2023.06.03 (Sat)
豚屋とん一(神戸市兵庫区)
久々に家族そろっての土曜ランチ♪
いつものイオンモール神戸南のフードコートへ
たいがい飽きているのですが、飽きる原因はいつも同じものを食べてるからww
でも、あまり食べたくなるようなもんがないんだよなぁ~
ただ、短い休憩時間の中で済ませるため、フードコートは便利なのですよww
みきおさんは丸亀製麵さんでいつものいつものいつもの「おろしぶっかけ」ww
自前の胡麻と梅干を持ちこんで食べています。
(よく飽きないよな
)
子供はリンガーハットさんで長崎ちゃんぽんの麺2倍
野菜は少し残しますが、ほぼほぼ完食しますねww
で、ぬまおさんも「いつもの」豚屋とん一さん。
ただ、「いつもの」ロースかつ定食(おろし)ではなく・・・・

海老とじ丼 979円(税込)
丼からはみ出るほど大きな海老フライが3本ついています。
コチラの丼物は味噌汁など何も付いていないので、かつ丼の時はたいがい
「キャベツ&味噌汁セット」を付けるのですが、最近は定食ばかり注文してるので
つけるのをすっかり忘れていました
プリっぷり食感の海老がちょうどいい具合に半熟の玉子とじと絡んで、
なかなか美味しい♪
ただ、いつも書いているように、コチラの丼つゆはかなり甘くて濃いのですよ
これさえ改善されれば、かなり丼注文率が上がるのですが・・・。
「パパの歳やと、海老フライ3本はキツイやろ?」と、
人を年寄り扱いする子供に海老フライを1本取られましたが、
子供の言う通り2本で十分なボリュームでしたww
また「おろし」かつに飽きたころに食べたいと思いますww
ごちそうさま
豚屋とん一 イオンモール神戸南店
神戸市兵庫区中之島2-1-1
営業時間:平日/10:00~20:00(ラストオーダー19:30)
土日祝日/10:00~21:00
いつものイオンモール神戸南のフードコートへ

たいがい飽きているのですが、飽きる原因はいつも同じものを食べてるからww
でも、あまり食べたくなるようなもんがないんだよなぁ~

ただ、短い休憩時間の中で済ませるため、フードコートは便利なのですよww
みきおさんは丸亀製麵さんでいつものいつものいつもの「おろしぶっかけ」ww
自前の胡麻と梅干を持ちこんで食べています。
(よく飽きないよな

子供はリンガーハットさんで長崎ちゃんぽんの麺2倍

野菜は少し残しますが、ほぼほぼ完食しますねww
で、ぬまおさんも「いつもの」豚屋とん一さん。
ただ、「いつもの」ロースかつ定食(おろし)ではなく・・・・

海老とじ丼 979円(税込)
丼からはみ出るほど大きな海老フライが3本ついています。
コチラの丼物は味噌汁など何も付いていないので、かつ丼の時はたいがい
「キャベツ&味噌汁セット」を付けるのですが、最近は定食ばかり注文してるので
つけるのをすっかり忘れていました

プリっぷり食感の海老がちょうどいい具合に半熟の玉子とじと絡んで、
なかなか美味しい♪
ただ、いつも書いているように、コチラの丼つゆはかなり甘くて濃いのですよ

これさえ改善されれば、かなり丼注文率が上がるのですが・・・。
「パパの歳やと、海老フライ3本はキツイやろ?」と、
人を年寄り扱いする子供に海老フライを1本取られましたが、
子供の言う通り2本で十分なボリュームでしたww
また「おろし」かつに飽きたころに食べたいと思いますww
ごちそうさま

豚屋とん一 イオンモール神戸南店
神戸市兵庫区中之島2-1-1
営業時間:平日/10:00~20:00(ラストオーダー19:30)
土日祝日/10:00~21:00
スポンサーサイト
2023.05.31 (Wed)
とんかつ かつ里 ソリオ宝塚店(宝塚市栄町)
今年90歳になる父親が先週から入院していて、
本日めでたく退院するため、宝塚(地元)の某病院へ迎えに行ったのですよ
午前中で一通り用事が済んだので、ちょっと早めの昼ご飯を♪
阪急電車の宝塚駅に併設している商業施設「ソリオ」の1階にある、
とんかつのかつ里さんに伺いました。
とんかつ好きのぬまおさん、事前に「宝塚 とんかつ」で検索していたのですよww
商業施設なので、サービス券が出る駐車場が地下にあります。
開店間もなくだったので、先客は3人。
テーブル席に案内されましたが、一人なので辞退しカウンターへ。
さてと、メニューを拝見♪



