fc2ブログ
2009年04月 / 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

2009.04.29 (Wed)

フロインドリーブ(神戸 中央区)

 今日は2人とも休みだと前から決まっていたので、、、

前日夜、みきおさんは 「明日はおいしいサンドイッチが食べたい!!」

と 言いだし。。。

 「今日は三ノ宮のフロインドリーブにしよう♪」とっとと決断し

「ランチは混むかもしれない ブランチにしよう

入口にはこんな黒板とカベにでっかいポスターみたいなメニューが
CIMG7380.jpg

いつものことですが まずはお水と焼き菓子を出してくれます
のグリッシーニみたいなもんかな
CIMG7371.jpg

ぬまおさんはビーフカツサンド
土日祝メニューなのです
CIMG7372.jpg

かつをじっくり
CIMG7373.jpg
やわらか~いジューシーかつがソースと自家製マヨネーズとからまって
ん、まぁ~い

みきおさんはダブルチーズB.L.T
CIMG7374.jpg

大好きなトマトが分厚く自家製マヨネーズもGOOD
CIMG7375.jpg
サンドイッチは1皿2個のってるので1個ずつ分け分け

サンドイッチのお供は
CIMG7378.jpg
プチトマトとピクルスとツナマカロニサラダ

あと、シェフサラダ
CIMG7377.jpg
これは具沢山でおいしいので行くと毎回オーダーします
レタス、きゅうり、トマト、アスパラなどの野菜はもちろん、チキン、ハム、チーズ、
温泉玉子まるごと1個に なんとパンも!!
ドレッシングもさっぱりしてほんと、いくらでも食べられそうです

ぬまおさんはコーヒー、みきおさんはアップルジュースとともに
CIMG7379.jpg

あんまりにもパンがうまいので買って帰りました
CIMG7387.jpg
ハードトースト1/2

CIMG7389.jpg
チェリーパイとマロンのデニッシュ

チェリーパイです
CIMG7392.jpg

CIMG7393.jpg

マロンなんとかって名前なんですが 忘れたので
CIMG7391.jpg
お店にはマロンパイもあったので
「どう違うのですか?」って聞いたら こっちは「マロンのデニッシュです」って言ったからさ
CIMG7394.jpg

教会を改装したお店はこんなかんじ
CIMG7381.jpg

おいしいサンドイッチが食べられました
ごちそうさま~

今日はブランチのあと
CIMG7385.jpg
なかなか良かったですよ


 フロインドリーブ
神戸市中央区生田町4-6-15
TEL:078-231-6051
Shop:10:00~19:00  Cafe:10:00~19:00
定休日:水曜日



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
スポンサーサイト



21:59  |  グルメ(カフェ)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2009.04.28 (Tue)

一乗寺 中谷(京都 左京区)

さて。。。きのうのつづきですが
錦市場~いづうの後は、北上して一乗寺方面へ。

スィーツを求めて、他の方のブログやテレビでも紹介されている一乗寺 中谷さんに伺いました
CIMG7345.jpg
小じんまりした古い木造の建物にカフェと売店が併設しています。

繁華街からは離れているし、観光地としてもそれほど有名ではないように思うのですが、
コチラの店はお土産を買う人やカフェでくつろぐ人で繁盛しています

まずは店内のカフェで・・・。
全席座敷になっていて大小テーブルで20人くらい入れそうです。
CIMG7337.jpg
メニューはこんな感じ。
ほかにも若旦那のおすすめパフェとか桜餅パフェとか

のため少し肌寒かったのですが、行く前から食べようと決めていたパフェを注文。

みきおさんの・・・中谷パフェ
CIMG7340.jpg
店名がついているのでおススメなんでしょうね。一番下から豆乳プリン、白玉、ほうじ茶ゼリー、抹茶ジェラート、バニラアイス、丁稚ようかん、と盛りだくさん。
大量のコーンフレークとか抹茶カステラなんかでごまかしてるお店と違います♪

丁稚ようかんもコチラの看板商品。甘すぎずしっかりした食感で、ようかんが苦手な2人も「これ、おいしいね」
CIMG7338.jpg


ぬまおさんは・・・わらびもちパフェ
CIMG7343.jpg
わらびもちの上にあんこ、コーンフレーク、あられ、バニラアイス、抹茶ジェラート。
上に添えてある棒状のものは「そばぼうる」のような感じかな。
プルンプルンの食感で冷た~く冷やされたわらびもちがおいしいです。アイスクリームやあんこと一緒に食べるとこれまたたまりません

うん、満足。期待通りです。

もちろんこのままでは帰りませんよ 自宅用のお土産もちゃ~んと購入。
CIMG7359.jpg

抹茶てぃらみす
CIMG7365.jpg
おみや用のでっかいサイズではなくひとり用を購入
スポンジケーキと抹茶ムースが層になってて上にはたっぷりの生クリーム❤
甘すぎず、おいしぃいぃ

3色お豆のタルト
CIMG7360.jpg
これは直径10cm大のおみやサイズ

タルトの中身はこんな感じ
CIMG7363.jpg
アーモンドクリームと白あんの和洋コラボ
さっくりのクッキー生地にもっちりあんは和とも洋とも言えない不思議ちゃん
上に乗っかってる黒豆と小豆とうぐいす豆も良い食感に程よい甘さ♡
上出来

武蔵
CIMG7367.jpg

武蔵の守り刀「つば」型
CIMG7368.jpg

栗があるかないかの違いなので栗入りをご覧ください
CIMG7370.jpg
カステラ生地のタマゴぼうろのような甘い生地に上品なこしあんと栗がごろんと1こ
和菓子もおいしいのです

ごちそうさま~



一乗寺 中谷  京都市左京区一乗寺花ノ木町5
営業時間  9:00~18:30(販売は9:00~19:00)
定休日  水曜日(祝日の場合翌日)


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:42  |  グルメ(スィーツ)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2009.04.27 (Mon)

創業天明元年 いづう(京都 四条)

よーじやさんで買い物を済ませた後、駐車場にを停めたままプラプラと錦市場まで

寺町通側から西に向って歩いてみました♪おいしそうなものがたくさんあって目移りしますね

まずは市場に入ってすぐの「京つけもの 錦・高倉屋」さんの糠漬けが目にとまりました
試食もいろいろあったので、よ~く吟味して買ったのがコチラ
CIMG7346.jpg
茄子の古漬け&半割れ大根
しっかりと漬かっているのでいい感じの酸味が・・・。すぐにでも熱々ご飯と一緒に食べたくなります

