2023.09.19 (Tue)
ラーメン つけ麺 神起(神戸市中央区)
いつぞやの昼ご飯。
無性にラーメンが食べたくなったのですが、JR神戸駅周辺には
意外と「コレ」といったラーメン屋さんがないのですよ。
どちらかというと、所謂「町中華」は結構多いのですが、
純粋に「ラーメン屋」さんとなると、神戸ラーメンさんか北海さん。
つけ麺なら会さん、神起さんあたりか。
製麺王さんも「麺」がつく店名ですが、ラーメン屋さんというよりも
町中華の類のように思います。
あっ、少し離れて長浜ラーメンさんもありますね。
今回はその中で神起さんに伺うことにしました♪
家族でくるとみきおさんや子供はたいがいつけ麺なのですが、
ぬまおさんはラーメンをいただくことが多いのですよ。
二郎インスパイア系と言うのでしょうか、「ニンニク入れますか?」
と聞かれて始まるヤツですww
JR神戸駅の線路沿い、一本山側の道を西に行くと
製麺王さんの迎えに見えてきます。

居酒屋さんや、もう少し行くと蕎麦屋さんなども並ぶ飲食ストリートですね
店内はカウンターが8席ほどとテーブル席。事前に食券を購入するスタイルです。
ぬまおさんはたいがいみそラーメン♪麺200gでいただきます。
カウンターの中のお姉さんに食券を渡すと、
「ニンニク入れますか?」と。キターーーーーーww
でも、ぬまおさんは仕事中あので、ニンニク無しで
無料トッピングは野菜を「増し」にしていただきました。
13:30頃の訪問だったので、料理もスムーズに出てきます。

みそラーメン(野菜増し) 930円(税込)
いつみても半端ないビジュアルですww
麺は・・・・

極太ですね・・・。ぬまおさんは細麺好きですが、二郎系はこんな感じですよね・・・。
というより、毎回「次回こそ」と思うのですが、コチラのメニューに「特製味噌ラーメン」
というのがあって、それなら無料トッピングはできないのですが、麺が細麺らしいのですよ。
いつも食券を買って料理を待っているときに壁のメニューを見て気付くのですよ
裏側には分厚いチャーシューものっています。

あっさり目のスープで美味しいですね。
食べ進めていくうちのお腹いっぱいになってきて、野菜増しにしたことを後悔しましたが、
「増し」たのに残すわけにはいかないのでなんとか頑張って完食しましたww
次回は細麺の特製味噌ラーメンにしますね。
ごちそうさま
ラーメン つけ麺 神起
神戸市中央区相生町4-2-24
営業時間:昼11:30~14:00 夜17:30~22:30
定休日:なし
無性にラーメンが食べたくなったのですが、JR神戸駅周辺には
意外と「コレ」といったラーメン屋さんがないのですよ。
どちらかというと、所謂「町中華」は結構多いのですが、
純粋に「ラーメン屋」さんとなると、神戸ラーメンさんか北海さん。
つけ麺なら会さん、神起さんあたりか。
製麺王さんも「麺」がつく店名ですが、ラーメン屋さんというよりも
町中華の類のように思います。
あっ、少し離れて長浜ラーメンさんもありますね。
今回はその中で神起さんに伺うことにしました♪
家族でくるとみきおさんや子供はたいがいつけ麺なのですが、
ぬまおさんはラーメンをいただくことが多いのですよ。
二郎インスパイア系と言うのでしょうか、「ニンニク入れますか?」
と聞かれて始まるヤツですww
JR神戸駅の線路沿い、一本山側の道を西に行くと
製麺王さんの迎えに見えてきます。

居酒屋さんや、もう少し行くと蕎麦屋さんなども並ぶ飲食ストリートですね

店内はカウンターが8席ほどとテーブル席。事前に食券を購入するスタイルです。
ぬまおさんはたいがいみそラーメン♪麺200gでいただきます。
カウンターの中のお姉さんに食券を渡すと、
「ニンニク入れますか?」と。キターーーーーーww
でも、ぬまおさんは仕事中あので、ニンニク無しで

無料トッピングは野菜を「増し」にしていただきました。
13:30頃の訪問だったので、料理もスムーズに出てきます。

みそラーメン(野菜増し) 930円(税込)
いつみても半端ないビジュアルですww
麺は・・・・

極太ですね・・・。ぬまおさんは細麺好きですが、二郎系はこんな感じですよね・・・。
というより、毎回「次回こそ」と思うのですが、コチラのメニューに「特製味噌ラーメン」
というのがあって、それなら無料トッピングはできないのですが、麺が細麺らしいのですよ。
いつも食券を買って料理を待っているときに壁のメニューを見て気付くのですよ

裏側には分厚いチャーシューものっています。

あっさり目のスープで美味しいですね。
食べ進めていくうちのお腹いっぱいになってきて、野菜増しにしたことを後悔しましたが、
「増し」たのに残すわけにはいかないのでなんとか頑張って完食しましたww
次回は細麺の特製味噌ラーメンにしますね。
ごちそうさま

ラーメン つけ麺 神起
神戸市中央区相生町4-2-24
営業時間:昼11:30~14:00 夜17:30~22:30
定休日:なし
スポンサーサイト
2023.09.06 (Wed)
醤油中華そば いせや(神戸市西区)
久々の単独ランチww
加西市方面で仕事の後、下道で帰ってくると小野~三木~西区経由に
なるのですが、ちょうどお昼時が西区神出町辺りだったので、
以前から気になっていたラーメン屋さんへ
175号線「田井西」の交差点を西に、大通りから視認できないほど
ひっそりと営業されていますww
場所が場所だけに車でしか行けなさそう
その分しっかりと駐車スペースが確保されています
店内は4人掛けテーブルが7卓とかべに向かってカウンターが2×2席。
計32席ほどでしょうか。
愛想のよい女性スタッフ2名でホールを回しておられます。
先客は3組6名ほどで「空いている席へどうぞ~」とのことなので、
窓際の4名席を利用させていただきました。
メニューを見ると「お得なサービスセット 終日OK」の文字がww
セットの内容は・・・
Aセット 中華そば+ミニチャーハン 990円(税込)
Bセット 中華そば+ミニチャーハン+焼売3ヶ 1,170円(税込)
Cセット 中華そば+ミニチャーハン+唐揚げ3ヶ 1,150円(税込)
差額を払えば中華そばを別のラーメンに変更できるようです♪
BかCで迷いましたが、唐揚げ好きのぬまおさんはついついCセットに。
注文した後で「自家製なら焼売にしてもよかったかも」と少し後悔ww
ラーメン屋さんの唐揚げはどこでもそんなに変わらないですからね~。
注文後しばらくしてやってきました♪
ごま味噌ラーメンのCセット 1,238円(税込)

唐揚げは揚げたてが少し遅れてやってくるようです
中華そばのCセット1,150円に、ごま味噌ラーメンへ変更分の差額88円で計1.238円(税込み)。
肉味噌に胡麻&青ネギたっぷりのトッピング♪胡麻好きにはたまりませんww

細めの玉子麺。固さを聞かれたので「固め」でお願いしました。
(背脂の量も調整していただけます)
担々麺のような辛味は入っていませんが、胡麻の風味が効いていて美味しいです♪
ミニチャーハンはその名の通り「ミニ」ww