リーズナブルなランチメニューもありますが、実はぬまおさん、事前に目星をつけているのですよww
ここのところ、家であり合わせのもので昼ご飯を済ませているので
外出したときくらい少し贅沢を、と。
こんな感じにしてみました

おろしヒレかつ定食+(単品)大海老フライ1尾
計1,900円(税込)
大好きな「おろし」に、どうしても食べたかった海老フライをトッピング。
上のメニューにはありませんが、メニューブックの最終ページに「追加単品」メニューが
あったので♪
おろしヒレかつ定食が1,460円(税込)、大海老フライ1尾が440円(税込)です。
定食はしじみのお味噌汁に漬物がついています
結構大きな海老フライが大盛りのキャベツに立てかけてありますww

プリっぷりの海老フライをあっさり目のタルタルソースでいただきました♪
ヒレかつも結構厚みがあり、しっかりとした食べごたえ

ソース用の小皿が付いてきたので、いくつかはとんかつソースでいただきましたww
「おかわり自由」につられて、ご飯とキャベツをおかわり♪
お腹いっぱいになりました
昼ご飯に1,900円は痛いですが、たまにはいいですよね。
ごちそうさま
とんかつ かつ里 ソリオ宝塚店
宝塚市栄町2-1-1 ソリオ宝塚 B1階
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:ソリオ宝塚に準ずる
本日めでたく退院するため、宝塚(地元)の某病院へ迎えに行ったのですよ

午前中で一通り用事が済んだので、ちょっと早めの昼ご飯を♪
阪急電車の宝塚駅に併設している商業施設「ソリオ」の1階にある、
とんかつのかつ里さんに伺いました。
とんかつ好きのぬまおさん、事前に「宝塚 とんかつ」で検索していたのですよww
商業施設なので、サービス券が出る駐車場が地下にあります。
開店間もなくだったので、先客は3人。
テーブル席に案内されましたが、一人なので辞退しカウンターへ。
さてと、メニューを拝見♪



リーズナブルなランチメニューもありますが、実はぬまおさん、事前に目星をつけているのですよww
ここのところ、家であり合わせのもので昼ご飯を済ませているので
外出したときくらい少し贅沢を、と。
こんな感じにしてみました


おろしヒレかつ定食+(単品)大海老フライ1尾
計1,900円(税込)
大好きな「おろし」に、どうしても食べたかった海老フライをトッピング。
上のメニューにはありませんが、メニューブックの最終ページに「追加単品」メニューが
あったので♪
おろしヒレかつ定食が1,460円(税込)、大海老フライ1尾が440円(税込)です。
定食はしじみのお味噌汁に漬物がついています

結構大きな海老フライが大盛りのキャベツに立てかけてありますww

プリっぷりの海老フライをあっさり目のタルタルソースでいただきました♪
ヒレかつも結構厚みがあり、しっかりとした食べごたえ


ソース用の小皿が付いてきたので、いくつかはとんかつソースでいただきましたww
「おかわり自由」につられて、ご飯とキャベツをおかわり♪
お腹いっぱいになりました

昼ご飯に1,900円は痛いですが、たまにはいいですよね。
ごちそうさま

とんかつ かつ里 ソリオ宝塚店
宝塚市栄町2-1-1 ソリオ宝塚 B1階
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:ソリオ宝塚に準ずる
2023.05.29 (Mon)
ピアハウス ポーアイ(神戸市中央区)
久々の更新です
最近、Netflixのアニメにハマっているのですよww
特に「異世界転生」モノねwww
で、昼ご飯時に会社にほど近い自宅に帰って、
カップ麵かなんかを食べながら、1~2話観たりしていて、
外食しないのですよ。
で、更新が滞ることに
今日はたまたまポートアイランドで会合があったので外食にすることに
以前から気になっていたピアハウス ポーアイさん。
港湾関係者や近隣で働く方向けのリーズナブルな食堂です♪
六甲アイランドや摩耶、兵庫にもあるようですね。
東側臨港道路を南下し、うかいやさんのGSの角を東へ。
店頭に数台停められる駐車場があります。
店内入口にメニュー看板があり、セットの内容を確認して中へ。
入ってすぐの券売機で食券を買って、あとはセルフサービスで。
リーズナブルな定食は以下の通り。
Aセット 550円(好きなおかず2品+ご飯+味噌汁)
Bセット 400円(好きなおかず1品+ご飯+味噌汁)
本日のおすすめランチ 550円(今日はメンチカツカレーでした)
うどんセット 550円(好きなおかず1品+好きなうどんorそばorラーメン+ご飯)
カレーセット 550円(カレー+うどんorそば) など。
好きなおかずはショーケースから選び、
カウンターで麺飯類を受け取ります。
ぬまおさんはAセットにしました♪