続いて店頭に各種魚や鶏肉などのみそ漬けが並んだ丸松さんへ。
CIMG7350.jpg
ちりめん山椒
これもご飯のお供に最高です♪

中央米穀さんで炊きたて赤飯のおにぎりを買ったり、京とうふ藤野の豆乳ドーナツを横目に見ながら時間がないので錦市場を後にしました

そして本日2つ目の目的地、鯖寿司で有名ないづうさんへ。
CIMG7336.jpg
店内でも食べられますが我が家は持ち帰って晩御飯に

注文後に作ってくれるので時間はかかりますが、この美味しさを味わうためには苦になりません

鯖寿司
CIMG7358.jpg
上質の昆布で巻かれた鯖寿司

肉厚の鯖に酢の〆具合は絶妙♪
いい感じの酢飯がむっちり♡ いくらでもたべられそう♡♡♡
CIMG7356.jpg
相変わらずいい仕事していますね~(←えらそうな言い方ですね)

もう一つ太巻きも購入。
CIMG7353.jpg
コチラは甘い味付けで焼かれた玉子焼きと椎茸、かんぴょうが巻かれています
ぬまおさんもみきおさんも甘い玉子焼きが苦手なので、少し残念でした


さて・・・本日最終の目的地は少し離れたところにあるのでで北へ

もちろんスィーツネタですが、それはまた明日の記事で


錦市場のHP


創業天明元年 いづう  京都市東山区八坂新地清本町367
営業時間  11:00~23:00
定休日  火曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:16  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.04.26 (Sun)

よーじやカフェ(京都 三条)

今日は少し寒かったですね 朝は晴れ間も見えたのですが・・・。

わが家では、洗顔石鹸に京都のよーじやさんの「まゆごもり」を使っているのですが、
先日使い切ってしまったので、買いに行きがてら京都をプラプラしようと、ドライブしてきました

3月末から始まった高速道路料金の週末割引の恩恵を受けて、京橋からの阪神高速が350円(通常500円)、名神が京都南まで1150円(通常1650円)と、合計650円もお得でした♪(料金は片道)

JR神戸から京阪電車の三条まで一人片道1500円くらいかかりますから、車に二人乗っていけばガソリン代を入れても少しお得でしょうか♪

名神高速の京都南ICを降りてしばらく北へ。さらに少し東へ走って京都文化博物館のすぐ東にあるカフェを併設したよーじや三条店にお邪魔しました。

到着したのが11:00。お腹もすいてきたのでまず腹ごしらえを
CIMG7335.jpg
土日はランチはないようですが、パスタやピザなどメニューは豊富♪

せっかく京都にきたんだから京都らしいメニューを・・・・。

ぬまおさんは・・・京しば漬けと水菜のペペロンチーノ
CIMG7328.jpg
塩辛過ぎず酸っぱすぎないあっさりしたしば漬けとシャキシャキした食感の水菜がペペロンチーノ独特のオリーブオイル&ガーリックの香りによくマッチしています

お皿やグラスなどすべてのものに・・・
CIMG7329.jpg
このマークが入っています。かわいいですね

みきおさんは・・・梅の香サンドイッチ
CIMG7330.jpg
分厚いパンのサンドイッチにサラダ、フライドポテト

サンドイッチには海老、ツナ、大葉をマヨネーズ系のソースで和えたものとレタス、キュウリがはさんであり、ほんのり梅の味もします。
CIMG7331.jpg
結構ボリュームがあります。

さらに・・・ピザ マルゲリータ
CIMG7333.jpg
これは京都らしくないのですが、最近みきおさんがトマトソース系のピザにハマっていて・・・。
「マルゲリータを食べればその店の力量がわかるね」なんてえらそうなことを言っています

朝昼兼用の食事とはいえ、少し食べすぎました このあと他の店でお茶の予定があるのに・・・。
まあ、散歩がてらウロウロしてお腹を落ち着かせましょう
CIMG7334.jpg


と、その前に・・・
CIMG7348.jpg
併設している店舗で、石鹸「まゆごもり」を購入。泡立ちがよくて肌ざわりがやさしいので気にいっているのですよ。

さて、次を目指しますか~

つづきはまた明日

よーじやカフェ 三条店  京都市中京区三条通麩屋町東北角
営業時間  9:00~21:00
定休日  無休


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:35  |  グルメ(喫茶店)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2009.04.24 (Fri)

OTTO(神戸 新長田)

今日の昼ご飯は久し振りに板宿のキャベツさん・・・・だったのですが、デジカメにメモリーカードを入れるのを忘れて写真が撮れず

ってことで、先日のお昼ご飯を紹介しておきます♪

ワンコインで粉もん定食が食べられるOTTOさん。アスタくにづか1番館の地下、新長田の台所、食の棚フーケットさんの向かいにあります

お好み焼き定食  500円
CIMG7296.jpg
コチラではこのお好み焼き定食の他、オムそば定食や焼きそば定食などワンコインの定食が数種と、明石焼き320円などリーズナブルな単品もあります。

お好み焼きは薄い生地に豚肉、キャベツ。
CIMG7297.jpg
店員さんが「マヨネーズと青のりはどうします?」と聞いてくれたのですが、ダイエット中なのでマヨネーズは辞退しました

ご飯と味噌汁、漬物が付きます。
CIMG7298.jpg
関西人特有の粉もん定食。お腹が膨れますね

予算がなくてがっつりいきたい時は粉もん定食に限りますね予算がある時は単品と
どちらにせよ庶民の味方です♪ごちそうさまでした


OTTO  神戸市長田区腕塚町5丁目3-1 アスタくにづか1番館地階
営業時間:10:00~20:00
定休日:毎週水曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:54  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.04.23 (Thu)

ミエル(神戸 三宮)

今日の昼ご飯は久々に記事にできないような最悪のお店

まぁ、作り置きは仕方ないのですが、レンジでチンして出てきた料理は生ぬるく、
ご飯もチン飯(我が家ではレンジで温めるご飯を“チンメシ”と呼びます)。

挙句の果てにご飯には髪の毛が入っているし・・・ああ、思いだしただけでも腹が立つ


ってことで、今日は久々にスィーツネタで

仕事で三宮に行っていたので、帰る前に阪急電車三宮駅の西口にある、焼きドーナツのミエルさんに寄りました♪

ここのドーナツ、職場の女性たちの間でもおいしいと評判。我が家も最初に食べたときから大好きなのです。
CIMG7323.jpg
一つ一つ包装されていて清潔感がありますね。右上から時計回りにきな粉・プレーン・ココア・焼き芋♪

満腹食べた晩ごはんの後なので今日はこのうち2つだけ

焼き芋
CIMG7325.jpg
本当に焼き芋を食べているかのごとくホックホクで、香りは焼き芋そのものです

きな粉
CIMG7326.jpg
店員さんが「オーブントースターで1~2分焼いてお召し上がりください。」と言っていたのでその通り焼いてみると・・・
なんともきな粉が香ばしく・・・こんなきな粉食べたことないって感じの新食感♪
焼き芋がホックホクなら、きな粉はふわっふわ本当においしいです。

このおいしさのおかげでぬまおさんの機嫌も直りました♪
ミエルさん、ごちそうさま


ミエル 阪急三宮店  神戸市中央区北長狭通1-1-1
営業時間  8:00~22:00
定休日  不定休


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:36  |  グルメ(スィーツ)  |  トラックバック(1)  |  コメント(6)

2009.04.22 (Wed)

ベーカリーショップ レマン(神戸 新長田)

以前も少し触れたと思いますが、新長田は阪神淡路大震災の教訓から災害避難場所を兼ねた公園があちこちに整備されています。

ここ1年の間にかなり整備も進んだようですが、その中の一つがコチラ
CIMG7320.jpg
水笠通公園。長田郵便局の少し北にあります。公園の東側の通りや歩道の工事も終わって本格的にオープン(?)しています。

街中にしてはかなり広い公園です。
CIMG7321.jpg
子供連れの奥さんがベンチでお弁当を広げていたり、おばあちゃんが孫の散歩につきあったりとほのぼのした風景が広がります。

少し風がありますが、いいお天気なのでぬまおさんもこちらでランチにすることにしました♪

コンビニのお弁当ってのも色気がないので・・・
CIMG7322.jpg
コチラの公園から南西に徒歩1~2分くらいのところにある、ベーカリーショップ レマンさん。
手造り感たっぷりの総菜パンやサンドイッチがリーズナブルな価格で店内狭しと並んでいます。

カスクートサンド
CIMG7318.jpg
細いフランスパンにハムやレタスが入ったシンプルなカスクート。
歯ごたえがしっかりしているので顎が疲れますがそれがおいしいのですよ♪

ポテサラサンド
CIMG7319.jpg
カスクートとは真逆の食感ふんわりやわらかいパンにポテサラがぎっしり
素朴な味わいです。

個々の値段は失念しましたが合わせて370円。缶ジュースを買ってもワンコイン以内で済みました。
たまにはこんなランチもいいですね。ごちそうさま


ベーカリーショップ レマン  神戸市長田区松野通1-10-7
営業時間  7:00~20:00
定休日  日曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:29  |  グルメ(パン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2009.04.21 (Tue)

二葉 南華園(神戸 新長田)

ボリュームがあってお財布にやさしいのが本町筋商店街半ばを少し東にいったところにある中華料理の二葉 南華園さん。

4人掛けテーブル6卓と6人掛けが1卓の細長い店内。おかみさんの元気な声でお出迎え

チャンポンにしようかとも思ったのですが、前回五目そばを食べているので今日は・・・
焼き飯 450円
CIMG7315.jpg


具は、焼き豚・海老・ニンジン・グリーンピース・コーン・ネギ・玉子
CIMG7316.jpg
どちらかと言うとしっとり系です。大きめのお茶碗に1膳半くらいはあって結構お腹いっぱいになります。
なぜか紅生姜が添えてあります

スープ付き。
CIMG7317.jpg
ネギともやしのあっさりスープ。焼き飯にボリュームがあるので、スープももう少し量がほしいな

一人で寡黙に鍋を振るオヤジさんと愛想のよいおかみさんの2人で切り盛りされています。

お客さんとの会話も楽しそうで常連さんが多いようですね。

壁のメニュー「カツカレー 600円」も気になるぅ~♪ なぜか神戸の中華屋さんにはカレーがありますよね。

ごちそうさまでした


中華料理 二葉 南華園 神戸市長田区二葉町2-8-11
定休日  日曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:19  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.04.20 (Mon)

立喰 讃岐屋(神戸 新長田)

先週は揚げ物が続いてしまったのと週末ののせいで体重が停滞気味
というより、むしろ少し増えてしまいました

そこで今週は軽~いランチに徹しようと・・・。(まぁ、給料前でも乏しいですしね)

ということで・・・
CIMG7314.jpg
立喰うどん・そばの讃岐屋さん。以前はもう少し駅寄りにあったのですが、移転してきれいになりました。

せっかく「讃岐」をうたっているのですがぬまおさんは「そば派」なので、食券販売機できざみそばを購入


ん?んんん?
CIMG7311.jpg
きざみそばなのにかき揚げや生卵???

あとで気づいたのですが、ぬまおさんは「きざみそば」を買ったつもりだったのですが、実際には「スタミナきざみそば」というのを買ってしまっていたようです

ってことで改めて・・・スタミナきざみそば 390円
CIMG7312.jpg
立喰いで普通のきざみそばが390円は高いと思ったんですよね
ま、この内容なら納得ですね。

出来合いですがかき揚げも入っています。
CIMG7313.jpg
○○兵衛のサクサクあと乗せ天ぷらのような感じです
きざんだ揚げもたっぷり入って、生卵が麺に絡んでおいしいです。

おにぎりが160円だったので、今度は220円の「かけ」とおにぎりで380円ランチでもいいかな

今日は量的に少し物足りないですが我慢我慢 夜のも減らして一気に体重減を目指します♪
今週末で大台切るぞ~!!(大台ってなんぼやねん、というつっこみが聞こえてきますが想像にお任せします ちなみに・・・3桁から2桁へ、という意味ではありません


立喰うどん そば 讃岐屋  神戸市長田区神楽町5丁目2
詳細不明


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:29  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2009.04.19 (Sun)

群愛飯店 本店(神戸 中央区)

昨晩の「チューボーですよ」で五目カタ焼きそばをやっていたのを見て、無性に食べたくなったぬまおさん&みきおさん

早速行ってきましたよ。いろいろと候補はあったのですが、後の買い物の都合もあったので三宮をチョイス。

山手幹線の良友酒家に行くも、満席でなかなか空きそうになく、待つのが嫌いなぬまおさんはスタスタと次候補の店へ。

コチラも満席でしたがすぐに空くとのことだったので、10分ほど待って入店しました
CIMG7299.jpg
群愛飯店さんの本店。山手幹線から鯉川筋を少し南に降りたところにあります。

まずは今日のメイン揚げそば
CIMG7304.jpg
「五目カタ焼きそば」と言うメニュー名ではありませんが、店員さんに詳しく聞くとこれが一番近いかな、と。

カリっカリに揚げられた中華麺。
CIMG7306.jpg
昨日の「チューボーですよ」でも言っていましたが、揚げすぎて茶色くなると苦味が出るものらしいですが、
コチラの揚げ具合はほんのりキツネ色で完璧♪バリバリとした食感がたまりません

