2008.07.29 (Tue)
讃松庵。
今日は朝一番からポートアイランドで仕事。それも交通の便が悪いところなので自家用車で
こんな日は朝からワクワク
お昼ご飯にいつも行けないようなところにも行けるので
と言いながら、特に行きたい所もなく、時間もなかったので久しぶりに讃松庵さんに行ってきました♪
13:00ころの訪問で8割方、席が埋まっています
雨のせいか、少し涼しい感じもしましたが、熱いうどんを食べる気にはなれず、いつもの・・・
ぶっかけうどん(冷) 630円

相変わらずすごい盛りです。いつもより多いような・・・
いつものごとく写真では伝えきれないですね
一応、横からも。

かなり深い器なのに、横からでも中身が見えます
食べ始めると、やはり今日は多いような・・・。
コチラでは初めて「残そうかな・・・
」と弱気になってしまいました。
かなり時間がかかりましたが、なんとか完食。しばらくうどんは見たくないくらい。
晩御飯の時間になっても、食欲が湧きませんでした。
でもおいしかったですよ♪
讃松庵 神戸市兵庫区切戸町6-18
営業時間 11:00AM~5:30PM
定休日 日・第1・3月休

こんな日は朝からワクワク


と言いながら、特に行きたい所もなく、時間もなかったので久しぶりに讃松庵さんに行ってきました♪
13:00ころの訪問で8割方、席が埋まっています

雨のせいか、少し涼しい感じもしましたが、熱いうどんを食べる気にはなれず、いつもの・・・
ぶっかけうどん(冷) 630円

相変わらずすごい盛りです。いつもより多いような・・・
いつものごとく写真では伝えきれないですね

一応、横からも。

かなり深い器なのに、横からでも中身が見えます

食べ始めると、やはり今日は多いような・・・。
コチラでは初めて「残そうかな・・・

かなり時間がかかりましたが、なんとか完食。しばらくうどんは見たくないくらい。
晩御飯の時間になっても、食欲が湧きませんでした。
でもおいしかったですよ♪
讃松庵 神戸市兵庫区切戸町6-18
営業時間 11:00AM~5:30PM
定休日 日・第1・3月休
スポンサーサイト
2008.07.27 (Sun)
芦屋ゆるり
恒例の日曜ランチ。ここのところイタリアンが続いたので、みきおさんのリクエストは「和食」
ぬまお家で和食と言えば、加古川の「田村」さんか、もしくは芦屋の「ゆるり」さん♪
今日は午後からのスケジュールが詰まっていたので、近いほうの「ゆるり」さんで
毎月コースメニューの内容が変わるので、去年あたりは月1で伺っていたのですが、久々の訪問です。
お昼のお手軽なコースをいただきました。
まず・・・「焚き菜」

とうがん、長芋、小松菜、ところてん、若芽、シメジに梅の出し汁。
冷た~く冷やしてあって、ところてんののど越しと梅の酸味で食欲が増してきます。
「お豆腐」

今日は器を無視して、料理をどアップで撮ってみました
トウモロコシの豆腐にトウモロコシ、みらい、モロッコ隠元、ラディッシュ。
この豆腐、トウモロコシの味がしっかり出ていてうまっ!!
「お造り」

ゆるりさんの料理はいろんな野菜をたくさん使っているのが特徴。野菜に埋もれて刺身が見えませんね
今日は鯛のお刺身。醤油昆布、ささげ、さぼいキャベツ、新蓮根。
コチラでは醤油にも工夫がされていて、今日は醤油昆布。刻んだ昆布に醤油を和えて鯛に乗せてあります。
「茶碗蒸し」

夏らしい冷製の茶碗蒸し。三度豆、大根、黒皮南瓜、水前寺海苔、人参、椎茸、玉葱、マーシュ。
「天ぷら」

鯛は紹興酒で下味をつけて揚げてあり、不思議な香り。里芋、エリンギ、ブロッコリー、白ネギ、チャーピル。
ブロッコリーの天ぷらってホクホクして意外にうまいですよね。
「主菜」

これもコチラのお店の特徴の一つ。いろんな料理を少しずついただけます。
それではひとつずつご紹介♪
「鮭焼き浸し」・・・モロヘイヤ、新丸十、酢立汁

「ゴーヤ白和え」・・・金時豆

「但馬牛ローストビーフ」・・・ズッキーニ、トレビス、チャーピル

「青豆豆腐」・・・ピータンソース、葱、スナップエンドウ、ベル

「蛸の和え物」・・・青葱、酢取り茗荷、生姜ネーズ

一つ一つ手が込んでいてしかもおいしい。
「おせん」さん風に言うと、「喰い物屋が喰いもんに手を抜いちゃいけません。料理は手をかけただけおいしくなってくれるんでやんす。」
ご飯は青垣町のこしひかり。自家製のお漬けものとともに。

このたくあんの佃煮(?)がおいしいんです。みきおさんのお気に入り♪(お持ち帰り用もあります。)
ぬまおさんは料金を少しプラスして、ご飯を穴子ご飯に変えてもらいました。

「ゆるり椀」・・・焼き茄子擂り流し汁、ほうれん草、鶏つくね、切り胡麻、板春雨、なめこ。

冷たい料理が続いたので、温かい汁物がほっとします。
みきおさんは具の板春雨の食感が気に入った様子

「デザート」・・・抹茶プリン、黒蜜、玄米フレーク

最後の締めは「ゆるり茶」。たしか、中国茶とレモングラスをブレンドしたものだったような・・・落ち着く味です。

おいしかった~、ごちそうさま。満腹、満足です。
芦屋ゆるり 芦屋市岩園町9-1
営業時間 昼 11:30~15:00(ラストオーダー14:00)
夜 17:00~22:00(ラストオーダー21:00)
定休日 第1~第4水曜日
余談ですが・・・ぬまおさんはコチラのお店の爪楊枝の硬さがお気に入り。使うとすぐ折れてしまう○○製とは違い、折れないし、ささくれないし、適度にしなるし・・・。

ぬまおさんはいらんことにこだわっています

ぬまお家で和食と言えば、加古川の「田村」さんか、もしくは芦屋の「ゆるり」さん♪
今日は午後からのスケジュールが詰まっていたので、近いほうの「ゆるり」さんで

毎月コースメニューの内容が変わるので、去年あたりは月1で伺っていたのですが、久々の訪問です。
お昼のお手軽なコースをいただきました。
まず・・・「焚き菜」

とうがん、長芋、小松菜、ところてん、若芽、シメジに梅の出し汁。
冷た~く冷やしてあって、ところてんののど越しと梅の酸味で食欲が増してきます。
「お豆腐」

今日は器を無視して、料理をどアップで撮ってみました

トウモロコシの豆腐にトウモロコシ、みらい、モロッコ隠元、ラディッシュ。
この豆腐、トウモロコシの味がしっかり出ていてうまっ!!
「お造り」

ゆるりさんの料理はいろんな野菜をたくさん使っているのが特徴。野菜に埋もれて刺身が見えませんね

今日は鯛のお刺身。醤油昆布、ささげ、さぼいキャベツ、新蓮根。
コチラでは醤油にも工夫がされていて、今日は醤油昆布。刻んだ昆布に醤油を和えて鯛に乗せてあります。
「茶碗蒸し」

夏らしい冷製の茶碗蒸し。三度豆、大根、黒皮南瓜、水前寺海苔、人参、椎茸、玉葱、マーシュ。
「天ぷら」

鯛は紹興酒で下味をつけて揚げてあり、不思議な香り。里芋、エリンギ、ブロッコリー、白ネギ、チャーピル。
ブロッコリーの天ぷらってホクホクして意外にうまいですよね。
「主菜」

これもコチラのお店の特徴の一つ。いろんな料理を少しずついただけます。
それではひとつずつご紹介♪
「鮭焼き浸し」・・・モロヘイヤ、新丸十、酢立汁

「ゴーヤ白和え」・・・金時豆

「但馬牛ローストビーフ」・・・ズッキーニ、トレビス、チャーピル

「青豆豆腐」・・・ピータンソース、葱、スナップエンドウ、ベル

「蛸の和え物」・・・青葱、酢取り茗荷、生姜ネーズ

一つ一つ手が込んでいてしかもおいしい。
「おせん」さん風に言うと、「喰い物屋が喰いもんに手を抜いちゃいけません。料理は手をかけただけおいしくなってくれるんでやんす。」

ご飯は青垣町のこしひかり。自家製のお漬けものとともに。

このたくあんの佃煮(?)がおいしいんです。みきおさんのお気に入り♪(お持ち帰り用もあります。)
ぬまおさんは料金を少しプラスして、ご飯を穴子ご飯に変えてもらいました。

