fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2023.04.21 (Fri)

自家製麺 製麺王(神戸市中央区)

今日は事務所に引きこもって事務仕事
昼ご飯の時に外に出るだけなので、万歩計の歩数も増えず。
ダイエットなど程遠い状況であります

とは言え腹は減るので、仕事場周辺でお昼にすることに♪
今日は新開地方面ではなく、JR神戸駅方面へ
先日「わらじかつ」を食べた小だるまさんの角を西に、
線路沿いの一本北側に飲食店が並ぶゾーンがあります。

蕎麦屋さんの「芯」さんの前には待ちのお客さんが数名いたのでパス。
二郎インスパイア系の「神起」さんか、「製麺王」さんのどちらかにしようと、
先に製麵王さんを覗くと、珍しく空き席が多かったので迷わず入店♪

コチラは席に着く前に券売機で食券を購入するスタイル。
次のお客さんが待ってたりすると焦ってしまうのですが、
今日はそんなこともなくゆっくり選びましたww
と言いながら、コチラでかなりの確率でいただいている・・・酸辣湯麵
店員さんに食券を渡してカウンターに陣取りました

店内はサラリーマンさんで賑わっています。4人掛けテーブルが2卓、
6人掛けテーブルが1卓、2人掛けテーブルが1卓にカウンター3席あります。

料理を待っている間に
製麺王(惣菜)B
テーブルにセットしてある搾菜&もやし。これ、ビールに合うんですよねぇ~ww
小皿に取って料理を待ちます。
製麺王(ザーサイ)B

他のテーブルの料理はで終わっていてすぐに調理に取り掛かってくれたので、
それほど待たずに提供されました。
製麺王(酸辣湯麵)B
酸辣湯麵 900円(税込)

椎茸、タケノコ、キクラゲ、豆腐、チャーシュー、青ネギ、トマトと具沢山♪
トマトの酸味と辣油の辛さでむせそうになりますが、これがまたいいのですよww
製麺王(リフト)B
麺はぬまおさん好みの細めの麺。卵がとじてあり、トロミも付いているので熱々ですすれませんww
ゆっくりと楽しみながらいただきました♪

さらにコチラはラーメンにつけられるセットチャーハンが安くてお得なのですよ
製麺王(セットチャーハン)B
セットチャーハン 200円(税込)
しっとり系ですが、コチラのチャーハンも好きなのですよ。
そこそこボリュームもあります。

酸辣湯麵だけでもとろみのあるせいかボリュームたっぷりなのですが、
セットチャーハンもつけたのでかなりお腹いっぱいww
帰る時には辛さと熱さとボリュームで汗だくになってしまいました。

久々の製麺王さん、美味しかったです。

ごちそうさま


自家製麺 製麺王
神戸市中央区相生町4-8-3
営業時間:昼 11:00~14:30 夜 17:00~23:00
定休日:火曜日




スポンサーサイト



14:12  |  酸辣湯麵  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2023.01.17 (Tue)

中国菜 香水(神戸市兵庫区)

今日はみきおさんが当直明け。子供は普通に学校があるので二人めしww
ぬまお「何食べる~?」
みきお「寒いからラーメンとか?」
ぬまお「じゃあ中華屋さんにしよっか」
ってことで、近場の中華料理店、神戸大学病院からすぐにある昌園さんを
目指すも、なんと定休日
確認せずに先に駐車場に車を停めてしまったので、近所で他を探すことに。

神戸トルコライスさんは相変わらずの行列
洋食のなんじゃろ?さんにしようかと歩き出したときに、
ふと、前から気になっているお店のメニューに目が留まったのですよww
神戸トルコライスさんやラーメンたろうさん、なんじゃろ?さんの並びにある、
中国菜 香水(xiang shui)さん。麻婆豆腐のランチが人気のお店ですね。

店頭のメニューの「週替わり麺セット」がなんと酸辣湯麵だったのですよ
ぬまおさんは酸辣湯麵が大好き♪みきおさんからもOKが出たので
今日のランチはコチラで。

店頭にサラリーマンさんお2人がお待ちで、20分くらい待って入店。
カウンター7席と4人掛け1卓、2人掛け1卓のこじんまりした店内。
カウンターの中では親子かな?と思われるお2人だけで切り盛りされています。

ランチタイムは麻婆豆腐セット、週替わり麺セット、週替わりランチセットの3種のみ。
すべて税込み1,000円です。
ぬまおさんは初志貫徹で
香水(酸辣湯麵セット)B
酸辣湯麵セット 1,000円(税込)
各セットにはメイン料理の他に小鉢、蒸し物・焼き物・漬物の3種盛り、ご飯or中華粥が
付いています。(ご飯をチョイスするとスープも付いてます)

小鉢は野菜サラダ。
香水(サラダ)B
冷たく冷やしてサウザンアイランドドレッシングがかかっていました。

3種盛りはチャーシュー、焼売、搾菜。
香水(小鉢)B
焼売は都度蒸し器から出すので熱々です♪ちなみにスープの写真は失念しました( ̄▽ ̄;)
ワカメの入った上湯スープです。

酸辣湯麺の麺はぬまおさん好みの細麺。
香水(酸辣湯麵麺上げ)B
具材は海老、豚肉、キャベツなど、普段いただく酸辣湯麵とはちょっと違うオリジナルww
辛さ、酸味もちょうどよく、かなり美味しかったです。
これだけついて1,000円ですからコスパいいですよね。

ちなみにみきおさんは麻婆豆腐セット。
香水(麻婆豆腐)B
豆腐は木綿で好みとはちょっと違いましたが、花椒がしっかり効いていて
こちらもかなり美味しかったです。

40代くらいの息子さん?が調理担当、おそらくお母様と思われる年配の女性が配膳で
まったくのお2人で営業されているので、料理の提供や片付けには少し時間がかかります。
お急ぎの方にはむいてないですが、時間に余裕のある方なら絶対にお勧めですよ♪
ぬまおさんたちが帰るときにはまだ6~7人待って居られました。

美味しかったです。また伺いますね。

ごちそうさま


中国菜 香水(xiang shui)
神戸市兵庫区荒田町3-40-15
営業時間:昼12:00~14:00 夜17:00~22:00
定休日:日曜日(土曜日はランチなし)


14:03  |  酸辣湯麵  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.12.20 (Tue)

CHINESE 淑(神戸市灘区)

定期的に食べたくなる酸辣湯麵ww
いつしかカテゴリーにも「酸辣湯麵」を作ったのですよwww
かと言って『酸辣湯麵専門ブログ』にするほど拘っていないのですがね

先週の土曜日。
子供が部活だったのでみきおさんと二人ランチ♪
LINEで「何食べる?」と聞くと熟考のあと「ナポリタン」と。
さらに「Bar&Bistoro64とかは?」との返事だったのですが、
『64』さんと言えばナポリタンが名物でかなりの人気店
待ち客がいるであろうことは容易に想像できるので、ぬまおさんの短い休憩時間では
ちょっと厳しいな~と悩んでいると、「ラーメンでもええで」と助け船ww
温かい麺類が食べたかったようです

ちょうどこの日、Yahooのトップページで灘区の中華料理店が紹介されていたので
初めてのお店ですがそちらに行ってみることに
近くにコインパーキングがあることを事前に調べていたので駐車もスムーズ。
お店からすぐの通りに面しているのですが、の表示がなく、
わかりにくいので行かれる方はご注意をww

阪急電車「王子公園」駅とJR「摩耶」駅の中間辺り、灘のハローワークの近くにある『淑』さん。
淑(ファサード)B
花隈の劉家荘(2019年閉店)で腕をふるっておられた料理人さんと娘さんのお二人で
切り盛りされているこじんまりしたお洒落なお店です
清潔感のある店内はカウンターのみ10席ほど。コの字のカウンターが厨房を囲むような配置です。
娘さんのセンスでしょうか、カウンターにあるティシュボックスも凝ってます。

訪問時は家族連れと単独客で6~7席が埋まっており、近隣の方々に支持されているようですね。
空いているカウンターに並んで座り、メニューを拝見♪
淑(メニュー)B
麺類が7種と焼き飯、水餃子のみでお昼だけの営業のようです。

前述の通り、ぬまおさんは・・・
淑(酸辣麺)B
酸辣麵 850円(税込) 
(料理名はメニュー表記の通りにしています)
鍋を振り、麺を茹でる親父さんを補佐するように、娘さんが食材を準備されています。

オーソドックス且つシンプルな見た目。麺はぬまおさん好みの細麺です。
淑(麺上げ)B
適度なトロミが細麺によく絡み、熱々のスープで身体が温まりますね。
具は豆腐、椎茸、エノキくらいかな?

他のお客さんが皆さん注文されているようなので・・・
淑(ミニ焼飯)B
ミニ焼き飯 300円(税込)もいただきました♪
しっとりしながらべちゃつかず、パラパラ感がある美味しい焼き飯ですね。

実はコチラのお店、オリジナルの手作り『水餃子』が人気らしいのですよ
店頭の看板にも『SUI-GYOZA&NOODLES』と書いてあるほど。
食べきれそうもないので今回は注文しませんでしたが、次回は絶対食べたいと思います♪

ってことで再訪確定ww

ごちそうさま


CHINESE 淑
神戸市灘区泉通5-3-14 鶴岡ビル1階
営業時間:11:30~14:30 
定休日:水曜日、日曜日


10:12  |  酸辣湯麵  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.12.03 (Sat)