子供用のお茶碗をひっくり返したくらいの量。具もシンプルで、ややしっとり系です。
食べ進めていると唐揚げが到着♪

カリっかりに揚がった一口大の唐揚げ。間違いないですww
食べている間も続々とお客さんが来て、あっという間に満席&ウェイティング。
ぬまおさんもサッサと食べて退散しましたww
ラーメンの種類がたくさんあるのでまた来たいですねぇ~。
ちょっと遠いので、『わざわざ』は来れないですけど、コチラ方面に来た時に
寄れるかな~、と。
美味しかったです。
ごちそうさま
醤油中華そば いせや
神戸市西区神出町田井914-9
営業時間:11:00~21:00
加西市方面で仕事の後、下道で帰ってくると小野~三木~西区経由に
なるのですが、ちょうどお昼時が西区神出町辺りだったので、
以前から気になっていたラーメン屋さんへ

175号線「田井西」の交差点を西に、大通りから視認できないほど
ひっそりと営業されていますww
場所が場所だけに車でしか行けなさそう

その分しっかりと駐車スペースが確保されています

店内は4人掛けテーブルが7卓とかべに向かってカウンターが2×2席。
計32席ほどでしょうか。
愛想のよい女性スタッフ2名でホールを回しておられます。
先客は3組6名ほどで「空いている席へどうぞ~」とのことなので、
窓際の4名席を利用させていただきました。
メニューを見ると「お得なサービスセット 終日OK」の文字がww
セットの内容は・・・
Aセット 中華そば+ミニチャーハン 990円(税込)
Bセット 中華そば+ミニチャーハン+焼売3ヶ 1,170円(税込)
Cセット 中華そば+ミニチャーハン+唐揚げ3ヶ 1,150円(税込)
差額を払えば中華そばを別のラーメンに変更できるようです♪
BかCで迷いましたが、唐揚げ好きのぬまおさんはついついCセットに。
注文した後で「自家製なら焼売にしてもよかったかも」と少し後悔ww
ラーメン屋さんの唐揚げはどこでもそんなに変わらないですからね~。
注文後しばらくしてやってきました♪
ごま味噌ラーメンのCセット 1,238円(税込)

唐揚げは揚げたてが少し遅れてやってくるようです

中華そばのCセット1,150円に、ごま味噌ラーメンへ変更分の差額88円で計1.238円(税込み)。
肉味噌に胡麻&青ネギたっぷりのトッピング♪胡麻好きにはたまりませんww

細めの玉子麺。固さを聞かれたので「固め」でお願いしました。
(背脂の量も調整していただけます)
担々麺のような辛味は入っていませんが、胡麻の風味が効いていて美味しいです♪
ミニチャーハンはその名の通り「ミニ」ww

子供用のお茶碗をひっくり返したくらいの量。具もシンプルで、ややしっとり系です。
食べ進めていると唐揚げが到着♪

カリっかりに揚がった一口大の唐揚げ。間違いないですww
食べている間も続々とお客さんが来て、あっという間に満席&ウェイティング。
ぬまおさんもサッサと食べて退散しましたww
ラーメンの種類がたくさんあるのでまた来たいですねぇ~。
ちょっと遠いので、『わざわざ』は来れないですけど、コチラ方面に来た時に
寄れるかな~、と。
美味しかったです。
ごちそうさま

醤油中華そば いせや
神戸市西区神出町田井914-9
営業時間:11:00~21:00
2023.08.29 (Tue)
京都北白川 ラーメン魁力屋(神戸市兵庫区)
最近、更新が滞ってまして・・・・
まぁ、読んでいただいている方は少ないでしょうから、あまり影響はないかもですが、
書いてるほうは勝手に申し訳なく感じているわけで・・・。
子供が夏休みで家にいるので、昼ご飯を用意してやる必要があり、
出不精な子供なので、どうしても家めしになってしまい、ネタがないのですよ
昨日、今日と子供は学校でテストで、テストが終わった解放感と、
たまたま当直明けだったみきおさんがいたので、久々に外食をww
ただ、いつも言っている通り平日の昼ご飯はぬまおさんの仕事中の休憩時間で
済ませるため、あまり時間がないので『お決まり』のイオンモール神戸南へ。
ここに来るとみきおさんは100%丸亀製麺さんのおろし醤油うどん一択ww
子供はその時の気分なのですが、最近一風堂さんが閉店して、余計に混んでいた
魁力屋さんが、平日のためか空いていたのでソチラにすることに。
ただ、魁力屋さんは呼び出しベルを渡すのではなく、店頭でできるのを
待っていなければならず、時間がないので必然的にぬまおさんもコチラになるのですよ
他のお店なら注文してベルをもらって、子供にベルを渡して「出来上がったら取りに行きな」
と任せておいてぬまおさんは他の店で自由に選べるのですが。。。
子供は『特製醤油ラーメンを背油抜きで、焼き飯&唐揚げ定食にして』
ぬまおさんはラーメン単品。どうせ、子供のチャーハンか唐揚げが余りますからねww
空いているとはいえ、7~8人の後だったので15分ほど待って出来上がりました♪
黄金塩雲吞麺 935円(税込)

焦がしネギが入ってやや濁った塩系スープにワンタン、メンマ、白髪ネギ、青ネギ、針唐辛子、
柚子の皮がトッピング。
麺はぬまおさんが好きな細麺。

スープは少し塩が濃い目ですね。
ぬまおさんの感覚ですが、塩ラーメンのスープってコチラのお店に限らず、どこも塩っ辛くないですか?
塩ラーメンなんだから仕方ないだろう、という声が聞こえてきそうですが、あくまでも醤油や味噌
ではないだけで、こんなに塩が主張しなくても、もう少し優しい味にならんのだろうかと。
以前、塩元帥さんに行ったときも同じように感じたのですよね~。
雲吞は一口大で肉のしっかり詰まったものが7ヶくらい。

結構ボリューミーでしたww
前述の通りスープは塩が濃い目だったので完飲せず。
予想通り子供が残したチャーハンと唐揚げ1ヶを食べて満腹ですww
家なら「作って、食べて、片付けて」で休憩時間ギリギリなので、
外食はでいいですよね
ごちそうさま
京都白川 ラーメン魁力屋 イオンモール神戸南店
神戸市兵庫区中之島2-1-1
営業時間:平日/10:00~20:00(ラストオーダー19:30)
土日祝日/10:00~21:00(ラストオーダー20:30)

まぁ、読んでいただいている方は少ないでしょうから、あまり影響はないかもですが、
書いてるほうは勝手に申し訳なく感じているわけで・・・。
子供が夏休みで家にいるので、昼ご飯を用意してやる必要があり、
出不精な子供なので、どうしても家めしになってしまい、ネタがないのですよ

昨日、今日と子供は学校でテストで、テストが終わった解放感と、
たまたま当直明けだったみきおさんがいたので、久々に外食をww
ただ、いつも言っている通り平日の昼ご飯はぬまおさんの仕事中の休憩時間で
済ませるため、あまり時間がないので『お決まり』のイオンモール神戸南へ。
ここに来るとみきおさんは100%丸亀製麺さんのおろし醤油うどん一択ww
子供はその時の気分なのですが、最近一風堂さんが閉店して、余計に混んでいた
魁力屋さんが、平日のためか空いていたのでソチラにすることに。
ただ、魁力屋さんは呼び出しベルを渡すのではなく、店頭でできるのを
待っていなければならず、時間がないので必然的にぬまおさんもコチラになるのですよ

他のお店なら注文してベルをもらって、子供にベルを渡して「出来上がったら取りに行きな」
と任せておいてぬまおさんは他の店で自由に選べるのですが。。。
子供は『特製醤油ラーメンを背油抜きで、焼き飯&唐揚げ定食にして』

ぬまおさんはラーメン単品。どうせ、子供のチャーハンか唐揚げが余りますからねww
空いているとはいえ、7~8人の後だったので15分ほど待って出来上がりました♪
黄金塩雲吞麺 935円(税込)

焦がしネギが入ってやや濁った塩系スープにワンタン、メンマ、白髪ネギ、青ネギ、針唐辛子、
柚子の皮がトッピング。
麺はぬまおさんが好きな細麺。

スープは少し塩が濃い目ですね。
ぬまおさんの感覚ですが、塩ラーメンのスープってコチラのお店に限らず、どこも塩っ辛くないですか?
塩ラーメンなんだから仕方ないだろう、という声が聞こえてきそうですが、あくまでも醤油や味噌
ではないだけで、こんなに塩が主張しなくても、もう少し優しい味にならんのだろうかと。
以前、塩元帥さんに行ったときも同じように感じたのですよね~。
雲吞は一口大で肉のしっかり詰まったものが7ヶくらい。

結構ボリューミーでしたww
前述の通りスープは塩が濃い目だったので完飲せず。
予想通り子供が残したチャーハンと唐揚げ1ヶを食べて満腹ですww
家なら「作って、食べて、片付けて」で休憩時間ギリギリなので、
外食はでいいですよね

ごちそうさま

京都白川 ラーメン魁力屋 イオンモール神戸南店
神戸市兵庫区中之島2-1-1
営業時間:平日/10:00~20:00(ラストオーダー19:30)
土日祝日/10:00~21:00(ラストオーダー20:30)
2023.01.23 (Mon)
油そば 日髙(神戸市東灘区)
先日の日曜日、子供が部活の新人戦とのことで朝から出かけてしまったので
みきおさんとの二人ランチ
「担々麺が食べたいなぁ~」というみきおさん(みきおさんは辛いもの好きww)。
以前から目をつけていた阪神「青木」駅の北側にあるいかり堂さんをチョイス♪
食べログ、Googleマップで定休日を確認していざ出陣ww
近くのコインパーキングの場所も事前にリサーチしていたのでスムーズ。
いつもなら車で先に店の前を通って、混み具合を確認してから車を停めるのですが、
この日は開店時間(11:30)に合わせて11:25頃到着したので大丈夫だろうと
直接
へ行ったのですが、なんとシャッターが閉まっているではありませんか
店頭に「臨時休業」の張り紙があるわけでもなく、シャッターに定休日が書いてありますが
食べログ情報の通りだし・・・・。
開店時間が変わったのかも、とも思いましたがすでに駐車場に停めてしまったので
12:00まで待つのもばからしく、周辺で他のお店を探すことに。
少し西に歩いて行くと、マンションの1階に飲食店がいくつか並んでおり、
ハンバーグ&とんかつのハンとん亭さん、中華料理の青木園さん、居酒屋の花遊さんと並ぶ中、
「油そば」の看板に魅かれ、日髙さんにお邪魔することにしました♪
カウンターのみ9席ほどの店内、男性店主さんがお一人で営業されているようです。
開店直後ということもあり、我々が最初の客。
なにせ「油そば」というものを食べたことがない二人ですから、
店主さんにいろいろと聞きながら、券売機で食券を購入。
一番奥のカウンターに陣取りました♪
油そば 980円

コチラのお店でもっともスタンダードな一品。
麺を覆いつくすようにチャーシュー、もやし、メンマ、玉ねぎ、青ネギ、温泉卵、きざみのりが
トッピングされています。
店主「最初はよく混ぜてそのまま食べてください」という言葉の通り、しっかり混ぜて・・・

こんな感じ
全粒粉の平打ち麺ですが、あまり太くないので茹で時間もそんなにかかりません。
しっかり濃い目のタレがコシのある麺によく合っています。
店主さんのおすすめ通りに「特製にぼ酢」やラー油、胡麻などで味変し、いろんな味を楽しめました♪
他にガーリックチップやフライドオニオン、生にんにく、七味唐辛子などが卓上に用意してあり、
自分好みの味に調整するのも楽しいですね。
「油そば」って名前に「油っこさ」を想像して敬遠していましたが、これはなかなか美味しい
他のお店も試してみたくなりました。
美味しかったです。
ごちそうさま
油そば 日髙
神戸市東灘区北青木3-17-7 ルミエール青木1階
営業時間:11:00~20:00(L.O.19:00)
定休日:不明
みきおさんとの二人ランチ

「担々麺が食べたいなぁ~」というみきおさん(みきおさんは辛いもの好きww)。
以前から目をつけていた阪神「青木」駅の北側にあるいかり堂さんをチョイス♪
食べログ、Googleマップで定休日を確認していざ出陣ww

近くのコインパーキングの場所も事前にリサーチしていたのでスムーズ。
いつもなら車で先に店の前を通って、混み具合を確認してから車を停めるのですが、
この日は開店時間(11:30)に合わせて11:25頃到着したので大丈夫だろうと
直接


店頭に「臨時休業」の張り紙があるわけでもなく、シャッターに定休日が書いてありますが
食べログ情報の通りだし・・・・。
開店時間が変わったのかも、とも思いましたがすでに駐車場に停めてしまったので
12:00まで待つのもばからしく、周辺で他のお店を探すことに。
少し西に歩いて行くと、マンションの1階に飲食店がいくつか並んでおり、
ハンバーグ&とんかつのハンとん亭さん、中華料理の青木園さん、居酒屋の花遊さんと並ぶ中、
「油そば」の看板に魅かれ、日髙さんにお邪魔することにしました♪
カウンターのみ9席ほどの店内、男性店主さんがお一人で営業されているようです。
開店直後ということもあり、我々が最初の客。
なにせ「油そば」というものを食べたことがない二人ですから、
店主さんにいろいろと聞きながら、券売機で食券を購入。
一番奥のカウンターに陣取りました♪
油そば 980円

コチラのお店でもっともスタンダードな一品。
麺を覆いつくすようにチャーシュー、もやし、メンマ、玉ねぎ、青ネギ、温泉卵、きざみのりが
トッピングされています。
店主「最初はよく混ぜてそのまま食べてください」という言葉の通り、しっかり混ぜて・・・

こんな感じ

しっかり濃い目のタレがコシのある麺によく合っています。
店主さんのおすすめ通りに「特製にぼ酢」やラー油、胡麻などで味変し、いろんな味を楽しめました♪
他にガーリックチップやフライドオニオン、生にんにく、七味唐辛子などが卓上に用意してあり、
自分好みの味に調整するのも楽しいですね。
「油そば」って名前に「油っこさ」を想像して敬遠していましたが、これはなかなか美味しい

他のお店も試してみたくなりました。
美味しかったです。
ごちそうさま

油そば 日髙
神戸市東灘区北青木3-17-7 ルミエール青木1階
営業時間:11:00~20:00(L.O.19:00)
定休日:不明
2023.01.09 (Mon)
自家製麺 麺屋 㐂八(神戸市須磨区)
年末から年始にかけて休みがなく、7日の日曜日が久々の完全休養ww
ここ数日腰が痛かったので、日曜日恒例の朝のウォーキングも無しで
午前中はの~んびりさせてもらいました
お昼ご飯はと言うと、めずらしくみきおさんから「ラーメン」との要望が
いつもの昼ご飯とは違い、時間には余裕があるので混雑覚悟で人気店へ
山陽電車「板宿」駅の少し南にある「㐂八」さん。

2年以上前に子供と二人で行ったことがあり、美味しかったので再訪です。
お店の前に結構な人数の待ち客がいて、どうしようか迷いましたが
せっかく来たので食べて行こうと、店頭にみきおさんと子供を降ろして駐車場へ。
近くにコインパーキングもありますが、須磨区役所の駐車場が空いていたので
そちらを利用しました。
ウェイティングボードを確認すると12:50現在で、2人、4人、2人、2人、2人と
ぬまおさんたちの前に5組待ち
こちらは確か、ご主人と奥様(?)の
二人で切り盛りされているのでなかなか順番は回ってこないかな
結局50分ほど待って案内していただきました。
こちらは店内の券売機で予め食券を購入するシステム。
メニューの種類はそう多くないのでサクっと決めて用意されたカウンターへ。
店内はカウンター席が9席のみ。お2人でやられているのでこんなものでしょう。
さて、ぬまおさんがいただいたのは・・・

醤油ラーメン 880円(税込)
2年半前から80円だけ値上げされていました。
それと・・・

得々唐揚げセット 300円(税込)
こちらは50円の値上げ。無料でライスが付けられます。
この唐揚げ、衣はサクサクしていて美味しいのですよ。かなり大きいので食べ応え十分ですww
添えられた山椒塩のほか、専用の「昆布酢」で味変していただくことができます。
ラーメンの麺は全粒粉の平打ちストレート麺。もちっとした食感に適度なコシがあります。

スープは魚介出汁で、濃い目の醤油味がよく合います。
みきおさんと子供は「昆布水のつけ麺」にしていました。
つけ麺は1.5玉~2玉までは無料で増量できるのですが、ふたりとも「普通」で
そう言いながらよっぽど美味しかったのか子供は「替え玉」をしてもらいましたwww
これだけ混んでいると再訪は少し敬遠してしまいますが、時間があればまた伺いたいと思います。
美味しかったです。
ごちそうさま
自家製麺 麵屋 㐂八
神戸市須磨区平田町3-1-6
営業時間:昼11:00~15:00 夜18:00~22:00
定休日:不定休
ここ数日腰が痛かったので、日曜日恒例の朝のウォーキングも無しで
午前中はの~んびりさせてもらいました

お昼ご飯はと言うと、めずらしくみきおさんから「ラーメン」との要望が

いつもの昼ご飯とは違い、時間には余裕があるので混雑覚悟で人気店へ

山陽電車「板宿」駅の少し南にある「㐂八」さん。

2年以上前に子供と二人で行ったことがあり、美味しかったので再訪です。
お店の前に結構な人数の待ち客がいて、どうしようか迷いましたが
せっかく来たので食べて行こうと、店頭にみきおさんと子供を降ろして駐車場へ。
近くにコインパーキングもありますが、須磨区役所の駐車場が空いていたので
そちらを利用しました。
ウェイティングボードを確認すると12:50現在で、2人、4人、2人、2人、2人と
ぬまおさんたちの前に5組待ち

二人で切り盛りされているのでなかなか順番は回ってこないかな

結局50分ほど待って案内していただきました。
こちらは店内の券売機で予め食券を購入するシステム。
メニューの種類はそう多くないのでサクっと決めて用意されたカウンターへ。
店内はカウンター席が9席のみ。お2人でやられているのでこんなものでしょう。
さて、ぬまおさんがいただいたのは・・・

醤油ラーメン 880円(税込)
2年半前から80円だけ値上げされていました。
それと・・・

得々唐揚げセット 300円(税込)
こちらは50円の値上げ。無料でライスが付けられます。
この唐揚げ、衣はサクサクしていて美味しいのですよ。かなり大きいので食べ応え十分ですww
添えられた山椒塩のほか、専用の「昆布酢」で味変していただくことができます。
ラーメンの麺は全粒粉の平打ちストレート麺。もちっとした食感に適度なコシがあります。

スープは魚介出汁で、濃い目の醤油味がよく合います。
みきおさんと子供は「昆布水のつけ麺」にしていました。
つけ麺は1.5玉~2玉までは無料で増量できるのですが、ふたりとも「普通」で

そう言いながらよっぽど美味しかったのか子供は「替え玉」をしてもらいましたwww
これだけ混んでいると再訪は少し敬遠してしまいますが、時間があればまた伺いたいと思います。
美味しかったです。
ごちそうさま

自家製麺 麵屋 㐂八
神戸市須磨区平田町3-1-6
営業時間:昼11:00~15:00 夜18:00~22:00
定休日:不定休