2009.01.31 (Sat)
肴菜屋 あみさき(神戸 新長田)
揚げ物自粛といいながらここのところ揚げ物が続いたので今日は魚
新長田で魚と言えば「楓花」さんか「あみさき」さんです。
今年に入って楓花さんは2~3回伺いましたが、あみさきさんはまだだったので、
今日はあみさきさんにしました。
店頭は魚屋さん。オヤジさんが暇そうに(失礼・笑)、腰かけていらっしゃったので
おそらく店内も暇なんだろうな~と。
案の定、先客は女性1人だけ
土曜日はサラリーマンがお休みだから
お客さんが少ないのでしょうか。
刺身定食 750円

土曜日は刺身定食のみのようです。普段は焼き魚定食、煮魚定食 各650円があるのですが・・・。
まぁ、ぬまおはいつも刺身定食なので問題なしです
刺身3点盛り。

マグロ・カンパチ・ヒラメが3切れずつ。見るからに新鮮そうでしょ
定食は煮魚か焼き魚がチョイスできますが、ぬまおはいつも煮魚

今日の煮魚は鯛でした。甘辛い味付けでご飯が進みますね。
この味付けなら日本酒もおいしいだろうなぁ~
小鉢は肉じゃが。新じゃががホクホクしておいしいです。

漬物も自家製のようです♪
味噌汁は豆腐とワカメ。ご飯も結構大ぶりのお茶碗でした
いつも思いますがこれで750円は安いですよね~。
不況の折、このままの値段でがんばってもらいたいもんです
ごちそうさま
肴菜屋 あみさき 神戸市長田区水笠通4-1-1
営業時間 11:30~13:00(定食がなくなり次第終了)、17:30~22:00(LO21:40)
定休日 日曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

新長田で魚と言えば「楓花」さんか「あみさき」さんです。
今年に入って楓花さんは2~3回伺いましたが、あみさきさんはまだだったので、
今日はあみさきさんにしました。
店頭は魚屋さん。オヤジさんが暇そうに(失礼・笑)、腰かけていらっしゃったので
おそらく店内も暇なんだろうな~と。
案の定、先客は女性1人だけ

お客さんが少ないのでしょうか。
刺身定食 750円

土曜日は刺身定食のみのようです。普段は焼き魚定食、煮魚定食 各650円があるのですが・・・。
まぁ、ぬまおはいつも刺身定食なので問題なしです

刺身3点盛り。

マグロ・カンパチ・ヒラメが3切れずつ。見るからに新鮮そうでしょ

定食は煮魚か焼き魚がチョイスできますが、ぬまおはいつも煮魚


今日の煮魚は鯛でした。甘辛い味付けでご飯が進みますね。
この味付けなら日本酒もおいしいだろうなぁ~

小鉢は肉じゃが。新じゃががホクホクしておいしいです。

漬物も自家製のようです♪
味噌汁は豆腐とワカメ。ご飯も結構大ぶりのお茶碗でした

いつも思いますがこれで750円は安いですよね~。
不況の折、このままの値段でがんばってもらいたいもんです

ごちそうさま

肴菜屋 あみさき 神戸市長田区水笠通4-1-1
営業時間 11:30~13:00(定食がなくなり次第終了)、17:30~22:00(LO21:40)
定休日 日曜日

スポンサーサイト
2009.01.30 (Fri)
丸亀製麺(神戸 中央区)
今日も暖かかったですね。このまま春になればいいのに
そんな今日は元町~神戸での仕事を済ませたのですが、予定外に時間をくって
ランチの時間があまりありません
こんな時はフードコートが便利ですね。
ハーバーランドのプロメナにある丸亀製麺で軽~く済ませることにしました。
かけうどん(並)+かしわ天+野沢菜とじゃこのおにぎり 計510円

13:00過ぎなので待ち客もなくスムーズに買えましたが、さすがに茹で置きの麺のコシは物足りませんでした

カプサイシンの効果を期待して唐辛子をたくさんかけていただきました♪
並んでいる揚げ物カウンターからついついかしわ天を・・・

一番大きいのを取ったのですが、薄っぺらかったなぁ~
野沢菜とじゃこのおにぎり。

小ぶりですがなかなかおいしい。もう一つくらいいけたかな
カウンターで購入するところから食べ終わるまで10分かかりませんね。便利です♪
ごちそうさまでした
丸亀製麺 プロメナ神戸店 神戸市中央区東川崎町1-8-1 プロメナ神戸B1F
営業時間 10:00~21:30
定休日 なし
←ポチっと一押しお願いします♪

そんな今日は元町~神戸での仕事を済ませたのですが、予定外に時間をくって
ランチの時間があまりありません

こんな時はフードコートが便利ですね。
ハーバーランドのプロメナにある丸亀製麺で軽~く済ませることにしました。
かけうどん(並)+かしわ天+野沢菜とじゃこのおにぎり 計510円

13:00過ぎなので待ち客もなくスムーズに買えましたが、さすがに茹で置きの麺のコシは物足りませんでした


カプサイシンの効果を期待して唐辛子をたくさんかけていただきました♪
並んでいる揚げ物カウンターからついついかしわ天を・・・

一番大きいのを取ったのですが、薄っぺらかったなぁ~

野沢菜とじゃこのおにぎり。

小ぶりですがなかなかおいしい。もう一つくらいいけたかな

カウンターで購入するところから食べ終わるまで10分かかりませんね。便利です♪
ごちそうさまでした

丸亀製麺 プロメナ神戸店 神戸市中央区東川崎町1-8-1 プロメナ神戸B1F
営業時間 10:00~21:30
定休日 なし

2009.01.29 (Thu)
お食事処 三ッ輪(神戸 長田区)
ここ2~3日少し暖かかったので、今日は散歩がてら西にむかってテクテク


ジョイプラザから西へ、駒ヶ林中学校の北側をずぅーっと歩いていくと「パワーストア シーダー」の近くでお肉屋さんを発見

「神戸牛 三ッ輪」と書かれた入口の横に、大きく「食堂入口」と書いてあります
お肉屋さんの店頭によくある風景ですが、おじさんがコロッケなどを揚げていました♪
中に入ってメニューを見ると・・・

「・・・・・・・」
揚げ物自粛中のぬまおさんですが、価格・内容ともに魅力的なため「たまにはいいよね」と
自分に了解を得て注文しました(笑)
店頭のおじさんに注文すると、すぐにトンカツを揚げ始めました

揚げたてのカツを奥の厨房へ
しばらくするとこのように調理されて出てきました。
本日の日替り定食 650円

写真ではご飯が隠れていますが、決してご飯が少ないのではなく、カツが大きいのです
厚さもしっかり

卵はもう少し「ゆるく」てもいいかも。熱々カツでご飯がサクサク胃袋に納まっていきます(笑)
具だくさんの豚汁。

豚肉、豆腐、かまぼこ、シメジ、ニンジン・・・温まります♪
店内にはさらに魅力的なメニュー看板が!!

店頭で揚げたものを持ち帰ることができるようです
このあたり、たま~にウロウロしていたのですが、この通りに入るのは初めてで見落としていました。
帰り道にもう一軒、ランチのある喫茶店も見つけたので、近々行ってみたいと思います
さて・・・夕方、みきおさんから
「黒豆大福 近江うぐいす大福」とだけ書いてあります。
ぬまおさん&みきおさんはランチしたりスィーツを買ったりしたとき、ブログにアップするときのために商品名を携帯のメモ機能に入力するのですが、たまに間違えてお互いにメールで送ってしまうことが・・・
すかさずみきおさんに
ぬまお「スィーツは週末だけって決めなかったっけ?」
みきお「なんのこと~
」
って感じで、帰ってみると案の定、

たねやさんの 近江うぐいす大福 & 黒豆大福
半分に切ってみると・・・うぐいす大福はこしあん、黒豆大福はつぶあんでした。

もっちりしてお~いし~い
たまには和菓子もいいですよね。
今日も食べ過ぎ
一向にダイエットが進まないぬまお&みきおでした。
ごちそうさま
お食事処 三ッ輪 神戸市長田区日吉町6丁目1-15
詳細不明
たねや 神戸市中央区小野柄通8-1-8 そごう神戸店B1F
営業時間 10:00~20:00
定休日 そごう神戸店に準ずる
←ポチっと一押しお願いします♪



ジョイプラザから西へ、駒ヶ林中学校の北側をずぅーっと歩いていくと「パワーストア シーダー」の近くでお肉屋さんを発見


「神戸牛 三ッ輪」と書かれた入口の横に、大きく「食堂入口」と書いてあります

お肉屋さんの店頭によくある風景ですが、おじさんがコロッケなどを揚げていました♪
中に入ってメニューを見ると・・・

「・・・・・・・」
揚げ物自粛中のぬまおさんですが、価格・内容ともに魅力的なため「たまにはいいよね」と
自分に了解を得て注文しました(笑)
店頭のおじさんに注文すると、すぐにトンカツを揚げ始めました


揚げたてのカツを奥の厨房へ

本日の日替り定食 650円

写真ではご飯が隠れていますが、決してご飯が少ないのではなく、カツが大きいのです

厚さもしっかり

卵はもう少し「ゆるく」てもいいかも。熱々カツでご飯がサクサク胃袋に納まっていきます(笑)
具だくさんの豚汁。

豚肉、豆腐、かまぼこ、シメジ、ニンジン・・・温まります♪
店内にはさらに魅力的なメニュー看板が!!

店頭で揚げたものを持ち帰ることができるようです

このあたり、たま~にウロウロしていたのですが、この通りに入るのは初めてで見落としていました。
帰り道にもう一軒、ランチのある喫茶店も見つけたので、近々行ってみたいと思います

さて・・・夕方、みきおさんから

「黒豆大福 近江うぐいす大福」とだけ書いてあります。
ぬまおさん&みきおさんはランチしたりスィーツを買ったりしたとき、ブログにアップするときのために商品名を携帯のメモ機能に入力するのですが、たまに間違えてお互いにメールで送ってしまうことが・・・

すかさずみきおさんに

ぬまお「スィーツは週末だけって決めなかったっけ?」
みきお「なんのこと~

って感じで、帰ってみると案の定、

たねやさんの 近江うぐいす大福 & 黒豆大福
半分に切ってみると・・・うぐいす大福はこしあん、黒豆大福はつぶあんでした。


もっちりしてお~いし~い

今日も食べ過ぎ

ごちそうさま

お食事処 三ッ輪 神戸市長田区日吉町6丁目1-15
詳細不明
たねや 神戸市中央区小野柄通8-1-8 そごう神戸店B1F
営業時間 10:00~20:00
定休日 そごう神戸店に準ずる

2009.01.28 (Wed)
キッチン エイト(神戸 新長田)
過去記事を遡ってみるとほぼ2カ月ぶりの訪問となったキッチンエイトさん。
店頭メニューで日替わりランチが揚げ物じゃないことを確認して入店しました
店内は、ちょうど食べ終わったお客さんが2人だけ
ランチタイムど真ん中なのに珍しいなぁと思いながら、コチラを注文
日替わりランチ 650円

今日の日替わりランチはハンバーグ&オムレツ♪
たまねぎたっぷり、ジューシーなハンバーグ。

ふんわりと柔らかくて、苦味のないやさしいデミソースが絶妙にマッチしています。
半熟のオムレツにもたまねぎが入っています。

ケチャップの酸味が食欲をそそります。
小鉢は切干大根・・・ん?昨日の房’sさんの小鉢も切干大根だったよな

写真右は卓上に置いてあるつぼ漬けです。
ほかほかご飯にお味噌汁♪

和食にスープは合わないですが、洋食・中華に味噌汁は大丈夫ですよね。
う~ん、味噌汁って偉大
今日もおいしくいただきました。ごちそうさま
キッチンエイト 神戸市長田区日吉町2-1-2
営業時間 11:00〜15:00
定休日 不定休のようです
←ポチっと一押しお願いします♪
店頭メニューで日替わりランチが揚げ物じゃないことを確認して入店しました