「ゆるり椀」・・・焼き茄子擂り流し汁、ほうれん草、鶏つくね、切り胡麻、板春雨、なめこ。

冷たい料理が続いたので、温かい汁物がほっとします。
みきおさんは具の板春雨の食感が気に入った様子


「デザート」・・・抹茶プリン、黒蜜、玄米フレーク

最後の締めは「ゆるり茶」。たしか、中国茶とレモングラスをブレンドしたものだったような・・・落ち着く味です。

おいしかった~、ごちそうさま。満腹、満足です。
芦屋ゆるり 芦屋市岩園町9-1
営業時間 昼 11:30~15:00(ラストオーダー14:00)
夜 17:00~22:00(ラストオーダー21:00)
定休日 第1~第4水曜日
余談ですが・・・ぬまおさんはコチラのお店の爪楊枝の硬さがお気に入り。使うとすぐ折れてしまう○○製とは違い、折れないし、ささくれないし、適度にしなるし・・・。

ぬまおさんはいらんことにこだわっています

2008.07.26 (Sat)
ミオール神戸
今日は昼ご飯の写真を撮れなかったのでみきおさんに
ぬ「今日のブログネタないねん
」
み「わかったー!! スィーツでも仕入れとくわ
」
ってことで、今日休みだったみきおさんが、晩御飯の買い物のついでにデザートを物色
晩御飯にパンを買う予定だったみきおさんは、最近お気に入りのハウネベーヤーさんを目指してさんちかへ


今日のデザートはハウネベーヤーさんのすぐ近くのミオール神戸さんにしてみました♪
うちは二人家族なのですが、なぜかいつもケーキは3つ以上買ってしまうのですよ

桃のカソレット

クランチ

苺のミルクレープ

どれもヴォリュウム満点
なのですが・・・ 甘い
ぬまお&みきおにとっては甘すぎで食べきれず、、、
残念
でもみきおさん、ブログネタ・・・じゃなくて、デザートありがとう♪ ごちそうさま。
ミオール神戸 神戸市中央区三宮町1-10-1 さんちか7番館

ぬ「今日のブログネタないねん

み「わかったー!! スィーツでも仕入れとくわ

ってことで、今日休みだったみきおさんが、晩御飯の買い物のついでにデザートを物色

晩御飯にパンを買う予定だったみきおさんは、最近お気に入りのハウネベーヤーさんを目指してさんちかへ



今日のデザートはハウネベーヤーさんのすぐ近くのミオール神戸さんにしてみました♪
うちは二人家族なのですが、なぜかいつもケーキは3つ以上買ってしまうのですよ


桃のカソレット

クランチ

苺のミルクレープ

どれもヴォリュウム満点


ぬまお&みきおにとっては甘すぎで食べきれず、、、
残念

でもみきおさん、ブログネタ・・・じゃなくて、デザートありがとう♪ ごちそうさま。
ミオール神戸 神戸市中央区三宮町1-10-1 さんちか7番館
2008.07.25 (Fri)
麦まる
朝から大阪でセミナーを受けて、昼時は三宮だったのですが、次の仕事が押していて・・・・
結局15:00ころに短時間で昼ご飯を食べる羽目に
JR神戸駅のフードコートにある「麦まる」さんで簡単に済ませました。
「麦まる」さんはグルメ杵屋さんの業態の一つです。
温玉ぶっかけ(冷) 380円

カツオ節、ネギ、きざみのりがかかっています。
かけ放題(?)の天かすをたっぷりかけたので埋もれていますが、真中に温泉たまごが♪
茹で置きのわりにはコシもあり、出汁もさっぱり目なのでいくらでも食べれそう
麺自体の味、という面では本場にはかないませんが、時間がない時においしいものを、ってことなら十分ではないでしょうか。
いくら時間がないとは言え、これだけでは午後の仕事を乗り切れません
ってことで・・・ちく天、おにぎり(梅) 各100円

合計580円。コスパ、という意味では文句ないでしょう。ごちそうさま。
麦まる 兵庫県神戸市中央区相生町3-1-1
JR神戸駅1F フードテラス
結局15:00ころに短時間で昼ご飯を食べる羽目に

JR神戸駅のフードコートにある「麦まる」さんで簡単に済ませました。
「麦まる」さんはグルメ杵屋さんの業態の一つです。
温玉ぶっかけ(冷) 380円

カツオ節、ネギ、きざみのりがかかっています。
かけ放題(?)の天かすをたっぷりかけたので埋もれていますが、真中に温泉たまごが♪
茹で置きのわりにはコシもあり、出汁もさっぱり目なのでいくらでも食べれそう

麺自体の味、という面では本場にはかないませんが、時間がない時においしいものを、ってことなら十分ではないでしょうか。
いくら時間がないとは言え、これだけでは午後の仕事を乗り切れません

ってことで・・・ちく天、おにぎり(梅) 各100円

合計580円。コスパ、という意味では文句ないでしょう。ごちそうさま。
麦まる 兵庫県神戸市中央区相生町3-1-1
JR神戸駅1F フードテラス
2008.07.24 (Thu)
居酒屋さんの昼ご飯♪
今日も昼ご飯を求めて


コチラの店頭メニューに目を奪われました

JR新長田駅から北へ数百メートル。「山のもんやら 海のもんやら 膳」さんの新長田店です。
内容は日替わりなのでしょうか、メニューには「焼き魚、揚げ物、おかず4品、ご飯、味噌汁、漬物」と書いてあります。
それがこちら・・・膳定食 700円

おかず4品からチョイスではなく、4品付いてるんですね
焼き魚はほっけ。身がプリっとして、塩加減もよくいい感じです。

今日の揚げものはチキンカツ♪生野菜も添えてあります。

そしておかず4品は・・・・・
里芋の煮物にスパサラ。

冷奴に南蛮漬け。

もちろんご飯に味噌汁付き。

最初の写真に写ってますが、漬物もちゃんと付いています。これで700円はかなりお得ですよね。
以前から気にはなっていたのですが、居酒屋さんの昼ご飯ってあたりはずれがあるので敬遠していました。
この内容なら文句なし!!刺身定食や唐揚げ、とんかつ各定食もあるのでまた来たいっと思います。

ごちそうさまでした
膳 新長田店 神戸市長田区松野通1-7-6
営業時間 ランチは火~金のみ 11:30~14:00(L.O.)
17:00~24:00(L.O.23:00)
定休日 月曜日



コチラの店頭メニューに目を奪われました


JR新長田駅から北へ数百メートル。「山のもんやら 海のもんやら 膳」さんの新長田店です。
内容は日替わりなのでしょうか、メニューには「焼き魚、揚げ物、おかず4品、ご飯、味噌汁、漬物」と書いてあります。

それがこちら・・・膳定食 700円

おかず4品からチョイスではなく、4品付いてるんですね

焼き魚はほっけ。身がプリっとして、塩加減もよくいい感じです。

今日の揚げものはチキンカツ♪生野菜も添えてあります。

そしておかず4品は・・・・・
里芋の煮物にスパサラ。

冷奴に南蛮漬け。

もちろんご飯に味噌汁付き。

最初の写真に写ってますが、漬物もちゃんと付いています。これで700円はかなりお得ですよね。
以前から気にはなっていたのですが、居酒屋さんの昼ご飯ってあたりはずれがあるので敬遠していました。
この内容なら文句なし!!刺身定食や唐揚げ、とんかつ各定食もあるのでまた来たいっと思います。

ごちそうさまでした

膳 新長田店 神戸市長田区松野通1-7-6
営業時間 ランチは火~金のみ 11:30~14:00(L.O.)
17:00~24:00(L.O.23:00)
定休日 月曜日
2008.07.23 (Wed)
麺処 衣
毎日毎日暑いですね。
クーラーの効いた事務所にいる間は、「今日の昼ご飯は何にしよっかなぁ~」なんて呑気にかまえているのですが、いざ昼時に外に出ると、一気に食欲が減退します
そんな中、「元気をつけなくちゃ!!」と思ったときに思い浮かぶのは、「卵」とか「カツ」とか。
てっとり早く、両方使っているものがこちら

カツ丼!!
とろっと半熟気味の玉子に大きめのトンカツ!!

新長田の麺処 衣さんでは丼物にミニそば(または うどん)がついています。

これで830円。以前より30円値上げされたようです
そばは昆布そば。

七味をたっぷり入れていただきました!!
クーラーの効いた店内で食べているうちはいいのですが、外にでると滝のような汗が・・・。
でもパワーをいただいた感じです。ごちそうさま。
麺どころ 衣
神戸市長田区若松町3-1-1 フレールアスタ若松1F
クーラーの効いた事務所にいる間は、「今日の昼ご飯は何にしよっかなぁ~」なんて呑気にかまえているのですが、いざ昼時に外に出ると、一気に食欲が減退します

そんな中、「元気をつけなくちゃ!!」と思ったときに思い浮かぶのは、「卵」とか「カツ」とか。
てっとり早く、両方使っているものがこちら


カツ丼!!
とろっと半熟気味の玉子に大きめのトンカツ!!