上からかかった野菜たっぷりの具。
CIMG7305.jpg
青梗菜、白菜、きくらげ、豚肉、海老、イカ、もやし・・・具沢山♪
カラシを少しつけるとまた違った味わいでおいしいです。

食いしん坊の二人ですからもちろんこれだけではすみません

点心盛り合わせ
CIMG7302.jpg
写真上から時計回りに・・・海老蒸し餃子、ふかひれ餃子、五目餃子、ニラ餃子、真中がシュウマイです。
味は悪くないのですが、具がやや固いというか・・・ミンチにし過ぎてつなぎが多いからかな?
もうすこしふんわりジューシーに仕上がっていると言うことないんですがね。

特製焼き飯
CIMG7301.jpg
チャーシューがたくさん入ってしっとり系です。

お昼から紹興酒を飲んでいる年配のご夫婦や円卓を囲む家族連れで賑わっています。
ぬまおさんたちが待っているときに観光バスで団体さんも入って来ました
さすが有名店、人気がありますね。ごちそうさまでした


で、今日は久々にデザートを

そごうの北海道物産展に行くも目新しいものがなく、地下の食料品街で和菓子を物色

季節柄、あちこちの店で柏餅が売られていたのですが、ぬまおさんもみきおさんも「つぶ餡派」なので、なぜかこし餡ばかりの柏餅は敬遠気味

ただ、鶴屋吉信さんの柏餅だけはつぶ餡のがあったのでそちらにしてみました。
CIMG7307.jpg
同じもの2つではつまらないので、つぶ餡とこし餡を一つづつ。

葉っぱをめくると・・・
CIMG7309.jpg
おはぎのようにつぶの残ったもち米でくるんであります。

そしてあんこは・・
CIMG7310.jpg
やはりつぶ餡のほうが好みですね。おいしいです。

たまにはこういうデザートもいいですね。ごちそうさま。


群愛飯店 本店  神戸市中央区中山手通3丁目4-6
営業時間  11:30~21:30(L.O.20:30)
定休日  第1、第3木曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:37  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(5)

2009.04.17 (Fri)

魚河岸の居酒屋 えびす大黒

昨日の晩、みきおさんが何を思ったか急に海鮮丼が食べたいと言い出したので・・・

ぬまおさんの頭の中の飲食店リストで「海鮮丼」のキーワードで検索すると・・・
JR神戸駅の南東にある魚屋のうおぎんさんが経営する居酒屋、JR兵庫駅前えびす大黒さんが最初に思い浮かんだので、今晩二人で行ってみました

さすがに花金(古っ!!)、テーブル席・カウンター席共に満席。やむを得ず立ち飲み席でしながら席が空くのを待ちます。

10分ほど待ってカウンターが空いたので移動、さあ本格的にいただきましょう♪

まずは豆腐のサラダ
CIMG7285.jpg
レタス・トマト・キュウリ・大根などの生野菜に豆腐が3切れほど。青しそのドレッシングが食欲を引き立てます♪

まぐろカツ
CIMG7288.jpg
大きめのマグロがサクっとフライにしてあります。特製ソースとタルタルソースがかかっていてお~いし~い
上質の柔らか~いビフカツのようです。魚の臭みもなく食べやすいです。

切り口はこんな感じ。
CIMG7289.jpg
おいしそうでしょ?

トロほっけの半身焼き
CIMG7286.jpg
焼きたてでホクホクの食感。大根おろしが添えてありました。

カニクリームコロッケ
CIMG7287.jpg
割ってみると中にはマカロニが味はまぁ普通ですが、オリジナルの手造り感に好感がもてますね

ポテトフライ
CIMG7290.jpg
最近みきおさんはポテトフライがお気に入り。2度揚げしたのか、外側が硬くてホクホク感がなくて残念

ここまでで結構お腹いっぱいぬまおさんはすでにビール(大瓶)2本飲んだのでいい気分♪

そんな時みきおさんが「そろそろ海鮮丼いっとこか?」

やっぱり食べるんですね

ってことで・・・海鮮丼
CIMG7293.jpg
かなりのボリューム

今日はマグロの漬けがたくさん入っています。
CIMG7294.jpg
筋の部分がやや口に残りますが、漬けダレがしみた酢飯と一緒にいただくとたまりませんね

逆方向からパチリ
CIMG7295.jpg
甘エビ、イカ、鯛、サーモン、ひらめ、カンパチ、タコ、イクラ、玉子焼き・・・。
これで500円なんて信じられませんね。

これで済まずに・・・うにイクラ丼
CIMG7291.jpg
コチラは酢飯ではなく、熱々のご飯にイクラが敷き詰められ、その上にウニがたっぷり。
小さめの丼で量は少なめですが、飲んだ後にはこれくらいで十分でした。

これだけ食べてビール2本にウーロン茶で4000円そこそこ。かなりお得です。
みきおさんも大満足♪ごちそうさまでした


あまりにお腹いっぱいだったので、帰りは腹ごなしに歩いて帰って来ました


魚河岸の居酒屋 えびす大黒  神戸市兵庫区駅前通2丁目1番29号
営業時間  11:00~24:00
定休日   年中無休


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
23:02  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(7)

2009.04.16 (Thu)

喫茶エム(神戸 鷹取)

最近ちょっこちょこ伺っている鷹取のカフェドリームさんに行くとなんと満席
値打ちのあるワンコインランチが定着してきたのでしょうか。

次候補を考えていなかったので、とりあえず近辺をウロウロ

JR鷹取駅から真っ直ぐ南に下り、2号線を越えてすぐのところに喫茶店を発見
手頃なランチがありそうなので入ってみました。

店名は喫茶エムさん。西代にも同じ名前の喫茶店がありますが、関係ないのでしょうね

日替わりランチ  680円
CIMG7275.jpg
結構なボリュームです。

ライス皿より二回りほど大きなお皿にあふれんばかりにおかずが乗っています♪
CIMG7276.jpg
生野菜のサラダには胡麻ドレッシングがかかっています。最近、胡麻ドレのお店が多いように思います。
ま、好きだからいいのですが

メインのおかずはオムレツ。
CIMG7278.jpg
ミンチがたっぷり入って中は半熟気味。デミソースも色の割に濃すぎず苦すぎず、おいしいです♪

他のおかずは・・・エビカツと冷奴。
CIMG7279.jpg
メインのおかずではないにせよ、昨日に引き続き揚げ物になってしまいました

スープカップになみなみ注がれた味噌汁。
CIMG7277.jpg
麩とネギ、大根がはいっています。

注文が入るたびにオムレツを焼き、揚げ物を揚げるので少し時間はかかりますが、熱々がいただけてうれしいですね。

結構奥行のある店舗は、満席にはなりませんでしたが入れ替わり立ち替わりサラリーマンや近所の奥様方で賑わっていました。

足を延ばせばまだまだいい店ありますね帰りにあと2件ほど気になるお店を見つけたのでまたレポートしますね♪

ごちそうさまでした


喫茶エム  神戸市長田区長楽町5丁目4
詳細不明


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:13  |  グルメ(喫茶店)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.04.15 (Wed)

トマト&オニオン(神戸 長田区駒ヶ林)

先日、ある方のブログでリーズナブルなランチが紹介されていたので早速

新長田から南に下り、アグロガーデンの敷地内にあるトマト&オニオンさん。
ハンバーグがメインのファミリーレストランです。

日替わりランチ  630円
CIMG7260.jpg
日替わりランチは「日替わりハンバーグ」と「日替わりパスタ」があり、それぞれ7種類の中で日によって1種類が決まっています

日替わりハンバーグランチは日によってソースが変わるハンバーグと揚げ物のセットです。
今日はハンバーグステーキソース&白身魚フライと春巻き。

まずはハンバーグ。鉄板の上でジュージュー音を立てています♪
CIMG7261.jpg

半分に割ってみると・・・
CIMG7264.jpg
ファミリーレストランだと侮るなかれハンバーグをメインにしているだけあって、肉汁たっぷりのなかなかおいしいハンバーグです

白身魚フライと春巻き。
CIMG7262.jpg
こちらは残念ながら冷凍食品でしょう。ま、価格からすればこんなものでしょう

ご飯と味噌汁。
CIMG7263.jpg
ランチにはスープバーがついていて、今日は味噌汁と中華スープが用意されていました。
ぬまおさんは迷わず味噌汁。お豆腐とネギが入っています。
最初のご飯は店員さんが持ってきてくれますが、スープバーのところにお替り用のジャーが用意されていて、ご飯もおかわり自由です。
ちなみにぬまおさんはおかわりしませんでしたがね。

子供連れからサラリーマンまで幅広い客層で、ほぼ満席でした。

このボリュームで630円はお得ですよね。ごちそうさまでした
CIMG7265.jpg


トマト&オニオン 長田店  神戸市長田区南駒栄町1-4
営業時間  9:00~翌2:00


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:22  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2009.04.14 (Tue)

喫茶はっぽう(神戸 新長田)

ここのところ白いご飯から遠ざかっていたのですよ。
ランチ、家での晩御飯共に、麺類やパンが続いたので、そろそろ白米が恋しいなと

そういうときは楓花さんが良いのですが、たまたま通りかかった喫茶はっぽうさんのランチが良かったので・・・。

日替わりランチ 600円
CIMG7254.jpg
今日の日替わりは焼き魚がメイン♪魚は鰆でした

少し細身(?)の鰆。あらかじめ生姜と醤油が掛けてあります。
CIMG7255.jpg
こんがり香ばしくておいしいです。ぬまおが好きな焼き魚の中で、鰆はかなり上位に入ります

小鉢が3種。
CIMG7256.jpg
鶏肉と三つ葉の和え物、ゴボウサラダ、もやしのシソ和え。少量ずつですがヘルシーでいいですよね。

味噌汁は木綿豆腐とネギです。
CIMG7257.jpg
ぬまお家の味噌汁の豆腐は基本的に絹ごしなのですが、木綿は味がしっかりしみこんで、まぁ有ですね。

ご飯には別皿で提供された昆布の佃煮を乗せて・・・。
CIMG7258.jpg
おかずがいろいろあるのでご飯が進みます♪

今日は天気のせいかお客さんが少なかったですが、いつもは手頃なランチが人気です。

ごちそうさまでした


喫茶はっぽう  神戸市長田区大橋町2丁目
詳細不明


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:07  |  グルメ(喫茶店)  |  トラックバック(0)  |  コメント(5)

2009.04.13 (Mon)

二葉 南華園(神戸 新長田)

久しぶりの二葉 南華園さん。
CIMG5786.jpg
なんとな~く、こってり系の麺類が食べたくなって・・・

五目麺  550円
CIMG7251.jpg
かなりのボリュームです 横からの写真を撮ればもう少し量の多さを表現できたのに・・・。

豚肉、海老、イカ、白菜、ニンジン、きくらげ、ホウレンソウ、かまぼこ・・・具沢山です♪
具で覆われた麺を掘り出してみると・・・
CIMG7252.jpg
ん?麺が黄色い??

食べてみると半熟の卵の味が・・・。
想像するに、茹で揚げた麺を器に盛り、そこに生卵を投入。さらに具と一緒に煮込んだスープを上からかければ、ちょうどいい具合に卵が半熟になるのでは、と思います
コクのあるスープが半熟の卵でマイルドになっておいしいです♪

熱々のスープを最後まで飲むとお腹いっぱい&汗が・・・

大満足の五目麺でした。ごちそうさま


中華料理 二葉 南華園 神戸市長田区二葉町2-8-11
定休日  日曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:48  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.04.12 (Sun)

リストランテ&ピッツェリア ナニネッラ(芦屋市)

今日はピザが食べたいねってことで意見が一致

ネットで調べて芦屋においしそ~なお店を見つけました♪

リストランテ&ピッツェリア ナニネッラさん。
CIMG7243.jpg
2号線宮川の交差点を北へ、岩園の交差点を左に曲がってすぐのところにあります。

酒屋さんの2階にあり、今日はとても暖かかったのでテラス席に

テラス席は2人掛けが4テーブルほど。グリーンのテントが日差しを遮断してくれているので時折吹く風が気持ちいいです・・・が、このグリーンのテントのおかげで写真が全部グリーン掛って・・・

おいしい料理もおいしそうに見えませんがご了承を

メニューはこんな感じ
CIMG7233.jpg
そんなにたくさん食べれないね、ってことでコースは辞退してアラカルトを。

マルゲリータ
CIMG7235.jpg
コチラの人気メニューのようで、ほとんどのテーブルで注文されていました

モッツァレラチーズがとろ~りとろけて・・・
CIMG7236.jpg
トマトソースのフルーティーな酸味がたまりません。造られた味のソースではなく、トマトの素材の良さを十分に引き出した極上のソース♪
人気なのがよくわかります。

トマトとモッツァレラのスパゲティ
素材が同じようなものを選んでしまいましたが、ピザのおいしさからすると期待できます
CIMG7240.jpg
うん、コチラもいうことなしトマトの酸味がさわやかでいくらでも食べれそう。

単品のパスタには自家製パンとサラダが付いていました。
CIMG7238.jpg
焼きたてモチモチのパンです。

サラダ。
CIMG7239.jpg
サラダ菜、トレビス、トマト、パプリカ・・・オリーブオイルとバルサミコ酢が効いたさっぱりドレッシングで。

おいしかった~、満足です。


さて、このあと買い物を済ませて恒例(?)の夕方散歩へ

いつものルートで東山商店街のあたりをうろうろしていると何やら行列が・・・

行列の原因はコチラのようです
CIMG7248.jpg
手打ちうどんのはまもとさんのすぐ近く、もともと何があったとこかな
4月10日にオープンしたばかり。ブログネタには最適♪

鯛餡堂の白たい焼き
CIMG7246.jpg
餅のようにもっちりした皮でアンコが包んであります。う~ん、微妙
好みが分かれるでしょうね。ぬまお&みきおは普通のほうが好きかな。

抹茶やカスタードクリームもありますので、一度試して見てもよいかと

ごちそうさまでした


リストランテ&ピッツェリア ナニネッラ  芦屋市東山町7-21
営業時間  昼11:00~14:30  夜18:00~21:30(L.O.)
定休日  月曜日


鯛餡堂  神戸市兵庫区東山町2-11-10 水田ビル1F


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:51  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.04.11 (Sat)

カフェ トレーノ

ちょっと変わったお店を見つけました
長田郵便局の少し北、整備されてきれいになった水笠公園の傍にあるカフェ トレーノさん。

パン屋さんに隣接しているので、そのパン屋さんのイートインスペースかと思っていたため、
いままで気づきませんでした。

店内に鉄道模型レイアウトがある「鉄っちゃん」さん御用達のお店のようです

店内中央にカウンター席を兼ねた鉄道レイアウトがあり、食事をしながら鉄道模型を走らせることができます。(車両の持ち込みもできるようです

本日のランチ  780円
CIMG7225.jpg
ランチは3種類。パスタランチやオムライスなどもあります。

ぬまおさんが選んだ本日のランチは、メインがペンネグラタン。
CIMG7229.jpg
玉葱や挽肉が入っていて、たっぷりのチーズが濃厚です♪

サラダとパン。
CIMG7227.jpg
コチラのパン、中が空洞になっていて、「この中にグラタンを入れて食べてもおいしいですよ」と店員さん。

スープはトマトのスープ。(写真がボケていたので小さめで。)
CIMG7228.jpg
玉葱やニンジンの甘みとトマトの酸味が食欲をそそります

これにコーヒーがついて780円ですからコスパは充分ですよね

店内に置いてある雑誌(?)もこんな感じ
CIMG7231.jpg

お客さんの中にはかなりの「鉄っちゃん」がいらっしゃって、マスターや店員さんに何やら力説していましたが、ぬまおさんには何のことやら・・・
好きな人にはたまらない空間なのでしょうね。

全面ガラス張りで店の前は水笠公園なので、今日のように天気がいい日はのんびり寛げてお茶だけに伺ってもいいかも♪

いい店みつけました。ごちそうさま
CIMG7232.jpg



カフェ トレーノ  神戸市長田区水笠通3丁目1-1-102
営業時間  平日12:00~22:00  土日祝10:00~21:00
定休日  不定休
鉄道模型レイアウト席 30分300円(車両持ち込みOK)


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:18  |  グルメ(喫茶店)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.04.10 (Fri)

魚と地酒 楓花(神戸 新長田)

今日も暖かかったですね、って昨日と同じ書き出しですが、本当に暖かくて
ランチタイムに少し歩くと汗ばむくらい

あまりの天気の良さに散歩がてらフラフラしたあと、いつもの楓花さんに伺いました

店頭の黒板メニューを見ると・・・
CIMG7224.jpg
黒豚のとんかつ定食は終了したみたいですね。まぁ、揚げ物自粛のぬまおさんには影響ありませんが

鰹のタタキ定食と迷いましたが、今日は焼き魚の気分だったので、
開き新さんま定食  680円
CIMG7220.jpg

後から来て刺身定食やタタキ定食を注文されたお客さんの料理が次々運ばれていきます。
時間がかかるのは焼き立ての証拠。おとなしく焼き上がりを待っております♪
CIMG7221.jpg
この時期のサンマだからか、やや細身ですが脂はのっていますね

小鉢と味噌汁。
CIMG7222.jpg
小鉢は茄子を甘く炊いたもの。味噌汁はいつもの薄揚げ&エノキダケ

熱々てんこもりご飯。卓上に置いてあるたくあんを3切れほど乗せて・・・
CIMG7223.jpg
半分はサンマで、残りの半分はいつものごとく玉子かけご飯にしました。

コチラに来るとおいしくていつも食べ過ぎてしまいます

ごちそうさまでした


酒と地酒 楓花  神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30  夜 17:00~22:00
定休日   日曜日(祝日はお問い合わせください)


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:34  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.04.09 (Thu)

インディゴフォレスト(神戸 西代)

今日も暖かかったですね。一気に春真っ盛り

新長田は震災の教訓からか、避難所も兼ねた公園があちこちにできていますが、
そちらの桜もだんだんと散り始めています

そんな中、久々に西代のカフェ、インディゴフォレストさんに伺いました。

近所の奥様方やサラリーマンに人気のお店で、ぬまおが伺った12:30ころにはほぼ満席
店内真ん中にある大きな楕円形のテーブルに相席させていただきました。


本日のランチ 680円のプレート。
CIMG7213.jpg
スープとご飯もワンプレートで提供されます

プレートの中身は・・・
CIMG7214.jpg
焼きサンマのカレーソース。下にはカボチャが敷いてあり、付け合わせにブロッコリー。
香ばしいサンマに辛さを抑えたカレーソースが良く合います。

牛肉とエリンギの炒め物。
CIMG7216.jpg
濃いめの味付けでご飯のお供にぴったり♪

ご飯は焼き大豆の混ぜご飯。
CIMG7218.jpg
大きめの大豆を香ばしく焼いてあり、焚き方絶妙のご飯とのコラボレーションがいい感じです。
スープはコンソメ、生野菜サラダも付いてボリュームたっぷりです。

別皿に乗ってやってきたのは揚げだし豆腐。
CIMG7217.jpg
盛りつけが小洒落てますよね。こういうところが人気の秘密なのかな。
ジャガイモ、さつまいも、ナスのスライスを揚げたものが添えてあります。
う~ん、おいしい

西代の駅に近いとはいえ決して立地が良いわけではないのですが、いつも満席なのはアットホームな雰囲気と、このお料理が理由だと思います。

ごちそうさまでした
CIMG7219.jpg


インディゴフォレスト  神戸市長田区御屋敷通2-6-17


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:25  |  グルメ(喫茶店)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.04.08 (Wed)

COFFEE ハナ(神戸 新長田)

だいぶ暖かくなってきましたね 昼時は上着もいらないくらいの穏やかな気候でした。

たまにはグリルきのんさんにでも行こうかと、本町筋商店街の中ほどから東へ

しばらくすると喫茶店がそういえばコチラ、入ったことがなかったなぁ~。
CIMG7210.jpg
ってことで、予定外に新規開拓デーになりました。

店頭の黒板にはお昼の定食類が550円~数種類♪

店内に入ると、4人掛けのテーブルが6卓くらいで、ママさんが一人で切り盛りされています。
各テーブル1~2人のお客さんで埋まっており、ひとつだけ空いていたテーブルに陣取りました


鮭のバター焼き定食  550円
CIMG7206.jpg
一度はカレーうどん定食を頼みかけたのですが、カレーうどんではなく焼きうどんのカレー味と聞いて躊躇 
コチラにしておきました。

結構大きな鮭。ふっくらと焼きあがっています。
CIMG7207.jpg
塩・胡椒で焼いた鮭をタルタルソースでいただきます。身がプリっとしてなかなかおいしいです

小鉢はひじき煮と冷奴。
CIMG7208.jpg
この値段で2種類の小鉢付きなのはかなり良心的ですね♪

ご飯、味噌汁、漬物。
CIMG7209.jpg
胡麻のふりかけも出してくれましたが、これだけおかずがあれば不要ですね

期待以上の結果にぬまおさんはご満悦♪

まだまだ新長田にはかくれた名店があるかも・・・。がんばって開発したいと思います。

ごちそうさま


COFFEE ハナ  神戸市長田区久保町1丁目3-18
詳細不明


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:51  |  グルメ(喫茶店)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.04.07 (Tue)

喫茶エス(神戸 西代)

今日の昼ご飯は新長田の第一旭 神戸ラーメンでラーメンセット。
いつものメニューでいつもの画像なので、ネタにならないなぁ~と。

ってことで、先日のランチを

山陽電車の西代駅の近く、タカヤナギ商店やインディゴフォレストさんのやや東にある喫茶エスさん。

初来店です。
CIMG7193.jpg
結構広めの店内は、真ん中に楕円形の大きなテーブル、それを囲むように4人掛けのテーブルが4~5卓でしょうか。

真ん中のテーブルは近所の奥様方がお茶をしながらおしゃべりするのにちょうどいい感じ

ぬまおさんは隅っこの窓際テーブルに陣取りました。

カレーライス 530円
CIMG7191.jpg
特になんの変哲もないカレーですが、普通においしいです

牛肉もゴロっと。
CIMG7192.jpg
辛さも控えめです。

ハンバーグ定食や焼きそば定食など、ランチメニューはいろいろあるようなので、また試してみたいと思います♪

ごちそうさま


喫茶エス  神戸市長田区御屋敷通1丁目4あたり
詳細不明


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:38  |  グルメ(喫茶店)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.04.06 (Mon)

吉野家 新長田店(神戸 新長田)

あれだけテレビでCMされると、期間中に1回くらい行っとこうかな、と。
CIMG7205.jpg
「春のヨシギュー祭」だそうです 丼、定食は全品50円引き。

なので・・・牛丼(並) 380円 ⇒ 330円 + 味噌汁 50円
CIMG7202.jpg

もちろん紅生姜をたっぷりのせて・・・
CIMG7204.jpg
たまに食べるとなかなかおいしいですよ

ごちそうさま


吉野家 新長田店  神戸市長田区大橋町4-6-1
24時間営業  年中無休


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:20  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2009.04.05 (Sun)

お花見♪夙川公園(西宮市)

某国が予告通り花火を打ち上げた今日、日本国内に緊張の走る中、ぬまお家は呑気に花見に出かけました
だって我々にはどうすることもできないですもんね。
CIMG7199.jpg
七分咲きくらいでしょうか陽のあたるところ、あたらないところで大きく差がありますが、
川沿いはほとんど咲いていますね。

去年の花見も4月の第1週でしたね。こういうときにブログが役に立ちます

お花見と言えば、みきおさんの手造り弁当♪
CIMG7194.jpg
朝早く起きて用意してくれました♪

一の重。
CIMG7195.jpg
鶏のから揚げ、桜海老入り玉子焼き、茄子の味噌煮、鰆のつけ焼き、こんにゃくの甘辛煮、ベーコンキュウリ。

二の重。
CIMG7196.jpg
牛肉の玉葱の炒め物、小松菜とうす揚げ・じゃこの煮物、焼椎茸、ポテトサラダ。

三の重。
CIMG7197.jpg
おにぎりが2種。昆布と梅じゃこです。
朝の短時間でこれだけ作るなんて、みきおさん天才♪ってか、要領がいいのかな
みきおさん、ごちそうさま

お腹いっぱい食べた後、川沿いをお散歩

桜よりも花見客が何を食べているのかが気になりますよね。

最近はカセットコンロを持ち込んでおでんを炊いたり、チーズ&パンでワインを飲んでいたり、コンビニ弁当だったり、人によって様々で、見て歩くのも楽しいです。

ただ・・・夜の花見のための場所取りに、ブルーのシートが大きく敷かれていてかなりのスペースが無駄に占拠されていたのが残念です。
「そこまでして・・・」と思いますが、年に一度のイベントで気合いが入っているのでしょうね。
まぁ、ゴミやたばこの吸いがらなんかはきちんと持って帰ってほしいものです。

あ~楽しかった
CIMG7201.jpg



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:02  |  行楽  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.04.04 (Sat)

喫茶パンプキン(神戸 長田区)

昨日は晩ごはんをアップしたので、今日は昨日の昼ご飯を

新長田からJRの線路沿いを桜を見ながら西へ

以前ご紹介した三つ輪さんや喫茶でんえんさんの並びにあるパンプキンさんに入ってみました。

お昼のランチは各種650円。ハンバーグやトンカツ、うどんやおでんの定食などバラエティ豊かです

そんな中ぬまおさんが選んだのは・・・焼き魚定食  650円
CIMG7177.jpg
「さんま、さば、鮭ができるけど、どれにします?」と店員さん。
ぬまおさんは迷わず「さばで

注文してすぐ出てきたので焼き置きのようですが、香ばしく焼かれておいしそうです♪
CIMG7180.jpg
あまりにおいしそうだったので、フライングして写真を撮る前にひと口食べてしまいました

ご飯と味噌汁、小鉢がつきます。
CIMG7179.jpg
味噌汁はワカメと豆腐。小鉢は胡瓜とかにカマの酢の物、カボチャとちくわの煮物です。
味付けのバランスがよくてご飯が進みますね

もう一品小鉢に漬物。
CIMG7181.jpg
こちらの小鉢は玉子豆腐。たくあんもついています。

これだけついて650円はかなりのコスパです。

作業服を着た若い労働者の方たちがたくさんいらっしゃいましたが、このボリュームと味なら通いたくなりますね。

コチラも150円プラスすればコーヒーなどのドリンクがセットできます。


今週は600~650円でランチが収まりました♪探せばまだまだお得でおいしいお店はありますね。
これからもがんばって新規開拓に励みます

ごちそうさまでした
CIMG7182.jpg


喫茶 パンプキン  神戸市長田区日吉町6丁目6-23
詳細不明


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
23:27  |  グルメ(喫茶店)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.04.03 (Fri)

洋食の朝日(神戸 花隈)

昨日の晩からみきおさんが「クリームコロッケが食べたい!!」と。
じゃあ土曜日にでも行こうか、と言っていたのですが、お昼時に

みきお「今晩、洋食の朝日に行こうよぉ~

ってことで、お互いの仕事終りに阪神西元町駅に集合して行ってきました

19:00頃に到着すると店頭に1人、店内のイスに1人、席が空くのを待っています。

15分くらい待ってようやく着席。注文は・・・

クリームコロッケ
CIMG7183.jpg
みきおさんは予定通りコチラをまん丸のコロッケが3つ。

中を割ってみると・・・
CIMG7187.jpg
クリーミーな具にカニの身が見えています♪

ぬまおさんは・・・ビフカツ
CIMG7185.jpg

ど~です、このレアな揚げ具合
CIMG7186.jpg
柔らか~いお肉に苦味抑えめのデミソースが抜群に合うのですよ

ご飯を一つ辞退して・・・オムライスを注文♪
CIMG7188.jpg
綺麗に卵が巻かれたオムライス。半熟ふわとろオムライスもいいですが、昔懐かしい洋食屋さんのオムライスはやはりこれですよね。

チキンライスもいい感じ♪
CIMG7189.jpg

前回、前々回ともにこのオーダーだったんじゃないかなたまには他のものも食べたいのですが、いざコチラにやってくるとクリームコロッケとビフカツは外せないんですよ。

ぬまおたちが食べている間にも続々とお客さんが来られ、お持ち帰り用で買いに来られる方もたくさんいました。
帰る頃には店の前に行列が・・・。
平日の夜にこれだけお客さんが来るみせってなかなかないですよね。

あ~おいしかった。ごちそうさま


洋食の朝日  神戸市中央区下山手通8-7-7
営業時間  昼 11:00~15:00 夜 17:00~21:00(L.O)
定休日  木曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:42  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(5)

2009.04.02 (Thu)

茶・洋・膳・酒 エクボ(神戸 新長田)

ここのところ新規開拓が続いたので今日は一休み

おなじみのエクボさんでランチにすることにしました。
ぬまおブログにたびたび登場する楓花さんの1Fにあります。

こちらは安くてボリュームたっぷりなのがウリで、長田郵便局の局員さんでいつも賑わっています。

今日のランチは3種類♪その中から・・・

そば飯定食  600円
CIMG7173.jpg
紙ナフキンで包まれたスプーンがなんともいい感じ♪

ボリュームたっぷりのそば飯。
CIMG7174.jpg
ピリっと辛い焼きそばソース。上にかかった青のりがいい香り

良く見ると・・・
CIMG7176.jpg
大きな牛筋がゴロゴロ入っています

定食なので、味噌汁・漬物・小鉢付き。
CIMG7175.jpg
ワカメの味噌汁とみぶな(?)の漬物、焼き鮭の切り身でした。

めったにそば飯は食べないのですが、牛筋の食感とピリ辛のソースでおいしかったです。
ごちそうさまでした


茶・洋・膳・酒 エクボ(神戸 新長田) 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間  平日7:00~18:30  日・祝8:00~14:00
定休日  第2日曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:35  |  グルメ(喫茶店)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.04.01 (Wed)

そば処 更科(神戸 新長田)

4月1日、最近は「エイプリルフール」なんてあまり言わなくなりましたね

世間に違わず、ぬまおさんの会社も新年度ということで新入社員が入ってきました♪

ぬまおさんが教育係なのですが、ぬまおに任せていいのか・・・・・。

で、ランチタイムを迎えましたが、新入社員には会社支給の弁当を食べさせておき、ぬまおは相変わらず新規開拓の旅へ

あちこちうろうろしてもめぼしいところがなく、仕方なく新長田駅付近まで帰ってきたとき、駅の北東にコチラのお店があることを思い出しました
CIMG7172.jpg
そば処 更科さん。こちらも以前から気になっていたのですが、店内の様子がわからないので躊躇していたお店の一つです。

店内に入ると、4人掛けのテーブルが2つ、厨房に向いたカウンターが5~6席、壁際にもカウンターが3席と、狭いながらも効率的に席が配置されています。

先客は3~4人。ランチタイムど真ん中にしては少ないかな

カウンターには焼き魚や揚げ物などの料理が並んでいて「飯屋」スタイルで定食にすることもできるようです。

「そば処」なんだから、とぬまおさんが注文したのは・・・
おにぎり定食(そばチョイス) 650円
CIMG7168.jpg
天かすの入ったそばとおにぎり2ヶ、小鉢のセットです。

おにぎりは鮭と昆布の2つです。
CIMG7169.jpg
三角の型にご飯を詰めて作るタイプですが、詰めるご飯の量と「押す」力の入れ具合、塩加減、すべてが完璧
熱々のご飯で作ってあり、出てきたときはパリパリだった海苔が徐々にしんなりしてきて、その分海苔の香りが増していって・・・・・・うまいっ!!
こんなにおいしいおにぎりは久し振りです。

おそばも湯掻き立て。立ち食いのような茹で置きではなく、コシもあっておいしいおそばです。
CIMG7171.jpg
出汁もカツオの香りがしっかりしていて、薄味あっさり系なので最後の一滴まで飲み干せます♪

小鉢は明らかに手造りのポテサラ。
CIMG7170.jpg
これもおいしい。

店構えからあまり期待していなかった(失礼)ですが、うれしい誤算です。

なかなか満席にはなりませんが、次から次へとお客さんが入ってきて、結構繁盛しています。
おいしいものはみんな知っているんですね。

ここは使えます♪コスパもいいしね。 ごちそうさまでした


そば処 更科  神戸市長田区神楽町5丁目2-21
詳細不明


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:05  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |