fc2ブログ
2023年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2023.09.23 (Sat)

居酒屋 大学(神戸市灘区)

この日はみきおさんの当直明け。蕎麦ランチです♪
西は長田、東は六甲道辺りまで、だいぶ制覇してきたのですが、
Facebookの投稿で、居酒屋さんが昼間に提供している蕎麦がなかなかだと
場所が六甲道なので、ギリ行けるなぁと向かいましたww

六甲道と言っても、少し南の方で阪神「新在家」駅のすぐ近く。
近くに安いコインパーキングがたくさんあるので便利ですね~。
国道2号線、桜口の交差点を南に下りて阪神電車の高架のすぐ手前です。

居酒屋 大学さん。
その名の通り、メインは夜の居酒屋業態なのでしょうが、
場所柄、ランチ需要もあり、そこそこ賑わっていました。
店内入るとすぐ、厨房に向かってカウンター数席。
4人掛けと6人掛けのテーブルが4卓ほどあります。
Web情報だと「座敷」と書いてあるので、もしかしたら2階に宴会場があるのかも。

12:30頃の入店で、カウンター3席ほどと6人掛けテーブルが空いていました。
店員さんの案内のまま、6人掛けテーブルを利用させていただきました。

みきおさんはいつもの「おろしそば」
ぬまおさんはざるそばに数量限定の炊き込みごはんを付けてみました♪
年配のご夫婦や家族連れ、サラリーマン、OLさんなど客層は様々。
入れ替わり立ち替わりお客さんが来て、そこそこ繁盛しているようです

ざるそば&炊き込みごはん 計1,000円(税込)
大学(ざる)B
結構なボリューム♪薬味の青ネギもたっぷりww

蕎麦は更科系の白くてコシの強いタイプ。
大学(リフト)B
麺つゆは角がなく、やさしい味です。

炊き込みごはんは小さめのお茶碗に。
大学(炊き込みごはん)B
薄揚げ、ゴボウ、こんにゃくなどど定番ですが、炊き加減も絶妙で美味しかったです

天ざるやぶっかけそばなどの定番メニューや酢橘そば、カレーそばなんてのもあり、
少し遠いですが、再訪したいお店ですね~。

美味しかったです。

ごちそうさま


居酒屋 大学
神戸市灘区新在家北町1丁目3-22
営業時間:昼11:30~14:00 夜17:00~23:00
定休日:日曜日、第3月曜日



スポンサーサイト



08:56  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2023.09.16 (Sat)

炭と蕎麦 那由多(神戸市灘区)

みきおさんとの蕎麦ランチ♪
少し時間に余裕があったので、六甲道まで足を延ばしました

JR六甲道のすぐ南、ウェルブ六甲2番館の1階にある那由多(なゆた)さん。
カウンター席が5席ほど、4人掛けテーブルが4卓かな。
こじんまりした店内では、若い男性の調理の方が3人、ホールを女性が
ひとりで切り盛りされています。

蕎麦屋と言えばこだわりをもった小難しそうな親父がやっているイメージですが、
コチラは比較的若手のスタッフさんでしたww
テーブル席が埋まっていたのでカウンター席に並んで鎮座ww
みきおさんは言わずと知れた「おろし」ww
コチラのメニューでは「鬼おろしそば」を注文しました。

ぬまおさんはざるですが、やはり物足りないので天ざるで
昼のピークなので少し提供時間はかかりましたが許容範囲内です
那由多(ざる)B
天ざるそば 1,760円(税込)
セイロではなく、真ん中が盛り上がったざるに盛られた十割蕎麦♪
薬味はネギとわさびでいたってシンプルww

天ぷらのほうは・・・
那由多(天ぷら)B
海老、キス?、鱧、にはじかみ生姜、カボチャ、茄子、サツマイモとボリュームたっぷり♪
海老は大きくて、身がプリプリして美味しいです。

蕎麦は十割にしては結構コシが強く、のど越しもいいです♪
那由多(リフト)B
麺つゆは鰹節の香りが強く、濃さもいい感じ。
近ければ通いたくなるなかなかの名店でした♪

美味しかったです。

ごちそうさま


炭と蕎麦 那由多
神戸市灘区深田町4-1-1 ウェルブ六甲2番館1階
営業時間:昼11:30~14:30 夜17:00~22:00
定休日:なし


14:54  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2023.09.11 (Mon)

