fc2ブログ
2023年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2023.02.22 (Wed)

自作弁当ww

先日から書いているとおり、子供が期末テスト中なのですよ。
先週はテスト前期間ということで、授業はいつも通りで部活がないだけだったのですが、
テスト期間に入ると、午前中テストでお昼には帰ってきてしまうのですよ
で、昼ご飯を段取りしてやらないといけないわけですが、
みきおさんはもちろん仕事で家にいないし、外食だとぬまおさんと子供が
タイミングよく帰ってないとぬまおさんの短い休憩時間でまかなえないし・・・。

ということで、こんなときはいつもみきおさんが弁当を作ってくれるのですが、
みきおさんは資格試験の勉強で夜遅くまで頑張っている上、
朝もぬまおさんより出勤する(家を出る)時間が早いので、弁当作りはかなり大変
ならばぬまおさんが・・・ということで、子供の弁当をぬまおさんが作ることにしましたww

とは言っても、とりあえずテスト期間の火曜日~金曜日まで。
さらに木曜日が祝日で学校が休みなので、実際は3日間だけwww
それくらいならなんとかなるだろうと・・・。

で、火曜日の弁当がコチラ
弁当221B
焼き鳥弁当
「ねぎま」風に鶏モモ肉と白ネギを焼いてタレを絡ませました♪
最近子供が焼き鳥にハマっていて、JR神戸駅前の「吉鳥」さんや
元町商店街の「焼き鳥ヒナタ」さんなどでテイクアウトしてまで食べているので、
ぬまおさんの拙い弁当でも、おかずが焼き鳥なら文句ないだろうとwww

水曜日の弁当はコチラ
弁当222B
鮭弁当(炊き込みごはんバージョン)
中塩の鮭は少し塩っぱかったですね
炊き込みごはんも子供の好物。神戸阪急で買った炊き込みごはんの素にしめじを加えて
朝に炊き上がるようにしただけですけど、なかなか美味しかったですよ♪

明日は祝日なので、どこかで外食
明後日の金曜日はハンバーグ弁当でも作るかなww

月曜日も含めて3日間「家めし」だったのでアップするネタがなく、
自作弁当になってしまいましたが、明日はなんとかネタを仕入れておきますね。

それでは、またww



スポンサーサイト



13:20  |  おうちごはん  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.11.08 (Tue)

エースコック ワンタンメン(カップ麺)

読売テレビ系 朝の情報番組「朝生ワイド す・またん」とエースコックのコラボ商品
少し前に販売開始していたのですが、普段よく利用する近所のライフでは取り扱っておらず、
あまり気にもしていなかったのですが、先日ハーバーランドのumieにあるイオンに売っていたのですよww
まぁ、108円(税抜)と安価だったこともあり、話のネタに買ってみようと
すまたんワンタンメンB
ワンタンメン「す・またん! エビエビだし塩味」
ラーメン通の元同社アナウンサー 森たけしさん(愛称:森ちゃん)と
アイドル好きで有名な佐藤佳奈アナウンサー(愛称:さかなちゃん)が
エースコックの担当者と協議し、試食に試食を重ねて作り上げた逸品ですww
(す・またんでメイキングを放送してましたww)

袋麺の「カニカニだし塩味」もあるのですが、5食パックなので「ハズす」とやっかいなので
カップ麺のほうだけにしておきましたww

で、昨日食べてみたのですよ
作り方はごく一般的な初期のカップ麺と同じ。
粉末スープとかやくを入れ、お湯を注いで「3分間待つのだぞ」←懐かしいww
最近のカップ麺は後入れの調味料があったり、待ち時間が5分だったり
商品によっていろいろあるようですが、こちらは至ってシンプルでした

で、できあがったのが・・・
すまたんラーメン(ワンタン)B
わかりにくいですが、上の方にワンタンが3つ浮いています。
(ワンタンメンという割には3つなんですね・・・(´;ω;`)ウゥゥ)
赤い粒状のものが海老風味の天かすですね。

う~ん、まぁ・・・・普通ですねww うん、普通に美味しいですwww
生麺のような出来上がりの今どきのカップ麵とは違い、
本当によくあるタイプの「インスタント麺」です。
もしこれから購入されるつもりの方は過度の期待をしないでくださいねwww

蓋の裏には出演者のメッセージが
さかな(サイン)B
さかなちゃんのメッセージとサインでした。
4パターンくらいあるらしく、森ちゃんのが一番確率が低いと番組では言ってましたね。
あとの二人は、虎谷アナウンサーと立田アナウンサーでしょうか?