Aセット 550円(税込)
麺類は「そば」をチョイス。カウンターの上に表示された数ある麺メニューの中から
好きなものが選べます。
ぬまおさんは一番端に書いてあって目についた「肉そば」にしてみました。
普段、蕎麦屋さんで肉そばや肉うどんなんて絶対頼まないのですが、
以前、Facebookでどなたかがコチラの肉そばを絶賛されていたのでついww
立ち食いそばレベルの温かいそばに、牛肉の薄切りが乗っています。

牛肉独特の臭いはうどんの出汁に合うとは思えませんが・・・・
臭み取りに七味をたっぷりかけていただきましたww
おかずはとんかつ♪

ショーケースの中には時間の関係(遅めで13:00過ぎでした)か、あまり種類が無く
揚げ物の中ではこれが無難かと。
コンビニ弁当に入っているような感じのクオリティ&サイズ感でした。
ご飯もそこそこの量があります。

漬物はカウンターで自分で取れるようになぅっています。
おかわりもできるようですが、その辺の表示は気づきませんでしたね。
このボリュームで550円ですからコスパはかなりいいですよね。
とにかく腹いっぱい食べたい、って人にはいいかも。
学食のイメージかなww
再訪は・・・・微妙ですねww
ごちそうさま
ピアハウス ポーアイ
神戸市中央区港島7-13
営業時間:平日7:30~15:00 土曜日7:30~13:00
定休日:日曜日、祝日

最近、Netflixのアニメにハマっているのですよww
特に「異世界転生」モノねwww
で、昼ご飯時に会社にほど近い自宅に帰って、
カップ麵かなんかを食べながら、1~2話観たりしていて、
外食しないのですよ。
で、更新が滞ることに

今日はたまたまポートアイランドで会合があったので外食にすることに

以前から気になっていたピアハウス ポーアイさん。
港湾関係者や近隣で働く方向けのリーズナブルな食堂です♪
六甲アイランドや摩耶、兵庫にもあるようですね。
東側臨港道路を南下し、うかいやさんのGSの角を東へ。
店頭に数台停められる駐車場があります。
店内入口にメニュー看板があり、セットの内容を確認して中へ。
入ってすぐの券売機で食券を買って、あとはセルフサービスで。
リーズナブルな定食は以下の通り。
Aセット 550円(好きなおかず2品+ご飯+味噌汁)
Bセット 400円(好きなおかず1品+ご飯+味噌汁)
本日のおすすめランチ 550円(今日はメンチカツカレーでした)
うどんセット 550円(好きなおかず1品+好きなうどんorそばorラーメン+ご飯)
カレーセット 550円(カレー+うどんorそば) など。
好きなおかずはショーケースから選び、
カウンターで麺飯類を受け取ります。
ぬまおさんはAセットにしました♪

Aセット 550円(税込)
麺類は「そば」をチョイス。カウンターの上に表示された数ある麺メニューの中から
好きなものが選べます。
ぬまおさんは一番端に書いてあって目についた「肉そば」にしてみました。
普段、蕎麦屋さんで肉そばや肉うどんなんて絶対頼まないのですが、
以前、Facebookでどなたかがコチラの肉そばを絶賛されていたのでついww
立ち食いそばレベルの温かいそばに、牛肉の薄切りが乗っています。

牛肉独特の臭いはうどんの出汁に合うとは思えませんが・・・・

臭み取りに七味をたっぷりかけていただきましたww
おかずはとんかつ♪

ショーケースの中には時間の関係(遅めで13:00過ぎでした)か、あまり種類が無く
揚げ物の中ではこれが無難かと。
コンビニ弁当に入っているような感じのクオリティ&サイズ感でした。
ご飯もそこそこの量があります。

漬物はカウンターで自分で取れるようになぅっています。
おかわりもできるようですが、その辺の表示は気づきませんでしたね。
このボリュームで550円ですからコスパはかなりいいですよね。
とにかく腹いっぱい食べたい、って人にはいいかも。
学食のイメージかなww
再訪は・・・・微妙ですねww
ごちそうさま

