fc2ブログ
2008年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2008.09.29 (Mon)

魚盛

毎日毎日食べすぎですが・・・
このブログを見てくれている同僚が「ぬまおさん、揚げ物ばっかり食べすぎ!!」と言うので(自分でも自覚はありますが)、しばらく揚げ物を避けてみようかと・・・。

自宅では晩ご飯に揚げ物が出てくることはないので(寝る前に揚げ物を食べてはいけないという、ぬまおさんの身体を心配するみきおさんの配慮なのですが・・・)、ランチに揚げ物を食べなければ、いい感じのダイエット効果があるかも

ってことで、今日のぬまおさんの昼ご飯は・・・魚盛丼  580円
CIMG5288.jpg


JR神戸付近で昼からの仕事があったので、少し早目に事務所を出て新開地の神鉄ビル 地下1Fの魚盛さんにお邪魔しました♪
        CIMG5291.jpg

こちらの魚盛丼(海鮮丼)はお値段の割に魚介類がふんだんに入っていて、お店の名前をつけるくらいの名物料理。
他の方のブログでも頻繁に紹介されています
ぬまおさんも過去に一度食べたことがあるのですが、今回は・・・・う~ん。
CIMG5289.jpg

やはり原材料高騰のあおりか、生魚の割合が減っていますね
「刺身」と言えるのはマグロ2切れとカツオのタタキ2切れのみ。あとは、茹でイカ、鱧の湯引き、ボイル海老、黄金イカ、穴子の和え物・・・。
種類としてはたくさん乗っているし、コスパは良いのですが、ついつい生魚を求めてしまうのは贅沢なのでしょうか
酢飯ではなく温かいご飯に乗っているので、一気に食べたほうがおいしいですよ。

丼の他に、小鉢(冷奴)と漬物、味噌汁、オレンジが付いています。
CIMG5290.jpg

おなかいっぱい。ごちそうさまでした。

揚げ物を封印すると、昼ご飯のメニューがかなり制限されるよなぁ~



魚盛  神戸市兵庫区大開通1-1-1神鉄ビルB1F
営業時間 月~土曜日  11:00~23:00
       日曜日     11:00~22:00
スポンサーサイト



22:21  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2008.09.28 (Sun)

いちぜん屋

 今日のランチは久し振りに元町の・・・

いちぜん屋 に

CIMG5277.jpg

ここ前回きたとき クリームコロッケ売り切れだったから 今日はリベンジ

ぬまお K定食
CIMG5272.jpg
エビフライと生ホタテフライ 玉ねぎポン酢とポテトサラダ
ごはんと茶そば味噌汁 付き
CIMG5273.jpg

みきお コロッケ定食
CIMG5275.jpg
エビフライとクリームコロッケ2個と明太子スパ
ごはんと茶そば味噌汁 付き
CIMG5276.jpg
フライもの全部、オーダーが通ってから具にコロモ 着けてるんです
パン粉も生だから、少し冷めてもサックサク
ま~い


で、今日はココへ
CIMG5287.jpg
サスガ、色彩の詩人、シャガール
良かったです
お客さんも大入り


遡ること朝10時 三ノ宮そごうの“北海道物産展”に我々は出没しておりました
少しウロウロして・・・

本日のみの、〈シュウェット カカオ〉のチョコ生ロールを買いました
函館からわざわざ来て、今日だけとは
しかも 限定96。
限定、大好き
CIMG5278.jpg
3時のおやつタイムに
CIMG5280.jpg

短軸断面
CIMG5281.jpg
長軸像
CIMG5279.jpg
ココアパウダーがた~~っぷりかかってます
甘すぎなくてお~いし~い


あぁ、きょうも ごちそうさま


  いちぜん屋
 神戸市中央区元町通3-11-15 
 078-391-6848

  シュウェット カカオ
 函館市五稜郭町7-8
 0138-33-5766


23:03  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2008.09.27 (Sat)

食欲の秋

 今日はお友達とランチに行ったみきおさんの巻です

場所は三ノ宮

レストロ エスパス トランキル

フレンチです

前菜とパン
CAEVZOYS.jpg
前菜が6種盛り☆
ウダウダしゃべってたから 後から出された隣のおばあちゃん集団より 食べ終わるのが遅くなってしまった
     CAXY2S2E.jpg

スープかサラダかと聞かれて、スープにしました
     CAFIVJFY.jpg
だって かぼちゃとさつまいものスープですよ! 秋の味覚を選ばないはずありません

主菜 (これも肉or魚のチョイス)
     CA9U284A.jpg
鮭のグリル
写真はいまいちだけど、味はとってもおいしかったのですよ♪
よく焼かれたお野菜も甘みが増してイイ

デザート 
     CA3H66MQ.jpg
パンプディングと紅茶のアイス
パンブディング(左)の中にはレーズンが
私は紅茶といただきました


あ、そうだ!
お友達がくれたおみやげ
     CIMG5269.jpg
   ハバネロソース と ハバネロ チリソース



最近は夕方が早くやってきますね・・・
CIMG5262.jpg


ぬまおさんの会社から見える景色らしい
仕事中なのに平和だね、いやはや、美しいね


さて、今日は先日ネットでお取り寄せしたモノが届く日

なので、、、昼間
 ぬ:「今日はスィーツいらんの?」
 み:「伊藤さんがくるからね」
 ぬ:「イトウさん・・・???」
という会話がメールでなされており、

20時過ぎ ピンポ~ン
来ました伊藤さん
CIMG5263.jpg

CIMG5264.jpg
栗抹茶ロールケーキ
CIMG5265.jpg
全長
CIMG5266.jpg
カット像
CIMG5267.jpg
      ぬまおさんの    みきおさんの


伊藤久右衛門の栗抹茶ロールケーキは秋の限定生産
我が家は限定モノに弱いのである。。。

秋って相変わらずお~いし~~い


 伊藤久右衛門のHP



 レストロ エスパス トランキル
 078-262-8109
 神戸市中央区中山手通2-17-6
22:23  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(1)  |  コメント(0)

2008.09.26 (Fri)

洋食 キャベツ 長田店

実は・・・ぬまおさんは子供のころから鶏の唐揚げが大好き♪
まぁ、今の揚げ物好きからすれば容易に想像できるのですが

たまに無性に食べたくなるのですが、今日がそんな日♪

ってことで、鶏の唐揚げを定食でいただけるお店に絞ってランチに出かけました

洋食のキャベツさん。最近は板宿店が多かったのですが、今日は長田店。
板宿店とのデミソースの違いも確認したかったので・・・。
CIMG5252.jpg
山陽電車と神戸市営地下鉄の「長田駅」の地下食堂街にあります。


卓上メニューとコチラのPOPを見て・・・
CIMG5251.jpgCIMG5250.jpg


唐揚げ定食(キャベツ、スパゲティ大盛り) 780円
CIMG5246.jpg
写真の通り、コチラのお店はキャベツ、ご飯、スパゲティは大盛りでも同じ値段なのです♪
ご飯はもともと結構な盛りなので「普通」で
店名にもなっているキャベツ、自家製ソースのかかったスパゲティは大盛りで。
CIMG5247.jpg


