fc2ブログ
2009年07月 / 06月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫08月

2009.07.31 (Fri)

キッチン エイト(神戸 新長田)

最近すっかり「油断太り」のぬまおさん。

一時期は徹底して「揚げ物自粛」「腹筋」「減酒」などでダイエットに努めていたのですが、それが緩むととたんに育ち盛りの子供のようにすくすくと・・・

お腹の周りに無駄なお肉がついてきました

そんなこともあり再度「揚げ物自粛」でもしようかな~と思っています。
ま、あんまり続かないでしょうけどね

今日のお昼は新長田ジョイプラザから西へ、鉄人の若松公園を越えてさらに西に行ったところにあるキッチンエイトさんに伺いました。

結構ひさびさ。4か月ぶりくらいの訪問です。

日替わり定食  650円
CIMG8413.jpg
コチラのランチも比較的揚げ物が多いのですが、今日は変わった取り合わせ
オムライス&焼きそばの相盛りです。

世間で出てくるオムライスの三分の二くらいの大きさ。
CIMG8415.jpg
ケチャップの加減が良いのかあまりべちゃっとせずパラっと仕上がったチキンライスに、少し厚めの薄焼き玉子をかぶせてさらにケチャップがかかっています。
玉子の半熟具合もいい感じです。

焼きそばはピリっと辛い長田特有(?)の焼きそばソース♪
CIMG8416.jpg
オムライスのチキンライスと焼きそばが混ざったところがなんとも不思議な味わいで癖になりそうです

薄揚げの入った味噌汁。
CIMG8414.jpg

            卓上のつぼ漬け。
            CIMG8417.jpg

炭水化物セットとはいえややボリュームに欠けますが、ダイエット再チャレンジのぬまおさんにはちょうど良いでしょうね。

エイトさん、ごちそうさまでした


キッチンエイト  神戸市長田区日吉町2-1-2
営業時間 11:00〜15:00
定休日  不定休のようです


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪

スポンサーサイト



22:04  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2009.07.29 (Wed)

麺どころ 衣(神戸 新長田)

今日は午前中に会議がありランチに出遅れた上、午後からの仕事もたまっていたので
さらっと済ませられ且つおしいものをと、麺どころ 衣さんへ。

結構来ているようなのですが記事にするのは4カ月ぶり

ブログをしていると新しい店の開拓を意識しすぎてよく行っていたお店への足が遠のくのですよ
とはいえ楓花さん、房’sさん、と並んでコチラはヘビロテのお店の一つです

玉子丼 500円
CIMG8407.jpg
昨日がワンコインだったからと意識したわけではないのですが、最近食べすぎでまたまた太ってきているので肉系を避けようと・・・。

丼にしてはやや小さめの器に半熟具合の絶妙な玉子丼と・・・
CIMG8409.jpg
汁もの代わりのミニうどんがついています。うどんがもう少しボリュームがあるということないのですが

ランチタイムはいつも満席の衣さん。今日も繁盛していましたごちそうさま
CIMG8410.jpg


麺どころ 衣
神戸市長田区若松町3-1-1 フレールアスタ若松1F


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪

21:53  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.07.28 (Tue)

大一ラーメン(神戸 板宿)

以前から気になっていたのですが、なかなか入れずコチラの記事に背中を押されて今日、初訪問です♪

大一ラーメンさん。
CIMG8406.jpg
板宿商店街の南の入口、交差点を越えてはす向かいにあります

カウンターのみ10数席の細長い造り。ご主人がラーメン担当、奥さん(?)が焼き物担当のようです。

お得なランチセットがいくつか設定されており、その中でもコチラが目を惹きました
CIMG8404.jpg
とり丼定食Ⅰ 500円

久々のお値打ちワンコインランチです。

店内のメニューでは「本場焼き鳥屋で修業経験のある店主・・・」という触れ込みなので期待大です♪

まずはご主人が担当するスープが出てきました。
CIMG8398.jpg
ラーメンスープとは別なのでしょうか。鶏がらではなく豚骨系のようなこってりスープです。

モヤシの他にワンタンも・・・。
CIMG8400.jpg
器も大きいですし、セットのスープというより単品でお金を取れそうなスープですよ。

続いてとり丼が出てきました
CIMG8401.jpg
焼き鳥店で修業されたご主人自慢のタレがいい香りです♪

上に乗ったモミ海苔をどけると・・・
CIMG8402.jpg
一口大の香ばしく焼かれた焼き鳥がゴロゴロ出てきます。鶏肉はジューシーで香ばしく、少し甘めのタレにとってもマッチしています

これだけでも十分に値打ちがあるのに、さらに・・・
CIMG8403.jpg
小さな餃子が5つも焼きたて熱々、これもなかなかのものです。

漬物もついて。
CIMG8399.jpg
これで500円は文句なしでしょ?

餃子なしで、とり丼大盛りのワンコインランチもあります
CIMG8405.jpg
とり丼は普通盛りで十分なボリュームなので、ぬまおさん的には今日食べた「とり丼定食Ⅰ」のほうがお勧めかな

ごちそうさまでした


ラーメン 大一  神戸市須磨区平田町3丁目2-17
営業時間  昼 11:00-14:00  夜 17:00-27:00
        (日曜日は少し早く終わるようです)
定休日   なし


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪

22:58  |  グルメ(ラーメン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2009.07.27 (Mon)

Coffee Shop 田園(神戸 新長田)

今日も気になるB級グルメの店 田園さんでランチ
CIMG7956.jpg
写真は以前のものを使いまわしです・笑)

味は二の次(失礼)にして、メニューが楽しいのでこういう店はついつい通ってしまうのですよ

前回のカツカレー焼きそば定食、前々回のカレー焼きそば定食にも勝るとも劣らない気になるメニューをいただきました♪

スパゲッティ定食
CIMG8393.jpg
「スパゲティ」ではなく「スパゲッティ」と、小さい「ッ」が入るところがニクイです
ま、予想通りといえば予想通りなのですが、ナポリタンスパゲッティにご飯&味噌汁の組み合わせ

これが、スパゲティにパン&サラダなんか出てきた日には興ざめなのですが、さすが田園マスター、期待に応えてくれます

鉄板に盛られたスパゲッティには、焦げ付かないように薄く焼かれた玉子が敷かれています
CIMG8394.jpg
ハムと玉ねぎの入ったナポリタン。ケチャップ味は万人に受ける味、まさに「鉄板」です♪

ご飯、漬物、味噌汁。
CIMG8395.jpg
不思議と違和感がありません。(このブログをご覧の方々には違和感だらけだったりして・・・汗)

究極の炭水化物セット=お好み焼き定食に負けない新たなB級グルメでした。
マスター、今日もごちそうさま


ランチの帰りに若松公園の横を通ると・・・
CIMG8396.jpg
今日は鉄人28号モニュメントの竣工式。ついに顔の部分が新長田にやってきました
昨日の夜はフジテレビのニュース番組「サキヨミ」でも神戸鉄人プロジェクトが紹介されていましたね。
ガンダムに負けないくらい人気が出れば新長田の活性化につながるんだけどなぁ~。
9月下旬には完成するそうなので、皆さん是非見に来てくださいね

詳しい情報はKOBE鉄人PROJECTをご覧ください。



Coffee Shop 田園  神戸市長田区大橋町10丁目1
詳細不明(ランチは13:00きっかりに終わるという情報が入っています・笑)


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


21:36  |  グルメ(喫茶店)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2009.07.26 (Sun)

相楽園(神戸 中央区)

相楽園でこんなイベントが開催されていたのでみきおさんと二人で小雨の中行ってみました
相楽園カレー
神戸の各地でカレー店を出されている6店舗のスタッフさんたちが集う「神戸カレーの仲間たち」。
自慢のカレーを食べ比べてもらおうという自主企画のようです。