ピアハウス ポーアイ
神戸市中央区港島7-13
営業時間:平日7:30~15:00 土曜日7:30~13:00
定休日:日曜日、祝日
2023.05.20 (Sat)
ソば な也(神戸市灘区)
子供が部活の土曜日、久々にみきおさんと「そば」ランチww
少し足を延ばして、灘区は水道筋商店街のすぐ東にある「な也」さんへ。
こちらのお店、看板には「ソば な也」と感じ、ひらがな、カタカナが入り混じって
いるのですが、何か理由があるのでしょうか???
確か「うどん な也」も商店街の中にあったような・・・。
13:00少し前に到着すると5組ほどの待ち客が
安くて美味しいので人気があるのでしょうね。
近くのコインパーキングは満車
商店街に近いから便利なのかな。
少し南へ降りたところにあるコインパーキングに停めて順番を待ちます。
30分くらい待ったでしょうか、意外に時間がかかりましたね。
店内は4人掛けテーブルが4卓、6人掛けの相席用大テーブル1卓の
計22席くらい。接客もお一人でされていたので時間もかかりますよね。
表で待っている間にオーダーを聞いてもらっていたので
料理提供はスムーズ♪
5分ほどして運ばれてきましたww

かつ丼+小そば 計1,080円(税込)
かつ丼単品880円に200円プラスすれば小そばを付けることができます♪
盤の大きなカツ
厚みもしっかりあります♪

丼つゆとかつを一緒に煮るタイプですが、玉子のとじ具合もなかなかいい感じです。
そばはネギのみのぶっかけ。

コシがあって、そばの香りもよく美味しいです。
かつ丼も美味しかったので満足なのですが、このそばならもう少し多めに味わいたかったな。
今度来るときはざるそば大盛にしよう♪
少し離れたコインパーキングですが、待ち時間が長かったにも拘わらず300円で
済んだのでラッキーww
また来たいと思います。
ごちそうさま
ソば な也
神戸市灘区篠原南町7-1-2
営業時間:11:00~16:30(L.O.16:00)
定休日:木曜日
少し足を延ばして、灘区は水道筋商店街のすぐ東にある「な也」さんへ。
こちらのお店、看板には「ソば な也」と感じ、ひらがな、カタカナが入り混じって
いるのですが、何か理由があるのでしょうか???
確か「うどん な也」も商店街の中にあったような・・・。
13:00少し前に到着すると5組ほどの待ち客が

安くて美味しいので人気があるのでしょうね。
近くのコインパーキングは満車

少し南へ降りたところにあるコインパーキングに停めて順番を待ちます。
30分くらい待ったでしょうか、意外に時間がかかりましたね。
店内は4人掛けテーブルが4卓、6人掛けの相席用大テーブル1卓の
計22席くらい。接客もお一人でされていたので時間もかかりますよね。
表で待っている間にオーダーを聞いてもらっていたので
料理提供はスムーズ♪
5分ほどして運ばれてきましたww

かつ丼+小そば 計1,080円(税込)
かつ丼単品880円に200円プラスすれば小そばを付けることができます♪
盤の大きなカツ


丼つゆとかつを一緒に煮るタイプですが、玉子のとじ具合もなかなかいい感じです。
そばはネギのみのぶっかけ。

コシがあって、そばの香りもよく美味しいです。
かつ丼も美味しかったので満足なのですが、このそばならもう少し多めに味わいたかったな。
今度来るときはざるそば大盛にしよう♪
少し離れたコインパーキングですが、待ち時間が長かったにも拘わらず300円で
済んだのでラッキーww
また来たいと思います。
ごちそうさま

ソば な也
神戸市灘区篠原南町7-1-2
営業時間:11:00~16:30(L.O.16:00)
定休日:木曜日
2023.05.18 (Thu)
南国酒家47china(東京都千代田区)
5/16、17と東京に出張していたのですよ。
初日は東京に着くなり、目的地(虎ノ門)に向かい、
某協会の総会、記念講演、懇親会などがあって1日終了
で2日目は午前中に浅草の某取引先を訪問し、
午後一で帰路につくという、なかなか強硬スケジュールww
帰りの新幹線が13:00過ぎ発だったので、駅弁で昼ご飯でも
よかったのですが、東京駅についたのがちょうど12:00頃だったので、
駅構内で食事を済ませてしまうことに
平日というのに、昼時はやはりどこも一杯
さっきまで行列していたのに、タイミングよく入れそうだったので、
グランスタ東京地下1階にある南国酒家47chinaさんへ。
こちら、以前も伺ったことがあり、なかなか美味しかったので
安心かな、と。
相席用の大テーブルの端に案内されメニューを拝見♪
前回は酸辣湯麵をいただいたので、今回はワンタン麺を。
混んでいたので少し時間はかかりましたが、ほどなく提供。