唐揚げは鶏のモモ肉をあらかじめ醤油、酒、生姜、にんにくなどに漬け込んで揚げてある感じ。
その証拠に、決して焦げているわけではないのですが外側は黒く仕上がり、香ばしくておいしいのです
CIMG5248.jpg

スパゲティにかかっているソースは板宿店より若干濃いめの色合いですが、味はあっさりしておいし~い。
CIMG5249.jpg


お腹いっぱい♪(いつも同じフレーズですが)ごちそうさま



洋食 キャベツ 長田店  神戸市長田区四番町8-3
営業時間  11:00~22:00
定休日    月曜


22:10  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2008.09.25 (Thu)

酒房・お食事処 和香

今日のぬまおさんは、仕事の関係で昼ご飯をまともに食べられなかったので、
写真がないのです

そこで、この月曜日のお昼ご飯を紹介していなかったので・・・

新長田駅から北へ、肴菜屋 あみさきさんや、明石焼き たこ兵衛さんの並びにある、酒房・お食事処 和香さん。
          CIMG5208.jpg

他の方のブログで拝見したのと、店頭のホワイトボードに書かれた豊富なメニューが気になっていたのですが、ぬまおが行く時はいつも満席なのですよ。
ってことで、遅ればせながらの初訪問♪


ホワイトボードのメニューはこんな感じ
          CIMG5209.jpg


一番上に書いてある、マグロ づけ丼 650円 にしてみました。
CIMG5204.jpg

マグロの切り身がたっぷり乗った丼に、味噌汁、小鉢(切干大根)、漬物、バナナ。
これはかなりのコスパです


「づけ」ですので、当然タレに付けてあるのですが、「お好みで」って感じでわさび醤油も付いていました


夜の飲み屋さんがメインなのでしょうか、お刺身のヘタ(失礼!)のようですが、結構たくさんのマグロ。
CIMG5205.jpg
濃い味好きなぬまおさんはわさび醤油をつけていただきました。うん、うんまい!!


味噌汁に漬物。
CIMG5207.jpg
CIMG5206.jpg
小鉢、バナナ。


おなかいっぱいになりました♪ごちそうさま


恒例の晩御飯の後のぬまお家デザートは・・・

ガリガリ君 プリンプリン
CIMG5242.jpg

プリン味?のアイスの中からカラメルソース
CIMG5244.jpgCIMG5245.jpg
ガリガリ君シリーズははずれがあまりないですね。
今日もおいしくいただきました。



酒房・お食事処 和香  神戸市長田区水笠通4-1-1-116
詳細不明(ごめんなさい)
23:01  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.09.24 (Wed)

みゆき食堂

今日のぬまおさんは午前中に西明石で仕事。新長田へ帰る途中、
少し早いのですがランチにしました

JR須磨海浜公園駅で途中下車 ちょっと歩かなければいけませんが、
どうしても食べたいものがあったので、北西に向かって

最寄駅は山陽の月見山でしょうね。あちらこちらのブログでおなじみのコチラ
           CIMG5234.jpg
みゆき食堂さんです♪


ランチタイムど真ん中だといっぱいでしょうが、11:15ころなので・・・
CIMG5227.jpg
先客1名、ぬまおさんとほぼ同時にもう一人。


荷物を置いて、座る間もなく注文したのが・・・
カツ丼 580円
CIMG5228.jpg
ど~です、この盛り!!皿はカレー皿のように楕円形で深みがあります。


その深い皿に、器の淵までたっぷりご飯を敷き詰め、分厚~いトンカツを乗せて、さらにたっぷりの玉子とじが・・・。
CIMG5232.jpg


横から見るとこのすさまじさがわかるでしょうね
CIMG5230.jpg
少し甘めの出汁にふんわり玉子。おいしーっ!!久々に食べましたが大満足。
ただ・・・いくら食べても減りませんなんとか完食しましたが、しばらく動きたくない感じ

丼物には大きめに切ったたくあんが2枚付いています。このお値段ですので味噌汁はついていませんが、別で注文はできるみたいです。
CIMG5233.jpg

ごちそうさま。満腹、満足です。


さてさて・・・今日はデザートを買うつもりはなかったのですが・・・。

帰り際のぬまおさんとみきおさんののやりとり。

ぬまお「帰りにデュオこうべの郵便局ATMに寄るわ。」
みきお「ああ、CuiCuiの並びにあるとこやな。」
ぬまお「うん、そうやな。」
みきお「間違えるなよ、CuiCuiの並びやからな、CuiCuiの。」
ぬまお「・・・・・・・・」

ということで、まんまと「Cheese Cake Cafe Cui-Cui」 でデザートを買う羽目に・・・。
CIMG5237.jpg

チョコレートケーキなどもあるのですが、こちらはチーズケーキカフェというだけあって、いろんなチーズケーキがあって、それが全部おいしいのですよ♪

詳しい名前は忘れましたが、

半熟チーズケーキ       イエローキャブ
CIMG5240.jpgCIMG5239.jpg
          CIMG5241.jpg
          ブラック*#$?◎・・


それぞれ個性があって濃厚でおいし~い♪
また食べすぎて、秋の夜は更けていくのであった・・・・・・


みゆき食堂   神戸市須磨区行幸町3-8
営業時間  11:00~18:00
定休日   日曜日・祝日


Cheese Cake Cafe Cui-Cui(キュイ・キュイ) 
神戸市中央区東川崎町1-2-3 デュオこうべ浜の手

22:44  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.09.23 (Tue)

共食い。そして、秋の味覚~巨峰&さつまいも編~

 今日はぬまおさんが朝から「いってきま~す」と

昼になるころ、、、

「昼ごはん 何食べる~?」と

みきおさん散歩中につき、、、「帰るわ」

自宅合流は13時すぎ

“こんな時間どこ行くんだよぅ”(ぬまお)

みきおさんは『みなとや』に行きたかったらしいのですが残念ながらお休み

で、行ったのが新開地の豚の助
CIMG5221.jpg

ぬまおさん→ぜいたくちゃーしゅうめん+ねぎ+味玉 & 小餃子+ライス
CIMG5216.jpg

CIMG5212.jpg

CIMG5215.jpg
ぬまおさんの好きな細麺
CIMG5217.jpg

みきおさん→つけ麺(二玉)
CIMG5219.jpg
さすがに2玉だと、山盛り
CIMG5220.jpg
このつけ麺汁、、、ベースがかつおだしでなかなか風味が良かったのですが 辛い!
ノド乾く~~


さて、その後、元町→三ノ宮と散歩して

あまりにノドが乾くので、、、(ぬまおさんはやたら、汗として排泄してるし) そごうの・・・
ベジテリア巨峰
CIMG5223.jpg
あ~ぁ、おいし~~ぃ 巨峰、最高


で、今晩のデザート

アンテノールミルク抹茶とさつまいものケーキ
CIMG5224.jpg

CIMG5225.jpgCIMG5226.jpg
ミルクのムースも抹茶クリームもココアのスポンジに合ってます
さつまいもと黒豆もいい食感だし、いい甘さだし
秋っておいしい


ラーメン 豚の助  神戸市兵庫区新開地4-6-12
営業時間  昼 11:00~14:30  夜 18:00~翌2:00
定休日  月曜日
席数  43席(カウンター13席、テーブル12席、座敷18席)


アンテノール  神戸市中央区小野柄通8-1-8 そごう神戸店地下1F
営業時間  10:00~20:00
定休日 そごうに準ずる
22:06  |  グルメ(ラーメン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2008.09.22 (Mon)

? なんじゃろ ?