店内は、ちょうど食べ終わったお客さんが2人だけ

ランチタイムど真ん中なのに珍しいなぁと思いながら、コチラを注文

日替わりランチ 650円

今日の日替わりランチはハンバーグ&オムレツ♪
たまねぎたっぷり、ジューシーなハンバーグ。

ふんわりと柔らかくて、苦味のないやさしいデミソースが絶妙にマッチしています。
半熟のオムレツにもたまねぎが入っています。

ケチャップの酸味が食欲をそそります。
小鉢は切干大根・・・ん?昨日の房’sさんの小鉢も切干大根だったよな


写真右は卓上に置いてあるつぼ漬けです。
ほかほかご飯にお味噌汁♪

和食にスープは合わないですが、洋食・中華に味噌汁は大丈夫ですよね。
う~ん、味噌汁って偉大

今日もおいしくいただきました。ごちそうさま

キッチンエイト 神戸市長田区日吉町2-1-2
営業時間 11:00〜15:00
定休日 不定休のようです

2009.01.27 (Tue)
チャイニーズキッチン 房’s(神戸 新長田)
今日もお昼ご飯を求めてフラフラ


新長田の駅から南東に、本町筋商店街にでも行こうかと思って歩いているとこんな張り紙が

「○長 島耕作セット」や歴代首相の名前を捩ったセットなど、サラリーマンにはありがたいワンコインランチを提供しているチャイニーズキッチン 房’sさん
愚策の「定額給付金」よりよっぽどありがたい企画です
日替わりSET780円 ⇒ 500円

今日の日替わりSETはマーボー茄子♪これで500円はお得でしょ?
丁寧に皮をむいた茄子。ワンコインだからと言って手抜きしません

結構大きな鶏のから揚げが一つと、生野菜のサラダがワンプレートになっています。
辛さ控え目の熱々茄子でご飯がススム君です
カツオ出汁の効いた味噌汁に、小鉢は切干大根。

写真には写ってませんがタクアンも付いていました。
幸か不幸かマーボー茄子はぬまおさんが最後。次の方から八宝菜に替りました
房’sのご主人、値打ちのあるお昼ご飯をありがとうございます。ごちそうさま

チャイニーズキッチン 房’s 神戸市長田区若松町2-13-1 ピアザビル1F
営業時間 ランチ 11:30~14:30(L.O.) ディナー 17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 月曜日
←ポチっと一押しお願いします♪



新長田の駅から南東に、本町筋商店街にでも行こうかと思って歩いているとこんな張り紙が


「○長 島耕作セット」や歴代首相の名前を捩ったセットなど、サラリーマンにはありがたいワンコインランチを提供しているチャイニーズキッチン 房’sさん

愚策の「定額給付金」よりよっぽどありがたい企画です

日替わりSET

今日の日替わりSETはマーボー茄子♪これで500円はお得でしょ?
丁寧に皮をむいた茄子。ワンコインだからと言って手抜きしません


結構大きな鶏のから揚げが一つと、生野菜のサラダがワンプレートになっています。
辛さ控え目の熱々茄子でご飯がススム君です

カツオ出汁の効いた味噌汁に、小鉢は切干大根。

写真には写ってませんがタクアンも付いていました。
幸か不幸かマーボー茄子はぬまおさんが最後。次の方から八宝菜に替りました

房’sのご主人、値打ちのあるお昼ご飯をありがとうございます。ごちそうさま


チャイニーズキッチン 房’s 神戸市長田区若松町2-13-1 ピアザビル1F
営業時間 ランチ 11:30~14:30(L.O.) ディナー 17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 月曜日

2009.01.26 (Mon)
ARROW TREE(ミント神戸 催事)
毎日のように甘いものを食べている二人ですが、そのせいかいっこうにぬまおさんのダイエットが進まず、ついに「ケーキは週末だけにしよう」ってことにしました
・・・・・・・が、
昨日、ミント神戸の催事コーナーで見かけたアローツリーのケーキが頭から離れず、つい・・・。
あまおうタルト

値段は怖くて言えません(笑)
タルト生地の上にチョコレートが敷いてあり、その上にタルト生地の5倍はあろうかと思われる生クリームと大量のいちごがそびえ立ってます



横から見ると 本当にその高さに驚きです
「あまおう」はその名の通り甘~く、チョコレートと生クリームの相性も抜群♪
苺の果汁と生クリームとチョコレートがおくちの中でからまって・・・
本当においしいです
みきおさんも狂喜乱舞
こんなに大きくて、値段が張るものなので「ひとつでいいや」・・・のはずが、
Sweet バナナ

バナナ2本分くらいのってます(笑)

生地はあまおうタルトと同じ。
チョコバナナサンデーを食べてるかんじ
これもなかなかおいしいです。
晩御飯をたらふく食べたあとだったので、お腹パンパン
ダイエットはしばらくムリのようです・・・・・・。
アローツリー 神戸市中央区雲井通7丁目1-1 ミント神戸B1F催事コーナー
明日27日(火)までと思われます
←ポチっと一押しお願いします♪

昨日、ミント神戸の催事コーナーで見かけたアローツリーのケーキが頭から離れず、つい・・・。
あまおうタルト

値段は怖くて言えません(笑)
タルト生地の上にチョコレートが敷いてあり、その上にタルト生地の5倍はあろうかと思われる生クリームと大量のいちごがそびえ立ってます




横から見ると 本当にその高さに驚きです

「あまおう」はその名の通り甘~く、チョコレートと生クリームの相性も抜群♪
苺の果汁と生クリームとチョコレートがおくちの中でからまって・・・

本当においしいです

みきおさんも狂喜乱舞

こんなに大きくて、値段が張るものなので「ひとつでいいや」・・・のはずが、
Sweet バナナ

バナナ2本分くらいのってます(笑)



チョコバナナサンデーを食べてるかんじ

これもなかなかおいしいです。
晩御飯をたらふく食べたあとだったので、お腹パンパン

ダイエットはしばらくムリのようです・・・・・・。
アローツリー 神戸市中央区雲井通7丁目1-1 ミント神戸B1F催事コーナー
明日27日(火)までと思われます

2009.01.25 (Sun)
Cuisine Peri亭(芦屋市)
今日は朝のコーヒー&紅茶タイムに窓の外が吹雪いておりました
ぬ:「今日は寒そうだから、お出かけやめる?」
み:「もう止むから おでかけしよ」
ぬ:「雪やから出かけるの嫌やな・・・」
とか、ぶつぶつ言ってるうちに吹雪は小雪になり、止んでしまった。。。
恐るべし、、、みきおさんの念力
で、
HAT神戸109で
のあと、昼ごはんに
Cuisine Peri亭へ
2人ともBランチ 1785円
みきおさんの前菜
ハムのムース 生ハム添え

ぬまおさんの前菜
地鶏とジャガイモのサラダ サフラン風味

どちらも前菜の割にボリュームたっぷり♪
パン

さつまいものスープ

みきおさんのメイン 豚ロースのロティ

高級なハムをステーキにしたような、芳醇な香りと柔らか~い食感です。
ぬまおさんのメイン 淡路産スズキのポワレ

スズキ自体はタンパクなのですが、濃いめのソースでおいしくいただけました。
食後のドリンクは紅茶。なぜだか本日はコーヒーができないそうで、ハーブティーとのチョイスでした

通りすがりだと分かりにくい入口です。
私たちが1時半に入った後も、次から次へとお客さんが来られていました。


食事の途中でみきおさんから「前にきたベッカライビオブロートっていうパン屋さんもこの近所だよ」と聞いていたので、様子見に帰りによってみると、路駐の車が数台
やはり人気があるようですね。
車を止めるところもないので、店先をスルーして次の信号を曲がろうとすると・・・

みきおさん「ああーっ!! トゥールブランや!!
」
あんまり芦屋市内を
で走らないので気づきませんでしたが、同じ通りだったのですね。
思わず入店♪ こちらのケーキもお気に入りなので、悩んだ挙句、購入しました
グリオッティーヌ

ココア生地にココアクリーム+ダークチェリー
生地もやわらか、クリームも甘さ控え目、ダークチェリーもGOOD
マンゴーレアチーズケーキ

マンゴークリームもレアチーズもさっぱりさわやか~
どちらのお店もおいしくて満足しました。ごちそうさま
Cuisine Peri亭
芦屋市大桝町6-12 ネオックス1F
TEL:0797-35-3563
11:00~22:00
(でも、食材の出具合か、我々よりあとの3組目ぐらいはランチ、断られてました。)
定休日:月曜日(祝祭日は営業)
トゥールブラン
芦屋市宮塚町16-2
TEL:0797-23-4675
10:00~20:00
定休日:月曜日(祝祭日は営業)
←ポチっと一押しお願いします♪

ぬ:「今日は寒そうだから、お出かけやめる?」

み:「もう止むから おでかけしよ」

ぬ:「雪やから出かけるの嫌やな・・・」

とか、ぶつぶつ言ってるうちに吹雪は小雪になり、止んでしまった。。。
恐るべし、、、みきおさんの念力

で、
HAT神戸109で


Cuisine Peri亭へ

2人ともBランチ 1785円
みきおさんの前菜
ハムのムース 生ハム添え

ぬまおさんの前菜
地鶏とジャガイモのサラダ サフラン風味

どちらも前菜の割にボリュームたっぷり♪
パン

さつまいものスープ

みきおさんのメイン 豚ロースのロティ

高級なハムをステーキにしたような、芳醇な香りと柔らか~い食感です。
ぬまおさんのメイン 淡路産スズキのポワレ

スズキ自体はタンパクなのですが、濃いめのソースでおいしくいただけました。
食後のドリンクは紅茶。なぜだか本日はコーヒーができないそうで、ハーブティーとのチョイスでした


通りすがりだと分かりにくい入口です。
私たちが1時半に入った後も、次から次へとお客さんが来られていました。



食事の途中でみきおさんから「前にきたベッカライビオブロートっていうパン屋さんもこの近所だよ」と聞いていたので、様子見に帰りによってみると、路駐の車が数台

やはり人気があるようですね。
車を止めるところもないので、店先をスルーして次の信号を曲がろうとすると・・・

みきおさん「ああーっ!! トゥールブランや!!

あんまり芦屋市内を

思わず入店♪ こちらのケーキもお気に入りなので、悩んだ挙句、購入しました

グリオッティーヌ

ココア生地にココアクリーム+ダークチェリー
生地もやわらか、クリームも甘さ控え目、ダークチェリーもGOOD

マンゴーレアチーズケーキ

マンゴークリームもレアチーズもさっぱりさわやか~

どちらのお店もおいしくて満足しました。ごちそうさま


芦屋市大桝町6-12 ネオックス1F
TEL:0797-35-3563
11:00~22:00
(でも、食材の出具合か、我々よりあとの3組目ぐらいはランチ、断られてました。)
定休日:月曜日(祝祭日は営業)

芦屋市宮塚町16-2
TEL:0797-23-4675
10:00~20:00
定休日:月曜日(祝祭日は営業)

2009.01.24 (Sat)
ルイブラン(神戸市東灘区)
寒いですね
こんなときはこたつで
でも・・・
わが家の週末スィーツを さくさく検索
ルイブラン です

トリニダッド

定番ですが、チョコレートケーキです
ココアスポンジもチョコレートクリームも絶妙です
ゆず

ゆずのムースの中にはっさく(?)が
ゆすの酸味がさっぱり さわやか~~
新作なんですって~
マロンロール

ふわっとスポンジにマロンクリームと栗が巻いてありました
生クリームとも良く合っていてお~いしーい
これはロールケーキ
も期待できるかも
帰りしな、パンも買って
ベッカーブルシュ

こちらは食事に合うパンもたくさん
お手頃価格だし、おいしいし
ルイブラン
神戸市東灘区本山中町4丁目13-15
ジョリメゾン本山1F
TEL:078-453-7873
定休日:水曜日
ベッカーブルシュ
神戸市東灘区田中町1丁目13-22
TEL:078-413-1251
定休日:火曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

こんなときはこたつで

わが家の週末スィーツを さくさく検索

ルイブラン です

トリニダッド

定番ですが、チョコレートケーキです
ココアスポンジもチョコレートクリームも絶妙です

ゆず

ゆずのムースの中にはっさく(?)が

ゆすの酸味がさっぱり さわやか~~

新作なんですって~
マロンロール

ふわっとスポンジにマロンクリームと栗が巻いてありました
生クリームとも良く合っていてお~いしーい

これはロールケーキ


帰りしな、パンも買って

ベッカーブルシュ

こちらは食事に合うパンもたくさん

お手頃価格だし、おいしいし


神戸市東灘区本山中町4丁目13-15
ジョリメゾン本山1F
TEL:078-453-7873
定休日:水曜日

神戸市東灘区田中町1丁目13-22
TEL:078-413-1251
定休日:火曜日

2009.01.23 (Fri)
マクドナルド 新長田駅前店(神戸 新長田)
午前中の仕事が押して昼ご飯に出遅れた上、午後一番で来客の予定だったので
ぬまおに与えられたランチタイムは約10分
文字通りファーストフードで済ませることにしました。
長田区唯一のホテル、ホテルサーブ神戸アスタの1Fにあるマクドです
ダブルチーズバーガーセット 660円

ダブルチーズバーガー、サラダ、ドリンクのセットです。
サイドメニューがフライドポテトなら620円で済んだのですが、ただでさえカロリーの高いハンバーガーですからプラス40円でサラダに変えました

胡麻ドレッシングがついていました。よく冷えてておいしい♪
メインのダブルチーズバーガー

こんなにケチャップの酸味が強かったかなぁ~、と思いながら時間もないのでコーヒーで流し込みました。
時間がない時の選択肢としては、立ち食いそばもありますが、新長田駅構内の「麺家」さんは昨年末で閉店したので、一番街商店街の「都そば」さんか「駅前そば」さんだけになりました。
あとは吉野家さん、宮本むなしさんくらいでしょうか。
ま、たまにはジャンクフードもいいでしょう
ごちそうさま
マクドナルド 新長田駅前店 神戸市長田区若松町5−1−1
営業時間 6:30~24:00
年中無休 63席
←ポチっと一押しお願いします♪
ぬまおに与えられたランチタイムは約10分

文字通りファーストフードで済ませることにしました。
長田区唯一のホテル、ホテルサーブ神戸アスタの1Fにあるマクドです

ダブルチーズバーガーセット 660円

ダブルチーズバーガー、サラダ、ドリンクのセットです。
サイドメニューがフライドポテトなら620円で済んだのですが、ただでさえカロリーの高いハンバーガーですからプラス40円でサラダに変えました


胡麻ドレッシングがついていました。よく冷えてておいしい♪
メインのダブルチーズバーガー


こんなにケチャップの酸味が強かったかなぁ~、と思いながら時間もないのでコーヒーで流し込みました。
時間がない時の選択肢としては、立ち食いそばもありますが、新長田駅構内の「麺家」さんは昨年末で閉店したので、一番街商店街の「都そば」さんか「駅前そば」さんだけになりました。
あとは吉野家さん、宮本むなしさんくらいでしょうか。
ま、たまにはジャンクフードもいいでしょう

ごちそうさま

マクドナルド 新長田駅前店 神戸市長田区若松町5−1−1
営業時間 6:30~24:00
年中無休 63席

2009.01.22 (Thu)
魚と地酒 楓花(神戸 新長田)
ちょっと遅めの昼ご飯に出かけると
が・・・。
あまり遠くに行きたくないし、あれこれ悩むのも嫌なのでいつもの楓花さんへ♪
雨のせいで店頭の黒板メニューの文字が消えています
かろうじて見えた文字が「さばの塩・・・」
まず間違いなく「塩焼き」でしょうけど、念のため「さば、お願いします」と言っておきました
しばらくして出てきたのがコチラ
さばの塩焼きと刺身の定食 780円

おおーっ
さばの塩焼きに加えて、お刺身も付いていました!!
ややこぶりですが、脂の乗ったサバ

身がプリプリしています。
相変わらず切り口の鋭いお刺身

大きめの切り身を箸で折るように挟むのですが、弾力が強くて折れないのです。
たまり醤油をはじくほど脂がのっていますが、決してくどくなく、あと味も脂っこくありません
小鉢はさつま揚げ。これも手作りかも。そして味噌汁。

毎回言ってますが、やはり楓花さんはおいしいです。コスパ高いしね♪
ごちそうさまでした
酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)
←ポチっと一押しお願いします♪

あまり遠くに行きたくないし、あれこれ悩むのも嫌なのでいつもの楓花さんへ♪
雨のせいで店頭の黒板メニューの文字が消えています

かろうじて見えた文字が「さばの塩・・・」
まず間違いなく「塩焼き」でしょうけど、念のため「さば、お願いします」と言っておきました

しばらくして出てきたのがコチラ


おおーっ

ややこぶりですが、脂の乗ったサバ


身がプリプリしています。
相変わらず切り口の鋭いお刺身


大きめの切り身を箸で折るように挟むのですが、弾力が強くて折れないのです。
たまり醤油をはじくほど脂がのっていますが、決してくどくなく、あと味も脂っこくありません

小鉢はさつま揚げ。これも手作りかも。そして味噌汁。

毎回言ってますが、やはり楓花さんはおいしいです。コスパ高いしね♪
ごちそうさまでした

酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)

2009.01.21 (Wed)
トラットリア ベンヴェヌーティ(神戸 新長田)
今日の昼ご飯が「・・・」だったので、先日のランチを。
この日は夜、中華三昧する予定がわかっていたので、和か洋の選択肢の中から選んだのが、
アスタくにづか5番館地下の飲食店街にあるベンヴェヌーティさん

ランチは900円~なので、なかなか足が向かなかったのですが、たまにはいいかなと。
ランチA(900円)は、2種類のパスタから一つ選び、パン・サラダ・ドリンクがついています
まずサラダが出てきました。

さっぱり塩味のドレッシング♪酸味があるので、食欲が倍増!!パスタが待ち遠しいです
続いてパン。別皿でオリーブオイルが。


パンはおかわりできます
メインのパスタは自家製ソーセージと茄子のトマトソースをチョイス♪

プラス100円で大盛りにできるので、つい・・・・「大盛り、お願いします。」
う~ん、ソースの味はとてもおいしいのですが、「バリ堅」好きのぬまおさんにしては茹で過ぎの感が

大盛りにしたことを後悔しました・・・。
新長田には数少ない(もしかすると唯一?)の本格イタリアンのお店で、味については言うことなしなので、なかなか集客の難しい立地ですが頑張ってほしいものです。
ごちそうさまでした
トラットリア ベンヴェヌーティ 神戸市長田区二葉町5丁目1-1 アスタくにづか5番館B1F
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 17:00~22:30(L.O.21:30)
定休日 水曜日
←ポチっと一押しお願いします♪
この日は夜、中華三昧する予定がわかっていたので、和か洋の選択肢の中から選んだのが、
アスタくにづか5番館地下の飲食店街にあるベンヴェヌーティさん


ランチは900円~なので、なかなか足が向かなかったのですが、たまにはいいかなと。
ランチA(900円)は、2種類のパスタから一つ選び、パン・サラダ・ドリンクがついています

まずサラダが出てきました。

さっぱり塩味のドレッシング♪酸味があるので、食欲が倍増!!パスタが待ち遠しいです

続いてパン。別皿でオリーブオイルが。


パンはおかわりできます

メインのパスタは自家製ソーセージと茄子のトマトソースをチョイス♪

プラス100円で大盛りにできるので、つい・・・・「大盛り、お願いします。」
う~ん、ソースの味はとてもおいしいのですが、「バリ堅」好きのぬまおさんにしては茹で過ぎの感が


大盛りにしたことを後悔しました・・・。
新長田には数少ない(もしかすると唯一?)の本格イタリアンのお店で、味については言うことなしなので、なかなか集客の難しい立地ですが頑張ってほしいものです。
ごちそうさまでした

トラットリア ベンヴェヌーティ 神戸市長田区二葉町5丁目1-1 アスタくにづか5番館B1F
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 17:00~22:30(L.O.21:30)
定休日 水曜日

2009.01.20 (Tue)
ティールーム 花仙(神戸 長田区)
JR新長田の南側を線路に沿って西にしばらく行ったところにある喫茶店。
店頭の黒板メニューに日替わり定食600円、焼きそば定食600円とあったので、日替わりが苦手な食材なら焼きそばにすればいいや、ってことで入ってみました。
12:30を過ぎていたので先客は2人。4人掛け4卓とカウンターのこじんまりした造りで、ママさんお一人で切り盛りされているようです。
念のため「日替わりは何ですか?」と聞くと、「炊き込みご飯です」というお答え
う~ん、おかずの内容が聞きたかったのですが・・・。
ま、炊き込みご飯は好きなので「じゃ、それで
」
カウンターに背をむけて座ったので中でなにを調理されているのか見えませんが、なにやら野菜を切る音や玉子を溶く音が聞こえてきます
「た、た、炊き込みご飯やんなぁ・・・・」
で、出てきたのがコチラ
日替わり定食 600円

確かにボリュームたっぷりの炊き込みご飯がメインのようです

チェーン店のうどん屋さんなどで、具の少ない炊き込みご飯が出てくる時がありますが、
コチラは具だくさん♪鶏肉、しめじ、こんにゃく、ニンジン・・・。
味も濃すぎず薄すぎず、いい塩梅です
そして、「音」の主は・・・

白菜と玉ねぎを炒めたものの上に薄焼き玉子を乗せ、和風だしのあんがかかっています。
卵が半熟でお~いし~い♪
汁ものはにゅうめん。

かまぼこが3切れ。そのたび茹でているのか、ちゃんとコシもあっておいしかったです。
全体的なボリュームはやや物足りない感じですが、これくらいが腹8分目で身体に良いのでしょうね。
花仙さん、ごちそうさまでした
ティールーム 花仙 神戸市長田区日吉町4丁目8
詳細不明
←ポチっと一押しお願いします♪
店頭の黒板メニューに日替わり定食600円、焼きそば定食600円とあったので、日替わりが苦手な食材なら焼きそばにすればいいや、ってことで入ってみました。
12:30を過ぎていたので先客は2人。4人掛け4卓とカウンターのこじんまりした造りで、ママさんお一人で切り盛りされているようです。
念のため「日替わりは何ですか?」と聞くと、「炊き込みご飯です」というお答え

う~ん、おかずの内容が聞きたかったのですが・・・。
ま、炊き込みご飯は好きなので「じゃ、それで

カウンターに背をむけて座ったので中でなにを調理されているのか見えませんが、なにやら野菜を切る音や玉子を溶く音が聞こえてきます

「た、た、炊き込みご飯やんなぁ・・・・」
で、出てきたのがコチラ


確かにボリュームたっぷりの炊き込みご飯がメインのようです


チェーン店のうどん屋さんなどで、具の少ない炊き込みご飯が出てくる時がありますが、
コチラは具だくさん♪鶏肉、しめじ、こんにゃく、ニンジン・・・。
味も濃すぎず薄すぎず、いい塩梅です

そして、「音」の主は・・・

白菜と玉ねぎを炒めたものの上に薄焼き玉子を乗せ、和風だしのあんがかかっています。
卵が半熟でお~いし~い♪
汁ものはにゅうめん。

かまぼこが3切れ。そのたび茹でているのか、ちゃんとコシもあっておいしかったです。
全体的なボリュームはやや物足りない感じですが、これくらいが腹8分目で身体に良いのでしょうね。
花仙さん、ごちそうさまでした

ティールーム 花仙 神戸市長田区日吉町4丁目8
詳細不明

2009.01.19 (Mon)
茶・洋・膳・酒 エクボ(神戸 新長田)
前回訪問からあまり日が経っていませんが、コスパの高いランチについつい・・・
長田郵便局の南側、楓花さんの1Fにあるエクボさんです
店内に入ると、まるで長田郵便局の職員食堂かと思わせるほど、制服の局員さんでいっぱいです
日替わり定食 600円

今日の日替わりはトンテキ定食です♪
厚さ1cm弱、脂身の少ないロースを塩胡椒でしっかり焼いてあります。

香りづけに醤油を少し垂らしたような味で、デミソースなどがかかったタイプではありません。
家庭の味って感じかな♪
小鉢は里芋の煮物。もちろんご飯のほか、漬物・味噌汁付き。

卓上にふりかけがありますが、これだけおかずがあれば十分です。
一時期、原材料の高騰の影響で、あちこちのお店が値上げしましたが、こちらは600円の日替わりをキープしてくださっているので助かります
ごちそうさまでした
茶・洋・膳・酒 エクボ(神戸 新長田) 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 平日7:00~18:30 日・祝8:00~14:00
定休日 第2日曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

長田郵便局の南側、楓花さんの1Fにあるエクボさんです

店内に入ると、まるで長田郵便局の職員食堂かと思わせるほど、制服の局員さんでいっぱいです

日替わり定食 600円

今日の日替わりはトンテキ定食です♪
厚さ1cm弱、脂身の少ないロースを塩胡椒でしっかり焼いてあります。

香りづけに醤油を少し垂らしたような味で、デミソースなどがかかったタイプではありません。
家庭の味って感じかな♪
小鉢は里芋の煮物。もちろんご飯のほか、漬物・味噌汁付き。

卓上にふりかけがありますが、これだけおかずがあれば十分です。
一時期、原材料の高騰の影響で、あちこちのお店が値上げしましたが、こちらは600円の日替わりをキープしてくださっているので助かります

ごちそうさまでした

茶・洋・膳・酒 エクボ(神戸 新長田) 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 平日7:00~18:30 日・祝8:00~14:00
定休日 第2日曜日

2009.01.18 (Sun)
レスカエコ ビゴ(芦屋市)
今日はきのう食べ過ぎたせいで 昼が近づいてもなかなか空腹を感じず・・・
「今日 何食べる?」のひとことも出ず、、、
しかしあまり中途半端な時間に食事すると晩ごはんや
ひいては明日からの1週間に差し支えるので
“軽い”昼ご飯にすることに
レスカエコ ビゴ へ
そう、パン屋さんでおなじみのBIGOTの店のカフェレストランです

パン3種 オリーブ(黒&緑)入りと普通のバゲット

皮はパリっと中はふっくらパン
前菜 魚介盛り

帆立貝柱のくんせい、鯛の・・・、鮪の・・・・
これがパンによく合うんで、パンがすすみます
主菜 ローストビーフ ガーリックのケッカソース

お肉はオリーブオイルのソースにオリーブが。ビーフの味を楽しむかんじです
添えてある副菜が(→)ちょっと変わってました
ブロッコリーとカリフラワーが入っててタマゴでとじてあるかんじ
じゃこのような風味もしたんだなぁ
おいしかった
コーヒー 紅茶



で、もちろん日曜日のスィーツも
レスカエコ ビゴの駐車場前 ラネージュ雪岡 へ

ラクダののれんがかわいい
ゴルゴンゾーラのチーズケーキ

ブルーチーズ濃厚~
塩分もあり、さっぱりして食べやすい
ラネージュ(レアチーズ)

クッキー生地にスポンジ、レアチーズ、生クリーム
レモンの酸味のチーズと生クリームが口の中でとろける感じ♪
ショコラベークドチーズケーキ

チョコレートとチーズ、ちゃんと両方味します
しかもシャキシャキした食感が
ココナッツかな
で、今日は先日ぬまおさんが買ってきてくれた“とうふデザート”も
マンゴーとあずき


マンゴーはマンゴープリンみたいでしたが、あずきは豆乳あずきプリンってかんじ
おいしいのです
これ以外のもたべてみたいなあ
レスカエコ ビゴ
芦屋市大桝町1-21 コンコルディア芦屋2F
TEL:0797-35-7103
Cafe 9:00~21:00 Lunch 11:30~ Dinner 17:30~21:00
定休日:月曜日
ラネージュ雪岡
芦屋市大桝町3-1-6 カサリナ7 101号
TEL:0797-35-2118
←ポチっと一押しお願いします♪
「今日 何食べる?」のひとことも出ず、、、
しかしあまり中途半端な時間に食事すると晩ごはんや
ひいては明日からの1週間に差し支えるので
“軽い”昼ご飯にすることに

レスカエコ ビゴ へ
そう、パン屋さんでおなじみのBIGOTの店のカフェレストランです

パン3種 オリーブ(黒&緑)入りと普通のバゲット

皮はパリっと中はふっくらパン

前菜 魚介盛り

帆立貝柱のくんせい、鯛の・・・、鮪の・・・・
これがパンによく合うんで、パンがすすみます

主菜 ローストビーフ ガーリックのケッカソース

お肉はオリーブオイルのソースにオリーブが。ビーフの味を楽しむかんじです

添えてある副菜が(→)ちょっと変わってました

ブロッコリーとカリフラワーが入っててタマゴでとじてあるかんじ

じゃこのような風味もしたんだなぁ
おいしかった

コーヒー 紅茶



で、もちろん日曜日のスィーツも

レスカエコ ビゴの駐車場前 ラネージュ雪岡 へ

ラクダののれんがかわいい

ゴルゴンゾーラのチーズケーキ

ブルーチーズ濃厚~
塩分もあり、さっぱりして食べやすい
ラネージュ(レアチーズ)

クッキー生地にスポンジ、レアチーズ、生クリーム
レモンの酸味のチーズと生クリームが口の中でとろける感じ♪
ショコラベークドチーズケーキ

チョコレートとチーズ、ちゃんと両方味します

しかもシャキシャキした食感が


で、今日は先日ぬまおさんが買ってきてくれた“とうふデザート”も

マンゴーとあずき


マンゴーはマンゴープリンみたいでしたが、あずきは豆乳あずきプリンってかんじ

おいしいのです
これ以外のもたべてみたいなあ

レスカエコ ビゴ
芦屋市大桝町1-21 コンコルディア芦屋2F
TEL:0797-35-7103
Cafe 9:00~21:00 Lunch 11:30~ Dinner 17:30~21:00
定休日:月曜日
ラネージュ雪岡
芦屋市大桝町3-1-6 カサリナ7 101号
TEL:0797-35-2118

2009.01.17 (Sat)
金龍閣 西明石店(明石市)
今晩はみきおさんの実家のみなさんと新年会&みきおさんのお姉さん(ゆきおさん)の誕生日会で、西明石の金龍閣に行ってきました
JR西明石駅から西へ200mくらいでしょうか。ホテルキャッスルプラザの地下1階にあります。
ご存じかと思いますが、デュオこうべと須磨パティオにある金龍閣と同じ系列のお店で、ぬまおさんのお気に入り店舗の一つなのです♪
実はコチラの料理長、このブログを見てくれているのでヘタなことは書けません(笑)
って冗談冗談、正直に書かせてもらいますよ
姪っ子、甥っ子を入れて総勢8人。好みもバラバラでしょうから、極ポピュラーな料理ばかり単品でお願いしました。
前菜盛り合わせ

おおーっ!!伊勢海老が乗ってる~!!
みきおさんのテンションがいきなりMAXです
逆方向から見ると・・・

蒸し鶏、クラゲ、チャーシュー
いきなりビールがススムじゃないですかぁ~
播州百日鶏入りフカヒレスープ

店によっては「えっ?どれがフカヒレ?」ってところもありますが、コチラはフカヒレがザックザク
こんな感じ

続いて・・・八宝菜

レタスが入っているのって珍しいですよね?シャキシャキした食感がいい感じ♪
海老のチリソース煮

プリっプりの海老にワンタンの皮を揚げたものを添えて、チリソースをたっぷりつけて食べると・・・うまっ!!
ここで点心が蒸しあがってきました
海老蒸し餃子
フカヒレ餃子
焼 売
春 巻

食べやすいように半分に切ってくれています。中の「あん」がトロっとしていて旨みたっぷり♪
鶏のから揚げ(骨なし)

定番ですが欠かせないですね。
麻婆豆腐

さっきのチリソースもそうですが、あまり辛すぎない味付けは子供も食べられるように調整してくれたのかな?
山椒の香りがいいですね。ご飯にかけて食べたくなります
酢豚

このあたりになるとかなりお腹いっぱいになってきましたが、まだまだ続きます
五目チャーハン

パラパラ系です。
そして金龍閣と言えば・・・海鮮やきそば

魚介類たっぷり、野菜たっぷり。海老、イカ、ホタテがそれぞれ人数分に合わせてあるところがニクイですね♪細かな気遣いに恐れ入ります
デザートには、先日新長田の神戸飯店で食べた中華ポテトの写真を見て、みきおさんが「私も食べたい!!」と言ったので、あらかじめ頼んでおきました

外側はカリっとして中はホクホク。上からかけてあるゴマの香りも相まってお~いし~い・・・・・けど、お腹いっぱい。残った分を包んでもらって持って帰ることにしました。
で・・・最後の最後に、料理長に無理を言って「持ち込み」させていただいた「エイジ・ニッタ」の西北ロールで締めくくり

ふんわりやわらか♪クリームと一緒に細かく刻んだ栗も入ってとてもおいしいです。
満腹満腹
明日の昼ご飯もいらないくらい(嘘です・笑)。
ず~っと中華を食べたがってたみきおさんも大満足♪ 満腹♪
おいしかった~
ごちそうさまでした

金龍閣 西明石店 明石市松の内2-2 ホテルキャッスルプラザB1
営業時間 昼 11:30~15:00(L.O.14:30) 夜 17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 なし
←ポチっと一押しお願いします♪

JR西明石駅から西へ200mくらいでしょうか。ホテルキャッスルプラザの地下1階にあります。
ご存じかと思いますが、デュオこうべと須磨パティオにある金龍閣と同じ系列のお店で、ぬまおさんのお気に入り店舗の一つなのです♪
実はコチラの料理長、このブログを見てくれているのでヘタなことは書けません(笑)
って冗談冗談、正直に書かせてもらいますよ

姪っ子、甥っ子を入れて総勢8人。好みもバラバラでしょうから、極ポピュラーな料理ばかり単品でお願いしました。
前菜盛り合わせ

おおーっ!!伊勢海老が乗ってる~!!


逆方向から見ると・・・

蒸し鶏、クラゲ、チャーシュー


播州百日鶏入りフカヒレスープ

店によっては「えっ?どれがフカヒレ?」ってところもありますが、コチラはフカヒレがザックザク

こんな感じ


続いて・・・八宝菜

レタスが入っているのって珍しいですよね?シャキシャキした食感がいい感じ♪
海老のチリソース煮

プリっプりの海老にワンタンの皮を揚げたものを添えて、チリソースをたっぷりつけて食べると・・・うまっ!!
ここで点心が蒸しあがってきました

海老蒸し餃子


焼 売

春 巻

食べやすいように半分に切ってくれています。中の「あん」がトロっとしていて旨みたっぷり♪
鶏のから揚げ(骨なし)

定番ですが欠かせないですね。
麻婆豆腐

さっきのチリソースもそうですが、あまり辛すぎない味付けは子供も食べられるように調整してくれたのかな?
山椒の香りがいいですね。ご飯にかけて食べたくなります

酢豚

このあたりになるとかなりお腹いっぱいになってきましたが、まだまだ続きます

五目チャーハン

パラパラ系です。
そして金龍閣と言えば・・・海鮮やきそば

魚介類たっぷり、野菜たっぷり。海老、イカ、ホタテがそれぞれ人数分に合わせてあるところがニクイですね♪細かな気遣いに恐れ入ります

デザートには、先日新長田の神戸飯店で食べた中華ポテトの写真を見て、みきおさんが「私も食べたい!!」と言ったので、あらかじめ頼んでおきました


外側はカリっとして中はホクホク。上からかけてあるゴマの香りも相まってお~いし~い・・・・・けど、お腹いっぱい。残った分を包んでもらって持って帰ることにしました。
で・・・最後の最後に、料理長に無理を言って「持ち込み」させていただいた「エイジ・ニッタ」の西北ロールで締めくくり


ふんわりやわらか♪クリームと一緒に細かく刻んだ栗も入ってとてもおいしいです。
満腹満腹

ず~っと中華を食べたがってたみきおさんも大満足♪ 満腹♪
おいしかった~

ごちそうさまでした


金龍閣 西明石店 明石市松の内2-2 ホテルキャッスルプラザB1
営業時間 昼 11:30~15:00(L.O.14:30) 夜 17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 なし

2009.01.16 (Fri)
オリーブ(神戸 長田区)
以前伺ったときは喫茶店のランチにしては高めの値段設定だったので
記事にしなかったのですが、今回前を通ってみると何やら安価なランチがあるようで・・・
国道2号線沿いを東に、阪神高速湊川ICの手前にあるオリーブさん。

喫茶店というより、夜のバーのほうがメインのようです。
1度伺っただけなのですが、ママさんに「この前来てくれた人ですよね?」と覚えていただいてました♪
ランチは300円のセット(ご飯・味噌汁・ミニサラダ・漬物)に200~250円のおかずを組み合わせる仕組みです
カウンターに並べられたおかずの中から・・・
煮込みハンバーグ 250円

魚中心の食生活にするって言ったばかりなのに・・・
柔らかく煮込まれていてなかなかおいしいです♪
セットの味噌汁、ミニサラダ、漬物です。


味噌汁はうす揚げと大根の味噌汁。きゃべつの千切りサラダにつぼ漬けです
ご飯はおかわりできますが、ぬまおさんは当然おかわりなし

〆て・・・・・・550円
まぁまぁのコスパでしょ? ややボリュームに欠けますが、200円のおかずを2つとって700円のランチにしても十分元はとれそうです(笑)
場所が悪いのか、以前ランチが高めだったせいか、先客はゼロでしたが
コスパのいいランチがあるお店にはがんばってほしいですね。
ごちそうさま
オリーブ 神戸市長田区西尻池町2-3
日曜日がお休みのようです
←ポチっと一押しお願いします♪
記事にしなかったのですが、今回前を通ってみると何やら安価なランチがあるようで・・・
国道2号線沿いを東に、阪神高速湊川ICの手前にあるオリーブさん。

喫茶店というより、夜のバーのほうがメインのようです。
1度伺っただけなのですが、ママさんに「この前来てくれた人ですよね?」と覚えていただいてました♪
ランチは300円のセット(ご飯・味噌汁・ミニサラダ・漬物)に200~250円のおかずを組み合わせる仕組みです

カウンターに並べられたおかずの中から・・・
煮込みハンバーグ 250円

魚中心の食生活にするって言ったばかりなのに・・・

柔らかく煮込まれていてなかなかおいしいです♪
セットの味噌汁、ミニサラダ、漬物です。


味噌汁はうす揚げと大根の味噌汁。きゃべつの千切りサラダにつぼ漬けです

ご飯はおかわりできますが、ぬまおさんは当然おかわりなし


〆て・・・・・・550円
まぁまぁのコスパでしょ? ややボリュームに欠けますが、200円のおかずを2つとって700円のランチにしても十分元はとれそうです(笑)
場所が悪いのか、以前ランチが高めだったせいか、先客はゼロでしたが
コスパのいいランチがあるお店にはがんばってほしいですね。
ごちそうさま

オリーブ 神戸市長田区西尻池町2-3
日曜日がお休みのようです

2009.01.15 (Thu)
山口とうふ(神戸 東灘区)
今日はみきおさんが所用で遅くなるため、ぬまおさんが晩御飯の準備を
と言っても、水だきなので昆布で出汁をとって、あとは具材を切って焚くだけ
まぁ、それだけじゃ芸がないので今日は豆腐に凝ってみようかなぁ~と。
大阪方面へのプチ出張から直帰して、速攻で住吉の山口とうふさんへ

他の方のブログで知ってはいたのですが、行くのは初めて
日曜日が定休日のようなので、めったに行けないなぁ~と、いっぱい買ってしまいました
名物 ゆばとうふ

以前、ハーバーランドのイズミヤの食料品売り場で買って食べてからこの豆腐の虜になっていたみきおさんは狂喜乱舞
これはかなりうまいです♪名物だけのことはあります。そのまま食べると濃厚な豆の香りが♪
少し塩をつけると甘みが増してさらにおいしいです
水だきには絹ごし豆腐

冷奴で食べたほうがおいしいのかもしれませんが、火を通しても風味が損なわれることなくおいしくいただけました。
今日食べたのはここまで
あとは食べたときに感想とともにUPしますね。
さて、賢明な読者(?)の皆様なら「ん?ぬまおさん、大阪へのプチ出張で手ぶらで帰ってくるか?」とお思いでしょう(えっ?思ってないって?
)
もちろん手ぶらで帰ってくるはずはありません♪
コチラも他の方のブログで拝見して絶対食べたかった逸品

夢の里 やながわさんの「和のもんぶらん」
丹波に店舗を持つやながわさんが昨年9月に大阪の阪神百貨店に出店されたのです♪
蓋を開けると・・・

栗の宝石箱やぁ~!! 古っ・・・。
丹波栗をそぼろ状にしたもので埋め尽くされています。
一番下から・・・スポンジ、カスタードクリーム、生クリーム、栗のそぼろって感じで層になっているのを

木のヘラですくっていただきます!!
うま~い♪
甘さ抑えめ、ふんわりと口の中で溶けていく感じ
ヘラを持つ手が止まりません
さすがに全部だと食べすぎなので、半分は明日に残しておきましょう
あ~満腹満腹。ごちそうさま
山口とうふ 神戸市東灘区住吉本町2丁目14-19
営業時間 10:00~18:00
定休日 日曜日・水曜日
夢の里 やながわ 大阪市北区梅田一丁目13番13号 阪神百貨店 梅田本店B1F
営業時間、定休日 阪神百貨店に準ずる
←ポチっと一押しお願いします♪

と言っても、水だきなので昆布で出汁をとって、あとは具材を切って焚くだけ

まぁ、それだけじゃ芸がないので今日は豆腐に凝ってみようかなぁ~と。
大阪方面へのプチ出張から直帰して、速攻で住吉の山口とうふさんへ


他の方のブログで知ってはいたのですが、行くのは初めて

日曜日が定休日のようなので、めったに行けないなぁ~と、いっぱい買ってしまいました

名物 ゆばとうふ

以前、ハーバーランドのイズミヤの食料品売り場で買って食べてからこの豆腐の虜になっていたみきおさんは狂喜乱舞

これはかなりうまいです♪名物だけのことはあります。そのまま食べると濃厚な豆の香りが♪
少し塩をつけると甘みが増してさらにおいしいです

水だきには絹ごし豆腐

冷奴で食べたほうがおいしいのかもしれませんが、火を通しても風味が損なわれることなくおいしくいただけました。
今日食べたのはここまで

さて、賢明な読者(?)の皆様なら「ん?ぬまおさん、大阪へのプチ出張で手ぶらで帰ってくるか?」とお思いでしょう(えっ?思ってないって?

もちろん手ぶらで帰ってくるはずはありません♪
コチラも他の方のブログで拝見して絶対食べたかった逸品


夢の里 やながわさんの「和のもんぶらん」
丹波に店舗を持つやながわさんが昨年9月に大阪の阪神百貨店に出店されたのです♪
蓋を開けると・・・

栗の宝石箱やぁ~!! 古っ・・・。
丹波栗をそぼろ状にしたもので埋め尽くされています。
一番下から・・・スポンジ、カスタードクリーム、生クリーム、栗のそぼろって感じで層になっているのを

木のヘラですくっていただきます!!
うま~い♪
甘さ抑えめ、ふんわりと口の中で溶けていく感じ

ヘラを持つ手が止まりません


あ~満腹満腹。ごちそうさま

山口とうふ 神戸市東灘区住吉本町2丁目14-19
営業時間 10:00~18:00
定休日 日曜日・水曜日
夢の里 やながわ 大阪市北区梅田一丁目13番13号 阪神百貨店 梅田本店B1F
営業時間、定休日 阪神百貨店に準ずる

2009.01.14 (Wed)
魚と地酒 楓花(神戸 新長田)
昨日ハンバーグを食べた人が言うのもなんですが・・・
ダイエットのことやら中性脂肪の値やらを考えると、
肉より魚中心にしなくちゃなぁ~と思っている今日この頃
新長田で魚と言えば、やはり楓花さんが筆頭候補にあがってきますね
店頭の黒板でメニューを確認して2Fに上がると・・・

女将さんが「一人?一人ならなんとか大丈夫
」
店内は郵便局の職員さんを中心にほぼ満席
カウンターの一番端だけがあいていました。
定食ものにするとついつい卓上の生卵で卵かけご飯をしてしまい、食べすぎになってしまうので・・・
海鮮どんぶり定食 750円

ご飯が結構多いので、これでも食べすぎですね。

汁ものは今日は粕汁♪小鉢は白菜の胡麻和えでした。


白菜の胡麻和えって珍しいですよね。白菜の自然な甘みが胡麻和えに合っているかも♪
海鮮丼の上にのっている海苔をどけてみると・・・

カンパチとブリかな?相変わらず切り口が鋭くておいしそう
こちらの刺身は見るからに鮮度がいいのがわかります。
反対側は・・・

サーモンと鯛
サーモンは濃厚、鯛は食感コリコリ。ご飯が進みますね。
今日は使いませんでしたが、卓上の生卵に「お一人一つでお願いします」という張り紙が
2つ以上食べる人がいるんですね。ぬまおさんには絶対無理(笑)
楓花さん、今日もおいしくいただきました。ごちそうさま
酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)
←ポチっと一押しお願いします♪
ダイエットのことやら中性脂肪の値やらを考えると、
肉より魚中心にしなくちゃなぁ~と思っている今日この頃

新長田で魚と言えば、やはり楓花さんが筆頭候補にあがってきますね

店頭の黒板でメニューを確認して2Fに上がると・・・

女将さんが「一人?一人ならなんとか大丈夫

店内は郵便局の職員さんを中心にほぼ満席

カウンターの一番端だけがあいていました。
定食ものにするとついつい卓上の生卵で卵かけご飯をしてしまい、食べすぎになってしまうので・・・
海鮮どんぶり定食 750円

ご飯が結構多いので、これでも食べすぎですね。

汁ものは今日は粕汁♪小鉢は白菜の胡麻和えでした。


白菜の胡麻和えって珍しいですよね。白菜の自然な甘みが胡麻和えに合っているかも♪
海鮮丼の上にのっている海苔をどけてみると・・・

カンパチとブリかな?相変わらず切り口が鋭くておいしそう

こちらの刺身は見るからに鮮度がいいのがわかります。
反対側は・・・

サーモンと鯛

今日は使いませんでしたが、卓上の生卵に「お一人一つでお願いします」という張り紙が

2つ以上食べる人がいるんですね。ぬまおさんには絶対無理(笑)
楓花さん、今日もおいしくいただきました。ごちそうさま

酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)

2009.01.13 (Tue)
Cafe こふく(神戸 長田区)
ここのところ本当に寒いですね
こう寒いと温かい麺類に偏りがちなのですが、ラーメンばかりだと脂が気になるし
うどん、そばばかりでも飽きるし・・・
洋食にしようかな、とグリルきのんさんに向かう途中で、気になる喫茶店があったので入ってみました
Cafe こふくさん。

どこかで聞いたような名前・・・
店頭のホワイトボードに書いてあった・・・
日替わりランチ 700円

今日の日替わりはハンバーグ定食でした♪
直径10cmくらいの、明らかに手造りと思われるハンバーグが2枚

ソースは卓上にあるケチャップ&中濃ソースを自分でかけました
結構厚みのあるハンバーグは玉葱たっぷりで柔らか&甘くてなかなかおいしいです。

洋食屋さんのそれとはまったく違いますが、これはこれで「あり」でしょう♪
小鉢にはじゃこおろし。白菜の漬物も自家製のようです。

新長田の喫茶店ランチは600円~650円が相場なので、やや高い設定ですが、ボリュームからすると決して高くは感じないですね。
ご飯も大・中・小、選べて値段は同じ
コーヒー付きにしても150円upするだけなので、時間がある人にはお得かな
ほかにも600円台のランチが充実しているので、いいとこ見つけました♪
おばちゃんたちの愛想もいいしね
ごちそうさまでした
Cafe こふく 神戸市長田区二葉町1丁目3あたり
定休日 土曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

こう寒いと温かい麺類に偏りがちなのですが、ラーメンばかりだと脂が気になるし
うどん、そばばかりでも飽きるし・・・
洋食にしようかな、とグリルきのんさんに向かう途中で、気になる喫茶店があったので入ってみました

Cafe こふくさん。

どこかで聞いたような名前・・・

店頭のホワイトボードに書いてあった・・・
日替わりランチ 700円

今日の日替わりはハンバーグ定食でした♪
直径10cmくらいの、明らかに手造りと思われるハンバーグが2枚


ソースは卓上にあるケチャップ&中濃ソースを自分でかけました

結構厚みのあるハンバーグは玉葱たっぷりで柔らか&甘くてなかなかおいしいです。

洋食屋さんのそれとはまったく違いますが、これはこれで「あり」でしょう♪
小鉢にはじゃこおろし。白菜の漬物も自家製のようです。

新長田の喫茶店ランチは600円~650円が相場なので、やや高い設定ですが、ボリュームからすると決して高くは感じないですね。
ご飯も大・中・小、選べて値段は同じ


ほかにも600円台のランチが充実しているので、いいとこ見つけました♪
おばちゃんたちの愛想もいいしね

ごちそうさまでした

Cafe こふく 神戸市長田区二葉町1丁目3あたり
定休日 土曜日

2009.01.11 (Sun)
インド料理 ガンガ(神戸 東灘区)
先日 『未来創造堂』
で武 幸四郎がカレー
を食べているのを
見てから
みきおさんは「日曜日はカレー曜日」宣言
で、出かけたのが東灘区のGANGA (ガンガ)
ナマステ

みきおさんはDセット(ベジタリアンセット) 980円

このナン、もっちりナンでお~いし~い
ナンがデカすぎておおいかぶさって見えませんね~、寄ってみましょう♪
豆カレー

豆だくさんのカレー、香辛料も独特でおいしいぃぃ
野菜カレー

一瞬、日本のスープカリー?と思わせるほどたくさんのお野菜が
サラダとライスとヨーグルト

ライスは外国のパラパラライスではなく、日本のお米でした!ごはんだけでも、カレーに浸してもGOOD
ぬまおさんはBセット 1350円

まーたまたナンがおおいかぶさってます・・・
ナンをぺろ~~んとめくってみると・・・
チキンカレー 鶏肉が柔らかく煮込まれていて、最もポピュラーなタイプ

野菜カレー これはたぶんみきおさんのと同じやね。

キーマカレー 一番スパイシーで、ぬまおさんはこれが一番好きかな

チキン

こあるので
こ みきおに
炭火焼き
?・・香ばしくておいしい、いくらでも食べられそう
もちろんサラダも付いてます
おいしいのでナン、おかわりしちゃいました

皿で来るとナンのデカさがわかりますね
デザート

こどものころ お母さんが作ってくれたシャーベットみたい、、、懐かしぃ
「サービスです」とみきおさんにまで
チャイかコーヒーも付いてます
インドでも来日後も修行していたというシェフがひとりで切り盛りしていらっしゃいました
人なつっこい笑顔でとても好感が持てます
今度はディナーに行ってサモサやタンドリーチキンも食べたいなぁ
。。。
帰り道、、、
「やっぱり日曜くらいはおいしいスィーツ、行っときたいよね」ってことで
雪がチラホラする中
みきおさんの希望するパティスリー ミュウミュウへ

チーズタルト

チーズ濃厚、
に感謝
ぱりぱりチョコタルト

中を見よ

ドーム型のぱりぱりチョコの中は生クリームがたっぷり、
(カカオ?)に感謝
プリンロール

ふっわふわのロールケーキの上にプリンと生クリームが
今日のスィーツで一番おいしーい
これはロールケーキも期待できそう
次回は絶対ロールケーキ
ちなみに晩ごはんは和でしょうってことで 家でカレー鍋をしたのですよ
これまたおいしかった~
ごちそうさま
GANGA(ガンガ)
神戸市東灘区深江南町1-12-16
TEL:078-453-1115
定休日:火曜日
営業時間:ランチ 11:00~15:00 ディナー 17:00~22:00
パティスリー ミュウミュウ
神戸市灘区岸地通1-8-7
TEL:078-861-8343
定休日:毎週月曜日(祝日は営業)*翌日、振替休業
営業時間:10時~19時
←ポチっと一押しお願いします♪


見てから
みきおさんは「日曜日はカレー曜日」宣言

で、出かけたのが東灘区のGANGA (ガンガ)
ナマステ


みきおさんはDセット(ベジタリアンセット) 980円

このナン、もっちりナンでお~いし~い

ナンがデカすぎておおいかぶさって見えませんね~、寄ってみましょう♪
豆カレー

豆だくさんのカレー、香辛料も独特でおいしいぃぃ

野菜カレー

一瞬、日本のスープカリー?と思わせるほどたくさんのお野菜が

サラダとライスとヨーグルト

ライスは外国のパラパラライスではなく、日本のお米でした!ごはんだけでも、カレーに浸してもGOOD

ぬまおさんはBセット 1350円

まーたまたナンがおおいかぶさってます・・・
ナンをぺろ~~んとめくってみると・・・
チキンカレー 鶏肉が柔らかく煮込まれていて、最もポピュラーなタイプ


野菜カレー これはたぶんみきおさんのと同じやね。

キーマカレー 一番スパイシーで、ぬまおさんはこれが一番好きかな


チキン




炭火焼き


もちろんサラダも付いてます

おいしいのでナン、おかわりしちゃいました

皿で来るとナンのデカさがわかりますね

デザート

こどものころ お母さんが作ってくれたシャーベットみたい、、、懐かしぃ

「サービスです」とみきおさんにまで
チャイかコーヒーも付いてます
インドでも来日後も修行していたというシェフがひとりで切り盛りしていらっしゃいました

人なつっこい笑顔でとても好感が持てます

今度はディナーに行ってサモサやタンドリーチキンも食べたいなぁ

帰り道、、、
「やっぱり日曜くらいはおいしいスィーツ、行っときたいよね」ってことで
雪がチラホラする中

みきおさんの希望するパティスリー ミュウミュウへ

チーズタルト

チーズ濃厚、

ぱりぱりチョコタルト

中を見よ


ドーム型のぱりぱりチョコの中は生クリームがたっぷり、

プリンロール

ふっわふわのロールケーキの上にプリンと生クリームが

今日のスィーツで一番おいしーい

これはロールケーキも期待できそう

次回は絶対ロールケーキ

ちなみに晩ごはんは和でしょうってことで 家でカレー鍋をしたのですよ

これまたおいしかった~

ごちそうさま

GANGA(ガンガ)
神戸市東灘区深江南町1-12-16
TEL:078-453-1115
定休日:火曜日
営業時間:ランチ 11:00~15:00 ディナー 17:00~22:00
パティスリー ミュウミュウ
神戸市灘区岸地通1-8-7
TEL:078-861-8343
定休日:毎週月曜日(祝日は営業)*翌日、振替休業
営業時間:10時~19時

2009.01.10 (Sat)
茶・洋・膳・酒 エクボ(神戸 新長田)
昨日の新年会の影響か体重が若干戻っていたので、単純なぬまおさんは
肉より魚を食べなきゃってことでコチラへ

店頭のメニューを見ると、1Fのエクボさんが「焼きサバ」、2Fの楓花さんが「サバの煮込み」
今日は焼き魚の気分(どんな気分や
←つっこみの手)だったので、久々にエクボさんへ。
焼き魚(サバ)定食 600円

注文して5分もせずに出てきたので焼き置きでしょうが、脂が乗ってていい感じ♪

大きな切り身が2つと玉子焼き、白和え、昆布巻き。ボリュームたっぷりです
小鉢は玉葱とジャガイモの揚げ物(だと思う)、それに漬物付き。

卓上にはふりかけもあるので、ご飯がすすみます。

ホクホク焚き立てご飯♪日本人に生まれてよかった~
おなかいっぱいです。ごちそうさま
今日は1Fのエクボさんでした。

茶・洋・膳・酒 エクボ 神戸市長田区神楽町6-7-18
←ポチっと一押しお願いします♪
肉より魚を食べなきゃってことでコチラへ


店頭のメニューを見ると、1Fのエクボさんが「焼きサバ」、2Fの楓花さんが「サバの煮込み」

今日は焼き魚の気分(どんな気分や

焼き魚(サバ)定食 600円

注文して5分もせずに出てきたので焼き置きでしょうが、脂が乗ってていい感じ♪

大きな切り身が2つと玉子焼き、白和え、昆布巻き。ボリュームたっぷりです

小鉢は玉葱とジャガイモの揚げ物(だと思う)、それに漬物付き。

卓上にはふりかけもあるので、ご飯がすすみます。

ホクホク焚き立てご飯♪日本人に生まれてよかった~

おなかいっぱいです。ごちそうさま

今日は1Fのエクボさんでした。

茶・洋・膳・酒 エクボ 神戸市長田区神楽町6-7-18

2009.01.09 (Fri)
ミャンマーカレー TeTe(神戸 丸五市場)
新長田の南に位置する丸五市場。

アジアンナイトなどさまざまなイベントで集客を図っておられますが、なかなか・・・・。
久しぶりに覗いてみると新らしくカレー屋さんができていました
カウンター5席だけの小さなお店。市場の西側入口を入ってすぐのところにあります。
メニューを見ると・・・

かなりリーズナブル♪大皿でもそんなに多くないとのことなので・・・
チキンとなすのカレー(大皿) 500円

他の店で普通盛りくらいの量でしょうか
ミャンマーカレーというのがどういうものなのか知りませんが、独特のスパイスの香りがします。
う~ん、好き嫌いが分かれるかも。
お得なセットもあるようです

初めてなら中皿プラスセットにして様子を見るのがいいかも♪
ごちそうさまでした
さて今日のぬまおさんの晩御飯は某団体の新年会で新長田の神戸飯店へ。

会費が結構な額だったので、料理の内容はなかなか




この他フカヒレスープや鯛の蒸し物、海鮮炒め、点心各種・・・かなりたくさん出てきました
お味は・・・・・・・。
まぁ、最後に出てきた中華ポテトは照りといい、食感といい、おいしかったです。

一人留守番のみきおさんに、おみやげ

ミスドのドーナツ各種。新発売の米粉ドーナツはもちっとした食感が最高♪
いまなら1ヶ90円とお得です
ミャンマーカレー TeTe 神戸市長田区二葉町3丁目11-2
定休日 火曜日
神戸飯店 神戸市長田区腕塚町5丁目5-1 アスタくにづか1番館3F
営業時間 11:00~21:00(一般席は15:00~17:00 CLOSE)
定休日 水曜日(祝日の場合は営業)
←ポチっと一押しお願いします♪

アジアンナイトなどさまざまなイベントで集客を図っておられますが、なかなか・・・・。
久しぶりに覗いてみると新らしくカレー屋さんができていました

カウンター5席だけの小さなお店。市場の西側入口を入ってすぐのところにあります。
メニューを見ると・・・

かなりリーズナブル♪大皿でもそんなに多くないとのことなので・・・
チキンとなすのカレー(大皿) 500円

他の店で普通盛りくらいの量でしょうか

ミャンマーカレーというのがどういうものなのか知りませんが、独特のスパイスの香りがします。
う~ん、好き嫌いが分かれるかも。
お得なセットもあるようです


初めてなら中皿プラスセットにして様子を見るのがいいかも♪
ごちそうさまでした

さて今日のぬまおさんの晩御飯は某団体の新年会で新長田の神戸飯店へ。

会費が結構な額だったので、料理の内容はなかなか





この他フカヒレスープや鯛の蒸し物、海鮮炒め、点心各種・・・かなりたくさん出てきました

お味は・・・・・・・。
まぁ、最後に出てきた中華ポテトは照りといい、食感といい、おいしかったです。

一人留守番のみきおさんに、おみやげ


ミスドのドーナツ各種。新発売の米粉ドーナツはもちっとした食感が最高♪
いまなら1ヶ90円とお得です

ミャンマーカレー TeTe 神戸市長田区二葉町3丁目11-2
定休日 火曜日
神戸飯店 神戸市長田区腕塚町5丁目5-1 アスタくにづか1番館3F
営業時間 11:00~21:00(一般席は15:00~17:00 CLOSE)
定休日 水曜日(祝日の場合は営業)

2009.01.08 (Thu)
食彩膳 しんゆう(神戸 新長田)
揚げ物解禁!!ってわけじゃないのですが、仕事場の上司が「ここのカツ丼、ボリュームあって値打ちあるで!!」と教えてくれたので、新長田ネタに行き詰っていたぬまおさんはついつい飛びついてしまいました
いつも行列の寿司屋「えびす」さんの隣にある「しんゆう」さん

予定通りカツ丼 780円を注文♪

大きな丼に靴底のような大きさのトンカツ

良い卵を使っているのでしょうか、黄身の色が濃くて白身の粘りが強い感じです。
トンカツの厚さは1cmくらい。

鹿児島産の豚を使っているらしいのですが、これもそうかな?
噛むと肉汁がジュワっと出てきて、甘めのタレと相まって・・・うまっ!!
合間にサラダで口直し♪

桜島美湯豚という豚肉を使ったトンカツや地鶏料理などメニューも豊富
揚げ物好きな人はぜひ!!
ぬまおさんはしばらく揚げ物を控えていたせいか、最後の方には少しムッとしましたが
おいしくいただきました。(これでまたしばらく揚げ物いらんな
)
ごちそうさま
食彩膳 しんゆう 神戸市長田区若松町4丁目2-15
詳細不明
←ポチっと一押しお願いします♪

いつも行列の寿司屋「えびす」さんの隣にある「しんゆう」さん


予定通りカツ丼 780円を注文♪

大きな丼に靴底のような大きさのトンカツ


良い卵を使っているのでしょうか、黄身の色が濃くて白身の粘りが強い感じです。
トンカツの厚さは1cmくらい。

鹿児島産の豚を使っているらしいのですが、これもそうかな?
噛むと肉汁がジュワっと出てきて、甘めのタレと相まって・・・うまっ!!
合間にサラダで口直し♪

桜島美湯豚という豚肉を使ったトンカツや地鶏料理などメニューも豊富

揚げ物好きな人はぜひ!!
ぬまおさんはしばらく揚げ物を控えていたせいか、最後の方には少しムッとしましたが
おいしくいただきました。(これでまたしばらく揚げ物いらんな

ごちそうさま

食彩膳 しんゆう 神戸市長田区若松町4丁目2-15
詳細不明

2009.01.06 (Tue)
神戸ラーメン 第一旭(神戸 新長田)
今日も寒かったですね。こんな日は温かいものに限ります。
とは言え、以前も書いたと思いますが、新長田には「これ!!」というラーメンがないのですよ。
もちろん、ラーメン屋さんは何軒かあるのですが、イマイチぬまおの口に合わないというか・・・・・
で、結局無難なチェーン店(フランチャイズですが)の第一旭さんに行ってしまうのですよ。
ラーメンセット 700円

最近は昼ご飯も量を抑えめにしようと心がけているので、ご飯なしでもよかったのですが、
セットのラーメンに近い内容の「チャーシューメン」が単品で700円なので、同じ値段ならご飯付きで、ということになってしまうのです
←意志が弱いぬまおさん。
最初に来るご飯に、カウンターにある入れ物からタクアンをセットします

この黄色いタクアン、神戸のラーメン屋さんでは定番のようですね。
続いてやってきたセットのラーメン。

大きく薄切りのチャーシュー3枚ほど(チャーシューメンは5枚くらい入っています)、ネギがてんこ盛りです♪
ぬまおさん好みの細麺

少しゆで過ぎの柔らかめ
ま、許容範囲内ですが(笑)
少しスープが濃いめだったので残してしまいましたが、身体が温まりました♪
ごちそうさま
神戸ラーメン 第一旭 神戸市長田区大橋町5丁目 アスタプラザイースト108
詳細不明(ごめんなさい)
←ポチっと一押しお願いします♪
とは言え、以前も書いたと思いますが、新長田には「これ!!」というラーメンがないのですよ。
もちろん、ラーメン屋さんは何軒かあるのですが、イマイチぬまおの口に合わないというか・・・・・
で、結局無難なチェーン店(フランチャイズですが)の第一旭さんに行ってしまうのですよ。
ラーメンセット 700円

最近は昼ご飯も量を抑えめにしようと心がけているので、ご飯なしでもよかったのですが、
セットのラーメンに近い内容の「チャーシューメン」が単品で700円なので、同じ値段ならご飯付きで、ということになってしまうのです

最初に来るご飯に、カウンターにある入れ物からタクアンをセットします


この黄色いタクアン、神戸のラーメン屋さんでは定番のようですね。
続いてやってきたセットのラーメン。

大きく薄切りのチャーシュー3枚ほど(チャーシューメンは5枚くらい入っています)、ネギがてんこ盛りです♪
ぬまおさん好みの細麺


少しゆで過ぎの柔らかめ

少しスープが濃いめだったので残してしまいましたが、身体が温まりました♪
ごちそうさま

神戸ラーメン 第一旭 神戸市長田区大橋町5丁目 アスタプラザイースト108
詳細不明(ごめんなさい)

2009.01.04 (Sun)
リストランテ ベリーニ(芦屋市)
今日は久し振りに2人でゆっくり
・・・
「お昼 何食べる~?」
「おせちやら鍋やらで和食続きやったから洋食にしよう」
ってことで 芦屋のリストランテ ベリーニ さんへ

大きな赤いリボンが可愛いです
お正月メニューのみ

〈前菜〉 マグロのカルパッチョ

春菊って苦手だけど胡麻が香るドレッシングで食べやすかったです
〈パン〉

パンタイムのぱんです
サクサク
〈パスタ〉 白金豚ラグーと聖護院かぶらのペンネ → みきお

豚の旨みとカブがマッチ
ペンネもモチモチで程よいアルデンテでした
〈パスタ〉 ブロッコリーと数の子のクリームスパ → ぬまお

数の子とクリーム???、とおもったけどソースがしっかりとパスタにもブロッコリーと数の子とも絡んで
GOOD♪
〈主菜〉 スズキのソテー → みきお

サフランの香りが広がってスズキのおいしさが引き立ってます
〈主菜〉 仔牛ロースのソテー → ぬまお

マルサラ酒で煮込まれたポルチーニ茸のソースがお肉をやさしく包んでます
〈デザート〉 栗のムースとチョコレートアイス

栗のムースは少し甘く、チョコのアイスは少し苦みがあり、うまく調和がとれてます
コーヒーにも紅茶にも合うんですね
このお店を出て、

交差点で スゴイ
発見

(勝手に撮って、勝手に載せていいんでしょうか
)
個人タクシーかなぁ
さて、またまた

芦屋大丸に催事で来ていた たい焼き屋 “吉祥寺 / 天音”さん
焼いてるところをじぃーっと見つめているみきおさん、、、
食べたいのかな
ぬ:「買う?」
み:「うん」

尻尾のみならず、ミミ(?)にもあんこ(2人の大好きな、つぶあん♪)が熱々♪♪
お~いし~い♪
帰ってきて検索
するといっぱいヒットする有名なたい焼き屋さんだったみたい
6日までだから気になる方は是非
さらにペリ亭で今夜のデザートを

今日は
こ
最近 スィーツ食べ過ぎだからね
ココアのタルト

タルト生地にココアのムースとココアのパンナコッタ&チョコソース
ぷるるん、つるっ、おいし~い
いちごのパリブレスト

シュー生地にいちごのムースと生クリーム
ふわふわ、さくっ、おいしぃ
【キュイジーヌ ペリ亭】
〒659-0066
芦屋市大桝町6-12 ネオックス1F
TEL 0797-35-3563
11:00~22:00
定休日:月曜日
【リストランテ ベリーニ】
〒659-0084
芦屋市月若町2番17号
TEL 0797-32-1777
ランチタイム 11:30~14:00(ラストオーダー)
ディナータイム 17:30~21:00(ラストオーダー)
定休日:木曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

「お昼 何食べる~?」
「おせちやら鍋やらで和食続きやったから洋食にしよう」
ってことで 芦屋のリストランテ ベリーニ さんへ

大きな赤いリボンが可愛いです

お正月メニューのみ

〈前菜〉 マグロのカルパッチョ

春菊って苦手だけど胡麻が香るドレッシングで食べやすかったです
〈パン〉

パンタイムのぱんです
サクサク

〈パスタ〉 白金豚ラグーと聖護院かぶらのペンネ → みきお

豚の旨みとカブがマッチ
ペンネもモチモチで程よいアルデンテでした
〈パスタ〉 ブロッコリーと数の子のクリームスパ → ぬまお

数の子とクリーム???、とおもったけどソースがしっかりとパスタにもブロッコリーと数の子とも絡んで
GOOD♪
〈主菜〉 スズキのソテー → みきお

サフランの香りが広がってスズキのおいしさが引き立ってます
〈主菜〉 仔牛ロースのソテー → ぬまお

マルサラ酒で煮込まれたポルチーニ茸のソースがお肉をやさしく包んでます
〈デザート〉 栗のムースとチョコレートアイス

栗のムースは少し甘く、チョコのアイスは少し苦みがあり、うまく調和がとれてます
コーヒーにも紅茶にも合うんですね
このお店を出て、


交差点で スゴイ



(勝手に撮って、勝手に載せていいんでしょうか

個人タクシーかなぁ
さて、またまた


芦屋大丸に催事で来ていた たい焼き屋 “吉祥寺 / 天音”さん
焼いてるところをじぃーっと見つめているみきおさん、、、
食べたいのかな
ぬ:「買う?」
み:「うん」

尻尾のみならず、ミミ(?)にもあんこ(2人の大好きな、つぶあん♪)が熱々♪♪
お~いし~い♪
帰ってきて検索

6日までだから気になる方は是非

さらにペリ亭で今夜のデザートを

今日は

最近 スィーツ食べ過ぎだからね

ココアのタルト

タルト生地にココアのムースとココアのパンナコッタ&チョコソース
ぷるるん、つるっ、おいし~い

いちごのパリブレスト

シュー生地にいちごのムースと生クリーム
ふわふわ、さくっ、おいしぃ

【キュイジーヌ ペリ亭】
〒659-0066
芦屋市大桝町6-12 ネオックス1F
TEL 0797-35-3563
11:00~22:00
定休日:月曜日
【リストランテ ベリーニ】
〒659-0084
芦屋市月若町2番17号
TEL 0797-32-1777
ランチタイム 11:30~14:00(ラストオーダー)
ディナータイム 17:30~21:00(ラストオーダー)
定休日:木曜日

2009.01.03 (Sat)
グレゴリーコレ(神戸 元町)
お正月だからといって、毎日ケーキを食べているとダイエットどころではなくなってしまうのですが、つい食後には甘いものが欲しくなるんですよね~
今日は元町商店街にあるグレゴリーコレ 元町本店さんにお邪魔しました。

一時期ハマって、クリスマスケーキもこちらのを買ったりしていたのですが、時間帯によって種類が少ないことなどがあって、ここのところご無沙汰でした
グアナラノワゼット
上に乗っているのはローストしたヘーゼルナッツ
下はチョコレートとヘーゼルナッツのクリームが層になっていてふんわりやわらか♪外側にはちょっぴりビターな板チョコが張り付けてありました
ルリジューズキャラメル
鏡餅のように大小のシュー生地が重ねられていて、シューの中にはキャラメルクリーム
上のシュー
下のシュー
たぶん同じクリームですが、下の大きなシューには外側にキャラメルソースが塗ってあり微妙に変化を付けてありました
やっぱりここのケーキ、おいしいです。ごちそうさま
パティスリー グレゴリーコレ 元町本店 神戸市中央区元町通3丁目4番7号
そうそう、ぬまおさんの昼ご飯ネタもついで(?)に
新長田界隈はまだ正月休みの店が多く、仕事場の周辺を一回りしてもランチにありつけなかったので、大丸新長田店の食料品売り場でお弁当を調達♪会社の事務所でいただきました

中華総菜の店「梅花(めいふぁ)」さんの青椒肉絲弁当 819円
左から時計回りに・・・
海月と春雨酢の物&蒸し鶏
海老のチリソース
牛肉とピーマン炒め&酢豚
春巻き&ザーサイ
全容

味付けがやや濃いめだったのですが、そのおかげでご飯が進みました
たまにはこんな昼ご飯もいいですね。ごちそうさま。
中華名菜 梅花(めいふぁ) 神戸市長田区若松町5-5-1 大丸新長田店B1F
営業時間 10:00~20:00
定休日 大丸新長田店に準ずる
←ポチっと一押しお願いします♪

今日は元町商店街にあるグレゴリーコレ 元町本店さんにお邪魔しました。

一時期ハマって、クリスマスケーキもこちらのを買ったりしていたのですが、時間帯によって種類が少ないことなどがあって、ここのところご無沙汰でした


上に乗っているのはローストしたヘーゼルナッツ



鏡餅のように大小のシュー生地が重ねられていて、シューの中にはキャラメルクリーム



たぶん同じクリームですが、下の大きなシューには外側にキャラメルソースが塗ってあり微妙に変化を付けてありました

やっぱりここのケーキ、おいしいです。ごちそうさま

パティスリー グレゴリーコレ 元町本店 神戸市中央区元町通3丁目4番7号
そうそう、ぬまおさんの昼ご飯ネタもついで(?)に

新長田界隈はまだ正月休みの店が多く、仕事場の周辺を一回りしてもランチにありつけなかったので、大丸新長田店の食料品売り場でお弁当を調達♪会社の事務所でいただきました


中華総菜の店「梅花(めいふぁ)」さんの青椒肉絲弁当 819円
左から時計回りに・・・

海老のチリソース


春巻き&ザーサイ

全容

味付けがやや濃いめだったのですが、そのおかげでご飯が進みました

たまにはこんな昼ご飯もいいですね。ごちそうさま。
中華名菜 梅花(めいふぁ) 神戸市長田区若松町5-5-1 大丸新長田店B1F
営業時間 10:00~20:00
定休日 大丸新長田店に準ずる

2009.01.02 (Fri)
パティスリー クリ(明石市 東二見)
今日は仕事を少し早目に切り上げて、みきおさんの実家に新年の挨拶へ
挨拶に行ったのに、いろんなものをお土産にいただいて・・・いつもすいません、お義母さん
みきおさんの実家は西方面なので、帰りにコチラに寄って今晩のデザートを調達してきました♪
パティスリー クリさん。

(写真がボケてますね
デジカメを忘れたので、携帯の写真です
)
みきおさんはコチラのシュークリームが食べたかったようなのですが 売り切れ
仕方がないから他にもある美味しそうなのを・・・
いつものように3つ購入♪

クラシックショコラ 生チョコ添え

濃厚なガトーショコラ。後味に苦味が残る大人のチョコ
上に乗っている生チョコはやさしい甘さです。
ガレット・デ・ロワ

サクッと焼かれたパイ生地に、甘すぎないアーモンドクリームがサンドしてあり、お~いし~い
1カットだけ買ってきたので、フェーブは入っていませんでした、、、残念
栗のケーキ

大きな栗が丸ごとゴロっと。
ブランデー(?)が効いていて、これも大人のケーキって感じ。
日持ちするからたくさん買ってくれば良かったな
パティスリー クリさん、ごちそうさまでした
パティスリー クリ 二見店 明石市二見町東二見715-1
営業時間 10:00~19:30
定休日 木曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

挨拶に行ったのに、いろんなものをお土産にいただいて・・・いつもすいません、お義母さん

みきおさんの実家は西方面なので、帰りにコチラに寄って今晩のデザートを調達してきました♪
パティスリー クリさん。

(写真がボケてますね


みきおさんはコチラのシュークリームが食べたかったようなのですが 売り切れ

仕方がないから他にもある美味しそうなのを・・・

いつものように3つ購入♪

クラシックショコラ 生チョコ添え

濃厚なガトーショコラ。後味に苦味が残る大人のチョコ

ガレット・デ・ロワ

サクッと焼かれたパイ生地に、甘すぎないアーモンドクリームがサンドしてあり、お~いし~い

1カットだけ買ってきたので、フェーブは入っていませんでした、、、残念

栗のケーキ

大きな栗が丸ごとゴロっと。

ブランデー(?)が効いていて、これも大人のケーキって感じ。
日持ちするからたくさん買ってくれば良かったな

パティスリー クリさん、ごちそうさまでした

パティスリー クリ 二見店 明石市二見町東二見715-1
営業時間 10:00~19:30
定休日 木曜日

2009.01.01 (Thu)
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
大晦日は年越しそば食べて、紅白見て、ゆく年くる年をみてって感じで新年を迎えるのが
オーソドックスなスタイルだと小さい頃から思っていましたが、ここ数年(いや、十数年?)、
ぬまおさんは30日の朝から大晦日の夕方にかけて年に1度の32時間不眠労働のため、
1月1日午前0時は爆睡中でした
今日も朝から仕事場に顔を出し、明日から普通に仕事が始まります
そんな中でもおせち料理くらいちゃんと食べないと

馴染みの懐石料理屋さんに、ボリュームを控え目にした一段重をお願いして作ってもらいました。
伊勢海老まで入って去年のおせち料理より豪華な感じ
(ちなみに同じお店のおせち料理ですが・・・。)
いろんな種類のお料理が少しづつ入っているので、ほとんど食べ尽くしてしまいました
餅入りのお雑煮も食べてお腹いっぱい。
食べ過ぎたので消化を促進するため散歩がてら、近所の楠公さん(湊川神社)に初詣です

すごい人ではありましたが、去年よりさらに参拝客は減っている感じ。
不況のせいか、賽銭箱にも高額紙幣は見当たりませんでした
そして恒例のおみくじ。

左がみきおさんの「吉」、右がぬまおさんの「末吉」。去年とまったく一緒の結果でした。
このあとフラフラと東に向って散歩継続

去年は開いていたコムシノワさん、今年はお休みでした

元町商店街を抜け、三宮へ。途中太平閣で豚まんを買って二人で半分こ♪
みきおさんは楠公さんでの「吉」が不満のようで、生田さんでリベンジ


結果は二人とも「吉」。書いてある内容が少し良くなっていたのでみきおさんも納得してうちに帰りました(笑)
さすがに元旦から開いている店が少なかったので、甘いものが調達できなかったので
夜のデザートはなし
・・・なんてはずはなく、みきおさんの誕生日ディナーの時にキュイジーヌフランコジャポネーゼ マツシマさんでお持ち帰りしていた、
チョコレートのテリーヌを。

濃厚で、やっぱおいしいわ、コレ
2009年最初を飾るスィーツにふさわしい代物です♪
今年もこんな感じで夫婦仲良く食べまくりますのでよろしくお願いいたします。
みなさんにとって良い年になりますように


←ポチっと一押しお願いします♪

大晦日は年越しそば食べて、紅白見て、ゆく年くる年をみてって感じで新年を迎えるのが
オーソドックスなスタイルだと小さい頃から思っていましたが、ここ数年(いや、十数年?)、
ぬまおさんは30日の朝から大晦日の夕方にかけて年に1度の32時間不眠労働のため、
1月1日午前0時は爆睡中でした

今日も朝から仕事場に顔を出し、明日から普通に仕事が始まります

そんな中でもおせち料理くらいちゃんと食べないと


馴染みの懐石料理屋さんに、ボリュームを控え目にした一段重をお願いして作ってもらいました。
伊勢海老まで入って去年のおせち料理より豪華な感じ

(ちなみに同じお店のおせち料理ですが・・・。)
いろんな種類のお料理が少しづつ入っているので、ほとんど食べ尽くしてしまいました

餅入りのお雑煮も食べてお腹いっぱい。
食べ過ぎたので消化を促進するため散歩がてら、近所の楠公さん(湊川神社)に初詣です


すごい人ではありましたが、去年よりさらに参拝客は減っている感じ。
不況のせいか、賽銭箱にも高額紙幣は見当たりませんでした

そして恒例のおみくじ。

左がみきおさんの「吉」、右がぬまおさんの「末吉」。去年とまったく一緒の結果でした。
このあとフラフラと東に向って散歩継続


去年は開いていたコムシノワさん、今年はお休みでした


元町商店街を抜け、三宮へ。途中太平閣で豚まんを買って二人で半分こ♪
みきおさんは楠公さんでの「吉」が不満のようで、生田さんでリベンジ



結果は二人とも「吉」。書いてある内容が少し良くなっていたのでみきおさんも納得してうちに帰りました(笑)
さすがに元旦から開いている店が少なかったので、甘いものが調達できなかったので
夜のデザートはなし

チョコレートのテリーヌを。

濃厚で、やっぱおいしいわ、コレ

今年もこんな感じで夫婦仲良く食べまくりますのでよろしくお願いいたします。
みなさんにとって良い年になりますように




| HOME |