2008.04.30 (Wed)
ぶっかけうどんにいなり寿司
ここ一か月くらい変な咳が止まらないので、午前中病院で検査をしてもらおうと・・・
朝8:45からの受付に8:00過ぎに病院に到着。
順番待ちのカードを取ると、なんと1番!!
縁起もいいし、こりゃ早く終わるな、と思ったのですが・・・・・・・・・・・・・
最初の診察はなんと11:00前
さらに検査が何種類かあって、会計が終わって解放されたのはなんと・・・15:30すぎ
昼ご飯も食べずに・・・お腹すいた~
検査結果で、特に問題なかったのが救いです。
帰りに見つけたうどん屋さんで遅めの昼食です。
ぶっかけうどん 360円&いなり寿司 160円


注文してから3分もたたずに出てきたうどんなのですが、ちゃんとコシが。
タイミングが良かったのでしょうか?
カウンターには天かすと漬物が。どちらも使い放題のようです
特に白菜の漬物はお~いし~い!!

こんなお店知りませんでした。最近できたのかな?

讃岐いち 神戸市兵庫区水木通6丁目1
詳細不明、って最近こんなんばっかりですね

朝8:45からの受付に8:00過ぎに病院に到着。
順番待ちのカードを取ると、なんと1番!!
縁起もいいし、こりゃ早く終わるな、と思ったのですが・・・・・・・・・・・・・
最初の診察はなんと11:00前


昼ご飯も食べずに・・・お腹すいた~

検査結果で、特に問題なかったのが救いです。
帰りに見つけたうどん屋さんで遅めの昼食です。
ぶっかけうどん 360円&いなり寿司 160円


注文してから3分もたたずに出てきたうどんなのですが、ちゃんとコシが。
タイミングが良かったのでしょうか?
カウンターには天かすと漬物が。どちらも使い放題のようです

特に白菜の漬物はお~いし~い!!

こんなお店知りませんでした。最近できたのかな?

讃岐いち 神戸市兵庫区水木通6丁目1
詳細不明、って最近こんなんばっかりですね

スポンサーサイト
2008.04.29 (Tue)
中華料理屋では中華でしょう!
2008.04.28 (Mon)
中華料理店でカレー??
GWに入って連休の合間の月曜日。心なしかビジネス街には人が少ないような・・・。
ちなみにぬまおさんは、このまま行けば5/11の日曜日まで休みなし
職種が「人が休みの時が稼ぎ時」なので・・・
そんなぬまおさんの本日の昼ご飯は。。。
新長田 六間道一貫楼さんの サービスランチ 750円

本日のサービスランチはラーメン&カレーライス
えっ、カレーライス??
出てきたカレーがあまりに普通だったので、つい写真を撮り忘れました
上の写真、ラーメンの横に少し写ってますけどね。
ラーメンは中細麺に懐かしい感じの醤油味のスープ♪

具はチャーシューに海苔、もやし、ネギとシンプル。
おなかいっぱいになりました。ごちそうさま。

六間道一貫楼 神戸市長田区庄田町3丁目5-16
詳細不明
ちなみにぬまおさんは、このまま行けば5/11の日曜日まで休みなし

職種が「人が休みの時が稼ぎ時」なので・・・

そんなぬまおさんの本日の昼ご飯は。。。
新長田 六間道一貫楼さんの サービスランチ 750円

本日のサービスランチはラーメン&カレーライス

えっ、カレーライス??
出てきたカレーがあまりに普通だったので、つい写真を撮り忘れました

上の写真、ラーメンの横に少し写ってますけどね。
ラーメンは中細麺に懐かしい感じの醤油味のスープ♪

具はチャーシューに海苔、もやし、ネギとシンプル。
おなかいっぱいになりました。ごちそうさま。

六間道一貫楼 神戸市長田区庄田町3丁目5-16
詳細不明
2008.04.27 (Sun)
フレンチでディナー♪
ついにGWですね
世間の人たちが楽しい長期のお休みに入った今日、
なんとぬまおさんもみきおさんも二人とも仕事でした
いつも日曜日のランチは外食なのに今日は無理なので、晩御飯を外食に
昨日みきおさんは、そごう神戸店の広告「SAVVYがおすすめ 京都と神戸 おやつとちょこっとごはん(5/8~5/14)」で“キュイジーヌ フランコ ジャポネーズ Matsushima”の「テリーヌ デュ ショコラ」を見つけて「これ、食べてみた~い!!」と、HPを調べると何やらおいしそうなフレンチレストランと判明!!
さっそく出かけました
キュイジーヌ フランコ ジャポネーゼ Matsushimaさん

2人掛け3卓、4人掛け2卓程度のこじんまりした店内。
ディナーコースは4種類。無難に値段が真中あたりのコースにしました。
小さなオードブル。蒸し鶏に菜の花と野沢菜?添え

2番目のオードブルは2種類からチョイス。
ぬまおさんのフォアグラのテリーヌ 金柑とドライフルーツ添え

みきおさんの筍と帆立貝 自家製マヨネーズと味噌のソース

魚料理は共通で、明石鯛のポワレ 青葱のソース

肉料理もチョイス。
ぬまおさんは牛フィレステーキ 赤ワインソース

みきおさんの白金豚のソテー

苺のシャーベット。

さてさてデザートはワゴンから好きなものを好きなだけ♪
ぬまおさんは・・・カスタードプリンとチーズケーキ

みきおさんは・・・チーズケーキと、なんとお目当てのテリーヌ デュ ショコラ!!

お~いし~い!!
みきおさん、すごく気に入ったようで“おかわり”を
さらに持ち帰り用もあるようで、迷わず購入
急に決めたにしては大当たりでした。ごちそうさま
キュイジーヌ フランコ ジャポネーゼ Matsushima 神戸市中央区山本通3丁目2-16
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 17:30~21:00
定休日 水曜日

なんとぬまおさんもみきおさんも二人とも仕事でした

いつも日曜日のランチは外食なのに今日は無理なので、晩御飯を外食に

昨日みきおさんは、そごう神戸店の広告「SAVVYがおすすめ 京都と神戸 おやつとちょこっとごはん(5/8~5/14)」で“キュイジーヌ フランコ ジャポネーズ Matsushima”の「テリーヌ デュ ショコラ」を見つけて「これ、食べてみた~い!!」と、HPを調べると何やらおいしそうなフレンチレストランと判明!!
さっそく出かけました

キュイジーヌ フランコ ジャポネーゼ Matsushimaさん

2人掛け3卓、4人掛け2卓程度のこじんまりした店内。
ディナーコースは4種類。無難に値段が真中あたりのコースにしました。
小さなオードブル。蒸し鶏に菜の花と野沢菜?添え

2番目のオードブルは2種類からチョイス。
ぬまおさんのフォアグラのテリーヌ 金柑とドライフルーツ添え

みきおさんの筍と帆立貝 自家製マヨネーズと味噌のソース

魚料理は共通で、明石鯛のポワレ 青葱のソース

肉料理もチョイス。
ぬまおさんは牛フィレステーキ 赤ワインソース

みきおさんの白金豚のソテー

苺のシャーベット。

さてさてデザートはワゴンから好きなものを好きなだけ♪
ぬまおさんは・・・カスタードプリンとチーズケーキ

みきおさんは・・・チーズケーキと、なんとお目当てのテリーヌ デュ ショコラ!!

