fc2ブログ
2008年11月 / 10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

2008.11.30 (Sun)

アマレーナ(芦屋市)

 今日はぽかぽかだったので



芦屋の アマレーナ へランチ
CIMG6047.jpg

 前菜
CIMG6035.jpg
右下の野菜にのってるのは帆立貝柱の燻製。黄色いカタマリはかぼちゃのムース。

 パスタ : スルメイカのトマトソース スパゲティ (みきお選)
CIMG6037.jpg

CIMG6038.jpg
ぶりん、としたスルメイカにズッキーニ。トマトソースがからまってます。かくし味はアンチョビでしょうか。

 パスタ : 茶美豚のラグーソース リングイネ (ぬまお選)
CIMG6040.jpg

CIMG6041.jpg
ちょっと平たい麺にイタリアンな焼き豚。
あっさりしてます。

 デザート
CIMG6042.jpg


ぬまおさんはカプチーノ、みきおさんは紅茶
CIMG6045.jpg
バリスタさんがやってくれました、可愛い


この後、われわれは阪急西宮ガーデンズ
スゴイ人でした

3時のおやつは阪急の1Fトゥールブランのドーナッツ

本店の方にはときどき伺っていたのですが、ドーナッツは初めてお目にかかります

さすが!ドーナッツ生地がおいしいです
しかも、種類豊富 また食べたいです

チョコナッツ
CIMG6048.jpg
さつまいも
CIMG6049.jpg

豆乳きなこ
CIMG6052.jpg
ドーナッツなのにどれもベトベトしてなくて、甘ったるくもなくておいしかった~~


さて、次にわれわれが向かったのはグラマシーニューヨーク
で、阪急西宮ガーデンズ限定のチーズケーキ
CIMG6051.jpg
ゴルゴンゾーラ いちご オレンジ
カマンベール くるみ デーツ
ゴルゴンゾーラ オレンジ リモンチェロ
を、1つずつ と、オーダーしたのに
帰ってきて家で見たら
店員は何を勘違いしたのか、同じのを2個と1個入れてました

だいたいどこも箱にケーキを入れたら
中身を見せながら、「こちらでよろしいですか?」と確認するのに
今日はソレが無くて“変だなぁ~”とおもってたんですよ
そんなにたいして忙しそうでもなかったんだけど、、、、

他に、帝塚山 ポアールでチョコレートもお持ち帰り
試食でおいしかったから

じゃあ、今日もごちそうさま


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
スポンサーサイト



23:20  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2008.11.29 (Sat)

本場さぬき手打ちうどん 御所(神戸 板宿)

新長田近辺はややネタ切れの感があり、同じお店が頻繁に登場しがちなので、今日は少し足を延ばしてみました

板宿商店街のやや南、他の方のブログによく紹介されている「洋食 ふつき」さんから道を挟んで東側にある「手打ちうどん 御所」さんにお邪魔しました。
CIMG6027.jpg
入口は狭いのですが奥行きが広く、結構席数もあります。

店頭のメニューを見て決めていたかやく定食(うどん) 650円を注文
CIMG6023.jpg
家族経営って感じで、厨房では若旦那(?)が料理を作り、おばあちゃんがご飯をよそったり洗い物をしたり。おじいちゃんが接客係です

ニンジン、椎茸、薄揚げ、ちくわなどが入ったかやくご飯とかけうどんがセットに。
CIMG6024.jpgCIMG6025.jpg
うどん屋さんなのでうどんがメインのはずが、かやくご飯のほうがボリュームがありました

2種類のかまぼこ、椎茸、天かす、ネギのみのシンプルばうどん。
CIMG6026.jpg
太めの麺で、茹で置きでもしっかりコシがあります♪お出汁も濃さがぬまお好み
結構いいかも

新長田から徒歩だとやや遠いですが、時間のある時にまたきてみましょう。
ごちそうさま


さてお待ちかね(?)、ぬまおさんの東京土産第4弾!!

やはり大丸 東京店で購入した和楽紅屋さんの「和楽(和ラスクと読むそうです)」
CIMG6031.jpgCIMG6032.jpg
薄く切ったバケットに味噌や醤油など(全10種類)を塗り、焼き上げています♪

一枚づつでも買えたのですが、珍しいしせっかくなので10種類が一枚づつ入ったセットを買ってきました。
CIMG6033.jpg
こんな感じ

日持ちするし、チビチビ楽しみたいので今日は一種類を半分こ
焼リンゴ
CIMG6034.jpg
サクっとした食感にふわっとリンゴが焼けた香ばしい香りがして、上等な紅茶と一緒にいただきたいような上品なお菓子です
あとは胡麻や煎茶、青さのりなどなど。楽しみです♪


本場さぬき手打ちうどん 御所  神戸市須磨区戎町2丁目1-10
定休日 日曜日


和楽紅屋  東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店1F
営業時間 10:00~20:00


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:48  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.11.28 (Fri)

CAFE 木いちご(神戸 西代)

県道21号線から22号線に変わる境目あたり、タカヤナギ商店から西に100mくらいでしょうか。
新しくできたパン屋さんと隣り合わせにあるCAFE 木いちごさんで昼ご飯をいただきました

CIMG6021.jpg

焼きそばセットやハンバーグセットなどもありましたが、今日のぬまおさんは・・・

オムライスセット 680円
オムライスにサラダとスープ付き、と書いてあります。

まず出てきたのがサラダ。
CIMG6016.jpg
セットのサラダにしてはいろいろついています
マカロニ(ペンネのようですが)サラダにキャベツの千切り(ゴマドレッシング)、小鉢の中にはホウレンソウのおひたし♪

続いてスープ・・・
CIMG6018.jpg
カップに入って出てきたのは味噌汁でした玉葱とワカメが入っています。

そしてメインのオムライス。
スポーツ新聞を読みながら待っていたので店員さんが持ってくるところを見ていなかったのですが、テーブルの上に置かれたオムライスが何やらジュージュー音を立てています

新聞から目を移すと・・・・・・・・・・




CIMG6017.jpg
い、い、石焼き?!