新長田の麺処 衣さんでは丼物にミニそば(または うどん)がついています。

これで830円。以前より30円値上げされたようです

そばは昆布そば。

七味をたっぷり入れていただきました!!
クーラーの効いた店内で食べているうちはいいのですが、外にでると滝のような汗が・・・。
でもパワーをいただいた感じです。ごちそうさま。
麺どころ 衣
神戸市長田区若松町3-1-1 フレールアスタ若松1F
2008.07.22 (Tue)
餃子の王将。
今日のぬまおさんは外回りの仕事で、昼ご飯時は総合運動公園あたり・・・。
この辺りには飲食店があまりないんですよね
西神戸有料道路に向かって
しばらく走ると、焼き肉屋さんや回転寿司のお店などとともに餃子の王将 白川台店があります。
今日の昼ご飯はこちらで決まり
仕事中とはいえ、王将に来たらやはり

餃子 210円
ランチタイムは次から次へと焼いているので、提供時間なんと30秒
もちろん焼き置きではなく、焼きたて!! 熱々うまっ!!
日替わりランチやいろんなセットがありますが、今日は単品で
焼き飯 367円

玉子、焼き豚、ネギだけのシンプルな焼き飯。
王将の焼きめしはご飯を炊く段階から油や味を入れているので、軽く煽るだけで完成。
提供時間が短くてすみます。
スープ付き・・・具のないラーメンスープですが、なぜかおいしい♪

結構満腹♪今日の昼ご飯は合計577円で済みました
コスパ的には大満足、ごちそうさま
餃子の王将 白川台店 神戸市須磨区車字道谷山1-2
営業時間 24時間営業
この辺りには飲食店があまりないんですよね

西神戸有料道路に向かって

今日の昼ご飯はこちらで決まり

仕事中とはいえ、王将に来たらやはり


餃子 210円
ランチタイムは次から次へと焼いているので、提供時間なんと30秒

もちろん焼き置きではなく、焼きたて!! 熱々うまっ!!
日替わりランチやいろんなセットがありますが、今日は単品で

焼き飯 367円

玉子、焼き豚、ネギだけのシンプルな焼き飯。
王将の焼きめしはご飯を炊く段階から油や味を入れているので、軽く煽るだけで完成。
提供時間が短くてすみます。
スープ付き・・・具のないラーメンスープですが、なぜかおいしい♪

結構満腹♪今日の昼ご飯は合計577円で済みました

コスパ的には大満足、ごちそうさま

餃子の王将 白川台店 神戸市須磨区車字道谷山1-2
営業時間 24時間営業
2008.07.21 (Mon)
トラットリア コチネッラ
2008.07.20 (Sun)
週末はイタリアン?!
さぁ、夏真っ盛り
恒例の週末ランチ
今日は“Bianchissima ビアンキッシマ”


前菜とパン

パスタ : みきお→トマトソースのフィットチーネ

パスタ : ぬまお→にんにくと唐辛子のバジル風味

パスタ、もう少し食べたいなってかんじでした
肉 : ぬまお→仔牛の煮込み

魚 : みきお→真鯛の香草焼き

サラダ

デザート : リコッタチーズのケーキとぷりん

みきおさんは甘いもの好きなくせに、ドライフルーツが全く
なので、ケーキは食べられませんでした
ぷりんはうまかった
カラメルソースが濃くてちょっと苦めでGOOD

ごちそうさま。
ご飯が済んだら、もう13時半。ちょっとゆっくりしたランチでした。
このあと、神戸国際会館SOLの
モーダ・エン・カーサでオークのバースツールを購入
いままで高さのあっていないパソコン台とイスだったのだけど、これでちょっと安心。
で、さらに
三ノ宮そごうへ。
プラプラして2人がそろって選んだのがコレ
SOGO
“夏のおつかいものとおやつ特集”コーナーで、
関西みやび販売NAGOMI のフランスボール
ショコラクリーム

中にはチョコクリームと生クリームが。

これが想像に反して、ほんのり塩味のフランスパンとよく合う
あと、てろてろ歩いてて、ふたりして立ち止まったのが、叶 匠寿庵
叶 匠寿庵の
7月のロールケーキ、「本日限り」
近江米栗ロール

説明書きには『近江米うるち米で焼き上げたしっとり滑らかな黒糖風味のスポンジに、渋皮栗と栗餡を合わせた栗クリームを巻き込みました。 コクある黒糖と栗が絶妙な味わいです。』
これは、、、うなるほどのおいしさ
ほんとにこの
説明通り、しっとりした生地に渋皮煮の栗と栗クリームが絶妙!!!
あぁ、今夜の夢の中でも食べていたい
ごちそうさま。。。
Bianchissima ビアンキッシマ
神戸市中央区山本通3丁目3-5
078-262-7717

恒例の週末ランチ

今日は“Bianchissima ビアンキッシマ”


前菜とパン

パスタ : みきお→トマトソースのフィットチーネ

パスタ : ぬまお→にんにくと唐辛子のバジル風味

パスタ、もう少し食べたいなってかんじでした

肉 : ぬまお→仔牛の煮込み

魚 : みきお→真鯛の香草焼き

サラダ

デザート : リコッタチーズのケーキとぷりん

みきおさんは甘いもの好きなくせに、ドライフルーツが全く


ぷりんはうまかった



ごちそうさま。
ご飯が済んだら、もう13時半。ちょっとゆっくりしたランチでした。
このあと、神戸国際会館SOLの
モーダ・エン・カーサでオークのバースツールを購入

いままで高さのあっていないパソコン台とイスだったのだけど、これでちょっと安心。
で、さらに

三ノ宮そごうへ。
プラプラして2人がそろって選んだのがコレ

SOGO
“夏のおつかいものとおやつ特集”コーナーで、
関西みやび販売NAGOMI のフランスボール
ショコラクリーム

中にはチョコクリームと生クリームが。

これが想像に反して、ほんのり塩味のフランスパンとよく合う

あと、てろてろ歩いてて、ふたりして立ち止まったのが、叶 匠寿庵
叶 匠寿庵の
7月のロールケーキ、「本日限り」
近江米栗ロール

説明書きには『近江米うるち米で焼き上げたしっとり滑らかな黒糖風味のスポンジに、渋皮栗と栗餡を合わせた栗クリームを巻き込みました。 コクある黒糖と栗が絶妙な味わいです。』
これは、、、うなるほどのおいしさ


あぁ、今夜の夢の中でも食べていたい

ごちそうさま。。。
Bianchissima ビアンキッシマ
神戸市中央区山本通3丁目3-5
078-262-7717
2008.07.19 (Sat)
定食屋さんVSフレンチレストラン
土曜日はぬまおさんは仕事、みきおさんが休みなので、ランチは別々。
ぬまおさんはいつもの感じで定食屋さんですが、みきおさんは友達とフレンチのランチだったようです
まずはぬまおさんの昼ご飯♪
土曜日のサービスランチの内容を知っていて、決め打ちで行ってきました。
和田岬のみよしさん
コチラのサービスランチは通常のメニューの中から日替わりで1種類が50円引きなのです。
とはいえ、実はローテーションが決まっていて、月・木がトンカツ定食、火・金がチキンカツ定食、水・土がミックスカツ定食なのです。
ってことで当然今日は・・・
ミックスカツ定食730円 ⇒ 680円

ミックスカツとは、串カツ(玉ねぎ・ソーセージ・うずらの卵)、エビフライ、チキンカツの盛り合わせ。

角度が悪くて何が何だかわかりませんね
苦味の少ないデミソースがたっぷりかかっていて、お~いし~い!!
エビフライはタルタルソースで、自家製のポテサラもおいしくいただきました。
卓上のふりかけ&ゆかりで2色ご飯♪

満腹です。

今日は思いのほか忙しかったのでしょうか、ぬまおさんが店を出るころ(12:40ころ)には、すでにサービス定食の黒板は裏返し(売り切れ?)になっていました。ごちそうさま。
さて友人とランチに出かけた みきお・・・
友達に連れられ、創作フランス料理“L’avenue”ラヴェニュー

前菜

トマト(左端)の下のトマトのムースがイケました!パンに付けたい感じ。
スープ&パン

スープの中にはなんと、茶碗蒸しが! で、コンソメスープと生クリーム風のムース
(パンの写真はありません、見た目、フツーでしたので)
夏は冷たいスープが多い中、温かいスープもいいかも◎ と、友人が申しておりました
お肉料理 仔牛のソテー

お肉はなかなかおいしかったです。ソースもお肉によく合ってました
側面

デザート 桃のコンポート

桃の中にはアイスとラム酒のよくしみたスポンジが
でかいぞ! モモ!
桃、大好き!

で、今夜のデザートは
友達からもらったおみやげ❤
柳月の三方六

バウムクーヘンにホワイトチョコレートとミルクチョコレートがかかってます
甘さひかえめでおいしぃぃ、、、
BONNE ボンヌ

こちらは洋酒のよくしみこんだケーキとホワイトチョコがミルクチョコでくるまれてました。
甘~いんだけど 連日の猛暑でぐったり疲れた体にしみこむ、しみこむ・・・
あぁ、持つべきものはおいしいものをくれる友達
な~んちゃって
創作フランス料理の店 L'avenue ラヴェニュー
姫路市辻井9丁目2-20
079-292-3635
柳月
北海道帯広市大通南8丁目15
ぬまおさんはいつもの感じで定食屋さんですが、みきおさんは友達とフレンチのランチだったようです

まずはぬまおさんの昼ご飯♪
土曜日のサービスランチの内容を知っていて、決め打ちで行ってきました。
和田岬のみよしさん

コチラのサービスランチは通常のメニューの中から日替わりで1種類が50円引きなのです。
とはいえ、実はローテーションが決まっていて、月・木がトンカツ定食、火・金がチキンカツ定食、水・土がミックスカツ定食なのです。
ってことで当然今日は・・・
ミックスカツ定食

ミックスカツとは、串カツ(玉ねぎ・ソーセージ・うずらの卵)、エビフライ、チキンカツの盛り合わせ。

角度が悪くて何が何だかわかりませんね

苦味の少ないデミソースがたっぷりかかっていて、お~いし~い!!
エビフライはタルタルソースで、自家製のポテサラもおいしくいただきました。
卓上のふりかけ&ゆかりで2色ご飯♪

満腹です。

今日は思いのほか忙しかったのでしょうか、ぬまおさんが店を出るころ(12:40ころ)には、すでにサービス定食の黒板は裏返し(売り切れ?)になっていました。ごちそうさま。
さて友人とランチに出かけた みきお・・・
友達に連れられ、創作フランス料理“L’avenue”ラヴェニュー

前菜

トマト(左端)の下のトマトのムースがイケました!パンに付けたい感じ。
スープ&パン

スープの中にはなんと、茶碗蒸しが! で、コンソメスープと生クリーム風のムース
(パンの写真はありません、見た目、フツーでしたので)
夏は冷たいスープが多い中、温かいスープもいいかも◎ と、友人が申しておりました

お肉料理 仔牛のソテー

お肉はなかなかおいしかったです。ソースもお肉によく合ってました

側面


デザート 桃のコンポート

桃の中にはアイスとラム酒のよくしみたスポンジが

でかいぞ! モモ!


で、今夜のデザートは
友達からもらったおみやげ❤
柳月の三方六

バウムクーヘンにホワイトチョコレートとミルクチョコレートがかかってます

甘さひかえめでおいしぃぃ、、、

BONNE ボンヌ

こちらは洋酒のよくしみこんだケーキとホワイトチョコがミルクチョコでくるまれてました。
甘~いんだけど 連日の猛暑でぐったり疲れた体にしみこむ、しみこむ・・・

あぁ、持つべきものはおいしいものをくれる友達

な~んちゃって

創作フランス料理の店 L'avenue ラヴェニュー
姫路市辻井9丁目2-20
079-292-3635
柳月
北海道帯広市大通南8丁目15
2008.07.18 (Fri)
三色冷やしそば定食?
暑い・・・・・、こうも暑いと、毎日外に出ず、まずくても会社支給の弁当を食べてる方がいいかも・・・と弱気になってしまうぬまおさんです
重い腰を上げて、なんとかたどり着いたのがコチラ

最近、当ブログでアップ率の高い楓花さん。
前から気になっていた冷たいそばの定食をいただきました。
三色冷やしそば定食 750円
まずはいつものごとくてんこ盛りのご飯が出てきました

たくあんと生卵、味付け海苔は食べ放題♪小鉢はキュウリとワカメ、カニかまぼこの酢の物。
さてメインの三色冷やしそば。

そばの上には大根おろし、カツオ節、ネギ、きざみのり、卵黄にわさび。見る限り、普通の和そば(器の右端に少しだけ見えてます)のようですが・・・
そばを引っ張り出して見ても・・・

きりっと冷えたそばはコシがあって・・・うまっ!! かけつゆも甘すぎずいい感じ。・・・・おや?
カツオ節の下に緑っぽいものが・・・
具をどけてみると

わかりますかね?緑と白の麺が見えてきました。
緑の麺はたぶん茶そば。帰りに奥さんにきいてみると、白い麺は「ひやむぎのようなもの」だそうです。
最後にご飯を玉子かけご飯にして・・・大満足
ごちそうさまでした。
楓花 兵庫県神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 午前11時~午後1時30分
夜 午後5時~午後10時30分
定休日 日曜日

重い腰を上げて、なんとかたどり着いたのがコチラ


最近、当ブログでアップ率の高い楓花さん。
前から気になっていた冷たいそばの定食をいただきました。
三色冷やしそば定食 750円
まずはいつものごとくてんこ盛りのご飯が出てきました


たくあんと生卵、味付け海苔は食べ放題♪小鉢はキュウリとワカメ、カニかまぼこの酢の物。
さてメインの三色冷やしそば。

そばの上には大根おろし、カツオ節、ネギ、きざみのり、卵黄にわさび。見る限り、普通の和そば(器の右端に少しだけ見えてます)のようですが・・・

そばを引っ張り出して見ても・・・

きりっと冷えたそばはコシがあって・・・うまっ!! かけつゆも甘すぎずいい感じ。・・・・おや?
カツオ節の下に緑っぽいものが・・・
具をどけてみると

わかりますかね?緑と白の麺が見えてきました。
緑の麺はたぶん茶そば。帰りに奥さんにきいてみると、白い麺は「ひやむぎのようなもの」だそうです。
最後にご飯を玉子かけご飯にして・・・大満足

ごちそうさまでした。
楓花 兵庫県神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 午前11時~午後1時30分
夜 午後5時~午後10時30分
定休日 日曜日
2008.07.17 (Thu)
ラーメンセット(初訪問♪)
先日、板宿方面に

したときに見つけていた、中華料理屋さん。
店頭の黒板メニューに手頃なランチがあったので、初訪問です!!
中国料理 恵宝さん。

ラーメンセット 650円
ラーメンとチャーハン、または天津飯がセットにできます。
ぬまおさんはチャーハンにしてみました。
まずはラーメンから。チャーシューとネギだけのシンプルなラーメンです

麺は細麺、コシがある上にもっちりした食感です。

結構ボリュームのあるチャーハン♪

やや油ギッシュですが、味付けはいい感じ
具はチャーシュー、卵、ネギ。650円のセットなのでこんなもんでしょうね。

さて、今日は最後の仕事が三宮だったので、ついでに晩御飯&デザートを物色
四興楼の豚まんを買った後、元町商店街をフラフラ~。
グレゴリーコレでケーキ購入!!

それぞれの名前は忘れましたが、どれもおいし~!!
ごちそうさま。
恵宝 神戸市長田区西代通3丁目2-2
中国人夫婦(?)が営む、和やかなお店です



店頭の黒板メニューに手頃なランチがあったので、初訪問です!!
中国料理 恵宝さん。

ラーメンセット 650円
ラーメンとチャーハン、または天津飯がセットにできます。
ぬまおさんはチャーハンにしてみました。
まずはラーメンから。チャーシューとネギだけのシンプルなラーメンです


麺は細麺、コシがある上にもっちりした食感です。

結構ボリュームのあるチャーハン♪

やや油ギッシュですが、味付けはいい感じ

具はチャーシュー、卵、ネギ。650円のセットなのでこんなもんでしょうね。

さて、今日は最後の仕事が三宮だったので、ついでに晩御飯&デザートを物色

四興楼の豚まんを買った後、元町商店街をフラフラ~。
グレゴリーコレでケーキ購入!!

