2009.09.30 (Wed)
そば処 更科(神戸 新長田)
ここのところカツやカレー、粉もんなど、こってり系が多かったので、今日はあっさりそばでもいただこうかと・・・。
新長田近辺でそばと言えば、衣さん、さつまさん、いづもさん、寿さんあたりがすぐに思い浮かぶのですが、最近ご無沙汰している更科さんに伺うことにしました

JR新長田駅の北側、線路沿いを東に3分くらい歩いたところにあります。
カウンター4~5席、4人掛けテーブル2卓、さらに小さなカウンター3席ほどの小さなお店ですが、カウンターには各種おかずが並べてあって、リーズナブルな定食も揃っています
メニューはこんな感じ
(クリックで拡大)

おにぎり定食 650円

そばかうどんか選べる上、温か冷かも聞いてくれます。今日は雨のせいかさほど暑くなかったので、温かいそばでお願いしました
結構コシのある麺にあっさり系の出汁。

具は天かす、かまぼこ、ネギだけでシンプルなので二日酔い明けに良さげな感じです
おにぎりは2種(昆布、鮭)


ぬまおさんはコチラのおにぎりの握り具合が大好き♪三角の型で押してあるのですが、固すぎず、口に入れるとホロっと崩れる絶妙な握り具合なのです。
初めていただいたときに「これ、ええ感じやん♪」と思って以降、日によって出来が違うこともなく、いい感じがキープされているのですよ
小鉢は切干大根。

鶏肉が入っていてこれもちゃんと手造りしているようです。
おいしかった~♪ 夜は夜でこんなメニューもありますよ

更科さん、ごちそうさまでした
そば処 更科 神戸市長田区神楽町5丁目2-21
←ポチっと一押しお願いします♪
新長田近辺でそばと言えば、衣さん、さつまさん、いづもさん、寿さんあたりがすぐに思い浮かぶのですが、最近ご無沙汰している更科さんに伺うことにしました


JR新長田駅の北側、線路沿いを東に3分くらい歩いたところにあります。
カウンター4~5席、4人掛けテーブル2卓、さらに小さなカウンター3席ほどの小さなお店ですが、カウンターには各種おかずが並べてあって、リーズナブルな定食も揃っています

メニューはこんな感じ



おにぎり定食 650円

そばかうどんか選べる上、温か冷かも聞いてくれます。今日は雨のせいかさほど暑くなかったので、温かいそばでお願いしました

結構コシのある麺にあっさり系の出汁。

具は天かす、かまぼこ、ネギだけでシンプルなので二日酔い明けに良さげな感じです

おにぎりは2種(昆布、鮭)



ぬまおさんはコチラのおにぎりの握り具合が大好き♪三角の型で押してあるのですが、固すぎず、口に入れるとホロっと崩れる絶妙な握り具合なのです。
初めていただいたときに「これ、ええ感じやん♪」と思って以降、日によって出来が違うこともなく、いい感じがキープされているのですよ

小鉢は切干大根。

鶏肉が入っていてこれもちゃんと手造りしているようです。
おいしかった~♪ 夜は夜でこんなメニューもありますよ


更科さん、ごちそうさまでした

そば処 更科 神戸市長田区神楽町5丁目2-21

スポンサーサイト
2009.09.29 (Tue)
鉄人28号 完成!! (神戸 新長田)
ついにベールを脱いだ鉄人28号
その勇姿をご覧ください

たくさんの人が立ち止まって携帯やデジカメで写真を撮ってられました。
ジョイプラザの西側出口を出ると、いきなりこの角度で鉄人が目に入ります

お台場のガンダムは首が左右に動いたり、霧状のものを噴き出したりするようですが、なんか棒立ちのような印象でした。一方、我が鉄人は拳を突き出して勇ましいですよねぇ~(←かなりひいき目ですが・笑)
一番街商店街も鉄人28号のテーマが流れて雰囲気を出しているし、ここのところ気のせいか新長田周辺に人が増えたような気がします
今週末はお披露目イベントも開催されるのでお時間のある方は是非新長田へお越しください
さて、そんな今日のぬまおさんの昼ご飯は、久々に西代方面へ


過去記事を見てみるとほぼ半年ぶりの喫茶 OAK(オーク)さん。洋食イナダさんの並びにあります。
コチラは家庭的な料理をリーズナブルな価格で提供されています
日替わり定食 650円

今日の日替わりはカツとじ。
結構大きなトンカツが玉葱とともに玉子でとじてあります♪

小鉢はイカとタコのガーリック和え

ガーリックの香りは抑えめで、むしろ大葉の香りがいい感じ♪漬物はたくあんとキャベツの浅漬けです。
お茶碗に7分目に盛られたご飯は意外に器に深さがあるので結構なボリュームです

ワカメと豆腐の味噌汁もついて650円はかなりリーズナブルですね
大きいだけでなく厚みもあるトンカツ。

濃いめの味付けでご飯が進みました
OAKさん、おいしかったです♪ごちそうさま
喫茶OAK(オーク) 神戸市長田区御屋敷通2丁目5-3
←ポチっと一押しお願いします♪



たくさんの人が立ち止まって携帯やデジカメで写真を撮ってられました。
ジョイプラザの西側出口を出ると、いきなりこの角度で鉄人が目に入ります


お台場のガンダムは首が左右に動いたり、霧状のものを噴き出したりするようですが、なんか棒立ちのような印象でした。一方、我が鉄人は拳を突き出して勇ましいですよねぇ~(←かなりひいき目ですが・笑)
一番街商店街も鉄人28号のテーマが流れて雰囲気を出しているし、ここのところ気のせいか新長田周辺に人が増えたような気がします

今週末はお披露目イベントも開催されるのでお時間のある方は是非新長田へお越しください

さて、そんな今日のぬまおさんの昼ご飯は、久々に西代方面へ



過去記事を見てみるとほぼ半年ぶりの喫茶 OAK(オーク)さん。洋食イナダさんの並びにあります。
コチラは家庭的な料理をリーズナブルな価格で提供されています

日替わり定食 650円

今日の日替わりはカツとじ。
結構大きなトンカツが玉葱とともに玉子でとじてあります♪

小鉢はイカとタコのガーリック和え

ガーリックの香りは抑えめで、むしろ大葉の香りがいい感じ♪漬物はたくあんとキャベツの浅漬けです。
お茶碗に7分目に盛られたご飯は意外に器に深さがあるので結構なボリュームです


ワカメと豆腐の味噌汁もついて650円はかなりリーズナブルですね

大きいだけでなく厚みもあるトンカツ。

濃いめの味付けでご飯が進みました

OAKさん、おいしかったです♪ごちそうさま

喫茶OAK(オーク) 神戸市長田区御屋敷通2丁目5-3

2009.09.28 (Mon)
らーめん あさき(神戸 新長田)
ちょいとうっとおしい空模様でしたね
昼時はいつ降るのかというほどどんよりした雲だったので、屋根伝いで行けるところに
以前チラっと書きましたが、大正筋商店街のアスタくにづか5番館地下にラーメン屋さんがオープンしているので行ってみました

9/15オープンですからまだ2週間ほどですね。徳島ラーメンは初体験です

お昼はお得なサービス定食があります。
らーめんライス 700円


ノーマルの徳島ラーメンとご飯、キムチがセットになっています♪
具はもやし、豚バラ薄切り、メンマ、味付け玉子、ネギ。

麺は中細、スープはとんこつ醤油のようですね
麺の茹で加減は柔らかめ、普通、かため、バリかたの4段階から選べます
ぬまおさんは「かため」でお願いしましたが、もう少しかたくてもよかったかな
スープはややこってり目ですが、クセもなくおいしくいただけます。
徳島ラーメンは、神戸であまり聞かないので頑張って続けてほしいですね。
ごちそうさまでした
さて、鉄人はどうやらほぼ出来上がっているようですね。あとは10/4のお披露目を待つばかり
鉄人ばかりがクローズアップされていますが、周りの若松公園もかなり整備が進んできました♪


10月~11月の気候のいい日はここでお弁当やパンなんかを買って食べてもいいかも、ですね
らーめん あさき 神戸市長田区二葉町5-5-1 アスタくにづか5番館 B1F
営業時間 11:00~23:00
定休日 不定休
←ポチっと一押しお願いします♪

昼時はいつ降るのかというほどどんよりした雲だったので、屋根伝いで行けるところに

以前チラっと書きましたが、大正筋商店街のアスタくにづか5番館地下にラーメン屋さんがオープンしているので行ってみました


9/15オープンですからまだ2週間ほどですね。徳島ラーメンは初体験です


お昼はお得なサービス定食があります。
らーめんライス 700円


ノーマルの徳島ラーメンとご飯、キムチがセットになっています♪
具はもやし、豚バラ薄切り、メンマ、味付け玉子、ネギ。

麺は中細、スープはとんこつ醤油のようですね

麺の茹で加減は柔らかめ、普通、かため、バリかたの4段階から選べます

ぬまおさんは「かため」でお願いしましたが、もう少しかたくてもよかったかな

スープはややこってり目ですが、クセもなくおいしくいただけます。
徳島ラーメンは、神戸であまり聞かないので頑張って続けてほしいですね。
ごちそうさまでした

さて、鉄人はどうやらほぼ出来上がっているようですね。あとは10/4のお披露目を待つばかり

鉄人ばかりがクローズアップされていますが、周りの若松公園もかなり整備が進んできました♪


10月~11月の気候のいい日はここでお弁当やパンなんかを買って食べてもいいかも、ですね

らーめん あさき 神戸市長田区二葉町5-5-1 アスタくにづか5番館 B1F
営業時間 11:00~23:00
定休日 不定休

2009.09.27 (Sun)
お好み焼き ゆき(神戸 新長田)
今日は新長田で鉄板こなもん祭があったので少し覗いてみました
後の予定があったので早めに出かけたのですが、人気のグルメラリーなどはすでに長蛇の列ができており、なかなかの盛況です
こんなイベントがあったり・・・

こんな屋台が出ていたり・・・

午後からは粉もんの食べ比べなんてのもあるようです
さて、そんな中ぬまおさん&みきおさんはお店で座ってゆっくり食べようよ、ってことで、新長田で数ある粉もん店の中でも特に人気のコチラ

お好み焼き たこ焼き ゆき さんへ伺いました。
11:30の開店と同時に伺ったのですがすでにほぼ満席
1卓だけ空いていたテーブルに陣取ったのですが、あとからあとからお客さんが来られるので、結局他の席に移って相席になりました
普段も人気のお店なのですが、今日はイベントの影響もあっていつもよりさらに忙しいらしく、店内もパニックのようになっています。
豚モダン焼き

薄めの生地に焼きそば、豚肉を乗せてしっかり焼いています。味見もせずにソース、カツオぶし、青のりをかけてしまったのですが、焼きそばにしっかり味がついていたのでちょっと濃い味になってしまいました
午後からの予定がなければ
をいきたいところですがここは我慢我慢
ぼっかけそば飯

ノーマルのそば飯もあったのですが、みきおさんのたってのご要望で「ぼっかけ」を入れてもらいました♪
みきおさんは「牛すじ」が大好き
コリっとした食感とやわらかいところとがあってと~ってもおいしいです
ちなみにこれはソースをかける前
ソースをかけて混ぜながら食べました
ぼったこ

これはたこ焼きの中にぼっかけを入れて、出汁で食べるタイプです。
これがなかなかおいしいのですよ
たこ焼きの中には確かにぼっかけとタコが・・・・

さらに神戸たこ焼きスタイルで、ソースをかけて・・・

みきおさんはこの食べ方を見て「えっ、それはないやろ
」と。
まぁ、初めて見たら信じられないかもしれませんが、これがおいしいんですよねぇ~♪
知らない方はぜひ一度お試しください
さて、お腹いっぱいになったところで午後の用事(主に買い物などですが
)を済ませて、そごう神戸店の「北海道の物産と観光展」を覗いてみることに・・・。
「おさしみタラコ」や「たこわさび」、「いくら」「ほっけの一夜干し」「カレーパン」などを仕入れてから一休み。

ファームデザインズさんのソフトクリーム♪

ミルクの味が濃~い、北海道ならではのソフトクリーム
牛の形のクッキーがかわいいですね。
今日は親子のうしサブレは売り切れ
今日もたくさんいただきました。ごちそうさま
お好み焼き たこ焼き ゆき 神戸市長田区久保町4-2-5
営業時間 11:30~21:00
定休日 水曜日
そごう 神戸のHP
←ポチっと一押しお願いします♪

後の予定があったので早めに出かけたのですが、人気のグルメラリーなどはすでに長蛇の列ができており、なかなかの盛況です

こんなイベントがあったり・・・


こんな屋台が出ていたり・・・


午後からは粉もんの食べ比べなんてのもあるようです

さて、そんな中ぬまおさん&みきおさんはお店で座ってゆっくり食べようよ、ってことで、新長田で数ある粉もん店の中でも特に人気のコチラ


お好み焼き たこ焼き ゆき さんへ伺いました。
11:30の開店と同時に伺ったのですがすでにほぼ満席

1卓だけ空いていたテーブルに陣取ったのですが、あとからあとからお客さんが来られるので、結局他の席に移って相席になりました

普段も人気のお店なのですが、今日はイベントの影響もあっていつもよりさらに忙しいらしく、店内もパニックのようになっています。
豚モダン焼き

薄めの生地に焼きそば、豚肉を乗せてしっかり焼いています。味見もせずにソース、カツオぶし、青のりをかけてしまったのですが、焼きそばにしっかり味がついていたのでちょっと濃い味になってしまいました