ぬまおさんたちは偶然ネットで見かけたのですが、他の方たちはどうやって知ったんでしょう
結構な数のお客さんが来ています。
CIMG8387.jpg

集った6店舗は

鯉川筋  オノコロカリーさん

湊川神社横  Cafe びすたーれいさん

県庁前  カレー料理店 ヒンホイさん

西元町  Guest Place LUCYさん

県庁前  みみみ堂さん

塩屋  ワンダーカレー店さん

1杯目は無料のご飯をもらい、各店でそれぞれ300円のカレーをかけてもらいます。

どの店のカレーがどれだったか忘れてしまいましたが、ぬまおさんは夏野菜のカレーと牛筋肉のカレー。
CIMG8390.jpg
野菜カレーのさっぱり感と牛筋カレーの濃厚さが正反対の味わいでおもしろいです。
一つのお店でこういう食べ方はなかなかできないので楽しいです♪

みきおさんはひよこ豆のカレーと淡路牛のオノコロカレー。
CIMG8389.jpg
オノコロカレーはトマトのようなフルーティーな酸味が後を引きます

ここまでで4種類食したので、全種類制覇しようと再度行列に並ぶと・・・
「ご飯が切れてしまったので焚き上がるまでしばらくお待ちくださ~い」という声が

ま、まだ始まって1時間ほどなのに???
雨模様なので来店客数が読みにくかったのかな?残念です。

小雨がパラついてきたのでやむを得ず早々に退散することにしました

あとの2種類を食べていないのでなんとも言えませんが、食べた4種の中では
CIMG8391.jpg
淡路牛のオノコロカレーが一番おいしかったように思います。

みなさん、雨の中ご苦労様でした。今度はお店に伺いますね♪ごちそうさま


相楽園  神戸市中央区中山手通5-3-1
開園時間 9:00~17:00
休園日 毎週木曜日
入園料 大人300円 子供150円  各種割引あり


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪

20:52  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(5)

2009.07.25 (Sat)

中華料理 ジョイ(神戸 新長田)

今日も一時的にすごい雨でしたね

ぬまおさんがランチに出たときには降っていなかったのですが、外を歩いているとすぐに降り出したので地下に避難しました

そこで新長田地下鉄ビルの地下1F「味のれんが横丁」の中華料理ジョイさんでランチをいただくことにしました。

今日のサービス(日替わり)セットはラーメン&カレー焼き飯で700円♪

ラーメンはぬまおさんが大好きな細麺
CIMG8377.jpg
あっさり系醤油味で焼豚、もやし、ねぎだけのシンプルラーメン
焼き飯がカレー味なのでこれくらいあっさりしているほうがいいですね

カレー焼きめし。
CIMG8374.jpg
セットの焼き飯のわりにはなかなかのボリューム

パラッパラに仕上がっています♪
CIMG8375.jpg
スパイシーな焼きめしとあっさり系スープのラーメンで一気に食べきりました。

卓上のきゅうりのキューちゃんもカレー焼きめしの合間に食べるといい感じ♪
CIMG8378.jpg

おいしかった~。ごちそうさま

中華料理 ジョイ  神戸市長田区松野通1-2-1 新長田地下鉄ビルB1F

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


21:28  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.07.24 (Fri)

鷹取 三ッ輪(神戸 長田区)

今朝、めざましテレビで新長田の鉄人プロジェクトが紹介されていましたね
p1[1]
MCの大塚さんが「私は鉄人世代なのでぜひ見に行ってみたいですね!!」とおっしゃってましたが
絶対来ないんだろうなぁ~

鉄人28号が設置されるジョイプラザの西側に行ってみると・・・
CIMG8367.jpg
いつのまにか「手」の部分が到着していました。
お台場のガンダムはタイかどこかで作られたらしいのですが、新長田の鉄人28号は大阪の堺市で各部品を作って新長田で組み立てるようです
純粋なMADE IN JAPANですね

そんな鉄人を横目に、昼ご飯を求めて西へ

神戸牛を取り扱う肉屋さん「三ッ輪」さんが店舗の一角で営業されている食堂にお邪魔しました♪
CIMG8373.jpg
各種揚げ物の定食がリーズナブルな価格で提供されるランチタイムのみ営業のお店です

本日の日替わり定食  650円
CIMG8368.jpg
今日の日替わりは焼肉丼と豚汁のセット。こちらの日替わり定食は毎日650円というわけではなく、内容によって値段が違います。
焼肉定食で800円なんて日もあります。

肉屋さんの焼肉丼ですから値段の割に柔らかくておいしいお肉を使っておられます。
CIMG8369.jpg
味は濃いめの焼肉のタレのような感じ。タレのしみ込んだご飯と一緒にガツガツいただけます♪

豚汁は具沢山
CIMG8371.jpg
豚肉・大根・ニンジン・エノキ・ねぎ・・・・・。豚肉が入っている割には脂っこくなくておいしいです。

小皿にキムチ。
CIMG8372.jpg
焼肉丼でこってりした口の中をさっぱりさせてくれます。

4人掛けのテーブル2卓とカウンター3~4席の小さなスペースなのですぐいっぱいになるのと、
営業時間が13:00までという短い時間なのでタイミングが良くないとなかなかありつけません

今度はカツをがっつりいきたいなぁ~♪ ごちそうさまでした


鷹取 三ッ輪  神戸市長田区日吉町6丁目1-15
営業時間(食堂) 11:00~13:00
不定休

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪

23:29  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2009.07.23 (Thu)

須磨海浜水族園(神戸 須磨区)

今日は仕事の関係で須磨海浜水族園へ
「仕事の関係」で水族園なんて、うらやましいでしょ

新型インフルエンザの影響で、神戸市の観光施設は大打撃を受けたので、
観光客を取り戻すためにお盆明けくらいまで神戸市の観光施設のいくつかは
無料開放されています。

須磨海浜水族園もその一つで、平日なのにかなりのお客さんが入っていました

一通り仕事を済ませてから、水族園と言えばコレってものを買いました
CIMG8363.jpg
3Fのうみがめ水槽横の売店で売っているうみがめのメロンパン

ノーマルのメロンパンと・・・
CIMG8365.jpg
チョコチップ入りがあります。
CIMG8366.jpg

小さな売店で手造りのため売り切れの時が多いのですが、お土産にもお勧めです♪

愛らしい顔でしょ?
CIMG8364.jpg
味はまぁ普通ですが、ついつい買ってしまいます。みきおさんも大好きなので♪
ごちそうさま


さて、今日の昼ご飯も簡単にご紹介

いつもの楓花さんで刺身と焼き魚の定食でした。
CIMG8361.jpg
相変わらず切れ味のよい切り身です♪

鰆の塩焼き(写真撮り忘れ)と小鉢は高野豆腐でした。
CIMG8362.jpg
うん、おいしかったです。楓花さん、いつもありがとう


須磨海浜水族園  神戸市須磨区若宮町1丁目3-5
営業時間  9:00~20:00(8/31まで時間延長 普段は17:00まで)
夏休み期間 無休  7/17(金)~8/16(日)の期間は入園料無料です


酒と地酒 楓花  神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30  夜 17:00~22:00
定休日   日曜日(祝日はお問い合わせください)


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪

21:42  |  ひとりごと  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.07.22 (Wed)

二葉 南華園(神戸 新長田)

久々の二葉 南華園さん。いつもは麺類かご飯類を1品食べるのですが、この日はなんとな~く酢豚が食べたかったので・・・

酢豚  700円
CIMG8344.jpg
熱々で湯気がすごいので画像がまっ白ですね ま、臨場感があっていいかな

一口大の揚げた豚肉がゴロゴロ入っています♪
CIMG8347.jpg
ニンジン、椎茸、玉ねぎ、タケノコ、ピーマン、キュウリ・・・???キュ、キュウリ???
酢豚にキュウリが入っているのは初めてです。食感が変わってておもしろいかも

