fc2ブログ
2009年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

2009.03.31 (Tue)

Cafe de まるいち(神戸 長田区)

ぬまおさんはダイエットを兼ねて、出勤時にJR神戸~新長田間を歩くのですよ。
(たま~にですが・笑)

今朝も歩いて出勤したのですが、途中で見つけた喫茶店のランチメニューが気になったので・・・。

新長田側から行くと、昨日のヨカローさんよりさらに東になるのですが、長田南小学校を越えて新湊川の川沿いにある喫茶店まるいちさん

店頭の黒板メニューに書かれていたのは・・・ナポリタン  650円
CIMG7163.jpg
玉葱・ピーマン・ベーコンが入ったシンプルなナポリタン。懐かしい昔の喫茶店の味です。
バケットを斜めにカットしたガーリックトーストにレタス・プチトマト・コーンのミニサラダが付いています。

意外とボリュームもあってお腹いっぱいになりました。

+150円でドリンクも付けられます。
可愛らしいお嬢さんに「お飲み物はどうされます?」と聞かれてつい・・・
CIMG7164.jpg
前もこの手に乗せられたような・・・
ぬまおさんも健康な男子ですから、可愛らしいお嬢さんのおススメには弱いのです

コーヒーを飲み終わるとなにやら出てきました
CIMG7166.jpg
昆布茶のようです。周りを見渡すと、コーヒーだけ注文のお客さんにも出しているようで、コチラのお店のサービスのようです。

綺麗なママさんと可愛らしいお嬢さん(娘さんかな?)の2人で切り盛りされており、お客さんは常連さんっぽい近所のおじさん方

ランチ需要より、食後のコーヒーを飲みにに来られているお客さんが多いようです。

日替わりのランチは曜日で固定されているようで、土曜日の「ドライカレーオムライス」がすっごく気になります

CIMG7167.jpg

ごちそうさまでした


まるいち  神戸市長田区御蔵通7丁目辺り
詳細不明(ランチの設定が月~土まであったので、平日は休みなしだと思われます)


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
スポンサーサイト



22:26  |  グルメ(喫茶店)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.03.30 (Mon)

中華料理 ヨカロー(神戸 長田区)

ここ数日、かなりボリュームのあるものばかり食べていたので体重が戻り気味

少し歩いてカロリーを消費しなくては・・・

JR新長田駅から長田郵便局の交差点を東へ。吉田ピーナッツの看板が見えたら少し北に上がったところにある中華料理 ヨカローさん。
CIMG7161.jpg
以前一度来たことがあるのですが、中華料理と言いながら日替わり定食がトンカツだったり、座席が全部座敷だったり、と変わったお店なのです

本日の定食  600円
CIMG7156.jpg
今日の定食はあんかけ焼きそばとライス、スープです。今日はちゃんと中華でしたね

白菜・キャベツ・豚肉・イカ・人参などの具と、柔らかめに炒められた焼きそば。
CIMG7160.jpg
長田の中華料理屋さんのあんかけ焼きそばにはなぜか紅生姜が乗っています。
熱々の湯気で写真がぼやけていますね。

ご飯、スープ、漬物。
CIMG7158.jpg
ラーメンスープにもやしとネギが。ご飯も結構なボリュームです。

以前伺った時はおばあちゃん2人で接客されていたので、きっとおじいちゃんが料理を作っているんだろうなぁ~と勝手に思っていたのですが、出てきたのは結構若いおにいさんでした息子さんかな?

テレビでは高校野球が流れていて、報徳の8回の攻撃が終わったころに食べ終わり店を後にしたので、9回の逆転劇を見逃しました。
まさしくMW(間が悪い)な人になってしまいました

結局今日も食べ過ぎたなぁ~。ごちそうさま


中華料理 ヨカロー  神戸市長田区細田町3-4-5
詳細不明


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
20:45  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(5)

2009.03.29 (Sun)

Buono(芦屋市)

昨日の晩ご飯はうどんであっさり。今日の昼ご飯は何が食べたい~?と、みきおさんに聞くと「おいしいフライドポテトが食べたい」と。

う~ん、フライドポテトと言われてもねぇ・・・

フライドポテトですぐに思いついたのが元町のリーバーズさん。リーバーズさんのホームページを見ているうちに、「フライドポテトと言えばハンバーガーやん♪」と思いついて、以前から気になっていたコチラへ
CIMG7155.jpg
芦屋浜にあるBuono(ボーノ)さん
あちこちのブログでも評判が良いので一度行ってみたかったのですよ

12:30頃に到着。店頭メニューをチェックして早速入店です。
CIMG7144.jpg
店内はほぼ満席テラスに数席の空きがありますが、寒いのでパス
何組かのお客さんはテラスでと。

まずは本来の目的であるフライドポテト
CIMG7146.jpg
熱々ホクホクでみきおさんもご満悦
わが家は普段あまりファーストフードを食べないのですが、たま~にこういうのが食べたくなるらしいのです。

もう一つサイドメニューを。オニオンリング
CIMG7147.jpg
コチラは普通のオニオンリングと違い、玉葱にドーナツのようなふんわりした衣を付けて揚げてあり、おやつのような感じ。玉葱の甘みに加え、生地の甘みもありお腹が膨れますね

さて、メインのハンバーガーは・・・

ぬまおさんのベーコンチーズバーガー 900円
CIMG7148.jpg
出てきたとたん二人して絶句です。こんなに大きいの、口に入らないぢゃん

アップにすると・・・
CIMG7149.jpg
ハンバーグの他にベーコン・チーズ・オニオン・トマト・レタス。

さらに、上のバンズを取ってみると・・・
CIMG7154.jpg
これはベーコンと言うより「トンテキ」ですね。かなりの厚みがある豚肉のステーキです。


そしてみきおさんの・・・芦屋バーガー 800円
CIMG7153.jpg

コチラも大きい
CIMG7152.jpg
「トンテキ」は入っていないものの、分厚いハンバーグが食べ応えありです。

バンズを取ると・・・
CIMG7150.jpg
これまた具沢山。みきおさんは最初からかぶりつくのをあきらめてナイフとフォークで上品に食べています。

+100円でドリンクをセットにできます。
CIMG7145.jpg
みきおさんはウーロン茶、ぬまおさんはアイスコーヒーです。

ハンバーガーが800~900円と聞くと「高い」と思うでしょうが、中のハンバーグは大手チェーンの薄っぺらいパテではなく、ボリューム・肉汁たっぷりで、ハンバーグ定食でパンをチョイスしたと思えば安いもんです(←たとえが変?)