石焼ピビンパのような器でオムライスが悲鳴(?)をあげています(笑)

割ってみるとニンジンやピーマン、ひき肉と一緒に炒められたケチャップライスが、石焼きでおこげ状態になっていきます
CIMG6019.jpg
ハフハフ言いながらいただきましたが、あまりに熱くて味わう余裕がありません
でもインパクトは充分ですね

ごちそうさまでした


CAFE 木いちご  神戸市長田区山下町1-1-1
詳細不明


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
23:21  |  グルメ(喫茶店)  |  トラックバック(0)  |  コメント(5)

2008.11.27 (Thu)

チャイニーズキッチン 房’s(神戸 新長田)

コチラも当ブログの登場率が高いチャイニーズキッチン房’sさん
CIMG6015.jpg
お昼はお得なメニューがたくさんあります。

ワンコインのセットもあるのですが、ぬまおさんはいつもの・・・

おもいっきりサービスセット 780円
CIMG6012.jpg
おもいっきりサービスセットは俗にいう日替わりセット。今日の日替わりは回鍋肉とミニラーメン
ボリュームたっぷりです

大きめ厚めに切った豚肉がたっぷり入った回鍋肉♪こってりした甜面醤をキャベツが緩和していて、豚肉も思ったほど油っこくないです
CIMG6013.jpg

ミニラーメン。麺は細め、チャーシュー・ネギ、もやしのシンプルタイプ♪
CIMG6014.jpg
好みもあるでしょうが、やや醤油味が濃い感じ
ご飯と漬物、小鉢(こんにゃくの煮物)がついていて、お腹いっぱいになりました。

ごちそうさま


チャイニーズキッチン 房’s  神戸市長田区若松町2-13-1 ピアザビル1F
営業時間   ランチ    11:30~14:30(L.O.)
        ディナー   17:00~24:00(L.O.23:30) 
              日 17:00~22:00(L.O.21:30


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:35  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.11.26 (Wed)

手打 坂出うどん(神戸 新長田)

朝晩は冷え込みますが、昼間は先週より少し暖かい感じがしますね

でも、やはりこれからの時期は温かい麺類に魅かれます

一番街商店街を南へ、2号線を越えて大正筋へ
アスタくにづかの南の端あたりにある手打ちうどんの坂出うどんさん
CIMG5998.jpg
店内はカウンターのみ10数席。奥の厨房に製麺機が見えています

とじうどん 320円とご飯 170円  計490円
CIMG6000.jpg
うどんだけにしようと思っていたのですが、ついご飯を頼んでしまいました・・・意志が弱いぬまおさん

カウンターに置いてある天カスを少しだけ投入♪
CIMG5999.jpg

茹で置きの麺ですが、悪くないコシですぬまおさんには出汁が少し濃いめでした。
CIMG6002.jpg
ふわっととじられた溶き玉子にシャキっとしたネギの食感、あっという間にお腹に吸い込まれていきました

坂出さん、ごちそうさま



夜は・・・ぬまおさんの東京土産第3弾♪

ピエール・エルメ・パリのクッキー
CIMG6006.jpg
コチラはマカロンが有名なのですが、みきおさんが予めチェックしていたのがこのクッキー

左がサブレ ショコラ フルール ド セル、右がサブレ ヴァニーユ
CIMG6008.jpg
さすがみきおさんが目を付けていただけあってお~いし~い
「しっとり」と「サクっ」との中間ぐらいの食感。特にショコラのほうは一口食べると濃厚なチョコレートの味と香りがして、口の中でとろけた後、さわやかな苦味が後味として残ります。う~ん、絶妙

今回のお土産は全部おいしいなぁ~。まだあと2種類ありますが、それはまた今度


手打 坂出うどん  神戸市長田区二葉町6丁目1-11
定休日  木曜日


ピエール・エルメ・パリ  東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店1F
営業時間 10:00~20:00


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
23:10  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.11.25 (Tue)

お食事処 出雲(神戸 新長田)

東京出張から帰ってきて、土曜日は健康診断
ここのところの「揚げ物自粛」「糖質ゼロ発泡酒」「バーボンおあずけ」「徒歩出勤」などの健康増進策(?)が功を奏したか、血圧が正常値に(ぬまおさん、常にやや高めだったのです。)
血液検査などの結果がちょっぴり楽しみです♪

当面の目標だった健康診断が終わったのですが目標体重まではまだまだなので、もうしばらく「揚げ物自粛」を継続です

しかし・・・久々にキッチンエイトさんに向うも、日替わりランチは「とんかつ定食」、しかたなく駅に戻りうどん屋こころさんに行くと、サービス定食が「ミックスフライ定食」、こちらも久々の洋食くんたさんに至っては、「かす汁定食」が始まったものの付いているおかずがエビフライ&魚フライ
やはりランチは揚げものが人気なんでしょうね。どちらも日替わりランチの揚げ物率が高いです。

あちこち歩いて昼休みが少なくなってきたので、提供時間が短いお店をチョイスしようと・・・。
店頭のホワイトボードに書いてあるメニューの雰囲気から、「メシ屋」スタイルだと容易に想像がつく、コチラに初訪問です
CIMG5996.jpg
お食事処 出雲さん。長田郵便局のすぐ南、このブログによく登場している楓花さんのご近所です

サービス定食  700円
CIMG5995.jpg
ショーケースから好きなおかずを2品選ぶとレンジでチンしてくれます

ぬまおさんが選んだのは出汁巻き玉子&厚揚げと白菜の煮物。
CIMG5994.jpg
出汁巻きはやや甘めの味付け。甘い玉子焼きが苦手なぬまおさんは少しだけ醤油をたらしていただきました。

焚き立てほかほかのご飯♪湯気があがっておいしそ~味噌汁ももちろん熱々です
CIMG5993.jpg
ご飯は大・中・小、どれを選んでも値段は同じぬまおさんは中にしましたが、かなりのボリュームお腹いっぱいになりました。

ごちそうさま



さて今日のデザートは先日の東京出張のお土産、「ねんりん家」のストレートバーム
日持ちするタイプの一番小さいのも買ってきていたのです
CIMG5997.jpg
昨日のクラブハリエと比べると・・・・想像におまかせします


お食事処 出雲  神戸市長田区神楽町6-9-10
詳細不明


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:54  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2008.11.24 (Mon)

クラブハリエ (滋賀県 近江八幡市)

 秋の紅葉行楽シーズンですね

忙しい我が家も秋はちょっと足を延ばしてみようと

あいにくの天候にもかかわらずお出かけ

紅葉で有名な石山寺へ行く途中でランチ

豆風(トウフウ)さんで豆腐料理。
豆風会席
煮物小鉢と三色冷奴
CIMG5933.jpg
煮物はひじきの煮物、というより揚げがメインでついでにひじきがいるみたい
冷奴の三色とは上段がシソ、下段右がゆず、左が絹ごし、です

三色田楽
CIMG5934.jpg
ゆずみそ、あかみそ(八丁味噌?)、うめしそみそ

鳥の唐揚げゆばちらし
CIMG5935.jpg
トリのムネ肉が湯葉をまとって揚げられてます
揚がった湯葉がカリっとしておいしい

厚揚げしょうが煮
CIMG5936.jpg


角皿の盛り合わせ(豆腐料理5種盛り)
CIMG5937.jpg
竹の器には湯葉ときゅうりのマヨサラダ、甘エビといくらの軍艦、お団子つくね、いなり、湯葉とじゃこ煮の和え物
CIMG5938.jpgCIMG5939.jpg
いなりは中はごはんではなく、おから。 軍艦はごはんでなく、絹ごし。
CIMG5940.jpgCIMG5941.jpg

小さい丼 (ぬまおさんの焼きあげ丼)
CIMG5943.jpg
カリっと焼かれた揚げさんが香ばしくてイイ

(みきおさんの冷奴丼)
CIMG5946.jpg
タレがジュレになってごはんにむやみにしみこまないよう工夫されてます

CIMG5944.jpgCIMG5948.jpg

デザート3種盛り
CIMG5951.jpg
苺の豆腐ブランマンジェ(?) ゴマと黒蜜アイス 抹茶わらびもち
CIMG5950.jpgCIMG5952.jpg
ダイエット中のぬまおさんも大満足 ごちそうさま

CIMG5958.jpg


さて、じゃあ 紅葉見に行こう♪

雨とはいえ、石山寺はこんなかんじ
CIMG5960.jpg

入口には“おおつ光ルくん”がおでむかえ
CIMG5963.jpg

ちゃんと見ごろでした、美しい・・・
CIMG5965.jpgCIMG5967.jpg
雨が降ってなければもっとよかったなぁ



で、もちろん、我々が行くべきところはあと
CLUB HARIE (クラブハリエ)
そう、きのうまで ねんりん家 のバウムクーヘンを楽しんでいた我々は

どうしてもクラブハリエのバウムクーヘンが食べたくなったのです

しかも、焼き立てが!!