皿の端にはカラシと紅生姜が。
CIMG8348.jpg
甘酢にカラシが意外に合うのですよ。こちらの甘酢はあまり酸味が強くないので、熱々を一気に食べて「むせる」こともないです

ご飯は皿に盛って提供されます。スープ付きで150円
CIMG8346.jpg
こちらには福神漬けがトッピング。

もやしとネギのラーメンスープ。
CIMG8345.jpg
胡椒を効かせるとさらにおいしいです。

単品のメニューなのでボリュームたっぷり。ご飯も結構な盛りなのでお腹いっぱいになりました

南華園さん、ごちそうさま


中華料理 二葉 南華園 神戸市長田区二葉町2-8-11
定休日  日曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪

21:34  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2009.07.21 (Tue)

出石そば いづも(神戸 新長田)

移転する前、ジョイプラザの西側にあったころは何度か伺ったのですが、
移転してからは理由はないのですが足が遠のいていました

新長田で「そば」と言えば、衣さんかコチラですね。

出石そば いづもさん。
CIMG8354.jpg
出石の皿そばがメインですが、最近はお昼のお得なセットを提供されています

日替わりおススメセット 880円
CIMG8349.jpg
今日の日替わりセットはおろし又はきざみ(うどんorそば)と豆腐サラダ、炊き込みご飯のセットです♪

今日も蒸し暑かったのでぬまおさんはおろしをそばでいただきました
CIMG8353.jpg
出石そば独特の色あいで、細めながらしっかりしたコシのあるお蕎麦に、大根おろし・ねぎ・わさびが添えてあり、思いっきり混ぜていただきました。

炊き込みご飯は鶏肉もしっかり入って、味付けはあっさり目
CIMG8352.jpg
漬物がたくさん付いているのでおかわりしたくなりますね

豆腐サラダは梅肉のドレッシング。
CIMG8351.jpg
ドレッシングにカリカリ梅も入っているので、やわらかい豆腐の食感とのバランスがいい感じです♪

おいしいおそばはいくらでも食べれそうです。久々に本場(出石)に行きたくなるなぁ~
ごちそうさまでした


出石そば いづも  神戸市長田区大橋町5-3-1
営業時間  11:00~20:00 
定休日   木曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


21:59  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.07.20 (Mon)

味加味(神戸 中央区)

これは土曜日のお話 

お昼の用事を済ませた後、公開が始まったばかりの映画「アマルフィ」をミント神戸で観ました
イタリアのきれいな海岸の風景とサラ・ブライトマンの透き通った歌声が素敵でした。
(内容は・・・普通におもしろかったですよ

映画が終わったのが20:00くらいだったので晩御飯を食べて帰ることに

三宮から北へ、加納町の交差点を過ぎてグリーンヒルホテルの裏辺りにある味加味さんに初訪問♪

徒歩では少し距離がありますが、昼間ほどの暑さではないのでうっすらと汗をかいたころに到着しました。

店内に入るとテーブル席が数席見えましたがいっぱいのようで、案内にしたがって2Fに。
窓から外を望むように据え付けられたカウンターに座りました。

和洋中、麺類、丼ものなどなど、いったい何屋さんなのかというほど豊富なメニューです。

あれこれ迷った挙句頼んだのは・・・

モッツアレラチーズとトマトのサラダ
CIMG8298.jpg

上に乗ったアンチョビの塩味がいい塩梅です。
CIMG8300.jpg

刺身の盛り合わせ
CIMG8301.jpg
メニューにはおススメの魚がいろいろ書いてあったので盛り合わせにしてもらいました。
皿の両端に盛られた「サバ」と「さんま」。鮮度が良くないと刺身では食べられないこれらの魚も
生臭くなくおいしくいただけました

加茂茄子の揚げだし
CIMG8304.jpg
あっさりめのお出汁にカツオ節の風味が良いです。

鱧の天ぷら
CIMG8305.jpg
旬ですからね。いただいとかないと。鱧は湯引きもいいですが、ぬまおさんは天ぷらにするのが好きです。
サクッとした衣にふんわりとした身。うん、うまい♪

地鶏のタタキ
CIMG8306.jpg
炭火で香ばしく焼かれた地鶏のモモ肉。半生の身がしっかり締まっていておいしいです。

じゃがいものグラタン
CIMG8307.jpg
チーズ好きな二人、これをフランスパンに付けて食べたらさらにおいしいやろうなぁ~って

自家製ローストビーフ
CIMG8310.jpg
ソースはあっさり目で、肉本来の味を引き立てています。

結構な厚み
CIMG8312.jpg
ステーキを食べているようなものですね。

たくさんいただいてかなりお腹が膨れていたのですが、メニューの隅に書いてあったのが気になっていて、つい追加してしまいました。

オムライス
CIMG8314.jpg
きれいな流線形に巻かれたオムライス。う~ん、芸術的♪

鶏肉たっぷりチキンライスに少し苦味のある大人のデミソース
CIMG8316.jpg
小さなサラダもついていてお昼ご飯でもこれ一つで十分なくらいのボリュームでした。

お腹いっぱいやぁ~、ごちそうさま

帰る頃には閉店時間となり、店頭の明かりも消えていました。
CIMG8320.jpg


味加味  神戸市中央区加納町2-5-9
営業時間  昼 11:30~15:00(L.O)  夜 17:00~22:00(L.O)
定休日  水曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪

22:02  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.07.19 (Sun)

うなぎのかもじま(神戸 新開地)

今日は皆さんご存じのとおり「土用の丑の日」 今夏は今日(7/19)と7/31の2回あるようです。

ぬまお家で土用の丑の日と言えばたいがい、うなぎの蒲焼きを買ってきて晩御飯に食べることが多いのですが、今日は日曜日ですし特にこれといった予定もなかったので、外に食べに出ることにしました

自宅から徒歩10数分。多聞通から北へ湊川公園に向かって上がって行ったところにある、うなぎのかもじまさん。初訪問です
CIMG8330.jpg
店内は5~6名座れるカウンターと4人掛けのテーブルが3卓。入口入ってすぐのところで、親父さんが汗だくになって蒲焼きをどんどん焼きあげていきます

普段はどういうメンバーで営業されているのかわかりませんが、今日は完全家族経営
だって、女将さんと二人の美人女性店員さん、そっくりなんですもん♪間違いなく親子やと思います

11:00開店で入店したのが11:35くらい。ぬまおさんたちが2つだけ空いているカウンターに陣取ると満席になりました

平日はいろいろとリーズナブルかつボリュームのある定食が用意されているようですが、今日は「うなぎ」オンリー
お店のオペレーション効率もそうですが、お客さんのニーズも今日はそれでいいんでしょうね。
CIMG8331.jpg

ぬまおさん&みきおさんがチョイスしたメニューは・・・うな重(上)

カウンターの内側で、息子さんと思われるお兄さんが手際よく「う巻き」を巻いています。
CIMG8323.jpg
まず出てきたのがその「う巻き」と漬物。

焼きたてホクホク。
CIMG8322.jpg
うなぎもしっかり入っています。

続いて出てきたのは「肝吸い」
CIMG8325.jpg
あっさりながらもコクがあります♪

そしてメインのうな重
CIMG8326.jpg
丸々一尾分と思われるくらいボリューム満点のうなぎが焚きたて熱々のご飯の上に鎮座しています

皮が香ばしく焼かれたうなぎと秘伝のタレが鼻腔をくすぐります。皮のサクっとした食感とは真逆のふんわりホクホクした身の食感のバランスが絶妙です

タレが甘すぎないので脂の乗ったうなぎでもクドさを感じず一気に食べきることができました。
ひっさびさに食べる焼きたての蒲焼き。期待以上のおいしさでした。

食べている最中、席が空くのを待つ人や、お持ち帰りを注文するお客さんが次から次へと来店されます。
CIMG8332.jpg
店内で食べるのと同じ金額でお持ち帰りもできるようです。でもやっぱり焼きたてが一番おいしいですよね♪

かもじまさん、ごちそうさま


さてさて、お昼ご飯にうなぎをしっかり食べたので夕方になってもなかなかお腹がすきません
散歩がてら少し歩いてお腹を空かせようか、と三宮方面に徒歩でプラプラ

JRの高架、モトコー商店街を歩いているとみきおさんが以前から目を付けていたケーキ屋さんの前で一時停止
今晩のデザート調達です。

洋菓子工房ベリーさんでGETしたのは・・・

桃パイ
CIMG8336.jpg
みきおさんの目にとまっていたのがコチラ

みきおさんの大好きな桃が丸々半分使われているゴージャスなケーキ♪
何層にも重ねられたパイ生地の上にカスタードクリームと少し甘くコーティングされた桃が乗っています。

《桃パイ》なのに、なんでイチゴとサクランボが乗っかってんだろう?って疑問は置いといて
桃が甘くてジューシーで生の鮮度が損なわれていなくてお~いしぃ~い


ココフロマージュ
CIMG8333.jpg
周りについているのはココナッツサブレ?のような感じ。サクッとした食感にふわ~っとココナッツの香りがします。
中のチーズケーキもしつこくなくムースのような口当たりの良さです♪

モンブラン
CIMG8338.jpg
コチラも独特なオリジナルモンブラン。外側はメレンゲ(?)でコーティングされ、それをバーナーでこんがりきつね色に焼いてある感じ。

中を見てみると・・・
CIMG8341.jpg
ふわっふわの栗クリームとムースのような中に大きな栗が丸ごと一つ入っています。人気No.1らしいのですがわかる気がします

全体的に甘さ控えめで軽い感じ。他にもいろいろ種類があったのでまた来たいです♪

ベリーさん、ごちそうさま


うなぎのかもじま  神戸市兵庫区新開地1丁目4-21
営業時間  昼 11:00~15:00 夜 17:00~21:00
定休日  木曜日


洋菓子工房ベリー  神戸市中央区北長狭通3-31-7
営業時間  11:30~19:30
定休日  なし


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪

22:41  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.07.18 (Sat)

トラットリア コチネッラ(神戸 中央区)

今日は午後から2人で用事があるのでぬまおさんは午前のみお仕事

県庁あたりで待ち合わせしてみきおさんとランチ

トラットリア コチネッラさんへ
前菜てんこ盛り
CIMG8285.jpg
いっぱいありすぎてどれから手をつけていいかわからない幸せ
CIMG8286.jpg
ほんとに、、、
CIMG8287.jpg
いろいろでしょ?
CIMG8288.jpg
どれもおいしかったぁ

フォカッチャ
CIMG8289.jpg
ふっくらふわふわでいい塩加減

ぬまおさんのパスタは大盛り
自家製ラグーソース
CIMG8290.jpg
大盛りなのに食べても食べても良いアルデンテ
具(豚ひき肉)の歯ごたえも味もばっちり好みでおいしいです

みきおさんのパスタ
ポモドーロ
CIMG8291.jpg
トマトの酸味が素晴らしく、みきおさんも高評価

デザート
CIMG8293.jpg
ジンジャーのパンナコッタ、マンゴーアイス、オレンジ
ジンジャーとパンナコッタがうまい具合にあってます

CIMG8296.jpg
12時~であっという間に満席でした

あ~、おいしかった



トラットリア コチネッラ  神戸市中央区中山手通4-16-14
営業時間  昼 12:00~14:30  夜 17:30~21:30
定休日  水曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪

23:56  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.07.16 (Thu)

酒食処 ふう(神戸 板宿)

今日は以前見かけた板宿のパン屋さんで夕食用のパンを買おうと思っていたので、昼ご飯もその近辺で

板宿商店街の南の入口を入ってすぐ、路地を西に100mほど行ったところにある酒食処 ふうさんです
CIMG8278.jpg
以前からあったようですが、気が付きませんでした

店頭のメニューを確認して突入です♪
CIMG8277.jpg

店内は2人掛け3卓、4人掛け1卓とカウンター6席。近所のご婦人方で繁盛しています。

店名に「酒食処」と書いてあるだけあって、ディスプレイにいろんなお酒や焼酎が飾ってあり、
カウンターには大皿に盛られたおいしそうな総菜が並んでいます。

ももの唐揚げ定食  750円
CIMG8274.jpg
おお、いろんなおかずがついています♪

メインの鶏もも肉の唐揚げ。こぶりなのが4~5個。
CIMG8276.jpg
コチラは注文ごとに揚げるので熱々ジューシー

大きなお皿におかずが3品
CIMG8275.jpg
ママさんがカウンターの大皿総菜から少しずつ盛りつけてくれます。
左から、大根と豚の角煮・マグロと青唐の煮付け・味付き豆腐。
それぞれ酒の肴にぴったりの濃いめの味付け。夜に来てみたいですね。

味噌汁、ご飯、漬物付き。おかずが多いのでコスパ的には充分ですねごちそうさま

冒頭に書いた夕食用のパンを調達したのは・・・
CIMG8279.jpg
Pain-recette(パン-ルセット)さん。

小さなパン屋さんですがオーソドックスなものから個性的なものまでいろいろあり、こちらもおいしかったですよ♪


酒食処 ふう  神戸市須磨区飛松町3-2-14
ランチは平日のみで11:30~14:00
定休日  水曜日

パン-ルセット  神戸市須磨区飛松町3-4-3
詳細不明


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪

21:59  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.07.15 (Wed)

カレーショップ ココロワ(神戸 長田区)

神戸野田高校の少し西にある小さなカレーショップ ココロワさん。
養護学校の生徒さん(?)たちが働く手造り感たっぷりのお店です。

ハンバーグ定食  550円
CIMG8269.jpg
「カレーショップ」だけにカレーがお勧めなのかもしれませんが、ハンバーグ定食のあまりの安さについ

見るからに手造り ソースも本格的なデミソースとはいかないようです。
CIMG8270.jpg
でもふっくら柔らかく焼かれていておいしい♪付け合わせはキャベツの千切りとポテサラ。

小鉢には少し酸味の効いた春雨サラダ。もちろん漬物と味噌汁も。
CIMG8271.jpg

兵庫県産のヒノヒカリを自家精米しているとメニューに書いてあります
CIMG8272.jpg
艶々したご飯、こちらもなかなかおいしいですね。

これで550円でも十分安いのに、なんと食後にコーヒーまで
CIMG8273.jpg
とってもお得です。ごちそうさまでした


カレーショップ ココロワ  神戸市長田区本庄町5丁目2-2
営業時間  店内の食事は11:30~13:30(9:00~16:00でお弁当などを受注されているようです)
定休日  土曜・日曜・祝日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪

21:25  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.07.14 (Tue)

板宿キッチン おくひら(神戸 須磨区)

毎日暑い日が続きますね この時期、少し距離のあるお店にランチに行くと汗だくになってしまいます

そうは言ってもクーラーの効いた事務所で仕事をしているぬまおさんにとっては、ランチタイムで出歩くのが数少ない運動の機会ですので、今日も少しだけ遠出しました

山陽電車(or市営地下鉄)板宿駅の南東で大通に面していないのでややわかりにくいですが、ランチタイムはいつもいっぱいで繁盛している板宿キッチン おくひらさん。
CIMG8268.jpg
かなり前から気になっていたのですが、店頭の黒板メニューでは揚げ物中心のランチのようだったので敬遠していたのですよ。

今日のメニューを見てみると「トンカツ  チキンソテー」と書いてあったので、チキンソテーのほうをチョイスすればいいや、と初入店してみました♪

店内は4人掛けのテーブルが2つと6人掛けの大きなテーブルが1つ。さらにキッチンに向かってカウンターが4席ほどあります。混雑時は6人掛けのテーブルで相席する感じでしょうか。

カウンターの内側ではピシッとコックコートを着たご主人が手際良く料理を仕上げていきます。

接客の女性に「日替わりランチを・・・」と言いかけると、「日替わりランチですね。」と。
ん?チョイスは?

日替わりランチ  700円
CIMG8262.jpg
な、なんとトンカツじゃないですかぁ~

でもよ~く見ると・・・
CIMG8263.jpg
トンカツの下にチキンソテーが隠れています。「チョイス」ではなく「相盛り」だったのですね

小ぶりでやや薄めのトンカツは80~100gくらいでしょうか。これだけだとやや物足りないくらいの量。
一口大のチキンソテーが3つほどあるので十分ですがね。
トンカツのほうにかかっている苦味のない、やや甘めのデミソースは万人受けする味ですね。
チキンソテーも少し生姜の香りがしてご飯が進みます♪

小鉢はひじき、大豆、こんにゃくを炊いたもの。
CIMG8266.jpg

神戸の洋食屋さんはなぜかスープではなく味噌汁が主流。
CIMG8267.jpg
ご飯もいい具合に炊けています。たくあんにカツオ節が和えてあるのがいいですね。
買ってきたものをそのまま出すのは嫌なんでしょうね。こういうこだわり、好きです

ランチ以外にもリーズナブルな定番洋食メニューがいろいろ用意されています。
CIMG8260.jpg
近所の奥さん方と思われる女性のお客さんたちはみんな「幕の内 800円」を注文していました。
小さめの松花堂の容器に日替わりの料理がいろいろと入るようです。
注文のたびに奥さんが出汁巻きを焼いていれるなど、これもおいしそう♪

なかなかよいお店を見つけました。ごちそうさま


板宿キッチン おくひら  神戸市須磨区戎町1-4-15
営業時間  昼11:00~14:00  夜17:00~21:00
店休日   毎日曜日および第3月曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪

23:18  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.07.13 (Mon)

オ・グルニエ・ドール(京都 中京区)

昨日の続きです

ランチにがっかりした二人ですが、みきおさんは下調べしていたスィーツにかなり自信があったようで全然めげていません

錦市場のすぐ北側、オ・グルニエ・ドールさんに伺いました。
CIMG8228.jpg
同じ通りをもう少し北に行くとカフェもあるのですが、こちらはお持ち帰りのみのお店です。

ゆったりとした店内の正面に大きなショーケース。
その周りにアンティークな家具や試食も自由な焼き菓子などがディスプレイされていて、目移りします

さて今回二人が選んだのは・・・

プティポットフロマージュ
CIMG8248.jpg
名前の通り小さなポットに入った“フロマージュ”

ハート型にくり抜かれたホワイトチョコレートで作った蓋をとると、、、
濃厚なフロマージュブランのムースの上にフランボワーズのソ-ス
CIMG8251.jpg
酸味・甘み・塩味のバランスが絶妙 久々に・・・うまっ!!

ポワブルショコラ
CIMG8246.jpg
ショーケースの説明書きに「極微量ですがコショウを使っています」と書いてありましたが、
その正体はピンクペッパー 真ん中あたりにピンクの粒が見えるでしょ?

食べる前は「チョコレートにコショウ???」と思いましたが、食べてみると~
ピンクペッパーの爽やかさがチョコレートをキュっと締めている感じでなかなか良いのですよ。
タルトもサクッとしてお~いし~い♪

タルトショコラ
CIMG8249.jpg
直径12cmくらいの濃厚チョコレートタルト。

2~3日は日持ちするそうなので、今日は少しだけ♪
CIMG8259.jpg
口の中に濃厚なチョコレートがまとわりついたかと思うと、あっと言う間に溶けていき、あと味がすっきりして・・・
みきおさん、「おいしーいと絶賛


オ・グルニエ・ドール  京都市中京区堺町通錦小路上ル527-1
営業時間 11:00~19:00
定休日  水曜日(※第2火曜日不定休)


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:43  |  グルメ(スィーツ)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.07.12 (Sun)

鯖街道 花折(京都 下鴨)

土曜日の夜は毎週、ぬまおさん&みきおさんの2人で作戦会議

議題は「明日の日曜日、どこ行く」です。

で、みきおさんが「これ見て

土曜日の日本経済新聞に付いてくる「NIKKEI PLUS 1」の一面には
「何でもランキング」と称して、毎週いろんなテーマでランキングを掲載しているのですが、
今週のテーマは夏におすすめ取り寄せずし
CIMG8243.jpg
CIMG8244.jpg
みきおさんは鯖寿司が大好き 食いしん坊でミーハーな二人は早速行って見ることにしました

せっかく京都まで行くのに鯖寿司だけじゃもったいないので、まずはランチを。
おいしそうな町屋イタリアンを下調べしていたのですが・・・・・残念ながらハズレ

これでめげる二人ではなく、スィーツももちろん調べてあります♪

錦市場のすぐ北にあるオ・グルニエ・ドールさん
CIMG8228.jpg
コチラは大当たり
店内ショーケースに所狭しと並んだおいしそうなケーキやタルトの中から3つを選んでお持ち帰り♪
大当たりの内容はまた明日ご報告しますね

このあと京都市立美術館で開催されているルーブル美術館展へ。

ここで皆さんにアドバイス
「ルーブル美術館展」、人気があるだろうとは思っていましたが、実際すさまじい人の数で、絵の近くに寄るのも一苦労ゆっくり鑑賞する雰囲気ではありません
もし、今後行かれる予定がある方は、平日に行かれることをお勧めいたします

さてそろそろ本題の鯖寿司を。

京都市立美術館を後にして、少し北西へ。黒豆大福で有名な「出町ふたば」さんに並ぶ人の行列を横目に、やっと到着。
CIMG8236.jpg
なんとも趣のある佇まいです

京 鯖寿司
CIMG8238.jpg
3~4人前なので、かなりずっしり重たいです。

包まれている竹の皮を開いてみると・・・
CIMG8240.jpg
大ぶり肉厚の鯖がしっかり乗った鯖寿司の登場です♪

断面はこんな感じ
CIMG8241.jpg
これは端のほうなのであまり感じませんが、真ん中に行けば行くほど鯖の厚みが増して、鯖とご飯の割合が逆転しそうなほど

酢の〆具合が絶妙で、鯖の身がジューシーなのですよ。これならいくらでも食べれそうです。
わざわざ京都まで来た甲斐がありました

今日もおいしい日曜日になりました。ごちそうさま


鯖街道 花折  京都市左京区下鴨宮崎町121
営業時間 9:00~18:00(店内で食事もできます。 9:00~16:00)
定休日  元旦のみ


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪

21:40  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.07.11 (Sat)

Mr.Mushipan(神戸元町店)

 先日 元町でウロウロしていると、
7月10日(金)オープン! と開店準備しているMr.Musipan(ミスタームシパン) 発見

CIMG8202.jpg
12時ごろだと一番種類が揃ってるということなので 12時頃の様子

オープン2日目なのに行列していることもなかったです

狭いお店の中はお客さんが2~3人もいれば動けませんが、今日はたまたま少なかったのでしょう

種類も豊富でゆっくり選べました
(←)ミスタームシパン     ミスターココア(→)
CIMG8204.jpg
これはみきおさんの昼ごはんに
生地には卵・乳製品・バターは使ってないってことなのでとてもあっさりしていたよ、ってことでした


