2008.12.30 (Tue)
パティシエ エイジ・ニッタ(西宮市)
今日は無性にエイジ・ニッタさんのスィーツが食べたくなって

西北ロール カット

ふっわ~とした卵のスポンジ生地に これまたふわぁ~~としてさっぱりした生クリームに
刻んだ栗がふんだんに・・・
お~いし~いぃ
たまらな~ぁい
マロン・ロワイヤル

栗のムースにココアスポンジ、チョコとみきおさんの好きなものがつまってます
こちらもふわふわと柔らか~~く、クリーミーでぬまおさんも絶賛
おいしいぃぃぃ
GO-OD 
ピエモンテ

これはチョコとさくさくのナッツがたまりません
やっぱり うんまーい
今日で年内のスィーツはおしまいでしょう、、、きっと。
今年もスィーツ三昧の1年でした。 ありがとう 出会った愛すべきスィーツたち
また来年も素晴らしいスィーツに出会えますように・・・
パティシエ エイジ・ニッタ
〒663-8032
兵庫県西宮市高木西町23-5
【TEL&FAX】0798-64-0808
【営業時間】10:00~19:00
【定休日】火曜日(祝日の場合は翌日)
←ポチっと一押しお願いします♪


西北ロール カット

ふっわ~とした卵のスポンジ生地に これまたふわぁ~~としてさっぱりした生クリームに
刻んだ栗がふんだんに・・・

お~いし~いぃ


マロン・ロワイヤル

栗のムースにココアスポンジ、チョコとみきおさんの好きなものがつまってます

こちらもふわふわと柔らか~~く、クリーミーでぬまおさんも絶賛

おいしいぃぃぃ


ピエモンテ

これはチョコとさくさくのナッツがたまりません

やっぱり うんまーい

今日で年内のスィーツはおしまいでしょう、、、きっと。
今年もスィーツ三昧の1年でした。 ありがとう 出会った愛すべきスィーツたち

また来年も素晴らしいスィーツに出会えますように・・・

パティシエ エイジ・ニッタ
〒663-8032
兵庫県西宮市高木西町23-5
【TEL&FAX】0798-64-0808
【営業時間】10:00~19:00
【定休日】火曜日(祝日の場合は翌日)

スポンサーサイト
2008.12.29 (Mon)
円山飯店(神戸 長田区)
さすがに年末も押し迫ってくると、年内の営業を終了したお店が目立ちます
目指した店何件かにフラれ、コチラのお店でなんとか昼ご飯にありつけました
円山飯店さん。

日替わり定食 840円

今日の日替わり定食は中華の定番中の定番・・・・・
麻婆豆腐。

大きなお皿いっぱいに入っています♪熱々&結構辛いので身体が暖まります
揚げ物自粛中なので小さい写真で「鶏のから揚げ」

揚げたて熱々、レモンを絞って山椒塩を少しつけていただきました。
ご飯の他に、スープ・ザーサイ・・・なぜかおでんの煮玉子

この煮玉子、味がしゅんでいてお~いし~い(笑)
この内容・ボリュームはかなりお得
お腹いっぱいです
さて・・・ぬまおさんの仕事が終了してみきおさんに“今から帰る
”をすると・・・
みきお「別にお土産はいらんで
」
毎日の仕事にお土産などあるはずもないのにこの
は、もちろん「要求」の意です
ってことで、大丸新長田店のレーブドゥシェフさんへ。

なぜかいつものごとく3つ購入
ふわふわ紅茶のシフォンケーキ、スノーマン(レアチーズケーキ)、丹波栗の贅沢パイ。



アールグレイが香るふわっふわの生地に生クリームとチョコレート♪スノーマンにはベリー系のジャムが挟んであり、ほどよい酸味が。丸ごとゴロっと栗が入ったパイはサクサク且つ濃厚
それぞれ個性があって甲乙つけがたいなぁ~
ごちそうさまでした
円山飯店 神戸市長田区水笠通1丁目1-40
営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00
定休日 毎週火曜日と第2月曜日
レーブドゥシェフ 神戸市長田区若松町5-5-1 大丸新長田店B1F
営業時間 10:00~20:00
定休日 大丸新長田店に準ずる
←ポチっと一押しお願いします♪

目指した店何件かにフラれ、コチラのお店でなんとか昼ご飯にありつけました

円山飯店さん。

日替わり定食 840円

今日の日替わり定食は中華の定番中の定番・・・・・
麻婆豆腐。

大きなお皿いっぱいに入っています♪熱々&結構辛いので身体が暖まります

揚げ物自粛中なので小さい写真で「鶏のから揚げ」

揚げたて熱々、レモンを絞って山椒塩を少しつけていただきました。
ご飯の他に、スープ・ザーサイ・・・なぜかおでんの煮玉子


この煮玉子、味がしゅんでいてお~いし~い(笑)
この内容・ボリュームはかなりお得


さて・・・ぬまおさんの仕事が終了してみきおさんに“今から帰る

みきお「別にお土産はいらんで

毎日の仕事にお土産などあるはずもないのにこの


ってことで、大丸新長田店のレーブドゥシェフさんへ。

なぜかいつものごとく3つ購入

ふわふわ紅茶のシフォンケーキ、スノーマン(レアチーズケーキ)、丹波栗の贅沢パイ。



アールグレイが香るふわっふわの生地に生クリームとチョコレート♪スノーマンにはベリー系のジャムが挟んであり、ほどよい酸味が。丸ごとゴロっと栗が入ったパイはサクサク且つ濃厚

それぞれ個性があって甲乙つけがたいなぁ~

ごちそうさまでした

円山飯店 神戸市長田区水笠通1丁目1-40
営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00
定休日 毎週火曜日と第2月曜日
レーブドゥシェフ 神戸市長田区若松町5-5-1 大丸新長田店B1F
営業時間 10:00~20:00
定休日 大丸新長田店に準ずる

2008.12.28 (Sun)
孝孝(神戸 新長田)
ぬまおさんは年末年始休みがなく、今日も夕方までですが出勤していました
昨晩の「チューボーですよ」を見て、海鮮汁そばが食べたくなったのでコチラへ

新長田のアスタくにづか6番館にある孝孝さんです
あいにく海鮮汁そばはなかったのですが・・・
五目汁そばセット 1,000円

ぬまおさんのランチ予算オーバーしていますが、たまにはいいでしょ
細めの平麺。海老、イカ、椎茸、タケノコ、白菜、ニンジン、ウズラの卵・・・具だくさんです♪

スープには干し椎茸の香りが出ていて、野菜の甘みも加わってなかなかおいしいです
麺はもう少し固めのほうがぬまおさん好みですが
セットのチャーハン。

パラパラ系です。ボリュームもちょうどいい感じ。
おいしくいただきました。ごちそうさま
さて、今晩のデザートは・・・
先日、姫路に出かけていたみきおさんからのお土産
先日オープンしたプリエ姫路にある横濱フランセのミルフィーユたち。

チョコレートに包まれた「横濱ミルフィユ」は期間限定商品のようです。


兵庫県内は初出店のようですので、興味のある方は是非。
サクッとした食感に甘すぎないチョコレート&クリームが絶妙です
中華名菜 孝孝 神戸市長田区二葉町6-7-1 アスタくにづか6番館
営業時間 11:30~14:30 17:30~21:00
日曜日 12:00~14:30(スープがなくなり次第終了)
プリエ姫路のHP
横濱フランセのHP
←ポチっと一押しお願いします♪

昨晩の「チューボーですよ」を見て、海鮮汁そばが食べたくなったのでコチラへ


新長田のアスタくにづか6番館にある孝孝さんです

あいにく海鮮汁そばはなかったのですが・・・
五目汁そばセット 1,000円

ぬまおさんのランチ予算オーバーしていますが、たまにはいいでしょ

細めの平麺。海老、イカ、椎茸、タケノコ、白菜、ニンジン、ウズラの卵・・・具だくさんです♪

スープには干し椎茸の香りが出ていて、野菜の甘みも加わってなかなかおいしいです

麺はもう少し固めのほうがぬまおさん好みですが

セットのチャーハン。

パラパラ系です。ボリュームもちょうどいい感じ。
おいしくいただきました。ごちそうさま

さて、今晩のデザートは・・・
先日、姫路に出かけていたみきおさんからのお土産

先日オープンしたプリエ姫路にある横濱フランセのミルフィーユたち。

チョコレートに包まれた「横濱ミルフィユ」は期間限定商品のようです。


兵庫県内は初出店のようですので、興味のある方は是非。
サクッとした食感に甘すぎないチョコレート&クリームが絶妙です

中華名菜 孝孝 神戸市長田区二葉町6-7-1 アスタくにづか6番館
営業時間 11:30~14:30 17:30~21:00
日曜日 12:00~14:30(スープがなくなり次第終了)
プリエ姫路のHP
横濱フランセのHP

2008.12.27 (Sat)
喫茶 オーク(神戸 長田区)
昨日の晩はみきおさんの誕生日で豪華ディナーだったので、「明日から毎日吉野家の牛丼食べて節約するわ~。」と冗談を言っていたのですが・・・・
たまたま通りかかった喫茶OAK(オーク)さんの日替わり定食が牛丼だったので、約束通り(?)入ってみました
日替わり定食 650円

牛丼、豆腐とエノキの味噌汁、小鉢、漬物のセットです♪
熱々ご飯の上に、よく味のしみ込んだたっぷりの玉葱と牛肉。

湯気で曇っていますね
玉葱をどけるとこんな大きな牛肉が

よくある細切れの肉ではなく、すき焼き用かと思うようなやわらか~くて大きなお肉が2~3枚入っていました
小鉢はタコとキュウリの酢の物。漬物もついています。

洋食のイナダさんの並びにあるこじんまりした喫茶店ですが、価格の割にランチはボリュームも内容も充実しています。ママさんの愛想もいいですし
「来年もよろしくねぇ~」という声に見送られて帰って来ました。ごちそうさま
喫茶 OAK(オーク) 神戸市長田区御屋敷通2丁目5-3
←ポチっと一押しお願いします♪
たまたま通りかかった喫茶OAK(オーク)さんの日替わり定食が牛丼だったので、約束通り(?)入ってみました

日替わり定食 650円

牛丼、豆腐とエノキの味噌汁、小鉢、漬物のセットです♪
熱々ご飯の上に、よく味のしみ込んだたっぷりの玉葱と牛肉。

湯気で曇っていますね

玉葱をどけるとこんな大きな牛肉が


よくある細切れの肉ではなく、すき焼き用かと思うようなやわらか~くて大きなお肉が2~3枚入っていました

小鉢はタコとキュウリの酢の物。漬物もついています。

洋食のイナダさんの並びにあるこじんまりした喫茶店ですが、価格の割にランチはボリュームも内容も充実しています。ママさんの愛想もいいですし

「来年もよろしくねぇ~」という声に見送られて帰って来ました。ごちそうさま

喫茶 OAK(オーク) 神戸市長田区御屋敷通2丁目5-3

2008.12.26 (Fri)
キュイジーヌフランコジャポネーゼ マツシマ(神戸 北野)
今日はみきおさんの○○回目の誕生日
お互いの仕事後に三宮で待ち合わせて、久々のディナーです
今日のディナーはみきおさんのお気に入り、東急ハンズの坂をずっと北に上がったところにある「キュイジーヌフランコジャポネーゼ マツシマ」さんでコース料理をいただきました。
まずは小さなオードブル。