まぁ興味のある方は是非ww

ごちそうさま


09:49  |  おうちごはん  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.06.08 (Wed)

伍魚福 チャーシューとん兵衛

自作ですがね、ええ
インスタントラーメンを少し楽しく味わいたいのですよww

〇〇系とか〇〇インスパイアとか、ラーメン界ではいろいろあるようですが、
まぁそんな感じに仕上がればいいかな、と。

ラーメン自体はごく普通の冷蔵生麺タイプ
札幌醤油冷蔵B
ライフで2食入り・税抜200円弱だったので、まあ1食100円程度。
乾麺のインスタントラーメンよりは少し高いですが、まぁ許容範囲ですね。
麺を2分半~3分茹でて、ついている醤油スープの素をお湯で割るだけ。

〇〇系の「野菜マシ」風にたっぷりのキャベツともやしをボイルして・・・
ボイルすると思ったより嵩が減ってしまいましたが

で、とどめにこちらも出来合いのチャーシューを
とん兵衛
おつまみで有名な神戸の企業「伍魚福」さんの「チャーシューとん兵衛」♪
これがなかなかの強者ww
おつまみとしてそのまま食べるも良し、今回のようにラーメンに入れても良し。
スーパーなどで売ってる大手市販のチャーシューは甘くてハムみたいな食感なので
イマイチ好きになれないのですが、「チャーシューとん兵衛」は“出来合い史上最高”ですww
普通はコチラのチャーシューを宣材写真のように横にスライスして使うのですが、
ぬまおさんは大胆かつ贅沢に縦にカット。
そしてラーメンの上にドカ~んとのせてみましたwww

完成した自作ラーメンがコチラ
家ラー①B
どうです?なかなかのビジュアルでしょ?
正直もっと野菜が盛り上がるイメージだったのですが、そこはご愛敬♪
食べるにはちょうど良い量でしたwww

キャベツは芯に近いところをカットし、もやしは1袋30円くらいのものを半分使用。
チャーシューとん兵衛が一番原価としては高いのですが、
インスタントラーメンも入れて、合計300円くらいの原価でしょうか。
900円くらいで売らんと儲からんなwww

チャーシューは食べ応えがあり、野菜もシャキシャキした食感が残っていて
美味しくいただきました。

ごちそうさま


珍味を極める KOBE伍魚福
 https://www.gogyofuku.co.jp/

味のふれあい (株)菊水 札幌醤油ラーメン
 https://www.kikusui-ltd.co.jp/product/raw/2056/





09:41  |  おうちごはん  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.05.30 (Mon)

ピザーラ(宅配)

この日はみきおさんが当直のため、子供と二人で晩御飯
いつもの当直日はだいたい「温めれば食べられる」晩御飯を用意してくれているのですが、
たまにはみきおさんの負担を軽減しようと、「出前」を取ることにww

「出前」と言っても、洋食 藤さんやSAEKIさんの弁当とか(これらはテイクアウトね)が
多いのですが、この日は子供のリクエストで宅配ピザで
宅配ピザと言えばピザーラ、ピザハット、ドミノピザ、ナポリの窯などが思いつきますが、
ぬまおさんはいつもピザーラ。
まぁ、特に理由はないのですが、冒険が苦手なのですよ

子供は少し前までピザなんて2~3切れ食べたら「お腹いっぱい~」って
すぐに飽きていたのに、最近はさすが中坊ですから結構食べるのですよww

メニューは聞かなくても「マルゲリータ」
どこのピザ屋さんに行ってもこれなので間違いないです
ピザーラ(マルゲリータ)B
マルゲリータ Mサイズ 1,980円(税込)
極スタンダードなタイプです。これ1枚(直径約25㎝・8カット)、子供がペロリです。
ピザーラさんはサイズだけでなく生地も選べるので、
子供用は「みみまでチーズ」のイタリアンを。

普通ならいろんな種類を家族でシェア、なんでしょうけど、
子供が1枚食べきるのは想定内なので、ぬまおさんは別に
ピザーラ(チーズラバー)B
チーズラバー Sサイズ 1,320円(税込)
生地は「みみはふっくら」のハンドトス。Sサイズは直径約18cmで4カットです。
他にフライドポテトやスーパーで買った唐揚げ、自前のサラダなどがあったので、
ぬまおさんはこれを2切れのみ。残りは翌日の子供の朝ご飯になりましたww

正直、宅配ピザは値段が高くて、ピザ屋さんで食べたほうが美味しいのはわかってるんですが、
出不精の子供を連れだすのも面倒だし、何より食べる時間に合わせて配達してくれるので
便利ですもんね
まぁ、子供も満足していましたし、よしとしましょうww

ごちそうさまでした。


ピザーラ神戸
WEB注文






10:46  |  おうちごはん  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2021.06.28 (Mon)

明星 中華三昧 北京風香塩(インスタント)

以前このシリーズの「酸辣湯麺」をご紹介しましたが、今日は塩味。

明星 中華三昧 北京風香塩
中華三昧 塩

インスタントの塩ラーメンと言えば「サッポロ一番 塩ラーメン」が定番なのですが、
最近の袋麺はややお値段が高いなりに麺も生麺っぽくて、かなりクォリティが高いので、
それに「酸辣湯麺」でこの中華三昧シリーズが侮れないことは証明されているので
試してみることに・・・

昨日の晩御飯にチャーハンを作る際に手配していた「北海ラーメン」さんのチャーシューと、
今日ライフで2本98円だった青梗菜、さらにこれも先日サラダに使用したあまりの茹で玉子を
トッピングして、このとおり
中華三昧(塩)
麺はやや太目の平打ち麺で結構なコシがあり、「塩と言えば細麺」とイメージしていた
ぬまおさん的にはいい意味で裏切られた感じ。
胡麻が入って香りも良く、スープ自体はあっさり目で後味もいいです。
酸辣湯麺にはかないませんが、これもアリですね。
やはりこのシリーズ、侮れません。醤油、味噌、担々麺もあるようなので、
一通り試してみたいと思いますww

ごちそうさま


16:59  |  おうちごはん  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |  NEXT