fc2ブログ
2009年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2009.10.31 (Sat)

麺どころ 衣(神戸 新長田)

今日も天気が良かったので新長田の鉄人モニュメントにも結構な人だかり

神戸新聞朝刊の一面で「鉄人 ライトアップ」なんて載っていたので余計に見物の方が増えたのでしょうか。

おかげで一番街商店街の飲食店はランチタイムともなるとほとんどのお店が満員御礼

日々この近辺でランチをしているぬまおさんにとっては大変な問題なのです

やむを得ず駅から少し離れたお店に行くと、土日はランチをやってなかったり・・・。

ま、普段新長田を歩きたおしているぬまおさんはそれでも何とかなるのですがね

今日は約2か月ぶりに麺どころ 衣さんへ
鉄人から少し離れているので「鉄人特需」はないかもしれませんが、安定した人気で相変わらず繁盛しています。

ざる定食  750円
CIMG9526.jpg
ざるはそばかうどんかのチョイス、丼は親子か玉子が選べます♪

ぬまおさんはそばをチョイス。ご存じ更科系の白っぽい麺で、しっかりしたコシがあります。
CIMG9528.jpg

絶妙の固さ加減の親子丼♪
CIMG9529.jpg
こうして見ると鶏肉もしっかり入っていますね。

おいしかったです、衣さんごちそうさま


今週は仕事もプライベートも忙しくバタバタしていましたが、明日はやっとお休み
いつもの日曜日ならみきおさんとランチデートなのですが、今週は家でゆっくりしようかな

それでは、また明日


麺どころ 衣
神戸市長田区若松町3-1-1 フレールアスタ若松1F


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


スポンサーサイト



22:35  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2009.10.30 (Fri)

金龍閣 デュオこうべ店(神戸 中央区)

今日は所用のため午前中はお休みをもらっていました

用事が済み次第出勤するつもりだったのですが、ちょっと手間取ってしまい終わったのがちょうどお昼時だったので総菜を買って帰ってみきおさんと一緒に食べようと・・・。

デュオこうべ地下街の山側、中央が広場になった一角にある金龍閣さん

店頭で持ち帰り商品をお願いすると出来立てを包んでくれます♪

海鮮やきそば
CIMG9517.jpg
麺と具を別々に入れてくれるので、食べる直前にあんかけにすると麺はパリっとした食感を残していてお店で食べるのに近い状態でいただけます
さすがにお勧め料理NO.1だけあっておいしいです

酢豚
CIMG9520.jpg
実はみきおさんは酢豚が大好き 軽く油通ししただけの玉葱のシャキっとした食感が甘酢と相まって
ぬまおさん的には温かいパイナップルは苦手なのですがみきおさんがパクパク食べています

鶏のから揚げ
CIMG9521.jpg
骨なし皮つきのカリっと揚がった鶏モモ肉。ま、普通においしいです

五目チャーハン
CIMG9522.jpg
海老、チャーシュー、ネギ、卵の入った王道のチャーハン。家庭で作るとなかなかここまでパラっと仕上がらないのですよ

中華料理はいろんなものを少しずつ分け合って食べることができるので、ついつい食べ過ぎてしまいますね。

二人ともお腹いっぱい♪ 

お料理ができるのを待っている間にかわいらしい女性マネージャーさんと世間話
「うちのお店のスタッフブログがあるので、よかったら見てくださいね~」
ってことなので、しばらくリンクを貼っておくことにしました

お店のお得情報なども載っているのでみなさんもよろしければ見てあげてくださいね

  
金龍閣のスタッフブログ

金龍閣さんごちそうさま


金龍閣 デュオこうべ店
神戸市中央区相生町3-2-1 デュオこうべ地下街山の手
営業時間 11:00~20:30
定休日  第3水曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


23:38  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.10.28 (Wed)

喫茶はっぽう(神戸 新長田)

最近新店開拓が滞っていますが、なかなか新しくご紹介できるお店がないのですよ

今日も東へ西へ北へ南へ歩きまわったのですが、結局何度か利用している喫茶はっぽうさんでリーズナブルなランチをいただくことにしました

日替わり定食  600円
CIMG9489.jpg
今日の日替わり定食は豚肉のピカタ風、小鉢3品、ご飯に味噌汁です。

入口入ってすぐの席なので外光が入って写真が見にくいですね

豚肉のピカタ風は薄切りのロース肉に玉子を絡めて焼き、生姜焼きのようなタレがかかっています
CIMG9490.jpg
薄いけど大きな豚肉が4~5枚入っているので、かなりボリュームがあります。
濃いめの味付けでご飯のお供にぴったり♪

外光の反射で分かりにくいですが、小鉢はパプリカのマヨネーズ和え、カボチャとさつまいもの煮物、なます、の3種です。
CIMG9491.jpg
600円の定食に小鉢が3品なんて、お得でしょ?

大根とにんじんの入った味噌汁。
CIMG9492.jpg

ご飯は結構大盛り♪ 備え付けの昆布佃煮を乗せて・・・
CIMG9493.jpg
おなかいっぱいになりました。

はっぽうさん、ごちそうさま
お隣では同じ「はっぽう」の名前で立ち飲み屋さんもオープンしていました
機会があれば夜に伺ってみたいと思います


喫茶はっぽう  神戸市長田区大橋町2丁目
詳細不明


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


23:02  |  グルメ(喫茶店)  |  トラックバック(0)  |  コメント(1)

2009.10.27 (Tue)

チャイニーズキッチン 房’s(神戸 新長田)