ピタパンで鶏の燻製とトマトなどを挟んだもの。バジル風味のソースとピタパンの食感がマッチしています♪
大きな伊勢えびとアナゴの軽い燻製

金柑酢と蜂蜜の甘酸っぱいソースをたっぷりつけていただきました。
穴子はホクホク、海老がぷりっぷり!!
季節魚のポワレ 大根と白金豚のポテ ゆずのパンを添えて

季節魚はフグ。色鮮やかな菊菜のソースで淡白なフグが引き締まる感じです。
ココットの中には大根と豚バラ肉のかたまり、椎茸、キノコ、カリフラワーが。
蓋を覆うようにゆずのパンがかぶせてあり、スープは熱々
身体が温まりますね。
豚バラ肉も大根もやわらか~く煮込まれていて、スープには椎茸の出汁が出て本当においしかったなぁ~
メインの肉料理は4種類からのチョイス。
ぬまおさんは・・・高尾豚肩ロース肉のロースト 自家製ソーセージを添えて

高尾豚は身がしっかりしていて「肉喰ってる~」って感じ
自家製ソーセージもハーブの香りが効いてワインが進みます
逆方向から付け合わせの画像も
カボチャと海老芋は蒸してあるのかな?それとレンコンの素揚げ。

みきおさんは・・・和牛フィレ肉のステーキ 赤ワインソース

やわらか~い和牛に酸味の効いた赤ワインソースが絶妙です。
食後のデザート。
まずは・・・信州産洋ナシのソルベ ナイアガラの新酒と共に

グラスに入っているのは「ナイアガラ」という名の信州ワイン。
まずはシャーベットをそのままいただき、続いてワインを上からかけて。ワインをかけると甘さが抑えられてさわやかな別の食べ物に変身
最後にワインをそのままいただいて、ひとつで3度おいしいデザートとなりました。
続いてはデザートワゴンから・・・一通り全部ください!!

左からアップルタルト、チーズケーキ、プリン、チョコレートのテリーヌ、グレープフルーツのジュレ
前回来た時からこのチョコレートのテリーヌにはまりっぱなしの二人
濃厚ですっごくおいしいのです。
持ち帰り用もあり、もちろん前回に引き続き購入しました
食後のコーヒー&紅茶。カップとソーサーがかわいいので思わずパチリ


お土産に買ったチョコレートのテリーヌはシェフ自ら席まで持ってきていただき、おいしい食べ方・保存方法などを親切に教えていただきました。
さらに帰りはシェフが外までお見送り
なんだかセレブになった気分
お腹いっぱいですごくしあわせな気分になりました。マツシマさん、ごちそうさま
そしてみきおさん、お誕生日おめでとー!!
キュイジーヌフランコジャポネーゼ マツシマ 神戸市中央区山本通3丁目2-16
営業時間 11:30~14:00 17:30~21:00
定休日 水曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

お互いの仕事後に三宮で待ち合わせて、久々のディナーです

今日のディナーはみきおさんのお気に入り、東急ハンズの坂をずっと北に上がったところにある「キュイジーヌフランコジャポネーゼ マツシマ」さんでコース料理をいただきました。
まずは小さなオードブル。

ピタパンで鶏の燻製とトマトなどを挟んだもの。バジル風味のソースとピタパンの食感がマッチしています♪
大きな伊勢えびとアナゴの軽い燻製

金柑酢と蜂蜜の甘酸っぱいソースをたっぷりつけていただきました。
穴子はホクホク、海老がぷりっぷり!!
季節魚のポワレ 大根と白金豚のポテ ゆずのパンを添えて

季節魚はフグ。色鮮やかな菊菜のソースで淡白なフグが引き締まる感じです。
ココットの中には大根と豚バラ肉のかたまり、椎茸、キノコ、カリフラワーが。
蓋を覆うようにゆずのパンがかぶせてあり、スープは熱々

豚バラ肉も大根もやわらか~く煮込まれていて、スープには椎茸の出汁が出て本当においしかったなぁ~

メインの肉料理は4種類からのチョイス。
ぬまおさんは・・・高尾豚肩ロース肉のロースト 自家製ソーセージを添えて

高尾豚は身がしっかりしていて「肉喰ってる~」って感じ


逆方向から付け合わせの画像も


みきおさんは・・・和牛フィレ肉のステーキ 赤ワインソース

やわらか~い和牛に酸味の効いた赤ワインソースが絶妙です。
食後のデザート。
まずは・・・信州産洋ナシのソルベ ナイアガラの新酒と共に

グラスに入っているのは「ナイアガラ」という名の信州ワイン。
まずはシャーベットをそのままいただき、続いてワインを上からかけて。ワインをかけると甘さが抑えられてさわやかな別の食べ物に変身

最後にワインをそのままいただいて、ひとつで3度おいしいデザートとなりました。
続いてはデザートワゴンから・・・一通り全部ください!!

左からアップルタルト、チーズケーキ、プリン、チョコレートのテリーヌ、グレープフルーツのジュレ

前回来た時からこのチョコレートのテリーヌにはまりっぱなしの二人

持ち帰り用もあり、もちろん前回に引き続き購入しました

食後のコーヒー&紅茶。カップとソーサーがかわいいので思わずパチリ



お土産に買ったチョコレートのテリーヌはシェフ自ら席まで持ってきていただき、おいしい食べ方・保存方法などを親切に教えていただきました。
さらに帰りはシェフが外までお見送り


お腹いっぱいですごくしあわせな気分になりました。マツシマさん、ごちそうさま

そしてみきおさん、お誕生日おめでとー!!
キュイジーヌフランコジャポネーゼ マツシマ 神戸市中央区山本通3丁目2-16
営業時間 11:30~14:00 17:30~21:00
定休日 水曜日

2008.12.25 (Thu)
Cafe ChouChou(神戸 新長田)
これだけ毎日新長田界隈を歩いているのに、コチラの記事を見るまで存在に気付きませんでした
Cafe ChouChouさん。

ジョイプラザの前の道を北へ上がっていくと、左手にひっそりとオープンしていました
店内はこんな感じ

2人掛けが4テーブルと奥にソファーがあるだけのこじんまりした喫茶店です。
ママさんが一人でやっておられるようですが、まだあまり知られていないのか12:00過ぎなのに
お客さんはいませんでした
店内にあった黒板メニューから・・・本日のカレー 700円を。

今日はビーフカレーです。
大きめの牛肉はしっかり煮込まれていて、口に入れるとホロっとくずれるくらい柔らかいです。

ニンジン、ブロッコリー、カリフラワーなど大きめにカットされた野菜もたっぷり♪
スパイシーなのですが、野菜の甘みが全体をまろやかにしています。
喫茶店でランチ800円はやや高めの設定ですが、黒板メニューの内容からするとヘルシーな感じで期待できますね。

ごちそうさま
Cafe ChouChou(シュシュかな?) 神戸市長田区松野通2-3
詳細不明
←ポチっと一押しお願いします♪

Cafe ChouChouさん。

ジョイプラザの前の道を北へ上がっていくと、左手にひっそりとオープンしていました

店内はこんな感じ


2人掛けが4テーブルと奥にソファーがあるだけのこじんまりした喫茶店です。
ママさんが一人でやっておられるようですが、まだあまり知られていないのか12:00過ぎなのに
お客さんはいませんでした

店内にあった黒板メニューから・・・本日のカレー 700円を。

今日はビーフカレーです。
大きめの牛肉はしっかり煮込まれていて、口に入れるとホロっとくずれるくらい柔らかいです。

ニンジン、ブロッコリー、カリフラワーなど大きめにカットされた野菜もたっぷり♪
スパイシーなのですが、野菜の甘みが全体をまろやかにしています。
喫茶店でランチ800円はやや高めの設定ですが、黒板メニューの内容からするとヘルシーな感じで期待できますね。

ごちそうさま

Cafe ChouChou(シュシュかな?) 神戸市長田区松野通2-3
詳細不明

2008.12.24 (Wed)
エス・コヤマのクリスマスケーキ♪
メリ~クリスマス
みなさんはどんなクリスマスをお過ごしですか?
今日はあちこちのブログでクリスマスネタが見られるでしょうね
我が家ではみきおさんの誕生日が週末に迫っていて、その日に外食するためクリスマスはおとなしく家飯です
クリスマスケーキは毎年予約するのですが、今年はそごう神戸店で限定50ヶのパティシエ エス コヤマのプロシュットを。

「プロシュットとはアルザスやドイツで乾杯の意味。ビールと一緒にお楽しみいただけるケーキを作りました。」という説明書きに魅かれました
マカロンが二つものったかわいらしいデコレーション♪

コーヒー風味のチョコレートクリームでオレンジ、ヘーゼルナッツ?のムース、ふわっとしたスポンジの層を包んでいる感じ

いろんな味が上手にマッチしていて、さすがコヤマ!!って感じ。
ただ・・・コーヒーの苦手なみきおさんはややご不満のようす。
確かにコーヒーなんて一言も書いてなかったからなぁ~
直径18㎝のケーキを二人で2/5くらい食べちゃいました
明日で食べきれるかな
ごちそうさま
パティシエ エス コヤマ
←ポチっと一押しお願いします♪

みなさんはどんなクリスマスをお過ごしですか?
今日はあちこちのブログでクリスマスネタが見られるでしょうね

我が家ではみきおさんの誕生日が週末に迫っていて、その日に外食するためクリスマスはおとなしく家飯です

クリスマスケーキは毎年予約するのですが、今年はそごう神戸店で限定50ヶのパティシエ エス コヤマのプロシュットを。

「プロシュットとはアルザスやドイツで乾杯の意味。ビールと一緒にお楽しみいただけるケーキを作りました。」という説明書きに魅かれました

マカロンが二つものったかわいらしいデコレーション♪

コーヒー風味のチョコレートクリームでオレンジ、ヘーゼルナッツ?のムース、ふわっとしたスポンジの層を包んでいる感じ


いろんな味が上手にマッチしていて、さすがコヤマ!!って感じ。
ただ・・・コーヒーの苦手なみきおさんはややご不満のようす。
確かにコーヒーなんて一言も書いてなかったからなぁ~

直径18㎝のケーキを二人で2/5くらい食べちゃいました

明日で食べきれるかな


パティシエ エス コヤマ

2008.12.22 (Mon)
お好み焼き鉄板焼き ひろちゃん2nd
今日は寒かったですねぇ~
昼時は
が出てなかったので余計に寒さを感じました
そんなわけで温かいものを求めて
していると、「ん?」
中華料理「新徳園」さんの少し北側に新しいお好み焼き屋さんができていました。
たしかここは「ねぎ好」さんっていうお好み焼き屋さんだったはず。
夜のみの営業だったので入ったことはなかったのですが、少し改装して違うお店になったようです。
お好み焼き鉄板焼き「ひろちゃん2nd」さん。

「ひろちゃん」と言えば、新長田の南、そばめしの「青森」さんのすぐ近所にある人気のお好み焼き屋さん。
メニューを見るとほとんど同じ内容なので、おそらく2号店なのでしょう。
オープンして間もないようで、店頭には従業員急募のポスターが
卓上の調味料入れもピカピカです

少し不慣れな店員さんに「定食はありますか?」と尋ねると「ご飯はありますけど定食は・・・」と消え入るような声でささやくので・・・・・
ぢゃあ、豚モダンで!!(700円)