お~いし~い!!
みきおさん、すごく気に入ったようで“おかわり”を

さらに持ち帰り用もあるようで、迷わず購入

急に決めたにしては大当たりでした。ごちそうさま

キュイジーヌ フランコ ジャポネーゼ Matsushima 神戸市中央区山本通3丁目2-16
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 17:30~21:00
定休日 水曜日
2008.04.26 (Sat)
鯖味噌定食♪
2008.04.25 (Fri)
これで550円!?
今日もお昼ごはんを求めてフラフラ歩くぬまおさん


本町筋商店街、お気に入りの「めぐみ」さんを通り過ぎ、もう少し南へ。
以前、この看板を見て以来気にはなっていたのですが、いつも満員で・・・。

今日はたまたま入口の引き戸が開いていたので中を覗いてみると席に余裕が!!
チャンスとばかりに即入店です
カウンターに並ぶ小皿料理から3品選び、ご飯・味噌汁・漬物がついて・・・
なんと 550円!!
どれにしようか迷っていると、「ちょうどサンマが焼けたところだよ!!」とお店の方が。
ぬまお「じゃあそれで
。あと玉子焼きと・・・・・」
店員さん「野菜の天ぷらには筍も入っておいしいよ!!」
ぬまお「じゃあそれで
」←優柔不断全開
で出来上がったのがこの定食、ひつこいようですが550円

店員さん「サンマは頭と尻尾、どっちがいい?」
ぬまお「尻尾で
」←まったく意味はありません。
焼きたて熱々、めちゃうま!!

野菜の天ぷらは、筍2ヶ・ナス・マイタケ2け・ちくわ。

玉子焼き2切れ

店員さん「ご飯のおかわり、言ってくださいね~」
店員さん「お汁もおかわりできるよ~」
店員さん「よかったら梅干しもあるよ~」
せっかくなのでご飯のおかわりをいただきましたが、これで本当に儲かっているのでしょうか
ごちそうさまでした

旬菜 和心 新長田本町筋商店街 国道2号線と六間道とのちょうど真ん中あたり
詳細不明
さて・・・今日のデザートは?



本町筋商店街、お気に入りの「めぐみ」さんを通り過ぎ、もう少し南へ。
以前、この看板を見て以来気にはなっていたのですが、いつも満員で・・・。

今日はたまたま入口の引き戸が開いていたので中を覗いてみると席に余裕が!!
チャンスとばかりに即入店です

カウンターに並ぶ小皿料理から3品選び、ご飯・味噌汁・漬物がついて・・・
なんと 550円!!
どれにしようか迷っていると、「ちょうどサンマが焼けたところだよ!!」とお店の方が。
ぬまお「じゃあそれで

店員さん「野菜の天ぷらには筍も入っておいしいよ!!」
ぬまお「じゃあそれで


で出来上がったのがこの定食、ひつこいようですが550円

店員さん「サンマは頭と尻尾、どっちがいい?」
ぬまお「尻尾で

焼きたて熱々、めちゃうま!!

野菜の天ぷらは、筍2ヶ・ナス・マイタケ2け・ちくわ。

玉子焼き2切れ

店員さん「ご飯のおかわり、言ってくださいね~」
店員さん「お汁もおかわりできるよ~」
店員さん「よかったら梅干しもあるよ~」
せっかくなのでご飯のおかわりをいただきましたが、これで本当に儲かっているのでしょうか

ごちそうさまでした


旬菜 和心 新長田本町筋商店街 国道2号線と六間道とのちょうど真ん中あたり
詳細不明
さて・・・今日のデザートは?
2008.04.24 (Thu)
まだまだあるぞ、新長田!!
昨日、お食事処「一冨士」さんで昼ご飯を食べた帰りに、近くの路地で発見したお店がこちら
CAFE・BAR DESSIN(デッサン)さん

店頭の黒板メニューで手頃なランチがあることもチェックしてあったので、小雨の中伺いました
数種類あるランチの中から・・・
ハンバーグランチ 700円

ご飯には“ゆかり”が振ってあり、結構大盛り♪ 漬物も自家製でしょうか。
お店の雰囲気とは違い、和風の器で出てきました。

ハンバーグに目玉焼き。もう少し半熟でもよかったな
フェデリーニより細く、カッペリーニよりやや太めのパスタは懐かしいケチャップ味。
お味噌汁は竹筒の器でした

夜のBARがメインなんでしょうか、カウンターの奥にはいろんなお酒が・・・。

昨日とは真逆なイメージのカフェ飯。おいしくいただきました。
ごちそうさま
CAFE・BAR DESSIN(デッサン) 神戸市長田区水笠通4丁目1-12
営業時間…カフェタイム 11:30~18:00 バータイム 19:00~24:00
定休日…日曜日・月曜日・祝祭日

CAFE・BAR DESSIN(デッサン)さん

店頭の黒板メニューで手頃なランチがあることもチェックしてあったので、小雨の中伺いました

数種類あるランチの中から・・・
ハンバーグランチ 700円

ご飯には“ゆかり”が振ってあり、結構大盛り♪ 漬物も自家製でしょうか。
お店の雰囲気とは違い、和風の器で出てきました。

ハンバーグに目玉焼き。もう少し半熟でもよかったな

フェデリーニより細く、カッペリーニよりやや太めのパスタは懐かしいケチャップ味。
お味噌汁は竹筒の器でした


夜のBARがメインなんでしょうか、カウンターの奥にはいろんなお酒が・・・。

昨日とは真逆なイメージのカフェ飯。おいしくいただきました。
ごちそうさま

CAFE・BAR DESSIN(デッサン) 神戸市長田区水笠通4丁目1-12
営業時間…カフェタイム 11:30~18:00 バータイム 19:00~24:00
定休日…日曜日・月曜日・祝祭日
2008.04.23 (Wed)
メシ屋スタイル、ってかメシ屋さん♪
ショーケースにおかずが並び、好きなものを取ってレンジでチン♪
ご飯に汁物を頼めば自作定食のできあがり
時間がない時などは手軽でいいですよね。
ってことで、新長田の一冨士さん