天然海老のぷりぷり海老雲吞麺セット 2,080円(税込)
なかなかいいお値段ですww
メインの海老雲吞麺に蒸し鶏ごはん、焼売、デザートのセットです。
『高知県産 四万十川あおさのりの香り』というサブメニューの通り、
塩味のスープにあおさのりがふんだんに浮かべてありますww

麺は中太麺、茹で加減がやや柔らかめ。さっぱり塩味のスープがよく絡みます♪
メニュー名の通り、ぷりぷりした食感の海老がたっぷり入った雲吞が5ヶ

点心の海老蒸し餃子かと思うくらい、クオリティの高い雲吞でしたよ♪
蒸し鶏が3切れ程乗った蒸し鶏ごはんはネギとかいわれ大根がトッピング。

お茶碗に軽くよそってあるので、ボリューム的にはちょうどいいです。
オーソドックスな焼売ww

これが結構大きくて、ゴルフボールくらいのサイズです
肉々しくて美味しいww
デザートはココナッツプリンですね。

上にクコの実がちょこんと乗っててかわいいですね。
一見、お値段が高いように感じますが、価格に見合ったクオリティなので満足です。
店内は清潔感があり、お洒落で、接客もよかったですよ。
お腹いっぱいになって、帰りの新幹線はしっかり昼寝させていただきましたww
美味しかったです、ごちそうさま
南国酒家47china
千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅構内 グランスタ東京B1F
営業時間:8:00~22:30(L.O.22:00)
定休日:なし(グランスタ東京に準ずる)
初日は東京に着くなり、目的地(虎ノ門)に向かい、
某協会の総会、記念講演、懇親会などがあって1日終了

で2日目は午前中に浅草の某取引先を訪問し、
午後一で帰路につくという、なかなか強硬スケジュールww
帰りの新幹線が13:00過ぎ発だったので、駅弁で昼ご飯でも
よかったのですが、東京駅についたのがちょうど12:00頃だったので、
駅構内で食事を済ませてしまうことに

平日というのに、昼時はやはりどこも一杯

さっきまで行列していたのに、タイミングよく入れそうだったので、
グランスタ東京地下1階にある南国酒家47chinaさんへ。
こちら、以前も伺ったことがあり、なかなか美味しかったので
安心かな、と。
相席用の大テーブルの端に案内されメニューを拝見♪
前回は酸辣湯麵をいただいたので、今回はワンタン麺を。
混んでいたので少し時間はかかりましたが、ほどなく提供。

天然海老のぷりぷり海老雲吞麺セット 2,080円(税込)
なかなかいいお値段ですww
メインの海老雲吞麺に蒸し鶏ごはん、焼売、デザートのセットです。
『高知県産 四万十川あおさのりの香り』というサブメニューの通り、
塩味のスープにあおさのりがふんだんに浮かべてありますww

麺は中太麺、茹で加減がやや柔らかめ。さっぱり塩味のスープがよく絡みます♪
メニュー名の通り、ぷりぷりした食感の海老がたっぷり入った雲吞が5ヶ


点心の海老蒸し餃子かと思うくらい、クオリティの高い雲吞でしたよ♪
蒸し鶏が3切れ程乗った蒸し鶏ごはんはネギとかいわれ大根がトッピング。

お茶碗に軽くよそってあるので、ボリューム的にはちょうどいいです。
オーソドックスな焼売ww

これが結構大きくて、ゴルフボールくらいのサイズです

肉々しくて美味しいww
デザートはココナッツプリンですね。

上にクコの実がちょこんと乗っててかわいいですね。
一見、お値段が高いように感じますが、価格に見合ったクオリティなので満足です。
店内は清潔感があり、お洒落で、接客もよかったですよ。
お腹いっぱいになって、帰りの新幹線はしっかり昼寝させていただきましたww
美味しかったです、ごちそうさま

南国酒家47china
千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅構内 グランスタ東京B1F
営業時間:8:00~22:30(L.O.22:00)
定休日:なし(グランスタ東京に準ずる)