辺鄙な場所(失礼)にあるのに人気があるのは価格に負けない商品力なんでしょうね。

店内も小洒落ていて、店員さんも明るく元気です。
CIMG7143.jpg
これならまた来てもいいかなごちそうさまでした


Buono(ボーノ)  芦屋市陽光町3番87号
営業時間  11:00~20:00
定休日   水曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:30  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(5)

2009.03.28 (Sat)

おがた家(神戸 西区)

先日、妙法寺の凡蔵さんに行ったので「神戸の讃岐うどん 四天王」を制するには、あと西区のおがた家さんのみ

今日はぬまおさんもみきおさんも仕事だったので、夕食に行ってみました

お腹が空いていたので、たくさん注文♪

まず出てきたのは・・・・・・
CIMG7134.jpg
大根とおろし金、そして薬味です。

「おろし」系のうどんを頼むとコチラが出てきて、自分で大根をおろすようです

ぬまおさんが高速でおろします
CIMG7135.jpg
あまりのスピードに写真がぶれて・・・(笑)

この大根おろしが活躍するのが・・・天玉しょうゆうどん
CIMG7137.jpg
揚げたての海老2本、ナス、菜の花、エノキ茸の天ぷらみきおさんは久々の揚げ物に狂喜乱舞サクサクと平らげていきます。

続いて・・・カレーうどん
CIMG7138.jpg
今週の当ブログ、カレーうどんは3回目の登場です(笑)

柔らかい牛肉としっかりしたコシのうどん。
CIMG7142.jpg
身体が温まりますね♪

さらに・・・丼セット
CIMG7139.jpg
丼セットは3種類の丼(マヨから丼・天丼・野菜天丼)とうどん(醤油(温・冷)・ぶっかけ(温・冷)・かけ)からそれぞれ1つずつが選べます。

ぬまおたちが選んだのは、
CIMG7140.jpg
かけうどん。かつお出汁の味がすご~く出ています。熱いうどんでもコシはしっかり♪

丼はマヨから丼。
CIMG7141.jpg
小ぶりの唐揚げが4~5個。マヨネーズソースと甘辛いタレのバランスが絶妙です

どれもおいしかったのですが、やはりメニューに人気NO.1と書いてある通り天玉しょうゆうどんが一番おいしかったですね。

いくらお腹が空いていたとは言え、2人で3人前は食べすぎでした
ま、おいしかったから良しとしましょう


ごちそうさまでした


おがた家  神戸市西区和井取3-26
営業時間  11:00~20:00
(ネット情報では21:00までとなっていましたが、店頭に20:00閉店と書いてありました)
定休日  火曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:38  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.03.27 (Fri)

きくや(神戸 板宿)

今日も肌寒かったですが、天気は良かったので板宿方面へ

店頭に洋食メニューが出ていたので気になっていた「きくや」さんに入ってみました
CIMG7133.jpg
日替わりランチなどのメニューが出ているものの値段が書いてない上、店内の様子が外から見えないのでぬまおにとっては入りにくい部類のお店です

思い切って入ってみると・・・9席ほどのカウンターの中に厨房があり、比較的若いご主人と奥様(?)の2人で切り盛りされているようです。

奥には4人掛けが3卓ほど。外観からのイメージより結構広い店内です。

メニューはこんな感じ
CIMG7127.jpg
普段のぬまおのランチからするとやや高めですが、これが普通なんでしょうね

初めてのお店なので、とりあえず日替わりランチ 800円を。
CIMG7128.jpg
・・・・・揚げ物ですね

今日の日替わりランチは和風おろしハンバーグとチキンカツの盛り合わせです。
CIMG7130.jpg
小ぶりのハンバーグに2口サイズのチキンカツが2切れ付いています。
付け合わせは大根のサラダ。胡麻ドレッシングでいただきます。

大根おろし、なめこ、大葉が乗って、ポン酢系の和風ソースがかかったハンバーグ♪
CIMG7132.jpg
注文してからペタペタと整形する音が聞こえてきたので、間違いなく手造りです。
肉汁もたっぷり。和風のさっぱりソースなので、チキンカツと一緒でももたれません。

ご飯・味噌汁・しば漬け。
CIMG7131.jpg
神戸の洋食屋さんは味噌汁が普通のようですが、他府県でもそうなのかなぁ~
最近「秘密のケンミンショー」なんかを見ると、普通だと思っていたことが他府県だと「ありえない」ことであったりするので、気になりますね

食後のコーヒーをいただいて満腹です。ごちそうさまでした


きくや  神戸市須磨区前池町2丁目2-4
営業時間  昼 11:30~15:00  夜 18:00~21:00(L.O.20:30)
定休日  水曜日(第3水・木曜日は連休です)


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:42  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2009.03.26 (Thu)

カフェ ドリーム(神戸 鷹取)

以前ご紹介いただいてから気にいっている、JR鷹取駅の南東にあるカフェ ドリームさん。

ボリューム、内容ともに充実したワンコインランチがおススメなのです♪

今日もワンコインの日替わりランチを狙って行ったのですが、あいにく今日のメニューはチキン南蛮。

一昨日キッチンエイトさんで食べたばかりだし、揚げ物が続くのもなんなので・・・。

オムライス  600円
CIMG7122.jpg
カレーやハヤシライスがワンコイン、このオムライスやカツカレーが600円です。
どちらにしてもリーズナブルです

薄焼き玉子で巻くタイプではなく、半熟のオムレツをチキンライスの上に乗せるスタイル
CIMG7123.jpg
ふわっふわ玉子にケチャップたっぷりです

中を見てみると・・・
CIMG7125.jpg
鶏肉、玉葱たっぷりで、しっとり仕上げられたチキンライスがおいしいです

ミニサラダ。
CIMG7124.jpg
どのランチにもサラダが付いています。味噌汁が付くと言うことないのですが贅沢ですね

以前も紹介しましたが、ランチに200円プラスすると有機栽培で香り高いコーヒーが飲めますよ

今日もおなかいっぱいになりました。ごちそうさま
CIMG7126.jpg

カフェ ドリーム  神戸市長田区本庄町2丁目4-6
定休日  水曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:05  |  グルメ(喫茶店)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2009.03.25 (Wed)

讃岐うどん 凡蔵(神戸 妙法寺)

今日の昼ご飯は時間が無くて写真が撮れず、記事にできません

新長田地下鉄ビルの地下にある中国料理 ジョイさんで、焼き飯&餃子のセット650円という、
ブログネタには最適な「おいしくて」「リーズナブル」だったので残念なのですが・・・。

ってことで、今日は少し前のとある週末ランチをご紹介♪

神戸の讃岐うどん四天王の一角、妙法寺の凡蔵さんです。
CIMG7101.jpg
長田神社前の商店街を抜けて、北へ向かってひたすら上がっていくと大きな駐車場と看板が見えてきます。

11:00オープンのコチラ、ぬまおたちが11:30過ぎに伺うとほぼ満席
すでに食べ終わっているお客さんもいて、人気のすごさを物語っています。

みきおさんは大好きなカレーうどん
CIMG7093.jpg
コチラのカレーうどんは他店とはやや違い、カレー味の出汁ではなくカレーのルーがうどんに乗っかっているような感じ

CIMG7094.jpg
スパイシーなルーはとろみがしっかりしているので、うどんに絡みついておいしいです

ぬまおさんは釜揚げうどん
CIMG7096.jpg
讃松庵に行った時も、カレーうどんと釜揚げやったな、と思いつつ・・・・。

CIMG7098.jpg
やや甘みのある出汁にすり胡麻の風味と生姜の辛みがマッチして
コシもしっかり、これぞ讃岐の醍醐味ですね

少しご飯ものも欲しかったので・・・鰆と穴子の盛り合わせ(押し寿司)
CIMG7095.jpg
鰆の押し寿司ってあんまり食べたことなかったですが、臭みもなく〆具合もバッチリでした

これで四天王のうち讃松庵、すずめ、凡蔵と制覇したので、残すは西区のおがた家さんのみ。
近いうちにみきおさんとドライブがてら行ってみよう

ごちそうさまでした


讃岐うどん 凡蔵  神戸市須磨区妙法寺字上ノ界1182-1
営業時間  11:00~14:30(L.O) 17:00~20:45(L.O)
定休日    月曜日
駐車場が30台分くらいあります。


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪

21:39  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.03.24 (Tue)

キッチン エイト(神戸 新長田)

WBC、宿敵韓国を破って2連覇よかったですね

お昼の休憩時間は途中経過が気になって仕方なかったのですが、
腹が減っては戦はできぬと。(←ぬまおが戦うわけではないのですが

久々に伺ったのはキッチン エイトさん。
ジョイプラザから西へ数百メートル行ったところにあります

日替わりランチ  650円
CIMG7118.jpg
今日の日替わりはチキン南蛮定食。もう一つはカツカレーだったのですが、昨日の昼がカレーうどんだったので・・・。