昨日はおいしい和食をいただいたので、今日は中華でおいしいお店へ

ぬまおさん的に新長田中華ベスト3に入るチャイニーズキッチン房’sさん♪

料理はおいしいしコスパはいいし、メニュー名はユニークだしCIMG9477.jpg

今日のサービスセットも魅力的だったのですが、お店に入る前から「フカヒレラーメン」と決めていたので、コチラのセットを

麺喰いset  850円
CIMG9478.jpg
フカヒレラーメン、チャーハン、小鉢、漬物、のセットです♪

うどんの器のような深めの鉢で提供されるフカヒレラーメンは、ぬまおさんが大好きな細麺
CIMG9481.jpg
具はチャーシューの他、白髪ネギやタケノコの細切り。

このラーメン、実はカレーうどんのように、食べる人にとってかなりタチが悪いのですよ(笑)
とろみがあるので、生半可なすすり方ではなかなか口に入ってこないので、思いっきりすすると
細麺ゆえ、一気に口の中に熱い麺とスープが入ってきて大やけど
カレーうどんを食べる時に服が汚れないように慎重に食べるくらいの気遣いでちょうど良いくらい

チャーハンはチャーシュー、ネギ、卵、だけのシンプルなものですが、しっとりしていながら米の一粒一粒がパラっと仕上がっていて、かなりのクオリティと思います
CIMG9479.jpg
ボリュームも「ミニ」と呼ぶには失礼なくらいしっかりあります。

小鉢は切干大根、それに細切りのザーサイもついていました。
CIMG9480.jpg

今日もおいしくいただきました、房’sさんごちそうさまでした


チャイニーズキッチン 房’s  神戸市長田区若松町2-13-1 ピアザビル1F
営業時間  ランチ 11:30~14:30(L.O.)  ディナー 17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日  月曜日



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


23:22  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.10.26 (Mon)

魚と地酒 楓花(神戸 新長田)

ここのところバタバタしていて食事もゆっくりできなかったような気がするのですが、
そんな今日はいつものごとく仕事場の近くで昼ご飯

久々においしい魚が食べたかったので、大好きな楓花さんへ

店頭の黒板メニューで目星をつけて店内へ。

いつもの愛想の良いおかみさんが「今日は何にするぅ~?」

ぬまおさんが「じゃ、さんまで」とお願いすると、普段は無口なオヤジさんが・・・
「時間あるんやったら焼くよ」と

短いランチタイムで焼き魚を提供するにはどうしても「焼き置き」しないと間に合わないので、
楓花さんでも2~3人前カウンターに「焼き置き」を準備されているのですが、なんと時間があれば
焼きたてを出してくれると

もちろん「時間あります!!

で、焼き上がってきたのがコチラ 新サンマ塩焼き定食 650円
CIMG9471.jpg

ヘタな写真では伝わりきれないのがもどかしい、丸々太ったサンマが焼きたて熱々です♪
CIMG9472.jpg
脂のノリも半端なく、塩加減も絶妙で、大根おろしなしでも十分おいしくいただけます♪

小鉢は大根の煮物。それに薄揚げとエノキの味噌汁。
CIMG9473.jpg
大根は色の割に味が濃すぎず、ご飯のおかずに最高です

炊き立てごはんに、手前は生卵。
CIMG9474.jpg

サンマでご飯を半分いただき、後の半分は・・・
CIMG9475.jpg
黄金色に輝く「玉子かけご飯」 あ~、日本人に生まれてよかったぁ~

楓花さん、いつもいつもおいしいものをありがとう♪

あっ、そうそう、カキフライっていつ頃からなのかなぁ~
ぬまおはそうでもないのですが、みきおさんがカキフライ大好きなので・・・。

みなさん、ご近所でおいしいカキフライを出すお店があったら是非おしえてくださいね♪

改めて・・・楓花さん、ごちそうさま


酒と地酒 楓花  神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30  夜 17:00~22:00
定休日   日曜日(祝日はお問い合わせください)


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪

23:03  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2009.10.25 (Sun)

ぬまお杯 あなたの好きなおでんの具NO.1

この度ひょんなきっかけで募った「あなたの好きなおでんの具NO.1」ですが、
この機会に初めてコメントをいただいた方が数名いらっしゃったり、変わりダネなんかもあり、
結構楽しく集計させていただきました

特に細かいエントリー方法を決めていなかったので、完全に1つに絞っていただいた方から、
特に順位をつけず数点エントリーされた方、自分なりの順位をつけた上でエントリーされた方など
様々でしたので、みなさんのコメントに出てきた具をすべて有効にして単純にカウントしてみました

そして栄えある第1回 あなたの好きなおでんの具NO.1は・・・・・・

 ゆで玉子!! 
ゆでたまご
白身だけ、って言う「通」な方もいらっしゃいましたが、やはり万人に受けるようです。
坂東英二がたしかゆで玉子好きでしたね(←関係ないけど・笑)

せっかくですから2位と3位のご紹介も・・・

第2位は・・・・・・・・・ 大根!! 
だいこん

ちょっとコンニャクの陰にかくれた写真ですいません(汗)

そして第3位は・・・・・ 牛すじ 
sji.jpg

関東のおでんにはあまり入らないんじゃないかと思うのですが・・・。
やはり関西では根強い人気です♪


さて、みなさんがエントリーされた品は入っていましたでしょうか

これを機会に「おでんでオフ会」なんてできたらさらに面白いでしょうね、ってぬまおさんオフ会って出たことないし(爆)


みなさん、ご協力ありがとうございました

「あなたの好きな・・・」シリーズで、また何かやりたいと思いますのでその時はよろしくお願いします♪


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:50  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2009.10.24 (Sat)

とんかつ 洋食 たちばな(神戸 中央区)

平成21年10月24日
ぬまお&みきおにとって一生忘れられない大事な記念日になりました

何の記念日かはいずれココでも報告しようと思いますが、とりあえず昼間はその関係でバタバタ

昼ご飯は外でゆっくりってわけにいかなかったので、家の近所の洋食屋さんでテイクアウトをすることに

湊川神社の西門出てすぐ、がっつり食べれることで人気の洋食屋さん「たちばな」さんへ。

11:00開店に合わせて伺い、早速注文

チキンカツ&盛り合わせ&
CIMG9439.jpg
大きな鶏モモ肉が1枚丸々フライになったボリュームたっぷりのチキンカツと、右はエビフライ3本・鶏の唐揚げ・ヒレカツがついた盛り合わせ