お惣菜系も
(←)ハムマヨコーン     カレークック(→)
CIMG8205.jpg
お惣菜系、冷めててもなかなかいけます
朝ごはんにもイイかも


具入りスイーツ
(←)オレンジチョコ     (↑)抹茶くりあん     ル・ショコラ(→)
CIMG8209.jpg
中にチョコクリームやくりあんが入っているので甘~いムシパンが食べたい時にオススメ

どれも生地はあっさりしているのでヘルシーなかんじがします

CIMG8210.jpg


あと、ついでにイスズベーカリー
バゲット
CIMG8214.jpg

CIMG8216.jpg


CIMG8211.jpg

CIMG8215.jpg
ばっちり文句なくおいしいです



ミスタームシパン


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:13  |  グルメ(パン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2009.07.10 (Fri)

京風スパゲッティー 先斗入ル(京都 河原町)

今日のぬまおさんは午後一に京都で研修 少し早めに現地入りしランチをいただくことに

せっかくなので京都らしいものを、と思うのですが仕事中の一人ランチなので選択肢は限られてしまいますよね

とりあえず阪急電車の河原町で下車。そのまま阪急百貨店のレストラン街へ

神戸には無い、ちょっと変わったパスタ屋さんをみつけたのではいってみました。

京風スパゲッティー 先斗入ル(ぽんと いる)さん。
CIMG8197.jpg
和風の佇まいですが、店内は小洒落た感じです
CIMG8182.jpg
壁の絵もちょっと変わってる?
CIMG8183.jpg

各々のテーブルセットは鮮やかな黄色の半月盆にお箸。
CIMG8181.jpg
テーブルナフキンの店名ロゴも小洒落ているのでパチリ

メニューは京野菜を中心に、京風の食材にこだわっています。
CIMG8188.jpg
メニューの一例結構興味をそそるでしょ?

ぬまおさんが選んだのは「もろみ醤油」のカテゴリーの中から・・・

八種の京野菜と手造りベーコンの醤油バター 1,080円
CIMG8189.jpg
たっぷりの京野菜に温泉たまごが乗った、醤油味のペペロンチーノ♪

近くで見るといろんな野菜が入っています。
CIMG8191.jpg
赤いのは赤伏見唐辛子。ニンジンやシメジも・・・。

掘り起こしてみると・・・
CIMG8194.jpg
加茂茄子、九条ネギ、海老いも、ゴボウなどなど。
もろみ醤油なので、大豆のつぶつぶが残っていて食感にインパクトを与えています

箸休めに小皿で出てきた京風切り昆布もいいお味です♪
CIMG8186.jpg
デザートやドリンクがついたセットもあったのですが、ぬまおさんは単品にしたためややボリュームに欠けましたがとてもおいしくいただきました。

ごちそうさま

食後、フラフラとあるいて研修会場に向かう途中、鴨川の橋の上から・・・
CIMG8201.jpg
川沿いには先斗町名物の川床が設置されています。一回あそこで食べてみたいなぁ~

橋の下がなにやら騒がしいので覗いてみると・・・
CIMG8198.jpg
写真が小さくて分かりにくいですが、ダイバーの背中には「京都府警察」と書いてあります。
水中でなにか証拠品でも探しているのでしょうか
観光客の外国人さんたちが珍しそうに写真を撮っていました(ぬまおも便乗して撮ってますが、何か?)



京風スパゲッティー 先斗入ル  京都市下京区四条通河原町東入真町68 阪急百貨店7F
営業時間  11:00~22:00
定休日  阪急百貨店 四条河原町店に準ずる

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪

23:53  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.07.09 (Thu)

お好み焼き 青森(神戸 新長田)

粉もん系は基本的にのお供という感覚なので、あんまりランチで食べないのですが、今日はなんだか濃いソース味が無性に食べたくなって・・・

どうせ食べるなら「そば飯発祥の店」として有名な青森さんでいただくことにしました

大きな鉄板を囲むようにカウンター席が5~6席。4人掛けが3卓あります。

ぬまおさんが伺った時間はカウンターが埋まっていたので、一人で申し訳なかったのですがテーブル席に座らせていただきました

すじ入りそば飯  700円
CIMG8175.jpg
やはり粉もんは鉄板の周りのカウンターでライブ(焼いているところ)を見ながら食べるもんですよね。
お皿に盛られるとちょっと寂しい

注文の度にキャベツをスライサーで必要な分だけ千切りにするので、シャキシャキした食感が残っています。これはさりげないお店のこだわりなんでしょうね。

熱々をスプーンですくって・・・
CIMG8176.jpg
うん、うま~い♪やや甘めに煮込んだ牛すじとピリッと辛いソースが絶妙にマッチしています。
やっぱりがほしくなる・・・

今度は夜にみきおさんとこようかなごちそうさま


CIMG8178.jpg

新長田は粉もんのメッカなのに、前述したようにぬまおさんはあまり昼から食べないので、当ブログでの登場率がかなり低いです

新長田の粉もん情報をもう少し知りたいな、という方は新長田濃厚コテコテにゅうすをご覧くださいね♪


お好み焼き 青森  神戸市長田区久保町4-8-6
営業時間  昼 12:00~14:00  夜 17:00~22:30
定休日  火曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪

21:38  |  グルメ(粉もん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.07.08 (Wed)

中華料理  千石楼(神戸 長田区)

水曜日は大正筋商店街に休みの店が多いため、昨日同様西の方へ

かなり前に伺ったうどん屋さんは残念ながら閉店されていました

で、その隣の中華料理 千石楼さんへ。あちこちに同名の店舗があるのですが、系列店なのかな

店内は4人掛けテーブル4卓とカウンター数席。ほぼ満席です。
数あるメニューの中から初来店なのでポピュラーなものに・・・。

ラーメンセット 750円
CIMG8173.jpg

ラーメンは昔ながらの中華そば。あっさり醤油味♪
CIMG8174.jpg
ぬまおの好きな細麺に、もやし・チャーシュー・ネギだけのシンプルなラーメンです

セットのご飯類は焼きめしか天津飯をチョイスできます。
CIMG8172.jpg
ぬまおさんはもちろん焼き飯をチョイス。パラっと炒められたご飯に錦糸玉子と紅生姜のトッピング

メニューには焼き飯(小)と書いてありましたが十分普通盛りでお腹いっぱいになりました。

新長田まで結構距離があったのでラーメンを食べた後歩いて帰ると汗だく

遠くに行く時は食べた後のことも考えないとなぁ~ごちそうさま


中華料理 千石楼  神戸市長田区野田町8-4-10
詳細不明


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪

22:41  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.07.07 (Tue)

きまぐれCucina(クッチーナ) (神戸 須磨区)

分類が「カフェ」でよかったのかわかりませんが・・・・

JR鷹取駅の北東、徒歩2~3分のところにある一軒家のお店です

駅前再開発なのかとてもきれいに整備されている一角で、大きな公園(鷹取駅北公園)もあって環境がなかなか良いです。

店頭の黒板メニューでランチをチェック
店内は6卓12席ほどでこじんまりしています。女性2人で切り盛りされているようですね

きまぐれランチ  700円
CIMG8164.jpg
店名を付けた日替わりのランチです。今日のランチは、あっさり照り焼きハンバーグ

ワンプレートにハンバーグと小鉢が二つ、キャベツの千切りがついています。
CIMG8165.jpg
小鉢の中には「しゃきしゃきジャーマンポテト風」と命名されたジャガイモとベーコンの炒め物。黒胡椒が効いていておいしいです。
もう一つの小鉢はケチャマカロニ。これは普通

注文後にペタペタと整形する音が聞こえていたので間違いなく手造り♪
CIMG8166.jpg
玉ねぎがたっぷり入ってやわらかくふわっふわ。あっさり目の照り焼きソースがご飯にぴったり

小ぶりのお茶碗にこんもり盛られたご飯はおかわりOK!!
CIMG8163.jpg
カップの味噌汁と切干大根がついています。

隣の席で食事をしていたサラリーマンの話に聞き耳を立てると、チキンカツやエビフライがかなりのボリュームのよう
揚げ物がほしくなったら再訪してみよっと

ぬまおさんのランチには、新長田からはこの辺りが西の限界でしょうか。これ以上西だと食べ終わって帰るとランチ休憩をオーバーしてしまいそうです
でもまた来たいな

ごちそうさまでした


きまぐれCucina(クッチーナ)  神戸市須磨区大池町5丁目8
営業時間  7:00~17:00
定休日  日曜日(祝日は営業)
ちなみに・・・きまぐれランチは日替わりで、祝日は無しです。


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


21:33  |  グルメ(カフェ)  |  トラックバック(0)  |  コメント(5)

2009.07.06 (Mon)

肴菜屋 あみさき(神戸 新長田)

先週の土曜日、こってり系ランチが続いていたので久々に刺身定食をいただこうと、あみさきさんに伺いました。
もう何度もご紹介しているので今さらですが、JR新長田駅からまっすぐ北へ上がったところにある飲食店が数件ならぶルータス水笠さんの一角にある魚屋さんが営業する店舗♪

土曜日は比較的空いているので狙い目なのです

平日は焼き魚定食、煮魚定食がともに650円、刺身定食が750円なのですが、土曜日は刺身定食のみの提供です。

刺身定食 750円
CIMG8135.jpg
750円でこの品数はかなりコスパが高いです。

今日の刺身は・・・
CIMG8136.jpg
マグロ・ヒラメ・カンパチ。魚屋さんの刺身なので鮮度は間違いなしコリコリした食感がそれを証明していますね。

コチラの定食、刺身の他に焼き魚か煮魚のどちらか一品をチョイスできます。
ぬまおさんはいつも煮魚をチョイス。
CIMG8137.jpg
今日の煮魚はいわしとカレイの煮付けです♪骨まで軟らかく煮てあるのに型崩れせず、絶妙な食感を保っているイワシ。身が淡白なのを見越してか、しっかりした味付けのカレイ。それぞれ魚屋さんが魚を最もおいしく食べる術を知りつくしている感じのお料理です。

さらに日替わりの小鉢がつきます。
CIMG8138.jpg
今日はレンコンとピーマン、じゃこの炒め煮。甘めの味付けがご飯によく合います

ご飯、味噌汁、漬物。
CIMG8142.jpg


壁一面に夜のメニューが張ってありますが、これだけおいしい魚料理があるのですから、夜の居酒屋営業も繁盛しているのでしょうね。
近いうちに会社の同僚と夜にきてみようかな

あみさきさん、今日もおいしかったです♪ごちそうさまでした


肴菜屋 あみさき  神戸市長田区水笠通4-1-1
営業時間  11:30~13:00(定食がなくなり次第終了)、17:30~22:00(LO21:40)
定休日  日曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪

22:10  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2009.07.05 (Sun)

いわしや(西宮市)

 梅雨なのに雨降らないですね~

あんまり暑いとさっぱりした麺類が食べたくなります


で、、、 わが家の日曜の朝のあいさつは

「お昼 何食べる~ぅ?」

「そ~ぉやなぁぁ・・・」 「うどんとか、ど?」

「O.K.

・・・てことで 西宮の手打ちうどんいわしやさん へ

CIMG8162.jpg
コチラは人気店でオープン前に着くとすでに行列が
車を止める場所さえありません


店内はセルフで天ぷらやを取ってレジに行き
「○○うどん!」っとか注文し、出来上がるまで待ちます

ぬまおさんはかき揚げとゆでタマゴのてんぷら
CIMG8152.jpg

と、鳥天
CIMG8156.jpg
これはセルフコーナーには無くて注文して揚げ立てが来たから
あっつあつでうまっ!

みきおさんはごぼうのかき揚げ、かぼちゃとさつまいものてんぷら
CIMG8154.jpg
かぼちゃもさつまいもも甘くて◎

ゆかりと梅のおにぎり
CIMG8155.jpg
三田米だそうです
もっちりして手造りおにぎりの絶妙の握り具合

さて うどん→→→
ぶっかけ (これは主にぬまお担当)
CIMG8157.jpg
うどんもつゆも冷たくて うどんのコシがしっかり!


ざるうどん (これはみきお担当)
CIMG8158.jpg
うどんの表面を・・・見て!!!
CIMG8160.jpg
よく、ひとのブログで “うどんのエッジが・・・”との講釈がありますが、
このうどんを見ると打ち立て茹でたてのうどんが光っているのがわかります
いつまでも見ていたい、いやいや 早く食べたい~~


かけうどん
CIMG8159.jpg
だしがそこいらのうどんやと違い、イリコらしく、飲み干したい美味さ
だしが熱い分、うどんは硬さが取れてふっくらもっちり~

中にはこんな当たりも
CIMG8161.jpg
きしめんみたいな切れっ端、、、らっきー



ついでに今日のデザート
しろくまがわが家にやってきました~
いろんな種類がありますねぇ~
CIMG8147.jpg
みきおさんが前に『ケンミンショー』で紹介されているのを観てお取り寄せ

白熊(左)とストロベリー白熊(右)
CIMG8149.jpg
独自のミルク蜜とフルーツの白熊
ストロベリーとミルク蜜のミックス味のストロベリー
甘ーい、冷たーい、おいしーい

今日もおいしい日曜日でした。ごちそうさま


いわしや  西宮市山口町下山口3丁目12-20
営業時間 11:00~17:00頃(土日は16:00頃)
定休日  水曜日


しろくま  鹿児島県鹿児島市千日町5-8(本社)



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:13  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(5)

2009.07.04 (Sat)

パニティエール(神戸 中央区)

ぬまお家の土曜日の晩御飯はパスタ&パンと決まっていて、
土曜日は大概みきおさんがお休みなので、アチコチおいしいパン屋さんを探し回っています

今日は以前から気になっていたJR神戸駅の南、東川崎町にあるパニティエールさんに伺いました

自宅からも近いので散歩がてら徒歩でてくてく住宅街の一角にありました。
パン 川崎

今晩のパンの他、みきおさんの昼ご飯用も調達♪
クリームパン♪
クリームパン
甘すぎないカスタードがた~~っぷり                        
クリーム2
フレンチトースト
元はバゲットのようです
パンにタマゴ&ミルクがよぉ~~く浸みこんでてお~いし~い
フレンチ2

そして晩ご飯用は・・・
CIMG8144.jpg
バケットとクロワッサン、それにあんぱんです

先日、北野ホテルのイグレックで調達したオリーブオイルやトマトソースがあるので、今日はシンプルなバケットが食べたかったのです

バケットは焼いてから時間が経っていてもふんわりやわらかく、オーブントースターで少し焼き目をつけると外はカリっと香ばしさが増してとても美味しいです。
なんだか懐かしいような素朴な味♪

昼間みきおさんがクリームパンを食べたので、あんぱんはぬまおさんへのお土産♪
ぬまおさん、デザート替りにパクついていました

パンとパスタって炭水化物セットなので、ラーメンライスやお好み焼き定食と同じようなのですが、軽~い感じがしてついつい食べ過ぎてしまいます

今日もたくさんいただきました。ごちそうさま


パニティエール  神戸市中央区東川崎町7丁目4-7
営業時間  7:00~19:00
定休日  日曜・祝日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:17  |  グルメ(パン)  |  トラックバック(1)  |  コメント(2)

2009.07.03 (Fri)

チャイニーズキッチン 房’s(神戸 新長田)

今日のランチは本町筋商店街あたりにしようかとフラフラ歩いていると、いつもの中華料理店 房’sさんの前で魅力的なメニューを発見

予定変更、即入店です


店内は7割方埋まっており、ぬまおさんはいつものカウンターに陣取ります

魅力的なメニューというのがこちら
       CIMG8128.jpg
日替わりサービスセットが金曜日に限りワンコインの500円で提供されるようです♪

ホールを一人で切り盛りされているきれいなお姉さんにサービスセットの内容を確認し、注文しました

金セット  500円
CIMG8129.jpg
今日の花金セットは冷麺とミニチャーハン。これで500円は超お得です。いつもなら680円なのですが、680円でも十分お得なセットです。

冷麺はしっかり1人前のボリューム。
CIMG8130.jpg
トッピングは水菜とトレビス。

それらをよけると・・・
CIMG8133.jpg
蒸し鶏とトマト、オクラが乗っています。胡麻ダレがベースで、トッピングの上からスィートチリソースが掛けてあります。
このチリソースがアクセントになってとてもおいしいです

ミニチャーハン。
CIMG8131.jpg
毎回書いていますがコチラのチャーハンはぬまおさんが大好きなパラ系チャーハン♪今日もすばらしい出来栄えです

お愛想程度の小鉢(笑)高野豆腐率がかなり高いような・・・
       CIMG8132.jpg


○○島耕作セットや定額給付金セットなど数々のワンコインランチを生み出しているユーモアたっぷり店主さん

今回の花金セットも最高です。ごちそうさまでした


チャイニーズキッチン 房’s  神戸市長田区若松町2-13-1 ピアザビル1F
営業時間  ランチ 11:30~14:30(L.O.)  ディナー 17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日  月曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:49  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.07.03 (Fri)

新長田濃厚コテコテにゅうす

新長田の街づくりに尽力されている(株)神戸ながたティ・エム・オーさんのホームページがリニューアルされました

その名も「新長田濃厚コテコテにゅうす」

トップ画面はこんな感じ
長田TMO

新長田の情報が満載で、作成者の方は「今後どんどん進化させていきますよ!!」と意気込みたっぷり。
楽しみに見守っていきたいと思います。

ちなみに・・・トップ画面右下に当ブログのリンクバナーを貼っていただいています。
新長田のランチを取り上げているのがお目にとまったようで・・・。
これからは地元の方もたくさん見に来られるかも知れませんので、記事内容には慎重に・・・
なんて、あんまり意識するとつまんなくなるので今まで通りということで

長田を含め、神戸各地のイベント情報を満載した楽しいブログ「とみやんのブログだよ」
リンクされていますので、さらに新長田情報を知りたい方は是非訪問してみてくださいね


09:20  |  ひとりごと  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2009.07.02 (Thu)

コーヒー・ランチ ヒロ(神戸 新長田)

新長田界隈の喫茶店はどこもリーズナブルなランチを提供されていますが、また一つコスパの良いお店を発見しました

JR新長田駅から北へ、明石焼きのたこ兵衛さんなどが入っているルータス水笠の手前を西へ200~250mくらい行ったところにあるコーヒー・ランチ ヒロさん。
CIMG8126.jpg
何度も前を通っていてチャンスをうかがっていたのですが、ご近所の奥さん方やサラリーマン、OLさんなど幅広い客層に人気のようで、結構混み合っていて遠慮していたのですよ

今日はやや遅めの昼ご飯だったのでタイミングがよかったのか、席に余裕があり初入店となりました♪

店内は、入ってすぐ左が壁に向かったカウンター4席。テーブルは4人掛けが2つ、2人掛けが3つほどとこじんまりしています。

奥の厨房では奥さんが調理、接客はご主人。お二人で切り盛りされているようですね。

店頭に日替わりの定食が掲示してあります。今日の日替わり定食は・・・

天ぷらの盛り合わせ定食  600円
CIMG8125.jpg
注文を受けるたびに奥さんがせっせと天ぷらを揚げていきます

揚げたてサクサクの天ぷら
CIMG8122.jpg
海老を先頭に、ナス、エリンギ、レンコン、イカ下足、かぼちゃ、青唐、それに大葉で魚(あじかな?)を包んだものと、600円とは思えない種類でしょ?温かい天つゆに添えてある大根おろしを入れて熱いうちにいただきます♪

やはり天ぷらは揚げたてに限りますね お~いし~い

お味噌汁はエノキとネギ。小鉢はキュウリとワカメの酢の物です。
CIMG8123.jpg

ご飯はてんこ盛り。ぬまおさんの体系を見て気を使ってくれたのか・・・?
CIMG8124.jpg
漬物もついています。

あ~おいしかった。お腹いっぱいになりました

150円プラスで食後のコーヒーもいただけますのでかなりお得ですよね。ごちそうさま


コーヒー・ランチ ヒロ  神戸市長田区水笠通6丁目1
詳細不明


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:46  |  グルメ(喫茶店)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.07.01 (Wed)

Coffee Shop 田園(神戸 新長田)

先日伺って気になるメニューがあったので、あまり間が開いていませんが再訪しました

Coffee Shop 田園さん
CIMG7956.jpg
(写真は前回の分です。)
新長田から西へ5分くらい歩いた大通り沿いにあります。

前回食べたのはカレー焼きそば定食 680円。食べている最中に壁に貼られたこのメニューを見つけたのです。
CIMG8114.jpg
カレー焼きそば定食が680円で「カツ」カレー焼きそば定食が700円。20円プラスでどんなカツが付くのか気になって気になって・・・

卓上のメニューにはリーズナブルで魅力的なメニューがたくさん♪
CIMG8113.jpg
スパゲッティ定食やカレーランチスパ定食なんてどんなんだろう

でも今日は初志貫徹でコチラに。
カツカレー焼きそば定食 700円
CIMG8116.jpg
すごいボリューム温められた鉄板の上で焼きそばにかかったカレーがジュージュー湯気をあげています。

焼きそばの上にトンカツを乗せ、その上にカレーのルー、そして青のりが♪
CIMG8117.jpg
小ぶりのカツを一口大にカットしてあります。期待していたほどのカツではなかったのですが、コスパは最高ですね。

ご飯、味噌汁、漬物。
CIMG8120.jpg
このご飯も結構量が多いのですよ。

さらになんと今日はアイスコーヒーがサービスで付いてきました。
CIMG8118.jpg
別の席でカレー焼きそば定食を食べていた人はホットコーヒーを追加されていたので、
カツカレー焼きそば定食だけのサービスなのかなぁ???基準がイマイチわかりませんね
残念だったのはこのアイスコーヒーが加糖だったことぬまおさんはホットもアイスもノンシュガーなので。。。

お腹いっぱいになりました。
アイスコーヒーを飲みながら改めて壁のメニューを見ると・・・
CIMG8115.jpg
おお、さらに魅力的なメニューが

マスター一人で調理されているのにこのメニューの数はすごいですね。忙しい時にちゃんと対応できているのか、ちと心配ですがね

かなりマニアック(?)なメニューの数々なので、グルメな方にはちょっとむかないかも
ぬまおさんのような珍しもん好きの方は一度お試しを♪

ごちそうさま


Coffee Shop 田園  神戸市長田区大橋町10丁目1
詳細不明


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:08  |  グルメ(喫茶店)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)
 | HOME |