それぞれの名前は忘れましたが、どれもおいし~!!
ごちそうさま。
恵宝 神戸市長田区西代通3丁目2-2
中国人夫婦(?)が営む、和やかなお店です

2008.07.15 (Tue)
ざる定食。
こう暑いと冷たい麺類に偏ってしまいますよね。
最近、冷やし中華や冷たいうどん・そばを昼夜問わず食べてます
で、冷たいものばかりだと午後からの仕事にパワーがつかないので・・・
ざる定食(ざるそばとカツ丼のセット) 950円

冷たい麺ははずせませんが、がっつりカツ丼をつけてみました♪

ちょっと出汁が濃いめですが、ふんわり玉子がおいしいです。
トンカツも結構大きいし。

コシがしっかりしたそばに、やや甘めのお出汁。うずらの卵が出汁をマイルドにし、ワサビのアクセントがいい感じです♪

たくあんは壺で

お店は初訪問の「だし屋 ねっこ」さん。
新長田から2号線を渡って、アスタくにづか2番館の西側にひっそりとたたずんでいます。
ごちそうさま。
だし屋 ねっこ 神戸市長田区腕塚町7-3-18
そうそう、帰りの電車まで少し時間があったので、大丸 新長田店の地下を物色
催事のコーナーが「本日限り」と。新長田の大丸の地下食料品売り場の催事は水曜日に入れ替え。
すべり込みセーフで手に入れたのが・・・
フロレスタのドーナツ

右手前から時計回りに・・・シュガー~ココナッツチョコ~カカオ~ネイチャ。
トアロードのお店はいつも行列しているようですが、こちらは閉店間際のため空いていました♪
ラッキー
みきおさんもご満悦
ごちそうさま
最近、冷やし中華や冷たいうどん・そばを昼夜問わず食べてます

で、冷たいものばかりだと午後からの仕事にパワーがつかないので・・・
ざる定食(ざるそばとカツ丼のセット) 950円

冷たい麺ははずせませんが、がっつりカツ丼をつけてみました♪

ちょっと出汁が濃いめですが、ふんわり玉子がおいしいです。
トンカツも結構大きいし。

コシがしっかりしたそばに、やや甘めのお出汁。うずらの卵が出汁をマイルドにし、ワサビのアクセントがいい感じです♪

たくあんは壺で


お店は初訪問の「だし屋 ねっこ」さん。
新長田から2号線を渡って、アスタくにづか2番館の西側にひっそりとたたずんでいます。
ごちそうさま。
だし屋 ねっこ 神戸市長田区腕塚町7-3-18
そうそう、帰りの電車まで少し時間があったので、大丸 新長田店の地下を物色

催事のコーナーが「本日限り」と。新長田の大丸の地下食料品売り場の催事は水曜日に入れ替え。
すべり込みセーフで手に入れたのが・・・
フロレスタのドーナツ

右手前から時計回りに・・・シュガー~ココナッツチョコ~カカオ~ネイチャ。
トアロードのお店はいつも行列しているようですが、こちらは閉店間際のため空いていました♪
ラッキー

みきおさんもご満悦


2008.07.14 (Mon)
もっこす 板宿店
以前も記事に書いたように、新長田界隈にはおいしい「ラーメン屋」さんが少ないように思います。
「中華料理店」は結構あるのですが、純粋な「ラーメン屋」さんが・・・
2号線沿いの「もっこす 長田店」が数か月前に閉店して以来、「もっこす」系はご無沙汰でした。
もっこす 板宿店さん♪

ここ数日、おいしいチャーハンが食べたいなぁ~と思っていたので、迷わず注文
Bセット(中華そば&チャーハン) 840円
まず中華そばから出てきました

ザルに1.5人前ほど残っていたネギを、店員さんが若干躊躇しながら全部乗せちゃいました
ランチタイム終了間近の時間帯だったので、中途半端に残しても・・・と思ったのでしょうか
麺は細麺、薄切りの煮豚が7~8枚!!

色の割りにあっさり系のスープに胡椒をたっぷりふっていただきました。
続いてチャーハン!! どちらかというと「焼きめし」というほうがマッチしてるかな。

玉子、ニンジン、チャーシュー、ネギ・・・、パラパラ系よりもしっとり系ですね。
お姉さんたち2人で手際よく注文をこなしておられました。
ごちそうさま
もっこす 板宿店 神戸市須磨区飛松町あたり
「中華料理店」は結構あるのですが、純粋な「ラーメン屋」さんが・・・

2号線沿いの「もっこす 長田店」が数か月前に閉店して以来、「もっこす」系はご無沙汰でした。
もっこす 板宿店さん♪

ここ数日、おいしいチャーハンが食べたいなぁ~と思っていたので、迷わず注文

Bセット(中華そば&チャーハン) 840円
まず中華そばから出てきました


ザルに1.5人前ほど残っていたネギを、店員さんが若干躊躇しながら全部乗せちゃいました

ランチタイム終了間近の時間帯だったので、中途半端に残しても・・・と思ったのでしょうか

麺は細麺、薄切りの煮豚が7~8枚!!

色の割りにあっさり系のスープに胡椒をたっぷりふっていただきました。
続いてチャーハン!! どちらかというと「焼きめし」というほうがマッチしてるかな。

玉子、ニンジン、チャーシュー、ネギ・・・、パラパラ系よりもしっとり系ですね。
お姉さんたち2人で手際よく注文をこなしておられました。
ごちそうさま

もっこす 板宿店 神戸市須磨区飛松町あたり
2008.07.13 (Sun)
I VENTICELLI
今日は晴れて暑かった~
すっかり、夏ですねぇ
梅雨はどこへ行ってしまったのでしょう
というわけで、今日の2人は苦楽園へ
さわやかドライブデート
このガソリン高騰の折に
うちの近所の○光なんて “レギュラー:185円”
さて、きょうのランチはI VENTICELLI イ・ヴェンティチェッリ
さんに決定

前菜

野菜がいろいろ盛りだくさん!
茄子、ピーマン、カボチャ、三度豆、ズッキーニ・・・・それぞれ違う味付けをしてあり、お~いし~い!!
底にはマッシュポテトもあったり、、、あっさりとして、夏の前菜にはピッタリだね、と話しながら頂きました。
自家製フォカッチャ

オリーヴオイルがしみてておいしぃ♡
ぬまおさんはも1こ食べたがってました。
みきおさんのえらんだパスタ:あさりのトマトソース

トマトの酸味の残ったパスタが好きなみきお好みの味だったようです。
パスタは太めの自家製生パスタ
もっちりした食感が独特です。
練った生地を絞り出して作るとか・・・おしゃべり好きなサービスの方が教えてくれました
ぬまおさんのパスタ:豚ひき肉のラグーソース

ちゃんと豚の味がするミートソースです。
本日のお魚料理:明石鯛とひらごいわしのソテー

バルサミコと・・・(なんだか忘れた) のソースです。
底には赤米のリゾットが。
これも、少し酸味があって、急に暑くなっても食欲落ちない我々に食欲を増進させるお味!
本日のお肉料理:牛肉のストラコットソース

ストラコットとは赤ワインのソースらしいです。
この牛、ナイフいらないくらいとろっとろで、ソースがよくからまって本当においしかった♪
デザート:バナナとしょうがのソルベ、エスプレッソのケーキ、パンナコッタ、くりまめ

コーヒー苦手なみきおさん、エスプレッソのケーキをぬまおさんにくれました。
バナナもしょうがと組み合わせることで、あっさりしたシャーベットになってました。
パンナコッタはよくある、やらかい潰れそうなものでなくしっかりして食べやすかったです。
しかも、くりまめ! くりまめって何? 栗なの?豆なの?
って食べたら・・・、栗のあじがするお豆なのです❤ ❤ ❤
はぁ~、全部 おいしかった~~~
で、帰りしな ちょっと寄り道
西宮あたりでごはんすると立ち寄る、Poisson d'Avril ポワソン ダブリル
夏のフルーツミルフィーユ

パイ生地がさっくさく!
有名なケーキ屋でも、クリームの水分がパイ生地にしみてふにゃ、になってるものも多いのに。
いちじくやバナナやパイナップル、苺、などなどフルーツたっぷり。
ほうじ茶とマスカルポーネのチーズタルト

ほうじ茶ってチーズケーキになるのね
おいしぃ。。。
クープ ラテ

これは紅茶好きのみきおのチョイス
上の層からセイロンティーのゼリー→チャイのムース→アールグレイのプリン
と、お茶ずくし。
グサーっとスプーンを入れて3層一度に食べるの最高
ちなみに、クープとはパフェの(仏)。
あぁ、今日もごちそう天国~
I VENTICELLI イ・ヴェンティチェッリ 西宮市樋之池町24-16
営業時間 昼11:00~14:00 夜17:30~22:00
定休日 水曜日
ポワゾンダブリル 西宮市南越木岩町3-13
営業時間 10:00~19:30
定休日 木曜日

すっかり、夏ですねぇ

梅雨はどこへ行ってしまったのでしょう

というわけで、今日の2人は苦楽園へ

さわやかドライブデート

このガソリン高騰の折に

うちの近所の○光なんて “レギュラー:185円”

さて、きょうのランチはI VENTICELLI イ・ヴェンティチェッリ



前菜

野菜がいろいろ盛りだくさん!
茄子、ピーマン、カボチャ、三度豆、ズッキーニ・・・・それぞれ違う味付けをしてあり、お~いし~い!!
底にはマッシュポテトもあったり、、、あっさりとして、夏の前菜にはピッタリだね、と話しながら頂きました。
自家製フォカッチャ

オリーヴオイルがしみてておいしぃ♡
ぬまおさんはも1こ食べたがってました。
みきおさんのえらんだパスタ:あさりのトマトソース

トマトの酸味の残ったパスタが好きなみきお好みの味だったようです。
パスタは太めの自家製生パスタ

練った生地を絞り出して作るとか・・・おしゃべり好きなサービスの方が教えてくれました

ぬまおさんのパスタ:豚ひき肉のラグーソース

ちゃんと豚の味がするミートソースです。
本日のお魚料理:明石鯛とひらごいわしのソテー

バルサミコと・・・(なんだか忘れた) のソースです。
底には赤米のリゾットが。
これも、少し酸味があって、急に暑くなっても食欲落ちない我々に食欲を増進させるお味!
本日のお肉料理:牛肉のストラコットソース

ストラコットとは赤ワインのソースらしいです。
この牛、ナイフいらないくらいとろっとろで、ソースがよくからまって本当においしかった♪
デザート:バナナとしょうがのソルベ、エスプレッソのケーキ、パンナコッタ、くりまめ

コーヒー苦手なみきおさん、エスプレッソのケーキをぬまおさんにくれました。
バナナもしょうがと組み合わせることで、あっさりしたシャーベットになってました。
パンナコッタはよくある、やらかい潰れそうなものでなくしっかりして食べやすかったです。
しかも、くりまめ! くりまめって何? 栗なの?豆なの?
って食べたら・・・、栗のあじがするお豆なのです❤ ❤ ❤
はぁ~、全部 おいしかった~~~

で、帰りしな ちょっと寄り道

西宮あたりでごはんすると立ち寄る、Poisson d'Avril ポワソン ダブリル
夏のフルーツミルフィーユ

パイ生地がさっくさく!
有名なケーキ屋でも、クリームの水分がパイ生地にしみてふにゃ、になってるものも多いのに。
いちじくやバナナやパイナップル、苺、などなどフルーツたっぷり。
ほうじ茶とマスカルポーネのチーズタルト

ほうじ茶ってチーズケーキになるのね

おいしぃ。。。
クープ ラテ

これは紅茶好きのみきおのチョイス

上の層からセイロンティーのゼリー→チャイのムース→アールグレイのプリン
と、お茶ずくし。
グサーっとスプーンを入れて3層一度に食べるの最高

ちなみに、クープとはパフェの(仏)。
あぁ、今日もごちそう天国~

I VENTICELLI イ・ヴェンティチェッリ 西宮市樋之池町24-16
営業時間 昼11:00~14:00 夜17:30~22:00
定休日 水曜日
ポワゾンダブリル 西宮市南越木岩町3-13
営業時間 10:00~19:30
定休日 木曜日
2008.07.12 (Sat)
冷やし中華!!
2008.07.11 (Fri)
カレー♪
今日は午前中からあちらこちらに出かけ、昼時は三宮。
先日、三宮の東側でカレーに振られたので、今日はやや西側でカレーに挑みました
さんプラザの地下1F、北側の筋にある「いっとっ亭」さん♪

メニューがカレーのみのため、入店すると「いらっしゃい!ご飯の量はどうします?」って感じで迎えられます
こちらは「普通」でも結構な量なので、メタボ気味のぬまおさんは当然「普通で
」
ご飯を盛ってカレーをかけるだけなので、注文後数十秒で出てきますが、出てくるまでにカウンターに準備されているコチラをパチリ

自家製ピクルスの数々!!
これがコチラの魅力でもあるのです
そうこうしているうちに、やってきました・・・・
カレーライス 650円

写真では伝わりにくいですが、かなりの量
黄色いサフランライスが食欲をそそります♪
大盛りは無料。50円プラスで温泉たまごが付けられます。
コールスローサラダが付いていて・・・・

さきほどのピクルス。
ニンジンとキュウリ。

福神漬けとらっきょ。

ぬまおさんは特にニンジンがお気に入り。
ごちそうさまでした
今晩はぬまおさんとみきおさん、別々にデザートを購入していました
ぬまおさんのお土産。
湊川の商店街、ダイエーの北側にある「はらドーナツ」さんの
はらドーナツ&チョコドーナツ

ベースとなるドーナツは、おから豆乳をたっぷり使ったヘルシードーナツ。
東山のマルシン市場内にある、国産大豆のみで豆腐を作る「原とうふ店」さんから仕入れるおからと豆乳が「はらドーナツ」の味の秘密です♪
お店はこじんまりとして清潔感たっぷり。

(写真、ボケてますね・・・
)
みきおさんのお土産は・・・
ミント神戸の地下に催事できていた「葉乃國」さんの抹茶生どら

二枚の生地で挟むのではなく、ふんわりやわらかな1枚の生地で、ワッフルのように抹茶餡を包んでいます。
断面はこんな感じ。

これまたおいしくいただきました。
完璧に食べすぎやね。ごちそうさま。
カレー いっとっ亭 神戸市中央区三宮町1-8-1 さんプラザB1
営業時間 11:00~19:00(LO)
定休日 なし
はらドーナツ 神戸市兵庫区荒田町2丁目20-109号
電話番号:078-511-2800
営業時間:10:00~19:00ころ ドーナッツが売り切れ次第終了
葉乃國 大阪市城東区今福西5-2-5
先日、三宮の東側でカレーに振られたので、今日はやや西側でカレーに挑みました

さんプラザの地下1F、北側の筋にある「いっとっ亭」さん♪

メニューがカレーのみのため、入店すると「いらっしゃい!ご飯の量はどうします?」って感じで迎えられます

こちらは「普通」でも結構な量なので、メタボ気味のぬまおさんは当然「普通で

ご飯を盛ってカレーをかけるだけなので、注文後数十秒で出てきますが、出てくるまでにカウンターに準備されているコチラをパチリ


自家製ピクルスの数々!!
これがコチラの魅力でもあるのです

そうこうしているうちに、やってきました・・・・
カレーライス 650円

写真では伝わりにくいですが、かなりの量

黄色いサフランライスが食欲をそそります♪
大盛りは無料。50円プラスで温泉たまごが付けられます。
コールスローサラダが付いていて・・・・

さきほどのピクルス。
ニンジンとキュウリ。

福神漬けとらっきょ。

ぬまおさんは特にニンジンがお気に入り。
ごちそうさまでした

今晩はぬまおさんとみきおさん、別々にデザートを購入していました

ぬまおさんのお土産。
湊川の商店街、ダイエーの北側にある「はらドーナツ」さんの
はらドーナツ&チョコドーナツ

ベースとなるドーナツは、おから豆乳をたっぷり使ったヘルシードーナツ。
東山のマルシン市場内にある、国産大豆のみで豆腐を作る「原とうふ店」さんから仕入れるおからと豆乳が「はらドーナツ」の味の秘密です♪
お店はこじんまりとして清潔感たっぷり。

(写真、ボケてますね・・・

みきおさんのお土産は・・・
ミント神戸の地下に催事できていた「葉乃國」さんの抹茶生どら

二枚の生地で挟むのではなく、ふんわりやわらかな1枚の生地で、ワッフルのように抹茶餡を包んでいます。
断面はこんな感じ。

これまたおいしくいただきました。
完璧に食べすぎやね。ごちそうさま。
カレー いっとっ亭 神戸市中央区三宮町1-8-1 さんプラザB1
営業時間 11:00~19:00(LO)
定休日 なし
はらドーナツ 神戸市兵庫区荒田町2丁目20-109号
電話番号:078-511-2800
営業時間:10:00~19:00ころ ドーナッツが売り切れ次第終了
葉乃國 大阪市城東区今福西5-2-5
2008.07.10 (Thu)
新店舗開発。
月曜日は会社の送別会で3次会まで・・・・。
昨日は仕事でクタクタ・・・。
ここのところ更新が滞っています
新長田のネタも行き詰っている今日この頃、先日オープンしたお店があったので行ってみました。
食彩膳 shinyuu(しんゆう)さん。

大人気店「寿司 えびす 新長田店」のとなりで最近オープンされた居酒屋さんです
お昼の定食は揚げもの中心で780円くらいから。
ぬまおさんは数あるメニューの中からこちらを。
地豚 肩ロース一口カツ定食 800円

一口カツと言いながら三口はあるカツが4切れ
肩ロースなので、やや固めですが、食べ応え十分

サラダはユズドレッシングでしょうか、さっぱりしていて、グレープフルーツも乗っています♪
(グレープフルーツにドレッシングがついてしまうので、別皿がよかったな
)

漬物はつぼ漬けとキュウリの浅漬けの2種。もちろん味噌汁付き。

おいしくいただきました。
もう少し安いと言うことないのですが・・・(笑)
780円でサービスセットがある「寿司 えびす」さんには13:00を過ぎても待ち客が。
昼は無理に勝負しないほうがいいいかもね。
ごちそうさま。
食彩膳 SHINYUU(しんゆう) 神戸市長田区若松町4-2-15 ピフレ新長田1F
詳細 不明
昨日は仕事でクタクタ・・・。
ここのところ更新が滞っています

新長田のネタも行き詰っている今日この頃、先日オープンしたお店があったので行ってみました。
食彩膳 shinyuu(しんゆう)さん。

大人気店「寿司 えびす 新長田店」のとなりで最近オープンされた居酒屋さんです

お昼の定食は揚げもの中心で780円くらいから。
ぬまおさんは数あるメニューの中からこちらを。
地豚 肩ロース一口カツ定食 800円

一口カツと言いながら三口はあるカツが4切れ

肩ロースなので、やや固めですが、食べ応え十分


サラダはユズドレッシングでしょうか、さっぱりしていて、グレープフルーツも乗っています♪
(グレープフルーツにドレッシングがついてしまうので、別皿がよかったな


漬物はつぼ漬けとキュウリの浅漬けの2種。もちろん味噌汁付き。

おいしくいただきました。
もう少し安いと言うことないのですが・・・(笑)
780円でサービスセットがある「寿司 えびす」さんには13:00を過ぎても待ち客が。
昼は無理に勝負しないほうがいいいかもね。
ごちそうさま。
食彩膳 SHINYUU(しんゆう) 神戸市長田区若松町4-2-15 ピフレ新長田1F
詳細 不明
2008.07.08 (Tue)
三宮で昼ご飯。
お昼前後の集中豪雨はすごかったですね
午後からポートアイランドでセミナーがあったので、お昼ごろは
で三宮に向かっていました。
お昼ご飯は三宮ですませようと、三宮のお店情報が豊富なAZRさんのブログを思い出して、店選びを
サンパルの地下のカレーハウス コフタさんに行きたかったのですが、
のせいか、地下は人でいっぱい
やむを得ず地上に上がり、近場ですまそうと・・・

らーめん 風火山さん。初訪問です
日替わり定食 750円

メニューから好きなラーメン(~650円)を選び、今日は鶏そぼろご飯がついています。
ぬまおはみそラーメンをチョイス♪

みそラーメンと言っても、坦々麺風のスープ。胡麻の風味とピリ辛が食欲をそそります。
麺もぬまおさん好みの細麺。やや固めのゆで具合がいい感じです

鶏そぼろは少し味付けが濃かったのですが、錦糸卵がいいアクセントになっていました。

ごちそうさま
さてさて、恒例の今晩のデザート!!
先日の京都デートで見つけた・・・
グラマシーニューヨークの抹茶チーズケーキ

京都の大丸で見つけた「京都限定」商品。「限定」に弱い二人ですから当然購入
中はこんな感じ。

ニューヨークチーズケーキがものすごくおいしかったので期待しすぎたのでしょうか・・・微妙
ごちそうさま
らーめん 風火山 神戸市中央区旭通5-1-2 三宮サンパル近く
営業時間:11時~24時(水曜日定休)

午後からポートアイランドでセミナーがあったので、お昼ごろは

お昼ご飯は三宮ですませようと、三宮のお店情報が豊富なAZRさんのブログを思い出して、店選びを

サンパルの地下のカレーハウス コフタさんに行きたかったのですが、


やむを得ず地上に上がり、近場ですまそうと・・・

らーめん 風火山さん。初訪問です

日替わり定食 750円

メニューから好きなラーメン(~650円)を選び、今日は鶏そぼろご飯がついています。
ぬまおはみそラーメンをチョイス♪

みそラーメンと言っても、坦々麺風のスープ。胡麻の風味とピリ辛が食欲をそそります。
麺もぬまおさん好みの細麺。やや固めのゆで具合がいい感じです


鶏そぼろは少し味付けが濃かったのですが、錦糸卵がいいアクセントになっていました。

ごちそうさま

さてさて、恒例の今晩のデザート!!
先日の京都デートで見つけた・・・
グラマシーニューヨークの抹茶チーズケーキ

京都の大丸で見つけた「京都限定」商品。「限定」に弱い二人ですから当然購入

中はこんな感じ。

ニューヨークチーズケーキがものすごくおいしかったので期待しすぎたのでしょうか・・・微妙

ごちそうさま

らーめん 風火山 神戸市中央区旭通5-1-2 三宮サンパル近く
営業時間:11時~24時(水曜日定休)
2008.07.06 (Sun)
Nino
今日は2人そろってお休み日曜日
天気がイイ
ので ちょっと京都まで。
ランチはいろいろ検討の結果、
河原町のトラットリア ニーノに決定
グリシーニ

前菜3種盛りかスープか選択。二人して前菜をチョイス。

パスタは手打ち生パスタ(ショートパスタ)か、乾麺2種の3つから選択。
ぬまおさんは“桜エビのペペロンチーノ”

みきおさんは“ツナとケーパーのトマトソース”

好きなアルデンテ
トマトソースもちょうどいい辛さ加減。
お店は通り過ぎちゃいそうな、、、町屋風。

で、みきおさんの目的地、京都国立近代美術館へ

そう みきおさんは“ルノアール+ルノアール展”に行きたかったのです

ルノアールと子供たちの作品が。 7/21まで、ということもあってか、かなりの人。
館内は作品によっては人の流れが止まってしまうところも。
なかなか良かったです
歩き回り疲れて、ちょっと休憩しよと立ち寄ったのが
家傳京飴 祇園小石

人気カフェなので、待ち時間あり。
待ってる間にこんなのくれました

夏ミカンだったかなぁ~、この期間限定のようでした。
みきおさんは“抹茶パフェとわらびもちのセット”

抹茶アイス最高ー♪抹茶ゼリーももっちりうま=い!
わらびもちなんて、今までのわらびもちは一体なに?って目からウロコのうまさ❤
ぬまおさんは“抹茶ミルククリーム金時”

氷が違=う!! うっま~い!!!
どっとかいた汗も冷たいもので水分と糖分補給 完了
またちょっと元気になってお買いもの。
もちろん、京都に来れば必ず立ち寄るよーじや

買ったのは・・・

ほかにも高島屋やら大丸やらデパ地下好きのみきおさんに散々引っぱりまわされ、、、
午後7時ようやく、家路に着きました
ほかのお楽しみは また 明日
トラットリア ニーノ
京都市中京区河原町三条上ル2筋目姉小路通り東入ル南側
075-211-3373
11:30~14:00 18:00~21:30
定休水曜

天気がイイ

ランチはいろいろ検討の結果、
河原町のトラットリア ニーノに決定

グリシーニ

前菜3種盛りかスープか選択。二人して前菜をチョイス。

パスタは手打ち生パスタ(ショートパスタ)か、乾麺2種の3つから選択。
ぬまおさんは“桜エビのペペロンチーノ”

みきおさんは“ツナとケーパーのトマトソース”

好きなアルデンテ

お店は通り過ぎちゃいそうな、、、町屋風。

で、みきおさんの目的地、京都国立近代美術館へ

そう みきおさんは“ルノアール+ルノアール展”に行きたかったのです

ルノアールと子供たちの作品が。 7/21まで、ということもあってか、かなりの人。
館内は作品によっては人の流れが止まってしまうところも。
なかなか良かったです

歩き回り疲れて、ちょっと休憩しよと立ち寄ったのが
家傳京飴 祇園小石

人気カフェなので、待ち時間あり。
待ってる間にこんなのくれました


夏ミカンだったかなぁ~、この期間限定のようでした。
みきおさんは“抹茶パフェとわらびもちのセット”

抹茶アイス最高ー♪抹茶ゼリーももっちりうま=い!
わらびもちなんて、今までのわらびもちは一体なに?って目からウロコのうまさ❤
ぬまおさんは“抹茶ミルククリーム金時”

氷が違=う!! うっま~い!!!
どっとかいた汗も冷たいもので水分と糖分補給 完了

またちょっと元気になってお買いもの。
もちろん、京都に来れば必ず立ち寄るよーじや

買ったのは・・・

ほかにも高島屋やら大丸やらデパ地下好きのみきおさんに散々引っぱりまわされ、、、
午後7時ようやく、家路に着きました

ほかのお楽しみは また 明日

トラットリア ニーノ
京都市中京区河原町三条上ル2筋目姉小路通り東入ル南側
075-211-3373
11:30~14:00 18:00~21:30
定休水曜
2008.07.05 (Sat)
二位
今日は午後から元町で用事があったので三ノ宮で早めにランチ
ちょっと気になっていた “二位”
一位ではなく、
という控えめなネーミング
主菜を選ぶランチコース
ジャスミンのおかゆ コーンとトマト入り

前菜と一緒に食べるから味は薄め
おかゆにコーンはわかるとしても、トマト
も?っておもってましたが、これがさっぱりとしてなかなかイイ!
前菜

ひとつひとつの解説はめんどーなので割愛させていただきます
全部 おいしかったです
主菜 なすと万願寺唐辛子の酸辣炒め

なす
はキチンと皮をむいてあったし、辛さのわりに酸辣のおかげでさっぱり~
だし、
豚肉の細切りにも味がからんでGOOD !
とうがんと卵白のスープ

赤米のごはん

デザート

ココナッツミルクプリン、ジャスミン茶ゼリー、ごまだんご
ごまだんごは揚げられていなくてスリゴマをまぶしてあり、和菓子風。
あ~、おいしかった
中国菜 二位
神戸市中央区北長狭通1-7-6 ホワイトローズビル4F
078-334-7291
11:30~13:00 17:00~21:00
日曜定休
写真とコメントはみきお
の提供でした

ちょっと気になっていた “二位”

一位ではなく、


主菜を選ぶランチコース
ジャスミンのおかゆ コーンとトマト入り

前菜と一緒に食べるから味は薄め
おかゆにコーンはわかるとしても、トマト

前菜

ひとつひとつの解説はめんどーなので割愛させていただきます
全部 おいしかったです
主菜 なすと万願寺唐辛子の酸辣炒め

なす


豚肉の細切りにも味がからんでGOOD !

とうがんと卵白のスープ

赤米のごはん

デザート

ココナッツミルクプリン、ジャスミン茶ゼリー、ごまだんご
ごまだんごは揚げられていなくてスリゴマをまぶしてあり、和菓子風。
あ~、おいしかった

中国菜 二位
神戸市中央区北長狭通1-7-6 ホワイトローズビル4F
078-334-7291
11:30~13:00 17:00~21:00
日曜定休
写真とコメントはみきお


2008.07.04 (Fri)
今日も暑い・・・・・。
昨日は昼間暑くて汗でびしょびしょ。夜は大雨で傘がなくびしょびしょ。
雨の次の日なんだから少しは涼しく・・・・期待したぬまおが馬鹿でした
昨日に増して暑い日中、冷たいものを求めて


新長田から徒歩10数分はかかったでしょうか、阪神高速神戸長田線の出入口のすぐ北側、マンションの1Fにうどん屋さんを見つけました
手打ちうどん まさ さん

店内は6名程度かけられるカウンターに2人掛け2卓、4人掛け2卓とこじんまりしています。
ご主人と奥様、お二人で切り盛りされているようですね
おにぎり定食やかやくご飯定食がある中、ぬまおが選んだのは・・・
おろしうどん(冷) 650円&かやくご飯 250円 計900円

ぬまおさんの昼ご飯にしてはかなり奮発しましたが、初めての店で、さらに再訪がかなり難しい(遠いので)となると、様子見はせず、「食べたいもの」をいただきました
注文してから出てくるまで、約7分。茹で置きはやむを得ないですね
たっぷりのカツオ節、大根おろし、きざみのり。粗く削ったカツオ節の香りが鼻をくすぐります♪

若干、コシに不満は残りますが、塩加減も上々で、つゆも柔らかいお味。いい感じです
かやくご飯は具だくさん。薄味で、メインのうどんの邪魔をしません

たくあんと昆布の佃煮付き

ごちそうさまでした
手打ちうどん まさ 神戸市長田区御船通4-8-1 ルネタウン御船1F
TEL:078-691-8682
営業時間:11:30~15:30
定休日:木曜日
雨の次の日なんだから少しは涼しく・・・・期待したぬまおが馬鹿でした

昨日に増して暑い日中、冷たいものを求めて



新長田から徒歩10数分はかかったでしょうか、阪神高速神戸長田線の出入口のすぐ北側、マンションの1Fにうどん屋さんを見つけました

手打ちうどん まさ さん

店内は6名程度かけられるカウンターに2人掛け2卓、4人掛け2卓とこじんまりしています。
ご主人と奥様、お二人で切り盛りされているようですね

おにぎり定食やかやくご飯定食がある中、ぬまおが選んだのは・・・
おろしうどん(冷) 650円&かやくご飯 250円 計900円

ぬまおさんの昼ご飯にしてはかなり奮発しましたが、初めての店で、さらに再訪がかなり難しい(遠いので)となると、様子見はせず、「食べたいもの」をいただきました

注文してから出てくるまで、約7分。茹で置きはやむを得ないですね

たっぷりのカツオ節、大根おろし、きざみのり。粗く削ったカツオ節の香りが鼻をくすぐります♪

若干、コシに不満は残りますが、塩加減も上々で、つゆも柔らかいお味。いい感じです

かやくご飯は具だくさん。薄味で、メインのうどんの邪魔をしません


たくあんと昆布の佃煮付き

ごちそうさまでした

手打ちうどん まさ 神戸市長田区御船通4-8-1 ルネタウン御船1F
TEL:078-691-8682
営業時間:11:30~15:30
定休日:木曜日
2008.07.03 (Thu)
冷やし中華!!
2008.07.02 (Wed)
キッチン エイトさん。
安くておいしいランチに慣れてきているので、最近は700円台のランチが高く思えてなりません
そんな感覚で今日のランチを探していると、行ける店が限られてきますね。
ふと思いついたのが、日替わりが650円のキッチン エイトさん。
とりあえず店頭のメニューを見て、気に入ったら入店しようと・・・
「ハンバーグ」という文字を見て、入店決定
日替わり定食 650円

メインの皿にはハンバーグ、おから、出汁巻、サラダ
小鉢(切干大根)、味噌汁、ご飯に、つぼ漬けは卓上にセットしてあります♪
小ぶりのハンバーグに、なぜだか「おから」

反対側から見ると・・・

自家製の出汁巻きに、胡麻ドレッシングのサラダ。
ハンバーグはふんわり焼かれてジューシー

苦味の少ないデミソースは万人好みじゃないかな
ハンバーグの下にはスパゲティが敷いてあり、ボリュームも十分
ごちそうさまでした。
キッチンエイト 神戸市長田区日吉町2-1-2
営業時間 11:00-15:00
定休日 日祝

そんな感覚で今日のランチを探していると、行ける店が限られてきますね。
ふと思いついたのが、日替わりが650円のキッチン エイトさん。
とりあえず店頭のメニューを見て、気に入ったら入店しようと・・・
「ハンバーグ」という文字を見て、入店決定

日替わり定食 650円

メインの皿にはハンバーグ、おから、出汁巻、サラダ

小鉢(切干大根)、味噌汁、ご飯に、つぼ漬けは卓上にセットしてあります♪
小ぶりのハンバーグに、なぜだか「おから」


反対側から見ると・・・

自家製の出汁巻きに、胡麻ドレッシングのサラダ。
ハンバーグはふんわり焼かれてジューシー


苦味の少ないデミソースは万人好みじゃないかな

ハンバーグの下にはスパゲティが敷いてあり、ボリュームも十分

ごちそうさまでした。
キッチンエイト 神戸市長田区日吉町2-1-2
営業時間 11:00-15:00
定休日 日祝
2008.07.01 (Tue)
楓花さん♪
最近明らかに当ブログでの登場率が高くなっている「楓花」さん。
今日も店の前を通ると・・・

なんとも魅力的なメニューが
三色田舎そばにも魅かれましたが、今日は
淡路鶏モモ照焼定食 680円

見るからに香ばしく焼かれた皮が食欲をそそります

今日の小鉢はもやし・きゅうり・にんじんの和え物。

箸休めに最適!!
玉子とたくあんも健在

がっつりいただきました。
さて・・・日曜日にみきおさんが元町のKALDIで購入していたお菓子が今晩のデザート
北海道産牛乳使用 ポロショコラ

これ、結構おいしいんです
以前、みきおさんが職場でいただいたことがあって、それがたまたまKALDIにあったものだから、みきおさん、迷わずGET!!

今日もおいしくいただきました
ごちそうさま
楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 午前11時~午後1時30分
夜 午後5時~午後10時00分
定休日 日曜日
今日も店の前を通ると・・・

なんとも魅力的なメニューが

三色田舎そばにも魅かれましたが、今日は
淡路鶏モモ照焼定食 680円

見るからに香ばしく焼かれた皮が食欲をそそります


今日の小鉢はもやし・きゅうり・にんじんの和え物。

箸休めに最適!!
玉子とたくあんも健在


がっつりいただきました。
さて・・・日曜日にみきおさんが元町のKALDIで購入していたお菓子が今晩のデザート

北海道産牛乳使用 ポロショコラ

これ、結構おいしいんです

以前、みきおさんが職場でいただいたことがあって、それがたまたまKALDIにあったものだから、みきおさん、迷わずGET!!

今日もおいしくいただきました


楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 午前11時~午後1時30分
夜 午後5時~午後10時00分
定休日 日曜日
| HOME |