昨日の記事ではぬまお家の晩御飯&デザートをご紹介しましたが、
実は昼ご飯もかなりいい感じのところでいただいたのですよ

朝10:00~MOVIX六甲で「おくりびと」を観て、映画が終わったのが12:30。
昼ご飯が13:00くらいになるのは計算済み。むしろもう少し遅くても、いいかも。
というのも、この日行こうと思っていたお店がなかなかの人気店なので、
ランチタイムど真ん中は行列必至。少しずらしたほうがよさそうなので

で、伺ったのがコチラ
          CIMG5181.jpg
洋食のお店 なんじゃろさん♪
最寄駅は阪急・王子公園駅。国体道路を西に少し走ったところにあります

時間をずらしたにも関わらず、雨の中店頭に数人、店の前の道路沿いに止められた車の中に数人、やはり順番待ちのようです

厨房の横にある小窓から、みきおさんが待ち時間を聞いてみると、優しそうな笑顔でシェフが「15分くらいですよ。」と教えてくれました。

少し待ってカウンターに案内された我々が注文したのは・・・

みきおさんが、ビーフカツ 1000円&カレーコロッケ単品 100円
CIMG5173.jpg
分厚いのに柔らかいビーフカツに、苦味の少ないやさしい味のデミソースがたっぷり♪
カレーコロッケは具はもちろんカレー味なのですが、ソースもカレー お~いし~い♪
CIMG5177.jpgCIMG5175.jpg
コチラのお店、4種類あるコロッケ単品がすべて100円~ メインの料理にプラスして食べるとすごくお得な感じです。

ランチタイムはご飯と味噌汁がついています。
CIMG5174.jpg


そしてぬまおさんは・・・若鶏のクリームシチュー 900円
CIMG5178.jpg
ゆるめのクリームシチューにチーズを乗せて、オーブンへ。表面がこんがり焼けて、器の内側でグツグツ
CIMG5179.jpg
具は、鶏のもも肉、ブロッコリー、玉ねぎ、マッシュルーム、里芋、ゴボウ、ヤングコーン、ナス・・・・などなど。
ご飯も進みましたが、フランスパンをシチューに付けて食べたい感じ♪すっごくおいしかったぁ~

シチュー系はサラダが別盛り。ご飯は付きますが味噌汁は付きません。
CIMG5180.jpg


そうそう、この記事を見て、みきおさんって大食漢だなぁ~と誤解をされるといけないので申し上げますが・・・
ビフカツ半分とカレーコロッケ半分、さらにご飯1/3くらいはぬまおの胃袋に納まりました

メニューも豊富だし、リピート確実ですね!!
あ~あ、食べ過ぎた~ぁ。ごちそうさま



洋食の店 なんじゃろ  神戸市中央区宮本通2-1-39
営業時間  昼 11:30~15:00  夜 17:00~21:00
定休日  月曜日
フリーダイヤル  0120-39-7286(サンキュー なんじゃろ)
22:53  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2008.09.21 (Sun)

秋の味覚~サンマ編~

 今日は台風も無事に過ぎ去り、お出かけしよう♪

ってことで、MOVIX六甲へ・・・


CIMG5203.jpg

話題の“おくりびと”観てきました

最近のシリーズ化されたコミック原作ものとは全く異なる、大人の静かな物語です



さて、別世界から現実へ戻った我々は遅めのランチを軽くとり、恒例の日曜日買出しへ

晩ごはん何しようかなぁ~~ 

きのう、ぬまおさんがすだちを山ほどもらってきたからなぁ・・・


で、コレ
サンマの塩焼き
CIMG5187.jpg
アブラがのっててう~ま~い

さらに、秋らしさを盛り上げるために
CIMG5184.jpg
秋野菜のグリル
これにも、塩&すだち でおいし~い

ほかに、サラダとはまちのお造りとごはん


デザートなどもあるのですよ

昼の大雨の中、夙川まで寄り道してきたのです

ミッシェルバッハ
CIMG5188.jpg

ダグワースショコラ
CIMG5190.jpg
ダグワース生地にナッツチョコにショコラムース
さくさくの食感や甘すぎないチョコ、柔らかくてやさしいム~ス、のベストな組み合わせ

ミルフォイユ
CIMG5195.jpg
CIMG5198.jpg
よそのミルフィーユとは違うのは最上層部のパイ生地にお砂糖がかかって軽く焼いてあるため
カリっとカリっとしてます
カスタードしつこくなくなお良し

エクレア抹茶
CIMG5192.jpg
CIMG5193.jpg
エクレアの中の抹茶クリームが本当に抹茶の味がします
濃~厚~


あぁ、ぬまお&みきお肥ゆる秋・・・

食ってはグースカ寝ているぬまおさんはますます成長していくのであった・・・ 



ミッシェルバッハ
西宮市久出ケ谷町2-28 越木岩通り
TEL 0798-74-3789
22:55  |  おうちごはん  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2008.09.20 (Sat)

秋の味覚 ~くり編~

 きょうはぬまおさんのランチが“大したことなかった”とすると、

みきおさんが「じゃあ、タイムのスィーツがいるね」と。


ウチに帰ると、

晩ごはんが ① 帆立としめじの炊き込みごはん ② ひじきの煮物 ③ レタスと胡瓜のサラダ ④ 豚汁

で、、、、お待ちかねのタイム

アンリ シャルパンティエ
CIMG5167.jpg

栗いっぱいのタルト
CIMG5170.jpg
タルト サクサク、栗 ご~ろごろ、
この真ん中の層はちょっとしっかりしたプリン生地ってカンジかなぁ・・・
上層部のクリームと合わせて食べると また一層うま~~い


栗のミルクレープ
CIMG5172.jpg
このミルクレープ自体はなかなかおいしかったのですが、一番上の茶色いクリームは
コーヒー味
しかも かなりしっかりとしたコーヒー味
みきおさんはコーヒーが
ヨロコビも半減
しかし ぬまおさん的にはミルクレープのがGOOD!!