と、元気よく注文してみました
辛口のソースをかけて、切ってみると・・・

そばたっぷり、ボリューム満点です♪
大阪のもったり系ではなく、生地の少ないサクサク系のためそばが入っていてももたれることはありません。
むしろもう一枚食べたくなる感じ
お好み焼きのメッカ、新長田のネタでブログを書きながら「お好み焼き」ネタが少ないのは、ぬまおの中ではお好み焼きは
のお供だと思っているから
ましてこちらの辛口ソースは
に合いそう♪今度は夜やな
ごちそうさま
さて、今晩のデザートは昨日買ったグラモウディーズのマカロン

(昨日の使いまわし写真
)種類豊富な中から2人が選んだのは・・・

手前の茶色いのがビターチョコレート♪そこから時計回りに、ゆず・チーズケーキ・フランボワーズ・クリームブリュレ
今日はゆずとクリームブリュレの2つをいただきましたが、どちらもうまっ!!
酸味がレモンでもオレンジでもなく、まさしく「ゆず」!!(って当たり前ですが)
サクッとした外側としっとりしたクリームの食感のバランスが絶妙♪
クリームブリュレも甘すぎずいくらでも食べられそうな軽さ
これは全種類制覇したくなりますね。 あ~おいしかった。
お好み焼き鉄板焼き ひろちゃん2nd 神戸市長田区御屋敷通4丁目1-11
営業時間 11:30~14:30 17:30~22:00
←ポチっと一押しお願いします♪



そんなわけで温かいものを求めて



中華料理「新徳園」さんの少し北側に新しいお好み焼き屋さんができていました。
たしかここは「ねぎ好」さんっていうお好み焼き屋さんだったはず。
夜のみの営業だったので入ったことはなかったのですが、少し改装して違うお店になったようです。
お好み焼き鉄板焼き「ひろちゃん2nd」さん。

「ひろちゃん」と言えば、新長田の南、そばめしの「青森」さんのすぐ近所にある人気のお好み焼き屋さん。
メニューを見るとほとんど同じ内容なので、おそらく2号店なのでしょう。
オープンして間もないようで、店頭には従業員急募のポスターが

卓上の調味料入れもピカピカです


少し不慣れな店員さんに「定食はありますか?」と尋ねると「ご飯はありますけど定食は・・・」と消え入るような声でささやくので・・・・・
ぢゃあ、豚モダンで!!(700円)

と、元気よく注文してみました

辛口のソースをかけて、切ってみると・・・

そばたっぷり、ボリューム満点です♪
大阪のもったり系ではなく、生地の少ないサクサク系のためそばが入っていてももたれることはありません。
むしろもう一枚食べたくなる感じ

お好み焼きのメッカ、新長田のネタでブログを書きながら「お好み焼き」ネタが少ないのは、ぬまおの中ではお好み焼きは


ましてこちらの辛口ソースは


ごちそうさま

さて、今晩のデザートは昨日買ったグラモウディーズのマカロン


(昨日の使いまわし写真


手前の茶色いのがビターチョコレート♪そこから時計回りに、ゆず・チーズケーキ・フランボワーズ・クリームブリュレ

今日はゆずとクリームブリュレの2つをいただきましたが、どちらもうまっ!!
酸味がレモンでもオレンジでもなく、まさしく「ゆず」!!(って当たり前ですが)
サクッとした外側としっとりしたクリームの食感のバランスが絶妙♪
クリームブリュレも甘すぎずいくらでも食べられそうな軽さ

これは全種類制覇したくなりますね。 あ~おいしかった。
お好み焼き鉄板焼き ひろちゃん2nd 神戸市長田区御屋敷通4丁目1-11
営業時間 11:30~14:30 17:30~22:00

2008.12.21 (Sun)
トラットリア コバスタイオ (大阪市 北区西天満)
今日は今月最後の2人そろってのお休み日曜日
ってことは 今年最後ってことで、、、
せっかくだから大阪まで行こう
ってことになりました
けど、なかなかレストランが決まらず・・・
しかも結構いろんなとこに
するも、
「あいにく本日は予約で満席でして・・・」
やっとつかまえたのが トラットリア コバスタイオ
さん

赤いでっかい看板が可愛らしいです
みきおさんがBランチ ぬまおさんがCランチ
共通のアミューズ

なんのスープだったんだろう? さつまいもかな、ほんのりとした甘みがありました
Bの前菜

よこわのカルパッチョ
オリジナルのドレッシングがサラダとよこわを良く調和させてくれてます
Cの前菜

北海道産たらの白子のカツレツ
白子がカツレツになるなんて、、、 しかもこんなにクリーミーだとは
Bのパスタ

リングイネ 帆立貝ときのこのバターソース
このリングイネ、かなりしっかりめのアルデンテでとてもよかったです
きのこは椎茸、エリンギ、しめじ。 バターソースなのに重さを感じないふわっとかる~いソースもGOOD
Cのパスタ

タリアテッレ ワタリガニのトマトソース
もっちりとした食感の生パスタ♪蟹の身もしっかり入っています
Bのお魚料理

連子鯛のグリル ボッタルガソース
パスタ終了の段階でかなりおなかいっぱいだったのにペロッっと完食
Cのリゾット

チーズ濃厚
。 上のお肉が良いバランス
Cのお肉料理

イベリコ豚のグリル。しっかり焼かれていますが、柔らかくてジューシー
Bのデザート

ティラミスとキャラメルアイス
こちらをぬまおさんがいただきました
Cのデザート

リンゴのタルト、バニラアイス、パンナコッタ
こちらはみきおさんが。
リンゴのタルトも手作りなのか甘さ控えめでよかったです
パンナコッタもふるふる。。。
コーヒー&紅茶と共にいただきました
あ~、 おいしかったぁ
で、帰りには岡本のグラモウディーズさんへ
お店の中はなんだか高級感漂う雰囲気
きれいなおねえさんが手袋はいて注文をきいてくれます

マカロン、おいしそう
もちろん買いましたのよ
でも、今日は生ケーキを食べましたのよ

やっぱり3個
おひとつづつ 見てみましょう
ミルフィーユキャラメル

これは、パイ生地も、キャラメルクリームも香ばしく最高
タルト 抹茶

抹茶クリームの色は日本のケーキ屋には無いような一風変わった色見です
しかし、クリームは絶品
あずきも入ってます。 底のクッキーもさくさく
ラクテ

ヘーゼルナッツのチョコクリームがミルクチョコをはさんでサンド
さらに、マカロン生地でサンド
ちゃんと甘さのバランスが良いあんばい
「昨日のケーキとはまた別モノだね~、
あれはアレ、これはコレの、世界を確立しているね~~」とただ感心するのみ・・・
絶対また来ます。。。
美味しい1日だった
ごちそうさま
トラットリア コバスタイオ 大阪市北区西天満3-12-4 クリサンテームウエスト 1F
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:00) 17:30~22:30
定休日 水曜日
グラモウディーズ 神戸市東灘区岡本1-4-22(ダイエーの向い)
営業時間 11:00~21:00
←ポチっと一押しお願いします♪

ってことは 今年最後ってことで、、、
せっかくだから大阪まで行こう

けど、なかなかレストランが決まらず・・・
しかも結構いろんなとこに

「あいにく本日は予約で満席でして・・・」
やっとつかまえたのが トラットリア コバスタイオ


赤いでっかい看板が可愛らしいです
みきおさんがBランチ ぬまおさんがCランチ
共通のアミューズ

なんのスープだったんだろう? さつまいもかな、ほんのりとした甘みがありました
Bの前菜

よこわのカルパッチョ
オリジナルのドレッシングがサラダとよこわを良く調和させてくれてます
Cの前菜

北海道産たらの白子のカツレツ
白子がカツレツになるなんて、、、 しかもこんなにクリーミーだとは
Bのパスタ

リングイネ 帆立貝ときのこのバターソース
このリングイネ、かなりしっかりめのアルデンテでとてもよかったです
きのこは椎茸、エリンギ、しめじ。 バターソースなのに重さを感じないふわっとかる~いソースもGOOD

Cのパスタ

タリアテッレ ワタリガニのトマトソース
もっちりとした食感の生パスタ♪蟹の身もしっかり入っています

Bのお魚料理

連子鯛のグリル ボッタルガソース
パスタ終了の段階でかなりおなかいっぱいだったのにペロッっと完食
Cのリゾット

チーズ濃厚

Cのお肉料理

イベリコ豚のグリル。しっかり焼かれていますが、柔らかくてジューシー

Bのデザート

ティラミスとキャラメルアイス
こちらをぬまおさんがいただきました
Cのデザート

リンゴのタルト、バニラアイス、パンナコッタ
こちらはみきおさんが。
リンゴのタルトも手作りなのか甘さ控えめでよかったです
パンナコッタもふるふる。。。
コーヒー&紅茶と共にいただきました
あ~、 おいしかったぁ

で、帰りには岡本のグラモウディーズさんへ
お店の中はなんだか高級感漂う雰囲気

きれいなおねえさんが手袋はいて注文をきいてくれます

マカロン、おいしそう

もちろん買いましたのよ

でも、今日は生ケーキを食べましたのよ


やっぱり3個
おひとつづつ 見てみましょう
ミルフィーユキャラメル

これは、パイ生地も、キャラメルクリームも香ばしく最高

タルト 抹茶

抹茶クリームの色は日本のケーキ屋には無いような一風変わった色見です
しかし、クリームは絶品

あずきも入ってます。 底のクッキーもさくさく

ラクテ

ヘーゼルナッツのチョコクリームがミルクチョコをはさんでサンド
さらに、マカロン生地でサンド
ちゃんと甘さのバランスが良いあんばい

「昨日のケーキとはまた別モノだね~、
あれはアレ、これはコレの、世界を確立しているね~~」とただ感心するのみ・・・

絶対また来ます。。。
美味しい1日だった


トラットリア コバスタイオ 大阪市北区西天満3-12-4 クリサンテームウエスト 1F
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:00) 17:30~22:30
定休日 水曜日
グラモウディーズ 神戸市東灘区岡本1-4-22(ダイエーの向い)
営業時間 11:00~21:00

2008.12.20 (Sat)
アンプレシヨン (神戸 東灘区)
最近 平日の晩ごはん後がさみしかったので
(それはぬまおさんが集中ダイエット期間に勝手に突入したせいでもある
)
みきおさんはお休みが来たら “みきおのスィーツ魂(スィーツダマシイ)”が
にょきにょき 頭角を現すらしく・・・
今日は週半ばあたりからめぼしを付けていた
御影のアンプレシヨンへ
いつものとおり3こ

ル・ロワ・ソレイユ

全部の層を食べれるようにひと口幅にていねいにカットしていただくと、、、
おいしーぃぃい
オレンジのジャムやチョコクリーム、カカオのムースやピスタチオのクリームなど何やらかんやら・・・
底のビスキュイはさっくさく♪
こんな何層もの味のハ~モニ~を考えついたパティシエはすごい!と感心
タルト ポワール プラリネ

これも新作のようで。
「あんまり甘くないのは?」って聞いたら 勧められた
この時期のものなんだろか、、、
洋梨がココア生地の中にごろごろ
これもお~いし~い
フロマージュ クリュ

これはあっさりレアチーズ。
ほんとにあっさりして「いくつでも食べられそう」と言うと、
最後のほうで、ぬまおさんが「残りぜんぶ あげる」と
あー、きょうもおいしかった
アンプレシヨン
神戸市東灘区御影町御影字城ノ前1521-3
am 10:00~ pm 8:00
定休日 なし
TEL 078-856-4600
←ポチっと一押しお願いします♪

(それはぬまおさんが集中ダイエット期間に勝手に突入したせいでもある

みきおさんはお休みが来たら “みきおのスィーツ魂(スィーツダマシイ)”が
にょきにょき 頭角を現すらしく・・・
今日は週半ばあたりからめぼしを付けていた
御影のアンプレシヨンへ

いつものとおり3こ


ル・ロワ・ソレイユ

全部の層を食べれるようにひと口幅にていねいにカットしていただくと、、、
おいしーぃぃい

オレンジのジャムやチョコクリーム、カカオのムースやピスタチオのクリームなど何やらかんやら・・・
底のビスキュイはさっくさく♪
こんな何層もの味のハ~モニ~を考えついたパティシエはすごい!と感心

タルト ポワール プラリネ

これも新作のようで。
「あんまり甘くないのは?」って聞いたら 勧められた

この時期のものなんだろか、、、
洋梨がココア生地の中にごろごろ

これもお~いし~い

フロマージュ クリュ

これはあっさりレアチーズ。
ほんとにあっさりして「いくつでも食べられそう」と言うと、
最後のほうで、ぬまおさんが「残りぜんぶ あげる」と

あー、きょうもおいしかった

アンプレシヨン
神戸市東灘区御影町御影字城ノ前1521-3
am 10:00~ pm 8:00
定休日 なし
TEL 078-856-4600

2008.12.19 (Fri)
洋食 キャベツ(神戸 長田)
先日の洋食が不完全燃焼(?)だったので、安心してガッツリいけるキャベツさんに伺いました
最近は板宿店に行く方が多かったのですが、今日は長田店です。
相変わらず揚げ物自粛中なのですが、コチラで揚げ物を我慢するのはつらいんですよねぇ~
トンカツ・エビフライ・ハンバーグが一緒に盛られているBセットが食べた~い!!
いやいや、揚げ物以外でもコチラにはこんなにおいしそうなものが・・・
トンテキ定食 780円

ご存じのとおり、こちらではキャベツ・ご飯・付け合わせのスパゲティがお値段同じで大盛りにできるのです。
今日のぬまおさんは、キャベツ「普通」、スパ「普通」、ご飯「少なめ」・・・・えっ!?少なめ???
えへへ、ぬまおさん、本気でダイエット中ですから♪
トンテキ

大きな豚ロース肉に苦味の少ないやさしい味のデミソース♪
上に乗ったパインが可愛らしいですね。
このトンテキ画像を見る限り、「本気のダイエット」とは思えませんが・・・・・・
あ~おいしかった。ごちそうさま

洋食 キャベツ 長田店 神戸市長田区四番町8-3
神戸高速鉄道「高速長田」駅改札すぐ
営業時間 11:00~22:00
定休日 月曜
←ポチっと一押しお願いします♪

最近は板宿店に行く方が多かったのですが、今日は長田店です。
相変わらず揚げ物自粛中なのですが、コチラで揚げ物を我慢するのはつらいんですよねぇ~

トンカツ・エビフライ・ハンバーグが一緒に盛られているBセットが食べた~い!!
いやいや、揚げ物以外でもコチラにはこんなにおいしそうなものが・・・
トンテキ定食 780円

ご存じのとおり、こちらではキャベツ・ご飯・付け合わせのスパゲティがお値段同じで大盛りにできるのです。
今日のぬまおさんは、キャベツ「普通」、スパ「普通」、ご飯「少なめ」・・・・えっ!?少なめ???
えへへ、ぬまおさん、本気でダイエット中ですから♪
トンテキ


大きな豚ロース肉に苦味の少ないやさしい味のデミソース♪
上に乗ったパインが可愛らしいですね。
このトンテキ画像を見る限り、「本気のダイエット」とは思えませんが・・・・・・

あ~おいしかった。ごちそうさま


洋食 キャベツ 長田店 神戸市長田区四番町8-3
神戸高速鉄道「高速長田」駅改札すぐ
営業時間 11:00~22:00
定休日 月曜

2008.12.18 (Thu)
インディゴフォレスト(神戸 西代)
2回目の訪問
山陽電車の西代駅のすぐ南にあり、北側の入口はタカヤナギ商店のお隣です
インディゴフォレストさん。遅めの昼ご飯だったのですが、店内はほぼ満席
安くてボリュームがあって、小洒落た感じのお料理が人気なのでしょうか♪
日替わりランチ 680円

ワンプレートにおかずとご飯、スープが乗っています。
さらにもう一品♪

野菜とペンネのクリームシチュー。
カボチャ、ニンジン、ブロッコリー、紫イモなどの細かく切った野菜がたっぷり。
この野菜の切り方とかがなんともセンスがいいんですよ。
今日のおかずは、豚肉のソース炒め?

「ソース炒め」とメニューには書いてありましたが、どちらかというとケチャップ炒めに近いような・・・。
程よい酸味で、豚肉がしつこくなくいただけます。
鶏肉のジャガイモ揚げ?とサラダ

鶏のから揚げなのですが、片栗粉にジャガイモが混ぜてあるのかなぁ?
普通の唐揚げよりサクサクしている感じです
おいしくてお腹いっぱいになりました。ごちそうさま

インディゴフォレスト 神戸市長田区御屋敷通2-6-17
←ポチっと一押しお願いします♪


インディゴフォレストさん。遅めの昼ご飯だったのですが、店内はほぼ満席

安くてボリュームがあって、小洒落た感じのお料理が人気なのでしょうか♪
日替わりランチ 680円

ワンプレートにおかずとご飯、スープが乗っています。
さらにもう一品♪

野菜とペンネのクリームシチュー。
カボチャ、ニンジン、ブロッコリー、紫イモなどの細かく切った野菜がたっぷり。
この野菜の切り方とかがなんともセンスがいいんですよ。
今日のおかずは、豚肉のソース炒め?

「ソース炒め」とメニューには書いてありましたが、どちらかというとケチャップ炒めに近いような・・・。
程よい酸味で、豚肉がしつこくなくいただけます。
鶏肉のジャガイモ揚げ?とサラダ

鶏のから揚げなのですが、片栗粉にジャガイモが混ぜてあるのかなぁ?
普通の唐揚げよりサクサクしている感じです

おいしくてお腹いっぱいになりました。ごちそうさま


インディゴフォレスト 神戸市長田区御屋敷通2-6-17

2008.12.17 (Wed)
魚と地酒 楓花(神戸 新長田)
おそらくこのブログの最多登場だと思われます楓花さん
店頭の黒板メニューを見てみると・・・

どれもこれも魅力的ですが、今日はコチラにしてみました
炙りまぐろの丼定食 800円

サッと炙ったまぐろが熱々ごはんの上に♪

別の器でわさびを醤油で溶いて上からかけていただきました。
まぐろが薄めに切ってあるのでご飯と一緒に食べるのにはいいかも
海苔の香りもいい感じ♪
小鉢はひじき、お椀には粕汁です。


丼物なので玉子かけご飯はできませんでしたが、結構大盛りだったのでお腹いっぱいになりました
ごちそうさま
魚と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

店頭の黒板メニューを見てみると・・・

どれもこれも魅力的ですが、今日はコチラにしてみました

炙りまぐろの丼定食 800円

サッと炙ったまぐろが熱々ごはんの上に♪

別の器でわさびを醤油で溶いて上からかけていただきました。
まぐろが薄めに切ってあるのでご飯と一緒に食べるのにはいいかも

海苔の香りもいい感じ♪
小鉢はひじき、お椀には粕汁です。


丼物なので玉子かけご飯はできませんでしたが、結構大盛りだったのでお腹いっぱいになりました

ごちそうさま

魚と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日

2008.12.16 (Tue)
某洋食屋さん(神戸 某所)
今日は元町に用事があり、ついでに昼ご飯を求めて三宮方面へ


他の方のブログでよくみるお店で、ぬまおさんも一度行ってみたかった洋食屋さんを発見したので迷わず入店したのですが・・・
もちろん揚げ物を避けて「ハンバーグセット」を注文♪
間もなくスープが出てきたのですが、湯煎で保温してあるのでしょうか、若干ぬるめ
やや塩分が強く感じたのはランチタイムを過ぎた時間帯のため湯煎で少し煮詰まったのかも。
ハンバーグを焼くのには少し時間がかかることは承知していたので、ゆっくりとスープを飲んでいると、厨房のほうから「チン♫」
ま、まさかレンジの音?
生の状態から焼くにはあきらかに短すぎる時間で提供されたハンバーグは・・・あとは想像にお任せします
期待していただけにかなりがっかりして店を後にしました。ま、こんなこともあるさ
気を取り直して、先日の日曜日の続きを・・・・・・
門戸厄神でピザランチを食べ、デザートを調達したぬまおさん&みきおさんは、夕方暗くなる前に散歩がてら湊川から東山商店街辺りをウロウロ
ぬ「夜は鍋でもする?」
み「おいしい豆腐が食べたいね」
ぬ「じゃあ豆乳鍋にしよっか♪」
ということで、以前から行きたかったマルシン市場内の原とうふ店さんへ。
こちらの豆乳とおからを使った「はらドーナッツ」はすでに有名ですよね。

奥のビニール袋に入っているのが豆乳、手前左が汲み上げ豆腐、右が絹ごし豆腐、そして右奥はおかみさんがサービスでくれた薄揚げ♪
みきおさんが「豆乳鍋を作ろうと思って・・・」と言うと、出汁のことやら、豆乳を入れるタイミングやら、おかみさんが親切に教えてくれました
豆腐はおいしいし、おかみさんは親切だし、ついでにドーナッツもおいしいし、原とうふ店のファンになりました♪
豆腐を仕入れて帰る途中、こんなものも買い食いしちゃいました

この日はエイジ・ニッタのケーキ3つが待っていたというのに、なんぼほど喰うねん、この夫婦
原とうふ店 神戸市兵庫区東山町2-8-61 マルシン市場内
←ポチっと一押しお願いします♪



他の方のブログでよくみるお店で、ぬまおさんも一度行ってみたかった洋食屋さんを発見したので迷わず入店したのですが・・・
もちろん揚げ物を避けて「ハンバーグセット」を注文♪
間もなくスープが出てきたのですが、湯煎で保温してあるのでしょうか、若干ぬるめ

やや塩分が強く感じたのはランチタイムを過ぎた時間帯のため湯煎で少し煮詰まったのかも。
ハンバーグを焼くのには少し時間がかかることは承知していたので、ゆっくりとスープを飲んでいると、厨房のほうから「チン♫」
ま、まさかレンジの音?
生の状態から焼くにはあきらかに短すぎる時間で提供されたハンバーグは・・・あとは想像にお任せします

期待していただけにかなりがっかりして店を後にしました。ま、こんなこともあるさ

気を取り直して、先日の日曜日の続きを・・・・・・
門戸厄神でピザランチを食べ、デザートを調達したぬまおさん&みきおさんは、夕方暗くなる前に散歩がてら湊川から東山商店街辺りをウロウロ

ぬ「夜は鍋でもする?」
み「おいしい豆腐が食べたいね」
ぬ「じゃあ豆乳鍋にしよっか♪」
ということで、以前から行きたかったマルシン市場内の原とうふ店さんへ。
こちらの豆乳とおからを使った「はらドーナッツ」はすでに有名ですよね。