小麦の実り 灘本店(神戸市灘区)

みきおさん=通常の休み、子供も部活なし、で3人ランチww
先週の土曜日、ぬまおさんは仕事で少し東方面に遠出しており、
一旦家に戻ってからまた出るのでは時間がもったいないので、
滅多にないのですが、みきおさん&子供に電車で出てきてもらうことに

LINEで昼ご飯のリクエストを聞くと、灘の小麦の実りさんがいい、と言うので
そちらの最寄り駅にある阪神「大石」駅で待ち合わせ。
12:30頃に無事合流し、コチラからお店には5分もかからず。
お店の前に数組のお客さんが待っていたので二人を先におろして
ぬまおさんは駐車場へ

が・・・お店の前で待っているお客さんのお連れさんでしょうね、
駐車場も順番待ちです
お店の裏に契約駐車場が3~4台分あるのですが、満車な上に
2台ほど待ちがあり、ぬまおさんは諦めてコインパーキング探しにww

こんなときにいつも停めているコインパーキングも満車で、
さらに別のコインパーキングへ
なんとか店まで徒歩数分かかるコインパーキングを見つけました

店頭で待つこと20分くらい。やっとお昼ご飯にありつけますww
みきおさんは梅おろしぶっかけ。(ここでもおろしを選択ww)
子供はかしわ天定食。(かしわ天+かけorぶっかけ)
ぬまおさんはざるうどんのミニかつ丼セットをいただくことにしました♪
ぬまおさんはこちらではざるかカレーうどんが多いですね。
この日は暑かったので、迷わずさるでww
小麦の実り(ざる)B
ざるうどん 620円(税込)
冷たくしっかり〆たコシの強い「ザ・讃岐」ですねww
麺つゆも濃すぎず(というか、丸亀製麺さんの濃い目の麺つゆが苦手なのでうれしい♪)。

ミニかつ丼セット 400円(税込)
小麦の実り(ミニかつ丼)B
うどんにセットできます。
かしわ天を頼むことが多いのですが、今日は子供がかしわ天定食にしたので
どうせ残りが回ってくるだろうとww

食べ始めると子供が「カツとかしわ天、1ヶ交換して」と。
ミニかつ丼のカツはとても小さい一口カツが2切れしか入ってないのですが、
子供の要望とあらば・・・・ww

店を出るころにはウェイティングのお客さんはいませんでしたが、
相変わらず人気がありますよね。

美味しかったです。

ごちそうさま


小麦の実り 灘本店
神戸市灘区下河原通3-1-3
営業時間:昼11:00~15:00 夜17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:無し


13:24  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2023.09.02 (Sat)

生蕎麦つるよし(神戸市灘区)

子供が午後から部活の土曜日。
学校まで送って行って、そのままみきおさんとの二人ランチへ

みきおさんからのリクエストが相変わらずの「おろしそば」だったので、
休憩時間内で行ける範囲の蕎麦屋さんを検索ww
阪神「岩屋」駅の少し西にある生蕎麦つるよしさんに初訪問♪
つるよし(ファサード)B
よく行っている洋食SAEKIさんの近所なので、コインパーキング事情も把握ww
すぐ近くのコインパーキングに車を停めて13:00少し前に店内へ♪

4人掛けテーブル6卓ほどのこじんまりした店内。
先客は3組で、すんなり入れました

みきおさんは予定通り「おろしそば」。
ぬまおさんは「ぶっかけ」をお願いしました。
つるよし(メニュー②)B
つるよし(メニュー①)B
メニューに「麺・丼ともに大盛・小盛もできます」とあったので「大盛りで

先の3組のうち2組6人の料理がまだ出てなかったので、少し時間がかかりましたが、
15分ほどして提供されました♪
つるよし(ぶっかけ)B
ぶっかけそば 750円(大盛り+100円) 税込
大盛できます、のところに金額が書いてなかったのでサービスかと思ってましたが
ちゃっかり100円上乗せされていましたww

麺は細め、出汁は濃い目ですね。
つるよし(リフト)B
大根おろしに天かす、青ネギ、鰹節、生卵&わさびのトッピング。
よく冷やしてあり美味しいです♪
贅沢を言えば、出汁は別にしてもらえればありがたかったですね。
どっぷり浸かってしまっているので濃さの調整ができないし、後から持ってきてくださった
蕎麦湯もどうやって飲むの?って感じでww

まぁ美味しかったからいいのですがね。

全体的に可もなく不可もなくってとこなので再訪は微妙ですww

ごちそうさま


生蕎麦つるよし
神戸市灘区岩屋北町5-1-10
営業時間:昼11:00~15:00 夜17:00~20:00
定休日:日曜日


15:52  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2023.08.19 (Sat)

手打ちうどん 五月庵(神戸市兵庫区)

久々の投稿ww

コロナで一週間へばっていて、回復したかと思ったら今度は痛風発症
痛風も『ベテラン』になるといろんなところに出るのですよww
今回は両足首の違和感から始まり、右足は足首が本格的に痛くなり、
左足は徐々に前の方に転移して、足の甲から定番の親指の付け根へ。
先週の木曜日辺りから違和感を感じ始めて、今日2週目の土曜日は
左足の甲付近がかなり腫れた状態で右足はほぼ回復。
そんなこんなで外食は全くせず、投稿するネタがなく、
さらに痛風に良くないプリン体を多く含むビールを始め、完全禁酒しているので
楽しくない毎日なのですよ

まぁ、だいぶマシになってきたので今日は久々にみきおさんと二人ランチ。
子供は盆明け初めての部活で、ここのところヒッキーだったので、
嬉々として出掛けて行きましたよww

みきおさんとの二人ランチは基本「蕎麦」ww
ぬまおさんが仕事の合間の休憩時間で行くため、近くで混んでいない店を
捜すのですが、自宅周辺はかなり制覇したので・・・。

今日はJR「兵庫」駅近くまで足を延ばしてみました♪
兵庫駅のすぐ西、ジャンカラの裏手にある五月庵さん。
五月庵(ファサード)B
集合住宅の1階に並ぶ飲食店の真ん中あたりにあります。
店頭に自転車がいっぱい停まっているので、ご近所さんに人気なのでしょうww

店内に入るといきなり大きな相席テーブル(8席)。
その両側に4人掛けテーブルが5卓ほどで、計30席くらいでしょうか。
12:30過ぎの訪問ですがほぼ満席。
ラッキーなことに4人掛けテーブルが1つだけ空いていたのでそちらで

みきおさんは相変わらずのおろしそばを注文しようとしたのですがメニューになく、
店員さんに確認すると「できますよ」と快く受けていただけました。

ぬまおさんはボリュームたっぷりのセットものを
一週間ほど禁酒しているのでさぞかし体重が落ちているだろうと思っていたのですが
昨日体重計に乗ってみるとむしろ増量こうなったらやけくそですww
五月庵(ミニかつ丼&ミニざるセット)B
ミニかつ丼&ミニざるそばセット(価格は失念しました)
おそらく850円~900円くらいだったかと。
かつ丼&ざるそばに小鉢と漬物が付いています。

運んできた店員さんに「おそばの増量は無料ですけどどうされます?」と聞かれ、
ぬまおさんは当然「増量で」ww 
五月庵(リフト)B
薬味はネギの他に少量ですが大根おろしが付いていました。
蕎麦を更科系の白いそば。しっかりとコシもあります。
もうちょいしっかりと冷やしてもらったほうが好みかな

かつ丼は、コチラも『ミニ』というにはかなりのボリューム
五月庵(ミニかつ丼)B
女子ならこれに味噌汁付きで十分お腹いっぱいになりそうww

カツは薄目ですが盤が大きいのか結構な大きさ。
五月庵(かつ厚み)B
衣に丼つゆがしみ込んでなかったので、カツをご飯に乗せてから卵とじをかける、
ぬまおさんの好きなタイプのやつです♪

この内容&ボリュームなら、以前ご紹介した元町の志奈乃さんに引けを取りませんね。
ぬまおさんたちが食べている間もひっきりなしにお客さんが来られていますが、
人気があるのもうなづけます。
五月庵(看板)B
近くのコインパーキングは40分200円でこちらもリーズナブル。
駅近なので便利ですが、車でも問題ないですね。

美味しくいただきました。

ごちそうさま


手打ちうどん 五月庵(初訪問)
神戸市兵庫区駅前通1-3-14
営業時間:昼11:00~14:30  夜17:00~20:30
定休日:日曜日


14:14  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |  NEXT