いつもは近くの工事現場のガテン系(死語?)の人たちでにぎわうこちらも、今日はなぜかのんびりムード
ゆっくり選んだ自作定食はこちら♪

ミンチカツにオムレツ(ってか、玉子焼き)、オムレツの下には申し訳程度にキャベツの千切り

タケノコと蕗の煮物。旬のものはおいしいですね~♪

茶碗に入った味噌汁。木綿豆腐がなんだか妙にいい感じ

ミンチカツ&オムレツ 200円
タケノコと蕗の煮物 150円
ご飯(中)漬物付き 150円
味噌汁 100円 計600円
ご飯はどんぶりだったのでかなりの量。(小)でも十分だったかな
ごちそうさま。
お食事処 一冨士 神戸市長田区御屋敷通4丁目1あたり
詳細不明
ご飯に汁物を頼めば自作定食のできあがり

時間がない時などは手軽でいいですよね。
ってことで、新長田の一冨士さん


いつもは近くの工事現場のガテン系(死語?)の人たちでにぎわうこちらも、今日はなぜかのんびりムード

ゆっくり選んだ自作定食はこちら♪

ミンチカツにオムレツ(ってか、玉子焼き)、オムレツの下には申し訳程度にキャベツの千切り


タケノコと蕗の煮物。旬のものはおいしいですね~♪

茶碗に入った味噌汁。木綿豆腐がなんだか妙にいい感じ


ミンチカツ&オムレツ 200円
タケノコと蕗の煮物 150円
ご飯(中)漬物付き 150円
味噌汁 100円 計600円
ご飯はどんぶりだったのでかなりの量。(小)でも十分だったかな

ごちそうさま。
お食事処 一冨士 神戸市長田区御屋敷通4丁目1あたり
詳細不明
2008.04.22 (Tue)
四天王に負けてない?!
今日はJR神戸駅付近で仕事があり、中央郵便局にも用事があったので昼ご飯はコチラに伺いました
自家製麺 讃岐うどん「きまい」さん

結構歩き回ったので冷たい麺が食べたくて・・・・
天丼セット、冷やしで。 750円

エッジがきりりとして、しっかりしたコシは神戸の讃岐うどん店四天王にも負けていません(と思います)

ミニ天丼は海老、カボチャ、ナス、大葉の天ぷら。

これで750円は文句なしです!!
さらに・・・ポイントカードがたまっていたので200円引き!!
結局550円でいただきました。本当に「ごちそうさま」
自家製麺讃岐うどん きまい 神戸市中央区弁天町2-17
営業時間 昼11:30~15:00 夜17:00~20:00
定休日 日曜日
HPはこちら

自家製麺 讃岐うどん「きまい」さん

結構歩き回ったので冷たい麺が食べたくて・・・・

天丼セット、冷やしで。 750円

エッジがきりりとして、しっかりしたコシは神戸の讃岐うどん店四天王にも負けていません(と思います)

ミニ天丼は海老、カボチャ、ナス、大葉の天ぷら。

これで750円は文句なしです!!
さらに・・・ポイントカードがたまっていたので200円引き!!
結局550円でいただきました。本当に「ごちそうさま」

自家製麺讃岐うどん きまい 神戸市中央区弁天町2-17
営業時間 昼11:30~15:00 夜17:00~20:00
定休日 日曜日
HPはこちら
2008.04.21 (Mon)
入りにくい店・・・。
仕事場から近いので気にはなっていたのですが、外から店内の様子がさっぱりわからないので入りにくいなぁ~と敬遠していた店に勇気を出して入ってみました。

チャイニーズレストラン&バー 「RA・GOUT(ラ・グー)」さん
中に入ってみると5席程度のカウンターと4人掛けのテーブルが4つ。
先客は女性1人、やはり女性2人の2組。
お酒のいっぱい並んだカウンターの中は人一人入るのがやっとのスペース。

料理はどうやって作るのだろう、と思っていると、2階の厨房から料理用エレベーターで降ろしてくるようです
はじめてのお店なので無難に・・・
日替りランチ 650円

今日の日替りランチは、鶏の甘酢かけ。

酢豚の鶏バージョンです
甘酢が本格的な広東系「糖醋鶏球」って感じです。
ネギの入った玉子焼き。

あっさり目の味付けで、中はふわトロ!! おいしぃ~
ご飯のおかわりもできるようですが、結構多めの盛りだったのでパス。
スープと食後のコーヒーがついて650円はかなりのお値打ち
ちょっと料理が出てくるまでの時間が長かったので、昼休み終了に間に合うかあせりましたが
お酒を飲むにもいい雰囲気なので、夜に来てみたいなぁ~
ごちそうさま。
チャイニーズレストラン&バー RA・GOUT 神戸市長田区若松町4-2-15-105 ピフレ新長田1F
営業時間 昼 11:30~15:00(L.O.) 夜 18:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 日曜日

チャイニーズレストラン&バー 「RA・GOUT(ラ・グー)」さん
中に入ってみると5席程度のカウンターと4人掛けのテーブルが4つ。
先客は女性1人、やはり女性2人の2組。
お酒のいっぱい並んだカウンターの中は人一人入るのがやっとのスペース。

料理はどうやって作るのだろう、と思っていると、2階の厨房から料理用エレベーターで降ろしてくるようです

はじめてのお店なので無難に・・・
日替りランチ 650円

今日の日替りランチは、鶏の甘酢かけ。

酢豚の鶏バージョンです

ネギの入った玉子焼き。

あっさり目の味付けで、中はふわトロ!! おいしぃ~

ご飯のおかわりもできるようですが、結構多めの盛りだったのでパス。
スープと食後のコーヒーがついて650円はかなりのお値打ち

ちょっと料理が出てくるまでの時間が長かったので、昼休み終了に間に合うかあせりましたが

お酒を飲むにもいい雰囲気なので、夜に来てみたいなぁ~

ごちそうさま。
チャイニーズレストラン&バー RA・GOUT 神戸市長田区若松町4-2-15-105 ピフレ新長田1F
営業時間 昼 11:30~15:00(L.O.) 夜 18:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 日曜日
2008.04.20 (Sun)
菓子博
今日は姫路菓子博へ

開催期間 最初の日曜だからか、かなりの人の入り。
こんなモノを見たり・・・(トリュフチョコの地球儀らしい)

こんなモノを見たり、、、(帆船のまわりにはお砂糖(マジパン)のお人形さんたちが。
帆船がメインなのか、マジパンがメインなのか?! )

こんなモノも。。。(ぜんぶホンモノのウェディングケーキだって!)

