2008.08.31 (Sun)
マルヤ本店
みきおさんがいない日曜日
一人ランチは慣れていますが、今日はどうしようかなぁ~
あちこちのブログで紹介されているので、名前は聞いたことがあるのですが、
未訪問だったコチラへ

塚本店や浜中店がよく紹介されていますが、今日は湊川にある本店へ。
11:30開店で、ぬまおさんが行ったのが11:35くらい。
すでに食べているお客さんを含め、結構たくさんのお客さんが
さすが人気店ですね。
客層はぬまおさんのような一人客から、年配のご夫婦、パチンコの休憩に立ち寄ったような男性2人組、小さいお子さんを連れた家族など様々です。
さてさて、今日は車に乗る予定もないので、昼間からシュワワ~っと。

写真付きのセットメニューの中から・・・Sセット 1,050円

平日の昼ご飯なら予算オーバーですが、日曜日なのでいいでしょう
Sセットはオムレツ、エビフライ、ハムが固定メニューで、もう一品をトンカツ・トンテキ・ビフカツ・ハンバーグからチョイスできます
先週の昼ご飯でハンバーグはよく食べたし、金曜日の昼ご飯が板宿のキャベツさんでトンテキだったので、残る候補はトンカツかビフカツ。
悩みに悩んだ末、ぬまおさんの大好物のトンカツにしました
エビフライとハム。ハムには少し甘めの自家製マヨネーズ。ハムの下にはスパサラ。

いろんなものが乗っていて楽しいですよね。
トンカツにかかっていたデミソースは、他の方のブログで拝見したような黒っぽいものではなく、苦みの少ない食べやすい感じ。
ご飯に福神漬け、スープは具のないラーメンスープのようです。


店頭には懐かしい「昔の食堂」的なサンプルケースや幟。

暑かった上、ビールを飲んだので帰りは汗だく
ごちそうさまでした。
マルヤ本店 神戸市兵庫区下沢通1-5-3
営業時間 11:30~14:30 17:30~20:45

一人ランチは慣れていますが、今日はどうしようかなぁ~

あちこちのブログで紹介されているので、名前は聞いたことがあるのですが、
未訪問だったコチラへ


塚本店や浜中店がよく紹介されていますが、今日は湊川にある本店へ。
11:30開店で、ぬまおさんが行ったのが11:35くらい。
すでに食べているお客さんを含め、結構たくさんのお客さんが

客層はぬまおさんのような一人客から、年配のご夫婦、パチンコの休憩に立ち寄ったような男性2人組、小さいお子さんを連れた家族など様々です。
さてさて、今日は車に乗る予定もないので、昼間からシュワワ~っと。

写真付きのセットメニューの中から・・・Sセット 1,050円

平日の昼ご飯なら予算オーバーですが、日曜日なのでいいでしょう

Sセットはオムレツ、エビフライ、ハムが固定メニューで、もう一品をトンカツ・トンテキ・ビフカツ・ハンバーグからチョイスできます

先週の昼ご飯でハンバーグはよく食べたし、金曜日の昼ご飯が板宿のキャベツさんでトンテキだったので、残る候補はトンカツかビフカツ。
悩みに悩んだ末、ぬまおさんの大好物のトンカツにしました

エビフライとハム。ハムには少し甘めの自家製マヨネーズ。ハムの下にはスパサラ。

いろんなものが乗っていて楽しいですよね。
トンカツにかかっていたデミソースは、他の方のブログで拝見したような黒っぽいものではなく、苦みの少ない食べやすい感じ。
ご飯に福神漬け、スープは具のないラーメンスープのようです。


店頭には懐かしい「昔の食堂」的なサンプルケースや幟。

暑かった上、ビールを飲んだので帰りは汗だく

マルヤ本店 神戸市兵庫区下沢通1-5-3
営業時間 11:30~14:30 17:30~20:45
スポンサーサイト
2008.08.30 (Sat)
凧まる
ここのところ洋食続きだったので、和食か中華かなぁ~と思いながら
いつものごとく新長田を


アスタくにづか5番館の地下にリニューアルした飲食街に行ってみました。
以前は「でんがな」さんという居酒屋だったところが、「凧まる」さんと名を変えて営業されています
おすすめのランチメニューの「究極の親子丼」のも魅かれましたが、今日はあっさり系がよかったので、コチラに。
海鮮丼定食980円 ⇒ 880円

オープニングセールは「チラシご持参で100円引き」なのですが、チラシのないぬまおさんも100円引いてくれました♪
メインの海鮮丼。甘エビ・サーモン・かんぱち・たこ・ホタテ貝・いくらなどの生魚の他にきゅうり、椎茸、錦糸卵、きざみ海苔などなど。

ぬまおさん的には酢飯の酢がややきつかったのですが、さすがに居酒屋さんですので、魚はなかなかおいしいです。
小鉢はきんぴらごぼう、カニの味噌汁、漬物付き。カニの味噌汁は身はないですが、カニの風味が効いていました

新開地の魚盛さんの魚盛丼のように安くてボリュームたっぷり、とはいきませんが、880円でこの内容なら十分だと思います。
12:30ころでこの店内


まだまだ厳しいようですね。おいしいのになぁ~
ごちそうさま。
居酒屋 凧まる 神戸市長田区二葉町5丁目アスタくにづか5番館
いつものごとく新長田を



アスタくにづか5番館の地下にリニューアルした飲食街に行ってみました。
以前は「でんがな」さんという居酒屋だったところが、「凧まる」さんと名を変えて営業されています

おすすめのランチメニューの「究極の親子丼」のも魅かれましたが、今日はあっさり系がよかったので、コチラに。
海鮮丼定食

オープニングセールは「チラシご持参で100円引き」なのですが、チラシのないぬまおさんも100円引いてくれました♪
メインの海鮮丼。甘エビ・サーモン・かんぱち・たこ・ホタテ貝・いくらなどの生魚の他にきゅうり、椎茸、錦糸卵、きざみ海苔などなど。

ぬまおさん的には酢飯の酢がややきつかったのですが、さすがに居酒屋さんですので、魚はなかなかおいしいです。
小鉢はきんぴらごぼう、カニの味噌汁、漬物付き。カニの味噌汁は身はないですが、カニの風味が効いていました


新開地の魚盛さんの魚盛丼のように安くてボリュームたっぷり、とはいきませんが、880円でこの内容なら十分だと思います。
12:30ころでこの店内



まだまだ厳しいようですね。おいしいのになぁ~

ごちそうさま。
居酒屋 凧まる 神戸市長田区二葉町5丁目アスタくにづか5番館
2008.08.29 (Fri)
ビッグマック
2008.08.28 (Thu)
洋食のくんた
今週は洋食が多いのですが、以前から気になっていたメニューがあったので、
今日は洋食のくんたさんに伺いました。
その気になったメニューというのが・・・ソースかつ丼(温玉付き) 750円

白いご飯の上にたっぷりキャベツ。分厚いトンカツに温泉たまごが乗っています。

デミソースとは違う、ソースかつ丼専用のソースに煎りゴマの風味がいい感じです♪
この温泉たまご。当然カツの上に乗せて割ってみました。

黄身がとろ~っと。馴れないデジカメなので、昨日から接写はボケています
(馴れたデジカメはみきおさんが海外旅行に持って行っているので・・・
)
濃いめのソースを温泉たまごがまろやかにしてくれます。
地味ですが、自家製の漬物がおいしいんです

オープンのころに比べるとお客さんの数がかなり増えています。
今日は空いていたので入りましたが、満席のときもあったり・・・
やはりお客さんはおいしいお店に集まりますね

ごちそうさま。
洋食のくんた 神戸市長田区松野通1-5-23
営業時間 昼:11:30-14:30 夜:17:30-20:30
定休日 日曜
今日は洋食のくんたさんに伺いました。
その気になったメニューというのが・・・ソースかつ丼(温玉付き) 750円

