2023.10.02 (Mon)
レストラン山猫軒(神戸市灘区)
昨日の日曜日、なぜか前日から子供が「エビフライ食べたい」と
ラーメン、うどん、寿司のリクエストはよくあるのですが、珍しいなと。
で、子供のリクエストを尊重して洋食店を目指します
我が家で外食するときの洋食店はたいがい岩屋のSAEKIさんなのですが、
SAEKIさんの海老フライは有頭なのですよ。
あれ、食べるの面倒くさくないですか?ww
で、前にリサーチ済の「エビフライが無頭」の山猫軒さんにすることに。
山手幹線沿いのコチラ、12:00ちょうどくらいの来店だったので
結構な待ちの行列が・・・
みきおさんと子供を降ろして、順番を取ってもらっている間に駐車場へ。
近くのコインパーキングは1時間300円くらいでしたww
結局6~7組待っていたので、30分強かかって入店。
子供はエビフライ1択ですが、ぬまおさんは迷った挙句・・・

ハンバーグ&エビフライ(トッピング)
ハンバーグステーキ220g(1,600円)に、天然特大エビフライ(650円)を付けてもらいました♪
計2,250円(税込)ですよ、ええ、贅沢ですよねww
子供は天然特大エビフライ(3尾)2,200円でしたから、ぬまおさんのほうがお得なようなww
お目当ての海老フライは全長16~18㎝くらい

かなりの食べ応えwwタルタルソースはあっさり目で美味しいです♪
ハンバーグは220gとあってなかなかのサイズ感。

半熟の目玉焼きと一緒にいただきます。デミソースも苦みのない食べやすいタイプ。
玉子の黄身、とろ~んww

これだけでお腹いっぱいなのですが、子供が3尾あるエビフライに飽きてしまい1尾いただき、
みきおさんはご飯が多すぎたので半分回してきて・・・・・
最終的にハンバーグ、エビフライ2尾、ご飯1.5人前を平らげたのでした
子を持つ世間のお母さんはこうやって肥えていくんだろうな・・・。
これだけ食べたら晩御飯いらんな、といいつつしっかり晩御飯も食べたぬまおさんでしたwww
ごちそうさま
レストラン山猫軒
神戸市灘区高徳町4-1-12 ホルン六甲1階
営業時間:昼11:00~14:30(L.O.14:00) 夜17:30~21:00(L.O.20:30)
定休日:火曜日、第1、3月曜日

ラーメン、うどん、寿司のリクエストはよくあるのですが、珍しいなと。
で、子供のリクエストを尊重して洋食店を目指します

我が家で外食するときの洋食店はたいがい岩屋のSAEKIさんなのですが、
SAEKIさんの海老フライは有頭なのですよ。
あれ、食べるの面倒くさくないですか?ww
で、前にリサーチ済の「エビフライが無頭」の山猫軒さんにすることに。
山手幹線沿いのコチラ、12:00ちょうどくらいの来店だったので
結構な待ちの行列が・・・

みきおさんと子供を降ろして、順番を取ってもらっている間に駐車場へ。
近くのコインパーキングは1時間300円くらいでしたww
結局6~7組待っていたので、30分強かかって入店。
子供はエビフライ1択ですが、ぬまおさんは迷った挙句・・・

ハンバーグ&エビフライ(トッピング)
ハンバーグステーキ220g(1,600円)に、天然特大エビフライ(650円)を付けてもらいました♪
計2,250円(税込)ですよ、ええ、贅沢ですよねww
子供は天然特大エビフライ(3尾)2,200円でしたから、ぬまおさんのほうがお得なようなww
お目当ての海老フライは全長16~18㎝くらい