揚げ物にタルタルソースなのでかなりカロリーが高そうですが、ここのところ順調に体重が落ちてきているので少し油断してみましょう
CIMG7121.jpg
カリカリに揚がった鶏モモ肉に自家製のタルタルソースがたっぷり♪
鶏肉の下にはオニオンスライスが敷いてあります。

料理の皿には小鉢に入ってもう一品。
CIMG7119.jpg
キャベツとザーサイのごま油炒め。ゴマ油の香りとザーサイのコリっとした食感がなかなかよいです。
レタスとトマトのサラダには胡麻ドレッシングが。

熱々ご飯に味噌汁。
CIMG7120.jpg
小鉢にはいつものごとく切干大根。

これだけついて650円はお得ですよね。お腹いっぱいです。ごちそうさま


キッチンエイト  神戸市長田区日吉町2-1-2
営業時間 11:00〜15:00
定休日  不定休のようです


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:27  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.03.23 (Mon)

名物カレーうどん 得正(神戸 板宿)

体調不良ということもあり新規開拓がなかなかできませんでしたが、
今日は少し調子が良かったのでフラフラと板宿方面へ

板宿商店街に入ってすぐの路地にあったうどん屋さんが、いつの間にかカレーうどんで有名な
得正さんに変わっているではありませんか
CIMG7117.jpg

一度行ってみたいと思っていたので迷わず入店です♪

カレーうどん 680円+玉子ごはん 100円
CIMG7115.jpg
いろんな種類がありましたが、初来店なので無難にノーマルのカレーうどんにしました。

ランチタイム(11:00~14:00)はライスor玉子ごはんorおにぎり2ヶが100円になります。

ぬまおが選んだのは玉子ごはん熱々のご飯に玉子の黄身だけが乗せてあり、
醤油タレもあらかじめ掛かっています。
スパイシーなカレーうどんを濃厚な玉子がマイルドにしてくれます♪

麺自体に特筆すべきことはない(失礼・笑)ですが、スープは結構スパイシーでぬまお好み
食べ切るとうっすら汗をかくくらい辛いので、夏場はちょっとやばいかも
でも癖になる味ですね。

また来ます。ごちそうさま


名物カレーうどん 得正 神戸板宿店   神戸市須磨区飛松町2-2-4
営業時間 11:00~22:00
定休日  不定休


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:42  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.03.22 (Sun)

魚河岸料理 うおぎん(神戸 兵庫区)

結局昨日は熱がぶり返し、お休みしてしまいました
一日ゆっくり休んだので今朝は比較的マシになり、おいしいものを食べて元気をつけようと・・・。

普通なら肉でも喰って元気出すぞ!!って感じなのでしょうが、さすがに脂っこいものを食べる元気はなく、魚系でもちょっと豪勢で元気が出そうな響きの「寿司」にすることにしました

かと言って遠くに行くのは億劫なので、近所で済ますことに

新開地の交差点をまっすぐ南に降りてきて、JRをくぐったところのすぐ東側にあるコチラ
CIMG7114.jpg
魚河岸料理うおぎんさん。
リーズナブルな海鮮丼などが人気のえびす大黒さんや、新長田・西代などにある魚河岸の寿司えびすさんの系列店です

にぎり10貫780円のランチからてっちりコースまで様々。苦手な食材を避けるために、少し高くつきますが単品で注文することにしました。
CIMG7103.jpg

単品メニューは注文間違いを避けるためか、コチラの表に書きこむスタイルです。
CIMG7104.jpg
メニューと表を見比べながら記入するのは手間ですが、注文忘れなどがないので安心です♪

さて、いただいた寿司の数々をご紹介いたしましょう

まぐろ・サーモン・いくら
CIMG7105.jpg

〆さば・ひらまさ・ひらめ・梅しそ巻き
CIMG7109.jpg
ひらまさ、ひらめ、共にしっかりした歯ごたえ。〆さばも酢の具合が絶妙です。

中落ちこぼれ・うに・ぶり・蒸し穴子炙り
CIMG7111.jpg
中落ちは「こぼれ」というだけあって軍艦からマブロの身が溢れています。うには鮮度がいいのでしょう、型が崩れず濃厚です。

炙り大トロ
CIMG7108.jpg
上質の牛肉のような脂。口の中で溶けて消えていきます。

炙りふぐ白子
CIMG7107.jpg
噛むと濃厚な白子が口の中に広がって・・・

タイラギ貝
CIMG7112.jpg
見た目は帆立貝のようですが、コリっとした食感が独特です。

みきおさんはあら汁 CIMG7110.jpg
いろんな魚のアラが入っていて若干脂っこかったようで、みきおさんは途中でギブアップ

ぬまおさんはあさり汁CIMG7106.jpg
大きなあさりがてんこ盛りです。

おいしかったので調子に乗っておかわり♪
CIMG7113.jpg

酢飯の後味がすっきりしているので、いくらでも食べれそう(ってか、かなり食べましたね・笑)。
明日からはがんばれそうです。ごちそうさま


魚河岸料理うおぎん  神戸市兵庫区湊町1丁目72
営業時間  11:30~22:30
(HPや他のグルメサイトに10:30~となっていますが、11:30からです。)


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
17:37  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(7)

2009.03.20 (Fri)

麺どころ 衣(神戸 新長田)

熱はほぼ下がったのですが、のどの痛みと咳がなかなか治まりません
一方で歯痛・頭痛と、一体ぬまおさんの身体はどうなってしまったんだというくらい
悲鳴を上げています。ストレスやろか・・・・・。

唯一の救いは食欲があることただし、噛むのと喉を通すのが苦痛なので
できるだけさっぱり系で柔らかいものが良いのですが・・・・・。

ってことで、今日の昼ご飯は麺どころ 衣さんへ。

選んだメニューは・・・ざる定食  750円
CIMG7088.jpg
ざるそば(またはうどん)に親子丼(または玉子丼)が付いています。

更科系の白く上品なざるそば。
CIMG7089.jpg
2/3人前くらいのちょうど良いボリューム。

薬味に漬物。
CIMG7091.jpg

薬味を全部入れてつるつるっといただきます。
CIMG7092.jpg
あっさりしためんつゆ。そばが上品な香りなので、つゆが勝ちすぎないようにしているのでしょうか
これくらいあっさりしているといくらでも食べられそうです♪

親子丼。
CIMG7090.jpg
細かく切った鶏肉がたっぷり入っています。溶き玉子の半熟具合が絶妙です。

おいしいので調子に乗って食べすぎました午後から眠くて眠くて・・・
薬も効いてきたのかな・・・。

この調子なら、あと一日がんばって、日曜日にゆっくり休めば治るでしょう

ごちそうさまでした

麺どころ 衣
神戸市長田区若松町3-1-1 フレールアスタ若松1F


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:16  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(5)

2009.03.19 (Thu)

魚と地酒 楓花(神戸 新長田)

体調は相変わらず良くならず、みきおさんにまで風邪をうつしてしまうという始末

少し暖かくなってきたので、なんとか早く体調を回復させたい今日この頃です

そんな今日の昼ご飯も、あちこち歩き回る気力もなく、あっさり系で味の確実な楓花さんをチョイス。

久々の刺身定食(3種) 680円です。
CIMG7086.jpg
刺身はサーモン・ブリ・かんぱちの3種♪相変わらず切り口が鋭く、ネタは新鮮です。

いつもは大盛りのご飯も、残すと悪いので「少なめで
CIMG7085.jpg
卓上の容器からたくあんを3切れ。今日は卵かけご飯も自粛です

小鉢と味噌汁。
CIMG7084.jpg
いつものエノキ入り味噌汁。小鉢はわけぎとうす揚げのぬたです。
こちらは小鉢も手抜きなし。楓花さんの人気の原因はこういうところにもあるんですよね。

店頭の黒板メニューに「甘味付き」と書いてありましたが・・・
CIMG7087.jpg
かわいらしい大福(?)。柔らかいお餅にこしあんが入って、熱いお茶と一緒にいただくと、なんだかホッとしますね。(←おじいちゃんか!!

木曜日はいつも黒豚のトンカツがメニューにあってそそられるのですが、やはり楓花さんに来ると魚料理を注文してしまいます。

今日もおいしかったぁ~。少し元気が出ました。ごちそうさま


酒と地酒 楓花  神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30  夜 17:00~22:00
定休日   日曜日(祝日はお問い合わせください)


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:26  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2009.03.18 (Wed)

喫茶 はっぽう(神戸 新長田)

昨日は発熱のためしんどくて、軽めの晩御飯を済ませた後、薬を飲んでとっとと眠ってしまいました
今朝は少し熱が下がったのですが、まだ本調子ではない様子

ランチも遠くまで行く元気がなかったので、仕事場に近い喫茶店で済ますことに・・・。

チャイニーズキッチン 房’sさんの並びにある喫茶はっぽうさん。

品数が多くて家庭の味系のランチで、気に入っています♪

日替わりランチ  600円
CIMG7081.jpg
メインの料理に小鉢が3種、ご飯、味噌汁です。別皿盛られた昆布の佃煮が使い放題。

今日のメインは鶏ムネ肉のからし焼き。
CIMG7082.jpg
スパイシーな薄い衣を付けて焼いてある感じ。ムネ肉なので脂っこくなく、体調のすぐれないぬまおさんでもサクっといただけました。

小鉢3種。
CIMG7083.jpg
手前が菜の花の和え物、左奥は「レタス包み」と書いてありましたが、中華料理のレタス包みを意識したような感じ。右奥は・・・わ、わ、わすれた(ぬまおもそろそろ歳やな・・・・・。)

ご飯は大盛りだったので、申し訳ないと思いながら少し残してしまいました。

店内では大きな画面のテレビでWBCの日韓戦が流れています。ちょうどお昼プレイボールだったので、韓国が先制する一番見たくない場面だけを見る結果となりました・・・・・・・

午後からの仕事がよけいにつらいな~と思いながら店を後にしたぬまおさんでした・・・・・


喫茶はっぽう  神戸市長田区大橋町2丁目
詳細不明


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:33  |  グルメ(喫茶店)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.03.16 (Mon)

花ハチ(神戸 西代)

風邪をひいてしまったようです 朝はなかったのですが、帰ってきて熱を計ってみると・・・微熱が

昼ご飯の時はまだ元気だったので、少し足を延ばして山陽電車 西代駅のすぐ南まで。

おばちゃん達が営む花ハチさんに伺いました。
CIMG7076.jpg
う~ん、今日の日替わりは揚げ物か・・・。しかし、コチラのメニューは日替わり一種類のみ。
別を探すのもなんなので、そのまま突入です♪

本日の定食  650円
CIMG7071.jpg
なかなかのボリュームです

一口カツの玉子とじ。
CIMG7072.jpg
一口カツ3ヶに玉葱の入ったとじ卵が。上からかけるのではなく、一緒に煮込んだ感じです。
ご飯にかけてワシワシいっときたいところですが、自粛です

自家製スパサラとコチラも自家製漬物。
CIMG7073.jpg
家庭的なお味です。おばちゃんたちがやっている店って、こういうのがおいしいんですよね♪

味噌汁とコンニャクのきんぴら。
CIMG7074.jpg
ピリ辛感はありませんでしたが、少し甘めのやさしい味です

艶々のご飯。
CIMG7075.jpg
結構大盛り。やや柔らかめの炊き加減なので、最後の方は少し持て余し気味だと思っていたのですが、どうもこのころから少し熱があったようです

以前来たときより断然お客さんが増えているように思います。
おいしいところに人は集まりますよね。ごちそうさま
CIMG7077.jpg

花ハチ  神戸市長田区御屋敷通2丁目3
営業時間  11:30-13:30  18:00-21:00
定休日   土日祝


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:18  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.03.15 (Sun)

広東料理 天天(神戸 王子公園)

昨日の晩から「ちょっとスパイシーなものが食べたいね」と意見が一致

JR六甲道のすぐ北にある四川さんに伺ったのですが、なんと臨時休業
次の候補を考えていなかったので、少し東に戻って洋食のなんじゃろさんにでも行こうか、
とも話したのですが、二人の口は「スパイシーな中華」になっているので・・・・・。

阪急 王子公園駅に近づいたところでふとみきおさんが・・・
「この辺に“鉄人”の店あったんちゃうん?」

ってことで、阪急 王子公園駅南側すぐのところにある広東料理 天天さんへ。

4人掛けのテーブル3卓にカウンターのみのこじんまりした店内。
壁にはご主人が「料理の鉄人」に出演されたときの写真が飾ってあります

スパイシーなものを求めていた2人が注文したのは・・・

坦々麺
CIMG7065.jpg
ミンチや細かく切ったザーサイ、ネギ、タケノコなどの食感がいい感じ♪白菜やモヤシもはいって具だくさん。そんなに辛くないですね。

麺は・・・
CIMG7067.jpg
極細。油断しているとのびてしまいます。

麻婆豆腐
CIMG7068.jpg
山椒粉が大量にかかっていてスパイシ~♪チャーハンを頼んでいたのですが、麻婆豆腐には白いご飯があいますよね。
ついつい、追加してしまいました。もちろん最後に麻婆丼にしたりして。

辛いものばかりではなんなので・・・酢豚
CIMG7069.jpg
広東料理特有のむせるような酸味の糖酢これがクセになるのですよ。
ぬまおの苦手なパイナップルは入ってませんでした

そして最後に・・・五目チャーハン
CIMG7064.jpg
さすが鉄人(挑戦者)。パラパラに仕上がっているのに「パサパサ」ではなく「しっとり」
家庭じゃこうはいかないんですよね~。

入口に近いところに鍋を振るバーナーが設置してあり、ご主人だけが調理していますが、手際がいいのでテンポよく料理が出てきます。

行列になるほどではないのですが、次から次へとお客さんがみえて、なかなかの繁盛ぶりでした。

おいしかったです、ごちそうさま
CIMG7070.jpg

広東料理 天天  神戸市灘区王子町1-2-15
営業時間  昼 11:30~15:00  夜 17:00~23:00
定休日  無休


あれ、週末なのにスィーツは?と思われた方。
実は最近、お取り寄せのかりんとうやホワイトデーのチョコレートなど、ぬまお&みきお家には
お菓子がだぶついてきた(うれしい悲鳴♪)ので、少し整理(食べてしまおう)しようと
しばらくスィーツ自粛しようかと・・・(いつまで続くことやら
ってことで、今週はなしです。あしからず


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
20:41  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.03.14 (Sat)

ランチ対決? こってりVSあっさり

土曜日は毎度の如く、ぬまおさんは仕事、みきおさんはお休みなので、それぞれのランチをアップすることにしました

まずはぬまおさん こってりです。

所用で大阪に行っていたので、ランチは難波で

金龍ラーメンの前を通ると、少し寒い中ラーメンをすするお客さんたちの幸せそうな顔を見て「今日はラーメンやな」と。

しかしなかなか空きそうにないので、すぐ近くの神座へ行くもコチラも負けずに行列が・・・
さらに少し歩いたところにあるコチラはちょうど行列が切れたところのようです♪
CIMG7051.jpg
花丸軒さん。(これは食べ終わってからの写真。新たに行列ができていました。)

名物のしあわせラーメン  680円をいただきました。
CIMG7049.jpg
海苔に「幸せ来訪」と書いてありますね

麺の硬さやネギの量、にんにくの有無まで調整してくれるようです。

ぬまおさんは麺=かため、ネギ=多め、でお願いしました。
CIMG7050.jpg
とろっとろに煮込まれたチャーシュー♪脂の割にくどさが残らなくておいしいです。
麺はもう少し細いほうがぬまおさん好みかな。
煮玉子も半分入って、なかなかのコスパです。こんな店が新長田にあったら通うのになぁ~(笑)

ごちそうさまでした


つづいてみきおさんのランチ あっさり(?)です。

今日は友達と元町のお気軽健康cafe あげは。 さんへ
日替わり本格オリジナルカレー 945円
           あげは

           きんぴら
レンコンとゴボウとニンジンのきんぴら

           ひじき
ひじきの煮物

10穀米 と れんこんとかぼちゃのカレー
            カレー
いろんなスパイスがつかわれているらしく、おいしいです
もっちりとした10穀米とも良く合ってます


さぁ、どっち?


さて、今日の晩ごはんのアトのお楽しみ
まずは、、、本日14日はホワイトデー

ぬまおさんからみきおさんへホワイトデーのお返し

菓子職人抹茶トリュフ
CIMG7055.jpg

中身
CIMG7057.jpg
エメラルドの宝石箱やあぁぁ~

さらに中身
CIMG7058.jpg
着色料ではありません
「一保堂」の挽き立ての抹茶を使用・・・と書いてあります
お茶が濃っ厚

それと、、、みきおさんのランチ友がくれた
じゃがポックル
CIMG7054.jpg

こんなのが10袋も
CIMG7059.jpg

CIMG7062.jpg
じゃがりこより芋っぽ~い♪、初めて食べたけどおーいしーい!
よく見るとカルビーの作品のようです、、、素晴らしい、さすが芋の会社
ありがとう


花丸軒
大阪市中央区難波1-2-10
TEL:06-6213-0131
11:30~翌4:00


お気軽健康cafe あげは。
神戸市中央区中山手通2-4-8
TEL:078-321-2780
11:00~22:00


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:23  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.03.12 (Thu)

お食事処 日の出(神戸 新長田)

以前から気になっていたのですが店内の様子がわからずなかなか入れずにいたコチラ
CIMG7048.jpg
お食事処 日の出さん。

大正筋商店街の南の端、アーケードが切れたところを少し西に行ったところにあります。

コチラのブログの後押しを受け、思い切って入ってみました♪

店内に入ると左側がカウンター席、右側がテーブル席で、真中には「めし屋」スタイルの定番であるガラスのショーケースに料理が並んでいます

今日は少し暇なのか、おっちゃんはカウンター側に座ってテレビ観賞。おばちゃんは常連さんらしきお客さんと歓談中です

壁にはいろんなメニューが書いてありますが、先ほどのブロガーさんのおススメを素直に注文♪

焼き飯470円+味噌汁100円  計570円
CIMG7046.jpg

注文すると厨房で若旦那が具材を準備し、身体全体を使って焼き飯をあおってくれます。

しっとり系ですが決してベタつかず、醤油ベースのあっさり味です。
CIMG7047.jpg
具はタマネギ・ニンジン・ネギ・豚肉・玉子。ボリュームはやや物足りませんが、なつかしい「おかん」の焼き飯を食べた気分で大満足です

ごちそうさまでした


お食事処 日の出  神戸市長田区駒ケ林町2-20-8 
営業時間  昼11:00~14:00  夜17:00~21:00
定休日   日曜日、祝日(営業する場合あり)


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:52  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(1)  |  コメント(5)

2009.03.11 (Wed)

中国菜 二位(神戸市中央区)

 今日はみきおさんが休みでお友達とランチに行ったので ソレを紹介してもらいましょう

三宮の “中国菜 二位” さん

シェフと奥様(?)の2人で切り盛りされている様子

カウンター5~6席と4人掛けテーブル2個のこぢんまりとしたお店なのですが

ビルの4Fにもかかわらず、お店の中に入ると外の光が差し込んでカフェみたいな雰囲気です


まず お茶が出てきました
          お茶
① 温めたお湯を茶葉の入ったポットに移します
② 葉っぱがゆらゆら広がったら ガラスの大きいほうに移します
③ そこからガラスのコップに移し替えて飲むんです
 何茶なんだろう? 甘いフレーバーもするような・・・

ジャスミン風味のさくらがゆ
          おかゆ
中華がゆ独特の中華スープの味は無く、あっさり和テイストの中に桜の塩漬けが浮かんでます
程よい塩加減で 空きっ腹には優しい

前菜6種
          前菜6種盛り
前菜だけど 小さい春巻きが揚げ立て
サクッといい音します
どれも美味しいです、当たり

主菜
          主菜
今日は① 卵と牛ひき肉とキクラゲの炒め物 ② 海老チリ ③ 海鮮3種炒め物 から1つ
①を選んだんですが、正解
中華というと とかく味が濃い目ですがコレはそんなことありません

赤米
          赤米

スープ
          スープ
写真がぼやけているのはすごーく湯気があがっていたからです
わかめとおとふの中華スープ


デザート
          黒タピオカと杏仁豆腐
黒タピオカと杏仁豆腐
イチゴも
出来合いの杏仁豆腐のような奇妙な甘さはなく、さわやかでサッパリしてます


あ~、おいしかった、ごちそうさま



中国菜 二位
神戸市中央区北長狭通1丁目7-6
TEL:078-334-7291
11:30~13:00 17:00~21:00
定休日:日曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:58  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.03.10 (Tue)

チャイニーズキッチン 房’s(神戸 新長田)

2月末まで日替わりSETが500円だった房’sさん。
新たな企画があるかなぁ~と、伺ってみました。

おもいっきりサービスセット  780円
CIMG7042.jpg
2月末まではコチラのセットがワンコインの500円で提供されていたのです。

店内、レジのところの表示を見ると、4月末までこのセットが水曜日に限り500円になるようです。
残念ながら今日は火曜日。定価販売です

今日の日替わりは天津飯と焼きそばとのこと。

コチラが天津飯。
CIMG7043.jpg
セットのご飯ものはやや小盛りなのが普通ですが、これはなかなかのボリューム
ふんわり玉子に薄味のあんかけがマッチしています。

やきそば。
CIMG7044.jpg
コチラも結構なボリューム。見た目はソース焼きそばですが、中国醤油のような味付けです。

小鉢は高野豆腐、玉子スープも付いています♪
CIMG7045.jpg
写真には写っていませんがタクアンも付いてこのお値段は780円でもコスパ高いです

ただ・・・500円にお客さんが馴れてしまったのでしょうか、火曜日(通常価格)の今日はお客さんがまばら
不況の波はこんなところにも・・・・・・。

サラリーマンの味方、房’sさん、がんばってくださいね。ごちそうさま


チャイニーズキッチン 房’s  神戸市長田区若松町2-13-1 ピアザビル1F
営業時間  ランチ 11:30~14:30(L.O.)  ディナー 17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日  月曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:59  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(5)

2009.03.09 (Mon)

かりんとう三昧

我が家では先ごろより “かりんとう旋風”がやってきており、、、

とうとうお取り寄せまでする始末・・・

ようやく届いたかりんとうたち
CIMG7035.jpg


花月
CIMG7036.jpg
缶入りもあったのですが、風呂敷包みで

CIMG7040.jpg

CIMG7041.jpg
つるりん、とした飴がけタイプだけど しつこくない甘さ
3度も揚げてあるらしく、かじるとカリッと硬め
なのに、脂っこくない
ぬまおさん、大絶賛
みきおさん、大興奮
う まぁ~い!


つづいて、小桜
CIMG7038.jpg

今日は3色入りの “ゆめじ” をいただきました(下の左端のやつです)
これはまた、さくさくとしてホントに揚げ菓子か?!とおもうほどのさっぱりさ♪
おいしーい

それから、萩月
この中で唯一 関西京都のかりんとうです
CIMG7037.jpg

CIMG7039.jpg
みきおさん、青海苔、最高ー!
ぬまおさん、黒糖、万歳!!

これからしばらく「かりんとう三昧」です

ごちそうさま



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:11  |  グルメ(スィーツ)  |  トラックバック(0)  |  コメント(5)

2009.03.08 (Sun)

馳走 侘助(西宮市)

今朝は昨日の“パンの小屋”のトーストをかじりながら、、、「お昼は和食がいいね~」

ってことで、検討の末、、、

西宮の馳走 侘助さんへ
CIMG7012.jpg
予約の際、お店側に手違いがあり、少し待つことに・・・ぬまおさん、ご機嫌斜め

気を取り直して・・・・・・本日のお献立
CIMG7014.jpg

ちょっとぜいたくに馳走膳をオーダー

前菜
CIMG7015.jpg
野菜のドレッシングがジュレってのは洋食では見かけますが和ではちょっと珍しいような

お椀
CIMG7016.jpg
はまぐりしんじょ

造り
CIMG7018.jpg
イカとブリ

蕎麦:冷たいのと温かいのを選べます
CIMG7019.jpg
ぬまおさんは[冷]を選択
つけだれは温かく、器の底にフォアグラ入りの茶わん蒸しが敷いてあります。
茶わん蒸しを崩して、そばを絡めていただくようです。うん、うまい♪

CIMG7021.jpg
みきおさんは[温]を選択
かなりの細麺なのですが やっぱりどちらもお蕎麦は美味しいです
さすが、“土山人プロデュース”

揚物
CIMG7023.jpg
じょうずにサクっと揚がっていますね。淡白な白魚に海苔の香りがマッチしています。

主菜とごはん
CIMG7025.jpg
あさりのごはん
お蕎麦も食べたのにごはんも同じコースにあるなんて不思議だ
お蕎麦がメインで終わっても良かったかなボリュームも十分だし。

デザート
CIMG7028.jpg
ぜんざいに入ってるのは栗ではなくキャラメル味のだんご
あんことだんご、甘さWぱんち

おなかいっぱ~い、、、ごちそうさま~


ちなみにこの辺りはスィーツ天国
苦楽園まで足を延ばして・・・。

今日はアルザスさんへ。イカリスーパーの真向かいにあります。
CIMG7030.jpg
中にはカフェでくつろいでる方もいれば、ケーキを選んでる親子もいて結構にぎわってます

「昨日3個も食べたから、今日は1こずつね」ってことで
ぬまおさんは黒蜜のロールケーキ
CIMG7032.jpg
スポンジに黒蜜が使われているのでしょうか。甘さは控えめです。

みきおさんはマングエショコラココ
CIMG7031.jpg
中身
CIMG7033.jpg
チョコナッツの中身はココア生地の上にチョコクランチを挟んだショコラのムースが
マンゴのムースに囲われてました
これはいい!
一番外側のチョコナッツもぱりぱりしてるし、上のマンゴソースとも良く合うし♪

本当にこの辺りはスィーツのお店が多くて目移りしますが、みきおさんチョイスでは
菓子工房いちかわさんとポワソンダブリルさんがお勧めのようです。


馳走 侘助
西宮市羽衣町10-19
TEL:0798-35-5539

アルザス
西宮市南越木岩町5-3
TEL:0798-73-3415


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:01  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2009.03.07 (Sat)

アモーレアベーラ

 今日は朝から法事

普段は土曜も働くぬまおさんも今日はお休み

法事は午前中でオヒラキになったのでお昼からはフリー

というわけで、今日はぬまおさんの第2の庭でもある宝塚をウロウロ

お昼ごはんはぬまおさんが子供のころから行っていたアモーレアベーラさんへ
CIMG6996.jpg

カネロニ
CIMG6992.jpg
カネロニは2人とも大好きな1品。
みきおさんはココのを食べて 自分で作ろうとして失敗したという経験から
「カネロニはやっぱりここで食べるのがいいね」と毎回 指名
CIMG6995.jpg
カネロニの中の肉と上のミートソースはちゃんと別々の味で、しかもよ~く煮込まれてコクがあり、
なのにお互いうまく融合していて、ほんと絶品
ミートソースは濃いんだけど、フルーティなまろやかさもあり、、、
たまらん
カネロニにはパンがついてます
CIMG6994.jpg
このパンがまた自家製でウマいこと
カネロニのソース付けて食べると一層美味
パン、おかわりしちゃいました

さらに、、、

ミックスピッツァ
CIMG6991.jpg
具はサラミとマッシュルームとチーズ
CIMG6993.jpg
このチーズが具やパン生地とのからみ具合といい、塩加減といい、チーズそのもののコクといい、
なんともおいしいのです

あ~、おなかいっぱい
CIMG6997.jpg


続いて、高司のパンの小屋さんへ
CIMG6999.jpg

買ったのはこのパン達
CIMG7005.jpg

CIMG7006.jpgベーコンとチーズにじゃが芋が乗っかってます
CIMG7007.jpgちょうど焼き上がって出てきたガーリックフランス
CIMG7008.jpgショウガとくるみ
このほかに玄米ひと口食パンも6枚切りにしてもらいました

今日はパン(晩)ごはんの日だったのですが “パンが主役か?! ”ってほどどれも美味しく、
主役のパスタを上回ってました


さらに続いて われわれスィーツ探検隊は阪急 小林駅のごく近くプリエさんへ
CIMG7000.jpg
週末だからね
ハニーリッチロール
CIMG7009.jpg
これは、なんと密で きめ細かいやらかいスポンジ生地なのでしょう
そして口の中でサラーっと溶けるような生クリーム!
すばらしいです

ダブルチーズケーキ
CIMG7011.jpg
底がクッキーで少しジャムが塗ってあり、その上にレアチーズ→ベイクドチーズ→ベリーのソース、なのです
クッキーはさっくさく♪
レアチーズはレモン風味の酸味がありさわやか♪
ベイクドチーズはスフレのようなふんわり感もモッチリ感も♪
チーズがダブルで倍オトク、倍おいしい
あると思います!!

ベルギーショコラ&オレンジムース
CIMG7010.jpg
ショコラはチョコレート濃厚♡
下はオレンジムースでさっぱり♡
チョコレートばんざい

あ~~、今日も満腹 満足  ごちそうさま



おまけ
最近 使っていた箸が折れてしまって不便だったので 時間もあることだし、、、
CIMG7002.jpg
神戸元町の箸屋さんへ

CIMG7001.jpg
この倍くらい壁一面 箸・箸・箸です

で、いいなってのを購入
CIMG7004.jpg
“ けずり箸 ”
ちょっと定まった形じゃなくて使いやすそう


 アモーレアベーラ
宝塚市南口1-9-31
TEL:0797-71-3330
定休日:火曜日


 箸屋
神戸市中央区元町通2丁目4-4
078-333-8488


 パンの小屋
宝塚市高司1丁目4-46
TEL:0797-77-1225
定休日:木曜日

 プリエ
宝塚市小林2丁目12-19
TEL:0797-72-4008
定休日:木曜日



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
23:05  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2009.03.06 (Fri)

カフェ ドリーム(神戸 鷹取)

今日の昼時も小雨がパラついていたのですが、目的地が決まっていたので
鷹取方面に向かって

ちょうど1ヶ月くらい前にコチラのブログを書かれているゆうくんさんのご紹介で伺ったカフェ ドリームさん。
CIMG6702.jpg
JR鷹取駅のすぐ南東にあります。(写真は前回来店時のものです)

ゆうくんさんから、680円の日替わりランチが500円になったという追加情報をいただいたので早速再訪。
前回伺ったときのお料理もおいしかったので再訪するつもりでいましたが、ワンコインになったと聞いてはいてもたってもいられません

店頭のメニューを見ると確かに「日替わりランチ 500円」となっています。

が、・・・・・・なんと今日のランチはミックスフライ!!

「あ、あ、揚げ物か・・・・。

相変わらず揚げ物は自粛しているのですが、ここまで来たら引き返せません
思い切って突入です

日替わりランチ  500円
CIMG6981.jpg
突入して大正解です♪

全長17~8cmはあろうかという大きな海老フライに二口サイズのチキンカツが2切れ、イカのフライもリング状のものとゲソがひとつずつ付いています。
CIMG6982.jpg
付け合わせの生野菜には胡麻ドレッシング。茹で卵も半分付き。

コチラがチキンカツと海老フライ。
CIMG6983.jpg
自家製のタルタルソースが本格的。あっさりめでおいしいです。

コチラはイカフライ。
CIMG6984.jpg
安物で噛み切れないような粗悪品ではなく、鮮度がいいのかサクっと噛み切れます♪

タルタルソースをたっぷりつけて、エビフライを一口ガブリ!!
CIMG6986.jpg
うんま~い!!
ぷりっぷりです

小ぶりのお茶碗にこんもり盛られたご飯にはゆかりがかかっています。味噌汁に漬物、小鉢は茄子のピリ辛煮。
CIMG6985.jpg
これだけ付いて500円なんて・・・。ちゃんと採算取れてるのかな

サクッとしたフライの衣といい、自家製のタルタルソースの出来といい、コチラの店主さん、只者ではないのかも
コーヒーも有機栽培の豆を使っているようでなかなかのこだわりようです。

日替わりランチの他にも500円のものがいろいろあります。
CIMG6987.jpg
600円のカツカレーも魅力的ですね


いままでに出会ったワンコインランチの中でもかなりの上位に入るコチラの日替わり。
がんばって続けてほしいものです。

ドリームさん、ほんとにほんとにごちそうさま
(あまりのお得さに申し訳なくなって、コーヒー200円を追加したのは内緒です♪)


カフェ ドリーム  神戸市長田区本庄町2丁目4-6
定休日  水曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:34  |  グルメ(喫茶店)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.03.05 (Thu)

神戸ラーメン 第一旭(神戸 新長田)

昨日までとうってかわって暖かかったですね

新規開拓しようとあちこち歩き回ったのですが、思うような店がなく結局時間切れ

近場まで戻ってきて第一旭さんに落ち着きました。

チャーシューメン  700円
CIMG6974.jpg
コチラに来るといつもラーメンセット(ラーメン+ごはん 700円)にするのですが、食べ終わった後満腹すぎていつも後悔するので、今日はチャーシューメンだけにしました

ぬまおの好きな細麺。
CIMG6975.jpg
前回はやや茹で過ぎで柔らかかったのですが、今日はちょうどいい感じです♪

脂身の少ないチャーシュー。
CIMG6976.jpg
セットのラーメンで5枚くらい入っているのですが、今日は7~8枚入っていました
もやしやネギもたっぷり入ってお~いし~い

今日みたいに暖かいとうっすら汗をかいてしまいましたごちそうさま


さて・・・今日は、三宮に用事があったみきおさんからお土産が
CIMG6979.jpg
最近我が家でちょっとしたブームになっているかりんとうです♪

「播磨」と書いてありますが、販売会社は名古屋の松風屋さんというお店です

「黒糖糖変木」(こくとうとうへんぼく、と読むのでしょうね)
CIMG6980.jpg
まっすぐで細長いコチラは、常盤堂のかりんとうほど堅くありませんが、味はよく似た感じでなかなかおいしい。
袋に「稲垣修 作」と書いてあるので、有名な人なのかなぁ~とネットで調べてみましたが、出てきませんでした 誰なんやろぅ(笑)

ごちそうさま


神戸ラーメン 第一旭  神戸市長田区大橋町5丁目 アスタプラザイースト108


松風屋  名古屋市中区千代田5丁目16-29
(そごう神戸店に出店されているようです)


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:40  |  グルメ(ラーメン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2009.03.04 (Wed)

魚と地酒 楓花(神戸 新長田)

今日は、いや昨日あたりから焼き魚の気分だったので、魚のおいしい楓花さんへ。

店内に入るとおかみさんが「久しぶりやねぇ~、元気やったぁ~?」と。
そんなに久しぶりでもないよな、と思いながらの返答は・・・
「う、うん、大丈夫。」って、何が大丈夫やねん(笑)

ランチタイムど真ん中なのに珍しく暇そうな店内は先客1組(3人)だけ
誰も座っていないカウンターの端に陣取りました。

表の黒板メニューでチェックしていた今日の定食は・・・

さわらの塩焼きと(小)刺身の定食  850円
CIMG6969.jpg
楓花さんにしては珍しく800円の大台に乗った定食。

さわらを一口食べて納得
CIMG6970.jpg
切り身は小さいのですが鮮度がいいのでしょう。ホクっとした身がなんとも言えません。
鮮度が落ちるとたちまち出てくる、青魚独特の臭みもまったくなしです♪

そして刺身。かんぱちと・・・・・・・?
CIMG6971.jpg
手前の白い四角い物体が何かわかりません。コリっとして貝類のような食感なのですが・・・。
かんぱちはいつも同様、プリッコリっとしておいしいです♪

今日は味噌汁ではなく、粕汁。今日のように寒い日には身体が温まってよいですね。
CIMG6972.jpg
小鉢には切干大根が入っていました。

そして恒例(?)のてんこ盛りご飯に備え付けのたくあん。
CIMG6973.jpg
おかずで2/3食べて、残りを玉子かけご飯にしていただきました

あ~お腹いっぱい♪ごちそうさま


酒と地酒 楓花  神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30  夜 17:00~22:00
定休日   日曜日(祝日はお問い合わせください)


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:32  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2009.03.03 (Tue)

麺どころ 衣(神戸 新長田)

ランチに出かけようと外に出ると小雨が・・・
傘を持って出なかったので、近場で済ませることにしました。とは言え、寒かったので身体が温まるものを求めて、久々に麺どころ 衣さんへ。

カレー丼  650円
CIMG6963.jpg
こちらの丼物にはミニそば(またはミニうどん)が付きます♪

まずは麺が伸びないうちにミニそばをいただきます。
CIMG6964.jpg
まいどご紹介していますが、「正家」さんのような白いおそばです。
モチっとしたタイプではなく、プツっと歯切れのよいコシがあります。

そしてカレー丼。
CIMG6965.jpg
真ん中の黄身を潰して食べると辛さが緩和されてマイルドに
一気に完食。おいしかったです。

店内にいる時は温かかったのですが、外に出るとやはり寒い
はやく春がこないかなぁ~

ごちそうさまでした


さて、晩ごはんの後はいつも甘いものばかりを食べているぬまお家ですが、
今日はめずらしくこんなものを
CIMG6968.jpg
神戸元町 花見屋の「浮世あられ」
「あられ」と言っても「おせんべい」ですな。写真じゃわからないでしょうが、直径20cmくらいのおおきなおせんべいです
しっかりした歯ごたえの堅焼き醤油味もいい感じ♪たまにはこんなデザートもいいですね。

さて、明日は何を食べようかな


麺どころ 衣
神戸市長田区若松町3-1-1 フレールアスタ若松1F


神戸元町 花見屋 さんちか店


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:45  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.03.02 (Mon)

長田のお好み焼 樽由(神戸 長田区)

最近、新長田より西方面を攻めていたのですが、今日は東に向って

2号線に沿ってしばらく歩いたところで「本日 鳥てり焼 550」とだけ書かれた看板を発見

長田のお好み焼 樽由さん。早速入店です。
CIMG6962.jpg

店内は4人掛け1卓、2人掛け1卓、それに鉄板を囲んでカウンターが数席あります。

本日の定食  550円
CIMG6961.jpg
看板の通り、メインのおかずは鶏の照り焼き♪作り置きなので冷たかったのですが、しっかりした味付けでおいしいです。

小鉢にはウズラ天がおでんの出汁で炊かれたもの。漬物はかぶか大根の葉のようです。

ほかほかご飯にワカメの味噌汁がついてこの値段ならお得ですよね。
お好み焼き定食やそば焼き定食など、定食が各種600円です。


きさくなおばさんにいろいろ話を聞きましたが、駅から遠いので商売はなかなか厳しそうです。
やすくておいしいお店には頑張ってほしいものです。

ごちそうさま


長田のお好み焼 樽由  神戸市長田区西尻池町3丁目
詳細不明


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:32  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.03.01 (Sun)

ウーバレ・ゴーデン(西宮市 用海町)

今日は午前中にみきおさんが鳴尾方面で用事があったため、その用事が終わるころに迎えに行き、そのままランチへ

西宮方面はまだまだ未開の地なので、情報誌やネットなどを調べた結果、コチラのブログ記事で興味津々、さらにコチラの方に情報を求めたところ、お勧め店舗の中にコチラの名前があったので、これは間違いないなと・・・。

早速予約して行ってみました。

ウーバレ・ゴーデンさん。
CIMG6956.jpg
日本盛さんの本社のすぐ裏、酒蔵通り煉瓦館の西側にあります。

広い駐車場は煉瓦館と共有なので、帰って調べてみるとどうやら日本盛さんの経営のようです。


ランチはA(パスタのセット)、B(魚料理or肉料理のセット)、C(ミニコース)の3種類。

お腹が空いていたので我々はパスタとメインが両方ついたCコースにしてみました。

まずは自家製のフォカッチャが出てきました。
CIMG6940.jpg
外側がサクッとして、中はふんわり。生地の間にさつまいもがコロコロっと。

つづいて前菜。淡路産サワラと野菜のマリネ 青葱風味のソース。
CIMG6942.jpg
サワラの下に敷いてある大根のマリネが味・食感ともにグー

パスタは2種類からチョイスなので、もちろん別々のを注文しました。

ぬまおさんの淡路産連山と大根のクリームソース ペコリーノ風味。
CIMG6945.jpg
濃厚になりがちなクリームソースですが、大根のおかげであっさり目。黒胡椒の風味が効いています。

みきおさんの淡路産ヒイカと小松菜のピリ辛オイルスパゲティ。
CIMG6947.jpg
ガーリックの香りと小松菜のシャキシャキした食感が絶妙です♪

メインも魚と肉のチョイス

ぬまおさんの大山地鶏とキャベツのバロティーヌ 柑橘風味のソース。
CIMG6949.jpg
身の締まった地鶏のモモ肉やニンジンなどの野菜をキャベツで包みこんでいます。
ボリュームたっぷりですが、柑橘系のソースでさっぱりいただけます。
付け合わせのキノコ類もおいしい♪

コチラの料理に頻繁に出てくるコチラの野菜
CIMG6950.jpg
(右側のグリーンのもの)「ブロッコリーロマネスク」といい、ブロッコリーとカリフラワーの合いの子らしいです。
味はブロッコリー、食感はカリフラワーのような感じで、なかなかおいしいですよ。

みきおさんの淡路産鮮魚のソテー 海老と野菜のパート包み添え
CIMG6948.jpg
今日の鮮魚はスズキ?かな。パート包みとは、海老のすり身と野菜が春巻きのように揚げてありました。

このあたりでかなりお腹いっぱいなのですが、このあとデザートが・・・。

CIMG6953.jpg
真ん中がチーズケーキ。左の白いのがミルクのシャーベット。右のカップに入っているのがミルクのプリン。
ミルクプリンは「やわらか杏仁豆腐」みたいな感じ♪チーズケーキも手造り感たっぷり。

食後の飲み物はぬまおさんがコーヒー、みきおさんが有機ウバティー
角砂糖が可愛らしく並べてありました。
CIMG6955.jpg

店の前と裏が庭になっていて、ガラス張りの天井から外光が入って、今日のように天気の良い日は特に気持ちよく過ごせます。
CIMG6951.jpg
全席に予約席の札が置いてあり、フリーで来られた方が何組も帰っていきました
人気があるのですね。

全体的に薄味で野菜や素材の味を活かす調理法を意識されているようです。
一度にたくさんの種類の野菜を食べることができるので、最近の「健康志向」にも
マッチしているのでしょう。

ごちそうさまでした


さて、週末スィーツ日曜日編。本日のスィーツは・・・。

西宮方面でのランチが決まっていたので、その近辺でケーキ屋さんを検索。
エイジ・ニッタをはじめ、たくさんのおいしいお店がありますが、行ったことないところがいいね、と・・・。

西北菓子工房Chez inoueさん。
CIMG6957.jpg
家族でやっておられるようなアットホームなお店♪
ショーケースの中にはショートケーキからお誕生日用のホールケーキまで、リーズナブルなお値段で並んでいました。

シェ ショコラ
CIMG6960.jpg
スポンジとチョコレートが層になっていて、一目見るとハイジのアルハンブラに手を加えたような感じなのですが、
食べてみると意外とスポンジがしっかりしていました。

甲山フレーズ
CIMG6959.jpg
ネーミングの由来はわかりませんが、苺のムースをスポンジで包みこみ、その上に生クリームとたくさんの苺がのっています。
ふんわりした食感と苺の程よい酸味、甘すぎない生クリームのバランスがお見事

シュークリーム
CIMG6958.jpg
このシュークリーム、1ヶ100円です、今どきコンビニのシュークリームでも100円以上するのに、この品質で100円はすごいいうことなしです。

おいしかった~。
ぬまおさんは月曜日から金曜日で体重を落とし、週末で戻すというサイクルになってしまったようで、なかなか目標体重に到達しません。
(まぁ、ダイエットを始めた当初からすると6kgぐらいは減っているのですが・・・。)

さぁ、また明日からがんばるぞー!!


ウーバレ、ゴーデン  西宮市用海町4-36
営業時間  昼 11:30~14:00(土日は14:30)  夜 17:30~21:00
定休日   水曜日
ランチタイムは予約したほうがよいでしょう。


西北菓子工房Chez inoue 西宮市南昭和町2-15
営業時間  9:30~19:30
定休日   月曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
23:04  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)
 | HOME |