fc2ブログ
2023年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2021.03.27 (Sat)

喜久水庵(仙台市)

「鬼滅の刃」劇場版の話題も落ち着き、次はアニメ「遊郭編」を心待ちにしているのですが、
その間に少し浮気をして、「鬼滅」に並ぶ人気作と言われている「呪術廻戦」なんかを
コミックやAmazon Primeなどで観ているのですよ

で、こんなのを見つけたので
jujutsukaisen-kikuhuku-480x357.png
初めは架空のお菓子かなぁと思っていたのですが、
なんとなくWeb検索してみると・・・

あったのですよww
喜久福
喜久福 12ヶ入 1,543円(税込・送料別)
ずんだ、ほうじ茶、抹茶、生クリームの4種が3つずつ入ったセットです。

何年か前に流行った「霧の森大福」に似た感じ。周りに抹茶粉はまぶしてないのですが、
それぞれの餡にクリームを挟んで餅で包んだ大福です。

メインキャラクターの一人である「五条悟」が仙台から東京に帰る新幹線で食べようと
買っておいた、という設定で登場しましたww

冷凍で届くので賞味期限も長く、食べたいときに解凍して食べられるので便利ですね。

「呪術廻戦」とのコラボ商品もあったようなのですが、気づいたのが注文した後だったので
諦めました

鬼滅もそうですが、コラボ商品や関連グッズはかなり売れますから、コロナ禍において
業績回復の一手になればいいですね。

ごちそうさま


お茶の井ケ田オンラインショップ「喜久水庵」
仙台市若林区卸町1-3-2
TEL0120-014-123(9:00~18:00)
https://kikusuian.jp/




スポンサーサイト



08:30  |  お取り寄せ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.01.02 (Sat)

恵那栗工房 良平堂(岐阜県 恵那市)

昨日はコロ太誕生にたくさんのお祝いコメントありがとうございました

ご要望(?)にお応えして、サービスショットを
DSCF0041.jpg
人を小馬鹿にしたような表情と顔の下ぶくれ具合がぬまお譲りです
2か月でこれでは先が思いやられますね(←親バカぶり炸裂ですね。)

これからもたま~にコロ太の成長具合を載せていこうと思いますので、親バカに付き合ってくださいね♪


さてさて、昨日から持ち越しのスィーツネタを

みきおさんはもともとチョコレートが大好きだったのですが、コロ太を身籠ってからというものチョコレートの油分がどうにもダメになってしまい、産んでからもそれは変わらないので最近はもっぱら餡子系の甘いものに走っているのです

年末年始はお店が休みで甘いものを調達できなかったら大変、と、いつのまにかネットでお取り寄せしていたのですよ。

恵那栗工房 良平堂の和菓子の数々♪
CIMG0101.jpg
           CIMG0102.jpg


まずは・・・豆大福
CIMG0103.jpg
最近特に豆大福にはまっています
豆の食感が良く、つぶ餡も甘すぎずさっぱりしています。

栗大福
CIMG0114.jpg
「栗工房」というだけあって、これはうんまい♪ 餡子はお愛想程度に入っていて、ほとんどが栗!!
餅も柔らかくてお~いし~い♪

さらに・・・栗どら焼き
CIMG0116.jpg
しっかりと栗が入っています。コチラは栗よりも生地のふんわり感が際立ってほんとうにおいしいです。
どら焼きというより餡子入りのパンケーキのよう

他にも何種類かあるので、正月中に楽しんでいただこうと思っています♪

みきおさん、ごちそうさま


そうそう、コロ太ネタで忘れ去られていましたが、ぬまお杯第2弾「あなたの好きなミスドのメニュー!!」
は引き続き募集していますので、エントリーをよろしくお願いしますね



恵那栗工房 良平堂のHP



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


23:16  |  お取り寄せ  |  トラックバック(0)  |  コメント(7)

2009.12.04 (Fri)

岡埜栄泉総本家(東京 上野)

再来週、ぬまおさんはまたまた東京に出張なのですが、みきおさんはぬまおさんにお土産を買ってきてもらおうとネットで検索

だいたい目星はつけたようなのですが、どうしても気になるものがぬまおさんの東京での行動範囲外にあるらしいのですよ

で、やむを得ず(?)お取り寄せでいただくことに

岡埜栄泉総本家さんの大福詰め合わせ♪
CIMG9841.jpg
ぬまおさんもみきおさんも大福大好き特につぶ餡の豆大福には目がないのですよ

5種類の大福が2つずつ入ったものをいただきました
CIMG9840.jpg
箱には「賞味期限12月5日」と書いてあります。
今日が12月4日だから・・・今日中に半分は食べておかないといけないじゃないですかぁ~

ってことで、一挙ご紹介

豆大福
CIMG9842.jpg
これはスタンダードな豆大福。もちろんつぶ餡♪みきおさんの一押し

よもぎ大福
CIMG9846.jpg
こちらも定番よもぎの香りがしっかりしていて、さらにつぶ餡。ぬまおさん一押し

和栗大福
CIMG9845.jpg
小ぶりの栗が丸ごとIN♪ こし餡なのが残念ですが、栗の風味と食感がいいですねぇ~

ずんだ大福
CIMG9843.jpg
鮮やかなグリーンは言わずと知れた枝豆をすりつぶしたもの。枝豆の食感が残る程度の粗目のすりつぶし。
餅の部分の塩味がちょうどいいです。

ももか
CIMG9844.jpg
福島県産の「白鳳」という小さな桃が丸ごと入っている変り種
ほんのり酸味があって、梅酒に付けた梅のような感じ。白あんによくあいますね♪

一つ一つが小ぶりとはいえ、さすがに5種類は食べすぎですね

みきおさん、今度の東京土産は別のお店の大福を狙っているようです

またご紹介しますね。ごちそうさま



御菓子司 岡埜栄泉総本家 のHP


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:59  |  お取り寄せ  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)
 | HOME |