かなりの食べ応えwwタルタルソースはあっさり目で美味しいです♪
ハンバーグは220gとあってなかなかのサイズ感。

半熟の目玉焼きと一緒にいただきます。デミソースも苦みのない食べやすいタイプ。
玉子の黄身、とろ~んww

これだけでお腹いっぱいなのですが、子供が3尾あるエビフライに飽きてしまい1尾いただき、
みきおさんはご飯が多すぎたので半分回してきて・・・・・
最終的にハンバーグ、エビフライ2尾、ご飯1.5人前を平らげたのでした

子を持つ世間のお母さんはこうやって肥えていくんだろうな・・・。
これだけ食べたら晩御飯いらんな、といいつつしっかり晩御飯も食べたぬまおさんでしたwww
ごちそうさま

レストラン山猫軒
神戸市灘区高徳町4-1-12 ホルン六甲1階
営業時間:昼11:00~14:30(L.O.14:00) 夜17:30~21:00(L.O.20:30)
定休日:火曜日、第1、3月曜日
スポンサーサイト
2023.08.30 (Wed)
洋食ますだ(神戸市中央区)
昨日当直明けだったみきおさんが今日は遅めの夏休みを取っていて、
子供は部活だったので二人ランチ♪
時間があまりなかったので、いつもの蕎麦屋巡りは断念し、
比較的家から近い洋食屋さんに伺うことに
神戸文化ホールの前を通過して山手幹線を東へ。
下山手通6丁目の交差点(一方通行)を少し南に下りたところにあります

洋食ますださん。
山手幹線を挟んで北側には洋食のマルシェさんがあって、その近辺のコインパーキングを
Google mapで調べていた時に見つけて気になっていたのですよ
何度か伺ったのですが、その都度「定休日」だったり、「満席」だったりで入れず。
今日は少し遅めだったのですんなり入ることができました♪
12:45くらいの訪問で先客が2名×3組。もともと2名掛け7卓だけのこじんまりした店内なので
約半分が埋まっている状態。
一番手前のテーブルでいただくことになりました。
みきおさんはお得なランチ。エビフライ&ハンバーグ&白身魚フライの盛り合わせです。
他のお客さんを見てもこのランチを召し上がられている方が多いようです。
いろいろ乗ってて1,100円(税込)ですからかなりコスパ高いですよね。
ぬまおさんはチキンカツに。とんかつが大好物なのですが、洋食屋さんの「ポークカツ」より
とんかつ屋さんのとんかつの方が断然すきなので、洋食屋さんでカツを注文するときは
大抵ビーフカツかチキンカツになるんですよね
まずはスープが提供されます。

コンソメスープなのですが、何やら独特な香りと味がしますね。
カップで提供されましたが結構な量でした。
そんなに待つこともなくメインディッシュも運ばれてきました♪

チキンカツ 1,100円(税込)
大きな鶏のモモ肉1枚がドーンと盛付けられています♪
ソースは苦みが少なくて食べやすい自家製デミグラスソース
キャベツの千切りがてんこ盛りに、いあや、「てんこ盛り」というより「塔」のように
高く盛付けられ、卓上のドレッシング(2種)でいただきました。
チキンカツもしっかり厚みがあり、ボリューム満点です。

卓上の洋カラシをつけるとさらに美味しい♪
ご飯はお茶碗で提供されるのですが、みきおさんには「女性」ということでちょっと小盛に。
ぬまおさんのは少し大きめのお茶碗にしっかり一膳いれていただけましたww
愛想のいい店員さん(奥様かな)に「ご飯足りなかったら言ってくださいね」と言っていただきましたが
みきおさんが残すのは目に見えていたので「大丈夫で~すww」と。
お漬物も充実ww

案の定、少し残したみきおさんのご飯も頂いて、お腹いっぱいになりました。
最後にフルーツもついて・・・

このお値段は文句なしですww
コインパーキングが場所の割に高くて、40分くらいの滞在で440円。
阪急電車の花隈駅から坂を上るか、神戸市営地下鉄の県庁前駅から西に戻るか、
同じくらいの距離ですが、やっぱり車が便利ですねww
メニューも豊富なのでまた伺いたいと思います。
美味しかったです。
ごちそうさま
洋食ますだ
神戸市中央区花隈町33-12
営業時間:昼11:30~15:00(L.O.14:30) 夜17:30~20:00(L.O.19:45)
定休日:日曜日
子供は部活だったので二人ランチ♪
時間があまりなかったので、いつもの蕎麦屋巡りは断念し、
比較的家から近い洋食屋さんに伺うことに

神戸文化ホールの前を通過して山手幹線を東へ。
下山手通6丁目の交差点(一方通行)を少し南に下りたところにあります


洋食ますださん。
山手幹線を挟んで北側には洋食のマルシェさんがあって、その近辺のコインパーキングを
Google mapで調べていた時に見つけて気になっていたのですよ

何度か伺ったのですが、その都度「定休日」だったり、「満席」だったりで入れず。
今日は少し遅めだったのですんなり入ることができました♪
12:45くらいの訪問で先客が2名×3組。もともと2名掛け7卓だけのこじんまりした店内なので
約半分が埋まっている状態。
一番手前のテーブルでいただくことになりました。
みきおさんはお得なランチ。エビフライ&ハンバーグ&白身魚フライの盛り合わせです。
他のお客さんを見てもこのランチを召し上がられている方が多いようです。
いろいろ乗ってて1,100円(税込)ですからかなりコスパ高いですよね。
ぬまおさんはチキンカツに。とんかつが大好物なのですが、洋食屋さんの「ポークカツ」より
とんかつ屋さんのとんかつの方が断然すきなので、洋食屋さんでカツを注文するときは
大抵ビーフカツかチキンカツになるんですよね

まずはスープが提供されます。

コンソメスープなのですが、何やら独特な香りと味がしますね。
カップで提供されましたが結構な量でした。
そんなに待つこともなくメインディッシュも運ばれてきました♪

チキンカツ 1,100円(税込)
大きな鶏のモモ肉1枚がドーンと盛付けられています♪
ソースは苦みが少なくて食べやすい自家製デミグラスソース

キャベツの千切りがてんこ盛りに、いあや、「てんこ盛り」というより「塔」のように
高く盛付けられ、卓上のドレッシング(2種)でいただきました。
チキンカツもしっかり厚みがあり、ボリューム満点です。

卓上の洋カラシをつけるとさらに美味しい♪
ご飯はお茶碗で提供されるのですが、みきおさんには「女性」ということでちょっと小盛に。
ぬまおさんのは少し大きめのお茶碗にしっかり一膳いれていただけましたww
愛想のいい店員さん(奥様かな)に「ご飯足りなかったら言ってくださいね」と言っていただきましたが
みきおさんが残すのは目に見えていたので「大丈夫で~すww」と。
お漬物も充実ww

案の定、少し残したみきおさんのご飯も頂いて、お腹いっぱいになりました。
最後にフルーツもついて・・・

このお値段は文句なしですww
コインパーキングが場所の割に高くて、40分くらいの滞在で440円。
阪急電車の花隈駅から坂を上るか、神戸市営地下鉄の県庁前駅から西に戻るか、
同じくらいの距離ですが、やっぱり車が便利ですねww
メニューも豊富なのでまた伺いたいと思います。
美味しかったです。
ごちそうさま

洋食ますだ
神戸市中央区花隈町33-12
営業時間:昼11:30~15:00(L.O.14:30) 夜17:30~20:00(L.O.19:45)
定休日:日曜日
2023.07.20 (Thu)
洋食SAEKI(神戸市灘区)
少し前の日曜日。
3人揃っての昼ご飯だったので久々に洋食SAEKIさんへ
3人揃うと子供がたいがい「寿司行かん?」って、三宮OPA2のもりもり寿司さんに
なるのですが、今日は先手を打ってぬまおさんが「洋食行かん?」とww
神戸は洋食の名店が多いのですが、最近はSAEKIさんが多いですね。
家から近い藤さんはかなりの行列必至ですし、朝日さんは日曜休み。
グリル一平さんも並んでるし・・・・
SAEKIさんももちろん人気の行列店なのですが、早めに行けばなんとかww
この日は11:00オープンのSAEKIさんに10:45頃到着。
すでに10人くらい並んでいますが、この程度なら1巡目で入れますねww
店内はカウンター7~8席にテーブル席が14席ほど。
3人で伺ったのでテーブル席に案内していただきました♪
待っている間にメニューを決めていたのですかさずオーダー。
お客さんの多くはお得なミックスフライを頼まれていましたね。
我が家はみきおさんがミックスフライ、子供は珍しくカレーにしました。
家庭のカレーに慣れてしまっている子供は、洋食店のカレーが苦手なはず
以前、下山手のマルシェさんでも辛さとスパイシーさで食べきれなかったくせにww
この日も独特なスパイシーさで途中ギブアップしていましたww
ぬまおさんはと言うと・・・

チキンカツ 1,200円(税込)
原材料高騰の今日この頃、SAEKIさんもご多分に漏れず値上げされていますね
以前は鶏肉料理は1,000円を切っていたのですが、昨年1.100円になり、
今年はさらに1,200円に・・・。
まぁ、それでも文句のないクオリティとボリュームなのですがねww
大きな国産の鶏むね肉をサクっと揚げ、8切れほどにカットしてあります。

御覧の通り、かなりの厚み♪食べ応え十分です。
パン粉の粗目でサクサクの仕上がりで美味しいんですよね~♪
ソースは別添えでデミグラスソースとタルタルソースが付いています。

キャベツの千切りには自家製ソースが。ポテサラも自家製で美味しいです。
これだけでかなりお腹いっぱいなのですが、子供の残したカレーもいただいて
満腹になりましたww
お店を後にするときには店頭に10数名のお客さんが並んでいました。
やはり人気店ですね。
美味しかったです。
ごちそうさま
洋食SAEKI
神戸市灘区岩屋北町5-2-13 SIハイツ岩屋1F
営業時間:昼11:00~15:00(L.O.14:30) 夜17:00~21:00(L.O.20:00)
定休日:月曜日、火曜日(祝日でもお休み)
3人揃っての昼ご飯だったので久々に洋食SAEKIさんへ

3人揃うと子供がたいがい「寿司行かん?」って、三宮OPA2のもりもり寿司さんに
なるのですが、今日は先手を打ってぬまおさんが「洋食行かん?」とww
神戸は洋食の名店が多いのですが、最近はSAEKIさんが多いですね。
家から近い藤さんはかなりの行列必至ですし、朝日さんは日曜休み。
グリル一平さんも並んでるし・・・・
SAEKIさんももちろん人気の行列店なのですが、早めに行けばなんとかww
この日は11:00オープンのSAEKIさんに10:45頃到着。
すでに10人くらい並んでいますが、この程度なら1巡目で入れますねww
店内はカウンター7~8席にテーブル席が14席ほど。
3人で伺ったのでテーブル席に案内していただきました♪
待っている間にメニューを決めていたのですかさずオーダー。
お客さんの多くはお得なミックスフライを頼まれていましたね。
我が家はみきおさんがミックスフライ、子供は珍しくカレーにしました。
家庭のカレーに慣れてしまっている子供は、洋食店のカレーが苦手なはず

以前、下山手のマルシェさんでも辛さとスパイシーさで食べきれなかったくせにww
この日も独特なスパイシーさで途中ギブアップしていましたww
ぬまおさんはと言うと・・・

チキンカツ 1,200円(税込)
原材料高騰の今日この頃、SAEKIさんもご多分に漏れず値上げされていますね

以前は鶏肉料理は1,000円を切っていたのですが、昨年1.100円になり、
今年はさらに1,200円に・・・。
まぁ、それでも文句のないクオリティとボリュームなのですがねww
大きな国産の鶏むね肉をサクっと揚げ、8切れほどにカットしてあります。