奥のビニール袋に入っているのが豆乳、手前左が汲み上げ豆腐、右が絹ごし豆腐、そして右奥はおかみさんがサービスでくれた薄揚げ♪
みきおさんが「豆乳鍋を作ろうと思って・・・」と言うと、出汁のことやら、豆乳を入れるタイミングやら、おかみさんが親切に教えてくれました

豆腐はおいしいし、おかみさんは親切だし、ついでにドーナッツもおいしいし、原とうふ店のファンになりました♪
豆腐を仕入れて帰る途中、こんなものも買い食いしちゃいました


この日はエイジ・ニッタのケーキ3つが待っていたというのに、なんぼほど喰うねん、この夫婦

原とうふ店 神戸市兵庫区東山町2-8-61 マルシン市場内

2008.12.15 (Mon)
花ハチ(神戸 西代)
休み明けの月曜日、昨日はいろいろ食べすぎたから今日はあっさり目がいいなぁ~と、
久々に花ハチさんに伺いました
山陽電車 西代駅のすぐ南、近所にはタカヤナギ商店やインディゴフォレストなどがあります。
住宅地の中にひっそりとたたずむコチラのお店は、幟と黒板メニューがなければほとんど周りの民家と変わりません

店頭の黒板メニュー(というよりコチラは昼間は日替わり定食のみのようですが)をじっくりと見なかったので・・・
日替わり定食 650円

出てきた料理を見て

鶏モモ肉と豆腐の「煮込み」と勘違いしていたんですが、実際は「揚げ出し」
揚げ物自粛のぬまおさんに禁断の揚げ物が・・・。
それも豆腐だけでなく、鶏肉も唐揚げになっています。
もともと鶏の唐揚げが大好きなので、「ま、いっか
」って程度のノリでいただきましたが、相変わらず注意力散漫なぬまおさんらしいミスでした
小鉢は大根とうす揚げの煮物。

うす揚げも「揚げ」ぢゃん!!(笑)薄味あっさりでおいしいです♪
ポテトサラダ。

間違いなく自家製♪ジャガイモの味を損なわない程度の軽~い味付けに、野菜の食感も残っています
女性3人で切り盛りされていて、家庭の味を味わえる穴場ですね。
以前来た時は近所のおばちゃんたちしかお客さんがいなかったのですが、今日はOLさんらしき女性やサラリーマンなどがランチに利用されていました。
おいしくてお得なお店はすぐに口コミなどで広がるのでしょうね。
ごちそうさま
花ハチ 神戸市長田区御屋敷通2丁目3
営業時間 11:30-13:30 18:00-21:00
定休日 土日祝
←ポチっと一押しお願いします♪
久々に花ハチさんに伺いました

山陽電車 西代駅のすぐ南、近所にはタカヤナギ商店やインディゴフォレストなどがあります。
住宅地の中にひっそりとたたずむコチラのお店は、幟と黒板メニューがなければほとんど周りの民家と変わりません


店頭の黒板メニュー(というよりコチラは昼間は日替わり定食のみのようですが)をじっくりと見なかったので・・・
日替わり定食 650円

出てきた料理を見て


鶏モモ肉と豆腐の「煮込み」と勘違いしていたんですが、実際は「揚げ出し」

揚げ物自粛のぬまおさんに禁断の揚げ物が・・・。
それも豆腐だけでなく、鶏肉も唐揚げになっています。
もともと鶏の唐揚げが大好きなので、「ま、いっか


小鉢は大根とうす揚げの煮物。

うす揚げも「揚げ」ぢゃん!!(笑)薄味あっさりでおいしいです♪
ポテトサラダ。

間違いなく自家製♪ジャガイモの味を損なわない程度の軽~い味付けに、野菜の食感も残っています

女性3人で切り盛りされていて、家庭の味を味わえる穴場ですね。
以前来た時は近所のおばちゃんたちしかお客さんがいなかったのですが、今日はOLさんらしき女性やサラリーマンなどがランチに利用されていました。
おいしくてお得なお店はすぐに口コミなどで広がるのでしょうね。
ごちそうさま

花ハチ 神戸市長田区御屋敷通2丁目3
営業時間 11:30-13:30 18:00-21:00
定休日 土日祝

2008.12.14 (Sun)
ピッツェリア トリケラ(西宮市 門戸厄神)
あっという間に12月も半ば、あと少しで2008年も終わりですね。
ここのところ仕事がかなり忙しく毎晩遅くなるのですが、それを頑張れるのは
日曜日にみきおさんとゆっくり過ごせるから
今週も、週の半ばを過ぎるとみきおさんが「今度の日曜どこ行く~?」と聞いてくるので、
「久々にピザが食べたいなぁ」と答えておいたところ、雑誌を見たり、ネットで検索したりして予約しておいてくれました
阪急電車 門戸厄神駅のすぐ東側にあるピッツェリア トリケラさんへ。

カウンター6席と4人掛けのテーブル2卓だけのこじんまりしたお店ですが、カウンターの中にはちゃんとピザ用の釜があり、一枚一枚丁寧に焼かれていきます
目的がピッツァだったので、二人ともピッツアランチをいただきました。
まずアンティパスト。

フリッタータ(イタリア風玉子焼き)、ボローニャ風ソーセージ、カボチャの甘いソース・・・
いよいよピッツァです
本日のピッツァはマルゲリータなのですが、差額を払えば別のピッツァに変更できます。
ぬまおさんとみきおさんは黒板のメニューから・・・

一番下に書かれた季節のピッツァに変更してもらいました
ピッツァ パッツァ

マルゲリータとクアトロフォルマッジ(4種のチーズ)のハーフ&ハーフ♪
マルゲリータのトマトソースはフレッシュトマトそのものに近い、あっさりとした酸味がおいしいです。
クアトロフォルマッジはゴロゴンゾーラの割合が多いようで、二人とも好きな味です。

薄めの生地はサクフワ。具材の重みで折れることもなく、かといって硬すぎない食感と、絶妙な塩加減に脱帽です
ピッツァ カンパニョーロ

サルシッチャ(自家製ソーセージ)とブロッコリーのピッツァです。
ブロッコリーのホクホク感とスパイシーなソーセージが良く合います。

ご夫婦なのかな?
お二人で切り盛りされていますが、ピッツァは主に女性の方が担当されていました。
物腰のやわらかいご主人の接客で、とてもアットホームな感じ
みきおさんの評価は・・・「また来たいね
」
ランチのあと、、、 お隣のマリアンジェラさん
バームクーヘン専門店。

この時期にはキャラメル味があるようで。。。

かじりながら帰って来ました
ふんわり・しっとり・甘さ控えめで素材の風味のみ。
よくある香料のぷ~んとした香りはありません
で、さらに 今日のデザート用のスイーツ探訪
パティシエ・エイジ・ニッタさん

アルモニー

上に乗ってるマカロンが最高
ショーケースにはマカロンがたくさん並んでたからまた買いに行こう
下のケーキのとこを食べたみきおさん曰く 「なんだか、ウィーンで食べたザッハトルテ、思いだすなぁ・・・」
チョコレート大好きのみきおさんが選んだ1品でした
カプリスポワール

ブルーベリーとオレンジのスポンジに洋ナシのムースとtopには洋梨が。
バランスが絶妙~~
と、ぬまおさん絶賛
和栗旬

和栗のモンブラン。
どうやら、小栗旬とかけてネーミングしてるに違いありません
底はサクサクしたメレンゲに生クリームがのっかって和栗クリームが絞ってあります、
おいしい
全部、我が家の好きな甘さ。触感。見た目。味のバランス。で、大好評
ここも、また来ます♪
あぁ、きょうも、おいしい1日でした
ピッツェリア トリケラ 西宮市下大市西町1-27 ニュー門戸ビル1F
営業時間 11:30~14:00(LO) 18:00~22:00(LO)
定休日 火曜日
バームクーヘン専門店 マリアンジェラ 西宮市下大市西町1-27 ニュー門戸ビル1F
営業時間 11:30~19:00
定休日 月曜日
パティシエ エイジ・ニッタ 西宮市高木西町23-5
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日
←ポチっと一押しお願いします♪
ここのところ仕事がかなり忙しく毎晩遅くなるのですが、それを頑張れるのは
日曜日にみきおさんとゆっくり過ごせるから

今週も、週の半ばを過ぎるとみきおさんが「今度の日曜どこ行く~?」と聞いてくるので、
「久々にピザが食べたいなぁ」と答えておいたところ、雑誌を見たり、ネットで検索したりして予約しておいてくれました

阪急電車 門戸厄神駅のすぐ東側にあるピッツェリア トリケラさんへ。

カウンター6席と4人掛けのテーブル2卓だけのこじんまりしたお店ですが、カウンターの中にはちゃんとピザ用の釜があり、一枚一枚丁寧に焼かれていきます

目的がピッツァだったので、二人ともピッツアランチをいただきました。
まずアンティパスト。

フリッタータ(イタリア風玉子焼き)、ボローニャ風ソーセージ、カボチャの甘いソース・・・
いよいよピッツァです

ぬまおさんとみきおさんは黒板のメニューから・・・

一番下に書かれた季節のピッツァに変更してもらいました

ピッツァ パッツァ

マルゲリータとクアトロフォルマッジ(4種のチーズ)のハーフ&ハーフ♪
マルゲリータのトマトソースはフレッシュトマトそのものに近い、あっさりとした酸味がおいしいです。
クアトロフォルマッジはゴロゴンゾーラの割合が多いようで、二人とも好きな味です。

薄めの生地はサクフワ。具材の重みで折れることもなく、かといって硬すぎない食感と、絶妙な塩加減に脱帽です

ピッツァ カンパニョーロ

サルシッチャ(自家製ソーセージ)とブロッコリーのピッツァです。
ブロッコリーのホクホク感とスパイシーなソーセージが良く合います。

ご夫婦なのかな?
お二人で切り盛りされていますが、ピッツァは主に女性の方が担当されていました。
物腰のやわらかいご主人の接客で、とてもアットホームな感じ

みきおさんの評価は・・・「また来たいね


ランチのあと、、、 お隣のマリアンジェラさん
バームクーヘン専門店。

この時期にはキャラメル味があるようで。。。

かじりながら帰って来ました

ふんわり・しっとり・甘さ控えめで素材の風味のみ。
よくある香料のぷ~んとした香りはありません

で、さらに 今日のデザート用のスイーツ探訪

パティシエ・エイジ・ニッタさん

アルモニー

上に乗ってるマカロンが最高

ショーケースにはマカロンがたくさん並んでたからまた買いに行こう

下のケーキのとこを食べたみきおさん曰く 「なんだか、ウィーンで食べたザッハトルテ、思いだすなぁ・・・」
チョコレート大好きのみきおさんが選んだ1品でした

カプリスポワール

ブルーベリーとオレンジのスポンジに洋ナシのムースとtopには洋梨が。
バランスが絶妙~~


和栗旬

和栗のモンブラン。
どうやら、小栗旬とかけてネーミングしてるに違いありません

底はサクサクしたメレンゲに生クリームがのっかって和栗クリームが絞ってあります、
おいしい

全部、我が家の好きな甘さ。触感。見た目。味のバランス。で、大好評

ここも、また来ます♪
あぁ、きょうも、おいしい1日でした

ピッツェリア トリケラ 西宮市下大市西町1-27 ニュー門戸ビル1F
営業時間 11:30~14:00(LO) 18:00~22:00(LO)
定休日 火曜日
バームクーヘン専門店 マリアンジェラ 西宮市下大市西町1-27 ニュー門戸ビル1F
営業時間 11:30~19:00
定休日 月曜日
パティシエ エイジ・ニッタ 西宮市高木西町23-5
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日