以上、ぬまお家の秋味はスィーツから始まるのであった



アンリシャルパンティエ   神戸市中央区小野柄通8-1-8 そごう神戸店地下1F
営業時間  10:00~20:00
定休日 そごうに準ずる
23:26  |  グルメ(スィーツ)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2008.09.19 (Fri)

生蕎麦 さつま

中華続きで、「今日は何にしようか」と考えたときにトンカツなどの揚げ物だと、
「またか」とみきおさんに笑われるので、今日はさっぱり系にしてみました

生蕎麦「さつま」さん。
CIMG5159.jpg
新長田 アスタくにづか4番館の北端にある、手打ち蕎麦のお店です。

日替わり定食 750円
CIMG5155.jpg
今日の日替わり定食は肉そば(またはうどん)と玉子丼(小)

柔らかく煮込んだ牛肉とネギ。くどくなくさっぱりといただけました。
CIMG5156.jpg

麺は細め。若干コシが弱かったので、“冷やし”のほうがいいのかなぁ~って感じ。
CIMG5158.jpg

小ぶりのお茶碗に、ふわっとかけられた玉子。海苔の香りが食欲を増します♪
CIMG5157.jpg

ごちそうさま


さて、きのうはみきおさんが三宮土産を買ってきてくれましたが、今日は「たまたま」ぬまおさんが仕事帰りに三宮へ いやいや、ほんとうに「たまたま」ですよ

ダイエーで用事を済ませ、神戸高速線に乗るべく「そごう」方面へ。
まだ時間が早かったので、少しだけ食料品街を覗いてみようかなぁ~

で、目に留まったのが、シェ・コパンのコチラ

さつまいものモンブラン            ココ(ココアのムース)
CIMG5161.jpgCIMG5164.jpg
どちらも甘すぎず、特にさつまいものモンブランは素材の甘さと香りがすご~くいい感じ♪
ココはココアのふんわりムースにクルミの食感と、トッピングのバナナの甘さがなんともグゥ~(古っ!!)

そろそろメタボ解消のために、晩御飯を減らしてスィーツを禁止しようと思っているのに、思っているだけでやめられません
おいしいものは罪ですなぁ~。


生蕎麦さつま  神戸市長田区久保町6丁目 アスタくにづか4番館


シェ・コパン   神戸市中央区小野柄通8-1-8 そごう神戸店地下1F
営業時間    10:00~20:00   定休日 そごうに準ずる



22:52  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.09.18 (Thu)

おはぎと大福

 今日はみきおさんが用事があり、三ノ宮そごう経由で帰宅

そうしましたら、、、

こんなものをぶらさげて帰ってきたのですよ

CIMG5152.jpg
阿波屋千鶴ってところのらしい

 ぬまおさん 「これどうしたん?」
 みきおさん 「ちょっと寄り道したら食べたくなって」

どうやら、そごうB1Fの催事コーナー好きのみきおさん、ふら~っと立ち寄ったら
ついつい買ってしまったようです

黒豆大福
CIMG5154.jpg
ごろっごろの黒豆の餅の中にはつぶつぶあんこが
あんこと餅と黒豆の素晴らしきハ~モニ~

おはぎきなこ
CIMG5153.jpg
ぶつぶつごはんと甘くないきなこ、上品なこしあんの これまた素晴らしきハ~モニ~

「おはぎがこんなに幸せをもたらすなんて」と感涙(み)

・・・みきおさん、大げさやで・・・(ぬ)



 阿波屋 千鶴
 西宮市上大市2丁目17-8
 0798-51-8880
※いまならもれなく 三ノ宮そごうB1F マイスター山野井あたりにいてます



23:33  |  グルメ(スィーツ)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.09.17 (Wed)

チャイニーズキッチン 房’s

以前ご紹介した記事の通り、「○○ 島 耕作セット」が9月末で終了するので、終わる前に食べておかないと

このセットは、メインのチャーハンが、大盛りなら「社長」、普通なら「部長」、小なら「課長」。
それぞれ自分が食べられる量で注文し、どのサイズでもワンコインの500円♪
さらに「3の倍数の日」なら、チャーハンが天津飯にグレードアップするという、大サービスのセットなのです
前回は「3の倍数の日(6/30)」だったため天津飯のセットでしたが、ぬまおさんが狙っていたのはむしろ「チャーハン」の日

他のセットを注文した時に、こちらのチャーハンがおいしいのはわかっていましたので・・・

社長 島 耕作セット 500円
CIMG5146.jpg
ぬまおさんは当然「社長」です。(現実は中間管理職ですが・・・笑)

チャーハンと一緒に鶏のから揚げ、ベビーリーフの下に大根サラダがワンプレートで提供されます。
CIMG5147.jpg

結構大きな鶏のから揚げ。胸肉であっさりしています。
CIMG5148.jpg

味噌汁はシメジ・ワカメ・巻き麩入り。
CIMG5149.jpg

かなりお腹いっぱい
このセット、だいぶ浸透してきたようで、ぬまおさんの後に入ってきたおっちゃんが、
「今日は天津飯やないんやな しゃーない、生ビール。それと、このセットの・・・・・・・並。」
と言ってました。(笑)
おっちゃん、並は部長やで!! まぁ、おっちゃんが覚えるまでにこのセットは終了しそうですが

ごちそうさまでした
CIMG4976.jpg


チャイニーズキッチン 房’s  神戸市長田区若松町2-13-1 ピアザビル1F
営業時間   ランチ    11:30~14:30(L.O.)
        ディナー   17:00~24:00(L.O.23:30) 
              日 17:00~22:00(L.O.21:30
22:01  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.09.16 (Tue)

中華料理 南華園

以前伺ったときから、冷麺550円の横に貼ってあったメニュー「揚げそば550円」がずっと気になっていました

中華料理 南華園さん。
CIMG5145.jpg
新長田の南のほう、2号線を越えて本町筋商店街の中ほどを少し東に入ったところにあります。

前回の記事で紹介した冷麺が、550円という価格もあってか多少ボリュームに欠けたので、同じ550円の揚げそばも少なめなのかなぁ~と、つい「ライス」も頼んでしまいました

揚げそば550円&ライス(スープ付き)150円  計700円
CIMG5139.jpg

揚げそばが運ばれてきた瞬間、ライスを頼んだことを後悔しました
CIMG5142.jpg
すごいボリュームです。
白菜たっぷり、イカ・海老・きくらげ・椎茸・人参・・・具だくさん。
(なぜか紅生姜が・・・。)

実は、ぬまおさんが座った席から調理場が丸見え
ぬまおさんが注文した後、オヤジさんが鍋を振っているのですが「いったい何人前作っているんやろう~?」
って、ぼーっと見ていたのが、まさかぬまおさんだけの分なんて・・・。

揚げたそばがパリっパリで熱々♪
CIMG5144.jpg

ライスにはスープも付いてきて大満足♪
CIMG5141.jpg


ごちそうさま。


中華料理 二葉 南華園  兵庫県神戸市長田区二葉町2丁目8-11
22:02  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.09.14 (Sun)

