2007.10.31 (Wed)
時間がなかったので・・・
2007.10.30 (Tue)
1日早い ハロウィーン。
明日はハロウィ~ン。
我が家では毎年 年末のBIGイベントに先立って秋の一大イベント。
とまでは言わないものの、楽しみな行事。
・・・などということはなく
「一体 日本のどこでハロウィーンを個人的にやってる家があるんやろ?」
てな 具合です。
メールでも
みきお“明日遅いから 今日ハロウィーンしよ!”
ぬまお“ハロウィーンて何するん?”
み“スイーツもらったり、食べたり・・・”
ぬ(ちょっと違うような・・・と思いつつネットで調べる)
“お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ!、か?”
(しゃーない!)
ダンクフェスタで
かぼちゃのムース

いちごのショートケーキ

アーモンドと栗のケーキ

秋の満月のようにまるまる、まるまる大きくなる2人であった。。。
我が家では毎年 年末のBIGイベントに先立って秋の一大イベント。
とまでは言わないものの、楽しみな行事。
・・・などということはなく
「一体 日本のどこでハロウィーンを個人的にやってる家があるんやろ?」
てな 具合です。
メールでも
みきお“明日遅いから 今日ハロウィーンしよ!”
ぬまお“ハロウィーンて何するん?”
み“スイーツもらったり、食べたり・・・”
ぬ(ちょっと違うような・・・と思いつつネットで調べる)
“お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ!、か?”
(しゃーない!)
ダンクフェスタで
かぼちゃのムース

いちごのショートケーキ

アーモンドと栗のケーキ

秋の満月のようにまるまる、まるまる大きくなる2人であった。。。
2007.10.29 (Mon)
お気に入り。
ぬまおさんは昨日も仕事に行ったくらい、とにかく最近忙しいんです。
とは言いながら、昼ご飯はしっかり食べてます(笑)
今日の昼ご飯はさんプラザ地下1Fの「安兵衛」さん。
普段12:00過ぎにはほとんど満席なのですが、今日はなんとお客さんゼロ
どうしちゃったんでしょうね。

いつもはカツ丼をいただくのですが。今日はコチラ

和風カツカレー丼!!
1人で切り盛りしているおばさんはいつものごとく手際がいいです。
あつあつで結構辛いので食べ終えたころには汗だくです
今日のデザート。。。 は、ありません
仕方ないので、最近 (みきおさんが1人)はまっているものを
披露しましょう。

この“チョコと果実・・・”シリーズにはパパイヤのほかに、パイナップルとバナナがあります。
が、パパイヤが一番おいしい。
朝、切り口をスパッと開けて上を向いてザザザーっと口にいっぱい
ほおばって食べたり、仕事帰りの電車待ちの駅のベンチで食べたり。
常に持ち歩いてます
とは言いながら、昼ご飯はしっかり食べてます(笑)
今日の昼ご飯はさんプラザ地下1Fの「安兵衛」さん。
普段12:00過ぎにはほとんど満席なのですが、今日はなんとお客さんゼロ

どうしちゃったんでしょうね。

いつもはカツ丼をいただくのですが。今日はコチラ


和風カツカレー丼!!
1人で切り盛りしているおばさんはいつものごとく手際がいいです。
あつあつで結構辛いので食べ終えたころには汗だくです

今日のデザート。。。 は、ありません

仕方ないので、最近 (みきおさんが1人)はまっているものを
披露しましょう。

この“チョコと果実・・・”シリーズにはパパイヤのほかに、パイナップルとバナナがあります。
が、パパイヤが一番おいしい。
朝、切り口をスパッと開けて上を向いてザザザーっと口にいっぱい
ほおばって食べたり、仕事帰りの電車待ちの駅のベンチで食べたり。
常に持ち歩いてます

2007.10.28 (Sun)
江戸情緒 食べまくり。
今日は日曜日なのに 朝っぱらからぬまおさんは仕事に出かけていきました。昼ごろには終わるようなことも、言わず。。。
昼過ぎ といっても14時過ぎ、ぬまおさんから“昼ご飯食べた~?”と
のんきなメール。
“もう少ししたら帰ってくる”、と。
ヤバイ!早く出かけなければ、ぬまおが帰ってきてしまう。。。
今日は秋冬用の温そうなかわいいババシャツを買いに行こうと思っていたのに!
大急ぎで行く用意を済ませ、返信メール。
“マドレーヌ1個食べた。ちょっと買いたい物あるから
先 電車で出かけとくから、後から着替えて車できぃ”
“わかったー”
よし、これでいっぱい買い物しても、帰りは車だ!
安心して出かけることにする。
ババシャツはとっとと買って三ノ宮そごうで待ち合わす。
2人の目当てはコレ ↓ ↓ ↓
江戸情緒 老舗くらべ 味と技

ウロウロ ぐるぐる 朝からほとんど何も食べてない2人はいろいろ試食しまくり。
新宿中村屋のピロシキとかりんとう、たぬき煎餅の煎餅、どっかわかんないけど あさり佃煮、蔦の家の鯖鮨など。。。
で、買ったのが今夜の晩ご飯に。

ひれかつサンド

かつサンドはぬまおの大好物
蔦の家の京華鮨「鯖」

焼サバ+しょうが on 紫黒色もち米「黒米」

サバ鮨はみきおの大好物
。
もちろん、これだけでは空腹の2人には足りず。
+稲庭うどんとはまちの造りをいただきました
そして恒例の・・・
今日は特別にモンサンクレール
マロン アロマ オランジュ

栗のムースの中にオレンジのガナッシュ

ペルル

マスカルポーネのムースにいちじくのコンポート

写真では どアップでわかりにくですが、実際は結構ちんまいのです。
っで、2こで \ 945。
っで、マロンのほうが極絶品!お~~いし~~い
・・・単にいちじくのコンポートがみきおは苦手なんだと。
みきおは嫌いなモノが多いのである。
1日1食であったが、満足であった。。。
感無量。
昼過ぎ といっても14時過ぎ、ぬまおさんから“昼ご飯食べた~?”と
のんきなメール。
“もう少ししたら帰ってくる”、と。
ヤバイ!早く出かけなければ、ぬまおが帰ってきてしまう。。。
今日は秋冬用の温そうなかわいいババシャツを買いに行こうと思っていたのに!
大急ぎで行く用意を済ませ、返信メール。
“マドレーヌ1個食べた。ちょっと買いたい物あるから
先 電車で出かけとくから、後から着替えて車できぃ”
“わかったー”
よし、これでいっぱい買い物しても、帰りは車だ!
安心して出かけることにする。
ババシャツはとっとと買って三ノ宮そごうで待ち合わす。
2人の目当てはコレ ↓ ↓ ↓

江戸情緒 老舗くらべ 味と技

ウロウロ ぐるぐる 朝からほとんど何も食べてない2人はいろいろ試食しまくり。
新宿中村屋のピロシキとかりんとう、たぬき煎餅の煎餅、どっかわかんないけど あさり佃煮、蔦の家の鯖鮨など。。。
で、買ったのが今夜の晩ご飯に。

ひれかつサンド

かつサンドはぬまおの大好物

蔦の家の京華鮨「鯖」

焼サバ+しょうが on 紫黒色もち米「黒米」

サバ鮨はみきおの大好物

もちろん、これだけでは空腹の2人には足りず。
+稲庭うどんとはまちの造りをいただきました

そして恒例の・・・
今日は特別にモンサンクレール
マロン アロマ オランジュ

栗のムースの中にオレンジのガナッシュ

ペルル

マスカルポーネのムースにいちじくのコンポート

写真では どアップでわかりにくですが、実際は結構ちんまいのです。
っで、2こで \ 945。
っで、マロンのほうが極絶品!お~~いし~~い

・・・単にいちじくのコンポートがみきおは苦手なんだと。
みきおは嫌いなモノが多いのである。
1日1食であったが、満足であった。。。
感無量。
2007.10.27 (Sat)
ワンコイン
2007.10.26 (Fri)
今日は別々
今晩はみきおさんが友達とディナーなので
ぬまおさんは1人で家メシです。
新長田の大丸B1Fに入っている「芦屋ゆるり」の惣菜店は
19:30を過ぎると全品4割引になるんです
(←主婦みたい)
ってことで

おでん!!
4割引なので400円そこそこでした。おでんにはやはり日本酒ってことで、ここ数年飲んでいなかった日本酒を購入。


久々においしい日本酒を頂きました
で、みきおさんはというと・・・・・
元町のオルフェでフレンチ
アミューズ:にんじんのムース

前菜:さんま
ほんとは真ん中に温泉タマゴが乗ってるんだけど、苦手なので、外してもらいました。

なんだっけ?まんなかにフォアグラのプリンみたいなのがのってました。まわりの魚はアナゴとホタテ。
おいしかった。爽やかなしつこさ。

メイン
子羊を選びました、、レアです。キライじゃないけど脂の部分は無理でした。
2本あったけど、1個で十分。
友達は白金豚を選んでた。ジューシーで絶品!といってたな。

デザート:フォンダンショコラ&バニラアイス

飲み物をジャスミンちゃを選んだんだけど、フレンチ屋でもジャスミンちゃはアリだ!おいしかった。
う~~ん。ごちそう殿。違った! ゴチソウサマ。
で、おまけ。

一緒にディナーした友達のおみやげ
ぬまおさんは1人で家メシです。
新長田の大丸B1Fに入っている「芦屋ゆるり」の惣菜店は
19:30を過ぎると全品4割引になるんです

ってことで


おでん!!
4割引なので400円そこそこでした。おでんにはやはり日本酒ってことで、ここ数年飲んでいなかった日本酒を購入。


久々においしい日本酒を頂きました

で、みきおさんはというと・・・・・
元町のオルフェでフレンチ

アミューズ:にんじんのムース

前菜:さんま
ほんとは真ん中に温泉タマゴが乗ってるんだけど、苦手なので、外してもらいました。

なんだっけ?まんなかにフォアグラのプリンみたいなのがのってました。まわりの魚はアナゴとホタテ。
おいしかった。爽やかなしつこさ。

メイン
子羊を選びました、、レアです。キライじゃないけど脂の部分は無理でした。
2本あったけど、1個で十分。
友達は白金豚を選んでた。ジューシーで絶品!といってたな。

デザート:フォンダンショコラ&バニラアイス

飲み物をジャスミンちゃを選んだんだけど、フレンチ屋でもジャスミンちゃはアリだ!おいしかった。
う~~ん。ごちそう殿。違った! ゴチソウサマ。
で、おまけ。

一緒にディナーした友達のおみやげ

2007.10.25 (Thu)
はまってます
ぬまおさんの本日の昼ご飯は、新長田アスタ3番館地下1階にある「三ツ輪」さんです。三ノ宮に同名の高級日本料理店がありますが、おそらく全く関係ないですね(笑)
コチラのシステムはレジで注文して代金を支払い、出来上がったら呼ばれるので取りに行きます。食べ終わったら食器回収コーナーまでもって行き・・・って、完全にフードコートのノリです

焼きそば定食 600円
鉄板に乗った焼そばに小鉢は茄子の煮びたし(しまった!写ってないや)、味噌汁、漬物、ご飯がついて・・・完全セルフサービスってことを考えるとやや高めかな?
味はオーソドックスなソース味。まぁ良しとしましょう。

青海苔をたっぷりかけていただきました
で、やっぱり、スイーツの秋ってことで、、、
我々夫婦がはまっているのがコチラ

クリームブリュレ

フルーツロール

レアチーズケーキ
これらは以前も紹介した新長田アスタプラザイースト2階にあるダンクフェスタのケーキたちです
おいしいのはもちろんですが、これら3つでなんと1000円ちょうど!!
安~い
夕方、閉店前(19:30までのようです)に滑り込んだにしてはナイスチョイス!!みきおさんは二日続けて踊り狂って喜んでいます
今日もペロリ♪
コチラのシステムはレジで注文して代金を支払い、出来上がったら呼ばれるので取りに行きます。食べ終わったら食器回収コーナーまでもって行き・・・って、完全にフードコートのノリです


焼きそば定食 600円
鉄板に乗った焼そばに小鉢は茄子の煮びたし(しまった!写ってないや)、味噌汁、漬物、ご飯がついて・・・完全セルフサービスってことを考えるとやや高めかな?
味はオーソドックスなソース味。まぁ良しとしましょう。

青海苔をたっぷりかけていただきました

で、やっぱり、スイーツの秋ってことで、、、
我々夫婦がはまっているのがコチラ


クリームブリュレ

フルーツロール

レアチーズケーキ
これらは以前も紹介した新長田アスタプラザイースト2階にあるダンクフェスタのケーキたちです

おいしいのはもちろんですが、これら3つでなんと1000円ちょうど!!
安~い

夕方、閉店前(19:30までのようです)に滑り込んだにしてはナイスチョイス!!みきおさんは二日続けて踊り狂って喜んでいます

今日もペロリ♪
2007.10.24 (Wed)
途中下車
今日は午前中の会議が長引き、13:30頃にようやく開放されました。
フラフラと新長田一番街から2号線に沿って東へ・・・。
もっこす新長田店を通り過ぎて、さらに200mくらい進んだところに
「まいどおおきに食堂」に良く似た看板が・・・

よ~く、見ると「がったうまい安い 元気食堂」でした
「がった」は長田の方言で「とっても」、関西弁で言うところの「めっちゃ」とか「むっちゃ」とかそんな感じですね。
店頭の看板に「日替わり定食 ヒレカツとから揚げ 600円」と書いてあり、ここのところ揚げ物続きなのですが、迷わず入店です。

カウンターに置かれた惣菜からチョイスできる小鉢。ぬまおさんはタケノコの煮物にしました。他にはいわしの煮付け、肉じゃが、ナポリタンスパゲティなどがありました。
おばさん2人で切り盛りされているコチラはすべて手作り・作りたての家庭の味です。

から揚げも自家製のタレに漬け込んであり・・・うまっ!!
満足!再訪確実です。
夕方からは西明石方面で仕事。
そろそろ帰ろうと思ったところに、みきおさんから
みきお「帰りは何時頃?」
ぬまお「ちょうど西明石から新快速に乗るところ」
みきお「わかったぁ~。おみやげはシュークリームか?」
ぬまお(ここでぬまおはハタと気づく。みきおの言うシュークリームとは明石駅の“ビアードパパ”を指していることを!)
「えっ・・・(明石って、途中下車やん・・・
)」
ということで、今日のタイトル途中下車!

みきおさんにはかないません

クッキーシュー

パイシュー
中はこんなカンジ

ここのシュークリームは生地がサクサクしていて2人とも大好きなんです。みきおさんは踊り狂ってオオヨロコビ
途中下車してでも買ってよかった。
ごちそうさま。
フラフラと新長田一番街から2号線に沿って東へ・・・。
もっこす新長田店を通り過ぎて、さらに200mくらい進んだところに
「まいどおおきに食堂」に良く似た看板が・・・


よ~く、見ると「がったうまい安い 元気食堂」でした

「がった」は長田の方言で「とっても」、関西弁で言うところの「めっちゃ」とか「むっちゃ」とかそんな感じですね。
店頭の看板に「日替わり定食 ヒレカツとから揚げ 600円」と書いてあり、ここのところ揚げ物続きなのですが、迷わず入店です。

カウンターに置かれた惣菜からチョイスできる小鉢。ぬまおさんはタケノコの煮物にしました。他にはいわしの煮付け、肉じゃが、ナポリタンスパゲティなどがありました。
おばさん2人で切り盛りされているコチラはすべて手作り・作りたての家庭の味です。

から揚げも自家製のタレに漬け込んであり・・・うまっ!!
満足!再訪確実です。
夕方からは西明石方面で仕事。
そろそろ帰ろうと思ったところに、みきおさんから

みきお「帰りは何時頃?」
ぬまお「ちょうど西明石から新快速に乗るところ」
みきお「わかったぁ~。おみやげはシュークリームか?」
ぬまお(ここでぬまおはハタと気づく。みきおの言うシュークリームとは明石駅の“ビアードパパ”を指していることを!)
「えっ・・・(明石って、途中下車やん・・・

ということで、今日のタイトル途中下車!

みきおさんにはかないません


クッキーシュー

パイシュー
中はこんなカンジ

ここのシュークリームは生地がサクサクしていて2人とも大好きなんです。みきおさんは踊り狂ってオオヨロコビ

途中下車してでも買ってよかった。
ごちそうさま。
2007.10.23 (Tue)
食べすぎ・・・
今日は午前中に和田岬で仕事があったので、三菱重工の目の前にある「みよし」さんで昼ご飯

今日のサービス定食は、トンカツ定食が通常780円のところ730円!
こちらのサービス定食は既存のメニューを日替りで50円引きにするというスタイル。
トンカツにも魅かれたのですが、今日はチキンな気分

チキンカツ定食 700円!!
写真でもおわかりの通り、ご飯はかなり大盛りです。卓上に「ゆかり」や「ふりかけ」が置いてあり、自由に使えます。
ササミを開いたらしいカツはさっぱりしていくらでも食べれそう。
おなかいっぱいになりました。
そして晩ご飯&デザートは・・・・・

最近イタリアに行った職場のひとからいただきました。

で、このようになりました。↓

鮭のチーズコロッケと3色スパゲティのナポリタン
これのワンプレートディナーのお供が
ホルスのパン達。↓



で、今日の甘味。コンビニで見つけました♪

ガリガリ君リッチ ミルクミルク



今日のサービス定食は、トンカツ定食が通常780円のところ730円!
こちらのサービス定食は既存のメニューを日替りで50円引きにするというスタイル。
トンカツにも魅かれたのですが、今日はチキンな気分


チキンカツ定食 700円!!
写真でもおわかりの通り、ご飯はかなり大盛りです。卓上に「ゆかり」や「ふりかけ」が置いてあり、自由に使えます。
ササミを開いたらしいカツはさっぱりしていくらでも食べれそう。
おなかいっぱいになりました。
そして晩ご飯&デザートは・・・・・

最近イタリアに行った職場のひとからいただきました。

で、このようになりました。↓

鮭のチーズコロッケと3色スパゲティのナポリタン
これのワンプレートディナーのお供が
ホルスのパン達。↓



で、今日の甘味。コンビニで見つけました♪

ガリガリ君リッチ ミルクミルク

2007.10.23 (Tue)
更新できず・・・
昨晩は時間もネタもなかったので更新できず・・・です。
昼は神戸ポートピアホテルで商談があり、その後2Fのカジュアルイタリアン「SOCO(ソーコー)」でランチ。
北海道フェアをされていて、私は北海道の食材を使った「スープカレー」を頂きました。
(上司と一緒だったので、写真は無いです・・・残念)
スパイスが効いてて、具もじゃがいも・さつまいも・かぼちゃ・魚介類・ブロッコリー・鶏肉 etc.ふんだんでなかなかおいしかったですよ。
まぁ、ホテルなので1400円(税・サ別)という価格は仕方ないのでしょうか・・・
さて、今日は和田岬あたりに行く用事があるので昼ご飯は「みよし」かな。
昼は神戸ポートピアホテルで商談があり、その後2Fのカジュアルイタリアン「SOCO(ソーコー)」でランチ。
北海道フェアをされていて、私は北海道の食材を使った「スープカレー」を頂きました。
(上司と一緒だったので、写真は無いです・・・残念)
スパイスが効いてて、具もじゃがいも・さつまいも・かぼちゃ・魚介類・ブロッコリー・鶏肉 etc.ふんだんでなかなかおいしかったですよ。
まぁ、ホテルなので1400円(税・サ別)という価格は仕方ないのでしょうか・・・
さて、今日は和田岬あたりに行く用事があるので昼ご飯は「みよし」かな。
2007.10.21 (Sun)
神戸ビエンナーレへ行ってきました。
今日は芸術の秋を満喫する、ということで神戸メリケンパークで開催中の神戸ビエンナーレへ行ってきました。
でも、元町あたりは昼時になると混むと思い、早めに家を出て先に昼ごはんすることにしました。
家から歩いて元町の『E.H.BANK(イー・エイチ・バンク)』へ。



ぬまお選ワンプレートランチ
カツレツ(ハ-フ)&ボロネーズ(ハーフ)これにパンが付いてましたね~。

みきお選オムライス

中身をご覧ください。

おなかを満たしてビエンナーレへ行ってきました。
ゲイジュツ in コンテナ。かなりたくさんあります。
う~~ん、思いつかないような。
大道芸人も居ました。
歩きつかれて、ちょっと休憩。
でも、どこも混み混み。
しゃあないから、「買って帰ろか~」
と、グレゴリー・コレへ。
マングー・バニーユ

ガトーフロマージュ

エクレール

秋は食欲の秋でもあるのだ!!!
でも、元町あたりは昼時になると混むと思い、早めに家を出て先に昼ごはんすることにしました。
家から歩いて元町の『E.H.BANK(イー・エイチ・バンク)』へ。



ぬまお選ワンプレートランチ
カツレツ(ハ-フ)&ボロネーズ(ハーフ)これにパンが付いてましたね~。

みきお選オムライス

中身をご覧ください。

おなかを満たしてビエンナーレへ行ってきました。
ゲイジュツ in コンテナ。かなりたくさんあります。
う~~ん、思いつかないような。
大道芸人も居ました。
歩きつかれて、ちょっと休憩。
でも、どこも混み混み。
しゃあないから、「買って帰ろか~」
と、グレゴリー・コレへ。
マングー・バニーユ

ガトーフロマージュ

エクレール

秋は食欲の秋でもあるのだ!!!
2007.10.20 (Sat)
パスタにはパン
2007.10.19 (Fri)
初めてディナーに
今日はぬまおさんの仕事が早く終わり、帰ってみるとちょうどみきおさんも帰ってきたところ。
2人ともお腹がすいていたので、急遽外食に決定!!
ぬまおさんは3回目、みきおさんは初登場のコチラへ

といってもぬまおさんもランチタイムに伺っただけで、ディナータイムは今夜が始めて。楽しみ~~~~・・・・・と喜びすぎて料理の写真を撮るのをすっかり忘れていました
ブログ初心者にありがちなミスです・・・。
メニューのみ紹介しておきます。
秋の前菜盛り合わせ
ギャグをまじえながらのマスターさんの料理説明が楽しいです。
これがこのお店の人気の秘密でしょうか
春巻きに焼き餃子
鶏のから 揚げ特製ソース(油淋鶏)&海鮮炒め
牛肉の細切り炒め 包餅添え&黒胡麻坦々麺
あまりのおいしさにビール3本飲んじゃいました。
ごちそうさまでした。
家に帰ってデザートです・・・。
2人ともお腹がすいていたので、急遽外食に決定!!
ぬまおさんは3回目、みきおさんは初登場のコチラへ


といってもぬまおさんもランチタイムに伺っただけで、ディナータイムは今夜が始めて。楽しみ~~~~・・・・・と喜びすぎて料理の写真を撮るのをすっかり忘れていました

ブログ初心者にありがちなミスです・・・。
メニューのみ紹介しておきます。
秋の前菜盛り合わせ
ギャグをまじえながらのマスターさんの料理説明が楽しいです。
これがこのお店の人気の秘密でしょうか