海鮮広東料理 昌園(神戸市兵庫区)

さて久々の酸辣湯麵ww
以前から狙っていた大倉山の昌園さん。
昌園(ファサード)B
お昼時は近所の住民や神戸大学病院の関連?、お見舞いの人?、周辺のワーカー等で
結構賑わっているのですよ
先日も伺った際はぬまおさんの前でおぢさん3人が満席で待つことになったので
諦めた、という経緯もあり、最悪満席ならこの辺りには他に飲食店があるから
潰しは効くな、と目指しました

場所は有馬街道を北に、神戸大学病院のすぐ北側にあります。
向かいには洋食のなんじゃろ?さんや、神戸トルコライスさん、らーめんたろうさん、
中国料理の香水さんなど名店が並びますww

12:30頃の訪問ですが、ほぼ満席。
入口入って左に4名掛けテーブルが5卓ほど、
右側には6~7人座れる円卓が3卓あります。
ほとんどのテーブルはすでに料理が出ていて、食べ終わっている方も多く、
4名掛けのテーブルが空いていたのでそちらに座ることにしました。

さてさてメニューを拝見
昌園(ランチメニュー)B
写真では麺類とご飯類をセットにしたものがたくさんあり、右下には定番の定食類があります。
定食類は800円強、麺飯セットは1,000円少し超えるくらいですね。

ぬまおさんはすでに決めていたのでコチラ
昌園(酸辣湯麵セット)B
酸辣湯麵セット 1,000円(税込)
結構なボリュームですねww

最初に出てきたミニ炒飯は「ミニ」というにはそこそこボリュームがあります♪
昌園(セット焼飯)B
色は濃いですが、意外にあっさりしていてパラパラに仕上がっています。

メインの酸辣湯麵。麺はぬまおさん好みの細麺です。
昌園(酸辣湯麵・麺上げ)B
ただ、酸辣湯麵には細麺はあまり向かないかも。
麺がトロミのあるスープの重さに耐えられないのですよww
味は美味しいんですがねww
パクチーがたっぷり入っているので香りがいいですね。酸味と辛味のバランスもいいです。

寒くなってきたので熱々の麺は体が温まっていい感じです。

美味しくいただきました。

ごちそうさま


海鮮広東料理 昌園
神戸市兵庫区下祗園町1-9
営業時間:昼 11:30~15:00 夜 17:00~21:30
定休日:火曜日

 
10:50  |  酸辣湯麵  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.07.19 (Tue)

中華料理 一味同心(神戸市兵庫区)

梅雨が明けてからというもの毎日雨模様で、今日は特にひどいですね
「梅雨明け宣言が早かったんじゃない?」と思うのですが、きっと専門的には
前線の位置とかそんなので今続いている雨は梅雨の雨とは違うんでしょうね

小雨なら傘を持ってウロウロしてもいいのですが、これだけ振ると傘をさしていても
結構濡れそうなので、仕事場から雨にあたらない経路で昼ご飯にすることに。

メトロこうべの地下街を抜け、地上(といってもアーケード有)に上がり
新開地商店街を北上したところにある中華料理 一味同心さん。
前回は酢豚定食をいただき、美味しかったので再訪です。

店内はカウンター4席、テーブルが12~14席くらい。
前回は店主の男性と、接客係の女性がおられましたが、
今日は店主1人で切り盛りされていました
先客はすべて男性の1人客で、サラリーマンの昼ご飯から
年配リタイア組の昼呑みまで様々ww
注文も定食から単品までバラバラなのですが、ご主人1人で
手際よくこなされていました。

サンラーメン
サンラーラーメン  790円(税込)

(メニューに2種類の表記があったので、両方載せておきますねww)
一味同心(酸辣湯麵)B
他のお店と比べて明るい茶系のスープ。辛さも酸味も控えめです。
具材は豚肉、椎茸、タケノコ、ニンジンがそれぞれ細切りでたっぷり入っています。
上に青ネギをトッピングし、辣油を回しかけてあります。

麺は中細麺。
一味同心(麺上げ)B
酸辣湯麵はこれくらいの太さがちょうどいいように思います。
えっ?何が「ちょうどいい」かって?
あまり太すぎるととろみのあるスープが麺に絡むとかなり重くて熱いので食べにくいのですよ。
一方で細すぎると、つるつるっと行き過ぎてむせてしまったりwww
ま、これもあくまでぬまおさんの私見ですがねww

おいしくいただきました。

ごちそうさま


中華料理 一味同心
神戸市兵庫区新開地1-2-9-2
営業時間:11:00~23:30(L.O.23:00)
定休日:不定休
 (前回の記事で「定休日なし」にしていましたが、そのあと平日伺ったときに
  休んでおられたので一応「不定休」にしておきます。)



13:33  |  酸辣湯麵  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |  NEXT