御覧の通り、かなりの厚み♪食べ応え十分です。
パン粉の粗目でサクサクの仕上がりで美味しいんですよね~♪
ソースは別添えでデミグラスソースとタルタルソースが付いています。

キャベツの千切りには自家製ソースが。ポテサラも自家製で美味しいです。
これだけでかなりお腹いっぱいなのですが、子供の残したカレーもいただいて
満腹になりましたww
お店を後にするときには店頭に10数名のお客さんが並んでいました。
やはり人気店ですね。
美味しかったです。
ごちそうさま

洋食SAEKI
神戸市灘区岩屋北町5-2-13 SIハイツ岩屋1F
営業時間:昼11:00~15:00(L.O.14:30) 夜17:00~21:00(L.O.20:00)
定休日:月曜日、火曜日(祝日でもお休み)
2023.06.17 (Sat)
レストラン みよし(神戸市兵庫区)
今日は土曜日。子供は朝早くから部活で出かけ、みきおさんは家。
いつもならみきおさんとの二人ランチなのですが、今日はぬまおさんが外回り
だったので、別行動( ̄▽ ̄;)
午前中に一通り仕事を済ませ、13:00頃に遅めのランチへ。
出先からの帰り、「何食べようかな~」と思案していると、
ちょうど和田岬の辺りだったので、三菱重工業 神戸造船所近くの
レストランみよしさんに伺うことにしました。
過去記事を見ると、アップしているのはちょうど15年前
おそらくそのあとにも何度か来ているでしょうが、あまり記憶にないくらい前ですね
主たるお客さんは三菱の職員さんでしょうから日曜日はお休み。
今日も13:00だからか、土曜日だからか、お客さんは少ないです。
店内はカウンター5席ほどと、4人掛けテーブルが5卓かな?
一人なのでカウンターに座ろうとすると、店員さんに「広い席使ってくださいね」って
4人掛けを勧められたのでそちらへ。

メニューを拝見
コチラ、曜日によって割引になる定食があるのですよ。
月・木がトンカツ定食、火・金がチキンカツ定食、水・土がミックスカツ定食、
それぞれ50円くらい安くなりますww
今日は土曜日なのでミックスカツ定食(エビフライ、チキンカツ、串カツ)が
安くなるのですが、ぬまおさんが食べたかったのはトンカツorチキンカツ♪
悩んだ末にチキンカツ定食にすることにしましたww
土曜日でも出勤されている方はいるようで、ブルーカラーの方々が入れ替わり
立ち替わり来店されます。
ちょうど4人掛けテーブルが埋まったところへ2人組の三菱さんが・・・。
店員さん「カウンターならすぐご案内できますが・・・。」という声が聞こえたので
ぬまお「あっ、よかったら替わりますよ」と。
で、カウンターへ移動しましたww
4人掛けにポツンと一人は居心地悪いですからね。ちょうどよかった♪
カウンター内で手際よく仕上げられていく料理をみるのも楽しいです。
ほんの5分ほどで揚げたての料理が配膳されてきました♪

チキンカツ定食 900円(税込)
コチラのチキンカツはササミを開いたもので、ふんわりと柔らかい食感♪
あっさり目のデミソースで、物足りなければ卓上にあるソースを少し欠けると
さらに美味しい♪

結構しっかりとした厚みがあり、食べ応え十分ですww
ご覧の通りキャベツもてんこ盛り♪胡麻ドレッシングでいただきます。
ご飯の盛りも普通盛りでも結構な量。

うす揚げとワカメ、豆腐の定番味噌汁は落ち着きますよねww
卓上にふりかけが用意されているので、多めのご飯も飽きずにいただけました♪

家族経営っぽく、アットホームな雰囲気がいい、レストランというより食堂ですねww
美味しくいただきました。
ごちそうさま
レストランみよし
神戸市兵庫区上庄通3-2-10
営業時間:昼 11:00~14:00 夜 17:00~20:30
(土曜日のお昼は13:30まで)
定休日:日曜日(祝日はお昼のみ営業)
いつもならみきおさんとの二人ランチなのですが、今日はぬまおさんが外回り

だったので、別行動( ̄▽ ̄;)
午前中に一通り仕事を済ませ、13:00頃に遅めのランチへ。
出先からの帰り、「何食べようかな~」と思案していると、
ちょうど和田岬の辺りだったので、三菱重工業 神戸造船所近くの
レストランみよしさんに伺うことにしました。
過去記事を見ると、アップしているのはちょうど15年前

おそらくそのあとにも何度か来ているでしょうが、あまり記憶にないくらい前ですね

主たるお客さんは三菱の職員さんでしょうから日曜日はお休み。
今日も13:00だからか、土曜日だからか、お客さんは少ないです。
店内はカウンター5席ほどと、4人掛けテーブルが5卓かな?
一人なのでカウンターに座ろうとすると、店員さんに「広い席使ってくださいね」って
4人掛けを勧められたのでそちらへ。

メニューを拝見

コチラ、曜日によって割引になる定食があるのですよ。
月・木がトンカツ定食、火・金がチキンカツ定食、水・土がミックスカツ定食、
それぞれ50円くらい安くなりますww
今日は土曜日なのでミックスカツ定食(エビフライ、チキンカツ、串カツ)が
安くなるのですが、ぬまおさんが食べたかったのはトンカツorチキンカツ♪
悩んだ末にチキンカツ定食にすることにしましたww
土曜日でも出勤されている方はいるようで、ブルーカラーの方々が入れ替わり
立ち替わり来店されます。
ちょうど4人掛けテーブルが埋まったところへ2人組の三菱さんが・・・。
店員さん「カウンターならすぐご案内できますが・・・。」という声が聞こえたので
ぬまお「あっ、よかったら替わりますよ」と。
で、カウンターへ移動しましたww
4人掛けにポツンと一人は居心地悪いですからね。ちょうどよかった♪
カウンター内で手際よく仕上げられていく料理をみるのも楽しいです。
ほんの5分ほどで揚げたての料理が配膳されてきました♪

チキンカツ定食 900円(税込)
コチラのチキンカツはササミを開いたもので、ふんわりと柔らかい食感♪
あっさり目のデミソースで、物足りなければ卓上にあるソースを少し欠けると
さらに美味しい♪

結構しっかりとした厚みがあり、食べ応え十分ですww
ご覧の通りキャベツもてんこ盛り♪胡麻ドレッシングでいただきます。
ご飯の盛りも普通盛りでも結構な量。

うす揚げとワカメ、豆腐の定番味噌汁は落ち着きますよねww
卓上にふりかけが用意されているので、多めのご飯も飽きずにいただけました♪

家族経営っぽく、アットホームな雰囲気がいい、レストランというより食堂ですねww
美味しくいただきました。
ごちそうさま

レストランみよし
神戸市兵庫区上庄通3-2-10
営業時間:昼 11:00~14:00 夜 17:00~20:30
(土曜日のお昼は13:30まで)
定休日:日曜日(祝日はお昼のみ営業)
2023.05.09 (Tue)
レストラン山猫軒(神戸市灘区)
雨の日曜日。GW最終日ということで、職業柄出勤予定だったのですが、
この雨ならジジイが出ていく必要はないか、とお休みすることにww
久々に洋食が食べたいなぁと家族に問うと「ええで。SAEKI?」と。
神戸の小さな洋食屋さんはどこも人気があって、日曜、祝日でも
営業していて、ランチタイムに待たずに入れる店はあまりないのですよね。
ただ、この雨ならお客さんも屋外で行列するのを嫌うでしょうから、
もしかしたら空いてる店があるかも・・・・と。
さらにぬまおさんは前日から何故かエビフライが食べたくて、
それも有頭ではないエビフライがいいので、SAEKIはパスww
しばらく伺っていなかったのですが、六甲の山猫軒さんなら
確か無頭のエビフライだったような・・・。
ってことで、山猫軒さんに向かいました
山手幹線をひたすら東へ走り、もう少し走ると石屋川に出てしまう手前に
お店があります。
駅チカではないのでコインパーキングも比較的リーズナブル。
店頭でみきおさんと子供を降ろし、車を停めに行ってもどると
ちょうど案内されるところ。
満席だったようですが、タイミングよく先客が帰られたようです
店内は厨房に向かってカウンターが数席、テーブルが5卓程度。
通路が広くとってあるのでゆったりと過ごせます。
真ん中のテーブルに案内され、メニューを拝見。
基本、ぬまおさんはみきおさんとは違うものを注文して、
あわよくば物々交換をしていろんな料理を食べたいので、
みきおさんが料理を選ぶのを待ちますww
みきおさんは悩んだ末、「ホリデーランチ 1,700円(税込)」なるものを。
ハンバーグにエビフライ、白身魚フライ、鶏のから揚げが乗った、
所謂「大人のお子様ランチ」的なお得なセット♪
子供は気になるメニューが無かったのか、ページの一番上を指さして
「これでいいわ」と。
指さして「これ」と言ったのは「特選和牛ステーキ180g 3,800円(税込)」
「これでいいわ」って投げやりに頼む金額ちゃうやろ、と思いながら、
子供に甘々なぬまおさんは注文してあげるのでした・・・
最後にぬまおさん。エビフライはみきおさんから奪うとしてww
財布が少し心細かったのでできるだけ安価なものをとチキン南蛮に
「山猫軒オリジナル!超おすすめ」という文言に魅かれました♪
料理を待っていると店主さんと思われる調理人さんが隣のテーブルに来て
お客さんのお子さんにテーブルマジックを披露しておられました
子供の心を掴んで再来店を促す、個人店のひたむきな努力なのですかね
などと感心していると、徐々に料理が運ばれてきました♪

チキン南蛮 1,400円(税込)
カップスープとご飯(又はパン)が付いています。
最初に出てきたスープはオニオンスープ。

細かく切ったベーコンとエノキダケ、ワカメに三つ葉を入っています。
玉ねぎの甘味が出ていて美味しいです。
メインのチキン南蛮。

周りに素揚げした茄子、エリンギ、青唐が飾られ、80gくらいの鶏ムネ肉のカツが2枚、
たっぷりのタルタルソースと淡路島産のオニオンスライスが乗っています。
ジューシーに仕上がったチキンカツをシャキシャキのオニオンスライスと一緒に
頬張るとめちゃくちゃ美味しい
ボリュームもあって大満足です。
ご飯はパン皿くらいの皿にこんもりと盛ってあって、見た目よりボリュームがありました。

食べてる途中、みきおさんが「交換してな」と、エビフライとチキン南蛮一切れを
入替え、まんまと狙い通りですww
子供はステーキに舌鼓を打っていましたが、柔らかいのですがサシが多く
たくさんは食べれないようで、みきおさんに一切れあげてハンバーグ半分と交換、
ぬまおさんにも一切れくれたのですが、みきおさんにもらったエビフライを
取られてしまいました
全般的に価格と内容、味、どれをとっても満足のいくお店でしたね。
再訪確実ですww
ごちそうさま
レストラン山猫軒
神戸市灘区高徳町4-1-12 ホルン六甲1階
営業時間:昼11:00~14:30(L.O.14:00) 夜17:30~21:00(L.O.20:30)
定休日:火曜日、第1、3月曜日
この雨ならジジイが出ていく必要はないか、とお休みすることにww
久々に洋食が食べたいなぁと家族に問うと「ええで。SAEKI?」と。
神戸の小さな洋食屋さんはどこも人気があって、日曜、祝日でも
営業していて、ランチタイムに待たずに入れる店はあまりないのですよね。
ただ、この雨ならお客さんも屋外で行列するのを嫌うでしょうから、
もしかしたら空いてる店があるかも・・・・と。
さらにぬまおさんは前日から何故かエビフライが食べたくて、
それも有頭ではないエビフライがいいので、SAEKIはパスww
しばらく伺っていなかったのですが、六甲の山猫軒さんなら
確か無頭のエビフライだったような・・・。
ってことで、山猫軒さんに向かいました

山手幹線をひたすら東へ走り、もう少し走ると石屋川に出てしまう手前に
お店があります。
駅チカではないのでコインパーキングも比較的リーズナブル。
店頭でみきおさんと子供を降ろし、車を停めに行ってもどると
ちょうど案内されるところ。
満席だったようですが、タイミングよく先客が帰られたようです

店内は厨房に向かってカウンターが数席、テーブルが5卓程度。
通路が広くとってあるのでゆったりと過ごせます。
真ん中のテーブルに案内され、メニューを拝見。
基本、ぬまおさんはみきおさんとは違うものを注文して、
あわよくば物々交換をしていろんな料理を食べたいので、
みきおさんが料理を選ぶのを待ちますww
みきおさんは悩んだ末、「ホリデーランチ 1,700円(税込)」なるものを。
ハンバーグにエビフライ、白身魚フライ、鶏のから揚げが乗った、
所謂「大人のお子様ランチ」的なお得なセット♪
子供は気になるメニューが無かったのか、ページの一番上を指さして
「これでいいわ」と。
指さして「これ」と言ったのは「特選和牛ステーキ180g 3,800円(税込)」

「これでいいわ」って投げやりに頼む金額ちゃうやろ、と思いながら、
子供に甘々なぬまおさんは注文してあげるのでした・・・

最後にぬまおさん。エビフライはみきおさんから奪うとしてww
財布が少し心細かったのでできるだけ安価なものをとチキン南蛮に

「山猫軒オリジナル!超おすすめ」という文言に魅かれました♪
料理を待っていると店主さんと思われる調理人さんが隣のテーブルに来て
お客さんのお子さんにテーブルマジックを披露しておられました

子供の心を掴んで再来店を促す、個人店のひたむきな努力なのですかね

などと感心していると、徐々に料理が運ばれてきました♪

チキン南蛮 1,400円(税込)
カップスープとご飯(又はパン)が付いています。
最初に出てきたスープはオニオンスープ。

細かく切ったベーコンとエノキダケ、ワカメに三つ葉を入っています。
玉ねぎの甘味が出ていて美味しいです。
メインのチキン南蛮。

周りに素揚げした茄子、エリンギ、青唐が飾られ、80gくらいの鶏ムネ肉のカツが2枚、
たっぷりのタルタルソースと淡路島産のオニオンスライスが乗っています。
ジューシーに仕上がったチキンカツをシャキシャキのオニオンスライスと一緒に
頬張るとめちゃくちゃ美味しい

ボリュームもあって大満足です。
ご飯はパン皿くらいの皿にこんもりと盛ってあって、見た目よりボリュームがありました。

食べてる途中、みきおさんが「交換してな」と、エビフライとチキン南蛮一切れを
入替え、まんまと狙い通りですww
子供はステーキに舌鼓を打っていましたが、柔らかいのですがサシが多く
たくさんは食べれないようで、みきおさんに一切れあげてハンバーグ半分と交換、
ぬまおさんにも一切れくれたのですが、みきおさんにもらったエビフライを
取られてしまいました

全般的に価格と内容、味、どれをとっても満足のいくお店でしたね。
再訪確実ですww
ごちそうさま

レストラン山猫軒
神戸市灘区高徳町4-1-12 ホルン六甲1階
営業時間:昼11:00~14:30(L.O.14:00) 夜17:30~21:00(L.O.20:30)
定休日:火曜日、第1、3月曜日