春巻きに焼き餃子
鶏のから 揚げ特製ソース(油淋鶏)&海鮮炒め
牛肉の細切り炒め 包餅添え&黒胡麻坦々麺
あまりのおいしさにビール3本飲んじゃいました。
ごちそうさまでした。
家に帰ってデザートです・・・。
2007.10.18 (Thu)
こんなところに・・・
2007.10.17 (Wed)
相変わらず・・・
2007.10.16 (Tue)
ネタなし・・・。
2007.10.15 (Mon)
食欲の秋
2007.10.14 (Sun)
運がいいのか悪いのか・・・
今日はぬまおさんもみきおさんも揃ってお休み。
特に何をするという予定もなかったので、グルメ本で昼ご飯の行き先を決めいざ出発!!
西宮の某フレンチレストランへ
あれ?!店頭に張り紙が・・・「誠に勝手ながら本日はお休みさせていただきます。」
ほんまに勝手やな
運が悪いなぁ~
仕方なく神戸方面に戻りますか・・・
芦屋のあたりまで帰ってきて、ふと思いついたのが以前伺ったときに「予約で満席」と断られた超人気イタリア料理店「ラフィナート」へ。
「今お席が空きましたので、どうぞ」う~ん、運がいい!!
それでは今日のランチをご紹介します
にんじんのムース、雲丹のジュレ

まぐろと茄子とお米のサラダ

ほうれん草とチーズのカンネロニ

ガスパチョの冷製カッペリーニ

イタヤ貝とつぶ貝のペペロンチーノ

そしてメイン料理。ぬまおさんは肉料理をチョイス
黒豚のソテー、白トリュフの塩&粒マスタード添え

みきおさんは魚料理
金目鯛のソテー、カリフラワーのソース

デザートはブラッドオレンジのグラニテ

さらに、紅茶のアイス&パンナコッタのマンゴーソース

これにコーヒーor紅茶がついて3800円(税・サ別)
品数が多いのですが、一品一品の量が抑えてあり食べきることができました。
奇をてらうこともなくオーソドックスなのですが、全部の料理がことごとく美味しかったです。
満足、満足。また来たいですね。
そして恒例の今晩のデザートは・・・また明日
特に何をするという予定もなかったので、グルメ本で昼ご飯の行き先を決めいざ出発!!
西宮の某フレンチレストランへ

あれ?!店頭に張り紙が・・・「誠に勝手ながら本日はお休みさせていただきます。」
ほんまに勝手やな

仕方なく神戸方面に戻りますか・・・
芦屋のあたりまで帰ってきて、ふと思いついたのが以前伺ったときに「予約で満席」と断られた超人気イタリア料理店「ラフィナート」へ。
「今お席が空きましたので、どうぞ」う~ん、運がいい!!
それでは今日のランチをご紹介します

にんじんのムース、雲丹のジュレ

まぐろと茄子とお米のサラダ

ほうれん草とチーズのカンネロニ

ガスパチョの冷製カッペリーニ

イタヤ貝とつぶ貝のペペロンチーノ

そしてメイン料理。ぬまおさんは肉料理をチョイス
黒豚のソテー、白トリュフの塩&粒マスタード添え

みきおさんは魚料理
金目鯛のソテー、カリフラワーのソース

デザートはブラッドオレンジのグラニテ

さらに、紅茶のアイス&パンナコッタのマンゴーソース

これにコーヒーor紅茶がついて3800円(税・サ別)
品数が多いのですが、一品一品の量が抑えてあり食べきることができました。
奇をてらうこともなくオーソドックスなのですが、全部の料理がことごとく美味しかったです。
満足、満足。また来たいですね。
そして恒例の今晩のデザートは・・・また明日

2007.10.12 (Fri)
Oh! American!
2007.10.11 (Thu)
共食い。
2~3日前のぬまおさんの昼ご飯を紹介しておきます。
新長田はご存知の通り「粉もん」パラダイス!!
そばめしの「青森」さんは有名ですよね。
この日は、その「青森」さんから東へ10mくらいのところにある「ひろちゃん」に伺いました。

新長田で長年働いている先輩に言わせると、「ひろちゃん」が新長田界隈では一番おいしい、とのこと。
人それぞれ好みがあるので真偽の程はわかりませんが・・・(笑)
お腹がすいていたので豚モダン 700円!!
・・・共食い。

はふっはふっ、アツアツ・・・うまっ!!
辛口のソースを選んで正解
あとで聞いたところによるとタコ焼きそばがおいしいらしいです。
今度はそれにしよっ!!
ただ・・・食べ盛り?のぬまおさんにすれば、ご飯&味噌汁のランチセットなどがあればありがたいのですが・・・
新長田はご存知の通り「粉もん」パラダイス!!
そばめしの「青森」さんは有名ですよね。
この日は、その「青森」さんから東へ10mくらいのところにある「ひろちゃん」に伺いました。

新長田で長年働いている先輩に言わせると、「ひろちゃん」が新長田界隈では一番おいしい、とのこと。
人それぞれ好みがあるので真偽の程はわかりませんが・・・(笑)
お腹がすいていたので豚モダン 700円!!
・・・共食い。

はふっはふっ、アツアツ・・・うまっ!!
辛口のソースを選んで正解

あとで聞いたところによるとタコ焼きそばがおいしいらしいです。
今度はそれにしよっ!!
ただ・・・食べ盛り?のぬまおさんにすれば、ご飯&味噌汁のランチセットなどがあればありがたいのですが・・・

2007.10.10 (Wed)
ショック!
2007.10.09 (Tue)
コヤマタウン
2007.10.08 (Mon)
課題店へ・・・
一度行ってみたいと思っていた「洋食の朝日」さんにみきおさんと2人で出かけました。
昼過ぎには行列が、という噂ですので11:20ごろに伺うと、4人掛けテーブル6卓のうち、すでに5卓にはお客さんが・・・
運良くラスト1卓に滑り込み!!
他のブロガーさんたちの記事でメニューを予め研究していたので、即オーダー
クリームコロッケ!!

外はサクサク、中はクリ~ミ~
そして、グルメブロガーの皆さんが絶賛の・・・
ビーフカツ!!

柔らか~く、レアに仕上がっています。
切り口はこんな感じ

どうです?たまらんでしょ??
両方ともご飯・味噌汁は辞退(-100円)して、コチラを

しっかりとした味付けのチキンライスにオーソドックスなデミソース。
間違いなしです。
食べ終わるころには数組のお客さんが雨の中待っていました。
みきお「おいしいねんけど、あれだけ待ってるお客さんがいるとゆっくり食べられへんな
」
たしかに落ち着きませんでしたね。
その後・・・・・・
昼過ぎには行列が、という噂ですので11:20ごろに伺うと、4人掛けテーブル6卓のうち、すでに5卓にはお客さんが・・・
運良くラスト1卓に滑り込み!!
他のブロガーさんたちの記事でメニューを予め研究していたので、即オーダー

クリームコロッケ!!

外はサクサク、中はクリ~ミ~

そして、グルメブロガーの皆さんが絶賛の・・・
ビーフカツ!!

柔らか~く、レアに仕上がっています。
切り口はこんな感じ


どうです?たまらんでしょ??
両方ともご飯・味噌汁は辞退(-100円)して、コチラを


しっかりとした味付けのチキンライスにオーソドックスなデミソース。
間違いなしです。
食べ終わるころには数組のお客さんが雨の中待っていました。
みきお「おいしいねんけど、あれだけ待ってるお客さんがいるとゆっくり食べられへんな

たしかに落ち着きませんでしたね。
その後・・・・・・
2007.10.07 (Sun)
世間は三連休なのに・・・
2007.10.06 (Sat)
北海道~!!
今日はぬまおさんは仕事、みきおさんは休みで別行動。
ぬまおさんは仕事場からJR新長田駅を抜けて郵便局へ行く途中にある中華料理店で昼ご飯。

外にメニューが出ていないので、始めて入るには勇気が必要(笑)
コチラの方も言ってました
ランチが当たりかはずれかは博打です。

日替りランチ650円
鶏肉のピリ辛炒め、ジャガイモ&海老のワンタン包み揚げカレーソース、ご飯、スープ。コスパはいいほうです。
一方みきおさんは三宮そごうの北海道物産展へ
海の幸からデザートまで盛りだくさん。
下手なアミューズメントパークより断然楽しいです。
そこで購入したのが・・・

「パパラギ」のシュークリーム!!
ひとつは普通の生クリームですが、もう一つにはクリームの下にあんこが・・・・・

そのわりには甘すぎずおいしかったです。
さらに・・・

ロイズのポテトチップチョコレート&ポテチクランチチョコレート!!
明日のデザートも決まりです
ぬまおさんは仕事場からJR新長田駅を抜けて郵便局へ行く途中にある中華料理店で昼ご飯。

外にメニューが出ていないので、始めて入るには勇気が必要(笑)
コチラの方も言ってました

ランチが当たりかはずれかは博打です。

日替りランチ650円
鶏肉のピリ辛炒め、ジャガイモ&海老のワンタン包み揚げカレーソース、ご飯、スープ。コスパはいいほうです。
一方みきおさんは三宮そごうの北海道物産展へ

海の幸からデザートまで盛りだくさん。
下手なアミューズメントパークより断然楽しいです。
そこで購入したのが・・・

「パパラギ」のシュークリーム!!
ひとつは普通の生クリームですが、もう一つにはクリームの下にあんこが・・・・・

そのわりには甘すぎずおいしかったです。
さらに・・・

ロイズのポテトチップチョコレート&ポテチクランチチョコレート!!
明日のデザートも決まりです

2007.10.05 (Fri)
キョロちゃん、出世?
2007.10.04 (Thu)
きゃべつ
2007.10.03 (Wed)
外回り
今日のぬまおさんは午前中会議のあと、外回りでした。
ハーバーランドの産業振興センターに用事があったので、
昼ご飯は国道を挟んだ北側、以前も紹介しました讃岐うどんの「きまい」さんです。
前回と同じく天丼セットを注文。時間がなかったので早々に写真をとりがっつりいただきました・・・・・・が!
写真がピンボケ。今思えばそれでも保存すればよかったんですが、あまりのボケさに即消去。載せる写真がありません
夕方からは灘方面を車で移動。
するとみきおさんから
が・・・
みきお「帰りにパン買ってきて~
」
近くのパン屋さんで買えばいいものを、ドンクのパンが食べたいからと「そごう」に寄ったのが運のつき?!
以前「シェ・コパン」だった場所が「Chocolat Republic」に変わっていたのでついつい購入。


チョコレートのケーキ&モンブラン
チョコレートのケーキは中にオレンジが入っていました
モンブランは栗のムースを生クリームで包んで・・・中には栗の甘煮が丸ごと1ヶ!!
こんなカンジ

昨日の晩・・・
ぬまお「最近、お腹が苦しくなってきた・・・」
みきお「明日からしばらくデザートなしやな・・・」
と誓ったのに・・・
今日も食べてしまいました。ごちそうさま。
ハーバーランドの産業振興センターに用事があったので、
昼ご飯は国道を挟んだ北側、以前も紹介しました讃岐うどんの「きまい」さんです。
前回と同じく天丼セットを注文。時間がなかったので早々に写真をとりがっつりいただきました・・・・・・が!
写真がピンボケ。今思えばそれでも保存すればよかったんですが、あまりのボケさに即消去。載せる写真がありません

夕方からは灘方面を車で移動。
するとみきおさんから

みきお「帰りにパン買ってきて~

近くのパン屋さんで買えばいいものを、ドンクのパンが食べたいからと「そごう」に寄ったのが運のつき?!
以前「シェ・コパン」だった場所が「Chocolat Republic」に変わっていたのでついつい購入。


チョコレートのケーキ&モンブラン
チョコレートのケーキは中にオレンジが入っていました

モンブランは栗のムースを生クリームで包んで・・・中には栗の甘煮が丸ごと1ヶ!!
こんなカンジ


昨日の晩・・・
ぬまお「最近、お腹が苦しくなってきた・・・」
みきお「明日からしばらくデザートなしやな・・・」
と誓ったのに・・・
今日も食べてしまいました。ごちそうさま。
2007.10.02 (Tue)
すご~くおいしい!!
今日は朝からずぅーっと今晩のデザートのことで頭がいっぱい
コチラの記事が気になって気になって・・・
昼休みに行ってきました。
ケーキ工房 ダンクフェスタ!!

持って帰る時に倒れたらしく、手前のケーキがいびつになってしまいましたが・・・・
うまっ!!
みきおさん曰く「CLUB HARIE」のバームクーヘン以来の感動、とのこと。
確かに、甘すぎず、やわらか~いスポンジの食感はいままで食べたケーキの中でもかなりの上位に入る逸品です。
お店の場所がわかりにくいですが、できればあんまり流行りすぎて行列にならないことを望みます(笑)
ちなみにお値段もリーズナブル!!
アスタロール(ロールケーキの周りにチョコ)が280円。
いちじくと栗のケーキ、フルーツをふんだんに入れたクレープ(名前は失念)がそれぞれ320円と330円。
しめて930円!!
どうです?言うことなしでしょ?
ごちそうさま。

コチラの記事が気になって気になって・・・
昼休みに行ってきました。
ケーキ工房 ダンクフェスタ!!

持って帰る時に倒れたらしく、手前のケーキがいびつになってしまいましたが・・・・
うまっ!!
みきおさん曰く「CLUB HARIE」のバームクーヘン以来の感動、とのこと。
確かに、甘すぎず、やわらか~いスポンジの食感はいままで食べたケーキの中でもかなりの上位に入る逸品です。
お店の場所がわかりにくいですが、できればあんまり流行りすぎて行列にならないことを望みます(笑)
ちなみにお値段もリーズナブル!!
アスタロール(ロールケーキの周りにチョコ)が280円。
いちじくと栗のケーキ、フルーツをふんだんに入れたクレープ(名前は失念)がそれぞれ320円と330円。
しめて930円!!
どうです?言うことなしでしょ?
ごちそうさま。