そう、人が多すぎて全部のパビリオンは1時間以上待ち
ヘタすりゃ2時間以上
1つのとこで1時間半待ったら、暑いし、埃っぽいしもうグッタリ
ウロウロしてたら、サンテレビの取材が。常盤堂の実演販売の出来立てかりんとうを食べてはりました。

この取材とは全く関係なく、みきおはこの常盤堂のかりんとうがかなり好きで試食して買ってました。
出来立てはこんなやつ。おーいし~~い

これ、5個入りで100エン。
で、昼ご飯

大手前通りのうどんやさん。
ぬまおさんは釜揚げうどん


みきおさんのざるうどん


カウンターの奥でおじさんが打って切って茹でてました(当り前か。)
1本が長~~~~い
麺がしっかりしておいしかったです
3時なのに次から次へと途切れる間もなく、お客さんが入ってました。
ごちそうさま
で、帰りました。
帰りの
中 かりんとうをかじりながら


開催期間 最初の日曜だからか、かなりの人の入り。
こんなモノを見たり・・・(トリュフチョコの地球儀らしい)

こんなモノを見たり、、、(帆船のまわりにはお砂糖(マジパン)のお人形さんたちが。
帆船がメインなのか、マジパンがメインなのか?! )

こんなモノも。。。(ぜんぶホンモノのウェディングケーキだって!)

そう、人が多すぎて全部のパビリオンは1時間以上待ち

ヘタすりゃ2時間以上

1つのとこで1時間半待ったら、暑いし、埃っぽいしもうグッタリ

ウロウロしてたら、サンテレビの取材が。常盤堂の実演販売の出来立てかりんとうを食べてはりました。

この取材とは全く関係なく、みきおはこの常盤堂のかりんとうがかなり好きで試食して買ってました。
出来立てはこんなやつ。おーいし~~い


これ、5個入りで100エン。
で、昼ご飯


大手前通りのうどんやさん。
ぬまおさんは釜揚げうどん


みきおさんのざるうどん


カウンターの奥でおじさんが打って切って茹でてました(当り前か。)
1本が長~~~~い


3時なのに次から次へと途切れる間もなく、お客さんが入ってました。
ごちそうさま

で、帰りました。
帰りの


2008.04.19 (Sat)
洋食のくんたさん!!
2008.04.18 (Fri)
わかりにくい場所。
2008.04.17 (Thu)
う巻き丼!!
2008.04.16 (Wed)
炭水化物定食の決定版!!
関西人なら普通ですが、東京では不思議な定食。
炭水化物定食の決定版がコチラ

お好み焼き定食 600円
アスタくにづか3番館の地下1階、グルメシティのすぐ近くにある三ツ輪さん。
値段の割には豚肉たっぷり

ソースと青のりは自分でかけます。

味噌汁・漬物・ご飯に小鉢(いかなご釘煮)。

おなかいっぱい。ごちそうさま。
さて、今晩のデザートは・・・・・・・・
やはりみきおさんの
から。
みきお「行こうと思っていた店がもう閉まっていたから、今日はデザートなしでいい?」
ぬまお「う、うん・・・。」
この会話だけで、二人がとった行動は。。。
みきおさん⇒JR神戸駅のビエント内のヒロタさんで「ベルギー生チョコシュークリーム&北海道生クリームシュー」を購入。
ぬまおさん⇒新長田の大丸に催事で来ていた「シェルブールのパイシュー」を購入。
ってことで、また被ってしまいました

のこりは冷蔵庫に入れてまた明日
三ツ輪 神戸市長田区久保町5-1-1 アスタくにづか3番館B1F
営業時間 10:00AM~8:00PM頃
定休日 なし
炭水化物定食の決定版がコチラ


お好み焼き定食 600円
アスタくにづか3番館の地下1階、グルメシティのすぐ近くにある三ツ輪さん。
値段の割には豚肉たっぷり


ソースと青のりは自分でかけます。

味噌汁・漬物・ご飯に小鉢(いかなご釘煮)。

おなかいっぱい。ごちそうさま。
さて、今晩のデザートは・・・・・・・・
やはりみきおさんの

みきお「行こうと思っていた店がもう閉まっていたから、今日はデザートなしでいい?」
ぬまお「う、うん・・・。」
この会話だけで、二人がとった行動は。。。
みきおさん⇒JR神戸駅のビエント内のヒロタさんで「ベルギー生チョコシュークリーム&北海道生クリームシュー」を購入。
ぬまおさん⇒新長田の大丸に催事で来ていた「シェルブールのパイシュー」を購入。
ってことで、また被ってしまいました


のこりは冷蔵庫に入れてまた明日

三ツ輪 神戸市長田区久保町5-1-1 アスタくにづか3番館B1F
営業時間 10:00AM~8:00PM頃
定休日 なし
2008.04.15 (Tue)
今晩は(も?)デザート有!!
以前、サービスランチでチャンポンを食べたとき、細麺とごま油の香りでファンになったコチラ

新長田ビル 地下食堂街「味のれんが横丁」にある中華料理 ジョイさん。
今日のサービスランチは・・・
五目あんかけ焼きそば&ライス、スープ 650円

焼きそばも細めの麺でぬまお好み
味は間違いありません。

意外にボリュームに欠けるのですが、650円という価格からは充分の内容でしょう。
ごちそうさま。
午後からはポートアイランド内で仕事
そのまま直帰のつもりでいると、みきおさんから
みきお「おみやげいらんから早く帰っておいでなぁ~
」
ぬまお「・・・・・・・」
これは明らかにお土産を期待している様子です。
ってことで、三宮のそごうに寄り道。たまには和菓子。
「仙太郎」のぼた餅、桜餅、かしわ餅

ぼた餅は青しそ入りの粒あんときなこ。柏餅はみそあんでした。
今日も食べ過ぎ
中華料理・ラーメン JOY 神戸市長田区松野通1-2-1
詳細 不明
仙太郎 三宮 神戸そごう地下1F


新長田ビル 地下食堂街「味のれんが横丁」にある中華料理 ジョイさん。
今日のサービスランチは・・・
五目あんかけ焼きそば&ライス、スープ 650円

焼きそばも細めの麺でぬまお好み


意外にボリュームに欠けるのですが、650円という価格からは充分の内容でしょう。
ごちそうさま。
午後からはポートアイランド内で仕事

そのまま直帰のつもりでいると、みきおさんから

みきお「おみやげいらんから早く帰っておいでなぁ~

ぬまお「・・・・・・・」
これは明らかにお土産を期待している様子です。
ってことで、三宮のそごうに寄り道。たまには和菓子。
「仙太郎」のぼた餅、桜餅、かしわ餅

ぼた餅は青しそ入りの粒あんときなこ。柏餅はみそあんでした。
今日も食べ過ぎ

中華料理・ラーメン JOY 神戸市長田区松野通1-2-1
詳細 不明
仙太郎 三宮 神戸そごう地下1F
2008.04.14 (Mon)
家庭の味って感じ?
今日の昼ご飯は久し振りに洋食のイナダさんもいいかなと、ふらふら歩いていました


イナダさんに行きつく手前にある喫茶店。日替りランチがあるので気にはなっていたのですが、店頭の黒板にあった今日の日替り定食、「トンカツ」の文字に負けました

ってことで、日替り定食 650円

これくらいの値段で喫茶店だと、出来合いのトンカツがでてくることもあるのですが、こちらは手造り♪
ソースはデミソースではなくトンカツソースのようですが、揚げたてサクサクでお~いし~い!!
たっぷりの生野菜には、レタス・ベビーリーフ・玉ねぎ・セロリ・赤&緑のピーマンなどなどいろいろ入っています。

今日のお題の「家庭の味」はコチラ
かぼちゃのそぼろあんかけ。

味噌汁・漬物・ごはん。

これで650円は下町の・・・・・あとはKさんのコメントにまかせましょう。
ごちそうさま
喫茶 OAK(オーク) 神戸市長田区御屋敷通2丁目5
詳細不明



イナダさんに行きつく手前にある喫茶店。日替りランチがあるので気にはなっていたのですが、店頭の黒板にあった今日の日替り定食、「トンカツ」の文字に負けました


ってことで、日替り定食 650円

これくらいの値段で喫茶店だと、出来合いのトンカツがでてくることもあるのですが、こちらは手造り♪
ソースはデミソースではなくトンカツソースのようですが、揚げたてサクサクでお~いし~い!!
たっぷりの生野菜には、レタス・ベビーリーフ・玉ねぎ・セロリ・赤&緑のピーマンなどなどいろいろ入っています。

今日のお題の「家庭の味」はコチラ


味噌汁・漬物・ごはん。

これで650円は下町の・・・・・あとはKさんのコメントにまかせましょう。
ごちそうさま

喫茶 OAK(オーク) 神戸市長田区御屋敷通2丁目5
詳細不明
2008.04.13 (Sun)
ビストロ・ピエール♪
今日はぬまおさん&みきおさん、揃ってお休み
久しぶりに北区のビストロ・ピエールさんへ
ランチメニューはメインの料理にそれぞれセットをつけるスタイル。
二人とも生パスタをメインに、グルマンセットをつけてみました。
まずは、熱々に熱したプレートに乗せられたフランスパン

サクサク熱々で、料理が来る前についつい食べ過ぎてしまいます
セットの特製サラダオードブル。
ひと品ずつ丁寧に説明していただきました。

向って右上のハムにはリンゴのジャムが。右下はマンゴーの上に生ハムとサラミ。

左側には燻製のゆで卵&ホタテ貝柱。その下はフランス産鴨の燻製。

そして、特にみきおさんが気に入ったのはムール貝。

貝を食べて、残ったソースをパンに乗せてもおいしかった~♪
ニンジンのポタージュ。温まります

そして・・・メインは。
ぬまおさんの ブァンチャーレとアスパラガスのパスタ

ブァンチャーレとは豚トロの塩漬けのこと。アスパラのゆで具合も最高でうまっ!!
乾麺と違い、もっちりとした生パスタ独特の食感もグーっ
みきおさんは パルミジャーノのリングイネ
ワゴンに乗ったこんなものが・・・

このチーズの中で平たく太いリングイネが和えられていきます。
かなり深くまでチーズが削れているので、シェフに聞いてみると12月頃に仕入れたチーズのようです。
4か月くらいでこんなに深くまで削れるのですね
さて、できあがったみきおさんのメインがこちら

濃厚なチーズ。チーズ好きのみきおさんは大満足!!
おいしかった~
また来ますね!!
メニューはこんな感じ。4月のお休みもチェックできました♪

今度はディナーに来ようかな
ビストロ・ピエール 神戸市北区鈴蘭台北町4丁目1-10
定休日 月曜日、第1・第3日曜日
営業時間 昼11:30~14:30 夜18:00~20:00

久しぶりに北区のビストロ・ピエールさんへ

ランチメニューはメインの料理にそれぞれセットをつけるスタイル。
二人とも生パスタをメインに、グルマンセットをつけてみました。
まずは、熱々に熱したプレートに乗せられたフランスパン


サクサク熱々で、料理が来る前についつい食べ過ぎてしまいます

セットの特製サラダオードブル。
ひと品ずつ丁寧に説明していただきました。

向って右上のハムにはリンゴのジャムが。右下はマンゴーの上に生ハムとサラミ。

左側には燻製のゆで卵&ホタテ貝柱。その下はフランス産鴨の燻製。

そして、特にみきおさんが気に入ったのはムール貝。

貝を食べて、残ったソースをパンに乗せてもおいしかった~♪
ニンジンのポタージュ。温まります


そして・・・メインは。
ぬまおさんの ブァンチャーレとアスパラガスのパスタ

ブァンチャーレとは豚トロの塩漬けのこと。アスパラのゆで具合も最高でうまっ!!
乾麺と違い、もっちりとした生パスタ独特の食感もグーっ

みきおさんは パルミジャーノのリングイネ
ワゴンに乗ったこんなものが・・・

このチーズの中で平たく太いリングイネが和えられていきます。
かなり深くまでチーズが削れているので、シェフに聞いてみると12月頃に仕入れたチーズのようです。
4か月くらいでこんなに深くまで削れるのですね

さて、できあがったみきおさんのメインがこちら


濃厚なチーズ。チーズ好きのみきおさんは大満足!!
おいしかった~

メニューはこんな感じ。4月のお休みもチェックできました♪

今度はディナーに来ようかな

ビストロ・ピエール 神戸市北区鈴蘭台北町4丁目1-10
定休日 月曜日、第1・第3日曜日
営業時間 昼11:30~14:30 夜18:00~20:00
2008.04.12 (Sat)
フーケのケーキ♪
2008.04.11 (Fri)
Aセット、キャベツ・スパ大盛りで♪
今週は肉体労働週間(?)だったので、油ものはちょいと敬遠気味だったのですが、そろそろ恋しくなってきました
そんなときは、キャベツさん。今日は長田店に伺いました。

前回、板宿店に伺ったとき満席であきらめた経緯がありますので、今日は長田まで足をのばしました。
Aセット 940円

コチラのセットはトンカツとハンバーグの盛り合わせです♪
お題の通り、キャベツ&スパゲティを大盛りにしてもらいました

単品のトンカツよりやや小ぶりのような気がしますが、結構厚みがあります

肉汁たっぷり、デミソースたっぷりのハンバーグでご飯がすすみます

Bセット1,050円はトンカツ・エビフライ・ハンバーグの盛り合わせで“大人のお子様ランチ”って感じ
Cセット940円はエビフライ・ハンバーグと、こちらも魅力的なセットです。
できれば、トンカツ&エビフライやトンカツ&唐揚げのセットも作ってほしいなぁ~(笑)
今日も大満足。ごちそうさまでした
洋食 キャベツ 長田店 神戸市長田区四番町8-3
営業時間 11:00~22:00
定休日 月曜

そんなときは、キャベツさん。今日は長田店に伺いました。

前回、板宿店に伺ったとき満席であきらめた経緯がありますので、今日は長田まで足をのばしました。
Aセット 940円

コチラのセットはトンカツとハンバーグの盛り合わせです♪
お題の通り、キャベツ&スパゲティを大盛りにしてもらいました


単品のトンカツよりやや小ぶりのような気がしますが、結構厚みがあります


肉汁たっぷり、デミソースたっぷりのハンバーグでご飯がすすみます


Bセット1,050円はトンカツ・エビフライ・ハンバーグの盛り合わせで“大人のお子様ランチ”って感じ

Cセット940円はエビフライ・ハンバーグと、こちらも魅力的なセットです。
できれば、トンカツ&エビフライやトンカツ&唐揚げのセットも作ってほしいなぁ~(笑)
今日も大満足。ごちそうさまでした

洋食 キャベツ 長田店 神戸市長田区四番町8-3
営業時間 11:00~22:00
定休日 月曜
2008.04.10 (Thu)
たまにはこんな記事もいいかも・・・?
2008.04.09 (Wed)
辛味大根 冷やし蕎麦
「くいだおれ」が閉店されるようですね。
大阪の「食の象徴」のような、外食の一時代を築いたお店の閉店は寂しいものがあります。
今日のぬまおさんの昼ご飯は、以前から他の方のブログで気になっていた鷹取の蕎麦屋さんです。
十割蕎麦 さくらさんの 冷やし蕎麦「辛味大根」 1,150円

ツンとくる大根の辛みが良いアクセントになっています。
十割だから?コシはありますがもっちり感はなく、サラッとした喉越し
おいしくいただきました
ただし・・・・・大食いのぬまおさんがこれだけで足りるわけもなく、ミニ天丼520円もいただき、ランチ予算を大きくオーバーしてしまいました
十割蕎麦 さくら 神戸市須磨区千歳町3-2-20
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 17:30~22:00
定休日 木曜日
大阪の「食の象徴」のような、外食の一時代を築いたお店の閉店は寂しいものがあります。
今日のぬまおさんの昼ご飯は、以前から他の方のブログで気になっていた鷹取の蕎麦屋さんです。
十割蕎麦 さくらさんの 冷やし蕎麦「辛味大根」 1,150円

ツンとくる大根の辛みが良いアクセントになっています。
十割だから?コシはありますがもっちり感はなく、サラッとした喉越し

おいしくいただきました

ただし・・・・・大食いのぬまおさんがこれだけで足りるわけもなく、ミニ天丼520円もいただき、ランチ予算を大きくオーバーしてしまいました

十割蕎麦 さくら 神戸市須磨区千歳町3-2-20
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 17:30~22:00
定休日 木曜日
2008.04.08 (Tue)
ぶっかけうどん・冷
今日は午前中、肉体労働
かなり汗をかいたので、昨日から考えていた「がっつり洋食」はキツイなぁ~
かと言ってお腹がすいてるのは事実だし・・・
こんな時は冷たくてボリュームのあるものを

わざわざ電車に乗って行っちゃいました
讃松庵さん。
注文はもちろん ぶっかけうどん・冷 630円

相変わらずすごい盛りですが、この盛りを伝えきれないのがもどかしいです
前来たときより鉢の深さが深いような・・・
おいしいのですが、普通ならこの量だと飽きがきそうなところ、甘く炊いた椎茸が良いアクセントになって、最後まで一気にいけちゃいます。
ぬまおさんが食べている間に・・・
①おじいちゃんが「食べきれんで残してしまった~すまんのぅ~」と言って帰って行きました。
②初来店らしいおじさんが、茹で時間が長いことにイライラしていましたが、出てきたうどんの量を見て絶句。
食べきれずにスゴスゴ帰って行きました。
そんな中、ぬまおさんは「慣れ」のせいでしょうか、軽~く完食
胸を張って帰って来ました(笑)
讃松庵 神戸市兵庫区切戸町6-18
078-672-1154
営業時間: 11:00AM~5:30PM
定休日: 日・第1・3月休
そして・・・夕方から西明石で仕事だったぬまおさんは、みきおさんへのお土産に明石で途中下車
ぬまお家で明石といえば・・・
ビアードパパのクッキーシュー&パイシュー

お気に入りです

かなり汗をかいたので、昨日から考えていた「がっつり洋食」はキツイなぁ~

かと言ってお腹がすいてるのは事実だし・・・
こんな時は冷たくてボリュームのあるものを


わざわざ電車に乗って行っちゃいました

注文はもちろん ぶっかけうどん・冷 630円

相変わらずすごい盛りですが、この盛りを伝えきれないのがもどかしいです

前来たときより鉢の深さが深いような・・・

おいしいのですが、普通ならこの量だと飽きがきそうなところ、甘く炊いた椎茸が良いアクセントになって、最後まで一気にいけちゃいます。
ぬまおさんが食べている間に・・・
①おじいちゃんが「食べきれんで残してしまった~すまんのぅ~」と言って帰って行きました。
②初来店らしいおじさんが、茹で時間が長いことにイライラしていましたが、出てきたうどんの量を見て絶句。
食べきれずにスゴスゴ帰って行きました。
そんな中、ぬまおさんは「慣れ」のせいでしょうか、軽~く完食

胸を張って帰って来ました(笑)
讃松庵 神戸市兵庫区切戸町6-18
078-672-1154
営業時間: 11:00AM~5:30PM
定休日: 日・第1・3月休
そして・・・夕方から西明石で仕事だったぬまおさんは、みきおさんへのお土産に明石で途中下車

ぬまお家で明石といえば・・・
ビアードパパのクッキーシュー&パイシュー

お気に入りです

2008.04.07 (Mon)
煮魚定食
2008.04.06 (Sun)
お花見♪
数日前までは「日曜日は雨」という予報だったので、花見は無理かな~と思っていましたが、朝起きてみると「花見日和」
みきおさんお手製の花見弁当をもって夙川公園に行きました
さくらは満開、天気も良しとあって結構な人出でした

みきおさんが朝から一生懸命作ってくれた愛情弁当

鶏の唐揚げ・たまご焼き・スナックエンドウの胡麻和え・はんぺんのチーズ巻き・ハンバーグ・・・・・ぬまおさんの好きなおかずが満載。
おにぎり・・・梅干し入りには梅胡麻が振りかけてあり、野沢菜とじゃこのおにぎりの中にはみきおさんのお母さん手造りのいかなごくぎ煮が入っていました。
どれもこれもうまい!!
二人分にしては多いな~と言いながら、屋外で食べる弁当は格別♪もちろん完食です
しかし、いい天気でした~。

白鷺(?)ものんびり行水

さてさて、食後は散歩がてら夙川公園から北にむかっててくてく
阪急苦楽園口の駅から徒歩数分。
以前から気になっていたコチラに伺いました。
ポワソンダブリルさん。

駐車場がなかったので、ぬまおさんは車で待機。
みきおさんにまかせたところ・・・・・・

み、み、みきおさん、うちは二人家族やで・・・
みきおさん「(写真左下の)ボンブショコラは日持ちするみたいやから明日食べよな
」
ぬまおさん「にしても、4個あるで
」
みきおさん「いらんのやったらみきおが食べるで
」
ぬまおさん「い、いや、いただきます
」
ってことで・・・
クラシックショコラ

苦楽園 生チョコロール

エクレールショコラ

苺のミルフィーユ

ぜ、ぜんぶおいしい・・・
少し遠いけど再訪確実ですね。ごちそうさま。
ポワソンダブリル 西宮市南越木岩町3-13
TEL 0798-72-8348
OPEN 10:00 CLOSE 19:30
定休日 日曜日(今日は開いてました。花見シーズンだからでしょうか。)

みきおさんお手製の花見弁当をもって夙川公園に行きました

さくらは満開、天気も良しとあって結構な人出でした


みきおさんが朝から一生懸命作ってくれた愛情弁当


鶏の唐揚げ・たまご焼き・スナックエンドウの胡麻和え・はんぺんのチーズ巻き・ハンバーグ・・・・・ぬまおさんの好きなおかずが満載。
おにぎり・・・梅干し入りには梅胡麻が振りかけてあり、野沢菜とじゃこのおにぎりの中にはみきおさんのお母さん手造りのいかなごくぎ煮が入っていました。
どれもこれもうまい!!
二人分にしては多いな~と言いながら、屋外で食べる弁当は格別♪もちろん完食です

しかし、いい天気でした~。

白鷺(?)ものんびり行水


さてさて、食後は散歩がてら夙川公園から北にむかっててくてく

阪急苦楽園口の駅から徒歩数分。
以前から気になっていたコチラに伺いました。
ポワソンダブリルさん。

駐車場がなかったので、ぬまおさんは車で待機。
みきおさんにまかせたところ・・・・・・

み、み、みきおさん、うちは二人家族やで・・・
みきおさん「(写真左下の)ボンブショコラは日持ちするみたいやから明日食べよな

ぬまおさん「にしても、4個あるで

みきおさん「いらんのやったらみきおが食べるで

ぬまおさん「い、いや、いただきます

ってことで・・・
クラシックショコラ

苦楽園 生チョコロール

エクレールショコラ

苺のミルフィーユ

ぜ、ぜんぶおいしい・・・
少し遠いけど再訪確実ですね。ごちそうさま。
ポワソンダブリル 西宮市南越木岩町3-13
TEL 0798-72-8348
OPEN 10:00 CLOSE 19:30
定休日 日曜日(今日は開いてました。花見シーズンだからでしょうか。)
2008.04.05 (Sat)
がっつり洋食♪
ここのところさっぱり系の昼ご飯が多かったので、そろそろいつもの「がっつり洋食」が食べたくて、板宿の「きゃべつ」さんへ。
向かいの幼稚園の校庭には・・・

いい感じです
ところがさすが人気店、満席でしばらく開きそうにありません
洋食の口になっているぬまおさんは、やむを得ず新長田に帰って来ました。
キッチン エイトさん

日替りランチはエビフライ&ニラ玉。
それでもよかったのですが、ハンバーグも食べたいな~ってことで・・・
エイトランチ 800円

エビフライ・白身魚のフライ・ハンバーグの盛り合わせ♪

ハンバーグは粗挽きのミンチで肉々しい食感
こんな感じのハンバーグ。

いつもおいしい洋食をありがとう。ごちそうさま。
キッチン エイト 神戸市長田区日吉町2-1-2
営業時間 11:00~15:00
定休日 不詳
向かいの幼稚園の校庭には・・・

いい感じです

ところがさすが人気店、満席でしばらく開きそうにありません

洋食の口になっているぬまおさんは、やむを得ず新長田に帰って来ました。
キッチン エイトさん

日替りランチはエビフライ&ニラ玉。
それでもよかったのですが、ハンバーグも食べたいな~ってことで・・・
エイトランチ 800円

エビフライ・白身魚のフライ・ハンバーグの盛り合わせ♪

ハンバーグは粗挽きのミンチで肉々しい食感

こんな感じのハンバーグ。

いつもおいしい洋食をありがとう。ごちそうさま。
キッチン エイト 神戸市長田区日吉町2-1-2
営業時間 11:00~15:00
定休日 不詳
2008.04.04 (Fri)
さくら水産
時間とお金がなくて、なおかつたらふく食べたい時はこちら
さくら水産さん。

お金がないっていうのは大げさですが、ここのところ昼ご飯が800~900円の場合も少なくないので、たまにはワンコインで。
と思ったのですが、500円の日替り定食がいまいちだったので・・・
刺身定食 650円にしました

サーモン・マグロ・タコ・ハマチ?の4種

680円の楓花さんの刺身定食のほうが・・・と思いながらも完食。
いつものごとく一膳目はおかずで、二膳目は卵ごはんでいただきました。
ごちそうさま。
さくら水産 神戸市長田区大橋町5-3-1 アスタプラザイースト2F
営業時間 ランチ 11:00~14:00
居酒屋タイム 16:00~23:30(L.O.22:45)
無休 さくら水産「ぐるなび」

さくら水産さん。

お金がないっていうのは大げさですが、ここのところ昼ご飯が800~900円の場合も少なくないので、たまにはワンコインで。
と思ったのですが、500円の日替り定食がいまいちだったので・・・
刺身定食 650円にしました


サーモン・マグロ・タコ・ハマチ?の4種

680円の楓花さんの刺身定食のほうが・・・と思いながらも完食。
いつものごとく一膳目はおかずで、二膳目は卵ごはんでいただきました。
ごちそうさま。
さくら水産 神戸市長田区大橋町5-3-1 アスタプラザイースト2F
営業時間 ランチ 11:00~14:00
居酒屋タイム 16:00~23:30(L.O.22:45)
無休 さくら水産「ぐるなび」
2008.04.03 (Thu)
そば定食
2008.04.02 (Wed)
今日も中華♪
今日は風もなく、ポカポカ陽気♪またまた昼ご飯を求めてフラフラ


長田郵便局を過ぎて北へ。「さくらんぼ」さんは最近ほとんど閉まっているのですが、閉店されたのでしょうか
もう少し北に上がり、「洋食のイナダ」さんの通り沿いにあるこちらの店の日替り定食にロックオンです

中国料理 円山飯店 長田店さん。
日替り定食 840円

今日の日替り定食は麻婆豆腐と唐揚げ
ぬまおにとってはゴールデンコンビ!!
皿からあふれんばかりのピリ辛麻婆豆腐。

揚げたて熱々の唐揚げ。

タケノコの煮物&ザーサイ。

中華スープにはエノキと錦糸卵が。

おいしいし、ボリュームたっぷり。でもこの前まで日替りは確か800円では・・・?

なるほど。どこも同じですね。
中国料理 円山飯店 長田店 神戸市長田区水笠通1丁目1番40号
昼 11:00~15:00 夜 17:00~21:00
定休日 毎週火曜日、第2月曜日
さてさて、4月2日と言えば・・・



長田郵便局を過ぎて北へ。「さくらんぼ」さんは最近ほとんど閉まっているのですが、閉店されたのでしょうか

もう少し北に上がり、「洋食のイナダ」さんの通り沿いにあるこちらの店の日替り定食にロックオンです


中国料理 円山飯店 長田店さん。
日替り定食 840円

今日の日替り定食は麻婆豆腐と唐揚げ

皿からあふれんばかりのピリ辛麻婆豆腐。

揚げたて熱々の唐揚げ。

タケノコの煮物&ザーサイ。

中華スープにはエノキと錦糸卵が。

おいしいし、ボリュームたっぷり。でもこの前まで日替りは確か800円では・・・?

なるほど。どこも同じですね。
中国料理 円山飯店 長田店 神戸市長田区水笠通1丁目1番40号
昼 11:00~15:00 夜 17:00~21:00
定休日 毎週火曜日、第2月曜日
さてさて、4月2日と言えば・・・
2008.04.01 (Tue)
新年度!!
昨日は年度末で大忙し
仕事が深夜までかかったので、ブログは更新できませんでした
昨晩、帰ったのが深夜だったので、晩御飯は控えめ。今日のお昼時にはお腹ぺこぺこ
ってことで、がっつりいきたい場合のメニュー選択は「炭水化物セット」
ジョイプラザから(ぬまおの説明はいつもジョイプラ起点やな・笑)南へ、2号線を渡ってアスタくにづか2番館を超えて西へ・・・。
古い街並みの中に、若干目立つ黄色い看板のこちらに伺いました。

北京料理 国華園さん
メニューはこんな感じ。

裏側に単品メニューもありましたが、お得なセットメニューにしました。
天津飯セット 750円

湯気でぼやけるため2~3度撮り直した天津飯。熱々でうまっ!!

たれの甘さ加減が絶妙です。あとから来たお客さんが単品の天津飯を注文していたので、もしかしてこちらの人気メニューなのかも
中太麺のラーメンはもやし・メンマ・チャーシュー・ねぎと、極シンプル。

年配のご夫婦で切り盛りされていて、とてもアットホーム♪
こちらもファンになってしまいそうです。ごちそうさま。
国華園 神戸市長田区久保町8丁目7-8
詳細 未確認


昨晩、帰ったのが深夜だったので、晩御飯は控えめ。今日のお昼時にはお腹ぺこぺこ

ってことで、がっつりいきたい場合のメニュー選択は「炭水化物セット」

ジョイプラザから(ぬまおの説明はいつもジョイプラ起点やな・笑)南へ、2号線を渡ってアスタくにづか2番館を超えて西へ・・・。
古い街並みの中に、若干目立つ黄色い看板のこちらに伺いました。

北京料理 国華園さん
メニューはこんな感じ。

裏側に単品メニューもありましたが、お得なセットメニューにしました。
天津飯セット 750円

湯気でぼやけるため2~3度撮り直した天津飯。熱々でうまっ!!

たれの甘さ加減が絶妙です。あとから来たお客さんが単品の天津飯を注文していたので、もしかしてこちらの人気メニューなのかも

中太麺のラーメンはもやし・メンマ・チャーシュー・ねぎと、極シンプル。

年配のご夫婦で切り盛りされていて、とてもアットホーム♪
こちらもファンになってしまいそうです。ごちそうさま。
国華園 神戸市長田区久保町8丁目7-8
詳細 未確認
| HOME |