午後からの予定がなければ


ぼっかけそば飯

ノーマルのそば飯もあったのですが、みきおさんのたってのご要望で「ぼっかけ」を入れてもらいました♪
みきおさんは「牛すじ」が大好き


ちなみにこれはソースをかける前

ソースをかけて混ぜながら食べました

ぼったこ

これはたこ焼きの中にぼっかけを入れて、出汁で食べるタイプです。
これがなかなかおいしいのですよ

たこ焼きの中には確かにぼっかけとタコが・・・・

さらに神戸たこ焼きスタイルで、ソースをかけて・・・

みきおさんはこの食べ方を見て「えっ、それはないやろ

まぁ、初めて見たら信じられないかもしれませんが、これがおいしいんですよねぇ~♪
知らない方はぜひ一度お試しください

さて、お腹いっぱいになったところで午後の用事(主に買い物などですが

「おさしみタラコ」や「たこわさび」、「いくら」「ほっけの一夜干し」「カレーパン」などを仕入れてから一休み。

ファームデザインズさんのソフトクリーム♪

ミルクの味が濃~い、北海道ならではのソフトクリーム

牛の形のクッキーがかわいいですね。
今日は親子のうしサブレは売り切れ

今日もたくさんいただきました。ごちそうさま

お好み焼き たこ焼き ゆき 神戸市長田区久保町4-2-5
営業時間 11:30~21:00
定休日 水曜日
そごう 神戸のHP

2009.09.26 (Sat)
実演手打うどん 杵屋(神戸 新長田)
土曜日は日替わりランチをお休みされるお店があったりして、昼ご飯のお店選びにかなり苦労するのですが、今日もあちこち歩き回って結局近場で済ませることにしました
新長田一番街商店街の南の端にある手打ちうどんの杵屋さん。
最近はリーズナブルなセットメニューなども登場し、相変わらず繁盛されているようですね
まぁ、ぬまおさんは一人ランチなのでカウンター式のテーブルに滑り込むので混んでてもあまり関係ありませんが
カレーうどん定食 850円

牛肉入りのカレーうどんにご飯と漬物が付いています。
薄切りの牛肉が結構たくさん入っていますね

具は牛肉の他、玉ねぎ、ニンジン、ネギなど。和風の出汁で割ってあるのですが、意外にスパイシーで口の中がヒリヒリするほど
食べ終わる頃には汗だくになっていましたが、ぬまおさんはこれくらい辛いほうが好きなので
ご飯と漬物

最後に残った出汁にご飯を入れて食べる手もあるのですが、前述したように出汁が結構辛かったので、白飯のまま出汁の辛さを緩和するために食べているうちになくなってしまいました
兵庫にある某うどん店の大盛りカレーうどんには及びませんが、お腹いっぱいになりました
ごちそうさま
手打うどん 杵屋 神戸市長田区大橋町5-3-1 アスタプラザイースト 1F
←ポチっと一押しお願いします♪

新長田一番街商店街の南の端にある手打ちうどんの杵屋さん。
最近はリーズナブルなセットメニューなども登場し、相変わらず繁盛されているようですね

まぁ、ぬまおさんは一人ランチなのでカウンター式のテーブルに滑り込むので混んでてもあまり関係ありませんが

カレーうどん定食 850円

牛肉入りのカレーうどんにご飯と漬物が付いています。
薄切りの牛肉が結構たくさん入っていますね


具は牛肉の他、玉ねぎ、ニンジン、ネギなど。和風の出汁で割ってあるのですが、意外にスパイシーで口の中がヒリヒリするほど

食べ終わる頃には汗だくになっていましたが、ぬまおさんはこれくらい辛いほうが好きなので

ご飯と漬物

最後に残った出汁にご飯を入れて食べる手もあるのですが、前述したように出汁が結構辛かったので、白飯のまま出汁の辛さを緩和するために食べているうちになくなってしまいました

兵庫にある某うどん店の大盛りカレーうどんには及びませんが、お腹いっぱいになりました

ごちそうさま

手打うどん 杵屋 神戸市長田区大橋町5-3-1 アスタプラザイースト 1F

2009.09.25 (Fri)
中華料理 二葉 南華園(神戸 新長田)
ぬまおさん、実は子供の頃から鶏の唐揚げが大好物
ほかほか弁当なんかでもいつも唐揚げ弁当食べてたくらい
最近は揚げ物自粛(←ほんまかぁ~?)の関係で食べていませんでしたが、
久々に食べたくなっていつもの南華園さんに伺いました♪
唐揚げ定食 750円

すんごいボリューム
ゴルフボールくらいの唐揚げが5~6ヶに生野菜のサラダが添えてありました。
なぜかカラシ醤油が出てきたのですが、レモンを絞って少しカラシ醤油をつけるといい感じにおいしくなります
カリっカリ、熱々に挙げられた鶏モモ肉はジューシーで口の中を火傷しそうなくらい

ご飯の量も大盛りでお腹いっぱい
ごちそうさまでした
さてさて、本日もみきおさんのおやつコーナーがありますよ
今日からそごう神戸店で開催されている北海道の物産と観光展にて
最近かなり幅を効かせている花畑牧場には目もくれず(キャラメルそのものがそんなに好きではないので
)・・・
小樽 六美(ろくみ)の和クレープ

白いのが「生キャラメル」、緑が「栗抹茶」、ピンクが「苺」です。求肥のような生地でスポンジと生クリーム、それにそれぞれの具が包みこまれています
「栗抹茶」の中身でも見てみましょう♪

もっちりした求肥とスポンジ、生クリームとそれぞれ違う食感が不思議な感じです
以前ご紹介した京都伊勢丹の京洋菓子 ジュバンセルの「緑風」というケーキに似た感じで(みきおさんはジュバンセルのが好きだと言っておりました)
「普通」においしかったですよ。
今日もごちそうさま
中華料理 二葉 南華園 神戸市長田区二葉町2-8-11
定休日 日曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

ほかほか弁当なんかでもいつも唐揚げ弁当食べてたくらい

最近は揚げ物自粛(←ほんまかぁ~?)の関係で食べていませんでしたが、
久々に食べたくなっていつもの南華園さんに伺いました♪
唐揚げ定食 750円

すんごいボリューム

なぜかカラシ醤油が出てきたのですが、レモンを絞って少しカラシ醤油をつけるといい感じにおいしくなります

カリっカリ、熱々に挙げられた鶏モモ肉はジューシーで口の中を火傷しそうなくらい


ご飯の量も大盛りでお腹いっぱい


さてさて、本日もみきおさんのおやつコーナーがありますよ

今日からそごう神戸店で開催されている北海道の物産と観光展にて

最近かなり幅を効かせている花畑牧場には目もくれず(キャラメルそのものがそんなに好きではないので

小樽 六美(ろくみ)の和クレープ

白いのが「生キャラメル」、緑が「栗抹茶」、ピンクが「苺」です。求肥のような生地でスポンジと生クリーム、それにそれぞれの具が包みこまれています

「栗抹茶」の中身でも見てみましょう♪

もっちりした求肥とスポンジ、生クリームとそれぞれ違う食感が不思議な感じです

以前ご紹介した京都伊勢丹の京洋菓子 ジュバンセルの「緑風」というケーキに似た感じで(みきおさんはジュバンセルのが好きだと言っておりました)
「普通」においしかったですよ。
今日もごちそうさま

中華料理 二葉 南華園 神戸市長田区二葉町2-8-11
定休日 日曜日

2009.09.24 (Thu)
焼肉 もつ鍋 みやび(神戸 新長田)
以前、他の方のブログで拝見してからずっと行きたかったのですが、昼間から
無しで焼肉ってのもどうかなと、行きそびれていたのですよ
新長田から南へ、2号線を越えた本町筋商店街の中ほどにある、焼肉 もつ鍋のみやびさん。
リーズナブルなランチ焼肉が人気です
ランチ Aセット 800円

和牛カルビ、鶏モモ、豚ロースが3切れずつに、ナムルとキムチ、スープ、ご飯が付いています。
ぬまおさん、初の「一人焼肉」です
火の通りに時間がかかる鶏モモを全部網に乗せ、牛肉と豚肉を交互に1枚ずつ♪

予めタレで肉をしっかり揉んであるので、つけダレは少しだけにしてご飯と一緒にかき込みます
値段の割に柔らかくてうまみのある牛肉、プリッとジューシーな鶏肉・・・それぞれとてもおいしいです
合間に食べるナムルも薄味でさっぱりしています♪

ご飯のおかわりOKなのですが、結構大きめのお茶碗なので1杯で十分
お腹いっぱいになりました。
みやびさん、ごちそうさま

さて、今度の日曜日は新長田でこんなイベントがあります
第5回神戸・新長田 鉄板こなもん祭

おもしろそうなので行ってみようかな
みなさんも鉄人の出来具合を見に来がてら、こなもんを堪能されてはいかがですか
焼肉 もつ鍋 みやび 神戸市長田区腕塚町3-1-21
営業時間 昼 11:30-14:00 夜 17:00-22:00
木曜はランチのみの営業です
←ポチっと一押しお願いします♪


新長田から南へ、2号線を越えた本町筋商店街の中ほどにある、焼肉 もつ鍋のみやびさん。
リーズナブルなランチ焼肉が人気です

ランチ Aセット 800円

和牛カルビ、鶏モモ、豚ロースが3切れずつに、ナムルとキムチ、スープ、ご飯が付いています。
ぬまおさん、初の「一人焼肉」です

火の通りに時間がかかる鶏モモを全部網に乗せ、牛肉と豚肉を交互に1枚ずつ♪

予めタレで肉をしっかり揉んであるので、つけダレは少しだけにしてご飯と一緒にかき込みます

値段の割に柔らかくてうまみのある牛肉、プリッとジューシーな鶏肉・・・それぞれとてもおいしいです

合間に食べるナムルも薄味でさっぱりしています♪

ご飯のおかわりOKなのですが、結構大きめのお茶碗なので1杯で十分

お腹いっぱいになりました。
みやびさん、ごちそうさま


さて、今度の日曜日は新長田でこんなイベントがあります

第5回神戸・新長田 鉄板こなもん祭

おもしろそうなので行ってみようかな

みなさんも鉄人の出来具合を見に来がてら、こなもんを堪能されてはいかがですか

焼肉 もつ鍋 みやび 神戸市長田区腕塚町3-1-21
営業時間 昼 11:30-14:00 夜 17:00-22:00
木曜はランチのみの営業です

2009.09.23 (Wed)
中華料理 富貴楼(神戸 新長田)
職場に近いので何度か来店するもなぜかご紹介していなかった中華料理店がコチラ

横を向いた看板が印象的です
新長田一番街商店街の中ほどにあり、昼時はいつもいっぱいなので敬遠しがちだったのですが、コチラの中華丼がおいしいという情報を小耳にはさんだので
中華丼 750円

深めの丼にしっかり入っています♪
コチラのお店ではいつも焼きそばセット(あんかけ焼きそばとライス、フルーツで770円)を食べていたので、あんかけがおいしいのは調査済み
情報ではコチラの中華丼、下のご飯が白飯ではなくチャーハンとのこと。ど~れ・・・

写真では分かりにくいかもしれませんが、確かにチャーハンです。玉子、ハム、ニンジン、ネギなどと一緒に炒められたご飯は適度に水分が飛んでいるため、白いご飯より「あん」との相性がいいように思います。
ニンジン、しめじ、タケノコ、キャベツ、豚肉、海老、もやし、ネギ、うずらの玉子、キクラゲ、キヌサヤ・・・・・具沢山でお~いし~い
スープとオレンジ付きでした


定食は700円台後半からなので、いつもの南華園さんなどに比べるとやや高めの設定なのですが、具材を見る限りうなずける価格です。
おいしくいただきました、ごちそうさま
さて、今日のみきおさんのコーナー
ハーバーランドの阪急百貨店で開催されている北海道物産展で初物を仕入れてきました
とみたメロンハウスのこだわりメロンパン


中を割ってみると・・・

とろ~りと富良野メロンのクリームが
しっかり目の生地とメロンの香りが相まって・・・「普通」においしいです
さらに・・・ROYCEのポテトチップチョコレート

普通のポテトチップチョコレートは有名ですが、コチラは「フロマージュブラン」と名付けられ、チーズ風味のホワイトチョコレートでポテチをコーティングしています。
こんな感じ。


ノーマルのチョコレートよりこの甘さがポテチの塩味に合ってるような・・・。
けっこう癖になる味です。みきおさんごちそうさま
中華料理 富貴楼 神戸市長田区大橋町6丁目1-1-120
営業時間 11:00~21:00
定休日 木曜日
ROYCEのオンラインショップ
←ポチっと一押しお願いします♪


横を向いた看板が印象的です

新長田一番街商店街の中ほどにあり、昼時はいつもいっぱいなので敬遠しがちだったのですが、コチラの中華丼がおいしいという情報を小耳にはさんだので

中華丼 750円

深めの丼にしっかり入っています♪
コチラのお店ではいつも焼きそばセット(あんかけ焼きそばとライス、フルーツで770円)を食べていたので、あんかけがおいしいのは調査済み

情報ではコチラの中華丼、下のご飯が白飯ではなくチャーハンとのこと。ど~れ・・・

写真では分かりにくいかもしれませんが、確かにチャーハンです。玉子、ハム、ニンジン、ネギなどと一緒に炒められたご飯は適度に水分が飛んでいるため、白いご飯より「あん」との相性がいいように思います。
ニンジン、しめじ、タケノコ、キャベツ、豚肉、海老、もやし、ネギ、うずらの玉子、キクラゲ、キヌサヤ・・・・・具沢山でお~いし~い

スープとオレンジ付きでした



定食は700円台後半からなので、いつもの南華園さんなどに比べるとやや高めの設定なのですが、具材を見る限りうなずける価格です。
おいしくいただきました、ごちそうさま

さて、今日のみきおさんのコーナー

ハーバーランドの阪急百貨店で開催されている北海道物産展で初物を仕入れてきました

とみたメロンハウスのこだわりメロンパン


中を割ってみると・・・

とろ~りと富良野メロンのクリームが


さらに・・・ROYCEのポテトチップチョコレート

普通のポテトチップチョコレートは有名ですが、コチラは「フロマージュブラン」と名付けられ、チーズ風味のホワイトチョコレートでポテチをコーティングしています。
こんな感じ。


ノーマルのチョコレートよりこの甘さがポテチの塩味に合ってるような・・・。
けっこう癖になる味です。みきおさんごちそうさま

中華料理 富貴楼 神戸市長田区大橋町6丁目1-1-120
営業時間 11:00~21:00
定休日 木曜日
ROYCEのオンラインショップ

2009.09.22 (Tue)
インド料理 TIFFIN(神戸 新長田)
今日の昼ご飯は昨日のうちから「ここに行ってこれを食べよう!」とまで決めていたのですが、シルバーウィークの影響で変則的な休みになったのか、残念ながらシャッターが閉まっていました
お店は休みでも食べようと思っていたメニューは他の店にもあるので、思い当たるお店を2店舗回りましたが
なんとことごとく休業
仕方なくそのメニューはあきらめたのですが、休業だった2店舗目のすぐ近くで以前から気になっていて未食だったお店があったので急遽方針変更でコチラのお店にしました

JR新長田駅の南、郵便局のすぐ東にあるこのビルの2Fです。
インド料理 TIFFINさん。

中は2人掛け3卓、4人掛け4卓ほど。インドの工芸品などが所狭しと並び、BGMも雰囲気を醸し出しています
ランチメニューはこんな感じ

(クリックすると少し拡大して見やすくなります♪)
この中からぬまおさんが選んだのは・・・Bセット 800円

カレーにサラダ、ピラフ、ナンがついたセットです。
インド人の店員さんに「辛さはどうしますか?」と聞かれ、細かいニュアンスが通じるのかなぁ~と思いつつ
「ちょっとだけ辛めで
」とお願いしました。
あとは文字通り彼の「さじ加減」にまかせるとしましょう。

カレーはチキンカレーか野菜カレーをチョイスでき、ぬまおさんはチキンカレーに。
やわらか~く煮込まれた鶏肉に「ちょっと辛め」のルーが絡んでと~ってもおいしいです♪
メニューにはピラフと書かれたご飯はターメリックライスかな?
炒めたのではなく香辛料と一緒に炊いたようで、カレーのご飯としては固さが絶妙です

サラダのドレッシングは柑橘系のさっぱりしたもの。これもおいしい♪
急遽行ったにしてはなかなかの「当たり」でした
TIFFINさん、ごちそうさま
さて、今日もお休みだったみきおさんが昼のうちに仕入れていたデザートを。
生田ロードの東急ハンズのすぐ近くにあるバームクーヘンのお店 マ・クルールさん。
シルバーウィーク限定販売のショコラスティック

コチラのバームクーヘンのベースである「ふんわりバーム」にココアとアーモンドがコーティングされています。
ハリエほどふんわり感はないですが、甘さ控えめで、、、まぁおいしいですね
きのうのロールケーキといい、今日のバームクーヘンといい、新しい商品がどんどん出てきて、まだまだみきおさんのスィーツへの欲望は尽きないようです
ごちそうさま
あっ、そうそう、しばらく見ない間に鉄人が・・・

かなり塗装が進んできました
もう少しで完成ですね♪
インド料理 TIFFIN 神戸市長田区大橋町4-4-47 ヒュースロア2F
営業時間 昼 11:00~15:00 夜 17:00~22:00
定休日 木曜日
マ・クルール 神戸市中央区下山手通2-1-14
営業時間 (ショップ)11:00~22:00
(カフェ) 12:00~22:30
定休日 不定休
←ポチっと一押しお願いします♪

お店は休みでも食べようと思っていたメニューは他の店にもあるので、思い当たるお店を2店舗回りましたが
なんとことごとく休業

仕方なくそのメニューはあきらめたのですが、休業だった2店舗目のすぐ近くで以前から気になっていて未食だったお店があったので急遽方針変更でコチラのお店にしました


JR新長田駅の南、郵便局のすぐ東にあるこのビルの2Fです。
インド料理 TIFFINさん。

中は2人掛け3卓、4人掛け4卓ほど。インドの工芸品などが所狭しと並び、BGMも雰囲気を醸し出しています

ランチメニューはこんな感じ



(クリックすると少し拡大して見やすくなります♪)
この中からぬまおさんが選んだのは・・・Bセット 800円

カレーにサラダ、ピラフ、ナンがついたセットです。
インド人の店員さんに「辛さはどうしますか?」と聞かれ、細かいニュアンスが通じるのかなぁ~と思いつつ
「ちょっとだけ辛めで

あとは文字通り彼の「さじ加減」にまかせるとしましょう。

カレーはチキンカレーか野菜カレーをチョイスでき、ぬまおさんはチキンカレーに。
やわらか~く煮込まれた鶏肉に「ちょっと辛め」のルーが絡んでと~ってもおいしいです♪
メニューにはピラフと書かれたご飯はターメリックライスかな?
炒めたのではなく香辛料と一緒に炊いたようで、カレーのご飯としては固さが絶妙です


サラダのドレッシングは柑橘系のさっぱりしたもの。これもおいしい♪
急遽行ったにしてはなかなかの「当たり」でした


さて、今日もお休みだったみきおさんが昼のうちに仕入れていたデザートを。
生田ロードの東急ハンズのすぐ近くにあるバームクーヘンのお店 マ・クルールさん。
シルバーウィーク限定販売のショコラスティック

コチラのバームクーヘンのベースである「ふんわりバーム」にココアとアーモンドがコーティングされています。
ハリエほどふんわり感はないですが、甘さ控えめで、、、まぁおいしいですね
きのうのロールケーキといい、今日のバームクーヘンといい、新しい商品がどんどん出てきて、まだまだみきおさんのスィーツへの欲望は尽きないようです

ごちそうさま

あっ、そうそう、しばらく見ない間に鉄人が・・・

かなり塗装が進んできました

インド料理 TIFFIN 神戸市長田区大橋町4-4-47 ヒュースロア2F
営業時間 昼 11:00~15:00 夜 17:00~22:00
定休日 木曜日
マ・クルール 神戸市中央区下山手通2-1-14
営業時間 (ショップ)11:00~22:00
(カフェ) 12:00~22:30
定休日 不定休

2009.09.21 (Mon)
みかげ山手ロール(神戸 東灘区)
シルバーウィーク、みなさんはいかがお過ごしですかぁ~
大型連休と言えど、ぬまおさんは日曜日のみお休みをいただいてその他の旗日
は現場応援です
そんな今日は昼ご飯抜きだったのでブログネタになるものもなく、みきおさんと夕方からスィーツを求めて出かけました
最近アチコチのブログで紹介されている新店 みかげ山手ロールを訪問。
阪急御影駅のやや南、山手幹線沿いにあります。

open1週間なので落ち着いているかと思いきや、
6時ころに伺ったのですでに売り切れの商品も多く、、、、
さらに店頭には12~13人のお客さんが待っていたのです
が、なんとか適当にあっさり系を
和三盆を使った和ロールと、生地が米粉の粋ロール、それに郡家チーズ

生地は和ロールのほうがふんわりやわらかく、米粉のほうはしっとりしっかりしています。
ロールケーキブームに乗っていろんなロールケーキを食べましたが・・・
う~ん、、、普通
チーズケーキもチーズの香りがもう少し濃厚でもいいな~って感じです。
あっ、あくまでこれは好みの問題ですからね
でも、店員さんは忙しいのににこやかでイイ感じでした
ごちそうさまでした
時間は遡って・・・・
今日は現場で昼ご飯を食べ損ねるのが目に見えてましたから、普段は食べない朝食をそとごはんで
新長田駅すぐ北のマクドで朝マック♪

ソーセージ・エッグ・マフィンのセット 440円
かなり久々に食べましたがたまに食べるとこれはこれでおいしいもんです
でも、昔に比べてマフィンがかなり小さくなったような・・・気のせいかな?
ブリっとした食感のソーセージとチープなチーズがナイスマッチ

ポテトも熱々でいい感じです。
ごちそうさまでした~、よし!今日もがんばるぞーっ!!
と、はりきって1日がスタートしたのでした
みかげ山手ロール 神戸市東灘区御影1-14-31
営業時間 10:00~19:00
定休日 年中無休
マクドナルド 新長田駅前店 神戸市長田区若松町5−1−1
24時間営業 年中無休
←ポチっと一押しお願いします♪

大型連休と言えど、ぬまおさんは日曜日のみお休みをいただいてその他の旗日


そんな今日は昼ご飯抜きだったのでブログネタになるものもなく、みきおさんと夕方からスィーツを求めて出かけました

最近アチコチのブログで紹介されている新店 みかげ山手ロールを訪問。
阪急御影駅のやや南、山手幹線沿いにあります。

open1週間なので落ち着いているかと思いきや、
6時ころに伺ったのですでに売り切れの商品も多く、、、、
さらに店頭には12~13人のお客さんが待っていたのです

が、なんとか適当にあっさり系を

和三盆を使った和ロールと、生地が米粉の粋ロール、それに郡家チーズ

生地は和ロールのほうがふんわりやわらかく、米粉のほうはしっとりしっかりしています。
ロールケーキブームに乗っていろんなロールケーキを食べましたが・・・
う~ん、、、普通

チーズケーキもチーズの香りがもう少し濃厚でもいいな~って感じです。
あっ、あくまでこれは好みの問題ですからね

でも、店員さんは忙しいのににこやかでイイ感じでした

ごちそうさまでした

時間は遡って・・・・
今日は現場で昼ご飯を食べ損ねるのが目に見えてましたから、普段は食べない朝食をそとごはんで

新長田駅すぐ北のマクドで朝マック♪

ソーセージ・エッグ・マフィンのセット 440円
かなり久々に食べましたがたまに食べるとこれはこれでおいしいもんです

でも、昔に比べてマフィンがかなり小さくなったような・・・気のせいかな?
ブリっとした食感のソーセージとチープなチーズがナイスマッチ


ポテトも熱々でいい感じです。
ごちそうさまでした~、よし!今日もがんばるぞーっ!!
と、はりきって1日がスタートしたのでした

みかげ山手ロール 神戸市東灘区御影1-14-31
営業時間 10:00~19:00
定休日 年中無休
マクドナルド 新長田駅前店 神戸市長田区若松町5−1−1
24時間営業 年中無休

2009.09.20 (Sun)
洋食屋 双平(神戸 中央区)
今日は2人そろってのおやすみ日曜日
前日からみきおさんは「日曜は洋食
」
ぬまおさん「じゃあ、ドビーライスでも食べに行く?」
み「うん
(共食いやな
)」 ・・・、てなわけで ちゃっちゃっと
南京町の “洋食屋 双平”さんへ直行

こん中
から

ぬまおさんはドビーライス ビフカツ

ごはんの上にドカーンとビフカツが乗っかって特製デミグラスソースがとろ~り
みきおさんはミンチカツとエビフライのミックスフライ定食

これに白ごはんとお味噌汁がついてます
ミンチカツ

上質なハンバーグをカツにしてるぅ~
ってかんじ
エビフライ

エビがぷりっぷり
フライはどれもころもはサックサク、中はジュ~シ~~
おなか、大満足ー
、 双平さん ごちそうさま
トアロードのほうへお買いもの散歩したり、HAT神戸のほうへ行ったりして・・・
「ちょっと、甘いものでも」と・・・
“甘味処 あかちゃ家”さんへ

ぬまおさんは→→→あかちゃ家スペシャルパフェ

シフォンケーキ、ほうじ茶&バニラアイス、餡子、さつまいも、かりんとうの和パフェ
やさしい甘さが店内の雰囲気とともにほっこりまったりと落ち着かせてくれます
みきおさんは→→→宇治ミルク金時

ふわふわの氷に2種類のお茶をブレンドしてあるらしいお抹茶に甘すぎない餡子
ミルク味もねっとりとしたしつこさはなく、ぺろっと完食
みきおさんはかき氷好き、とくに宇治金時が大好き、
夏は3度のメシにしてもいいくらいらしいのですが、夏が過ぎてもここのは絶品だそう
よかったねぇ
洋食屋 双平
甘味処 あかちゃ家
←ポチっと一押しお願いします♪

前日からみきおさんは「日曜は洋食

ぬまおさん「じゃあ、ドビーライスでも食べに行く?」
み「うん


南京町の “洋食屋 双平”さんへ直行


こん中


ぬまおさんはドビーライス ビフカツ


ごはんの上にドカーンとビフカツが乗っかって特製デミグラスソースがとろ~り

みきおさんはミンチカツとエビフライのミックスフライ定食

これに白ごはんとお味噌汁がついてます

ミンチカツ

上質なハンバーグをカツにしてるぅ~

エビフライ

エビがぷりっぷり

フライはどれもころもはサックサク、中はジュ~シ~~

おなか、大満足ー


トアロードのほうへお買いもの散歩したり、HAT神戸のほうへ行ったりして・・・
「ちょっと、甘いものでも」と・・・
“甘味処 あかちゃ家”さんへ

ぬまおさんは→→→あかちゃ家スペシャルパフェ

シフォンケーキ、ほうじ茶&バニラアイス、餡子、さつまいも、かりんとうの和パフェ
やさしい甘さが店内の雰囲気とともにほっこりまったりと落ち着かせてくれます

みきおさんは→→→宇治ミルク金時

ふわふわの氷に2種類のお茶をブレンドしてあるらしいお抹茶に甘すぎない餡子
ミルク味もねっとりとしたしつこさはなく、ぺろっと完食
みきおさんはかき氷好き、とくに宇治金時が大好き、
夏は3度のメシにしてもいいくらいらしいのですが、夏が過ぎてもここのは絶品だそう

よかったねぇ
洋食屋 双平
甘味処 あかちゃ家

2009.09.20 (Sun)
中華料理 梅蘭酒家(横浜 中華街)
東京出張もいよいよ最終日
前日の上のでの晩御飯は残念な結果だったので記事にはせず
この日は朝から横浜へ
夕方には神戸に向けて帰らなくてはならないので早めの昼ご飯を食べようと
中華街に向うも、さすがに10:00台ではお目当てのお店も開いてないので
ちょっとお散歩
山下公園をプラプラ・・・


さすが人気の観光地。日曜日ということもあってかなりの人ですが・・・
みきお「なんの変哲もない公園やな・・・・」
ぬまお「言われてみれば・・・せやな・・・
」
気を取り直して(?)、再び中華街へ。

早速お目当てのお店へ。
中華料理 梅蘭酒家さん

調べていた情報では11:30開店だったので11:15ころに覗いてみると、なんとすでに7割がた席が埋まっているじゃないですか
慌てて入店。なんとか席にありつけました
コチラに来てみたかった理由は、この焼きそばを食べてみたかったから♪
テレビでもよく紹介されているのでご覧になったことがあると思いますが・・・
梅蘭焼きそば

あんかけ焼きそばなのですが、カリッカリに焼かれたそばで「あん」を包んで、さらに玉子でコーティングして「あん」が外へ流れないようにしてあります
焼きそばを開いてみると・・・

細切りに切られた豚肉やタケノコ、椎茸、もやしなどの野菜が入った「あん」がとろ~り♪
麺のカリっとした部分が「あん」の上に乗っている状態なので、「あん」がしみ込まずいつまでもカリっと感が残っています
玉子の風味が加わって期待通りのおいしさでした
(「あん」の味付けが少し濃かったけど・汗)
海鮮おこげ

ぬまおさん&みきおさんが中華を食べに行くとかなりの確率で注文する品
焼きそばが醤油味のあんかけだったのに対し、こちらは具の海老・イカ・ホタテなどに合う塩味のあん♪
サクサク香ばしい鍋肥の食感がいい感じです
春巻

小籠包

チャーハン

お腹いっぱい
またまた食べすぎてしまいました
梅蘭酒家さん、ごちそうさまでした
さて、お腹が膨れたところでちょいと移動
地下鉄でみなとみらいへ。
駅周辺の商業施設で人の多さにびっくり
横浜開港150周年記念行事「開国博Y150」を開催しているせいですかね
そんな中を腹ごなしにフラフラ散歩してると・・・

「日本丸」が帆を張っていました。遠くに見えるインターコンチネンタルホテルなどの高いビルと青い空、白い帆のコントラストがとてもきれいでしたよ♪
さらに浜側へ歩き、横浜ワールドポーターズへ。
暑い中を歩いて少し冷たいものがほしいなということで

コールド・ストーン・クリーマリーさんへ
ぬまおさんもみきおさんも初体験
思ったより行列も少なく、5~10分ほどで順番が回って来ました。
並んでいる最中に悩みぬいて決めたのがコチラ

ぬまおさんはおススメメニューをそのまんま・・・ジャーマン チョコレートケーキ

濃厚なチョコレートアイスにナッツの食感とココナッツの香りがマッチしてとてもおいしいです♪
みきおさんは適当にチョイス。

チョコレートワッフルコーンの器にフレンチバニラアイス、スポンジケーキ、オレオクッキー。
みきおさんにしてはかなりオーソドックスな組み合わせでしたが、これもおいしかったです
「写真とってもいいですか」とみきおさんが聞くと、愛想よく「どうぞ~
」と笑顔を振りまいてくれた店員さんたちに癒されて、楽しいデザートタイムになりました。
これにて東京出張&小旅行は終了
記事にしていない食べ物もまだまだあるし、
お土産もたくさん買ったのですが目新しいものは特にないので割愛します
と~っても楽しい2泊3日でした。ねっ、みきおさん
中華料理 梅蘭酒家 横浜市中区山下町188
営業時間 11:30(11:00?)~22:00
定休日 なし
コールド・ストーン・クリーマリー 横浜ワールドポーターズ店
営業時間 10:30~21:00
←ポチっと一押しお願いします♪

前日の上のでの晩御飯は残念な結果だったので記事にはせず

この日は朝から横浜へ

夕方には神戸に向けて帰らなくてはならないので早めの昼ご飯を食べようと
中華街に向うも、さすがに10:00台ではお目当てのお店も開いてないので
ちょっとお散歩

山下公園をプラプラ・・・


さすが人気の観光地。日曜日ということもあってかなりの人ですが・・・
みきお「なんの変哲もない公園やな・・・・」
ぬまお「言われてみれば・・・せやな・・・

気を取り直して(?)、再び中華街へ。

早速お目当てのお店へ。
中華料理 梅蘭酒家さん


調べていた情報では11:30開店だったので11:15ころに覗いてみると、なんとすでに7割がた席が埋まっているじゃないですか

慌てて入店。なんとか席にありつけました

コチラに来てみたかった理由は、この焼きそばを食べてみたかったから♪
テレビでもよく紹介されているのでご覧になったことがあると思いますが・・・
梅蘭焼きそば

あんかけ焼きそばなのですが、カリッカリに焼かれたそばで「あん」を包んで、さらに玉子でコーティングして「あん」が外へ流れないようにしてあります

焼きそばを開いてみると・・・

細切りに切られた豚肉やタケノコ、椎茸、もやしなどの野菜が入った「あん」がとろ~り♪
麺のカリっとした部分が「あん」の上に乗っている状態なので、「あん」がしみ込まずいつまでもカリっと感が残っています

玉子の風味が加わって期待通りのおいしさでした

海鮮おこげ

ぬまおさん&みきおさんが中華を食べに行くとかなりの確率で注文する品

焼きそばが醤油味のあんかけだったのに対し、こちらは具の海老・イカ・ホタテなどに合う塩味のあん♪
サクサク香ばしい鍋肥の食感がいい感じです

春巻

小籠包

チャーハン

お腹いっぱい


梅蘭酒家さん、ごちそうさまでした

さて、お腹が膨れたところでちょいと移動

駅周辺の商業施設で人の多さにびっくり

横浜開港150周年記念行事「開国博Y150」を開催しているせいですかね

そんな中を腹ごなしにフラフラ散歩してると・・・

「日本丸」が帆を張っていました。遠くに見えるインターコンチネンタルホテルなどの高いビルと青い空、白い帆のコントラストがとてもきれいでしたよ♪
さらに浜側へ歩き、横浜ワールドポーターズへ。
暑い中を歩いて少し冷たいものがほしいなということで


コールド・ストーン・クリーマリーさんへ


思ったより行列も少なく、5~10分ほどで順番が回って来ました。
並んでいる最中に悩みぬいて決めたのがコチラ


ぬまおさんはおススメメニューをそのまんま・・・ジャーマン チョコレートケーキ

濃厚なチョコレートアイスにナッツの食感とココナッツの香りがマッチしてとてもおいしいです♪
みきおさんは適当にチョイス。

チョコレートワッフルコーンの器にフレンチバニラアイス、スポンジケーキ、オレオクッキー。
みきおさんにしてはかなりオーソドックスな組み合わせでしたが、これもおいしかったです

「写真とってもいいですか」とみきおさんが聞くと、愛想よく「どうぞ~

これにて東京出張&小旅行は終了

お土産もたくさん買ったのですが目新しいものは特にないので割愛します

と~っても楽しい2泊3日でした。ねっ、みきおさん

中華料理 梅蘭酒家 横浜市中区山下町188
営業時間 11:30(11:00?)~22:00
定休日 なし
コールド・ストーン・クリーマリー 横浜ワールドポーターズ店
営業時間 10:30~21:00

2009.09.18 (Fri)
千疋屋総本店(日本橋総本店)
再び東京グルメ
月島でもんじゃ焼を堪能したあと、地下鉄
で銀座へ

松坂屋でねんりん家さんのバームクーヘンをお土産に買ったり、三越でデパ地下を探検したり、
有楽町ITOCiAでクリスピークリームドーナツを食べたり
都会を満喫しました
そして、みきおさんが目を付けていた京橋のケーキ屋さんイデミ・スギノさんに伺ったのですが、
の口コミで「東京でNO.1」とか「生涯最高のスィーツ」とまで評価されるほどの人気店のため、店内は満員
店員さんお段取りも悪く、時間がかかりそうだったので残念ですがあきらめることに
でもみきおさんはちゃんと次候補を用意していたのですよ
再度地下鉄に揺られて「三越前」駅で下車
日本橋三井タワー内にある千疋屋総本店さんに伺いました

フルーツショップが併設しているカフェで、フルーツたっぷりのデザートをいただくことにしました。
まずはみきおさんの千疋屋スペシャルパフェ

新鮮なフルーツがた~っぷり♪マンゴーのアイスクリームやベリー系のフルーツソースも入っていてとても豪華&お~いし~い
一方のぬまおさんは・・・フルーツサンドイッチ

基本的にフルーツサンドには否定的なぬまおさんなのですが、、、
みきおさんが「たまに食べたくなるよな~ (食べたい
)」 と!
思ったより違和感なくいただけました
これにコーヒー、紅茶で3500円くらいだったのにはびっくりしましたが、めったに来ない東京でのいい記念になったので良しとしましょう
もんじゃ焼きとスィーツでお腹がかなり膨れたので、ここからは腹ごなしにしばし散歩&観光
東にプラプラと、人形町方面に向かって歩きました。
実はぬまおさん、こどものころこの辺りに住んでいたので、かなり懐かしい風景なのですよ
母親に連れられて兄貴と一緒に鳩にエサをやっていた水天宮さん。

「たしか交差点の角に人形焼きの店があったよなぁ~」ときょろきょろすると・・・

発見~♪そうそう、こんな感じのお店でした
せっかくなので・・・

えべっさん(?)のような顔の人形焼きと鮎の型。外側の生地の味が昔を思い出させます♪
さらに足を延ばして地下鉄で浅草方面へ。

土曜日なので観光客が多いですね。
仲見世でみたらし団子をつまんだりして・・・

浅草寺は改修中のためシートで覆われていて興ざめでしたが、宝蔵門と五重塔は壮観です。

東京に来て初めて観光のようなことをした土曜日の午後でした
千疋屋総本店 東京都中央区日本橋室町2-1-2 日本橋三井タワー内
千疋屋フルーツパーラー 営業時間 11:00~22:00
←ポチっと一押しお願いします♪

月島でもんじゃ焼を堪能したあと、地下鉄



松坂屋でねんりん家さんのバームクーヘンをお土産に買ったり、三越でデパ地下を探検したり、
有楽町ITOCiAでクリスピークリームドーナツを食べたり


そして、みきおさんが目を付けていた京橋のケーキ屋さんイデミ・スギノさんに伺ったのですが、


店員さんお段取りも悪く、時間がかかりそうだったので残念ですがあきらめることに

でもみきおさんはちゃんと次候補を用意していたのですよ

再度地下鉄に揺られて「三越前」駅で下車

日本橋三井タワー内にある千疋屋総本店さんに伺いました


フルーツショップが併設しているカフェで、フルーツたっぷりのデザートをいただくことにしました。
まずはみきおさんの千疋屋スペシャルパフェ

新鮮なフルーツがた~っぷり♪マンゴーのアイスクリームやベリー系のフルーツソースも入っていてとても豪華&お~いし~い

一方のぬまおさんは・・・フルーツサンドイッチ

基本的にフルーツサンドには否定的なぬまおさんなのですが、、、
みきおさんが「たまに食べたくなるよな~ (食べたい

思ったより違和感なくいただけました

これにコーヒー、紅茶で3500円くらいだったのにはびっくりしましたが、めったに来ない東京でのいい記念になったので良しとしましょう

もんじゃ焼きとスィーツでお腹がかなり膨れたので、ここからは腹ごなしにしばし散歩&観光

東にプラプラと、人形町方面に向かって歩きました。
実はぬまおさん、こどものころこの辺りに住んでいたので、かなり懐かしい風景なのですよ

母親に連れられて兄貴と一緒に鳩にエサをやっていた水天宮さん。

「たしか交差点の角に人形焼きの店があったよなぁ~」ときょろきょろすると・・・

発見~♪そうそう、こんな感じのお店でした

せっかくなので・・・

えべっさん(?)のような顔の人形焼きと鮎の型。外側の生地の味が昔を思い出させます♪
さらに足を延ばして地下鉄で浅草方面へ。

土曜日なので観光客が多いですね。
仲見世でみたらし団子をつまんだりして・・・

浅草寺は改修中のためシートで覆われていて興ざめでしたが、宝蔵門と五重塔は壮観です。

東京に来て初めて観光のようなことをした土曜日の午後でした

千疋屋総本店 東京都中央区日本橋室町2-1-2 日本橋三井タワー内
千疋屋フルーツパーラー 営業時間 11:00~22:00

2009.09.17 (Thu)
モーちゃん 新長田店(神戸 長田区)
まだまだ東京ネタは尽きないのですが、ちょっと新長田ネタを挟んでおこうかなと
というのも、ここのところ油断しているうちにアチコチで飲食店がオープンしているようなのですよ
新長田ジョイプラザの前の道を南へまっすぐ降りたところにこんなお店が

モーちゃん 新長田店さん。JR兵庫~新長田間の線路の北側に本店があって、電車から見えるので気になっていたのですが、そちらは新長田からのランチタイム徒歩圏内から若干外れているので行けてなかったのですよ
その支店が新長田に出店
これは入らねば
さっそく店内へ。コチラは以前お寿司屋さんがあった場所で、居抜きで入れ替わられたようでカウンターやネタケースがそのまま転用されています
カウンターに座ってネタケースに貼りつけられたメニューを見ると・・・・なんとラーメンが1200円
コチラのラーメン、牛テールでとったスープの高級ラーメンのようです。
注文を躊躇していると、店員のきれいなお姉さんが「今日はオープン記念価格なんですよ」と
壁を指さして教えてくれました

なんとほとんどのメニューが半額なのです♪(ちなみにこれは昨日16日のお話です)
これなら安心
さっそく注文したのが・・・・
モーくんラーメン1200円 ⇒ 600円

モーちゃんラーメンもモーくんラーメンもベースは同じでトッピングが違うようです。
ぬまおさんが選んだモーくんラーメンのトッピングはテール・チャーシュー・味玉です
麺はちじれ麺。加水率が高い透き通った麺です。

スープはぬまおさんにはやや濃い感じ。テールのコクがしっかり出ていて、それでいてクセのない食べやすいラーメンですね。
ゴロゴロと牛テールが入っています。

柔らかくて口の中でとろけていきます。
おいしくいただきましたが、これが定価1200円かと思うとちょっと・・・。
また半額セールの時にでも行こうかと思います
ごちそうさま
モーちゃん 新長田店 神戸市長田区久保町4-3-6
営業時間 昼11:30~14:00 夜18:00~25:00
定休日 日曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

というのも、ここのところ油断しているうちにアチコチで飲食店がオープンしているようなのですよ

新長田ジョイプラザの前の道を南へまっすぐ降りたところにこんなお店が


モーちゃん 新長田店さん。JR兵庫~新長田間の線路の北側に本店があって、電車から見えるので気になっていたのですが、そちらは新長田からのランチタイム徒歩圏内から若干外れているので行けてなかったのですよ

その支店が新長田に出店


さっそく店内へ。コチラは以前お寿司屋さんがあった場所で、居抜きで入れ替わられたようでカウンターやネタケースがそのまま転用されています

カウンターに座ってネタケースに貼りつけられたメニューを見ると・・・・なんとラーメンが1200円

コチラのラーメン、牛テールでとったスープの高級ラーメンのようです。
注文を躊躇していると、店員のきれいなお姉さんが「今日はオープン記念価格なんですよ」と
壁を指さして教えてくれました


なんとほとんどのメニューが半額なのです♪(ちなみにこれは昨日16日のお話です)
これなら安心

モーくんラーメン

モーちゃんラーメンもモーくんラーメンもベースは同じでトッピングが違うようです。
ぬまおさんが選んだモーくんラーメンのトッピングはテール・チャーシュー・味玉です

麺はちじれ麺。加水率が高い透き通った麺です。

スープはぬまおさんにはやや濃い感じ。テールのコクがしっかり出ていて、それでいてクセのない食べやすいラーメンですね。
ゴロゴロと牛テールが入っています。

柔らかくて口の中でとろけていきます。
おいしくいただきましたが、これが定価1200円かと思うとちょっと・・・。
また半額セールの時にでも行こうかと思います

ごちそうさま

モーちゃん 新長田店 神戸市長田区久保町4-3-6
営業時間 昼11:30~14:00 夜18:00~25:00
定休日 日曜日

2009.09.16 (Wed)
東京出張③
出張2日目、仕事を午前中で済ませてランチに向いました
みきおさんが、東京に行くなら一度は食べてみたいと言っていた「もんじゃ焼」を食べに、もんじゃ焼の聖地(?)月島へ。
予め美味しい店をネットの口コミで調べていて、3店ほど目星を付けておいたのですよ
路地裏もんじゃ もん吉さん

メインの通りである西仲通り商店街にも店舗があり、訪れた芸能人の写真などが貼ってあったのですが、
ぬまおさんたちは店名通り、路地裏にあるほうのお店に
店内の壁中に貼られたメニュー

この中から選ぶのは至難の業ですが、よ~く見ると人気メニューのランキングが書いてあったので、
それを信用することにしました
もん吉スペシャル

焼き方がわからないので店員さんにお任せ
すご~い早業
動かす手の残像が・・・・

手際がいいのはわかるけど、具や汁が飛び散ってみきおさんの服が汚れるアクシデント
ま、たいしたことなかったので言いませんでしたが
ぐつぐつと煮えてきて出来上がり♪

七味や青のりを加えていただきました。海老やホタテ、豚肉などが入った柔らかいお好み焼きです
小さいコテを巧みに使って食べるのですが、これがなかなか楽しいのですよ♪
おいしくいただきました
コチラでは一人前だけいただき、せっかくなのでもんじゃのハシゴを。
2軒目はおかめ 本店さん

元気なおばちゃんが迎えてくれました。
さきほどのもん吉さんではかなりオーソドックスと思われるもんじゃだったので、コチラでは少し変り種のメニューを選んでみました
もち明太(トッピングでチーズプラス)

でっかい明太子が一腹
こちらでも作るのはおばちゃんに任せました。下手に手を出してうまくいかないと損ですもんね



チーズがとろけてくるころにお餅も柔らかくなって出来上がりです
お~いし~い!!
もともとチーズ好きの二人の好みにバッチリ
あっという間に平らげてしまいました
初めてもんじゃを食べたみきおさんも大満足♪
お好み焼きとどっちが好き?と聞くと、材料はほとんど同じなのにまったく違う食べ物のようで
比べられないね
でもやっぱりお好み焼きやな
ってさ~
もん吉さん、おかめさん、ごちそうさま
路地裏もんじゃ もん吉 東京都中央区月島3-8-10
営業時間 11:00~22:00
定休日 年中無休
おかめ本店 東京都中央区月島3-17-3
営業時間 月~金 17:00~ 土・日・祝 11:00~
定休日 年中無休
←ポチっと一押しお願いします♪

みきおさんが、東京に行くなら一度は食べてみたいと言っていた「もんじゃ焼」を食べに、もんじゃ焼の聖地(?)月島へ。
予め美味しい店をネットの口コミで調べていて、3店ほど目星を付けておいたのですよ

路地裏もんじゃ もん吉さん

メインの通りである西仲通り商店街にも店舗があり、訪れた芸能人の写真などが貼ってあったのですが、
ぬまおさんたちは店名通り、路地裏にあるほうのお店に

店内の壁中に貼られたメニュー


この中から選ぶのは至難の業ですが、よ~く見ると人気メニューのランキングが書いてあったので、
それを信用することにしました

もん吉スペシャル

焼き方がわからないので店員さんにお任せ

すご~い早業


手際がいいのはわかるけど、具や汁が飛び散ってみきおさんの服が汚れるアクシデント

ま、たいしたことなかったので言いませんでしたが

ぐつぐつと煮えてきて出来上がり♪

七味や青のりを加えていただきました。海老やホタテ、豚肉などが入った柔らかいお好み焼きです

小さいコテを巧みに使って食べるのですが、これがなかなか楽しいのですよ♪
おいしくいただきました

コチラでは一人前だけいただき、せっかくなのでもんじゃのハシゴを。
2軒目はおかめ 本店さん

元気なおばちゃんが迎えてくれました。
さきほどのもん吉さんではかなりオーソドックスと思われるもんじゃだったので、コチラでは少し変り種のメニューを選んでみました

もち明太(トッピングでチーズプラス)

でっかい明太子が一腹

こちらでも作るのはおばちゃんに任せました。下手に手を出してうまくいかないと損ですもんね




チーズがとろけてくるころにお餅も柔らかくなって出来上がりです

お~いし~い!!
もともとチーズ好きの二人の好みにバッチリ

あっという間に平らげてしまいました

初めてもんじゃを食べたみきおさんも大満足♪
お好み焼きとどっちが好き?と聞くと、材料はほとんど同じなのにまったく違う食べ物のようで
比べられないね



もん吉さん、おかめさん、ごちそうさま

路地裏もんじゃ もん吉 東京都中央区月島3-8-10
営業時間 11:00~22:00
定休日 年中無休
おかめ本店 東京都中央区月島3-17-3
営業時間 月~金 17:00~ 土・日・祝 11:00~
定休日 年中無休

2009.09.15 (Tue)
東京出張②
青山でトマトを買った後、プラプラ歩いて六本木方面へ
六本木ヒルズの森ビルが見えてきた辺りにこの日の晩御飯を予約したお店があります
西麻布 天ぷら魚新さん

カウンターで天ぷらなんて贅沢~ぅと言いながら、天ぷらコースをいただきました♪
まずは前菜

左から白和え、鮎の煮付け、サンマ寿司。鮎はやわらか~く煮てあり、骨までそのままいただけます
さて、メインの天ぷらを
いきなり車海老の頭の素揚げ。カリカリの食感がいいですね。ビールが進みます

そして車海老が2尾。ぷりっぷりの身は火の通し具合も完璧。塩であっつぁりいただきました

ここからは・・・一つずつコメントしているときりがないので、とりあえず一気にご紹介♪
椎茸の海老すり身挟み揚げ
キス
小ぶりの玉ねぎ
メゴチ
レンコン
ホタテ貝柱
ハモ
オクラと茗荷
ここまでがコースの天ぷら。カウンターの中の板さんが「次はご飯ものになりますけど、揚げ物はもうよろしいですか?」と尋ねてくれました。
結構お腹が膨れていたのですが、天ぷらをこうして食べる機会がなかなかないことと、あまりのおいしさについ・・・・・
ぬまお&みきお「おまかせでもう少し
」
小柱と青柳を海苔で巻いたもの~海苔の風味と青柳のコリっとした食感がたまりません。

アスパラガス~みきおさん曰く「こんな太いアスパラ、うちの近所のスーパーでは売ってないで

ヤングコーン~缶詰のものと違い、ちゃんとトウモロコシの味がするのですよ

衣が薄くてそれぞれの素材の良さを活かした最高のパフォーマンスでした♪
やはり揚げものは揚げたて熱々がおいしいですね。
さて、〆の御飯もの
天茶、天丼、天バラ、白飯からチョイスできます。
みきおさんの天茶

かき揚げ入りのお茶漬けです。わさびを効かせてさっぱりといただきました。
ぬまおさんの天バラ

コレは白いご飯の上にかき揚げを乗せ、塩をふってかき混ぜていただきます。
ご飯の湯気で少し柔らかくなった衣と、サクッとした食感を残した部分とが絶妙に絡み合います♪
漬物も手抜きなし

天バラにはしじみの赤だしも
そして最後はデザート

洋梨のアイスクリームとフルーツの盛り合わせ
おなかいっぱ~い
完璧に食べすぎですね
でもほんとうにおいしい天ぷらでした。魚新さん、ごちそうさま
また機会があれば是非伺いたいです
西麻布 天ぷら魚新 東京都港区西麻布1-12-10 岩田ビル2F
営業時間 昼 11:30 ~ 14:00 夜 17:30 ~ ラストオーダー22:00
定休日 日曜・祝日
←ポチっと一押しお願いします♪

六本木ヒルズの森ビルが見えてきた辺りにこの日の晩御飯を予約したお店があります

西麻布 天ぷら魚新さん

カウンターで天ぷらなんて贅沢~ぅと言いながら、天ぷらコースをいただきました♪
まずは前菜

左から白和え、鮎の煮付け、サンマ寿司。鮎はやわらか~く煮てあり、骨までそのままいただけます

さて、メインの天ぷらを

いきなり車海老の頭の素揚げ。カリカリの食感がいいですね。ビールが進みます


そして車海老が2尾。ぷりっぷりの身は火の通し具合も完璧。塩であっつぁりいただきました


ここからは・・・一つずつコメントしているときりがないので、とりあえず一気にご紹介♪

キス


メゴチ


ホタテ貝柱


オクラと茗荷

ここまでがコースの天ぷら。カウンターの中の板さんが「次はご飯ものになりますけど、揚げ物はもうよろしいですか?」と尋ねてくれました。
結構お腹が膨れていたのですが、天ぷらをこうして食べる機会がなかなかないことと、あまりのおいしさについ・・・・・
ぬまお&みきお「おまかせでもう少し

小柱と青柳を海苔で巻いたもの~海苔の風味と青柳のコリっとした食感がたまりません。

アスパラガス~みきおさん曰く「こんな太いアスパラ、うちの近所のスーパーでは売ってないで


ヤングコーン~缶詰のものと違い、ちゃんとトウモロコシの味がするのですよ


衣が薄くてそれぞれの素材の良さを活かした最高のパフォーマンスでした♪
やはり揚げものは揚げたて熱々がおいしいですね。
さて、〆の御飯もの

天茶、天丼、天バラ、白飯からチョイスできます。
みきおさんの天茶

かき揚げ入りのお茶漬けです。わさびを効かせてさっぱりといただきました。
ぬまおさんの天バラ

コレは白いご飯の上にかき揚げを乗せ、塩をふってかき混ぜていただきます。
ご飯の湯気で少し柔らかくなった衣と、サクッとした食感を残した部分とが絶妙に絡み合います♪
漬物も手抜きなし

天バラにはしじみの赤だしも

そして最後はデザート

洋梨のアイスクリームとフルーツの盛り合わせ
おなかいっぱ~い


でもほんとうにおいしい天ぷらでした。魚新さん、ごちそうさま

また機会があれば是非伺いたいです

西麻布 天ぷら魚新 東京都港区西麻布1-12-10 岩田ビル2F
営業時間 昼 11:30 ~ 14:00 夜 17:30 ~ ラストオーダー22:00
定休日 日曜・祝日

2009.09.14 (Mon)
東京出張①
先週末はぬまおさんが東京出張だったためブログの更新が3日も滞ってしまいました
金曜日から土曜日にかけての出張だったのでみきおさんも同行して、ぬまおさんが仕事の間はみきおさんが自由行動
夕方仕事が終わってから合流、で日曜日まで滞在するという2泊3日の小旅行にしてみました
二人でウロウロできる時間が限られているので綿密に計画を立てて、観光よりグルメ中心の旅に
まずは初日。金曜日は午後一からの仕事だったので、神戸を朝早く出て早めのランチを赤坂で
赤坂Bizタワー マキシムドパリ2F ヴィエイユ・ヴィーニュさん

2週間ほど前、「ぴったんこカンカン
」の再放送で観て、来てみたかったのですよ
コチラ、お料理も魅力的なのですが、1Fにある人気のパン屋さんドミニク・サブロンさんのパンが食べ放題なんです♪
まずは前菜。

海の幸と野菜が可愛らしく盛りつけられています。トマトの酸味が効いたピンク色のソースが鮮やかですね。
小さなグラスに入ったセロリの冷たいスープとともにドミニク・サブロンさんのパンがやってきました



おいしそうなパンがどんどん出てきます♪どれもそれぞれに個性があって風味も良くおいしいです
お料理の方は、コチラの名物「ココット料理」
鉄製の鍋でそのまま提供されるので、食べ終わるまで料理が温かく保たれます。
ぬまおさんの仔牛のポワレ ソースブランケット

ココットと言えば「煮込み料理」のイメージがあるのですが、柔らか~い仔牛は「煮込み」というより「ステーキ」ですね
キノコ中心の野菜と一緒にあっさり目のソースでいただきました。
みきおさんの三元豚ロース肉 ソースマスタード

大きなベーコンの下に、こちらも「ステーキ」と言えるほどの分厚い豚ロース。
粒マスタードの酸味を生クリームがマイルドにしたソースで、やや淡白な三元豚ロースを濃厚に仕上げています。
取り皿も温められた鉄板のため、料理をとりわけるとジュジュ-っと・・・・ってほど温められていなかったのが残念です
お料理は普通においしい程度ですが、パンのおいしさが全体の評価を押し上げている感じですかね
ごちそうさまでした
夕方に合流後、みきおさんが狙いを付けていたトマトの専門店へ

青山学院大学の南側の通りにあるセレブ・デ・トマトさん。
いろ~んな種類のトマトやジャム、ジュースなどが所狭し並んでいます



かなり高かったのですが、いろんな種類のトマトの詰め合わせをお土産に買って帰りました

食べるの楽しみ~♪でも食べるのもったいな~い
ヴィエイユ・ヴィーニュ マキシム・ド・パリ 東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー マキシム・ド・パリ2F
営業時間 ランチタイム 11:00~17:00
アフタヌーンティタイム 14:00~17:00
ディナータイム 17:30~23:00 (土 ~22:00、日・祝 ~21:30)
セレブ・デ・トマト 東京都渋谷区渋谷2-2-2 青山ルカビル1F
営業時間 ショップ 11:00~21:45
ランチやディナーもあります
定休日 月曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

金曜日から土曜日にかけての出張だったのでみきおさんも同行して、ぬまおさんが仕事の間はみきおさんが自由行動


二人でウロウロできる時間が限られているので綿密に計画を立てて、観光よりグルメ中心の旅に

まずは初日。金曜日は午後一からの仕事だったので、神戸を朝早く出て早めのランチを赤坂で

赤坂Bizタワー マキシムドパリ2F ヴィエイユ・ヴィーニュさん

2週間ほど前、「ぴったんこカンカン


コチラ、お料理も魅力的なのですが、1Fにある人気のパン屋さんドミニク・サブロンさんのパンが食べ放題なんです♪
まずは前菜。

海の幸と野菜が可愛らしく盛りつけられています。トマトの酸味が効いたピンク色のソースが鮮やかですね。
小さなグラスに入ったセロリの冷たいスープとともにドミニク・サブロンさんのパンがやってきました




おいしそうなパンがどんどん出てきます♪どれもそれぞれに個性があって風味も良くおいしいです

お料理の方は、コチラの名物「ココット料理」
鉄製の鍋でそのまま提供されるので、食べ終わるまで料理が温かく保たれます。
ぬまおさんの仔牛のポワレ ソースブランケット

ココットと言えば「煮込み料理」のイメージがあるのですが、柔らか~い仔牛は「煮込み」というより「ステーキ」ですね

キノコ中心の野菜と一緒にあっさり目のソースでいただきました。
みきおさんの三元豚ロース肉 ソースマスタード

大きなベーコンの下に、こちらも「ステーキ」と言えるほどの分厚い豚ロース。
粒マスタードの酸味を生クリームがマイルドにしたソースで、やや淡白な三元豚ロースを濃厚に仕上げています。
取り皿も温められた鉄板のため、料理をとりわけるとジュジュ-っと・・・・ってほど温められていなかったのが残念です

お料理は普通においしい程度ですが、パンのおいしさが全体の評価を押し上げている感じですかね

ごちそうさまでした

夕方に合流後、みきおさんが狙いを付けていたトマトの専門店へ


青山学院大学の南側の通りにあるセレブ・デ・トマトさん。
いろ~んな種類のトマトやジャム、ジュースなどが所狭し並んでいます




かなり高かったのですが、いろんな種類のトマトの詰め合わせをお土産に買って帰りました


食べるの楽しみ~♪でも食べるのもったいな~い

ヴィエイユ・ヴィーニュ マキシム・ド・パリ 東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー マキシム・ド・パリ2F
営業時間 ランチタイム 11:00~17:00
アフタヌーンティタイム 14:00~17:00
ディナータイム 17:30~23:00 (土 ~22:00、日・祝 ~21:30)
セレブ・デ・トマト 東京都渋谷区渋谷2-2-2 青山ルカビル1F
営業時間 ショップ 11:00~21:45
ランチやディナーもあります
定休日 月曜日

2009.09.10 (Thu)
麺どころ 衣(神戸 新長田)
最近あまり節制していないので、体重がかなり戻ってきているのですが、やはり週に1回くらいはがっつり揚げ物を食べたいのですよ
ぬまおさんもまだまだ若い証拠でしょうか
今日は久々にカツ丼が食べたいなぁ~ってことで、麺どころ衣さんへ。
カツ丼 830円

衣さんの中ではかなり高価なメニューです
衣さんの丼物にはミニそば(またはうどん)がつきます

コチラ、おそばもお出汁もおいしいので、もう少しボリュームがあるとうれしいのですが・・・。
とろろ昆布が入っていてとてもおいしいです♪
メインのカツ丼

カツの厚さは5mmくらい。玉子のゆるさも完璧です
お腹いっぱいいただきました。ごちそうさま
さて、今、そごう神戸店では恒例の「SAVVYがおすすめ おやつとちょこっとごはん」を催事場で開催しています。
でチラシを見てみると目新しいものはないのですが、ちょっと興味を惹かれたのが・・・
今西軒のおはぎ

甘すぎずかといってあっさりしすぎず・・・ごく普通においしいおはぎです
ぬまお家はぬまお&みきおともに「つぶ餡」派なので、ご満悦♪ごちそうさま
麺どころ 衣
神戸市長田区若松町3-1-1 フレールアスタ若松1F
今西軒 京都市下京区烏丸五条西入ル一筋目下ル横諏訪町312
営業時間 9:30~売り切れまで
定休日 火曜日 第3月曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

ぬまおさんもまだまだ若い証拠でしょうか

今日は久々にカツ丼が食べたいなぁ~ってことで、麺どころ衣さんへ。
カツ丼 830円

衣さんの中ではかなり高価なメニューです

衣さんの丼物にはミニそば(またはうどん)がつきます


コチラ、おそばもお出汁もおいしいので、もう少しボリュームがあるとうれしいのですが・・・。
とろろ昆布が入っていてとてもおいしいです♪
メインのカツ丼


カツの厚さは5mmくらい。玉子のゆるさも完璧です

お腹いっぱいいただきました。ごちそうさま

さて、今、そごう神戸店では恒例の「SAVVYがおすすめ おやつとちょこっとごはん」を催事場で開催しています。

今西軒のおはぎ

甘すぎずかといってあっさりしすぎず・・・ごく普通においしいおはぎです

ぬまお家はぬまお&みきおともに「つぶ餡」派なので、ご満悦♪ごちそうさま

麺どころ 衣
神戸市長田区若松町3-1-1 フレールアスタ若松1F
今西軒 京都市下京区烏丸五条西入ル一筋目下ル横諏訪町312
営業時間 9:30~売り切れまで
定休日 火曜日 第3月曜日

2009.09.09 (Wed)
トマト&オニオン(神戸 長田区駒ヶ林)
今日は駒ヶ林のアグロガーデンに用事があったので、ついでに敷地内にあるファミリーレストラン、トマト&オニオンでランチにすることに
コチラはハンバーグがメインのファミレス。ランチもハンバーグ+副菜で構成されています。

あれ、知らない間に値上げされていますね
前回来た時はたしか税込630円だったのに
7種類ほどある組み合わせが日替わりで提供されています。
日替わりハンバーグランチ 682円

今日の日替わりハンバーグランチはトマトソースのハンバーグとコロッケ、ソーセージのセット
家に帰ってみきおさんに写真を見せると「ぜんぜん野菜がないやん
」とあきれられてしまいました
スープはスープバーで2種類がおかわり自由になっています。
ハンバーグが来る前にまずはミネストローネをいただきました。

コチラには野菜がたくさん入っています。トマトの酸味で食欲が増しますね♪
ハンバーグはふんわりやわらか目。

鉄板で提供されるので最後まで熱々です
副菜のコロッケ&ソーセージ。

コロッケには最初からウスターソースがかかっていて、せっかくの揚げたての衣がべちゃっとしていました
ソーセージは市販のものの2倍くらいの長さがあり、パリっとした食感がいいです。
(味は・・・・・でしたが 笑)
食事中のスープは味噌汁で

ご飯もセルフサービスでおかわり自由。おかずがたくさんあるのでつい少しだけおかわりしてしまいました
お腹いっぱいです。ごちそうさまでした
トマト&オニオン 長田店 神戸市長田区南駒栄町1-4
営業時間 9:00~翌2:00
←ポチっと一押しお願いします♪

コチラはハンバーグがメインのファミレス。ランチもハンバーグ+副菜で構成されています。

あれ、知らない間に値上げされていますね


7種類ほどある組み合わせが日替わりで提供されています。
日替わりハンバーグランチ 682円

今日の日替わりハンバーグランチはトマトソースのハンバーグとコロッケ、ソーセージのセット

家に帰ってみきおさんに写真を見せると「ぜんぜん野菜がないやん


スープはスープバーで2種類がおかわり自由になっています。
ハンバーグが来る前にまずはミネストローネをいただきました。

コチラには野菜がたくさん入っています。トマトの酸味で食欲が増しますね♪
ハンバーグはふんわりやわらか目。

鉄板で提供されるので最後まで熱々です

副菜のコロッケ&ソーセージ。

コロッケには最初からウスターソースがかかっていて、せっかくの揚げたての衣がべちゃっとしていました

ソーセージは市販のものの2倍くらいの長さがあり、パリっとした食感がいいです。
(味は・・・・・でしたが 笑)
食事中のスープは味噌汁で


ご飯もセルフサービスでおかわり自由。おかずがたくさんあるのでつい少しだけおかわりしてしまいました

お腹いっぱいです。ごちそうさまでした

トマト&オニオン 長田店 神戸市長田区南駒栄町1-4
営業時間 9:00~翌2:00

2009.09.08 (Tue)
みそラーメン さつき(神戸 兵庫区)
今日のランチタイムは少し時間に余裕があったので兵庫の方まで足をのばしました
夏場は暑くて敬遠しがちなのですが、久々に食べたくなったのですよ

ぬまおさん的には神戸でNO.1のみそラーメンと思っている(他をあまり知らないという噂もありますが・笑)、さつきさんでランチです♪
Aセット 680円


神戸NO.1たる所以はこの価格にもあるのですよ。
セットのラーメンは醤油・塩・みそから選べますが、店名通り「みそ」を選ぶ方が大半だと思われます
ラーメンに餃子5ヶとご飯がついてこの値段はかなりお得でしょ?
ぬまおさんの大好きな細麺に濃厚なみそスープが良く合います

具はチャーシュー、もやし、ネギのみ。オーダーが通ってから一つ一つ鍋にスープをわかすので熱々
うまっ!!
これだから夏場は敬遠しちゃうんですよ
今日も食べている最中、流れる汗が丼に入りそうなほどの勢いでした
でもやっぱりおいしかった~♪これから秋、冬に向けて、何度もお世話になることと思います
さつきさん、ごちそうさま
さて、今日は仕事がお休みだったみきおさんのもとにみきおさんの妹(ともおさん)が遊びに来ていました
仕事の関係で東京に行っていたようでお土産を持ってきてくれました♪
さっそく晩御飯の後に・・・
ドーナツプラントのココナッツチョコレート(右)とブラックアウト(左)

どっしりとボリュームがあって、ドーナツというよりケーキのスポンジような食感
ブラックアウトのほうは生地のなかにヴァローナチョコレートがクリーム状で入っていて、濃厚でとてもおいしい
さらにもう一つのお土産は・・・

日本橋 錦豊琳のかりんとう(きんぴらごぼう)
一時期の我が家のかりんとうブームが去ってからというもの、みきおさんはあまりかりんとうを食べなくなっていたので、
みきおさん「かりんとうはいらんで
」
ともおさん「みきおさんはいらんでも、ぬまおさんの酒のアテになるで
」
ってことで、ぬまおさんは晩酌のアテに
口に入れた瞬間きんぴらごぼうの香りがふわっと。おっ、これは本当にアテにいいかも♪
と、その瞬間ピリっと唐辛子の辛さが
くせになりそうです
一緒にもらったパンフレットには「唐辛子」や「ねぎみそ」など興味を惹くかりんとうがいろいろ♪
来週東京に行くので買って来ようかな
ともおさん、ごちそうさま
みそラーメン さつき 神戸市兵庫区門口町1-17 地図
営業時間 昼 11:30~15:00 夜 17:00~23:00(日、祝日~21:00)
定休日 第2・4日曜日
ドーナツプラントのHP
日本橋錦豊琳のHP
←ポチっと一押しお願いします♪

夏場は暑くて敬遠しがちなのですが、久々に食べたくなったのですよ


ぬまおさん的には神戸でNO.1のみそラーメンと思っている(他をあまり知らないという噂もありますが・笑)、さつきさんでランチです♪
Aセット 680円


神戸NO.1たる所以はこの価格にもあるのですよ。
セットのラーメンは醤油・塩・みそから選べますが、店名通り「みそ」を選ぶ方が大半だと思われます

ラーメンに餃子5ヶとご飯がついてこの値段はかなりお得でしょ?
ぬまおさんの大好きな細麺に濃厚なみそスープが良く合います


具はチャーシュー、もやし、ネギのみ。オーダーが通ってから一つ一つ鍋にスープをわかすので熱々

うまっ!!
これだから夏場は敬遠しちゃうんですよ


でもやっぱりおいしかった~♪これから秋、冬に向けて、何度もお世話になることと思います

さつきさん、ごちそうさま

さて、今日は仕事がお休みだったみきおさんのもとにみきおさんの妹(ともおさん)が遊びに来ていました

仕事の関係で東京に行っていたようでお土産を持ってきてくれました♪
さっそく晩御飯の後に・・・
ドーナツプラントのココナッツチョコレート(右)とブラックアウト(左)

どっしりとボリュームがあって、ドーナツというよりケーキのスポンジような食感

ブラックアウトのほうは生地のなかにヴァローナチョコレートがクリーム状で入っていて、濃厚でとてもおいしい

さらにもう一つのお土産は・・・

日本橋 錦豊琳のかりんとう(きんぴらごぼう)
一時期の我が家のかりんとうブームが去ってからというもの、みきおさんはあまりかりんとうを食べなくなっていたので、
みきおさん「かりんとうはいらんで

ともおさん「みきおさんはいらんでも、ぬまおさんの酒のアテになるで

ってことで、ぬまおさんは晩酌のアテに

口に入れた瞬間きんぴらごぼうの香りがふわっと。おっ、これは本当にアテにいいかも♪
と、その瞬間ピリっと唐辛子の辛さが

くせになりそうです

来週東京に行くので買って来ようかな

ともおさん、ごちそうさま

みそラーメン さつき 神戸市兵庫区門口町1-17 地図
営業時間 昼 11:30~15:00 夜 17:00~23:00(日、祝日~21:00)
定休日 第2・4日曜日
ドーナツプラントのHP
日本橋錦豊琳のHP

2009.09.07 (Mon)
中国料理 金龍閣(明石市 西明石)
今日は仕事の関係で昼時は西明石に行っていました
JR西明石駅の北側、2号線を少し越えたところにあるホテルキャッスルプラザのB1F、中国料理 金龍閣さんでランチをいただくことに
コチラはJR神戸駅地下のデュオこうべと須磨パティオにそれぞれ支店をもつ老舗の中国料理店。
震災前は三宮の新聞会館の中にあって、「紀元」の黄さんが料理長をしていたこともあります。
セレクトランチをいただいたのですが写真を取り損ねた料理もあるので、今日は簡単に・・・




こんな感じ。と~ってもおいしくいただきましたよ。ごちそうさま
(今度はちゃんと写真を撮ってご紹介しますね
)
さて、巷で噂の鉄人28号
今日はついに頭部が



う~ん、なかなかの男前です
でも後ろから見ると・・・・

マンションを壊そうとしているところを確保されてしまった悪役ロボットにも見えますね
ほら

モヒカン頭が凛々しいです
塗装が済めばいよいよ完成ですね
金龍閣 西明石店 明石市松の内2-2 ホテルキャッスルプラザB1
営業時間 昼 11:30~15:00(L.O.14:30) 夜 17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 なし
←ポチっと一押しお願いします♪

JR西明石駅の北側、2号線を少し越えたところにあるホテルキャッスルプラザのB1F、中国料理 金龍閣さんでランチをいただくことに

コチラはJR神戸駅地下のデュオこうべと須磨パティオにそれぞれ支店をもつ老舗の中国料理店。
震災前は三宮の新聞会館の中にあって、「紀元」の黄さんが料理長をしていたこともあります。
セレクトランチをいただいたのですが写真を取り損ねた料理もあるので、今日は簡単に・・・





こんな感じ。と~ってもおいしくいただきましたよ。ごちそうさま

(今度はちゃんと写真を撮ってご紹介しますね

さて、巷で噂の鉄人28号





う~ん、なかなかの男前です

でも後ろから見ると・・・・

マンションを壊そうとしているところを確保されてしまった悪役ロボットにも見えますね

ほら


モヒカン頭が凛々しいです

塗装が済めばいよいよ完成ですね

金龍閣 西明石店 明石市松の内2-2 ホテルキャッスルプラザB1
営業時間 昼 11:30~15:00(L.O.14:30) 夜 17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 なし

2009.09.06 (Sun)
マツシマ(三ノ宮)
今日は 今週末にぬまおさんがめでたく○○回目の誕生日
を迎えるため、
ちょっと早いけど お祝いランチ
にしよう
って
ことで 週の半ばあたりに予約しといてマツシマさんへ

予約しといてよかった
予約で満席だったので、普通に来られた方は断られてました・・・

テーブルも初秋の装いでお迎え
トウモロコシのババロア

トウモロコシの甘さそのもの・・・

焼き立てサックサクのパン
ぬまおさんの前菜
牛肉の冷製 バジルソース ラタトゥイユ 温度卵

みきおさんの前菜
フォアグラのテリーヌ 野菜といちじく

ドライフルーツが苦手と言ったら生のいちじくが添えられてました
このフォアグラのテリーヌ、フォアグラの濃厚さはありますが、臭みや塩辛っさはなくて
パンに乗せたり野菜やいちじくとナイスマッチ
お魚料理
ひらめのポワレ きのこのキッシュと鱧のフリッターとドライトマトとか

ひらめのポワレには黒オリーブのソースでした
これがまたよく合ってておいしかった
付け合わせのキッシュもきのこたっぷりだし、鱧のフリッターはほのかにシナモンのような風味もしたし 付け合わせにも手を抜いてません
ぬまおさんのお肉料理
高尾豚のロースト 自家製ソーセージ


つやつやの豚とぷりぷり弾けそうなソーセージ
ともにジューシ~~~で、美味っ!!

添え野菜だって秋を感じさせる小芋やさつまいも
みきおさんのお肉料理
鴨モモ肉のコンフィ タプナード

オイルに漬け込んで低温でじっくり焼かれ、表面はカリッと焼きあげてるそうです
ナイフを入れると最後まで湯気がふわぁ~とあがり、中まで味がしみて皮は香ばしい。。。
何ともオイシーイ!!
デザート
いちじくのシャーベットとほうじ茶のパンナコッタ

いちじくのようなわりと淡白なフルーツをよくシャーベットにしたな~って感心します
よーく冷やしたいちじく食べてるかんじ
ワゴンでやって来る デザート
ぬまおさんのチョイスはチョコレートのテリーヌとチーズケーキ

甘さ控えめのNYチーズケーキと濃厚チョコレート
“正解”
みきおさんのチョイスはプリンとオレンジのタルトとチョコレートのテリーヌ

チョコ好きのみきおさんはチョコレートのテリーヌは外せません!
そこいらのガトーショコラなんかと違い、濃厚さはまるでチョコレート
オレンジのタルトもオレンジの風味がイイ感じ
ぬまおさんのコーヒー

みきおさんのローズのハーブティー

お気づきでしょうが、デザートのあたりから器が和テイストでしょう?
なんだか ほっこりとして妙に落ち着きます
すご~~い大満足でおなかいっぱいになったのでした
ごちそうさま
キュイジーヌ フランコ ジャポネーズ マツシマ
神戸市中央区山本通3-2-16ファミールみなみビル1F
078-252-8772
←ポチっと一押しお願いします♪

ちょっと早いけど お祝いランチ


ことで 週の半ばあたりに予約しといてマツシマさんへ


予約しといてよかった

予約で満席だったので、普通に来られた方は断られてました・・・

テーブルも初秋の装いでお迎え
トウモロコシのババロア

トウモロコシの甘さそのもの・・・

焼き立てサックサクのパン
ぬまおさんの前菜
牛肉の冷製 バジルソース ラタトゥイユ 温度卵

みきおさんの前菜
フォアグラのテリーヌ 野菜といちじく

ドライフルーツが苦手と言ったら生のいちじくが添えられてました
このフォアグラのテリーヌ、フォアグラの濃厚さはありますが、臭みや塩辛っさはなくて
パンに乗せたり野菜やいちじくとナイスマッチ
お魚料理
ひらめのポワレ きのこのキッシュと鱧のフリッターとドライトマトとか

ひらめのポワレには黒オリーブのソースでした
これがまたよく合ってておいしかった
付け合わせのキッシュもきのこたっぷりだし、鱧のフリッターはほのかにシナモンのような風味もしたし 付け合わせにも手を抜いてません

ぬまおさんのお肉料理
高尾豚のロースト 自家製ソーセージ


つやつやの豚とぷりぷり弾けそうなソーセージ
ともにジューシ~~~で、美味っ!!

添え野菜だって秋を感じさせる小芋やさつまいも
みきおさんのお肉料理
鴨モモ肉のコンフィ タプナード

オイルに漬け込んで低温でじっくり焼かれ、表面はカリッと焼きあげてるそうです
ナイフを入れると最後まで湯気がふわぁ~とあがり、中まで味がしみて皮は香ばしい。。。
何ともオイシーイ!!
デザート

いちじくのシャーベットとほうじ茶のパンナコッタ

いちじくのようなわりと淡白なフルーツをよくシャーベットにしたな~って感心します
よーく冷やしたいちじく食べてるかんじ
ワゴンでやって来る デザート

ぬまおさんのチョイスはチョコレートのテリーヌとチーズケーキ

甘さ控えめのNYチーズケーキと濃厚チョコレート
“正解”
みきおさんのチョイスはプリンとオレンジのタルトとチョコレートのテリーヌ

チョコ好きのみきおさんはチョコレートのテリーヌは外せません!
そこいらのガトーショコラなんかと違い、濃厚さはまるでチョコレート

オレンジのタルトもオレンジの風味がイイ感じ
ぬまおさんのコーヒー

みきおさんのローズのハーブティー

お気づきでしょうが、デザートのあたりから器が和テイストでしょう?
なんだか ほっこりとして妙に落ち着きます

すご~~い大満足でおなかいっぱいになったのでした
ごちそうさま


神戸市中央区山本通3-2-16ファミールみなみビル1F
078-252-8772

2009.09.05 (Sat)
洋食キャベツ 長田店(神戸 長田区)
ぬまおさんのランチタイムの東の限界は長田神社の辺り


久々に少し歩いて地下鉄長田駅、神戸高速鉄道高速長田駅改札すぐの洋食キャベツさんに伺いました
ボリュームたっぷりの定食が人気のお店です。
お姉さん方4人で切り盛り
どんどん料理が運ばれていきます
トンカツ、ハンバーグ、エビフライなどの組み合わせが楽しいセットメニューも魅力的なのですが、今日のぬまおさんは・・・・・・・・
グリルチキン 780円

コチラは付け合わせのキャベツ、スパゲティ、それにご飯が大盛りでも値段は同じ。
ぬまおさんはキャベツとスパを大盛りにしてもらいました♪
カリっカリに香ばしく焼かれた鶏モモ肉

本格的ではないのですが、コチラのチープ(失礼)なデミソースが懐かしい感じで好きなのですよ(笑)
卓上のマスタードを少し混ぜるとさらにいい感じ♪

ご飯と味噌汁付き

若い人はご飯も大盛りにしてもらうようですが、ぬまおさんは無理
普通盛りで十分お腹いっぱいになりました
ごちそうさま
洋食 キャベツ 長田店 神戸市長田区四番町8-3
神戸高速鉄道「高速長田」駅改札すぐ
営業時間 11:00~22:00
定休日 月曜
←ポチっと一押しお願いします♪



久々に少し歩いて地下鉄長田駅、神戸高速鉄道高速長田駅改札すぐの洋食キャベツさんに伺いました

ボリュームたっぷりの定食が人気のお店です。
お姉さん方4人で切り盛り


トンカツ、ハンバーグ、エビフライなどの組み合わせが楽しいセットメニューも魅力的なのですが、今日のぬまおさんは・・・・・・・・
グリルチキン 780円

コチラは付け合わせのキャベツ、スパゲティ、それにご飯が大盛りでも値段は同じ。
ぬまおさんはキャベツとスパを大盛りにしてもらいました♪
カリっカリに香ばしく焼かれた鶏モモ肉


本格的ではないのですが、コチラのチープ(失礼)なデミソースが懐かしい感じで好きなのですよ(笑)
卓上のマスタードを少し混ぜるとさらにいい感じ♪

ご飯と味噌汁付き

若い人はご飯も大盛りにしてもらうようですが、ぬまおさんは無理

普通盛りで十分お腹いっぱいになりました

ごちそうさま

洋食 キャベツ 長田店 神戸市長田区四番町8-3
神戸高速鉄道「高速長田」駅改札すぐ
営業時間 11:00~22:00
定休日 月曜

2009.09.04 (Fri)
生蕎麦 さつま(神戸 新長田)
なんだか涼しくなったり暑さがぶり返したり、体調管理が難しい季節になりましたね
そんな今日は温かい麺類で
新長田のお蕎麦屋さんではおいしいという評判が高い生蕎麦さつまさんへ
コチラの日替わり定食は麺類とミニ丼のセットが基本です。
本日の日替わり定食 750円

今日の日替わり定食はハイカラそば(またはうどん)とミニカレー丼♪
実はぬまおさん、こちらで温かい蕎麦を過去に何度か食べていますが、タイミングの問題なのかいつも「コシ」に恵まれないのです
温かい蕎麦だからある程度はやむを得ないと思わないことはないのですが・・・
ところが
今日の蕎麦はコシものど越しも最高

お出汁もくどくない程度に甘くてお~いし~い♪評判が良い理由がわかったような気がします
牛肉たっぷりの和風カレー。

長めに切ったネギの味と食感がいい感じです。
家庭用のお茶碗サイズですが炭水化物セットなので十分お腹が膨れます
おいしくいただきました、ごちそうさま

生蕎麦 さつま 神戸市長田区久保町6-1-117
営業時間 昼 11:30-15:00 夜 17:00-21:00
定休日 木曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

そんな今日は温かい麺類で

新長田のお蕎麦屋さんではおいしいという評判が高い生蕎麦さつまさんへ

コチラの日替わり定食は麺類とミニ丼のセットが基本です。
本日の日替わり定食 750円

今日の日替わり定食はハイカラそば(またはうどん)とミニカレー丼♪
実はぬまおさん、こちらで温かい蕎麦を過去に何度か食べていますが、タイミングの問題なのかいつも「コシ」に恵まれないのです

温かい蕎麦だからある程度はやむを得ないと思わないことはないのですが・・・
ところが

今日の蕎麦はコシものど越しも最高


お出汁もくどくない程度に甘くてお~いし~い♪評判が良い理由がわかったような気がします

牛肉たっぷりの和風カレー。

長めに切ったネギの味と食感がいい感じです。
家庭用のお茶碗サイズですが炭水化物セットなので十分お腹が膨れます

おいしくいただきました、ごちそうさま


生蕎麦 さつま 神戸市長田区久保町6-1-117
営業時間 昼 11:30-15:00 夜 17:00-21:00
定休日 木曜日

2009.09.03 (Thu)
定食 セロリ(神戸 西代)
先日、洋食イナダさんに伺った日に新しく看板があがっているのを見つけたのですよ。

山陽電車の西代駅から新長田方面に向かう南北の筋にあった喫茶店の後にオープンされた定食屋さんです。
中華料理の天津楼さんのすぐ隣。
店頭の黒板でメニューを確認してからいざ入店
本日の定食 600円

今日の定食は鯖の煮付け、豚肉とピーマン炒め、小鉢、ご飯、漬物、味噌汁です。
少しずついろんなものが食べられるのはいいですよね
鯖の煮付け。

ぬまおさんは味噌煮よりこういう醤油系の煮付けのほうが好きですね。
少し濃いめの味付けでしたが、おかげでご飯がすすむすすむ
豚肉とピーマンの炒め物。

シャキシャキ食感のピーマン。みきおさんがピーマン苦手なのでわが家の食卓にピーマンがあがることはありません
たまに食べたくなるんですよねぇ~(笑)
今日の小鉢は玉葱と昆布の和え物。

漬物は自家製かな?
もちろんご飯と味噌汁付き。

これで600円なら十分ですね。ご飯の量がやや少なめですが、最近食べすぎのぬまおさんにはちょうどいいかも
店内はカウンター3席とテーブル席10席程度の本当に小さなお店です。
本格的、というよりお袋の味って感じなので重宝しそうです。ごちそうさまでした
さて今日は、みきおさんがお休みを利用して大阪に買い物に行っていたようです
阪急百貨店のリニューアルオープンの探検と、先日大阪に行った時にみかけた阪神百貨店地下食料品売り場の「行列」の検証です
すんごい人・人・人だったそうで、そんな中なんとか手に入れてきたのは


まずは阪急百貨店。木曾口・中津川 松月堂さんの栗きんとん

これはもう「栗」そのもの。ほくっとした食感も栗らしくて風味も良し
一口大で○○○円は納得です。(恐ろしくていくらか言えない・・・・。)
阪神百貨店内 鼓月さんのどら焼き

こちらは阪神百貨店限定どら焼きらしいです
外側は上質のカステラのようにふんわりとして玉子の香りがします。
餡子も甘すぎない上品な味わい♪かなりおいしいです
そしてメインイベント
阪神百貨店の行列と言えば「クラブハリエ」のバームクーヘンですが、その行列に勝るとも劣らない行列を作っていたのがコチラ

ガトーフェスタ ハラダさん。みきおさん、なんと40分ほど待って購入したようです
グーテ・デ・ロワ

ラスクです。ふんわり軽い食感とサクっとした歯ごたえが絶妙・・・ですが、そんなにびっくりするほどのものでもないような・・・。
期待が大きすぎたかな?まぁ、おいしいのは間違いないです
グーテ・デ・プリンセス

コチラはサブレ。子供のころに食べたマリービスケットをちょっと上品にした感じ。
懐かしい味わいでした。
みきおさんの話によるとまだまだ魅力的なお店がいっぱいあるようです。
今度の休みにでも一緒に行ってみようと思います
みきおさん、ごちそうさま
定食 セロリ 神戸市長田区御屋敷通2丁目(喫茶 紅屋の跡地)
詳細不明
木曾口・中津川 松月堂のHP
京菓子處 鼓月のHP
ガトーフェスタ・ハラダのHP
←ポチっと一押しお願いします♪

山陽電車の西代駅から新長田方面に向かう南北の筋にあった喫茶店の後にオープンされた定食屋さんです。
中華料理の天津楼さんのすぐ隣。
店頭の黒板でメニューを確認してからいざ入店

本日の定食 600円

今日の定食は鯖の煮付け、豚肉とピーマン炒め、小鉢、ご飯、漬物、味噌汁です。
少しずついろんなものが食べられるのはいいですよね

鯖の煮付け。

ぬまおさんは味噌煮よりこういう醤油系の煮付けのほうが好きですね。
少し濃いめの味付けでしたが、おかげでご飯がすすむすすむ

豚肉とピーマンの炒め物。

シャキシャキ食感のピーマン。みきおさんがピーマン苦手なのでわが家の食卓にピーマンがあがることはありません

たまに食べたくなるんですよねぇ~(笑)
今日の小鉢は玉葱と昆布の和え物。

漬物は自家製かな?
もちろんご飯と味噌汁付き。

これで600円なら十分ですね。ご飯の量がやや少なめですが、最近食べすぎのぬまおさんにはちょうどいいかも

店内はカウンター3席とテーブル席10席程度の本当に小さなお店です。
本格的、というよりお袋の味って感じなので重宝しそうです。ごちそうさまでした

さて今日は、みきおさんがお休みを利用して大阪に買い物に行っていたようです

阪急百貨店のリニューアルオープンの探検と、先日大阪に行った時にみかけた阪神百貨店地下食料品売り場の「行列」の検証です

すんごい人・人・人だったそうで、そんな中なんとか手に入れてきたのは



まずは阪急百貨店。木曾口・中津川 松月堂さんの栗きんとん

これはもう「栗」そのもの。ほくっとした食感も栗らしくて風味も良し

一口大で○○○円は納得です。(恐ろしくていくらか言えない・・・・。)
阪神百貨店内 鼓月さんのどら焼き

こちらは阪神百貨店限定どら焼きらしいです

外側は上質のカステラのようにふんわりとして玉子の香りがします。
餡子も甘すぎない上品な味わい♪かなりおいしいです

そしてメインイベント

阪神百貨店の行列と言えば「クラブハリエ」のバームクーヘンですが、その行列に勝るとも劣らない行列を作っていたのがコチラ


ガトーフェスタ ハラダさん。みきおさん、なんと40分ほど待って購入したようです

グーテ・デ・ロワ

ラスクです。ふんわり軽い食感とサクっとした歯ごたえが絶妙・・・ですが、そんなにびっくりするほどのものでもないような・・・。
期待が大きすぎたかな?まぁ、おいしいのは間違いないです

グーテ・デ・プリンセス

コチラはサブレ。子供のころに食べたマリービスケットをちょっと上品にした感じ。
懐かしい味わいでした。
みきおさんの話によるとまだまだ魅力的なお店がいっぱいあるようです。
今度の休みにでも一緒に行ってみようと思います

みきおさん、ごちそうさま

定食 セロリ 神戸市長田区御屋敷通2丁目(喫茶 紅屋の跡地)
詳細不明
木曾口・中津川 松月堂のHP
京菓子處 鼓月のHP
ガトーフェスタ・ハラダのHP

2009.09.02 (Wed)
食楽園(神戸 新長田)
新長田から南に、国道2号線を越えて本町筋商店街を入ったところにある焼肉の食楽園さん
コチラのサービスランチは通常のランチメニューのうちの1つを少し安く提供しているようです。
店頭のホワイトボードに書かれた本日のサービス定食は・・・
焼肉定食800円 ⇒ 700円

サラダが付け合わせになってる焼肉と、キムチ、小鉢、ご飯、味噌汁付き。結構なボリュームです♪
赤身の柔らかい牛肉と玉ねぎをタレにからめて焼いてあります

値段が値段なので上質の牛肉というわけにはいきませんが、柔らかくて十分においしいです。
振りかけられた煎りゴマの香りも香ばしいです
小鉢はひじきと豆の煮物。白菜のキムチでご飯が進みますねぇ~

ご飯もてんこ盛りだったのでお腹いっぱいになりました。
金曜日のランチは「フライデーサービス」と銘打って、文字通り「フライ」の定食類がサービス価格で提供されます。
コロッケランチはなんと500円
今度は金曜日に来たいと思います
食楽園さん、ごちそうさま

そうそう、鉄人の最新情報

謎のベールに包まれていきます。塗装でもするのでしょうか・・・。
今後の展開が楽しみですね
焼肉 食楽園 神戸市長田区腕塚町3丁目1-8
定休日 毎週 火曜日 日・祝日は夕方からの営業
営業時間 昼 11:00~14:00 夜 17:00~22:00 (ラストオーダー 21:00)
←ポチっと一押しお願いします♪

コチラのサービスランチは通常のランチメニューのうちの1つを少し安く提供しているようです。
店頭のホワイトボードに書かれた本日のサービス定食は・・・
焼肉定食

サラダが付け合わせになってる焼肉と、キムチ、小鉢、ご飯、味噌汁付き。結構なボリュームです♪
赤身の柔らかい牛肉と玉ねぎをタレにからめて焼いてあります


値段が値段なので上質の牛肉というわけにはいきませんが、柔らかくて十分においしいです。
振りかけられた煎りゴマの香りも香ばしいです

小鉢はひじきと豆の煮物。白菜のキムチでご飯が進みますねぇ~


ご飯もてんこ盛りだったのでお腹いっぱいになりました。
金曜日のランチは「フライデーサービス」と銘打って、文字通り「フライ」の定食類がサービス価格で提供されます。
コロッケランチはなんと500円


食楽園さん、ごちそうさま


そうそう、鉄人の最新情報


謎のベールに包まれていきます。塗装でもするのでしょうか・・・。
今後の展開が楽しみですね

焼肉 食楽園 神戸市長田区腕塚町3丁目1-8
定休日 毎週 火曜日 日・祝日は夕方からの営業
営業時間 昼 11:00~14:00 夜 17:00~22:00 (ラストオーダー 21:00)

| HOME |