白いご飯の上にたっぷりキャベツ。分厚いトンカツに温泉たまごが乗っています。

デミソースとは違う、ソースかつ丼専用のソースに煎りゴマの風味がいい感じです♪
この温泉たまご。当然カツの上に乗せて割ってみました。

黄身がとろ~っと。馴れないデジカメなので、昨日から接写はボケています

(馴れたデジカメはみきおさんが海外旅行に持って行っているので・・・

濃いめのソースを温泉たまごがまろやかにしてくれます。
地味ですが、自家製の漬物がおいしいんです


オープンのころに比べるとお客さんの数がかなり増えています。
今日は空いていたので入りましたが、満席のときもあったり・・・
やはりお客さんはおいしいお店に集まりますね


ごちそうさま。
洋食のくんた 神戸市長田区松野通1-5-23
営業時間 昼:11:30-14:30 夜:17:30-20:30
定休日 日曜
2008.08.27 (Wed)
キッチンエイト
今日は午前中の会議が昼過ぎまでかかり、さらに午後一で来客予定があったので、
昼ご飯は完全に出遅れました
13:30を過ぎてお腹はペコペコ。ただしランチのピークを終えてどの店も空いているので助かります。
ちょっと洋食気分だったので、ひさびさにキッチンエイトさんへ。

店頭のメニューを見ると、ランチがおいしそうだったので即入店です♪
日替わりランチ(ハンバーグ&オムレツ) 650円

月曜日も喫茶店でハンバーグを食べましたが、やはり洋食屋さんのハンバーグはいいですね。
ジューシーな肉汁にしっかりしたミンチの食感、苦味の少ないエイトさん独特のデミソースもおいしいです

(ちょっと写真がボケてますね・泣)
付け合わせのスパも懐かしい感じ。オムレツもふんわり具だくさんです♪
生野菜には胡麻ドレ、ご飯と味噌汁、小鉢(切干大根)付き、漬物は卓上の容器に入っています。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさま。
キッチンエイト 神戸市長田区日吉町2-1-2
営業時間 営業時間 11:00~15:00(お昼だけの営業です)
昼ご飯は完全に出遅れました

13:30を過ぎてお腹はペコペコ。ただしランチのピークを終えてどの店も空いているので助かります。
ちょっと洋食気分だったので、ひさびさにキッチンエイトさんへ。

店頭のメニューを見ると、ランチがおいしそうだったので即入店です♪
日替わりランチ(ハンバーグ&オムレツ) 650円

月曜日も喫茶店でハンバーグを食べましたが、やはり洋食屋さんのハンバーグはいいですね。
ジューシーな肉汁にしっかりしたミンチの食感、苦味の少ないエイトさん独特のデミソースもおいしいです


(ちょっと写真がボケてますね・泣)
付け合わせのスパも懐かしい感じ。オムレツもふんわり具だくさんです♪
生野菜には胡麻ドレ、ご飯と味噌汁、小鉢(切干大根)付き、漬物は卓上の容器に入っています。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさま。
キッチンエイト 神戸市長田区日吉町2-1-2
営業時間 営業時間 11:00~15:00(お昼だけの営業です)
2008.08.26 (Tue)
レーブドゥシェフ
みきおさんは明日から遅めの夏休みで、友達と海外旅行
しばらく日本食から離れるので、ぬまおさんは気を使ってみきおさんに
ぬまお「刺身買って帰ろうか?しばらく食べられへんやろ?」
するとみきおさんから的外れな答えが・・・
みきお「日本のスィーツもしばらく食べられへんけど、買って来んでええで。」
ぬまお「はぁ?・・・刺身はいるん?いらん?」
みきお「だから、スィーツのことは気にせんでいいって
」
ぬまお「・・・・・・・・・わかった。」
これはあきらかにスィーツを期待しているみきおさんの作戦。
ってことで、職場の近くの大丸で物色
一か月前なら迷わずダンクフェスタさんなのですが、先月いっぱいで残念ながら閉店されたので・・・
大丸の中でもお気に入りのレーブドゥシェフさんにしました。
チョコレートケーキ

スポンジの間にクルミがちりばめてあり、柔らかいスポンジとのバランスがいい感じ♪
そして・・・マンゴープリン

真中にマンゴープリン、周りにはいろんなフルーツが入ったマンゴーソースが。
柔らかい食感とさわやかな酸味がたまりません

おいしくいただきました。
ごちそうさま。
レーブドゥシェフ 神戸市長田区若松町5-5-1 新長田ジョイプラザB1F

しばらく日本食から離れるので、ぬまおさんは気を使ってみきおさんに

ぬまお「刺身買って帰ろうか?しばらく食べられへんやろ?」
するとみきおさんから的外れな答えが・・・
みきお「日本のスィーツもしばらく食べられへんけど、買って来んでええで。」
ぬまお「はぁ?・・・刺身はいるん?いらん?」
みきお「だから、スィーツのことは気にせんでいいって

ぬまお「・・・・・・・・・わかった。」
これはあきらかにスィーツを期待しているみきおさんの作戦。
ってことで、職場の近くの大丸で物色

一か月前なら迷わずダンクフェスタさんなのですが、先月いっぱいで残念ながら閉店されたので・・・

大丸の中でもお気に入りのレーブドゥシェフさんにしました。
チョコレートケーキ

スポンジの間にクルミがちりばめてあり、柔らかいスポンジとのバランスがいい感じ♪
そして・・・マンゴープリン

真中にマンゴープリン、周りにはいろんなフルーツが入ったマンゴーソースが。
柔らかい食感とさわやかな酸味がたまりません


おいしくいただきました。
ごちそうさま。
レーブドゥシェフ 神戸市長田区若松町5-5-1 新長田ジョイプラザB1F
2008.08.25 (Mon)
喫茶店でランチ♪
今日の昼ご飯はさらっと喫茶店で。
このブログでも何度かご紹介しているチャイニーズキッチン房’sさんから、南に向かって国道の手前にある小さな喫茶店です。
店頭の黒板に書いてある日替わり定食のメインがハンバーグだったので、初訪問ですが入ってみました
入口は狭いのですが、奥に細長い店舗。4人掛け3卓、2人掛け1卓、5人くらいかけられるカウンターが奥に伸びています。
愛想のいいママさんの「いらっしゃ~い」という声に誘われ、こちらを注文しました。
日替わりランチ 600円

手造り感たっぷりのハンバーグ。トンカツソースとケチャップを混ぜたような家庭的なソースが落ち着きますね♪

小鉢が3種類。左から白菜の煮物、もずく酢、ピーマンの甘辛煮。

お膳の向こうに時間つぶしに読んだ「美味しんぼ」2巻。
古いマンガが置いてあって、懐かしの喫茶店って感じです。
そして昆布の佃煮は大きな器に入って、使い放題です

安くてボリュームがあって、新長田の喫茶店はまだまだネタになりそうです
店頭を探しても看板が見当たらず、店名は不明です、ごめんなさい
ごちそうさまでした。
このブログでも何度かご紹介しているチャイニーズキッチン房’sさんから、南に向かって国道の手前にある小さな喫茶店です。
店頭の黒板に書いてある日替わり定食のメインがハンバーグだったので、初訪問ですが入ってみました

入口は狭いのですが、奥に細長い店舗。4人掛け3卓、2人掛け1卓、5人くらいかけられるカウンターが奥に伸びています。
愛想のいいママさんの「いらっしゃ~い」という声に誘われ、こちらを注文しました。
日替わりランチ 600円

手造り感たっぷりのハンバーグ。トンカツソースとケチャップを混ぜたような家庭的なソースが落ち着きますね♪

小鉢が3種類。左から白菜の煮物、もずく酢、ピーマンの甘辛煮。

お膳の向こうに時間つぶしに読んだ「美味しんぼ」2巻。
古いマンガが置いてあって、懐かしの喫茶店って感じです。
そして昆布の佃煮は大きな器に入って、使い放題です


安くてボリュームがあって、新長田の喫茶店はまだまだネタになりそうです

店頭を探しても看板が見当たらず、店名は不明です、ごめんなさい

ごちそうさまでした。
2008.08.24 (Sun)
モンテ
今日はぬまおさんは朝から散髪
散髪から戻るや否や、 みきおさんてば 「お昼、どこ行く?」
ぬまおさん、考え中
みきお「今日はココは
?」と、
モンテを提案

“モンテ”のコースです
いきなり、自家製パン

チーズのガレット

光の具合が・・・
アミューズ

左はフォアグラでした。味が濃厚だったので パンに付けてイイ感じ
前菜:海の幸とキノアのサラダ

3、4種類の中からチョイスだったんだけど 2人ともコレ。
キノア(左の四角く敷かれているやつです)とは、どこかの国の(忘れました
)お豆さん
キノアにほんのりカレーの風味が香り程度につけてありました
ぷちぷちしておいしぃ
主菜:唐辛子で包んだ子羊のロースト (ぬまおさん)

辛い
、とにかく辛い
けど、美味ぁい
主菜:ほうれん草を詰め込んだウズラのロースト ぶどうのソース (みきおさん)

デザート:チョコレートの・・・ (み)

ケーキに乗ってるチョコのアイスも何もかもサイコー
デザート:チーズ (ぬ)

ぜんぶ、濃厚

お茶菓子

マカロンの間にはラズベリーのジャム
スプーンには生チョコレート、あと、ヌガー
ぜ~んぶ、ここで作ってるらしいです、、、スゴイ!
お料理もデザートも何もかもスゴクおいしかった~~、

12:30にお店に入って、済んで出たのが15:00
ちょっとゆっくりしすぎたかなぁ
友達同士、静かにゆっくりおしゃべりしながらお食事するのにいいかも!
三ノ宮でちょろっと買い物して帰ってきました
昼ご飯食べただけの1日になってしまいそうなので、ちょっとお散歩

(ここで、エビフライとビフカツをお持ち帰り)
とか、

とか。
もちろん、キョウノデザート
チョコレート

プレーン

揚げ油が手につくんだけど、ドーナッツそのものはあっさりなんだなぁ
きなこやパイナップル、黒糖などたくさん種類があるので、まだまだ楽しめそうです♪
今日も食べてばかりの休日でした
モンテ 神戸市中央区山本通5丁目4-12
営業時間 昼:12:00~14:00 夜:18:00~21:00
定休日 月曜日
洋食 赤ちゃん 神戸市兵庫区荒田町1丁目15-4
営業時間 11:45~18:30
定休日 火曜日
はらドーナツ 神戸市兵庫区荒田町2丁目20-109号
営業時間:10時~19時頃

散髪から戻るや否や、 みきおさんてば 「お昼、どこ行く?」
ぬまおさん、考え中

みきお「今日はココは

モンテを提案


“モンテ”のコースです
いきなり、自家製パン

チーズのガレット

光の具合が・・・

アミューズ

左はフォアグラでした。味が濃厚だったので パンに付けてイイ感じ
前菜:海の幸とキノアのサラダ

3、4種類の中からチョイスだったんだけど 2人ともコレ。
キノア(左の四角く敷かれているやつです)とは、どこかの国の(忘れました

キノアにほんのりカレーの風味が香り程度につけてありました
ぷちぷちしておいしぃ
主菜:唐辛子で包んだ子羊のロースト (ぬまおさん)

辛い



主菜:ほうれん草を詰め込んだウズラのロースト ぶどうのソース (みきおさん)

デザート:チョコレートの・・・ (み)

ケーキに乗ってるチョコのアイスも何もかもサイコー

デザート:チーズ (ぬ)

ぜんぶ、濃厚


お茶菓子

マカロンの間にはラズベリーのジャム

スプーンには生チョコレート、あと、ヌガー
ぜ~んぶ、ここで作ってるらしいです、、、スゴイ!
お料理もデザートも何もかもスゴクおいしかった~~、


12:30にお店に入って、済んで出たのが15:00

ちょっとゆっくりしすぎたかなぁ

友達同士、静かにゆっくりおしゃべりしながらお食事するのにいいかも!
三ノ宮でちょろっと買い物して帰ってきました
昼ご飯食べただけの1日になってしまいそうなので、ちょっとお散歩


(ここで、エビフライとビフカツをお持ち帰り)
とか、

とか。
もちろん、キョウノデザート

チョコレート

プレーン

揚げ油が手につくんだけど、ドーナッツそのものはあっさりなんだなぁ

きなこやパイナップル、黒糖などたくさん種類があるので、まだまだ楽しめそうです♪
今日も食べてばかりの休日でした

モンテ 神戸市中央区山本通5丁目4-12
営業時間 昼:12:00~14:00 夜:18:00~21:00
定休日 月曜日
洋食 赤ちゃん 神戸市兵庫区荒田町1丁目15-4
営業時間 11:45~18:30
定休日 火曜日
はらドーナツ 神戸市兵庫区荒田町2丁目20-109号
営業時間:10時~19時頃
2008.08.23 (Sat)
横浜土産♪
横浜出張のお土産をご紹介する前に、今日のぬまおさんの昼ご飯
そろそろスーパーなどでも並び始めた「新サンマ
」。
ぬまおさんが大好きなコチラの店でもランチに登場していました

おいしいご飯とおかずが食べられる「楓花」さん♪
店頭の黒板にあった・・・新サンマ開き定食 650円

ランチタイムは早く提供しなくてはいけないので、いくつか焼き置きをされていたようなのですが、
ぬまおさんが注文すると、その焼き置き分ではなく新しいのを焼いてくれました
一から焼くので少し時間はかかりましたが、焼き置きとは断然違うおいしさに、時間の長さは感じません!!
どうです?この脂の乗ったサンマは!!
何も言うことありません。完璧です。
今日の小鉢は高野豆腐。エノキの味噌汁もおいしいです。

もちろん、てんこ盛りのご飯に、

食べ放題のたくあん&生卵&味付け海苔。今日はおかずが最高なので影が薄いですが・・・笑

いつも「ごちそうさま~」ってお店を出ていくのですが、今日は「おいしかったです!!」って自然に言ってました
ごちそうさま。
さてさて、お待ちかね。先日の横浜土産ですが・・・。
みきおさんがネットで調べて、ぬまおさんに催促していたのがコチラ

鎌倉レ・ザンジュのソフトクッキーなどなど詰め合わせ。
中はこんな感じ。

みきおさん「う~ん、おいしいねんけど期待が大きすぎたかな
」
そしてぬまおさんが選んだのは、

鎌倉甘露泉 シューロール(レアチーズ)
外側が薄焼き玉子ようなふんわり食感の皮で包まれ、スポンジにレアチーズのクリーム♪

さらに・・・同じ鎌倉甘露泉のミルフィーユショコラ。

薄く焼いたパイでアーモンドとヘーゼルナッツを挟み、ベルギー産のチョコレートで包んだ優れもの。


これが一番おいしかったかも
また行きたいな、横浜♪ ごちそうさま
両店ともJR新横浜駅の近くの商業施設にあります。
鎌倉レ・ザンジュ 新横浜店 タカシマヤフードメゾン新横浜店3F
鎌倉甘露泉 新横浜店 横浜市港北区新横浜2-100-45
キュービックプラザ新横浜3F

そろそろスーパーなどでも並び始めた「新サンマ

ぬまおさんが大好きなコチラの店でもランチに登場していました


おいしいご飯とおかずが食べられる「楓花」さん♪
店頭の黒板にあった・・・新サンマ開き定食 650円

ランチタイムは早く提供しなくてはいけないので、いくつか焼き置きをされていたようなのですが、
ぬまおさんが注文すると、その焼き置き分ではなく新しいのを焼いてくれました

一から焼くので少し時間はかかりましたが、焼き置きとは断然違うおいしさに、時間の長さは感じません!!
どうです?この脂の乗ったサンマは!!

何も言うことありません。完璧です。
今日の小鉢は高野豆腐。エノキの味噌汁もおいしいです。

もちろん、てんこ盛りのご飯に、

食べ放題のたくあん&生卵&味付け海苔。今日はおかずが最高なので影が薄いですが・・・笑

いつも「ごちそうさま~」ってお店を出ていくのですが、今日は「おいしかったです!!」って自然に言ってました

ごちそうさま。
さてさて、お待ちかね。先日の横浜土産ですが・・・。
みきおさんがネットで調べて、ぬまおさんに催促していたのがコチラ


鎌倉レ・ザンジュのソフトクッキーなどなど詰め合わせ。
中はこんな感じ。

みきおさん「う~ん、おいしいねんけど期待が大きすぎたかな

そしてぬまおさんが選んだのは、

鎌倉甘露泉 シューロール(レアチーズ)
外側が薄焼き玉子ようなふんわり食感の皮で包まれ、スポンジにレアチーズのクリーム♪

さらに・・・同じ鎌倉甘露泉のミルフィーユショコラ。

薄く焼いたパイでアーモンドとヘーゼルナッツを挟み、ベルギー産のチョコレートで包んだ優れもの。


これが一番おいしかったかも

また行きたいな、横浜♪ ごちそうさま

両店ともJR新横浜駅の近くの商業施設にあります。
鎌倉レ・ザンジュ 新横浜店 タカシマヤフードメゾン新横浜店3F
鎌倉甘露泉 新横浜店 横浜市港北区新横浜2-100-45
キュービックプラザ新横浜3F
2008.08.22 (Fri)
横浜出張!!
昨日はめったにない出張
行先は横浜。
午前中の仕事をこなし、昼ご飯に♪
せっかく横浜まで来たんだから・・・やっぱり中華街ですかね
神戸の数倍はあろうかという店舗数の中での店選びは大変
同行者の「ここでええんちゃう?」のノリにまかせました(笑)

福満園さん。店頭のコースメニューで決まりです。

前菜の写真を撮り忘れましたが、棒棒鶏と海月の酢の物。
そして・・・海老のチリソース

かなり大きな海老が一人3尾。チリソースは一口食べると甘く感じ、あとからピリっと辛さが
豚肉とピーマンの細切り炒め

下味をつけた豚肉が柔らかくて、ピーマンのシャキっとした食感とのバランスが最高!!
蒸し点心(シューマイ&フカヒレ餃子)

手造りなのは間違いないですが、フカヒレ餃子に若干冷凍くささが・・・。たくさん作って冷凍するので仕方ないのでしょうね。
揚げ点心(春巻き&揚げワンタン)

揚げたて熱々、サクサク&ジューシー、これは文句なし
フカヒレスープ

タケノコやエノキダケ、鶏肉など具だくさん。フカヒレ(もどきも含めて)もたっぷり。お~いし~い♪
普通はトロミのついたスープは「料理」として前菜の後くらいに出てくる場合が多いのですが、
チャーハンと一緒に出すのは日本人の好みに合わせているのでしょうか?
チャーハン

チャーシュー、卵、ネギのオーソドックスなチャーハン。パラパラして油っこくなくおいしいです。
杏仁豆腐

フルーツがもう少し入っているとうれしいのですが、このお値段なら仕方ないか・・・。
これで一人1980円。かなりお得でしょ?ごちそうさまでした。
さてさて、ぬまおさんの出張が決まってから、みきおさんは毎日ネットで「お土産」を探していました
その期待に応えねばと・・・・・・
何を買ってきたかは、また今度
福満園 別館 横浜市中区山下町137 市場通り

午前中の仕事をこなし、昼ご飯に♪
せっかく横浜まで来たんだから・・・やっぱり中華街ですかね

神戸の数倍はあろうかという店舗数の中での店選びは大変

同行者の「ここでええんちゃう?」のノリにまかせました(笑)

福満園さん。店頭のコースメニューで決まりです。

前菜の写真を撮り忘れましたが、棒棒鶏と海月の酢の物。
そして・・・海老のチリソース

かなり大きな海老が一人3尾。チリソースは一口食べると甘く感じ、あとからピリっと辛さが

豚肉とピーマンの細切り炒め

下味をつけた豚肉が柔らかくて、ピーマンのシャキっとした食感とのバランスが最高!!
蒸し点心(シューマイ&フカヒレ餃子)

手造りなのは間違いないですが、フカヒレ餃子に若干冷凍くささが・・・。たくさん作って冷凍するので仕方ないのでしょうね。
揚げ点心(春巻き&揚げワンタン)

揚げたて熱々、サクサク&ジューシー、これは文句なし

フカヒレスープ

タケノコやエノキダケ、鶏肉など具だくさん。フカヒレ(もどきも含めて)もたっぷり。お~いし~い♪
普通はトロミのついたスープは「料理」として前菜の後くらいに出てくる場合が多いのですが、
チャーハンと一緒に出すのは日本人の好みに合わせているのでしょうか?
チャーハン

チャーシュー、卵、ネギのオーソドックスなチャーハン。パラパラして油っこくなくおいしいです。
杏仁豆腐

フルーツがもう少し入っているとうれしいのですが、このお値段なら仕方ないか・・・。
これで一人1980円。かなりお得でしょ?ごちそうさまでした。
さてさて、ぬまおさんの出張が決まってから、みきおさんは毎日ネットで「お土産」を探していました

その期待に応えねばと・・・・・・
何を買ってきたかは、また今度

福満園 別館 横浜市中区山下町137 市場通り
2008.08.20 (Wed)
マダム ヨーコ
2008.08.19 (Tue)
新在家ラーメン もんど
お盆期間中、現場応援していた時に行ったお店を紹介しておきます
加西での仕事の帰り、加古川バイパスを加古川東出口で降り、JR東加古川駅の南のコチラへ

たくさんの方のブログで紹介されている人気店なので一度行ってみたかったのですが、なかなか東加古川で下車する機会がなかったので、行きそびれていました。
この日は車だったことと、すでに16:00過ぎで昼時を外していたので初訪問のチャンス♪
先客も2名のみでいい感じです。
初訪問の店では「店名」の付いたメニューを選ぶのが無難という考え方なので、「もんどラーメン」にしようかな、と迷ったのですが・・・
新味豚骨醤油麺(味玉入り) 750円

味玉なしで650円なのですが、迷った挙句つい・・・・
写真でおわかりの通り背油たっぷりの濃厚スープ。
しかし、意外なほどくどくないんです。
麺はやや細め、濃厚なスープがうまく絡まって・・・うまっ!!

薄切りですが、程よくついた脂がお~いし~い

人気があるのがわかるような気がします。また来たいな♪今度はみきおさんと一緒に
ごちそうさま
新在家ラーメン もんど 加古川市平岡町新在家273-8
TEL/FAX 079-420-8123
営業時間 11:30 ~ 20:00(L.O.)
定休日 月曜 ・ 第3火曜日
席数 総数32席 (カウンター 12席 / テーブル20席)
駐車場 あり (10台)

加西での仕事の帰り、加古川バイパスを加古川東出口で降り、JR東加古川駅の南のコチラへ


たくさんの方のブログで紹介されている人気店なので一度行ってみたかったのですが、なかなか東加古川で下車する機会がなかったので、行きそびれていました。
この日は車だったことと、すでに16:00過ぎで昼時を外していたので初訪問のチャンス♪
先客も2名のみでいい感じです。
初訪問の店では「店名」の付いたメニューを選ぶのが無難という考え方なので、「もんどラーメン」にしようかな、と迷ったのですが・・・
新味豚骨醤油麺(味玉入り) 750円

味玉なしで650円なのですが、迷った挙句つい・・・・

写真でおわかりの通り背油たっぷりの濃厚スープ。
しかし、意外なほどくどくないんです。
麺はやや細め、濃厚なスープがうまく絡まって・・・うまっ!!


薄切りですが、程よくついた脂がお~いし~い


人気があるのがわかるような気がします。また来たいな♪今度はみきおさんと一緒に

ごちそうさま

新在家ラーメン もんど 加古川市平岡町新在家273-8
TEL/FAX 079-420-8123
営業時間 11:30 ~ 20:00(L.O.)
定休日 月曜 ・ 第3火曜日
席数 総数32席 (カウンター 12席 / テーブル20席)
駐車場 あり (10台)
2008.08.18 (Mon)
花束
完全復活間近のぬまおさんですが、今日の昼ご飯は以前から店頭のウルトラマンが気になっていた「花束」さんにしました。

写真ではわかりにくいですが、左端の柱(氷の暖簾がかかっている)のすぐ下に、子供の遊具のウルトラマンがいます
入口右手には黒板のメニュー。リーズナブルな価格のメニューなので初訪問でも安心です。
さて、お冷を持ってきてくれた女性に「今日の日替わりランチは何ですか?」と聞くと、
「一口ヒレカツです」との答え
トンカツ好きのぬまおさんは迷わず「じゃ、それで
」
しかし、少しして戻ってきた店員さんが「すみません、ヒレカツが終わってしまって・・・」
その代わりに用意されたのがコチラ
日替わりランチ(エビフライ) 650円

これならヒレカツの代役を十分に果たしているでしょう
たっぷりのエビフライにケチャップスパ、自家製のポテサラ、生野菜のサラダ。

エビフライが4本も乗っています。ん?よ~くみると・・・5本だぁ~

すごいボリュームです♪急なメニュー変更だったからか、タルタルソースではなく、普通のマヨネーズでしたが
ご飯に味噌汁、漬物付きです。

これで650円はお値打ちですよね。新長田は喫茶店のランチもあなどれません。
こちらも再訪決定です。ごちそうさま。
花束 詳細情報は・・・なし。(ごめんなさい)

写真ではわかりにくいですが、左端の柱(氷の暖簾がかかっている)のすぐ下に、子供の遊具のウルトラマンがいます

入口右手には黒板のメニュー。リーズナブルな価格のメニューなので初訪問でも安心です。
さて、お冷を持ってきてくれた女性に「今日の日替わりランチは何ですか?」と聞くと、
「一口ヒレカツです」との答え

トンカツ好きのぬまおさんは迷わず「じゃ、それで

しかし、少しして戻ってきた店員さんが「すみません、ヒレカツが終わってしまって・・・」
その代わりに用意されたのがコチラ

日替わりランチ(エビフライ) 650円

これならヒレカツの代役を十分に果たしているでしょう

たっぷりのエビフライにケチャップスパ、自家製のポテサラ、生野菜のサラダ。

エビフライが4本も乗っています。ん?よ~くみると・・・5本だぁ~


すごいボリュームです♪急なメニュー変更だったからか、タルタルソースではなく、普通のマヨネーズでしたが

ご飯に味噌汁、漬物付きです。

これで650円はお値打ちですよね。新長田は喫茶店のランチもあなどれません。
こちらも再訪決定です。ごちそうさま。
花束 詳細情報は・・・なし。(ごめんなさい)
2008.08.17 (Sun)
ラッフィナート
今日は朝から墓参り
みきおさんは墓参りが済むや否や
「昼 何食べる? どこいく?
」
ちょうど昼食時だったため、どこ行っても「満席です!」とのこと
久しぶりにラッフィナート
へ
前に来たとき、“少しずつ色々食べられてよかった”記憶が。
甘い人参のスプーマ 生うに(北海道)とコンソメの・・・

パン

地鶏(播州)と、ノーザンルビー(姫路)のサラダ仕立て

ノーザンルビーって赤くてじゃがいも味なんです。新鮮でした。
有機茄子(姫路)と、タレッジョチーズのオーブン焼き

チーズがブルーチーズ様のいい香り。
私たちはチーズ好きだけど、チーズ苦手なひとにはきついかも。
夏野菜(神戸市北区)の冷たいパスタ

さっぱりしてほんと、夏向き
トスカーナ風、ツナに見立てた仔牛もも肉(茨城)のパスタ

こちらは温かいパスタ。
パスタにからめているバターの香りが芳醇~
さっきの冷たいパスタより量が多め。
メイン:ぬまおさん→いももち豚(千葉)肩ロースのアッロスト 万願寺唐辛子と

メイン:みきおさん→金目鯛(土佐)のサルターレ 黒枝豆(神戸市北区)のプレア 生ハムのクロッカンテ添え

紅茶(アールグレイ)のグラニータ

グラニータの下にはグレープフルーツのゼリー
豆乳のパンナコッタ マチェドニア添え

マチェドニアのお隣はマンゴーのアイス

あ~、おいしかった~
ごちそうさま~
あぁ、そうそう、今夜のスィーツも きのうの“ダルセーニョ”で買った
ブルージュショコラ

およそ、16cm。
ぬまおさん、1/5 。
みきおさん、1/4 。
ショコラ、ばんざい
イタリア料理 ラッフィナート
〒659-0016
芦屋市親王塚町13-15岸の里ビル2F
0797-35-3444

みきおさんは墓参りが済むや否や
「昼 何食べる? どこいく?

ちょうど昼食時だったため、どこ行っても「満席です!」とのこと

久しぶりにラッフィナート

前に来たとき、“少しずつ色々食べられてよかった”記憶が。
甘い人参のスプーマ 生うに(北海道)とコンソメの・・・

パン

地鶏(播州)と、ノーザンルビー(姫路)のサラダ仕立て

ノーザンルビーって赤くてじゃがいも味なんです。新鮮でした。
有機茄子(姫路)と、タレッジョチーズのオーブン焼き

チーズがブルーチーズ様のいい香り。
私たちはチーズ好きだけど、チーズ苦手なひとにはきついかも。
夏野菜(神戸市北区)の冷たいパスタ

さっぱりしてほんと、夏向き

トスカーナ風、ツナに見立てた仔牛もも肉(茨城)のパスタ

こちらは温かいパスタ。
パスタにからめているバターの香りが芳醇~

さっきの冷たいパスタより量が多め。
メイン:ぬまおさん→いももち豚(千葉)肩ロースのアッロスト 万願寺唐辛子と

メイン:みきおさん→金目鯛(土佐)のサルターレ 黒枝豆(神戸市北区)のプレア 生ハムのクロッカンテ添え

紅茶(アールグレイ)のグラニータ

グラニータの下にはグレープフルーツのゼリー
豆乳のパンナコッタ マチェドニア添え

マチェドニアのお隣はマンゴーのアイス

あ~、おいしかった~

ごちそうさま~

あぁ、そうそう、今夜のスィーツも きのうの“ダルセーニョ”で買った
ブルージュショコラ

およそ、16cm。
ぬまおさん、1/5 。
みきおさん、1/4 。
ショコラ、ばんざい

イタリア料理 ラッフィナート
〒659-0016
芦屋市親王塚町13-15岸の里ビル2F

2008.08.16 (Sat)
喰いすぎ夫婦
今日はちょっと遠いとこで法事 
普通なら土曜は仕事のぬまおさんも今日はお休み
昼食が遅くなりそうなので、どこかで優雅に朝食を
で、にしむら珈琲へ

みきお→フルーツセット

オープンサンド

朝から胃にやさしいごはんでした。焼いたバゲットのいい香り
ぬまお→カナディアンセット

ホットサンド

なんで、カナディアンなんだ??
でも、ま、おいしいから許そう♪ 満足
ちなみに、ホテルのような

かわいいランプ

(撮影:みきお)
帰ってきて法事に出席、
戻りしな、ちょっと 寄り道
ダルセーニョ
へ

ペーシュ 347えん

ももショートです。スポンジふんわり、クリームしっとりなめらか甘すぎず
ミルフェ 368円

さくさくパイ生地のパフェってかんじ
白川包み 126エン

カスタードさいこー、包んでる生地もさいこー
バンごはんの後、しっかりいただきました、うふ
はみきおさんもぬまおさんも疲れてることだし、、、と家から歩いて
3分の
海月食堂

春巻

あんたっぷりの具。
冷製 坦々麺

このまま食べたときと、ぜんぶ 混ぜ混ぜして食べたときとゼ~ンゼン違う!
複雑で、濃厚でおいしぃ
あんかけ揚げそば

野菜あんたっぷり、麺のさくさくとからまって ん~ん
あぁ、おいしかったぁ
ダルセーニョ
須磨区白川台1-4-11
海月食堂
神戸駅の近く
ぬまおんちのちかく

普通なら土曜は仕事のぬまおさんも今日はお休み

昼食が遅くなりそうなので、どこかで優雅に朝食を

で、にしむら珈琲へ


みきお→フルーツセット

オープンサンド

朝から胃にやさしいごはんでした。焼いたバゲットのいい香り

ぬまお→カナディアンセット

ホットサンド

なんで、カナディアンなんだ??
でも、ま、おいしいから許そう♪ 満足

ちなみに、ホテルのような


かわいいランプ

(撮影:みきお)
帰ってきて法事に出席、

戻りしな、ちょっと 寄り道

ダルセーニョ


ペーシュ 347えん

ももショートです。スポンジふんわり、クリームしっとりなめらか甘すぎず

ミルフェ 368円

さくさくパイ生地のパフェってかんじ

白川包み 126エン

カスタードさいこー、包んでる生地もさいこー

バンごはんの後、しっかりいただきました、うふ



海月食堂

春巻

あんたっぷりの具。
冷製 坦々麺

このまま食べたときと、ぜんぶ 混ぜ混ぜして食べたときとゼ~ンゼン違う!
複雑で、濃厚でおいしぃ

あんかけ揚げそば

野菜あんたっぷり、麺のさくさくとからまって ん~ん

あぁ、おいしかったぁ

ダルセーニョ

須磨区白川台1-4-11
海月食堂

神戸駅の近く
ぬまおんちのちかく
2008.08.15 (Fri)
ビアードパパ
2008.08.14 (Thu)
幸楽苑
ひと様がお休みのときに忙しいのがぬまおさんの仕事
お盆休みは加西方面の現場で汗だくになって働いています。
とは言っても、昼時に集中して忙しく、昼ご飯にありつけないまま新長田の事務所に戻ります

このまま昼抜きっていうのも何ですから、播但道~姫路バイパス~加古川バイパス・・・ときたところで寄り道♪
東加古川から南にまっすぐ降りて、明姫幹線の合流地点のところに大きな看板を見つけました

時間が16:00前だったので、晩御飯も考慮してラーメンだけにしました。
海老ワンタン麺 590円(税込619円)

小ぶりな海老入りワンタンが6~7個。

プリッとした食感と、ごま油の香りがいい感じです♪

チャーシューは脂身の少ないさっぱりタイプ

白髪ネギと海苔がトッピング
麺は太めの半透明な麺。う~ん、この麺はぬまおさん好みではないかも。

スープはあっさりしていて、夏場のこの時期でも飲み尽くせてしまうほど。
おいしくいただきました
ごちそうさま
さて、昨日の記事にアップした、菓子’s パトリーのバトンフロマージュのうち「プレーン」が残っていたので、
みきおさんと仲良く半分こ

みきお「あっ、うまく半分に切れんかった
大きいほう みきおでいい?
」
ぬまお「い、いいよ・・・
」(わざとじゃぁないのかあ?)
いつも仲良しのぬまお&みきおであった・・・
きっと昨日食べていたら底のビスケット生地ももっとさくさくだったんだろうね
でも、一連のチーズシリーズで一番イイかんじでした~♪
幸楽苑 加古川店 加古川市平岡町一色97-1

お盆休みは加西方面の現場で汗だくになって働いています。
とは言っても、昼時に集中して忙しく、昼ご飯にありつけないまま新長田の事務所に戻ります


このまま昼抜きっていうのも何ですから、播但道~姫路バイパス~加古川バイパス・・・ときたところで寄り道♪
東加古川から南にまっすぐ降りて、明姫幹線の合流地点のところに大きな看板を見つけました


時間が16:00前だったので、晩御飯も考慮してラーメンだけにしました。
海老ワンタン麺 590円(税込619円)

小ぶりな海老入りワンタンが6~7個。

プリッとした食感と、ごま油の香りがいい感じです♪

チャーシューは脂身の少ないさっぱりタイプ


白髪ネギと海苔がトッピング

麺は太めの半透明な麺。う~ん、この麺はぬまおさん好みではないかも。

スープはあっさりしていて、夏場のこの時期でも飲み尽くせてしまうほど。
おいしくいただきました


さて、昨日の記事にアップした、菓子’s パトリーのバトンフロマージュのうち「プレーン」が残っていたので、
みきおさんと仲良く半分こ


みきお「あっ、うまく半分に切れんかった


ぬまお「い、いいよ・・・

いつも仲良しのぬまお&みきおであった・・・

きっと昨日食べていたら底のビスケット生地ももっとさくさくだったんだろうね

でも、一連のチーズシリーズで一番イイかんじでした~♪
幸楽苑 加古川店 加古川市平岡町一色97-1
2008.08.13 (Wed)
パトリーと分大
今日はお盆weekとはいえ、わが家は共にお仕事
けども、ぬまおさんは早く帰れたので、ちょっとみきおさんのためにスィーツを・・・
うちの家から程近い菓子’s パトリーをチョイス
フルーツショート

スポンジふんわり、ナマクリームさらっと、フルーツご~ろごろ
ベークドチーズ

チーズ好きにはたまらん
塩気もたまらん~ってくらい、チーズのうまさを引き立ててます
バトン フロマージュ チョコレート

これも濃厚なチーズとチョコが! 中に柑橘系の(オレンジピールか、)何かが・・・
底のタルト地もさっくさく
おーいし~い♪
さらに みきおさんの職場のお友達からはこーんなかわいいプレゼントが
藤江屋分大の
明石もなか(たい)

もなかもやわらかいけど、あんこも柔らかく、癒される~~
さらにカワイイ鯛の形に、癒される~~
ぬまおさん、もなかを見直しました
歯にくっつくだけの存在だと思っていたのに、、、ごめん、もなか

けども、ぬまおさんは早く帰れたので、ちょっとみきおさんのためにスィーツを・・・
うちの家から程近い菓子’s パトリーをチョイス

フルーツショート

スポンジふんわり、ナマクリームさらっと、フルーツご~ろごろ

ベークドチーズ

チーズ好きにはたまらん


塩気もたまらん~ってくらい、チーズのうまさを引き立ててます

バトン フロマージュ チョコレート

これも濃厚なチーズとチョコが! 中に柑橘系の(オレンジピールか、)何かが・・・
底のタルト地もさっくさく

おーいし~い♪
さらに みきおさんの職場のお友達からはこーんなかわいいプレゼントが

藤江屋分大の
明石もなか(たい)

もなかもやわらかいけど、あんこも柔らかく、癒される~~

さらにカワイイ鯛の形に、癒される~~

ぬまおさん、もなかを見直しました

歯にくっつくだけの存在だと思っていたのに、、、ごめん、もなか

2008.08.12 (Tue)
中華料理ジョイ
毎日暑い日が続きますね。
かといって、毎日冷たい麺類では芸がないし元気が出ません
そこで、逆療法ってわけではないのですが、熱い麺をいっときました。
新長田駅の北側にあるれんがのビルの地下にある中華料理ジョイさん。
今日のサービス定食が、ぬまおさんの狙いにぴったり
サービス定食 650円
本日のサービス定食は・・・ラーメン&中華丼。
まず中華丼が出てきました。

かなりアップで撮っていますのでボリュームがありそうですが、レンゲの大きさと比較してもわかるように、そんなに大きくありません。
鶏ガラのしっかりしたスープに、厚みのある干し椎茸、青梗菜、豚肉などの具がマッチしていて・・・うまっ!!
さて続いてラーメンの登場♪

チャーシュー、もやし、ネギだけのシンプルなラーメンですが、ぬまおさんの大好きな細麺
急いで食べないと延びてしまいます。

店内は空調が効いているため、快適に熱い麺&丼をいただきました。
しか~し、事務所に戻る道のりは汗がだらだら・・・。
汗が引くまでしばらく仕事にならなかったぬまおさんでした・・・・・・
中華料理・ラーメン ジョイ 神戸市長田区松野通1-2-1
かといって、毎日冷たい麺類では芸がないし元気が出ません

そこで、逆療法ってわけではないのですが、熱い麺をいっときました。
新長田駅の北側にあるれんがのビルの地下にある中華料理ジョイさん。
今日のサービス定食が、ぬまおさんの狙いにぴったり

サービス定食 650円
本日のサービス定食は・・・ラーメン&中華丼。
まず中華丼が出てきました。

かなりアップで撮っていますのでボリュームがありそうですが、レンゲの大きさと比較してもわかるように、そんなに大きくありません。
鶏ガラのしっかりしたスープに、厚みのある干し椎茸、青梗菜、豚肉などの具がマッチしていて・・・うまっ!!
さて続いてラーメンの登場♪

チャーシュー、もやし、ネギだけのシンプルなラーメンですが、ぬまおさんの大好きな細麺


店内は空調が効いているため、快適に熱い麺&丼をいただきました。
しか~し、事務所に戻る道のりは汗がだらだら・・・。
汗が引くまでしばらく仕事にならなかったぬまおさんでした・・・・・・

中華料理・ラーメン ジョイ 神戸市長田区松野通1-2-1
2008.08.11 (Mon)
麺どころ 衣
いつまでたっても消えない頭痛に悩まされているぬまおさんですが、今日のお昼も・・・
食欲がないわけじゃないのですが、この暑さも重なって「さっぱり系」を目指します
ざる(そば)定食 750円

いままであまり気にしなかったのですが、つけ出汁が結構濃いので、更科系の白っぽいそばを少しだけ出汁につけて、一気にいただきました♪

冷たく〆られたそばの喉越しがよく、まだまだ食べられそうです。
セットの丼にしては結構ボリュームがあり、鶏肉もしっかり入った親子丼

玉子がふんわり仕上げてあり、体調の悪いぬまおさんでもサクサクいただきました。
うちのブログで登場回数が「楓花」さん並に多い「麺どころ 衣」さんでした。

あれ?暖簾を新調されたようですね♪
さてさて、ぬまおさんの体調おかまいなしに、我が家のデザートは絶えることなく・・・。
久々に「和」のスィーツです。

百貨店の催事などでもいつも売り切れで食べたことのなかった「幻の大福」!!
出町ふたば 豆餅

豆たっぷりご~ろごろ❤、餅の塩味が絶妙で、中の餡子の味を引き立てています!!

お~いし~い!!
1パック5個入り。800えん!
さてさて、いくつ食べたかは・・・秘密です
食欲がないわけじゃないのですが、この暑さも重なって「さっぱり系」を目指します

ざる(そば)定食 750円

いままであまり気にしなかったのですが、つけ出汁が結構濃いので、更科系の白っぽいそばを少しだけ出汁につけて、一気にいただきました♪

冷たく〆られたそばの喉越しがよく、まだまだ食べられそうです。
セットの丼にしては結構ボリュームがあり、鶏肉もしっかり入った親子丼


玉子がふんわり仕上げてあり、体調の悪いぬまおさんでもサクサクいただきました。
うちのブログで登場回数が「楓花」さん並に多い「麺どころ 衣」さんでした。

あれ?暖簾を新調されたようですね♪
さてさて、ぬまおさんの体調おかまいなしに、我が家のデザートは絶えることなく・・・。
久々に「和」のスィーツです。

百貨店の催事などでもいつも売り切れで食べたことのなかった「幻の大福」!!
出町ふたば 豆餅

豆たっぷりご~ろごろ❤、餅の塩味が絶妙で、中の餡子の味を引き立てています!!

お~いし~い!!

1パック5個入り。800えん!
さてさて、いくつ食べたかは・・・秘密です

2008.08.10 (Sun)
やさしいできたて菓子工房“Plain”
今日もぬまおは仕事に行きました
昨日も頭痛がするからと 夕食後 スグ寝てました
まだ 本調子じゃないようです
私(みきお)は涼し~い
部屋で のらりくらり
をぽちっと
❤❤❤今日のスィーツは何しようかなぁ❤❤❤
お! そういえば 昨日ぬまおがグースカ寝ていたせいで
きのうの夜のお友が忘れられているよ
きのうは 夕方 東山商店街に
やさしいできたて菓子工房Plainへ

東山の夢ロール

1本!!
有精卵たっぷりの
って書いてありますが
本っ当に



ふわふわ ふわふわ ふ~わふわっ

けども、生クリームはしつこくなく
上にかかっている粉砂糖が良いあんばいに
甘さを調節しております
ぬまおサイズ

みきおサイズ

・・・ちょっと大きめか?! いやいや、気のせい、気のせい
1カット分 完食
したのち、さらにもう2cm と、
ビビるぬまおを尻目に1/3ほどぺろりといったのであった
やさしいできたて菓子工房 Plain 本店工房
〒652-0042 神戸市兵庫区東山町2-2-7
078-577-8080
open10:00 close18:00(夏季延長あり)
定休日 不定休
灘工房
〒657-0831 神戸市灘区水道筋6-1-16
078-881-0088
open10:00 close18:00
定休日 日曜日

昨日も頭痛がするからと 夕食後 スグ寝てました

まだ 本調子じゃないようです
私(みきお)は涼し~い



❤❤❤今日のスィーツは何しようかなぁ❤❤❤
お! そういえば 昨日ぬまおがグースカ寝ていたせいで
きのうの夜のお友が忘れられているよ

きのうは 夕方 東山商店街に

やさしいできたて菓子工房Plainへ

東山の夢ロール

1本!!
有精卵たっぷりの
って書いてありますが
本っ当に








けども、生クリームはしつこくなく
上にかかっている粉砂糖が良いあんばいに
甘さを調節しております
ぬまおサイズ

みきおサイズ

・・・ちょっと大きめか?! いやいや、気のせい、気のせい

1カット分 完食

したのち、さらにもう2cm と、
ビビるぬまおを尻目に1/3ほどぺろりといったのであった

やさしいできたて菓子工房 Plain 本店工房
〒652-0042 神戸市兵庫区東山町2-2-7

open10:00 close18:00(夏季延長あり)
定休日 不定休
灘工房
〒657-0831 神戸市灘区水道筋6-1-16

open10:00 close18:00
定休日 日曜日
2008.08.08 (Fri)
肴菜屋あみさきで刺身定食♪
復活初日に調子に乗って「揚げ物」を食べたら、やはりいつもより「もたれて」しまい、失敗
復活二日目はおとなしく「さっぱり系」にしました。
「さっぱり系」と言えば、単純なぬまおさんは和食=刺身になってしまいます。
新長田でおいしい刺身定食を食べるとすると、ぬまおさん的には「あみさき」さんか「楓花」さんのどちらか。
まず、「あみさき」さんの前を通りかかると、オヤジさんが暇そう(失礼!!)にたばこを吸っていたので、
入店することに。
案の定、15名程度入れるカウンターに先客は4名。料理も全部出ていて、店内ものんびりムードです
さっそく注文。当然・・・刺身定食 750円

刺身定食には、刺身の他、焼き魚か煮魚をチョイス。ぬまおさんはいつも煮魚
今日の煮魚はブリ?&カレイの2種。濃いめの味付けでご飯がすすみます♪

小鉢は牛肉のキンピラ風煮物。これもご飯のおかずに最適。いやいや、日本酒にも合うよね

自家製の漬物。出来合いの柴漬けなんかを出している定食屋さんには見習ってほしいもんです。

さて、メインの刺身!! 鯛・ヒラメ・カンパチの3種盛り合わせです。

さすが魚屋さん、鮮度言うことなし!!コリコリっとした食感がたまりません。
刺身定食を安く出すところは結構ありますが、このレベル・この内容で750円はほかになかなかないでしょうね。
ごちそうさまでした。
そして、今日のスィーツは テーマは“夏祭り!”
と、くれば いまCMしている“ミスドの夏菓子”


葛あずきフレンチ

フレンチクル~ラ~に葛で固めたあんこ入り
ポン・デ・ダブル抹茶

ポン・デ…シリーズの抹茶生地に抹茶チョコがけ、のダブルで抹茶
ポン・デ・抹茶ミルククランチ

うっすらと見える白いミルククリームにはさくさくクランチ入り♪
今ならどれも1こ100えん
・・・ミスドの回し者ではありません。
ハハハ~ン♪
これらのほかにチョコファッション(\136)もペロリーン
肴菜屋 あみさき 神戸市長田区水笠通4-1-1
営業時間 11:30~13:00(定食がなくなり次第終了)、17:30~22:00(LO21:40)
定休日 日曜日

復活二日目はおとなしく「さっぱり系」にしました。
「さっぱり系」と言えば、単純なぬまおさんは和食=刺身になってしまいます。
新長田でおいしい刺身定食を食べるとすると、ぬまおさん的には「あみさき」さんか「楓花」さんのどちらか。
まず、「あみさき」さんの前を通りかかると、オヤジさんが暇そう(失礼!!)にたばこを吸っていたので、
入店することに。
案の定、15名程度入れるカウンターに先客は4名。料理も全部出ていて、店内ものんびりムードです

さっそく注文。当然・・・刺身定食 750円

刺身定食には、刺身の他、焼き魚か煮魚をチョイス。ぬまおさんはいつも煮魚

今日の煮魚はブリ?&カレイの2種。濃いめの味付けでご飯がすすみます♪

小鉢は牛肉のキンピラ風煮物。これもご飯のおかずに最適。いやいや、日本酒にも合うよね


自家製の漬物。出来合いの柴漬けなんかを出している定食屋さんには見習ってほしいもんです。

さて、メインの刺身!! 鯛・ヒラメ・カンパチの3種盛り合わせです。

さすが魚屋さん、鮮度言うことなし!!コリコリっとした食感がたまりません。
刺身定食を安く出すところは結構ありますが、このレベル・この内容で750円はほかになかなかないでしょうね。
ごちそうさまでした。
そして、今日のスィーツは テーマは“夏祭り!”
と、くれば いまCMしている“ミスドの夏菓子”



葛あずきフレンチ

フレンチクル~ラ~に葛で固めたあんこ入り
ポン・デ・ダブル抹茶

ポン・デ…シリーズの抹茶生地に抹茶チョコがけ、のダブルで抹茶

ポン・デ・抹茶ミルククランチ

うっすらと見える白いミルククリームにはさくさくクランチ入り♪
今ならどれも1こ100えん

・・・ミスドの回し者ではありません。
ハハハ~ン♪
これらのほかにチョコファッション(\136)もペロリーン

肴菜屋 あみさき 神戸市長田区水笠通4-1-1
営業時間 11:30~13:00(定食がなくなり次第終了)、17:30~22:00(LO21:40)
定休日 日曜日
2008.08.07 (Thu)
復活・・・。
一週間、更新できませんでした。
体調を崩してしまい、何度か復活しかけたのですが逆戻りで、今日なんとか復活いたしました。
復活の狼煙(のろし)は、大好物の「揚げもの」で、と洋食のくんたさんやキッチンエイトさんを巡るも
空席がなかったり、ランチが食欲をそそらなかったり・・・復活をうまく飾れません
さて、そろそろ

に疲れたころ、アスタくにづか5番館で何やら看板が・・・
しばらく来ないうちに地下の食堂街がリニューアルしたようです。
サッポロビールがプロデュースしているのか、共有スペースをたっぷりとったビアホールができていました。


昔流行った「屋台村」のように、あちこちの店で料理を買い、共有スペースで飲んだり食べたりできるようです。
これで活気が戻ってくれればいいのですが・・・。
この地下食堂街では、各店ランチも競っているようで、リーズナブルなものが揃っています。
その中で、ぬまおさんが選んだのは「串揚げ処 でんがな」さんの・・・・・・
トンカツ定食 680円

注文後に衣をつけ揚げていきます。付け合わせはキャベツ(胡麻ドレ)、キュウリ、プチトマト。

居酒屋さんらしく、小鉢はおでん。ちくわに大根、手羽元がよ~く煮込んでありました。

まだまだ、世間に知られていないのか、お客さんはまばら。
なんとかがんばってほしいものです。
コチラの他、お好み焼き屋さん・ガールズバー・小料理屋さん・沖縄料理屋さん・ラーメン屋さん・焼き肉屋さん、イタリアンレストラン、などなど結構楽しめそうです。
さて、病み上がりのぬまおさんの今晩のデザートは・・・・

昨日みきおさんがモロゾフで仕入れてきた、「こだわりプリン LEGENDE」と「お茶のゼリー(ウーロン茶&ピーチ」

特にこのウーロン茶ゼリーをみきおさんは絶賛
ぬまおさんも冷たくてツルっとした食感のおかげでおいしくいただけました。
みきおさん、いつもいつもありがとう。
ごちそうさま
そうそう・・・具合の悪い間もぬまお家ではコツコツとスィーツを食べていたのです。
恐るべし、、、みきお
のスィーツに対する欲望を病床から垣間見たぬまおさんなのであった。。。
串揚げ処 でんがな 神戸市長田区二葉町5-1-1 アスタくにづか5番館B1F
体調を崩してしまい、何度か復活しかけたのですが逆戻りで、今日なんとか復活いたしました。
復活の狼煙(のろし)は、大好物の「揚げもの」で、と洋食のくんたさんやキッチンエイトさんを巡るも
空席がなかったり、ランチが食欲をそそらなかったり・・・復活をうまく飾れません

さて、そろそろ




しばらく来ないうちに地下の食堂街がリニューアルしたようです。
サッポロビールがプロデュースしているのか、共有スペースをたっぷりとったビアホールができていました。


昔流行った「屋台村」のように、あちこちの店で料理を買い、共有スペースで飲んだり食べたりできるようです。
これで活気が戻ってくれればいいのですが・・・。
この地下食堂街では、各店ランチも競っているようで、リーズナブルなものが揃っています。
その中で、ぬまおさんが選んだのは「串揚げ処 でんがな」さんの・・・・・・
トンカツ定食 680円

注文後に衣をつけ揚げていきます。付け合わせはキャベツ(胡麻ドレ)、キュウリ、プチトマト。

居酒屋さんらしく、小鉢はおでん。ちくわに大根、手羽元がよ~く煮込んでありました。

まだまだ、世間に知られていないのか、お客さんはまばら。
なんとかがんばってほしいものです。
コチラの他、お好み焼き屋さん・ガールズバー・小料理屋さん・沖縄料理屋さん・ラーメン屋さん・焼き肉屋さん、イタリアンレストラン、などなど結構楽しめそうです。
さて、病み上がりのぬまおさんの今晩のデザートは・・・・

昨日みきおさんがモロゾフで仕入れてきた、「こだわりプリン LEGENDE」と「お茶のゼリー(ウーロン茶&ピーチ」

特にこのウーロン茶ゼリーをみきおさんは絶賛

ぬまおさんも冷たくてツルっとした食感のおかげでおいしくいただけました。
みきおさん、いつもいつもありがとう。
ごちそうさま

そうそう・・・具合の悪い間もぬまお家ではコツコツとスィーツを食べていたのです。
恐るべし、、、みきお

串揚げ処 でんがな 神戸市長田区二葉町5-1-1 アスタくにづか5番館B1F
| HOME |