2015.09.10 (Thu)
洋食 サクラヰ(神戸 新長田)
しばらく離れているうちに、新長田の駅北側というか西代に向けては
結構お店が入れ替わっていますね
他の方のブログで見かけた「洋食 サクラヰ」さん
メニューをみると安月給のサラリーマンには縁薄かな~って感じですけど
とある土曜日に奮発して伺ってみました
店内は4人掛けが5テーブルと奥がカウンター
調理はシェフ一人で切り盛りされているのかなぁ~
職場から少しだけ離れているので今後もなかなか来れないだろうと、
一番気になるメニューをいただきました
サクラヰスペシャル 1,800円(ライス別 200円)

「ザ・洋食」ですね
ビフカツ、エビフライ2尾、ハンバーグにケチャスパ、生野菜のサラダがてんこ盛り♪
海老はぷりっぷりやし、ビーフカツは柔らかく、ハンバーグも自家製の肉々しいタイプ
こりゃ1,800円の値打ちありますわww
裏通りになるので通りがかりのお客さんはほぼ無いでしょうが、このクオリティを持続すれば
口コミでお客さんは増えていくでしょうね。
以前ブログをしていた時に、オープンしたてでなかなかお客さんが入らなかった「洋食のくんた」さんも
今やいつみても盛況なお店になってますしね。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま
洋食 サクラヰ 神戸市長田区水笠通4-1-1 ルータスミズカサ 1F
営業時間 ランチ:11:30~14:00(L.O) ディナー:17:00~20:00(L.O)
結構お店が入れ替わっていますね

他の方のブログで見かけた「洋食 サクラヰ」さん

メニューをみると安月給のサラリーマンには縁薄かな~って感じですけど
とある土曜日に奮発して伺ってみました

店内は4人掛けが5テーブルと奥がカウンター
調理はシェフ一人で切り盛りされているのかなぁ~
職場から少しだけ離れているので今後もなかなか来れないだろうと、
一番気になるメニューをいただきました
サクラヰスペシャル 1,800円(ライス別 200円)

「ザ・洋食」ですね

ビフカツ、エビフライ2尾、ハンバーグにケチャスパ、生野菜のサラダがてんこ盛り♪
海老はぷりっぷりやし、ビーフカツは柔らかく、ハンバーグも自家製の肉々しいタイプ

こりゃ1,800円の値打ちありますわww
裏通りになるので通りがかりのお客さんはほぼ無いでしょうが、このクオリティを持続すれば
口コミでお客さんは増えていくでしょうね。
以前ブログをしていた時に、オープンしたてでなかなかお客さんが入らなかった「洋食のくんた」さんも
今やいつみても盛況なお店になってますしね。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま

洋食 サクラヰ 神戸市長田区水笠通4-1-1 ルータスミズカサ 1F
営業時間 ランチ:11:30~14:00(L.O) ディナー:17:00~20:00(L.O)
スポンサーサイト
2013.11.26 (Tue)
EUROBAR OSHIMA(西明石)
以前から気になっていた、新幹線の高架下にあるユーロバル オオシマさん。
仕事が早く・・・といっても21:00過ぎですが、片付いたので仕事場の若いスタッフさんたちと伺ってみました
カウンター7~8席と4人掛けテーブル3つほどのこじんまりした店内。
店主さんと若い男性スタッフのお二人で切り盛りされていました。
トリッパのトマト煮

マッシュルームのアヒージョ

写真では大きく見えますが、器が小さいのでそれほどボリュームはありません。
1品500~1000円くらいの料理がたくさん準備されています。
食事に行く、というよりワインなどを飲みながらつまむくらいの気持ちで行けばいいかも。
(BARですもんね)
ほんの一時間ほどの滞在でしたが、ボージョレ・ヌーボーのフルボトルを1本と500mlのデキャンタ、生ビールなどをいただき、気持ちよ~く新快速に揺られて帰りましたww
ごちそうさま
EUROBAR OSHIMA(ユーロバル オオシマ)
明石市小久保2丁目1-20 202-1
定休日 火曜日 22:30L.O. 23:00閉店
←ポチっと一押しお願いします♪
仕事が早く・・・といっても21:00過ぎですが、片付いたので仕事場の若いスタッフさんたちと伺ってみました

カウンター7~8席と4人掛けテーブル3つほどのこじんまりした店内。
店主さんと若い男性スタッフのお二人で切り盛りされていました。
トリッパのトマト煮

マッシュルームのアヒージョ

写真では大きく見えますが、器が小さいのでそれほどボリュームはありません。
1品500~1000円くらいの料理がたくさん準備されています。
食事に行く、というよりワインなどを飲みながらつまむくらいの気持ちで行けばいいかも。
(BARですもんね)
ほんの一時間ほどの滞在でしたが、ボージョレ・ヌーボーのフルボトルを1本と500mlのデキャンタ、生ビールなどをいただき、気持ちよ~く新快速に揺られて帰りましたww
ごちそうさま

EUROBAR OSHIMA(ユーロバル オオシマ)
明石市小久保2丁目1-20 202-1
定休日 火曜日 22:30L.O. 23:00閉店

2011.11.17 (Thu)
炉端レストラン ボア(神戸市 兵庫区)
今日はひとりぼっちのお休み
朝、いつも通りコロ太を保育園に送り、オムツやぬまおさんの
、晩御飯の買い物を済ませたらあっという間にお昼時
以前コチラのブログで拝見して以来、いつかいってみようと狙っていた炉端レストラン ボアさん。

湊川公園の少し西にあります。
近くにコインパーキングがいくつかあるので
で
店内は、手前に2人掛けと4人掛けのテーブルが並び、キッチンを囲むように7~8席のカウンターがある細長い造りです。
カウンターの中ではご主人と奥さんがランチの準備。
11:30開店のところ12:00少し前に伺ったのでぬまおさんが一番乗りでした
洋食メニューがずらりと並ぶ中、店頭の看板で確認した
日替わりランチ 650円をいただくことにしました。
今日の日替わりランチは・・・
チキンカツ

150gくらいかな?結構分厚くて食べ応えのある鶏モモのカツ。たっぷりのキャベツ千切りと切干大根が添えられていました。
切干大根も自家製のようですね。たいがい付け合わせででてくる切干大根は具がほとんどなくて冷たいままでてきますが、コチラのは大きな椎茸やニンジンなどいろいろと入っている上、熱々で盛ってありましたからね
鯖の煮つけ

コチラでは「小鉢」の扱いかもしれませんが、メインと言ってもいいほどそこそこの大きさがある上、甘くて濃い目の味付けがご飯に合うのですよ。
ご飯はてんこ盛り

ライス皿よりやや小さめ、洋食のパン皿くらいの大きさですが、高さは十分
家庭用のお茶碗なら2杯分くらいでしょうか。
炊き立て熱々でおいしいお米です。開店直後に伺った特典ですよね
カツの様子をもう一度

結構分厚いでしょ?苦みのない食べやすいタイプのデミソースがたっぷりかかっています。
これに味噌汁がついて650円はお値打ちですよね。
お腹いっぱいいただきました、ごちそうさま
炉端レストラン ボア 神戸市兵庫区下沢通2-2-16
営業時間 11:30~21:45
定休日 日曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

朝、いつも通りコロ太を保育園に送り、オムツやぬまおさんの


以前コチラのブログで拝見して以来、いつかいってみようと狙っていた炉端レストラン ボアさん。

湊川公園の少し西にあります。
近くにコインパーキングがいくつかあるので


店内は、手前に2人掛けと4人掛けのテーブルが並び、キッチンを囲むように7~8席のカウンターがある細長い造りです。
カウンターの中ではご主人と奥さんがランチの準備。
11:30開店のところ12:00少し前に伺ったのでぬまおさんが一番乗りでした

洋食メニューがずらりと並ぶ中、店頭の看板で確認した
日替わりランチ 650円をいただくことにしました。
今日の日替わりランチは・・・
チキンカツ

150gくらいかな?結構分厚くて食べ応えのある鶏モモのカツ。たっぷりのキャベツ千切りと切干大根が添えられていました。
切干大根も自家製のようですね。たいがい付け合わせででてくる切干大根は具がほとんどなくて冷たいままでてきますが、コチラのは大きな椎茸やニンジンなどいろいろと入っている上、熱々で盛ってありましたからね

鯖の煮つけ

コチラでは「小鉢」の扱いかもしれませんが、メインと言ってもいいほどそこそこの大きさがある上、甘くて濃い目の味付けがご飯に合うのですよ。
ご飯はてんこ盛り

ライス皿よりやや小さめ、洋食のパン皿くらいの大きさですが、高さは十分

家庭用のお茶碗なら2杯分くらいでしょうか。
炊き立て熱々でおいしいお米です。開店直後に伺った特典ですよね

カツの様子をもう一度


結構分厚いでしょ?苦みのない食べやすいタイプのデミソースがたっぷりかかっています。
これに味噌汁がついて650円はお値打ちですよね。
お腹いっぱいいただきました、ごちそうさま

炉端レストラン ボア 神戸市兵庫区下沢通2-2-16
営業時間 11:30~21:45
定休日 日曜日

2011.10.30 (Sun)
とんかつ 洋食 たちばな(神戸 中央区)
少し早めのランチになったこの日、昼時はいっぱいで、さらに品切れ次第閉店というなかなか食事にありつけないお店に行ってみることに。
湊川神社のすぐ西、婦人会館?の向いにあるとんかつ洋食「たちばな」さんです。
かなり久々の訪問
持ち帰りでは何度か利用したのですが、店内で食べるのは2年ぶりくらいになるでしょうか。
11:00開店のはずなので、11:06くらいに入店するとすでに1人客2組、3人、4人と計9名のお客さんが料理を待っている状態でした
カウンターの角に陣取って、あらかじめ決めていたメニューを注文。
ハンバーグ・からあげライス 700円

料理が出てきた途端、「しまった・・・ライスの量を間違えた・・・
」
何度かお邪魔しているのでご飯の量が多いことは承知していたので、「小」でお願いしていたのですが、こちらのライスは「小」でも通常の「特大」くらいの量があるのを忘れていました

これは小皿ではありません。ファミレスなどで出てくるライスの皿と同じ大きさです。
なのにこのてんこ盛り・・・。
おかずのほうはと言うと・・・

握り拳くらいの大きさのハンバーグと一口大のから揚げが5~6ヶ。苦味の少ないやさしいデミソースがたっぷりかかっています。
横からのアングルにすると、高く積まれたから揚げのさらに上まで盛られたキャベツの山。

これだけでもかなりお腹がふくれます。
ハンバーグの横にはケチャスパが♪

街の洋食屋さんにはこれが欠かせませんよね
途中、何度かくじけそうになりましたがなんとか完食。最後のほうは料理を味わっている余裕はありませんでした。
おかずはと~ってもおいしいのですが、米がイマイチと思うのはぬまおだけでしょうか?
そろそろ量が食べられない年頃になってきたので、少ない量でいいのでもう少し良い米だとうれしいですね。
ごちそうさまでした
とんかつ 洋食 たちばな 神戸市中央区橘通3丁目3-15
営業時間 [月~金]11:00~14:00 17:00~21:00 [土] 11:00~14:00
定休日 日曜日・祝日
←ポチっと一押しお願いします♪
湊川神社のすぐ西、婦人会館?の向いにあるとんかつ洋食「たちばな」さんです。
かなり久々の訪問

11:00開店のはずなので、11:06くらいに入店するとすでに1人客2組、3人、4人と計9名のお客さんが料理を待っている状態でした

カウンターの角に陣取って、あらかじめ決めていたメニューを注文。
ハンバーグ・からあげライス 700円

料理が出てきた途端、「しまった・・・ライスの量を間違えた・・・

何度かお邪魔しているのでご飯の量が多いことは承知していたので、「小」でお願いしていたのですが、こちらのライスは「小」でも通常の「特大」くらいの量があるのを忘れていました


これは小皿ではありません。ファミレスなどで出てくるライスの皿と同じ大きさです。
なのにこのてんこ盛り・・・。
おかずのほうはと言うと・・・

握り拳くらいの大きさのハンバーグと一口大のから揚げが5~6ヶ。苦味の少ないやさしいデミソースがたっぷりかかっています。
横からのアングルにすると、高く積まれたから揚げのさらに上まで盛られたキャベツの山。

これだけでもかなりお腹がふくれます。
ハンバーグの横にはケチャスパが♪

街の洋食屋さんにはこれが欠かせませんよね

途中、何度かくじけそうになりましたがなんとか完食。最後のほうは料理を味わっている余裕はありませんでした。
おかずはと~ってもおいしいのですが、米がイマイチと思うのはぬまおだけでしょうか?
そろそろ量が食べられない年頃になってきたので、少ない量でいいのでもう少し良い米だとうれしいですね。
ごちそうさまでした

とんかつ 洋食 たちばな 神戸市中央区橘通3丁目3-15
営業時間 [月~金]11:00~14:00 17:00~21:00 [土] 11:00~14:00
定休日 日曜日・祝日

2011.07.31 (Sun)
キッチン くれよん(神戸 東灘区)
今日は久々に家族揃ってお休みをいただき、王子動物園に行ってきました
コロ太の動物園デビュー♪
フラミンゴに見入ったり、ニワトリに怖じ気づいたり、アルパカをおちょくったり・・・
楽しいひと時になったようです
とはいえ、飽きるのも疲れるのも早く、2時間弱で園を後にし昼ご飯
あらかじめみきおさんが調べてくれていた深江の洋食屋 中村さんは臨時休業
第2候補にしていた東灘区田中町の洋食屋さん、きっちん くれよんさんにお邪魔しました
国道2号線沿いにあり、注意していないと通り過ぎてしまうくらいの小さなお店。
入ってみると、昼前だというのにすでに満席でした
15分くらい待って、テーブル席が空いたのでお昼ご飯にありつけました
店内は4人掛けのテーブル席3卓、カウンター5席、奥に6人くらい入れそうな座敷が一つ。
ぬまおさんたちは外で待っている間に決めていたメニューを注文♪
ミックスフライ&オムライスのセット

コチラのお店、ハンバーグとオムライスが評判のようで、オムライスははずせないけどそれだけじゃな・・・って人に最適なメニュー♪
大きくてプリっとした食感の海老フライが2尾に、クリームコロッケ、そしてオムライスがワンプレートにのっています。
コロッケの具やオムライスのチキンライスがあっさりとうす味なので、コロ太にも安心して食べさせることができました
セットは200円プラスで、

サラダと、
スープが付きます。

オニオンのカップスープ。コチラはぬまおさんのセットにもついていました。
ぬまおさんは・・・スペシャルA

ハンバーグ、コロッケ、海老フライに目玉焼きがついてゴージャスなプレート。
これにさきほどのスープとライス(パンも可)がついています。
人気のハンバーグは牛肉100%で国産玉ねぎをがっつり使った本格派。

柔らかいのですが肉の食感がしっかりあり、肉汁もたっぷり
久々においしいハンバーグに遭遇しました
全体的に「すごくおいしい」ってほどではないですが、神戸の懐かしい洋食屋さんって感じでいいですね。
ただし、働いておられるスタッフは若い方ばかりのようでした。
ぬまおさんたちが食べている間にも次から次へとお客さんが来られ、なかなか人気のお店のようです。
少し遠いのでなかなか来れませんが、機会があれば再訪したいお店ですね。ごちそうさま
キッチン くれよん 神戸市東灘区田中町3-3-4 更科ビル 1F
営業時間 昼 11:30~14:00 (LO 14:00) 夜 18:00~23:00 (LO 22:30)
定休日 水曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

コロ太の動物園デビュー♪
フラミンゴに見入ったり、ニワトリに怖じ気づいたり、アルパカをおちょくったり・・・
楽しいひと時になったようです

とはいえ、飽きるのも疲れるのも早く、2時間弱で園を後にし昼ご飯

あらかじめみきおさんが調べてくれていた深江の洋食屋 中村さんは臨時休業

第2候補にしていた東灘区田中町の洋食屋さん、きっちん くれよんさんにお邪魔しました

国道2号線沿いにあり、注意していないと通り過ぎてしまうくらいの小さなお店。
入ってみると、昼前だというのにすでに満席でした

15分くらい待って、テーブル席が空いたのでお昼ご飯にありつけました

店内は4人掛けのテーブル席3卓、カウンター5席、奥に6人くらい入れそうな座敷が一つ。
ぬまおさんたちは外で待っている間に決めていたメニューを注文♪
ミックスフライ&オムライスのセット

コチラのお店、ハンバーグとオムライスが評判のようで、オムライスははずせないけどそれだけじゃな・・・って人に最適なメニュー♪
大きくてプリっとした食感の海老フライが2尾に、クリームコロッケ、そしてオムライスがワンプレートにのっています。
コロッケの具やオムライスのチキンライスがあっさりとうす味なので、コロ太にも安心して食べさせることができました

セットは200円プラスで、

サラダと、
スープが付きます。

オニオンのカップスープ。コチラはぬまおさんのセットにもついていました。
ぬまおさんは・・・スペシャルA

ハンバーグ、コロッケ、海老フライに目玉焼きがついてゴージャスなプレート。
これにさきほどのスープとライス(パンも可)がついています。
人気のハンバーグは牛肉100%で国産玉ねぎをがっつり使った本格派。

柔らかいのですが肉の食感がしっかりあり、肉汁もたっぷり

久々においしいハンバーグに遭遇しました

全体的に「すごくおいしい」ってほどではないですが、神戸の懐かしい洋食屋さんって感じでいいですね。
ただし、働いておられるスタッフは若い方ばかりのようでした。
ぬまおさんたちが食べている間にも次から次へとお客さんが来られ、なかなか人気のお店のようです。
少し遠いのでなかなか来れませんが、機会があれば再訪したいお店ですね。ごちそうさま

キッチン くれよん 神戸市東灘区田中町3-3-4 更科ビル 1F
営業時間 昼 11:30~14:00 (LO 14:00) 夜 18:00~23:00 (LO 22:30)
定休日 水曜日