クスム本場家庭料理

昨日の晩御飯、ぬまお家にしては珍しく軽めにしたので、今日は朝から腹へりモード

みきお「ちょっとスパイシーなもんが食べたいね」
ぬまお「インドカレーとかいってみる?」

ってことで、ぬまおさんがネットなんかで神戸のカレー屋さんを探していると・・・

みきお「この前テレビでやってたとこは
ぬまお「・・・・・・」
みきお「ほら、県民ショーとかなんとかいうやつで

そう言えば、みのもんたが司会の「秘密の県民ショー」って番組で、兵庫県の紹介してたなぁ~
(番組はかなり脚色されていたような・・・)

で、調べて行ってきました。

クスム本場家庭料理さん???????
     CIMG5125.jpg      CIMG5124.jpg

ハンター坂を北へ上り、近くのコインパーキングにを止めると、屋外なのにスパイシーな香りが・・・。
しかし、近辺を見渡すも、インド料理の看板はなく、あるのはふつ~うのマンション入り口(写真左)。
ネット情報では、普通のマンションの3Fとあるので、とりあえず上がってみることに・・・。
エレベーターで3Fに上がると、本当に普通の部屋がいくつかあり、その内2つの部屋の扉が開けっぱなしです(右の写真)
・・・誰かん家かなぁ???

向って左の扉の奥で、年配の女性が忙しそうに働いておられます。

みきお「あのぅ・・・」
女性「いらっしゃいませ(あたふた)。お二人?(あたふた)。席はあるんだけど、今いっぺんにお客さんが入ってきたから・・・(あたふた)
ぬまお「いいですよ、ゆっくりで

って感じでマンションの一室へ。
CIMG5121.jpg
こんな感じで、普通のマンションの一室にテーブルが準備されていました。
(この写真は第1弾のお客さんが一斉に帰って 第2波がやってくるわずかの間にパチリと )

こちらのお店、ランチタイムのメニューは一種類だけなので、席についたら注文しなくても料理が出てきます

冷たく冷やしたおしぼりの後に・・・
マンゴージュースとサモサ&サラダ
CIMG5114.jpg
マンゴージュースはマンゴーを絞ったまんま?と思えるほどフルーティーで濃厚、甘い!!でもおいしい♪
サモサはパイのような生地でジャガイモと豆をカレー風味で煮込んだものを包んで揚げたような感じ。
右端に写っている黄色い容器の緑色のソースが、タバスコのような風味のする激辛ソース ただしこれが癖になる味なのです♪

続いてメインのランチが出てきました。
CIMG5116.jpg

カレーはなんと3種類。
左から、魚?のカレー、野菜カレー、ジャガイモと豆のカレー。
CIMG5118.jpgCIMG5117.jpg
一つ一つ説明してもらうどころか、先ほどの女性は忙しく動き回り、後の方は・・・インドの方ばかりで日本語はほとんど通じません
ぬまおもみきおも真ん中の野菜カレーが一番気に入りました。カリフラワーやさやインゲンが入っていて辛さはマイルド。右側のカレーは、最初のサモサの具と同じような感じですが、日本のカレーに一番近い感じかな。

チャパティ&ご飯。チャパティは一枚一枚、フライパンで焼いています。ご飯はタイ米?なのか、独特の細長い米です。
CIMG5119.jpgCIMG5120.jpg
ナンが食べたかったのですが、さすがにマンションの一室に釜があるわけもなく・・・。

ぬまおさんのカレーがなくなりそうになった時、調理をしている女性が「○○○?」と何か言われたのですが、情報誌であらかじめコチラのお店が「おかわり自由」ということを知っていたので、「お願いします」と言うと、チャパティとルーを持ってきてくれました

お腹いっぱい食べた後は、食後のチャイが。
CIMG5123.jpg
少しシナモンの香りがするお茶が、口内の辛さをやさしくおさめてくれました。

本当においしかったし、インドの家庭にお邪魔したような気分に浸れて、楽しい体験でした。
これで一人前980円は言うことなしでしょ?

帰り際、みきおさんが「ここ、ほんまに来ようと思っていた“クスム本場家庭料理”って店やんなぁ~?」

そういえば、入口・店内、どこにも店名の入った看板すらありません。不思議なお店です。
最後までここで正解だったのか、、、答えわからず。。。


テレビで紹介されたせいもあってか、我々の後にもお客さんが続々・・・。待っている間は、向い側の部屋でご主人が経営されているスパイス屋さんで時間潰しができます。
ごちそうさま。


さて、しっかりと昼ご飯を食べた後は、今晩のデザートの物色♪

すこし足をのばして苦楽園まで行ってきました。

樋之池公園のすぐ近く、「菓子工房いちかわ」さん。
CIMG5126.jpg

 和栗のモンブラン
CIMG5131.jpg   CIMG5138.jpg
クッキー生地のタルトにサクサクのメレンゲ、和栗のクリーム、生クリーム。
この異なる味と食感の組み合わせ 素晴らしいぃぃ
和栗の奥ゆかしい甘さが後引きますぅ

ロールケーキ(ホワイト)
CIMG5137.jpgCIMG5136.jpg
このロールケーキがまた、ふんわりとしたフワッフワのスポンジにとろけそうな生クリームで・・・、うまいぃぃ。命中

ショコラプラリネ
CIMG5135.jpgCIMG5133.jpg
これまた、アーモンドクリーム、ミルクチョコクリーム、チョコレートスポンジをチョコで包んでいるのであります
上から下までひと口に入れるとお口の中で一体化なんと、バランスのとれたチョコレートケーキでしょう
大成功!



さらに、今晩の晩ご飯用にパンを買おうと、同じ苦楽園の関西スーパーの並びにあった「パンテリア ネロ」さん。
CIMG5127.jpg CIMG5128.jpg
もちろん、こちらのパンもすごくおいしかったのですよ


クスム本場家庭料理  神戸市中央区山本通2丁目3-8 葉山ハイツ302
ランチタイム  11:30~14:30  ディナータイム 18:00~21:00
定 休 日   月曜日


菓子工房いちかわ  西宮市樋之池町5-16
営業時間  10:00~19:00
定休日    火曜日 第3月曜日


パンテリア ネロ  西宮市樋之池町22-32
営業時間   9:00~19:00
定休日    木曜日
23:41  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(7)

2008.09.12 (Fri)

あわびや

 今日はぬまおさんの○○回目のお誕生日

お誕生日ディナーってことで、、、予約して
あわびやさんへ

CIMG5108.jpg

コース料理を

小鉢
CIMG5088.jpg
白和え

さざえの壺焼き
CIMG5091.jpg

あわびも入ったお造り
CIMG5094.jpg
ここで、あわび、初登場

あわびのぢごく焼き
CIMG5097.jpg
あわびをそのまま焼いて、特製ポン酢、特製ゆずこしょう でいただきます
この ゆずこしょう びっくりするほど辛い、うまい!くせになる!
焼きあわびによく合う!

あわびのバター焼き
CIMG5099.jpg
焼きが続いて、しかも、第2弾がバター焼きってしつこいんじゃないの?って、、、
そんな心配 全くナシ
“お好みで岩塩を付けてどうぞ”って言われましたが、このままで
バターの塩気で十分

あわびのしゃぶしゃぶ
CIMG5101.jpg

CIMG5100.jpg
肝。
きも、初めてしゃぶしゃぶでいただきましたが、くせや、臭みなど、全く無く
旨みが凝縮されている感じでした

CIMG5102.jpg
さっと、くぐらせるくらいなら コリっとした食感を
ゆっくり、しゃぶしゃぶするなら柔らか~い食感を楽しめます
どっちもおいし~~~い

み 「あわびって、人間以外に誰が食べるんだろう?」
ぬ 「さーぁ?」
店主 「タコですね、あと、日本にはいないけど、ラッコとか」
・・・さすが、店主、よくご存じ

このあと、、、雑炊
CIMG5103.jpg
CIMG5104.jpg

CIMG5105.jpg

果物
CIMG5106.jpg

あ~~~、おなかいっぱい、満腹、満足


で、帰宅後、
今日のスィーツ
え???まだ食うの?

そう、今日はぬまおさんのお誕生日
もちろん、おたんじょうびケーキが (買ってきたのはぬまおさんです)
レーヴ ドゥ シェフ
CIMG5110.jpg
小さくみえますが、4号のホールです
2人でペロリ

さすがに、く、苦しい

でも、おいしくて幸せ~~~

ごちそうさま


23:52  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2008.09.11 (Thu)

神戸ラーメン

前にも書きましたが、新長田にはラーメン店が少ないのです
でも、ここのところ洋食続きだったこともあり、今日は絶対ラーメン!!って感じで・・・

いつもの神戸ラーメン(第一旭)さんに。

ラーメンセット 700円
CIMG5072.jpg
こちらではいつも同じセットしか食べていません
ラーメンと白いご飯のセットです。他にも明太子ご飯やおにぎりのセット、餃子が付いたセットもあります。

まず白いご飯が出てくるのですが、卓上に用意してあるたくあんを・・・
CIMG5071.jpg
ご飯の上にセットしてラーメンの登場を待ちます
CIMG5074.jpg

少しすると、お待ちかねのラーメンがやってきました♪
CIMG5073.jpg
コチラのスープの味はわかっているので、胡椒をたっぷり

ぬまおさんの大好きな細いストレート麺。ラーメンは細ストレート以外受け付けないくらい
この手の麺が好きです。
CIMG5075.jpg
セットのラーメンにしてはチャーシューもたっぷり入っていておいしいのです♪ごちそうさま。

ホテルサーブアスタ神戸の南隣、アスタプラザイーストの1Fにあります。
CIMG5076.jpg
向い側では足湯でおばあちゃんたちがくつろいでいました


さて恒例のぬまお家のデザートのコーナー

パティスリートゥーストゥースの ショーソンマロン
CIMG5077.jpg
中には丸ごと1ヶの栗が!!!
CIMG5080.jpg

うま~い!!
外側のパイ生地と栗の食感で、「モサっ」とした感じですが、味がいいです♪
さすがみきおさん、デザート選びにセンスがあります(褒めすぎ?)

少し物足りないので、ドイツのチョコレートの続きも・・・
CIMG5082.jpgCIMG5083.jpg

ほんとに毎日食べすぎぬまおさんはどんどんメタボに。みきおさんは全然太りません。
な、な、なぜだ・・・・


神戸ラーメン 第一旭新長田店  神戸市長田区大橋町5丁目 アスタプラザイースト108 

23:54  |  グルメ(ラーメン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2008.09.10 (Wed)

洋食 キャベツ

今日はなんとなくエビフライが食べたくなって・・・
板宿の平田幼稚園の南側、洋食のキャベツさんに伺いました♪

エビフライの定食でもよかったのですが、ついつい贅沢してしまいました

Cセット 940円
CIMG5064.jpg
付け合わせのキャベツ&スパゲティを大盛りにしてもらいました
ご存じのとおり、キャベツさんはご飯・キャベツ・スパゲティの大盛りが無料なのです。
ご飯はもともと結構な盛りですので、大盛りにする勇気はありません

キャベツとスパゲティを大盛りにして、横から見てみるとこんな感じ。
CIMG5067.jpg
ハンバーグとエビフライが付け合わせにもたれかかっているようです

Cセットはエビフライ2本とこぶりのハンバーグ
CIMG5065.jpg

長さ15cmくらいはあるエビフライ。ぷりっぷりです♪
CIMG5066.jpg
自家製タルタルソースもおいしいです。ごちそうさま。



今晩のぬまお家のデザートは・・・ショコラシュー・フェア開催中のミスド。
CIMG5069.jpg
ふんわりやわらかな食感にたっぷりクリーム。
CIMG5070.jpg

ショコラ、ストロベリー、カスタードですが、ショコラが一番おいしいかな。

毎日食べすぎのぬまお家でした


洋食キャベツ 板宿店  神戸市須磨区大黒町3-3-17
定休日   月曜日
営業時間  11:00~15:00(LO14:45)
17:00~22:00(LO21:40)

21:32  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2008.09.09 (Tue)

DESSIN

今日は以前にもご紹介したカフェ飯です。

新長田にしては(失礼)小洒落たカフェ、DESSIN(デッサン)さん。
CIMG5057.jpg

店頭黒板のウィークリーランチがいい感じだったので決まりです

卓上のこんな表示でますます期待してしまいます♪
CIMG5053.jpg

注文したのはもちろん・・・
ウィークリーランチ 700円
CIMG5054.jpg

今週のウィークリーランチは・・・
豆腐の肉巻き。付け合わせにキュウリ・ワカメ・春雨の酢の物。
CIMG5055.jpg
絹ごし豆腐を脂の少ない豚ロース薄切りで巻いてソテーしてあります。
一口で食べると熱々 お~いし~い

その横には彩りパスタ。
CIMG5056.jpg
付け合わせではなく、メイン料理のボリュームですね。肉団子やハムも入っています。
味付けはオリーブオイルに塩・胡椒程度のあっさりしたもの。

今日もおいしくいただきました


さて今晩のデザートですが、先週末広島に行っていた虎キチ上司のお土産。

事務所に入ってくるなり・・・しょ~もない試合しよって!! 

で、こんなものを。
CIMG5060.jpg
中身はこんな感じ。
CIMG5062.jpg
くやしいから喰っちゃえ!!ってことですかね


みきおさんからはこちら
CIMG5059.jpg
ハーゲンダッツの「メープルクッキー」♪
最近テレビのCMでやっているので、すごく食べたかったらしい
一口食べたらプリンを食べてるような香りが口いっぱいに広がり、
あとからクッキーの食感が・・・。細かく砕いたクッキーがちりばめられているんですね。
なかなかおいしい。ごちそうさま。


デッサン(DESSIN)  神戸市長田区水笠通4丁目1-12
詳細不明 ごめんなさい。
女性2人で切り盛りされている素敵なカフェですよ。
22:33  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.09.08 (Mon)

カツカレー♪

寂れてしまった地下街でしっかりがんばっているお店があります。

新長田地下鉄ビルB2F、味のれんが横丁にあるコチラ
CIMG5041.jpg
カレーハウスC&Cさん。お隣の中華料理ジョイさんと2店舗で頑張っています

暖簾(?)をくぐると元気なおばちゃんの声が・・・「いらっしゃい!!」
カウンター10席程度のお店なので、一瞬入るのに躊躇していたのですが、
やさしそうなおばちゃんの愛想のいい対応にホッとします

カツカレー 720円
CIMG5038.jpg
生玉子は無料サービス 全卵か黄身だけか聞かれますので、「全卵で

値段の割に大きめのカツ♪普通は縦にカットされているだけですが、横にも切ってあり一口サイズで食べやすいです。こういう心遣いっていいですよね。
CIMG5039.jpgCIMG5040.jpg
右の写真は黄身を割って、とろっとしたとこ 辛さがマイルドになっておいしっ!!

おばちゃん、ごちそうさま




さて、みきおさんのドイツ土産の続き♪

リッタースポーツのチョコレート
ピーナッツ
CIMG5047.jpgCIMG5048.jpg

ビスケット
CIMG5049.jpgCIMG5050.jpg

両方ともチョコレートが濃厚で、ビスケットやピーナッツの食感がいい感じです♪


そうそう、みきおさんが仕事帰りにこんなものも買ってきてくれました
そごう 神戸店の地下食料品売り場に催事できていた「如水庵」さんの・・・
ぶどう大福  1ヶ 90円
CIMG5044.jpg
中にぶどうが丸々1ヶはいっています。瑞々しいぶどうともっちり大福のコラボがなんとも・・・。
一度食べてみる価値はありますよ。




カレーショップ C&C  神戸市長田区松野通 1-2-1
               新長田地下鉄ビルB2階 味のレンガ横丁

21:39  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2008.09.07 (Sun)

伊右衛門カフェ

 今日は久しぶりに2人してお休み

珍しくぬまおさんから 「京都の“伊右衛門カフェ”に行きたいな」と言うので

「じゃあ、そうしよう」と出発

神戸から 約1時間

12時ごろに着いたら、もう5組くらい待ち客が

席につくと、まず、水出しの抹茶入り煎茶
CIMG4999.jpg

ぬまおさんはIYEMON御膳 special
CIMG4998.jpg
  カマンベールチーズに塩昆布       ぬるい濃い煎茶

CIMG5001.jpg
サラダ・・・ごま油のドレッシング
みきおさんのにも付いてました

CIMG5002.jpg
これが、メインのIYEMON御膳

CIMG5003.jpgCIMG5004.jpg
         茶美豚のローストポーク                 蒸し鯛とお野菜 味噌だれ   


みきおんはといえば、、、茶美豚と栗かぼちゃのスパイシーカレー
CIMG5005.jpg
ぬまお家ではチキンカレーか、ビーフカレー
ポークカレーはまず食べません
珍しさで頼んだら うん、まぁいけるかな~、
栗かぼちゃは栗ではなく、かぼちゃでした
・・・当たり前
皿の向きがどーかと思いますが、こうやって店員さんが置いてったのです


CIMG5007.jpg
我々が店を出たあとも、次から次へとお客さんが、、、
テラス席あり、PC席あり、広々とした店内、待ちスペースもブックコーナーあり
コジャレたカフェで一息つくにはいいかもしれません
(たまに食器の割れる音も聞こえたりします)


おなかがふくれたので、我々は二条城
二の丸御殿の正門、唐門
CIMG5008.jpg

二の丸庭園
CIMG5012.jpg
すごく手入れされていて(特別名勝だからあたりまえか)
松の姿がタメ息が出るほどの感動する美しさ

御殿の中は撮影禁止
大政奉還のお部屋なんかもありました


つぎはお茶

茶香房 長竹
CIMG5031.jpg

先斗町の町屋カフェ
長屋を入っていきます
CIMG5030.jpg


ぬまおさん ⇒ 抹茶氷 小豆アイスいり
CIMG5028.jpg
すんごいキメの細かい氷
体中涼しく爽やか~

みきおさん・・・わらびもちとお薄茶
CIMG5024.jpg

CIMG5026.jpg
てづくり感が伝わってきます





さて、本日の夜スィーツ
みきおさんのおみやげ第○弾
CIMG5034.jpg
ドイツのワインチョコレート
ラベルにいろいろ書いてありますが、、、ドイツ語 読めません
CIMG5036.jpg
中の白いとこにワインが入ってるのでしょうか、、、クリーミー



あぁ、今日も、おなかいっぱい
ごちそうさま



23:21  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)

2008.09.06 (Sat)

ミント神戸に新たなスィーツ店が!!

土曜日はぬまおさんが仕事なのですが、みきおさんは大概お休み

暇を持て余してぬまおさんに してきます

み「ぬまおさ~ん、今日のブログネタあるん?」

ぬ「ないことはないが・・・

実はみきおさん、木曜日に所用で三宮に行った時、ミント神戸の地下食料品街で新しい店を見つけていたのです

京都北山 マールブランシュの売り場を半分にして、東京世田谷のケーキ屋さん「ロイスピエール」さんが入っていました。

み「一つ一つが小さいから、多めに買って帰るわ
ってことで・・・・・
CIMG4981.jpg
四角いケーキで、一辺が2cmくらいでしょうか。確かに小さめなので二人でペロリです♪
一つ210円くらいなので、お財布にもやさしいです。

サンマルク                 パヴェショコラ
CIMG4983.jpgCIMG4984.jpg
CIMG4985.jpgCIMG4982.jpg
プチガトー ショコラマンゴー      モンブラン
それぞれ個性があってなかなかのお味♪まだまだ種類があるようですので、楽しめそうです

ごちそうさま、みきおさん♪

ロイスピエール  神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸 地下1F
営業時間  10:00~21:00


さてさて、ぬまおさんの昼ご飯に興味のある方は、続きを・・・・・。
21:37  |  グルメ(スィーツ)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.09.05 (Fri)

チャイニーズキッチン 房’s

今週は中華が多いのですが、おいしいチャーハンが食べたくて、今日はコチラ
CIMG4976.jpg
チャイニーズキッチン 房’sさん

変わった名前のメニューやらいろんな企画やら、個人経営のお店なのですががんばっておられます。

以前の記事でご紹介した「○○ 島耕作セット」にしようかと思ったのですが、今日の日替わりランチが「チャーハンとみそラーメン」とのことだったので、ついそちらに

コチラのお店で日替わりランチのネーミングは・・・
おもいっきりお得セット 780円
CIMG4971.jpg


野菜たっぷりのみそラーメン。
CIMG4972.jpg
細切りなのはジャガイモラーメンの具にジャガイモってめずらしいですよね。
玉ねぎ、もやし、ニラ、椎茸、ニンジン、きくらげなどなど・・・。ぬまおの大好きな細麺で
CIMG4975.jpg
冷房のよ~く効いた店内でみそラーメンをいただいても汗だくなのですから、しばらく「みそラーメンのさつきさん」は無理やな

チャーハンはパラパラに仕上がって期待通り
CIMG4973.jpg
おいしくいただきました。

サラリーマンの味方である「○○ 島耕作セット」ですが、カウンターに座っていたOL風の若い女性や、ぬまおのあとから入店されたおばあちゃん2人組が注文されていました。
ボリューム、価格、共に手頃なんでしょうね。

ごちそうさまでした♪


チャイニーズキッチン 房’s  神戸市長田区若松町2-13-1 ピアザビル1F
営業時間   ランチ    11:30~14:30(L.O.)
        ディナー   17:00~24:00(L.O.23:30) 
              日 17:00~22:00(L.O.21:30
22:13  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(1)

2008.09.04 (Thu)

洋食の店 グリルきのん

中華続きだったので、今日あたりは洋食かなぁ~って

新長田から徒歩では少し遠いのですが、キッチンエイトさん、くんたさん、きゃべつさん、に並んでぬまおの好きな洋食屋さんの一つ、グリルきのんさんに来ました。
CIMG4970.jpg

店頭の黒板に書いてある今日のサービスランチは・・・
ミンチオムレツ定食 700円
CIMG4968.jpg

オムレツでミンチを包み込むのではなく、ミンチと玉子を混ぜて一気に焼き上げています
CIMG4967.jpg
付け合わせは生野菜のサラダにカレー風味のキャベツ、自家製ポテサラ♪
もちろん用途不明な大根おろしに漬物付き。


ふんわり焼かれたオムレツは半熟で、玉葱、ニンジン、椎茸など具だくさん
CIMG4969.jpg
甘酸っぱいケチャップベースのソースがいい感じです。

ごちそうさまでした




さてさて、みきおさんのお土産、第2弾!!

ケーテ・ウォルファルトのくるみ割り人形
CIMG4964.jpg
口の部分でクルミを割るようになっているのですが、実際には装飾品のためクルミは割れません

なかなか愛らしい顔でしょ
CIMG4965.jpg
真っ赤な鼻とホッペがかわいいです♪



洋食 グリルきのん   神戸市長田区苅藻通3-6-14
営業時間   平日11:00~15:00
        土曜祝日11:00~15:00 17:00~20:00
定休日 日曜



ケーテ・ウォルファルト
23:01  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.09.03 (Wed)

みきおさんのお土産

みきおさんが帰って来ました・・・たくさんのお土産とともに♪

これがそのお土産の数々
CIMG4955.jpg
甘いもんばっかりぢゃん!!
詳しくは徐々にご紹介していきます。


さすが本場のバームクーヘンクロイツカムのバームクーヘン
CIMG4960.jpgCIMG4961.jpg
最近流行りのクラブハリエなどのふんわりやわらかタイプではなく、なつかしい「喉に詰まる」感じのバームクーヘン結構好きなタイプです

そして「甘くない」お土産。
ザルツブルグの岩塩
CIMG4956.jpg
これは、試してから感想を言いますね


そしてぬまおさんへの「食べられない」お土産は・・・

某ブランドのネクタイ♪
CIMG4957.jpg

柄をよ~く見ると・・・
CIMG4958.jpg
ペンギン・・・・・・・・かわいい。


みきおさん、おかえりなさい!! そして・・・お土産ありがと

21:28  |  旅行(海外)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.09.02 (Tue)

海鮮やきそば♪

中華続きになってしまいましたが、忘れたころに食べたくなるのが、JR神戸駅から高速神戸に向かって続くデュオこうべ地下街のコチラ
DSC00961.jpg
ちょうど地上がバスターミナルになっている円形の広場を囲む一角にある金竜閣さん。

ここに来たら店頭のタペストリーにもある・・・
海鮮焼きそばセット 1,300円
DSC00960.jpg

焼きそばには海老・イカ・ホタテ貝などの海鮮類に青梗菜・蓮根・小松菜・人参・干し椎茸・銀杏など具だくさんの餡が♪
DSC00957.jpg

パラッパラに仕上げられたミニチャーハン海老、チャーシュー、卵、ネギ、レタスのスタンダードなチャーハン。味付けも完璧!!
DSC00959.jpg

スープはあっさりわかめスープ
DSC00958.jpg

ぬまおさんの昼ご飯としてはかなりの予算オーバーですが、おいしいものは高くても許せます

こちらは震災前に神戸新聞会館(今のミント神戸)の7Fにあった金竜閣と同系列。
新聞会館の金竜閣と言えば、あの「紀元」の黄さんが総料理長を務めていた名店ですよね♪

須磨パティオと西明石のホテルキャッスルプラザに支店があり、どちらもそれぞれの料理長の個性が違って、食べ比べるのもなかなか楽しいのです。

あ~おいしかった ごちそうさま


金竜閣 デュオこうべ店  神戸市中央区相生町3-2-1 デュオこうべ山の手
営業時間  11:00~21:00(L.O.20:30)
定休日    第3水曜日
22:18  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(5)

2008.09.01 (Mon)

円山飯店

先週は洋食が多かったので、今週の始まりは中華で

ラーメンならココ、天津飯ならココ、焼きそばなら・・・と大体決めているのですが、
冷麺を食べる時に選ぶ円山飯店さんで、今日は日替わりランチをいただきました

日替わりランチ 840円
DSC00954.jpg
今日のメニューは一番手前に写っている茄子のミンチ詰め揚げと、チキンのサワーソース♪
DSC00950.jpg
サワーソースと聞いてレモンソースか酢豚系の甘酢かと想像していたのですが、出てきたのは「油淋鶏」でした。
DSC00951.jpg
結構大きな鶏肉にすっきりさわやかな油淋ソースがかかっています。
小鉢は豚肉の煮込み。五香粉の香りが効いてビールのつまみにいい感じ♪
DSC00952.jpg
エノキと錦糸卵のスープ。あっさりしてコクがありおいしいです。
DSC00953.jpg
840円は高めの設定ですが、この内容なら文句なしです

看板が新しくなっています。
DSC00955.jpg


ごちそうさまでした。


中国料理 円山飯店 長田店  神戸市長田区水笠通1-1-40
昼  11:00-15:00 Lo14:30
夜  17:00-21:00 Lo20:30
定休日  火曜

22:27  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)
 | HOME |