2008.12.13 (Sat)
麺どころ 衣(神戸 新長田)
今日は昼ご飯前に緊急会議
なんだかよくわからない議論?が続いて、終わったのが13:30すぎ
急いで食べないと午後の仕事が・・・
以前のぬまおさんなら、遅めの昼はお腹がめいっぱい空いているので迷わず「大盛り!!」って感じなのですが、最近は「今食べると、晩御飯に響くよなぁ~」と、抑えめにする術を知りました(笑)
ってことで、麺処 衣さんで単品のそばのみにすることにしました
かもなんそば 580円

東京そば「正家」さんを思わせるような、白っぽくてコシのあるそば。
小さめの鶏肉が結構たくさん入っています

七味をたっぷり入れて、お出汁を最後まで飲めば、今日の陽気なら汗ばむくらいです♪
おいしかった、ごちそうさま
麺どころ 衣
神戸市長田区若松町3-1-1 フレールアスタ若松1F
←ポチっと一押しお願いします♪

なんだかよくわからない議論?が続いて、終わったのが13:30すぎ

急いで食べないと午後の仕事が・・・
以前のぬまおさんなら、遅めの昼はお腹がめいっぱい空いているので迷わず「大盛り!!」って感じなのですが、最近は「今食べると、晩御飯に響くよなぁ~」と、抑えめにする術を知りました(笑)
ってことで、麺処 衣さんで単品のそばのみにすることにしました

かもなんそば 580円

東京そば「正家」さんを思わせるような、白っぽくてコシのあるそば。
小さめの鶏肉が結構たくさん入っています


七味をたっぷり入れて、お出汁を最後まで飲めば、今日の陽気なら汗ばむくらいです♪
おいしかった、ごちそうさま

麺どころ 衣
神戸市長田区若松町3-1-1 フレールアスタ若松1F

2008.12.13 (Sat)
らぁめん 一心(神戸 中央区)
今日は午後からJR神戸駅の近くで講演を聞かなくてはならなかったので、少し早目に会社を出て、講演会場の近辺で昼ご飯にすることにしました。
神戸牛で有名な大井肉店の並びに、こんな看板を見つけたので入ってみることに

らぁめん 一心さん。

480円の日替定食にも魅かれたのですが、店頭のサンプルからコチラを選びました
焼き飯セット 600円
まず出てきたのが焼き飯。

しっとり系の焼き飯です
色の割に味は濃くなく、いくらでも食べれる感じ♪
そしてらぁめん

麺は中太のややちじれ麺、白菜を炒めたものとチャーシューが2枚入っています。

スープは・・・たぶん鶏ガラなんでしょうが、あまり主張していないっていうかはっきりしない感じ。
違うのかな?
でも味は決して悪くないですよ
らぁめんも焼き飯もそこそこのボリュームがあったので、お腹いっぱいです
ごちそうさま
さて、講演会の帰り、コチラのブログを見てから気になっていたケーキ屋さんにシュークリームを求めて行ってきました
向ったのは下沢にある洋菓子工房ケープさん。
シュークリーム

皮が薄くてカスタードクリームがたっぷり
小さいころに食べた、懐かしい感じのするお味です♪
シュークリームだけ買うつもりだったのですが、少し小さめだったのでつい・・・・・・・

ノアール

少し苦味の強いチョコレートに、すっごく柔らかいスポンジがよくマッチしていて、みきおさんはかなり気にいったようです
レアー

名前の通りレアチーズケーキです。マスカルポーネでしょうか、やさしい酸味と濃厚な口当たり♪
ぬまおさんはこっちがいいな
小さなケーキ屋さんですが、焼き菓子なんかもおいてあって、また行ってみたいです。
ああ~、満腹満腹♪
らぁめん 一心 神戸市中央区元町通7丁目2-1
営業時間 11:00~14:00/17:30~23:00
洋菓子工房ケープ 神戸市兵庫区下沢通3丁目4-14-101
←ポチっと一押しお願いします♪
神戸牛で有名な大井肉店の並びに、こんな看板を見つけたので入ってみることに


らぁめん 一心さん。

480円の日替定食にも魅かれたのですが、店頭のサンプルからコチラを選びました

焼き飯セット 600円
まず出てきたのが焼き飯。

しっとり系の焼き飯です

そしてらぁめん


麺は中太のややちじれ麺、白菜を炒めたものとチャーシューが2枚入っています。

スープは・・・たぶん鶏ガラなんでしょうが、あまり主張していないっていうかはっきりしない感じ。
違うのかな?
でも味は決して悪くないですよ

らぁめんも焼き飯もそこそこのボリュームがあったので、お腹いっぱいです

ごちそうさま

さて、講演会の帰り、コチラのブログを見てから気になっていたケーキ屋さんにシュークリームを求めて行ってきました

向ったのは下沢にある洋菓子工房ケープさん。
シュークリーム

皮が薄くてカスタードクリームがたっぷり

小さいころに食べた、懐かしい感じのするお味です♪
シュークリームだけ買うつもりだったのですが、少し小さめだったのでつい・・・・・・・

ノアール

少し苦味の強いチョコレートに、すっごく柔らかいスポンジがよくマッチしていて、みきおさんはかなり気にいったようです

レアー

名前の通りレアチーズケーキです。マスカルポーネでしょうか、やさしい酸味と濃厚な口当たり♪
ぬまおさんはこっちがいいな

小さなケーキ屋さんですが、焼き菓子なんかもおいてあって、また行ってみたいです。
ああ~、満腹満腹♪
らぁめん 一心 神戸市中央区元町通7丁目2-1
営業時間 11:00~14:00/17:30~23:00
洋菓子工房ケープ 神戸市兵庫区下沢通3丁目4-14-101

2008.12.11 (Thu)
麺類・寿司 七福(神戸 長田区)
今日は少し暖かかったですよね
ここのところ、欠勤している従業員の仕事の穴を埋めるのにかなり忙しく、
昼ご飯もゆっくりできません
それでも食べないと仕事にならないので、近場で済ませることに・・・
新長田、大正筋商店街の中ほどアスタくにづか4番館にある、七福さん。

木曜日はサービスデー

すべてのセットが100円引きになります
鉄火巻きとミニうどんセット750円 ⇒ 650円

写真がボケてしまっていたので画像はありませんが、細めのうどんながらコシもそこそこあり、ミニうどんの割に大きな揚げさんが入っています♪
出汁もしっかり出ています

なるほど、おいしいはずです♪
ごちそうさまでした
麺類・寿司 七福 神戸市長田区久保町6 アスタ4番館
営業時間 11:00~15:00/17:00~20:00(L.O.19:30)
定休日 火曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

ここのところ、欠勤している従業員の仕事の穴を埋めるのにかなり忙しく、
昼ご飯もゆっくりできません

それでも食べないと仕事にならないので、近場で済ませることに・・・
新長田、大正筋商店街の中ほどアスタくにづか4番館にある、七福さん。

木曜日はサービスデー


すべてのセットが100円引きになります

鉄火巻きとミニうどんセット

写真がボケてしまっていたので画像はありませんが、細めのうどんながらコシもそこそこあり、ミニうどんの割に大きな揚げさんが入っています♪
出汁もしっかり出ています


なるほど、おいしいはずです♪
ごちそうさまでした

麺類・寿司 七福 神戸市長田区久保町6 アスタ4番館
営業時間 11:00~15:00/17:00~20:00(L.O.19:30)
定休日 火曜日

2008.12.10 (Wed)
イグレック・プリュス(神戸市 中央区)
今日はみきおさんがどうしても甘いものが食べたくなったらしく
帰りに
を買ってきました
フラワーロード沿いの
イグレック・プリュス で
オレンジ・アメール

カカオのスポンジとムース
エラーブル

マスカルポーネとココアのスポンジ、栗のムース、さくさくクラッシュックッキー
バランスが絶妙でGO~OD
あ~ぁ、 おいしかった
イグレック・プリュスのHP
←ポチっと一押しお願いします♪
帰りに


フラワーロード沿いの
イグレック・プリュス で
オレンジ・アメール

カカオのスポンジとムース
エラーブル

マスカルポーネとココアのスポンジ、栗のムース、さくさくクラッシュックッキー
バランスが絶妙でGO~OD

あ~ぁ、 おいしかった

イグレック・プリュスのHP

2008.12.09 (Tue)
金龍閣 (神戸 名谷)
今日は午前中、総合運動公園近辺で仕事があり、その後名谷へ
ちょうど昼時だったので、須磨パティオの金龍閣で昼ご飯にすることに
阪神大震災前に三宮の新聞会館にあった金龍閣が、コチラの名谷店とJR神戸駅地下のデュオこうべ店、西明石のホテルキャッスルプラザ地下の西明石店、の3店舗に分かれて、今もなおその味を受け継いでいます。
新聞会館の金龍閣は、現在下山手通の「紀元」で活躍されている黄啓健氏も料理長をされていました
海鮮焼きそば 1,100円

街場の中華料理店としてはやや高めの値段設定ですが、おいしいのでOK
海老・イカ・ホタテ・タケノコ・白菜・小松菜・フクロダケ・平茸・パプリカ・・・具だくさん

しっかりこんがり焼かれた細めの麺。揚げそばほどパリパリではなく、かといって柔らかすぎず、絶妙な食感です♪
3店とも制覇しましたが、それぞれの料理長の個性が出ていて、食べ比べるのも楽しいです
ごちそうさま
金龍閣 名谷店 神戸市須磨区中落合2-2-3 須磨パティオ専門店3番館1F
営業時間 11:00~21:00
定休日 第3水曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

ちょうど昼時だったので、須磨パティオの金龍閣で昼ご飯にすることに

阪神大震災前に三宮の新聞会館にあった金龍閣が、コチラの名谷店とJR神戸駅地下のデュオこうべ店、西明石のホテルキャッスルプラザ地下の西明石店、の3店舗に分かれて、今もなおその味を受け継いでいます。
新聞会館の金龍閣は、現在下山手通の「紀元」で活躍されている黄啓健氏も料理長をされていました

海鮮焼きそば 1,100円

街場の中華料理店としてはやや高めの値段設定ですが、おいしいのでOK

海老・イカ・ホタテ・タケノコ・白菜・小松菜・フクロダケ・平茸・パプリカ・・・具だくさん


しっかりこんがり焼かれた細めの麺。揚げそばほどパリパリではなく、かといって柔らかすぎず、絶妙な食感です♪
3店とも制覇しましたが、それぞれの料理長の個性が出ていて、食べ比べるのも楽しいです

ごちそうさま

金龍閣 名谷店 神戸市須磨区中落合2-2-3 須磨パティオ専門店3番館1F
営業時間 11:00~21:00
定休日 第3水曜日

2008.12.08 (Mon)
みそラーメン さつき(神戸 兵庫区)
急激に寒くなってきたので、ついつい温かい麺ばかりですが、やはりこの時期に恋しくなるのが兵庫区にあるみそラーメンのさつきさん

こちらのみそラーメンは神戸で一番!! と、ぬまおは思っています
餃子とライスがついたAセットがお得なのですが、今日はご飯だけつけました
Bセット 600円

みそラーメンにライス、カウンターにあるたくあんをトッピング
ぬまおさんの大好きな細麺♪

う~ん、やっぱりウマい!!濃厚なんだけど、あと口がさっぱりしていてくどくないんです
チャーシューも厚めに切ってあり、これで
もいいなぁ~

タイミングが良かったのか、焚き立てかと思わせるような熱々ホクホクのご飯♪

食べ終わる頃には、冬だというのに汗だくに
おいしかったぁ~
今シーズンは何度もお世話になりそうです
さつきさん、ごちそうさま
さて、今日も晩御飯終了後、みきおさんが冷蔵庫を漁っていると・・・・
「あ゛ーっ!!忘れてたぁー!!」
先週の日曜日、阪急西宮ガーデンズに行った時に買っていたチョコが出てきました

このチョコ、陣内&紀香の披露宴でウェディングケーキトップのフィギュアを担当された帝塚山POIREさんの生チョコなのです。

一つが1㎝弱四方の生チョコ
口の中でとろけていきます♪
写真左から、ほうじ茶(カカオ分約35%)・シュイーツ(同じく約47%)・抹茶(同じく約33%)。
それぞれ違った個性が楽しめます。
みそラーメン さつき 神戸市兵庫区門口町1-17 地図
営業時間 11:30~23:00(日、祝日~21:00)
定休日 第2・4日曜日
帝塚山POIRE 阪急西宮ガーデンズ 阪急百貨店地下1F
←ポチっと一押しお願いします♪


こちらのみそラーメンは神戸で一番!! と、ぬまおは思っています

餃子とライスがついたAセットがお得なのですが、今日はご飯だけつけました

Bセット 600円

みそラーメンにライス、カウンターにあるたくあんをトッピング

ぬまおさんの大好きな細麺♪

う~ん、やっぱりウマい!!濃厚なんだけど、あと口がさっぱりしていてくどくないんです

チャーシューも厚めに切ってあり、これで



タイミングが良かったのか、焚き立てかと思わせるような熱々ホクホクのご飯♪

食べ終わる頃には、冬だというのに汗だくに

おいしかったぁ~


さつきさん、ごちそうさま

さて、今日も晩御飯終了後、みきおさんが冷蔵庫を漁っていると・・・・
「あ゛ーっ!!忘れてたぁー!!」
先週の日曜日、阪急西宮ガーデンズに行った時に買っていたチョコが出てきました


このチョコ、陣内&紀香の披露宴でウェディングケーキトップのフィギュアを担当された帝塚山POIREさんの生チョコなのです。

一つが1㎝弱四方の生チョコ

写真左から、ほうじ茶(カカオ分約35%)・シュイーツ(同じく約47%)・抹茶(同じく約33%)。
それぞれ違った個性が楽しめます。
みそラーメン さつき 神戸市兵庫区門口町1-17 地図
営業時間 11:30~23:00(日、祝日~21:00)
定休日 第2・4日曜日
帝塚山POIRE 阪急西宮ガーデンズ 阪急百貨店地下1F

2008.12.07 (Sun)
コウベ ジュンジュンテイ(神戸 灘区)
今日はHAT神戸で『HAPPY FLIGHT
』
を観に行きました
で、ついでにその辺で昼ご飯にしようと→ → → → →
“KOBE Jun Jun TEI ( コウベ ジュンジュンテイ ) ”へ

みきおさんは 本日のランチ 1500えん
ワンタンスープ

海鮮と黄ニラ炒め と チャイニーズリゾット



中華がゆです、、、寒いから温まります~
あとデザート

マンゴープリン
これも手作りっぽかったなぁ
ぬまおさんはランチコース 2500円
ワンタンスープ・・・本日のランチと同じ
小点心

ワタリガニとふかひれのあんかけ丼

プレートに乗ってやってきました
これが丼とは、、、おしゃれです
デザート・・・本日のランチと同じ
上海キュイジーヌってレストラン名のあとにあるから創作中華料理ってことみたい
おしゃべりしながらゆっくりいただくのが良いでしょう
さてその帰りには
アトリエ ミニョネットへ

阪神岩屋駅からすぐです
アールグレイ

柿とキャラメルのお菓子

ミルフィーユ

我が家にとっては全体的にちょっと甘めかも
でもミルフィーユなんてオーダーしてからパイ生地にクリームを挟むとあって
生地はパリパリ
ごちそうさま
KOBE Jun Jun-TEI (コウベジュンジュンテイ)
神戸市灘区山田町3丁目2-6
TEL&FAX 078-843-1155
定休日/水曜日と第3木曜日
アトリエミニョネット
←ポチっと一押しお願いします♪


で、ついでにその辺で昼ご飯にしようと→ → → → →
“KOBE Jun Jun TEI ( コウベ ジュンジュンテイ ) ”へ

みきおさんは 本日のランチ 1500えん
ワンタンスープ

海鮮と黄ニラ炒め と チャイニーズリゾット



中華がゆです、、、寒いから温まります~

あとデザート

マンゴープリン
これも手作りっぽかったなぁ

ぬまおさんはランチコース 2500円
ワンタンスープ・・・本日のランチと同じ
小点心

ワタリガニとふかひれのあんかけ丼

プレートに乗ってやってきました
これが丼とは、、、おしゃれです
デザート・・・本日のランチと同じ
上海キュイジーヌってレストラン名のあとにあるから創作中華料理ってことみたい
おしゃべりしながらゆっくりいただくのが良いでしょう

さてその帰りには
アトリエ ミニョネットへ

阪神岩屋駅からすぐです
アールグレイ

柿とキャラメルのお菓子

ミルフィーユ

我が家にとっては全体的にちょっと甘めかも

でもミルフィーユなんてオーダーしてからパイ生地にクリームを挟むとあって
生地はパリパリ

ごちそうさま

KOBE Jun Jun-TEI (コウベジュンジュンテイ)
神戸市灘区山田町3丁目2-6
TEL&FAX 078-843-1155
定休日/水曜日と第3木曜日
アトリエミニョネット

2008.12.06 (Sat)
ヘルシンキベーカリー(阪急西宮ガーデンズ)
土曜日のぬまお家の晩御飯は「パン
」と決まっています
みきおさんは週末が近づくと「今週はどこのパンにしようかなぁ~
」と
悩んでいるのやら、楽しんでいるのやら
今日お休みだったみきおさんは、先週の日曜日に行って目をつけていた阪急西宮ガーデンズにある
ヘルシンキベーカリーさんへ、一人で行ってきたようです

えっ?これ全部食べたのかって?まさか、ちゃんと一つだけ残しましたよ
手前の丸いパン3つが、左からRuis90 プレーン焼き、くり、Ruis90 雑穀焼き
「Ruis○○」って言うのが、ライ麦の配合割合。「Ruis90」なら配合率90%ってことのようです。
Ruis50 ゴルゴンゾーラ

半分に割ると中からとろっとチーズが流れてきます♪う~ん濃厚
手前がくるみで、奥がパンチェッタ

一つ一つのお値段はやや高めですが、もっちりした食感とライ麦独特の香りがいい感じです♪
西宮からの帰り、阪急西宮北口の駅構内で・・・・・・・・

「限定モノ」に弱いみきおさん、まんまと買わされ、いやいや、自主的に買ってきたようです(笑)
ビアードパパのパイシュー
期間限定だったのは

ショコラシュー
ビアードパパのシュークリームはやっぱりおいしい♪クリームもたっぷり!!
そして隣にあるビアードパパの別業態「36スティックス」で
ベイグドチーズケーキとエクレールパリジェンヌ

こちらは・・・普通(失礼
)
またまた食べすぎました
みきおさん、ごちそうさま
ついでに・・・ぬまおさんの昼ご飯もご紹介♪
ハーバーランドのプロメナ神戸地下フードコートにある「丸亀製麺」さんで軽く(?)
釜揚げうどん(並)280円、いなり、おにぎり(鶏そぼろ)各120円 計500円

寒い日は温かい麺に限りますね!!
ヘルシンキベーカリー 阪急西宮ガーデンズ 2F北モール
丸亀製麺 プロメナ神戸店 神戸市中央区東川崎町1-8-1
プロメナ神戸B1フードコート内
営業時間 月~日 10:00~21:30
←ポチっと一押しお願いします♪


みきおさんは週末が近づくと「今週はどこのパンにしようかなぁ~

悩んでいるのやら、楽しんでいるのやら

今日お休みだったみきおさんは、先週の日曜日に行って目をつけていた阪急西宮ガーデンズにある
ヘルシンキベーカリーさんへ、一人で行ってきたようです


えっ?これ全部食べたのかって?まさか、ちゃんと一つだけ残しましたよ

手前の丸いパン3つが、左からRuis90 プレーン焼き、くり、Ruis90 雑穀焼き
「Ruis○○」って言うのが、ライ麦の配合割合。「Ruis90」なら配合率90%ってことのようです。
Ruis50 ゴルゴンゾーラ

半分に割ると中からとろっとチーズが流れてきます♪う~ん濃厚

手前がくるみで、奥がパンチェッタ

一つ一つのお値段はやや高めですが、もっちりした食感とライ麦独特の香りがいい感じです♪
西宮からの帰り、阪急西宮北口の駅構内で・・・・・・・・

「限定モノ」に弱いみきおさん、まんまと買わされ、いやいや、自主的に買ってきたようです(笑)
ビアードパパのパイシュー

期間限定だったのは


ショコラシュー
ビアードパパのシュークリームはやっぱりおいしい♪クリームもたっぷり!!
そして隣にあるビアードパパの別業態「36スティックス」で
ベイグドチーズケーキとエクレールパリジェンヌ

こちらは・・・普通(失礼

またまた食べすぎました


ついでに・・・ぬまおさんの昼ご飯もご紹介♪
ハーバーランドのプロメナ神戸地下フードコートにある「丸亀製麺」さんで軽く(?)

釜揚げうどん(並)280円、いなり、おにぎり(鶏そぼろ)各120円 計500円

寒い日は温かい麺に限りますね!!
ヘルシンキベーカリー 阪急西宮ガーデンズ 2F北モール
丸亀製麺 プロメナ神戸店 神戸市中央区東川崎町1-8-1
プロメナ神戸B1フードコート内
営業時間 月~日 10:00~21:30

2008.12.04 (Thu)
蕎麦切り 素朗(神戸 板宿)
以前からすご~く気になっていたのですが、新長田からやや遠い(徒歩なので)のと、昼のセットが1000円越えなので、二の足を踏んでいました
今日、たまたま前を通ると、ランチタイムを少し過ぎているのもあってか、空いていそうなので入ってみました。
蕎麦切り 素朗さん。

どうやら「素朗(すろう)」と「Slow(スロー)」をかけているようです
店名通り、ゆったりと時間が流れていくような落ち着いた店内。

この写真だけ見るとちょっとしたカフェのようでしょ?
壁に貼られた「新そば打ち始めました」がいい感じです♪
そばセット 1,050円

そばは、せいろ(冷)・かけ(温)・玉子とじ(温)からチョイスでき、おかわりできる炊き込みご飯に小鉢が2種類ついています。
ぬまおさんは「かけ」をチョイス。「せいろ」と迷ったのですが、季節がら温かいものを求めてしまいますね

手打ち・手造りらしく太さがやや不揃いですが、コシもしっかりあっておいしいです♪
出汁自体の香りもすごく良いのですが、柚子の皮が浮かべてありさらに食欲をそそります。
小鉢はかぼちゃの煮物と酢レンコン。「Slow」な感じがいいですね

炊き込みご飯。

あっさり薄味。ごぼう、マイタケ、ニンジン・・・上には三つ葉と大葉があしらってあります。
清潔感のある店内もそうですが、お料理も器も「上品」って言葉がぴったりはまる感じです。
また来ますね、素朗さん。ごちそうさま
さて今日は、用事があって仕事帰りに三宮に行っていたみきおさんからお土産が

堂島プリン

モンシュシュではなく、「堂島スウィーツ」という会社らしいです
シューパリジャン

プリンは濃厚で柔らかく、口の中に入れるととろける感じ♪シュークリームはパイシュー系ですが、さっくり感がイマイチでした
でも、クリームがたっぷり入って、お味はなかなかでしたよ


12月2日~8日、そごう神戸店の地下催事に出店されています
みきおさん、ごちそうさま
蕎麦切り 素朗 神戸市須磨区平田町1-1-1-20
営業時間 [火〜土]11:30〜15:00 17:30〜19:00
[日] 11:30〜15:00
定休日 月曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

今日、たまたま前を通ると、ランチタイムを少し過ぎているのもあってか、空いていそうなので入ってみました。
蕎麦切り 素朗さん。

どうやら「素朗(すろう)」と「Slow(スロー)」をかけているようです

店名通り、ゆったりと時間が流れていくような落ち着いた店内。

この写真だけ見るとちょっとしたカフェのようでしょ?
壁に貼られた「新そば打ち始めました」がいい感じです♪
そばセット 1,050円

そばは、せいろ(冷)・かけ(温)・玉子とじ(温)からチョイスでき、おかわりできる炊き込みご飯に小鉢が2種類ついています。
ぬまおさんは「かけ」をチョイス。「せいろ」と迷ったのですが、季節がら温かいものを求めてしまいますね


手打ち・手造りらしく太さがやや不揃いですが、コシもしっかりあっておいしいです♪
出汁自体の香りもすごく良いのですが、柚子の皮が浮かべてありさらに食欲をそそります。
小鉢はかぼちゃの煮物と酢レンコン。「Slow」な感じがいいですね


炊き込みご飯。

あっさり薄味。ごぼう、マイタケ、ニンジン・・・上には三つ葉と大葉があしらってあります。
清潔感のある店内もそうですが、お料理も器も「上品」って言葉がぴったりはまる感じです。
また来ますね、素朗さん。ごちそうさま

さて今日は、用事があって仕事帰りに三宮に行っていたみきおさんからお土産が


堂島プリン

モンシュシュではなく、「堂島スウィーツ」という会社らしいです

シューパリジャン

プリンは濃厚で柔らかく、口の中に入れるととろける感じ♪シュークリームはパイシュー系ですが、さっくり感がイマイチでした




12月2日~8日、そごう神戸店の地下催事に出店されています

みきおさん、ごちそうさま

蕎麦切り 素朗 神戸市須磨区平田町1-1-1-20
営業時間 [火〜土]11:30〜15:00 17:30〜19:00
[日] 11:30〜15:00
定休日 月曜日

2008.12.03 (Wed)
実演手打うどん 杵屋(神戸 新長田)
年末に向けてここのところかなり忙しく、昼ご飯の時間にまで仕事が食い込んできているため今日は近場ですませることに
一番街商店街の南の端、アスタプラザイーストの1Fにある手打うどんの杵屋さんに伺いました。
店頭のサンプルケースでみつけたコチラ・・・
けんちんうどんセット 780円

単品680円のけんちんうどんに季節のご飯(炊き込みご飯)と漬物がついています
大根、ニンジン、里芋、鶏肉、ごぼう・・・など具だくさん♪

うどんに筑前煮が載ってる感じ?
ややとろみがついた出汁で身体が温まります。
肝心のうどんは若干弱めのコシですが、まぁ無難なお味ですね。

炊き込みご飯はおこげも入っておいしいです。

ごちそうさまでした

手打うどん 杵屋 神戸市長田区大橋町5-3-1 アスタプラザイースト 1F
←ポチっと一押しお願いします♪

一番街商店街の南の端、アスタプラザイーストの1Fにある手打うどんの杵屋さんに伺いました。
店頭のサンプルケースでみつけたコチラ・・・
けんちんうどんセット 780円

単品680円のけんちんうどんに季節のご飯(炊き込みご飯)と漬物がついています

大根、ニンジン、里芋、鶏肉、ごぼう・・・など具だくさん♪

うどんに筑前煮が載ってる感じ?
ややとろみがついた出汁で身体が温まります。
肝心のうどんは若干弱めのコシですが、まぁ無難なお味ですね。

炊き込みご飯はおこげも入っておいしいです。

ごちそうさまでした


手打うどん 杵屋 神戸市長田区大橋町5-3-1 アスタプラザイースト 1F

2008.12.02 (Tue)
キッチンエイト(神戸 新長田)
久々の訪問、キッチンエイトさん。
何度か店の前までは来ていたのですが、やはり洋食屋さんの日替わりランチは揚げものが多くて、なかなか入れなかったのですよ
今日は店頭の黒板メニューが揚げ物ではなかったので、いただくことにしました
日替わりランチ 650円

今日の日替わりはチキンの照り焼き定食♪

予想していたような「照り」はありませんでしたが、濃いめの味付けでご飯が進みます
粕汁と切干大根。

粕汁、温まりますね
楓花さん、くんたさん、なども粕汁を出されますが、お店によって具や味付けが違うので、食べ比べるのも楽しいです
エイトさん、ごちそうさまでした
キッチンエイト 神戸市長田区日吉町2-1-2
営業時間 11:00〜15:00
定休日 不定休のようです
←ポチっと一押しお願いします♪
何度か店の前までは来ていたのですが、やはり洋食屋さんの日替わりランチは揚げものが多くて、なかなか入れなかったのですよ

今日は店頭の黒板メニューが揚げ物ではなかったので、いただくことにしました

日替わりランチ 650円

今日の日替わりはチキンの照り焼き定食♪

予想していたような「照り」はありませんでしたが、濃いめの味付けでご飯が進みます

粕汁と切干大根。

粕汁、温まりますね

楓花さん、くんたさん、なども粕汁を出されますが、お店によって具や味付けが違うので、食べ比べるのも楽しいです

エイトさん、ごちそうさまでした

キッチンエイト 神戸市長田区日吉町2-1-2
営業時間 11:00〜15:00
定休日 不定休のようです

2008.12.01 (Mon)
博多 一風堂 神戸元町店(神戸 中央区)
今日のぬまおさんは午前中から外出
昼過ぎに元町の取引先を訪問したので、この辺で遅めの昼ご飯を
JR元町駅から鯉川筋を少し上がったところにある一風堂さん

日本全国に店舗があるようですが、HPで見ると兵庫県内はコチラだけのようですね。
ぬまおさん、初訪問です♪
店内は奥に広く、カウンターが大きいので、ひとりでも安心して入れます
ランチタイムのお得なセット・・・白丸&チャーハンセット 850円

極細麺に豚骨スープ。

細麺好きのぬまおさんでも、ここまで細い麺はめったにお目にかからないですね
麺の硬さは「かため」でお願いしました
白濁した豚骨スープは見た目の割にあっさりしていて、クセも臭みもなくとても食べやすいです。

味に変化をつけるには、卓上に用意された紅生姜を
チャーハンは結構普通でした

ボリュームが少なめですが、最近のぬまおさんにはちょうどいい感じでした。
ごちそうさま
午前中の仕事で鈴蘭台を通過したので、以前他の方のブログで拝見した地蔵家さんに寄って食パンを購入♪

お地蔵様のキャラクターがかわいいですね
肝心のお味は・・・しっとりやわらかでお~いし~い♪


晩ごはんに二人で2/3ほど食べてしまいました
さらに、ぬまおさんの東京土産第5弾!!(最終回)
以前、横浜出張の際にお土産で買ってきて、みきおさんがすごく気にいっていた、
鎌倉甘露泉のミルフィーユショコラ

アーモンド


ヘーゼルナッツ


「何層にも折り、香ばしく焼き上げた純良バターのみ使用のパイの間に、ローストナッツをすりつぶして作るジャンドーヤのクリームをサンドして、ベルギー産のチョコレートで包みました。」と書いてあります
サクッとした食感のパイと濃厚なチョコレートがとても良いバランスです♪
まだまだ続くデザートタイム
先日ご紹介した和楽紅屋の和楽(和ラスク)2種
胡麻 あおさ黒コショウ


あおさ黒胡椒はあおさ海苔の風味と胡椒のスパイシーな味がなんとも言えずおいしいです。
あ~あ、今日も食べ過ぎたぁ~
博多 一風堂 神戸元町店 神戸市中央区北長狭通4-3-24
営業時間 11:00~翌3:00
地蔵家 神戸市北区鈴蘭台南町2丁目1-10
定休日 日曜日
営業時間 AM11:00~売り切れまで
(PM5:00までは予約注文可)
←ポチっと一押しお願いします♪

昼過ぎに元町の取引先を訪問したので、この辺で遅めの昼ご飯を

JR元町駅から鯉川筋を少し上がったところにある一風堂さん


日本全国に店舗があるようですが、HPで見ると兵庫県内はコチラだけのようですね。
ぬまおさん、初訪問です♪
店内は奥に広く、カウンターが大きいので、ひとりでも安心して入れます

ランチタイムのお得なセット・・・白丸&チャーハンセット 850円

極細麺に豚骨スープ。

細麺好きのぬまおさんでも、ここまで細い麺はめったにお目にかからないですね

麺の硬さは「かため」でお願いしました

白濁した豚骨スープは見た目の割にあっさりしていて、クセも臭みもなくとても食べやすいです。

味に変化をつけるには、卓上に用意された紅生姜を

チャーハンは結構普通でした


ボリュームが少なめですが、最近のぬまおさんにはちょうどいい感じでした。
ごちそうさま

午前中の仕事で鈴蘭台を通過したので、以前他の方のブログで拝見した地蔵家さんに寄って食パンを購入♪

お地蔵様のキャラクターがかわいいですね

肝心のお味は・・・しっとりやわらかでお~いし~い♪


晩ごはんに二人で2/3ほど食べてしまいました

さらに、ぬまおさんの東京土産第5弾!!(最終回)
以前、横浜出張の際にお土産で買ってきて、みきおさんがすごく気にいっていた、
鎌倉甘露泉のミルフィーユショコラ


アーモンド


ヘーゼルナッツ


「何層にも折り、香ばしく焼き上げた純良バターのみ使用のパイの間に、ローストナッツをすりつぶして作るジャンドーヤのクリームをサンドして、ベルギー産のチョコレートで包みました。」と書いてあります

サクッとした食感のパイと濃厚なチョコレートがとても良いバランスです♪
まだまだ続くデザートタイム

先日ご紹介した和楽紅屋の和楽(和ラスク)2種

胡麻 あおさ黒コショウ


あおさ黒胡椒はあおさ海苔の風味と胡椒のスパイシーな味がなんとも言えずおいしいです。
あ~あ、今日も食べ過ぎたぁ~

博多 一風堂 神戸元町店 神戸市中央区北長狭通4-3-24
営業時間 11:00~翌3:00
地蔵家 神戸市北区鈴蘭台南町2丁目1-10
定休日 日曜日
営業時間 AM11:00~売り切れまで
(PM5:00までは予約注文可)

| HOME |