こちらはまず、席に着くとクッキーが出されます
CIMG5980.jpg
こういうサービスもうれしいもの

ぬまおさんは焼き立てバウムクーヘンとフロマージュキュイ
CIMG5982.jpg
フロマージュキュイとはチーズケーキ
よくニューヨークチーズケーキといいますが、あれです。
チーズを食べているような、、、あ、でも、チーズケーキだぁ~ってかんじ

みきおさんは焼き立てバウムクーヘンとカルパノ
CIMG5981.jpg
カルパノはガトーショコラにラズベリーソースが
チョコレートを食べているような、、、あ、でも、しっかり焼かれたガトーショコラです!

では焼き立てバウムクーヘンです
CIMG5985.jpg
これは! やはり、これは、違います!
初めて食べたときの衝撃 再び!! 
たまごの風味がとても優しく、周りのお砂糖もよく合ってます
さらに! 何よりもふわふわ感が違います!!
すばらしぃぃぃ


こんな風に作られてるのです
CIMG5988.jpgCIMG5992.jpg

あぁ、素晴らしき秋の1日でした

豆風 (トウフウ)
滋賀県大津市栄町18-13
077-537-1301


CLUB HARIE(クラブハリエ)



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪





23:57  |  グルメ(スィーツ)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2008.11.23 (Sun)

来来亭 玉津インター店(神戸 西区)

世間は3連休ですが、日曜日だというのにぬまおもみきおも今日は仕事

ぬまおさんは加西方面での仕事を終えて、新長田の事務所に帰る途中、第二神明を玉津で降りて遅めの昼食を取ることにしました

玉津インターのすぐ南にある来来亭 玉津インター店さん。他の方のブログで来来亭さんのことは知っていましたが、食べるのは初めて
15:00近かったので店内は空いていましたが、家族連れには便利な座敷があり、駐車場も大きいので、ランチタイムは混むのでしょうね

メニューを見ると1日限定30食の「葱ラーメン」が目を引きますが、ぬまおが注文したのは・・・

ワンタンメン  750円
ラーメン
今日はデジカメを持っていかなかったので、携帯の写真です 普通ラーメン屋さんというと、赤いカウンターのイメージがありますが、こちらのカウンターはスカイブルー
写真の背景がかなり映えますよね。

さて、来来亭さんは麺の硬さ・醤油の濃さ・背油の量・チャーシューの部位などなどがチョイスできる仕組みになっています。
初訪問のぬまおさんは、とりあえずスタンダードでいただこうと「普通で

ワンタン   ワンタン

チャーシューチャーシュー

麺は細麺  麺

全体的にはおいしいのですが、コチラのスタンダードはぬまおにとって、麺・・・柔らかい、スープ(醤油)・・・濃い、背油・・・多い、ので、次回は調整して注文して、よりおいしくいただきたいと思います
ごちそうさま。


さてさて、ぬまおさんの東京土産第2弾!!

BOISSIER(ボワシエ)のチョコレート
CIMG5926.jpg
大丸東京店1F(今回のお土産はほとんどココで買ったのですが・笑)に入っているのですが、なんと日本にはコチラにしか出店していないようです

ジャ~ン♪
CIMG5927.jpg
これで“ん千円”です。ぬまおの財布が軽くなりました(爆)大きさはチロルチョコくらいなのですが・・・

さすがパリの老舗ショコラトリー、濃厚過ぎず、それでいてしっかりとカカオの香りがあって 口の中でさら~っととろけるのです・・・
お~いし~い!!
一気に食べるのはもったいないので、今日は1ヶだけチビチビ楽しみたいと思います♪

そしてもう一品。
銀座文明堂の銀三笠
CIMG5920.jpg

CIMG5921.jpgCIMG5923.jpg

昨日の森幸四郎のどら焼き「三笠山」と食べ比べ
CIMG5925.jpg
気のせいか、森幸四郎のほうが外側のカステラ生地がやや軽い感じがしました。
餡子の違いはわかりません。どちらもうまい!!

今週はお土産がまだまだあるので太ってしまいそう
さて、いまから腹筋でもするかな


来来亭 玉津インター店  神戸市西区玉津町小山212-6
年中無休 営業時間 11:00~24:00


BOISSIER(ボワシエ)  東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店1F
営業時間 10:00~20:00


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:25  |  グルメ(ラーメン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2008.11.22 (Sat)

ル・ディマンシュ(神戸市中央区)

 今日の我が家は週末恒例、晩ごパンの日

きょうはどこのパンにしようかなぁ~

 “ そうだトアロードのル・ディマンシュ にしよう

CIMG5909.jpg

ベーコンエピとくるみパンと
CIMG5910.jpgCIMG5911.jpg
みきおさんはナッツ、とくにくるみ好きなので焼いて外がサクサクカリっとのくるみパンが気に入っているようす

黒ゴマ               
                     CIMG5912.jpg
ゴマの香ばしいかおりとパンのカりっと感がぬまおさんのお気に入り


それと、、、。
これが → → → ぱっか~ん
CIMG5914.jpgCIMG5915.jpg
ちょっと酸味があってぎっしり詰まってておいしぃ

ここの焼きドーナツもおいしそう


で、昨日のおみやげ

ぬまおさん、お仕事で疲れているのにものスゴイ行列に並んでくれたのです

それが、これ ねんりん家
マウントバーム しっかり芽 生タイプ
CIMG5897.jpg

CIMG5899.jpgCIMG5898.jpg
外はカリッと甘~く、中は卵の風味豊かなかおり・・・
おいしぃぃ

ストレートバーム やわらか芽 生タイプ
CIMG5901.jpgCIMG5902.jpg
これは! う ま~ぁあい
ふんわり ふっくらぁ~~、たまごと生クリームの風味~!!
や~らか~~い♪
この2つはきのうが賞味期限で昨日は遅いから一口だけ食べて また今日いただいたのですが
おいしさは変わりません すばらしい


そして、これも。 森 幸四郎
どらやき・・・三笠山
CIMG5916.jpg

CIMG5918.jpg
ドラえもん も うっとりのうまさ
 外のカステラ生地はふんわり、中のあんは普通じゃない何かの風味が・・・
 こんなおいしいどら焼き、ドラえもんもたべたことはないでしょう



きょうも、ごちそうさま。


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
23:57  |  グルメ(パン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2008.11.21 (Fri)

東京出張♪

ぬまおさんは20日~21日と、一泊二日の出張

もちろんみきおさんからはお土産の要求が

こんな感じ
CIMG5889.jpg
詳細は・・・・・・また明日




にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
23:50  |  グルメ(スィーツ)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.11.20 (Thu)

神戸シェルブール(三木市・・・らしい)

 今日は最近ウィークデーはとんと、ご無沙汰だったスィーツを

神戸シェルブールさん
 只今、新長田の大丸に出張中なのです

CIMG5863.jpg

やっぱり3個

 まるごとバナナオムレット 苺もいるよ
CIMG5858.jpg
スポンジが少し粗めな感じもしますが、中身は丈夫でしっかりとしたバナナ。
バナナの甘さがあるから、生クリームは甘くないようにしてあります。

 山盛りフルーツのチョコレートケーキ
CIMG5859.jpg
これ、外枠がかなりちゃんとしたチョコレートです。
中がココア生地のスポンジにカスタードクリーム。
フルーツはメロン、苺、キウイ、ブルーベリーなどなど、、、具沢山です。

 最後に、
CIMG5861.jpg
これじゃあ何だかわからないですね

 中はこんな感じ
CIMG5862.jpg
マロンパイです。
結構ここのイチ押しみたい。
中心に栗の甘露煮がいて、栗クリームに包まれています



神戸シェルブール



ちなみに、みきおさんがやたら気に入っているものを・・・
           200811202141000.jpg
これ、アンデルセンにあるのですが、たまに行くとあれば買ってきてます。
ナッツぎっしり、とまではいかないのですが
ナッツとパンのバランスが丁度いいらしい。
パンの硬さも、そのまま食べてももちろん、焼くとサクッとしてまたたまらないそう

そごうとかに入ってます。

今日もごちそうさま~



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
23:34  |  グルメ(スィーツ)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.11.19 (Wed)

中華料理 ジョイ(神戸 新長田)

寒かったですねぇ~、今日は 豊岡のほうでは雪が降っていたようです

風も強いし、こんな日は地下に潜って・・・・
JR新長田駅の北側、地下鉄ビルの地下1F「味のれんが横丁」の中華料理ジョイさん。

温かいラーメンがいいなぁ~と思って行ってみると、狙い通り♪

サービス定食  700円
CIMG5854.jpg
(先走ってラーメンに胡椒をかけてしまいました・笑)

今日のサービス定食は、ラーメン・八宝菜・ご飯。ボリュームたっぷりです

ラーメンはチャーシュー1枚とネギ、もやしだけのシンプルなもの。
CIMG5855.jpg

ぬまおの好きな細麺に醤油味のあっさりスープ。
CIMG5857.jpg
身体が暖まります

豚肉、白菜、椎茸、にんじんなどが入った八宝菜ご飯にかけて中華丼にしてもよかったかな
CIMG5856.jpg
とろみがあるのでかなりお腹がふくれます。

今日もお腹いっぱい。ごちそうさま。


中華料理 ジョイ  神戸市長田区松野通1-2-1 新長田地下鉄ビルB1F


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
20:38  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.11.18 (Tue)

肴菜屋 あみさき(神戸 長田区)

今日も店頭でオヤジさんがウロウロしています。(さぼっているわけではないのでしょうが・笑)
こんな日は、店内は暇なはず。だいたい様子がわかってきました

案の定、店内には年配の女性、男性、ぬまおさんと同年代のカップルの計4人。入口すぐのカウンターに陣取りました

もちろん注文は・・・刺身定食  750円
CIMG5849.jpg

コチラのメニューは刺身定食の他、焼き魚定食・煮魚定食が各650円。どちらの定食にも刺身(小)がついているので、内容は変わらないのですが、刺身の種類や量で微妙に価格のバランスをとっているようです。

今日の刺身は鯛・カンパチ・まぐろの3種。
CIMG5852.jpg
新鮮な刺身は食感がコリコリしておいしいです

焼き魚か煮魚をチョイスできますが、ぬまおさんは毎回煮魚
今日はサバでした♪
CIMG5851.jpg
味噌煮ではなく、醤油味の煮付け。臭みもなく、身崩れもせず、いい具合に煮込まれています

小鉢はレンコンと牛肉のキンピラ風。
CIMG5850.jpg
レンコンのシャキシャキした食感と、甘辛く煮た牛肉が絶妙です♪

ほかほかご飯に春菊と豆腐の味噌汁、漬物。
CIMG5853.jpg
おかずがおいしいので、ついおかわりしたくなりますが、我慢我慢
おいしいものはダイエットの大敵ですね


あみさきさん、いつもごちそうさまです


肴菜屋 あみさき  神戸市長田区水笠通4-1-1
営業時間  11:30~13:00(定食がなくなり次第終了)、17:30~22:00(LO21:40)
定休日   日曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:47  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2008.11.17 (Mon)

中国広東料理 閩粤(ビンエツ)酒家

今日は昼時に元町に用事があったので、ついでに遅がけのランチを

栄町通の一本北側の細い通りを西にテクテク歩いていると、店頭に新規オープンと書かれた中華料理屋さんが
(あとで、他の方のブログによる情報で、今年の6月ころにオープンしていたことがわかりました・・・いつまで「新規オープン」やねん!!笑)

     閩粤(ビンエツ)酒家さん。
     CIMG5847.jpg     CIMG5848.jpg
                                  振り仮名がないと読めません

真赤な外装に比べると地味な店内
カウンターに座ると、中国人の女将さんが片言で「何にしましょ?」
常連さんや店主さんが大きな声で中国語を話すので、なんだか日本じゃないような錯覚に・・・

気を取り直してメニューを見ると、
         CIMG5845.jpg
ムムムっ、手頃なメニューがあるじゃあ~りませんか
予備知識が全く無い店なので、軽めにすませることに。

麻婆丼  500円
CIMG5846.jpg
スープも漬物も付いていない極シンプル(?)な丼(笑)。トーチ(豆鼓)が効いて、味は本格的です
今度はセットものを食べてみたいな♪ごちそうさま



中国広東料理 閩粤(ビンエツ)酒家  神戸市中央区栄町通3丁目6-5あたり
詳細不明


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:45  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.11.16 (Sun)

チンクエ センスィ(西宮市)

 今日は阪急西宮ガーデンズが11月26日(水)にオープンする前に行っとこ♪ってことで、
夙川でランチ

チンクエ センスィ
CIMG5826.jpg
この2Fです
CIMG5823.jpg
Gourmet のランチコース
〈前菜〉
CIMG5798.jpg
パンとバジルとゴマのグリッシーニと前菜
CIMG5793.jpgCIMG5795.jpgCIMG5800.jpgCIMG5801.jpg

〈パスタ〉: 蟹のクリームパスタ (← ぬまおさんの)
CIMG5802.jpg

〈パスタ〉: きのことほうれん草のトマトソースパスタ (← みきおさん)
CIMG5803.jpg

〈主菜〉: 魚と肉のワンプレート
CIMG5805.jpg
 左上から
CIMG5813.jpgCIMG5808.jpgCIMG5807.jpg
 左上から
① じゃが芋とズッキーニ
② 自家製ソーセージにブルーチーズのソース
③ サーモンのパン粉焼きにお米のフライ(?) レモン(?)ピール入り

〈デザート〉 4種
CIMG5814.jpg

みきおの評価順です w
CIMG5817.jpgCIMG5819.jpgCIMG5815.jpgCIMG5816.jpg
 よく見ると、6時の位置から時計回り!
① メレンゲもおいしかったし、メレンゲの向こう側にあるチョコレートがGOOD苦味があって すべてのデザートの最後に最高~!
② さつまいものブリュレ
③ イタリア栗のアイス
④ オレンジ風味のマドレーヌ

〈エスプレッソと紅茶〉
CIMG5820.jpgCIMG5821.jpg

CIMG5824.jpg


で、近所の夙川公園をちょっぴり散策
春にお花見で観た桜が紅葉してました
CIMG5829.jpgCIMG5834.jpg


そして、恒例の週末スィーツ探訪
パティスリー KATAOKAさんです
CIMG5837.jpg

じゃぁーん! 3こ 
CIMG5844.jpg

トワ チョコレートのムース
濃厚でしっかりしたチョコレートムースです
シュークリーム
シュー生地の上にお砂糖がかかっていて見えないですが、ナッツものっかっててサクサクです
ドッホチーズ
底の生地もさっくり、チーズ濃厚~~

CIMG5841.jpgCIMG5843.jpgCIMG5839.jpg

どれもこれもお~いし~~い


今日もおいしい満腹な1日でした


 チンクエ センスィ
西宮市羽衣町10-21夙川KSビルⅢ 2F
0798-22-0058
ランチ 11:30-14:30  ディナー 18:00-22:00
定休日 火曜日(第一月曜日)

 パティスリーKATAOKA (カタオカ)
西宮市高木西町9-11
0798-65-6607
open am 10:00-pm 8:00



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:53  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.11.15 (Sat)

ホルス(神戸 新長田)

みきお「晩御飯、パスタやからパン買ってきて~
というリクエストにお応えして、新長田アスタくにづか1番館にあるホルスさんへ
CIMG5782.jpg
名谷にもあるコチラのお店はポピュラーなバケット類からピザ風の菓子パン、もっちり系のおやつパンなどいろんな種類があって、いつもぬまおさんは買い過ぎてしまいます

今日もこんな感じ2人家族で食べるとは思えない量です(笑)
CIMG5787.jpgCIMG5788.jpg
CIMG5789.jpgCIMG5790.jpg
細長~いのは、ふわっとした食感のパンにマヨネーズ&チーズがかかっていて、オーブントースターで焼き直すと香ばしくてお~いし~い♪
白パンももちっとしておいしいし、チーズフランスも中にチーズがたっぷり。
ついつい食べ過ぎてしまいました。

さらにこんなものも
CIMG5791.jpg     CIMG5792.jpg
アーモンドラスク少し甘いアーモンドクリームが塗ってあり、デザート代わりにいただきました。

ごちそうさま


と〆ようと思ったのですが・・・・

みきお「ぬまおさんの昼ご飯は載せないん?」とのご指摘があったので・・・。

中華料理 二葉 南華園さんのチャンポン  450円
CIMG5783.jpg
ある方からのコメントで、こちらの名物はチャンポン&五目麺という情報をいただいたので早速食べてみました。

ちょいと太めの麺に醤油ベースのスープ。たくさんの野菜がスープに甘みを加えていてうまっ!!
CIMG5784.jpg
白菜、ニンジン、きくらげ、豚肉、イカ、海老、かまぼこ・・・・具だくさん♪
このボリューム、この味で450円は絶対お得!!かなりおススメ!!

新長田で好きな中華料理店の一つで何度も来ているのですが、まだまだおいしいものがあります。
奥が深い南華園さんでした
CIMG5786.jpg


ホルス 長田店  神戸市長田区腕塚町5丁目3-1-106
営業時間  8:00-20:00
定休日   水曜日


中華料理 二葉 南華園 神戸市長田区二葉町2-8-11
定休日  日曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:24  |  グルメ(パン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(7)

2008.11.14 (Fri)

中華料理 桃榮楼(神戸 新長田)

夏に冷やし中華を食べて以来ご無沙汰だったコチラ
CIMG5781.jpg
中華料理 桃榮楼さん。ご主人と奥様の二人で切り盛りされている、4人掛け4卓と2人掛け1卓のこじんまりしたお店。

長田郵便局が近いので、楓花さんやエクボさん同様いつも局員の方でにぎわっています。

(小)天津飯又は(小)焼き飯と、ラーメン又はワンタンで700円のセットもあるのですが、今日は日替わりランチにしました。

日替わりランチ 650円
CIMG5777.jpg
一つのプレートに2種類のおかずとサラダが乗っています。これにご飯・スープ・漬物で650円ですから、なかなかのコスパです

今日のおかずは・・・

豚肉のカキソース炒め                茄子と春雨の玉子炒め
CIMG5778.jpgCIMG5779.jpg
カキソースの炒め物って白いご飯に合いますよねシメジ、タケノコ、青梗菜、玉葱、ニンジン、ブロッコリーなどなど具材も豊富♪ダイエット中でなければおかわり必至です
もう一品のほうも玉子のふんわり感と茄子、春雨のそれぞれ違った食感が楽しいです♪

スープはシンプルなラーメンスープ
CIMG5780.jpg
写真、ボケているのか、湯気のせいか・・・・・

今日もおいしくおなかいっぱいいただきました。ごちそうさま


晩御飯のあと、ミスドの新製品「フロッキーシュー(チョコ)」を食べたのは秘密です


中華料理 桃榮楼  神戸市長田区神楽町6-6


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:11  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2008.11.12 (Wed)

グランシェフ(神戸 中央区)

今日は上司と昼ご飯だったため写真が撮れず、ネタがありません。
新長田の居酒屋「米八」さんで上巻き寿司と赤だしを食べたのですが、
巻きたての太巻きは海苔がパリっとして、中には薄焼き玉子や海老も
入っていていい味でした。画像がないのが残念

ってことで、先日の土曜日のランチを紹介します
この日は午前中ポートアイランドでの仕事を終えて、三宮ランチ♪

迷った挙句、JR三宮駅のやや南東、ミント神戸~ダイエーと並ぶサンパルの地下にある、洋食屋のグランシェフさんにお邪魔しました

日替わりランチがフライ物だったので、こちらのお店のお勧め料理

ハンバーグ定食Sサイズ 750円
CIMG5705.jpg
180gのハンバーグにサラダとライスが付いています。

注文後、厨房ではドン、ドンとミンチをボールに叩きつけて(表現が乱暴ですね・笑)空気を抜いて、
ペタペタと肉をこね、整形する音が聞こえてきます
CIMG5706.jpg
付け合わせのケチャップスパも結構なボリュームです。

どうです、この肉汁
CIMG5709.jpg
外側はしっかり焼かれて香ばしく、中はほんのりピンク色。柔らかくてジューシーです。
デミソースはあっさり目。濃い味が好きな方は卓上のウスターソースをかけると一味違ってさらにご飯がすすみます

よ~く冷えたサラダは、こちらも懐かしい感じの木の器に入って出てきました。
CIMG5707.jpg

ハンバーグ定食はSが180g、Mが200gで800円、Lが250gで850円
やはりLサイズがお得なのですが、ご存じのとおりダイエット中なので・・・

日替わりランチの他、焼き魚などの和食系の定食もあり、バラエティ豊富です。

ごちそうさまでした
CIMG5710.jpg

グランシェフ  神戸市中央区雲井通5-3-1 サンパルB1
営業時間   AM11:00~PM7:00


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:22  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2008.11.11 (Tue)

魚と地酒 楓花(神戸 長田区)

寒くなってくるとこんなメニューが目につきますね。
CIMG5776.jpg
長田郵便局のすぐ近くにある、当ブログではおなじみの楓花さんの店頭メニュー。
残念ながらぬまおさんは揚げもの自粛中なので、旬のメニュー「カキフライ」は注文しませんでしたが、ぬまおさんのあとから来店された数名は立て続けにカキフライを注文していました
やはりこの時期の人気メニューですね。

ぬまおさんが注文したのは久し振りにコチラ
刺身定食 680円
CIMG5775.jpg

刺身は相変わらず切り口が鋭くて、見た目からおいしそうに感じます。
CIMG5773.jpg
カンパチはコリコリした食感(表現が貧しくてすいません)、サーモンは脂が乗って濃厚です♪

小鉢は白和え、コンニャクや野菜がたくさん入っています。そして、黒板メニューにもあるように、今シーズン初の粕汁
CIMG5772.jpg
身体が暖まりますね。

ご飯も相変わらずてんこ盛り
CIMG5774.jpg
おかずで半分くらい食べて、残りの半分はいつものごとく玉子かけご飯にしました

今日もおいしい昼ご飯でした。楓花さん、ごちそうさま。いつもありがとう!!


魚と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間  昼 午前11時~午後1時30分
        夜 午後5時~午後10時00分
定休日  日曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:18  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2008.11.10 (Mon)

生蕎麦 さつま(神戸 長田区)

急に寒くなりましたね。ついこの前まで、ちょっと外を歩くと汗ばんでいたのに・・・

寒い日には温かいものが恋しくなりますよね。

ってことで、今日はうどんを食べようとコチラに
CIMG5159.jpg
生蕎麦 さつまさん。蕎麦屋さんでうどんっていうのもなんですが

日替わりセット  750円
CIMG5765.jpg
こちらの日替わりセットはうどん又はそばとミニ丼のパターン。
今日は玉子とじとミニカレー丼のセットでした。

玉子とじうどん。きれいにふわっととじられた玉子にかまぼこ、ネギ。あっさりめの出汁に細めのうどんが良く合います♪
CIMG5766.jpg

小さめのお茶碗に盛られたカレー丼。結構牛肉がたくさん入っていますちょっと塩味が濃いかな。
CIMG5767.jpg

お出汁を最後まで飲んだらお腹いっぱい&身体が暖まりました♪
昼からよく眠れそう・・・



さて、12日(水)まで開催されている、そごう神戸店の「はなまるマーケット おめざフェア」。
昨日、ちらっと2人で見に来たときぬまおさんがチラっと「おいしそう」と言っていたようで・・・
みきおさん仕事帰りに三度目の突撃!!

菓子処 清月~SAYGETS~さんのイタリアン ロールケーキ〈チョコ〉
CIMG5768.jpg
CIMG5770.jpg
ベルギー産クーベルチュールチョコをたっぷり使ったスポンジ&クリームをクレープに近い食感のシュー生地で包み込んでいて、(→ と、書いてあります) お~いし~い
中に入ったクルミもいいアクセントになっています。
数日前のチーズケーキ<今日のチョコロール かな


晩御飯もがっつり食べていたみきおさん・・・・
CIMG5771.jpg
向って右がみきおさんの分
切ったのも、、、みきおさん。
ぬまおさんの(左)は何か失敗作だよなぁぁ~

ごちそうさま


生蕎麦 さつま  神戸市長田区久保町6丁目 アスタくにづか4番館


菓子処 清月  山梨県南アルプス市桃園591


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:07  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2008.11.09 (Sun)

芦屋ゆるり(芦屋市)

 今日は紅葉狩りに行こうかともおもっていたのですが
だし、まだ色づき始めみたいだし。。。

で、今日はCIMG5764.jpg
なかなか、おもしろかったですよ、

で、お昼ご飯は芦屋ゆるりに行くことに。
CIMG5745.jpg

〈霜月 やわらぎ〉
お豆腐(左)と焚き菜
CIMG5724.jpg
お豆腐は黒豆豆腐に山芋とろろと黒豆がのってます
お豆腐というよりは、黒豆のテリーヌってかんじ。あっさりしているのにしっかりと黒豆の味。
焚き菜は大根、ゴボウ、水菜、レンコン、湯葉など
どのお野菜もどれも、焚き過ぎられてなく、焚き加減が一番いいんです。

お造り
CIMG5726.jpg
鯛にここの名物、醤油昆布で
普通の造りはしょうゆ、ワサビ付け放題、血圧上がり放題、ですが
この醤油昆布はこれだけ食べてもいいお味。

茶碗蒸し
CIMG5727.jpg
豚の角煮や小玉葱や南京豆腐の入った茶わん蒸しにかぼちゃクリームがかかってます
カボチャクリーム(洋風)が和の茶わん蒸しに良く合ってます。

天ぷら
CIMG5729.jpg
海老のすり身に枝豆ゴロゴロ、を茄子で挟んであります
天つゆありますが無くてエビ味を楽しんでもいいんでみきおさんはほとんどそのまま食べてました。

主菜
CIMG5731.jpg
右から
CIMG5732.jpgCIMG5733.jpgCIMG5734.jpgCIMG5735.jpgCIMG5736.jpg
右から
①帆立貝、白菜、とまと、スナップエンドウ を柚子ジュレで
②白菜、桜エビ、ひじき
③サンママリネ、春雨サラダ
④おいも(インカのめざめ)のおかか和えに蟹身
⑤隼人瓜と近江蒟蒻に鶏味噌で
帆立貝は酸味があって干物のような旨味も。
サンマのマリネは揚げてるわけじゃないのに臭みが全く無くて脂ののってるサンマだとわかる味。
インカのめざめって最近よく目にするけど、おいもの繊維そのものをあまり感じないというか、
ふつうのジャガイモより抜きんでてイモそのものが滑らかな口どけ。

穴子ごはん(ぬまおさんは白ご飯を→穴子ごはんに)
CIMG5738.jpg
穴子も米粒もつやつや、ふっくら

ゆるり椀
CIMG5739.jpg
十六穀物麩、イカ団子、ホウレンソウが入った里芋ときのこのお汁です
みきおさんは里芋苦手なのですが、すりおろしてありクリーミーなかんじでペロッと平らげてました。
イカ団子もおいしかったし。

お漬物
CIMG5740.jpg
ここのお漬物はキュウリはもちろんフツーにおいしいんだけど、沢庵の味噌煮がきんぴらになってまして、これまた絶品なんです

みきおさんは白ごはんを選びました
CIMG5741.jpg
青垣町のこしひかりだそうで
ふっくらつやつや。

デザート 
CIMG5742.jpg
ココナッツミルク紅茶のプリンとストレートティーのジュレ
やさしい甘さ。

で、ゆるり茶でごちそうさま
いつも良い意味で想定外のお料理がたのしめるお店です
料理人さんに感心します



帰りにはちょっと寄り道
リヨン
CIMG5746.jpg
阪神御影降りてスグの商店街の入り口です

晩ごはんのあとに
じゃあぁぁん 3こも
CIMG5758.jpg

じっくり、見てみよう

焼栗味のスポンジケーキ
CIMG5752.jpg
中のふっっくらしたスポンジにモンブランのような栗のクリームが絞ってあるんだけど、
たまに見かけるスポンジにクリームの水分が吸ってべちゃべちゃになってる なんてことはなく、
クリームもスポンジも○

ホワイトガナッシュクリーム
CIMG5751.jpg
これまたフワフワスポンジになめらかさっぱりクリームに黒い丸いサクサクが・・・
何なんでしょう、この不思議な食感は

ラムスティック
CIMG5748.jpg
コレ、中 マジパンかなぁ
濃厚なチョコレート or ガトーショコラ を想像して食べたので、ちょっと裏切られた感が

しかし、全体的においしい1日だったのですよ~、満腹


リヨン
神戸市東灘区御影中町1丁目9-6
078-841-1248
10:00~20:00 (休) 月・火曜日




芦屋ゆるり
芦屋市岩園町9-1
0797-25-1255


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
23:24  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.11.08 (Sat)

ベッカライ・ビオブロート(芦屋市)

 今日はパンをもとめて

みきおさんはベッカライ・ビオブロート

なかなか評判のパン屋さんで 結構売り切れてしまうらしい 

フォルコーン ブロート
CIMG5714.jpg

トースト ブロート
CIMG5716.jpg
いくらでも食べられそうなもっちり感 素晴らしいぃぃ うまいぃぃぃ

クノーテン (→)は「菓子パン」って言われたけど、ほんのりとした甘みでおいしかった~♪
CIMG5718.jpgCIMG5719.jpg
ドイツで修業された職人さんのお店なので、この“クノーテン”は“カイザーゼンメル”のようなパンかと思いきや、焼いてもやわらかいのです❤



さて、きょうのスィーツは・・・

そごうで先日から開催されてる《はなまるマーケット おめざフェア》の

〈アトリエ・フロマージュ〉のマスカルポーネ・シューと生&焼チーズケーキ
CIMG5720.jpgCIMG5721.jpgCIMG5723.jpg
このイベントの初日夕方も少し並んでいたので、土曜日だということもあり、行列覚悟で並んだのです
が、、、濃厚なチーズケーキが好みの我が家では少々物足りなさが・・・

しかし みきおさんの嗅覚はうまいもののほうへ

で、こんなものを買ってきてました

〈松隆〉の手作りささみくんせい
CIMG5712.jpg
今日は晩ごはんのサラダの上に割かれて乗っかってました
燻製のいいかおり~



ベッカライ ビオブロート
 芦屋市宮塚町14-14-101
 0797-23-8923


 はなまるマーケット おめざフェア 
アトリエ・ド・フロマージュ
長野県東御市新張504-6 (本工房)
0268-64-2767


松隆(しょうりゅう)
 鹿児島県志布志市志布志町夏井1298-4
 099-472-3778


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
23:36  |  グルメ(パン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2008.11.07 (Fri)

芙美(神戸市 中央区)

今日は午後から三宮のミント神戸で講演会があって、ランチはミント神戸の地下で

以前からちょいと気になっていた焼き鳥屋 芙美さん。
CIMG5704.jpg

焼き鳥丼と貝汁  800円
CIMG5700.jpg

鶏モモ肉がオリジナルのタレで焼かれて、焦げた部分が香ばしいです♪
CIMG5701.jpg
海苔の風味も効いていい感じ

貝汁は小ぶりのあさりがてんこ盛り
CIMG5703.jpg
いい出汁がでていておいしいです

丼が小さめでボリュームに欠けましたが、ダイエット中のぬまおさんにはちょうどいいかも


向い側の天ぷら屋さんやうなぎ屋さんもおいしそう。普段のランチにはやや予算オーバーなので、日曜日にみきおさんにおごってもらおうかな

ごちそうさま。


紀州備長炭焼き 芙美(フミ)  神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸地下1F
営業時間  11:00~22:00(LO21:00)
定休日    ミント神戸に準じる



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
21:57  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(5)

2008.11.06 (Thu)

はなまるマーケット おめざフェア(そごう 神戸店)

今日から12日(水)まで、そごう神戸店で開催されている「第3回はなまるマーケット おめざフェア」
あらかじめチラシをGETしていたみきおさんが、仕事の帰りにスィーツを求めて行ってきてくれました♪

前日、チラシをみながらぬまおさんがリクエストしたのがコチラ
ペーパームーンのミルクレープ 1個 630円
プレーン
CIMG5695.jpg

マロンショコラ
こっちはみきおの希望
CIMG5692.jpg
「いったい何層あるんやろ?」と思うくらいに、薄~く伸ばしたクレープ生地が何枚も何枚も重ねられ、その間にクリームが・・・♪
CIMG5697.jpg
甘さも控えめ、ふんわりやわらかなクリームと生地の食感がたまりません
以前、なんばの高島屋に催事で出会ったこちらのお店。それ以来二人ともハマってしまい、どこかで見つけると買っています
まだ始まったばかりなので、もう一回くらい買いに行くかも


みきおさん、買ってきてくれてありがとう。ごちそうさま♪


さて、このところさぼっているぬまおさんのランチ情報

新長田から北西に5~6分歩いたところにある中華料理 新徳園さん。
CIMG5691.jpg

650円の日替わりランチは揚げものがらみだったので・・・
B定食  600円
CIMG5688.jpgCIMG5689.jpg
焼きめし(小)と醤油ラーメンのセットです。

焼きめしはハム、ねぎ、玉子、ニンジンが入ったシンプルなしっとりタイプ
新長田の中華屋さんはこのタイプが多いようです
ラーメンがチャーシュー、もやし、ネギ、メンマ入り。ぬまおの好きな細麺です。
CIMG5690.jpg
丼が大きいので、麺の量が少なく感じましたが、スープを最後まで飲むとお腹いっぱい
以前の記事でも書いたかもしれませんが、こちらのご主人、中華街の某名店の出身とか・・・。
お味のほうは折り紙つきですごちそうさまでした♪




ペーパームーン
京都市北区上賀茂桜井町101 RAPA-1stビル
TEL 075-703-3705


新徳園  神戸市長田区水笠通5丁目2−28
営業時間 11:30~14:30  17:00~21:30
定休日  月曜日


はなまるマーケット おめざフェア  神戸市中央区小野柄通8-1-8 そごう神戸店9階催会場
11月6日(木)~12日(水) 午前10:00~午後8:00

ちなみに、みきおさんの次のターゲットは・・・・・・

長野・軽井沢「アトリエ・ド・フロマージュ」のマスカルポーネ・シュー、だそうです
23:08  |  グルメ(スィーツ)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2008.11.04 (Tue)

パティスリー カッサレード(神戸市東灘区) Part2

 今日のぬまおランチはコブ(部下)付きだったので、 は封印

しかたなく、昨日のみきおさんのお土産

つづきを u p します

通販でも人気の“ パティスリー カッサレード ”のチーズケーキちゃんたちです

スクエアチーズケーキ
CIMG5683.jpg
濃厚なレアチーズケーキにレモンの風味が効いてます
上にのっかってるクルミがさくさく

ロックチーズケーキ
CIMG5684.jpg
砕いたクッキー生地にベークドチーズケーキ
焼いてる分、レアより、ふんわりしてます、かる~いかんじ

ついでに、レアショコラ
CIMG5682.jpg
ガトーショコラなんですが、甘くない、甘すぎない
オトナのショコラ
外はサクッと中はふっくら・・・

ぬ:どれが1ばん?

「せ~の」

        ( 2人とも
CIMG5683.jpg


23:10  |  グルメ(スィーツ)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2008.11.03 (Mon)

パティスリー カッサレード(神戸市東灘区)

 今日もぬまおさんは仕事

暇なみきおさんはスィーツを物色しに

パティスリー カッサレード

JR住吉駅から5分くらいてくてく

CIMG5669.jpg

カフェが外からも見えます
お店の中ではケーキのショーケースの奥が工房のようなんです

スティッククレープ(カスタード)
CIMG5674.jpgCIMG5675.jpg
しっとりクレープにやさしい甘さのカスタードクリーム

フルーツ和ロール
CIMG5672.jpg
桃やらキゥイやら苺なんかがカスタードクリームとともに巻かれておりました

チョコストロベリームース
CIMG5670.jpg

中は・・・
ココアのスポンジに苺、チョコムースです
CIMG5678.jpg
チョコムースがややビターめで大人味

家族(といっても、ぬまおさんとみきおさん)の意見が一致して、これが1番ということに、、、

をを、満腹じゃ。。。

 パティスリー カッサレード
神戸市東灘区住吉宮町7丁目2-10 OCビル1F
Tel 078-821-3553
Open 10:30~20:00
木曜定休
21:23  |  グルメ(スィーツ)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.11.02 (Sun)

ラーメン みなとや(神戸市 兵庫区)

 今日は“ラーメンの口(くち)”だったのだけども、

ぬまおさんが昼間お仕事だったので、やむなく、夕方に

みなとや
CIMG5659.jpg

あまりの空腹にちょいと

みなとや特製玉子焼き
CIMG5654.jpg
このお店のちゃあしゅうが入ってます、ふんわりしていておいしい♪

唐揚げ
CIMG5653.jpg
揚げ物断ちのぬまおさんに許可なくみきおさんは「食べたい」と言って。。。

お待ちかねのラ~メン

みきおさんのあっさりラーメン と ぬまおさんのこってりラーメン 
CIMG5656.jpgCIMG5655.jpg
見た目はほとんどいっしょ
あ! 一番の違い発見~ スープの色!と、もやし
麺は細麺 ダイスキ~
“あっさり”はささーっと平らげてしまう軽さ、“こってり”はくせになる濃厚さ
うまいうまい

じゃーーーん
CIMG5657.jpg


で、きょうのできごと

・・・、ちがった

今日のスィーツ

LE PLAISIR (ル・プレジール)
CIMG5652.jpg

プレジールシュクレ
CIMG5660.jpg
チョコ大好きみきおさんが選んだもの
サクサク&しっとり、口に入れるととろけるチョコレート、お~いし~い

いちじくのショート
CIMG5666.jpg
苺じゃなくて“いちじく”なとこが秋ですね
生クリームやスポンジに合う~

キャラ
CIMG5664.jpg
下層のチョコのムースの中には洋梨、上はキャラメルのムースなど、、、
う、うまいー

はぁ~ きょうもお腹いっぱいおいしかった

    ラーメン みなとや
住所 神戸市兵庫区西出町27
12:00~14:00、18:00~翌2:00、[木]12:00~14:00、18:00~22:00、[日]18:00~24:00
休日 祝日


    LE PLAISIR ル・プレジール
〒657-0025 神戸市灘区高徳町3丁目1-5
  078-846-1780


21:54  |  グルメ(ラーメン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.11.01 (Sat)

くいもんや ぶらんこ(神戸 長田区)

過去記事を振り返ってみると、9月28日のいちぜん屋さん以降「揚げ物自粛」をしていたので、はやくも一か月が過ぎました
揚げ物を避けて昼ご飯をチョイスしていると、どうしても似通ったメニューになってしまうんですよね

今日は、このブログにたびたび登場している「麺処 衣」さんの並びにある「くいもんや ぶらんこ」さんにお邪魔しました。

A定食  500円
CIMG5648.jpg
麺類はきつねうどん、たぬきそば、こぶ(うどん、そば)、天ぷら(うどん、そば)などからチョイスが可能で、通常はご飯がかやくご飯なのです。
今日はかやくご飯が売り切れらしく、いなり寿司2ヶがついてきました。

いなり寿司は玉子焼きを細かく切ったものと黒ゴマが入っていて、酢が強めな酢飯でした。
CIMG5649.jpg
結構大きめ♪

麺類はたぬきそばをチョイス出てきてから気づいたのですが、両方「うす揚げ」ですね(これも揚げ物に入るのかなぁ~・笑)
CIMG5650.jpg
そばは先日鷹取の「きさらぎ」さんで食べたようなやや太めの麺。ぷつっとした食感は値段の割に悪くないですよ。

かけそばが250円、立ち食いそばとほとんど変わらない価格なので、こんなものでしょう。

ちなみにB定食は麺類チョイスで普通のご飯と生卵がついて480円。ハンバーグ定食やトンカツ定食が600円と、かなりリーズナブル。

隣の方が食べていたトンカツ定食は、かなりの厚みと大きさで結構お得かも。

ごちそうさまでした
CIMG5651.jpg



くいもんや ぶらんこ  神戸市長田区若松町3-1-1 フレールアスタ若松1F
詳細不明
21:27  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |