fc2ブログ
2023年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2023.09.18 (Mon)

ぎょうざ専門店 ぼんてん(神戸市中央区)

日曜日のお昼
みきおさんは大阪で勉強会。子供は出不精なので、適当に家めしを用意ww
ぬまおさんは散歩がてら、軽~く昼呑みへww

みきおさんが仕事や勉強会の時は、ぬまおさんが晩御飯の用意もするので
日曜日だからと言って、深酒は禁物なのですよ
で、たいがい餃子でのパターン♪

この日もフラフラと元町商店街から三宮方面へとお店を物色。
赤萬さんは何度か入ったので、他の店を。
餃子の大学さんはいつも行列ができているのでパス。
センタープラザまで足を延ばして、地下街のぼんてんさんへ。
ぼんてん(ファサード)
コチラもいつもそこそこ入っているのですが、
この日は外から見る限り暇そうなので、初訪問ですが入ってみました♪
5席ほどのカウンターと2人掛けテーブルが3卓ほど。
カウンターの中でおぢさんが一人で静かに餃子を包んでいました

コチラも他店同様、餃子は2人前から。
ビールは瓶なら大か小、それに生ビールがありますね。
ぬまおさん的には瓶ビール(中)2本、くらいがベストなのですが、
やむなく大瓶1本でww

キリン、アサヒ、サッポロが用意されているようで、今日はキリンで。
家でもキリン一番搾りなので、最近はキリンが多いですね。
ビールをちびちび飲みながら待つこと10分ほど。
ぼんてん(餃子)②
やってきました♪
餃子1人前350円×2人前&瓶ビール(大)
                  計1,400円(税込)

大瓶は700円ですね。

みるからに「カリっ」よりは「もちっ」って感じ?
ぼんてん(餃子)①
しっかり焼き目はついていますが、ほどよいもっちり感♪
醤油、辣油、酢の王道タレと、お店オリジナルの味噌だれを交互にいただきました。
神戸で餃子と言えば味噌だれを推す方が多いですが、ぬまおさんが醤油ダレ派ですねww

1人前7ヶですが、小ぶりなのでペロリですwww
もう1軒行こうかなぁ~、とも思いましたが子供を歯医者に連れて行くので、これにて退散ww

ごちそうさま


ぎょうざ専門店 ぼんてん
神戸市中央区三ノ宮町1-9-1 センタープラザ東館地下1階
営業時間:昼11:30~14:00 夜16:30~20:00
定休日:第3水曜日



スポンサーサイト



15:21  |  ちょい呑み・昼呑み  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2023.08.07 (Mon)

餃子の王将 菅原通店(神戸市長田区)

この日はみきおさんが研修、子供が部活でひとり飯ww
休みの日のひとり飯は「飯」というより「呑み」ww
まぁ昼間ですから、ほどほどに、ですけどね

暑い夏はやっぱり餃子にビールですよねぇ~ww
ってことで、お餃子と言えば王将さん。
今回は菅原通店にお邪魔しました。
新開地店のほうが近いのに何故?と思われるでしょうが、
菅原通店のほうが空いてて、それもカウンター席の隣との間隔が
結構ゆったりしていて、きつきつの新開地店よりくつろげるのですよ
ただ、交通の便が悪く・・・呑むのは間違いないのでもNG。
ちょうどJR兵庫駅と新長田駅の中間くらいなので、JRで向かうことに。

ところが・・・JRが車両故障かなにかで運転見合わせ中
餃子の口になっているぬまおさんは神戸市営地下鉄「海岸線」で新長田へ。
新長田から兵庫に向かって歩いたのですよwww
適度に汗をかいたのでいい具合に喉が渇いてきました

涼しい店内でカウンターに陣取り、事前にシミュレーションしていた注文を♪
王将(唐揚&ビール)
ビール(大) 638円+唐揚げジャストサイズ 352円(税込)
中瓶があれば2本くらいが適量なのですが、大瓶だと昼間なら1本ですねww

ジャストサイズの唐揚げは3ヶ。
王将(唐揚ジャストサイズ)
結構大きめなのでボリュームは満点です。キャベツの千切りにトマトが付いています。
部位が変わったのか、かなり歯ごたえがあってぬまおさんが大好きな王将の唐揚げでは
無くなっていましたたまたまなのかなぁ~・・・。

そして王将といえば餃子。ってか、こちらがメインww
王将(餃子)
餃子 275円(税込)
若干焼きが浅いように思えますが、ジューシーで美味しいですね。

コチラのお店、店員さんも愛想がよくてよく気が付くので気に入っています。
少し遠いのが難点ですが、また来ましょう♪
ちなみに帰りは兵庫駅まで歩き、汗だくになったので神戸までは電車で帰りましたww

ごちそうさま


餃子の王将 菅原通店
神戸市長田区菅原通り6-2
営業時間:11:00~22:30(L.O.22:30)
定休日:なし

        


17:02  |  ちょい呑み・昼呑み  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2023.06.05 (Mon)

餃子の王将 新開地店(神戸市兵庫区)

カテゴリー的にはね、本来は中華なんでしょうけど、
今回は「使い途」がちょい呑みだったので、そちらのカテゴリーにww

この日曜日、みきおさんは大阪で勉強会、子供は部活で
午前中は一人ぼっち
洗濯したり、掃除したり、買い物行ったり、結構忙しいのですよww
で、昼過ぎに帰ってきた子供に、適当な昼ご飯を与えておいて、
ぬまおさんはいつもの「散歩」へww

ぬまおさんの日曜昼の「散歩」は、近所でちょい呑みww
子供が小さいうちは、なんやかんやで昼間に車で移動することが
あったので、基本的に「昼呑み」はしなかったのですが、
中坊になってからはあまり親と出掛けたがらないので、
午前中に一通り用事を済ませたら昼から少しだけいただくのですよ

部活帰りの子供のユニフォームを洗濯したりしていたので
少し出遅れて、14:00頃からの昼呑みww
通常の飲食店のランチは終わってそうなので、
終日営業の「大手」さんへ

新開地の王将さんに伺いました。
コチラは近くにパチンコ屋さんやボートピアなどがあるので、
やや「やさぐれた」感じのおぢさん達で、中途半端な時間も混みあっているのですよ。
1階厨房に向かって配置してあるカウンターに1つ空きがあったので
そちらに座らせてもらい、王将での「ちょい呑み」鉄板メニューをwww

肉と玉子のいりつけ(ジャストサイズ) 315円(税込)
王将(木耳肉)
ぬまおさんの大好きメニューww もう少し玉子が固まっていてもいいかな、って感じ。
あまり緩すぎると箸でつまみにくいのですよww
コチラのメニュー、中国料理名では「木耳肉(ムーシーロー)」というそうなのですが、
「木耳」はきくらげのこと、「肉」は豚肉のことなので、玉子の表記はないんですよねwww
だからどうということはないのですがww

餃子(1人前 6ヶ) 275円(税込)
王将(餃子)
当然これははずせませんよね。しっかりと焼き目がついて香ばしく美味しいです。
神戸で餃子と言えば赤萬さんや、ひょうたんさん、餃子の大学さんなどなどありますが、
ほとんどが小ぶりで物足りないのですよ。
そういう意味では王将さんの餃子は一口では食べきれないほどの大きさ♪
皆さん好みはあるでしょうが、ぬまおさんは結構好きですよ。

これにビール大びん1本(638円)で、計1,228円(税込)。
去年の11月に同じメニューでアップしていましたが、確認すると1,200円だったので
このご時世、王将さんも多少値上げをされたようですね。

忙しさのためか、人手不足なのか、料理提供にかなり時間がかかりましたが、
美味しくいただけたので大満足です。

ごちそうさまでした


餃子の王将 新開地店
神戸市兵庫区新開地3-4-22
営業時間:11:00~22:30(L.O.22:00)
定休日:なし


10:23  |  ちょい呑み・昼呑み  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2023.05.15 (Mon)

ぎょうざ専門店 赤萬(神戸市中央区)

日曜日のお昼、みきおさんが日直で不在だったので
子供とふたりで休日を過ごしていたのですが、
子供が昼ご飯に宅配ピザがいいってことで、ピザーラさんに注文
子供はMサイズをペロリなので、フライドポテトと共に与えておいて、
ぬまおさんは散歩がてらちょい呑みに行くことにww

火曜日から東京に出張なので、新幹線の切符を神戸駅で購入。
その足でハーバーランド~元町商店街と
少し前にできた昼でも空いてる立飲み屋さんが気になっていたのですが、
若い女性客も多く、おぢさん一人にはかなり高いハードルwww

久々に餃子&ビールもいいなぁ、と元町の赤萬さんに伺いました。
14:00前に到着したのですが、雨のせいかお客さんはまばら
カウンターに一人客が二人、3つあるテーブル席も1つに2名が入っているだけ。
普段はこの時間でも店頭で待っているお客さんがいるくらいなのに
待たずには入れてラッキーですww

中国人らしき店員さんにカウンター席を促され、座るや否や注文を聞かれますww
「2人前とビール」と告げると、「ビールは先?」と確認され、
「餃子と一緒で」と答え、焼きあがるのを待ちます♪

カウンターの上には持ち帰り用ですでに焼きあがった餃子がたくさん積まれています。
ぬまおさんが餃子を待っている間も、持ち帰りの小窓にはひっきりなしに
お客さんが訪れ、生か焼きかを購入されて行きましたww

アプリで阪神VSDeNAの経過を観ながら待っていると・・・
赤萬(餃子)B
餃子2人前&ビール(大びん)
計1,300円(税込)

焼き餃子1人前(7ヶ)350円×2、瓶ビール(大)600円ですね。
熱々ですが、小ぶりの一口サイズ。
味噌だれをベースに醤油、辣油、酢でお好みの味に調整。
ジューシーというよりは、野菜と肉の味と食感を楽しむ感じ。
大びん1本でちょうどいい感じのボリュームです♪

〆にそばやラーメンでも行きたいところですが、
晩御飯に影響しそうな時間なので、そのまま元町商店街を西に向かって帰りましたww

休みの日の昼呑みは最高ですねww

ごちそうさま


ぎょうざ専門店 赤萬 元町店
神戸市中央区元町通1-11-10
営業時間:12:00~19:00(売り切れ次第終了)
定休日:水曜日


08:44  |  ちょい呑み・昼呑み  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.12.14 (Wed)

ギョーザ専門店 イチロー(神戸市中央区)

昨日の続きww

日曜恒例ちょい呑みの旅
JR元町駅の南側にある赤萬さんを出て、裏にある「ひょうたん」さんを覗くも
何かしら入りにくい雰囲気
ぬまおさん、「ウェルカム感」のないお店は苦手なんですよね

で、そのまま三宮方面に向けて
三宮センター街を抜けて、三宮センター街2丁目のアーケードに入ってすぐ、
地下へ降りるエスカレーターでセンタープラザ西館地下へ。

西館からセンタープラザ、さんプラザと進み、北側の細い通路にあるコチラへ
イチロー(ファサード)
ギョーザ専門店イチローさん。
元々は写真の左手角の小さなスペースだったのですが、
通販を積極的にやられているからか、今の少し広いスペースが
イートイン専用になっているようです。
暖簾には「餃子&ハンバーグ」と書かれていますが、向かいにある「大也」さんが
系列店のようで、そちらで提供されているハンバーグもイチローさんで食べられるのですよww
メニューにはハンバーグと餃子がセットになった定食なんかもありますね

さて、さっそく注文♪
もちろん・・・
イチロー(餃子)
焼き餃子2人前+瓶ビール(中) 計1,080円
餃子1人前(6ヶ)290円、中瓶の一番搾りが500円です。
よく見るとメニューにこのまんまのセットがあるようですが、価格が1,080円なので単品で注文しても
セットで注文しても同じですね
餃子1人前が300円を切るので「安いな」と思ったのですが、他の店の多くが1人前7ヶなのに対し、
コチラは6ヶなので、1ヶ単価はそう大きく違いませんww

コチラも味噌だれに醤油、酢、辣油を自分でブレンドするタイプ。
赤萬さんよりほんの少し小ぶりで、肉・野菜感はありますがジューシーさはあまり感じないですね。
まぁ、普通に美味しいですww

コチラも中国の方と思われる男女各1名の計2名で切り盛りされていて、
カタコトの日本語を駆使して頑張っておられます。
ビールは注文後何も聞かずにすぐ提供されたのでちょっと残念ww

カウンターのみのお店ですが、厨房とも適度な距離感があり、
狭っ苦しくないので居心地はいいですね。
今度はハンバーグを食べてみようかなww

ごちそうさま

あっ、そうそう、余談ですが・・・
イチロー(ステッカー)
店内の壁にこんなん貼ってありました。
朝の情報番組「す・またん&ZIP」のステッカーですね。
森ちゃん、来たんやろかww


ギョーザ専門店イチロー
神戸市中央区三宮町1-8 さんプラザB1階
営業時間:11:00~21:00
定休日:水曜日



09:06  |  ちょい呑み・昼呑み  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |  NEXT