ご飯は普通サイズでも大盛りなので、(小)を一つだけ頼みました。
これで、ぬまおさん&みきおさん2人分に十分でしたよ

大きな海老フライをよけると、下からヒレカツが・・・・。
CIMG9440.jpg
柔らか~い豚ヒレ肉をロール状に巻いているのでさらに食感は柔らか。食べやすくてご飯が進みます。
唐揚げもガーリックの風味がしてお~いし~い♪

さらに揚げ物をよけると・・・
CIMG9441.jpg
お店でいただくと山のようにそびえ立つ盛りつけのキャベツがぎっしり敷いてあります。
洋食屋さんならではのケチャスパもね♪

おなかいっぱいこの後、本当にバタバタしたので、昼にがっつり食べておいて正解でした。

たちばなさん、ごちそうさま


とんかつ 洋食 たちばな  神戸市中央区橘通3丁目3-15
営業時間  [月~金]11:00~14:00 17:00~21:00  [土] 11:00~14:00
定休日  日曜日・祝日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


23:12  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(7)

2009.10.23 (Fri)

おでん(神戸 中央区?)

毎日毎日おでんの具 NO.1の話をしていたので・・・・・

みきお「みきおもおでん食べた~い」と。

で、お家で作っちゃったみたいです
CIMG9425.jpg
土鍋に入れられるだけ入れたって感じ

普段練り物系はそごうの大寅さんんをよく利用するのですが、今回は先日からご紹介しているそごう神戸店にの催事「江戸情緒老舗くらべ」に出店されている日本橋「神茂(かんも)」さんで調達

東京のお店なので、普段入れないようなものもあって面白いですよ

エントリーの参考に一つ一つご紹介していきましょうかね

CIMG9426.jpg
左からちくわぶ、練り物(名前はわかりません)、鶏手羽元、後ろがウィンナー天。
ちくわぶは関東ならではですよね。正直なところ味は「・・・・・・」でした
ウィンナー天も初体験。1票エントリーがありましたね。

丸い練り物の中はこんな感じ
CIMG9427.jpg
干し貝柱が入っていました。貝柱の味が濃厚でおいしいです。

続いては・・・
CIMG9428.jpg
餅巾着、練り物3種、牛すじ。練り物は切って串刺しに、牛すじも下茹でした後串刺しに
この練り物、ふわっふわの食感でなかなかおいしいすじも柔らかく煮込まれています。

さらに・・・
CIMG9429.jpg
こんにゃく、大根、じゃがいも。この辺りは定番商品ですね。エントリーも上位に入っています♪

そして・・・
CIMG9430.jpg
待ってました、ゆで玉子!、それにがんも、厚揚げです。ま、定番中の定番でそれぞれ欠かせない一品ですね。

これらの定番商品だけではなく、「ご当地ならでは」のものでも結構ですので、さらなるエントリーをお待ちしております。

結果は日曜日の夜の記事ででもアップしようかと思っています♪


さて、練り物を買いにそごうに行ったみきおさん、それだけで済むはずもなく・・・
CIMG9431.jpg
地下の催事コーナーに来られていたフロマージュ・ド・ヒキタさんでチーズケーキを

究極のレアチーズケーキ
CIMG9434.jpg
ぷりんと滑らかな食感はまさにチーズ。酸味も効いてチーズ好きには良いですね。

こだわり卵 厳選卵のチーズケーキ
CIMG9437.jpg
これは濃厚ベイグドチーズケーキならではの香ばしさもあって

ナッツのチーズケーキ
CIMG9435.jpg
二人ともこれが一番お気に入りかな
クルミやアーモンド、ヘーゼルナッツのカリっとした歯ごたえと濃厚チーズがよくマッチしています

どれもこれもおいしかったです。みきおさんありがとう。ごちそうさま


日本橋 神茂(かんも)のHP

フロマージュ・ド・ヒキタのHP


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:40  |  おうちごはん  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.10.22 (Thu)

カフェ エース(神戸 新長田)

好きなおでんの具を投票していただいている
「ぬまお杯 あなたの好きなおでんの具
NO.1」

どしどしエントリーしてくださいね

初めてコメントをくださった方もたくさんいらっしゃって、すんごいうれしいです♪


さて、今日のぬまおさんの昼ご飯は・・・・。

新長田の一番街商店街では、鉄人28号モニュメント完成を記念して各店さまざまな関連商品を販売していますが、普段ランチをやっていなかったカフェ エースさんもこんな感じで
CIMG9415.jpg
鉄人メニューが

鉄人ハンバーグセット  790円
CIMG9411.jpg
結構大きめの自家製ハンバーグに生野菜のサラダ、ライスです。
何が「鉄人」セットなんだろう・・・

デミソースは出来合いっぽさが否めないのですが、新長田らしく「ぼっかけ」入りよ、手を加えてあります
CIMG9414.jpg
粗目のミンチでいかにも自家製ふんわりやわらかくておいしいです♪

艶々に炊かれたご飯。
CIMG9413.jpg
皿の縁に添えられた福神漬けが良いアクセントに

若干コスパに不満は残りますが、これが普通なんですよね。
普段ぬまおが食べている新長田ランチが安すぎるのですよ(笑)

CIMG9416.jpg
200円くらいプラスするとコーヒーをセットにすることもできます。
おいしかったです、エースさんごちそうさま


一方のみきおさんは

今日もそごう神戸店の「江戸情緒老舗くらべ」に行ってきたようで・・・

昨日の夕方、クリームパンが売り切れだったので、そのリベンジに
            CIMG9423.jpg

新宿中村屋 クリームパン
CIMG9418.jpg
きれいな黄金色に焼かれたクリームパンはふわっふわの食感♪

中は・・・
CIMG9419.jpg
昔ながらの甘~いカスタードクリームがお~いし~い♪

晩御飯の後なのに、ペロっと一つずつ食べてしまいました
よっ、元祖クリームパン

ぬまお「あれ?みきおさん、もう一つあるね?」
みきお「これは明日!(みきおが!!)」って~

よっぽど気に入った?!(普通のクリームパンやけど・・・) よかったよかった


カフェ エース  神戸市長田区大橋町6丁目1-1 アスタプラザファーストF
詳細不明  朝7:00からモーニングセットやっておられます。

新宿 中村屋のHP


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:01  |  グルメ(喫茶店)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.10.21 (Wed)

江戸情緒老舗くらべ(そごう神戸店)

昨日の記事で募った、
「ぬまお杯 あなたの好きなおでんの具NO.1」
にたくさんのエントリー、ありがとうございます

今のところ玉子大根が人気を二分しているようですが、少しでも多くの方のご意見を反映させたいので、結果発表は今週いっぱいくらい待ってみようかな、と

ってことで、まだエントリーされていない方や、すでにエントリーされている方でも「うちの娘は・・・」とか「うちの旦那は・・・」なんて感じでどしどしコメントくださいね


さて、今日はみきおさんがそごう神戸店で開催されている「第32回江戸情緒老舗くらべ」を物色(?)してきたようです

チラシで見る限り、さほど魅かれるものはなかったのですが、二人とも「限定」とか「関西初」とかに弱いのですよ。

きたじま メンチカツサンド
CIMG9397.jpg
水泳の北島康介選手の実家の肉屋さんが販売しているメンチカツサンド
ちょうど会場に着いた17:00に限定50ヶでの販売が始まったので、チャンスとばかりに購入

柔らかいパンに、具はメンチカツのみ。
CIMG9399.jpg
冷めていてもなかなかおいしいメンチカツです

そのままで一切れずつ食べて、もう一切れは・・・
CIMG9403.jpg
トースターで焼いてみました。パンがサクっと香ばしくてお~いし~い♪
この食べ方のほうがいいかも

そしてもうひと品は・・
CIMG9410.jpg
期間限定とは言え、「関西初出店」のドーナッツプラント。
以前、みきおさんの妹のともおさんに東京土産でいただいて、結構気に入ったよう・・・で

白ごまきなこ
CIMG9405.jpg
ゴマときなこの香りが混ざって・・・別々のほうがいいような(笑)
食感がふわっとしておいしいです。
でも、デカイぃぃぃ・・・

えびすかぼちゃ
CIMG9408.jpg
コチラは昔ながらのドーナツに近い食感。ちょっと甘すぎかな?

みきおさんは前にチョコレートのケーキドーナッツを食べて以来、ケーキドーナッツがお気に入りのようです。

季節のケーキドーナッツは他にアップルシナモンやオレンジなどがあり、みきおさんは「次回はオレンジ食べたい・・・。」と。

ローズヒップ
CIMG9407.jpg
一つ一つがかなり大きいので晩御飯の後のデザートとしては食べすぎ
残念ですが、コチラのローズヒップはぬまおさんは辞退しました
みきおさんの感想は・・・・「明日食べます・・・・。」とぬまおさん同様ギブアップ
いくらおいしくてもほどほどにね

今日もいろいろおいしくいただきました、ごちそうさま


北島商店(肉のきたじま)  東京都荒川区西日暮里1-41-3
営業時間  9:00~19:00
定休日  日曜日・祝日

ドーナッツプラントのHP

第32回江戸情緒老舗くらべ  そごう神戸店にて
開催期間 平成21年10月21日(水)~25日(月)


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪

21:29  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2009.10.20 (Tue)

喫茶パンプキン(神戸 長田区)

今日は仕事の都合で上司3人と昼ご飯を食べる羽目に
ま、おごりなのでありがたいのですが、楽しくはないですよね

ってことで、今日の昼ご飯はできずネタにならないので、先日の土曜日の昼ご飯をご紹介しておきますね

JR新長田駅から線路沿いに西へ、鷹取との中間よりやや新長田よりくらいでしょうか。
コスパの高いランチを提供する喫茶店パンプキンさんがあります。

店内は4人掛けテーブル7~8卓で結構ゆったりしています。

お昼の定食はすべて650円で、焼きそば・ハンバーグ・焼き魚・とんかつ・・・などなど。

ぬまおさんが選んだのは・・・おでん定食 650円
CIMG9339.jpg
以前他の方のブログに「おでん定食ってアリですか?」と質問したことがあるくらい、
おでんは酒のアテであって、ご飯のおかずには適さないというのがぬまおさんの持論なのです
とか言いながら、そろそろ寒くなってきたので、「おでん」の響きに負けてしまって・・・(笑)

しっかり煮込まれてやや味が濃いめでしたが・・・
CIMG9340.jpg
650円の定食にしてはかなりの具の数です。
じゃがいも、牛すじ、ごぼう天、厚揚げ、ちくわ、大根、玉子

そうそう、みなさんはおでんの具で何がお好きですか?
当ブログをご覧のみなさんで投票して、「ぬまお杯 あなたの好きなおでんの具NO.1」を決めちゃいましょう
コメント欄に書き込んでくださいね♪楽しみにしています


って話はさておき・・・小鉢は酢の物と生野菜のサラダ、ワカメの味噌汁。
CIMG9341.jpg

熱々のご飯に漬物もついての650円は言うことなしです。
CIMG9342.jpg


この近くには三つ輪さんやでんえんさんなど、安くておいしいランチのお店があります。
最近は新長田駅近辺ばかりだったので、久々に西方面も攻めてみようかな

パンプキンさん、ごちそうさま

喫茶 パンプキン  神戸市長田区日吉町6丁目6-23
詳細不明


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪




22:30  |  グルメ(喫茶店)  |  トラックバック(0)  |  コメント(19)

2009.10.19 (Mon)

東荘(神戸市 中央区)

 今日はみきおさんが “お母さんの誕生日会”と称してランチに行った様子です

行ったのは三ノ宮の東荘

ミニ会席
先付 松茸とホウレン草
CIMG9384.jpg
お吸い物
CIMG9385.jpg
お造り ぶりといか
CIMG9386.jpg
八寸
CIMG9388.jpg
蒸し椀 小芋まんじゅう
CIMG9390.jpg
〆  鯛のごはん
CIMG9391.jpg
デザート 栗のアイスと洋梨と柿
CIMG9394.jpg
ぬまおさん「みきおさん、料理の感想は?」
みきおさん「うん、おいしかったー」


持ち込みした新宿高野のケーキだそうです
みきおさんが食べたくてコレを選んだのだそうな
CIMG9396.jpg
・・・ロウソクいっぱい・・・ お母さん、何歳やったっけ?

その歳にしてロウソク、、、必要か


いつもぬまおさんのランチを見ては「いいなぁ~」と言ってるみきおさん、今日はごちそうランチで良かったね

み「うん、ごちそうさま♪」


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


23:06  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.10.18 (Sun)

神戸マルシェ2009(神戸 農業公園)

神戸のレストランやショップの有志が集まって年に一度開催する市場「神戸マルシェ」
昨年に引き続き2回目の訪問です♪

場所は神戸市西区の神戸市立農業公園 神戸ワイン城、洋風の建物に囲まれた広場に神戸の有名レストランやショップがお店を開いています♪
CIMG9364.jpg
イベント自体は11:00からなのですが施設の開園が9:00のため、ぬまお&みきおさんが会場に着いた10:30過ぎにはすでにこんな状態でした

ぬまおさんたちはあらかじめネットで会場配置図をGETしていたので、手分けしてお目当ての品々を調達

施設に数か所用意された飲食スペースに持ち込んでいただきました

昨年同様、元町の伊藤グリルさんとコムシノワさんのコラボ商品
CIMG9357.jpg
煮込みハンバーグカレー プチパン添え
じっくり煮込まれたハンバーグは柔らかく、あっさり目のカレーとマッチしています。
コムシノワさんのプチパンにカレーを付けて
でも、もっと熱々なら良かったな、、

続いて弓削牧場さんとコムシノワさんのコラボ・・・
CIMG9361.jpg
生チーズたっぷりのみそチキンバーガー
味噌とチーズの不思議な組み合わせこれはかなりおいしいです♪ パンもふわふわだし♪

北野のピッツェリア アズーリさんの・・・
CIMG9366.jpg
揚げピザ2種

ほうれん草とクリームチーズ・・・かな?
CIMG9370.jpg

                        ミンチのピリ辛トマトソース?(←名称は適当です・汗)
                        CIMG9369.jpg
さすが、人気のピザ屋!両方とも生地がもっちり、熱々でお~いし~い♪
お店の方は昨晩徹夜で仕込みだったそうです。お疲れ様です

近藤亭 きっしゅ屋さんの・・・
CIMG9367.jpg
キッシュ

CIMG9368.jpg
エンパナーダ

こちらのキッシュは文句なし!!持ち帰り用の箱も用意されていたので結構買って帰る方が多かったようです

大倉山の割烹 玄斎さんは・・・
CIMG9365.jpg
豚ハリハリうどん
豚肉のうまみと水菜のシャキシャキ感がいい感じでマッチしています。
ゆず皮でいい香りがついたお出汁が素晴らしいです・・・・って、
CIMG9372.jpg
上野料理長自ら腕を振るっておられるので美味しいはずですよね。
玄斎さんは去年のマルシェや先日のエスパスさんとのイベントでお料理をいただきましたが、お店の方へは未訪問なのですよ。ますます行ってみたくなりました

そうそう、玄斎さんは別のコーナーでこんなモノも販売しておられました。
CIMG9380.jpg
ニシンと大豆、茄子の煮物
上品な薄味でこれぞ和食って感じ。日本酒飲みた~い

さて料理長自らと言えば、みきおさんの大好きな北野のフレンチレストラン「マツシマ」さんの料理長も頑張っておられました
CIMG9373.jpg
(左端の頭にバンダナ?をしている方です・笑)
手前で白金豚を炭火で焼いているのですんごい煙。
この日一番の行列ができていて、50~60人くらいは余裕で並んでいたのでぬまおたちはあきらめることに
ま、こちらはお店の方にちょくちょく伺うので良しとしましょう、

そろそろお腹が膨れてきたのですが、もう少しだけ・・・

六甲道の中国料理店アムアムホウさん
CIMG9375.jpg
名物 よだれ鶏
蒸し鶏の冷製にラー油が効いたタレがかかっています。カシューナッツの食感と香菜の独特な味わいがたまりません。
これはと一緒にいただきたい味です。

最後は、三宮の前田米穀店さんの・・・
CIMG9379.jpg
新米おにぎり
やはり最後は「おにぎり」で〆ですね(笑)
もっちりとした新米に自家製のふりかけが添えてあり、お腹いっぱいでもペロっと食べてしまえました

ぬまおさんたちはだったのででしたが、神戸ワインやホイリゲの試飲コーナーなどもあって、宴会のように盛り上がっているグループもありましたよ

昼過ぎには一通り食べ終え、会場を後にしたのですが・・・・・
CIMG9378.jpg
結構な人出になっていました。「早く来てよかったね~

天気も良く楽しい一日でした。各店のみなさん、ごちそうさま


神戸マルシェ2009公式HP

神戸市立農業公園 神戸ワイン城  神戸市西区押部谷町高和1557-1
開園時間  9:00~17:00
休園日   年末年始及び2月に臨時休園日、以外無休


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪

21:46  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2009.10.17 (Sat)

出町ふたば(京都 出町柳)

 今日はお休みのみきおさんが

“ちょっと散歩”に出かけたらしく久しぶりにスィーツを、、、


出町ふたば へ行ったようで

大福たち
CIMG9345.jpg


丹波栗 大福
CIMG9351.jpg
栗餅は秋限定で、みきおさんはど~~~っしてもコレを食べたかったようなのです
コレは栗が 栗が 栗がうまいぞ!!
まるで茹でたか、蒸したかのホックホクの栗なのです
あんも甘すぎず餅とのバランスも絶妙で素晴らしい

田舎大福(よもぎ)
CIMG9352.jpg
ぬまおさんはよもぎ好きの上につぶあん好き♪ お~いし~♪

黒豆大福 つぶあん
CIMG9356.jpg
餅とあんのバランスも丁度いいし、黒豆の食感がたまらねぇ~


だんごたち
CIMG9347.jpg
黒糖だんご(左)よもぎだんご(右)
黒糖もよもぎも我が家の好みの甘さ

さすが、出町ふたば 全部 当たりです

しっかし、「ちょっと散歩」で京都まで行ってしまうみきおさんの行動力に脱帽です


さて、時間はさかのぼって・・・
昨日今日とJR新長田駅前広場では “長田 丹波篠山バザール”なる市が開かれており、、、
丹波篠山といえば、、、黒豆っ

こんなものを買ったりして
                 黒豆パン
創業明治26年・・・っていつよ???
とか言いながらあ ばくっとペロリーン
                 黒豆パン2


それとか 
                 枝豆

これがわが家ではこうなりました
CIMG9344.jpg
枝豆のクリームパスタ
茹でた枝豆ゴロリ感と裏ごしした枝豆でクリームにも枝豆の風味 美味しかった♪
みきおさんだってまぁ普通にお料理もできるのです

あ~今日も食べた食べた♪ごちそうさま


出町ふたば  京都市上京区出町通今出川上ル青龍町236
営業時間  8:30~17:30
定休日   火曜日・第4水曜日(祝日の場合は翌日)


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


21:47  |  グルメ(スィーツ)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2009.10.16 (Fri)

酒肆 大関(神戸 三宮 東門)

今日は久々に、いや初めて?、実の兄貴と差しで飲み会

実家で正月や法事の際に飲むことはあっても、二人っきりで何の口実もなく飲んだことはないよな~

ぬまおも三宮で飲むことはほとんどないので、フラフラ歩いてむか~し職場が三宮だったころに来たことのあるコチラへ
CIMG9338.jpg
昔ながらの炉端焼き。

いろんな食材が並んだカウンターの中でこんな感じで・・・・
CIMG9334.jpg
綺麗なお姉さんが焼き物を焼いてくれます♪

で乾杯の後・・・くらいして焼き物をつまみました

ほっけ
CIMG9331.jpg

焼き鳥(ずり)
CIMG9333.jpg

焼き鳥(皮)
CIMG9336.jpg

手羽先
CIMG9337.jpg

他に厚揚げやつくねなども焼いてもらってご満悦♪

たまには兄弟水入らずもいいものです。次回の約束をして

お疲れ様、ごちそうさま


酒肆 大関  神戸市中央区下山手通1-5-4
営業時間  16:00~23:00(L.O.22:30)
年中無休


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


23:20  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.10.15 (Thu)

寿司 一品料理 ともえ(神戸 新長田)

この看板が気になって早や数か月
CIMG9330.jpg
寿司 一品料理 ともえさん。
回転しない寿司屋さんは敷居が高いのでなかなか入ることが出来なかったのですよ。

今日はどこで食べようかウロウロしていたところ、コチラから数人のお客さんが一気に出てきたのできっと空いているだろうと思いきって入ってみました

店内はカウンター7~8席と奥にテーブル席が2卓。威勢の良いご主人と奥さん、大奥さんの3人で切り盛りされています。

カウンターに陣取ると、卓上のメニューには各種うどんのメニューなどもありましたが、初志貫徹

寿し定食  800円
CIMG9325.jpg
握り6貫にかっぱ巻き、うどんかそばがチョイスできます。

ランチ用を意識してか、シャリが大きくてお腹が適度に膨れますね♪
CIMG9326.jpg
ネタはハマチ・マグロ・イカ・玉子・カニ。穴子(押し)にかっぱです。
イカに煮詰めっていうは初体験(ゲソならありますが・・・。)
柔らかい食感に甘いタレが良く合います。

椀物はうどんをチョイス。
CIMG9328.jpg
寿司がメインなのでうどんは「ミニ」だと思っていたのですが、ほぼ一人前のボリューム。
大阪風(?)細うどんですが、大きな揚げとカマボコも入って、お出汁もおいしく満足満足♪
お腹いっぱいになりました


近くに魚河岸の寿司「えびす」さんの西代店があり、おそらく集客には苦労されているでしょうが、
がんばってほしいですね。

ともえさん、ごちそうさま
CIMG9329.jpg



寿司 一品料理 ともえ  神戸市長田区松野通1丁目6-4
詳細不明(月曜日に休んでおられることが多いように思います)


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:20  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.10.14 (Wed)

吉野家 新長田店(神戸 新長田)

今日はすっかりランチに出遅れ、さらに午後からの仕事の関係で「短い時間でがっちり」系を

そういうときは吉野家さんに限りますね ってか、新長田って松屋さんはかなり前に潰れたし、すき家さんやなか卯さんはないし、牛丼では吉野家さんの一人勝ち

粉もんのお店はたくさんあるし、長田といえば焼肉屋さんも多いのになぜか牛丼は吉野家だけなんですよね~

で、いつもの牛丼ではネタにならないので、今日は違うものを。

カルビ焼定食  580円
CIMG9321.jpg
吉野家の中では高単価メニューです

鉄板に盛られたカルビ肉。
CIMG9323.jpg
アゴの運動になかなかいいです 焼肉のタレと思われる付けダレは普通においしいですね。

副菜はサラダとキムチのどちらかを選べますが、仕事中なのでサラダで
CIMG9324.jpg
ドレッシングも選べるようで、吉野家さんにしては接客に手間がかかりますね。

値段なりにおいしくいただきました。でもやっぱり牛丼の方がおいしいですね。

ごちそうさま


吉野家 新長田店  神戸市長田区大橋町4-6-1
24時間営業


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:55  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.10.13 (Tue)

中華料理 桃榮楼(神戸 新長田)

今日は無性に天津飯が食べたくなって・・・
そんな日、みなさんありますよね?(←ないない

JR新長田駅の北側、少し東に行ったところにある桃榮楼さん。
CIMG9319.jpg
こちらも長田郵便局員御用達のお店(笑)ご夫婦と思われるお二人で切り盛りされています

日替わりランチ700円もあるのですが、今日は天津飯を無性に食べたかったので(←しつこい

天津飯セット 700円
CIMG9316.jpg
ミニ天津飯とラーメン(またはワンタン)のセットです♪

ラーメンは醤油味のスープに太めのちじれ麺。
CIMG9318.jpg
懐かしい中華そばって感じのスープですが、やや味が濃い目ですね。
太めの麺に負けないようにかな?チャーシューは脂身の少ないモモ肉っぽいですね。

お目当ての天津飯
CIMG9317.jpg
○将さんなどの薄~い玉子が乗った天津飯と違い、ふんわり厚みのある芙蓉蟹(実際は蟹ではなく海老が入っていましたが・汗)で、上からかかっているアンもあっさり塩味でした。

天津飯もラーメンも2/3人前くらいなので大喰いのぬまおさんでも丁度いい腹具合になりました。

桃榮楼さん、ごちそうさま


中華料理 桃榮楼  神戸市長田区神楽町6-6
詳細不明


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪

22:15  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.10.12 (Mon)

インドカレーの店 アールティー 新長田店(神戸 新長田)

鉄人28号モニュメントの完成披露と同日に開店したアールティー 新長田店さん

もともと国道より南のアスタくにづか5番館の地下にオープンしたのですが、ほんのわずかの期間の営業後、アスタプラザファースト2Fに移転されました
CIMG9288.jpg
テーブルや椅子、内装は結構お金がかかっていそうです
今度はそう簡単に移転できないでしょうね

店頭のメニューを拝見
CIMG9294.jpg
ランチは750円からなのでぬまおさんのランチ予算でもなんとかいけますね

ナンカレーセットB  800円
CIMG9289.jpg
やはり、ナンもご飯も両方食べたいですよね
カレーは10種類のメニューの中から選ぶことができます。

ぬまおさんが選んだのはダールチキンカレー♪
CIMG9290.jpg
豆(ダール)と柔らかく煮込まれたチキンのカレーです。辛さをチョイスできそうなのですが、特に聞かれなかったのでそのままでいただいたのですが、ちょっと物足りないかな?

大きなナンは焼きたて熱々でお~いし~い♪
CIMG9292.jpg
結構大きいのでカレーが足りなくなるほど。

ご飯は黄色いターメリックライスですかね?
CIMG9291.jpg
やや固めに炊かれているのでカレーに浸すとちょうど良い塩梅に♪

出てきた時はボリュームに欠けるかと思いましたが、お腹いっぱいになりました

オープンして間もないので店員さんの対応はぎこちないものでしたが、店長さんらしき男性は店内のお客さんのケアから店頭の呼び込みまで、一生懸命走りまわっておられます
コスパも良く、味も普通においしかったので、他のカレーも試してみたいな♪
(個人的にはTIFFINさんのほうが好みかも・失礼)

アスタの中はまだまだ空きテナントも多く、苦戦しているのでなんとか頑張ってほしいものです

アールティさん、ごちそうさま


インドカレーの店 アールティー 新長田店  神戸市長田区若松町5丁目2-1 アスタプラザファースト2F
営業時間:11:00~21:00(ラストオーダー)
定休日:月曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
21:40  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2009.10.11 (Sun)

Olive Bar  オリーブ バール(神戸 中央区)

 本日は朝から みきおさんが “おさんぽ付きカフェランチ” をリクエストしており・・・

すでに目的のお店も決定


Olive Bar(オリーブ バール)さんへ
CIMG9299.jpg
入ろうか悩んでるおばさま達を横目にみきおさんはサッと進んでいきます

「お休みの日はすぐ混んでくるからね」

ぬまおさんは→→→ フォーシーズンランチ 秋  限定20食

前菜 : かぼちゃのぷりん秋野菜のマリネ コンソメのジュレ
CIMG9300.jpg
いろんな野菜がジュレとマッチしてかぼちゃのぷりんともよく合ってます
かぼちゃのぷりんといってもスィーツのプリンとは違ってかぼちゃの自然な甘さ

パン
CIMG9303.jpg
カリカリのバゲットをオリーブオイルでいただきます

パスタ : タリアテッレ たまねぎとチーズ
CIMG9309.jpg

主菜 : 地鶏のロースト 栗のペースト バルサミコソース
CIMG9311.jpg
チキンの中に栗のペーストがた~っぷり
栗の甘さが効いてチキンと相性抜群

デザート : さつまいものジェラート
CIMG9312.jpg
まさに “ さつまいも ”
スィートポテトのバターの味などはせず、さつまいもとはちみつのアイスなのです


一方、ツレのみきおさんは→→→ 野菜のバンブースチーマー 
かぼちゃのスープ
CIMG9302.jpg
家で作るとどうもドロリとしてしまうのが、かなりサラッとしてる割に濃厚にかぼちゃの味がする・・・
と感心しきり

バンブースチーマー
CIMG9307.jpg
いろんなお野菜がてんこ盛り

バーニャカウダソース
CIMG9308.jpg
アンチョビ味のようで蒸し野菜にインパクトを与えるなぁ、とのこと・・・

玄米
CIMG9306.jpg
最近カフェでは玄米を出すところが増えてきていて、もっちり派とぱらり派とありますが
ココは ぱらり派です
さらっと食べられるよ、とのことでひと口もらいましたが玄米を敬遠していたぬまおさんも
おいしかったです

このランチにもあとドリンク付き♪


おいしかったぁ~、また来たいお店です



 Olive Bar(オリーブ バール)
 神戸市中央区前町1 NTT西日本ビル1F
 078-392-9316
 11:00~21:00


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪



22:19  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.10.10 (Sat)

セレブ・デ・トマト(東京 青山)

昨日は東京に出張で、帰ってきたのが遅かったのでブログの更新をさぼってしまいました

ってことで、昨日の東京での昼ご飯をご紹介します。

先月の東京出張の際、みきおさんと一緒に行ったトマトの専門店「セレブ・デ・トマト」さん。

おっさん一人でランチする雰囲気のお店ではないのですが、店に到着したのが丁度開店時間の11:30ころだったので、店内は先客なし

これはチャンスとばかりに入店しました。
CIMG9277.jpg
シックな家具で統一された店内は店名通り「セレブ」な奥様方が似合いそう

全部で20席程度のこじんまりしたお店の端っこの席でパスタコースをいただきました♪

青森のミニトマトを絞ったジュース
CIMG9272.jpg
小さなショットグラスに注がれたトマトジュースは市販のトマトジュースのような独特のクセはなく、あまくてあっさりしていてと~っても飲みやすいです。
これならトマトジュースが苦手な方でも大丈夫

続いて前菜代わりのサラダ
完熟丸トマト(北海道産)のサラダ
CIMG9274.jpg
皮をきれいに湯剥きしただけ。半分に切ってみると・・・

CIMG9275.jpg
下に自家製ポテトサラダが敷いてあり、完熟で甘いトマトと一緒にいただくとジャガイモの甘みも加わってお~いし~い♪
素材を活かした・・・というより素材そのまんま。自然の味にかなうものはないですね

ドライトマトのバケット
CIMG9276.jpg
生地がもっちり、噛めば噛むほどトマトの香りがぁ~

そしてメイン
完熟トマト、サヴォイキャベツ、ベーコンのパスタ
CIMG9278.jpg
この緑色の野菜がサヴォイキャベツ?若干苦味がありますが、食感が普通のキャベツよりしっかりしていて自己主張しています。
ニンニクの香りとピリ辛の味付けが酸味の弱いトマトソースを引き締めています

デザートもトマトです♪
トマトソースのパンナコッタ
CIMG9279.jpg
パンナコッタの甘みを抑えて、トマトの自然な甘みを活かした感じ。
もう少し甘さを抑えればデザートではなく、前菜で使えそうなくらいの逸品です

前菜からデザートまで、良質のトマト尽くしでコーヒーまで付いて1,800円です。
トマトが好きかどうかで価値観は変わりますが、ぬまおさん的にはコスパ十分だと思います。

生のトマト独特の青臭さがなく、どれも甘くて酸味が少ないので、トマト嫌いの人でも試してみる価値はあるかも?
いや、むしろ試してみたらトマト好きになるかも、ってくらいおいしいトマト料理でした

写真を見たみきおさんがうらやましがっていましたが、また今度連れて来てあげるからね


セレブ・デ・トマトさん、ごちそうさま


セレブ・デ・トマト  東京都渋谷区渋谷2-2-2 青山ルカビル1F
営業時間 ランチ 11:30~15:00 ティータイム 15:00~17:00 ディナー 17:00~22:00
定休日   月曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


23:16  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.10.08 (Thu)

餃子の王将 菅原通店(神戸 長田区)

2~3日前、TVのバラエティ番組「お試しかっ!」で、サイゼリアと餃子の王将の人気メニューベストテンを当てる企画をやっていたのですよ

全部当たるまで食べ続けなければならないので、食べている芸人さんたちはかなり苦しかったでしょうが、餃子がすんごくおいしそうで久々に食べたくなり、行ってきました

新長田に王将はなく、最寄は東が菅原通店、西は板宿店で、限られた休憩時間の中で食べるには待ち時間の少ないであろう大きめの店舗、菅原通店を選択

新長田から徒歩で片道15分ほど、がんばって歩きましたよ

餃子、焼き飯がついたセットメニューがあればよかったのですが、なかなか都合のよいセットがなかったので、今日は単品で・・・

餃子210円 + 焼きめし367円 = 計577円
CIMG9267.jpg
焼き飯のボリュームがやや物足りなかったですが、腹八分目でいい感じです♪

まずはお目当ての餃子
CIMG9268.jpg
こんがり焼けて、皮はパリっとして中の具はジューシー相変わらずおいしいです♪
1ヶ1ヶが結構大きくて6ヶ入りなのですが、があればもう1人前は楽勝ですね

焼き飯は他のお店の「ミニ」よりやや多い程度の量ですが、値段が値段なので仕方ないですね
CIMG9269.jpg
王将の焼きめしは米を炊く段階で味付けしてあり、注文が通ったら軽くあぶる程度なので、本格中華の「チャーハン」のようなパラパラ感はありませんが、米一粒一粒にしっかり味がしみ込んでいて、ぬまおさんは結構好きなのですよ

スープは普通のラーメンスープ
CIMG9270.jpg
もやしくらい入っても・・・って贅沢ですよね

コチラ、菅原通店はパチンコのフェニックスさんのビルに入っているので、パチンカーの方で賑わっていますが、料理が出てくるのが早いしみなさん滞在時間も短いし、混んでても待ち時間が少なくて重宝しますね
CIMG9271.jpg
余裕で休憩時間内に会社に戻れたので、たま~に餃子が食べたくなったらまた伺うことにします

ごちそうさまでした


餃子の王将 菅原通店  神戸市長田区菅原通り6-2
営業時間  月~土曜 11:00~23:00
        日曜日   11:00~22:00


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


21:31  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2009.10.07 (Wed)

茶・洋・膳・酒 エクボ(神戸 新長田)

台風18号が近づき、神戸も次第に雨が強くなってきています。
過去10年で最大級とか、伊勢湾台風並みとか、物騒な情報が飛び交っていますが、
各地に被害をもたらすことなく、おとなしく去って行ってほしいものです

とか言ってるうちにもTVでは「大阪府全域に大雨洪水警報が発表されました」というテロップが出ています


そんな今日の昼時も
あんまり遠くへ行くのも億劫なので、近場で

いつもの楓花さんの1Fにある喫茶店、エクボさんのお邪魔しました

コチラは安くてボリュームたっぷりの家庭料理って感じのお店で、お客さんの大半が長田郵便局員さんです。

玉子焼き定食  600円
CIMG9261.jpg
昼前にみきおさんから「晩御飯はパンやからご飯系のランチにしぃ~な」とがきていたので和食を意識していたのですが、これはベタすぎですかね

いったい卵何個分だぁ~?と思うような分厚い玉子焼き。
CIMG9262.jpg
出汁巻きのようにふんわりしているのではなく、ぎっしりしっかりした食感の、まさに「玉子焼き」です
添えてある紅生姜がいい味出しています。

付け合わせは生野菜のサラダにほうれん草のおひたし、ポテトサラダ
CIMG9263.jpg
真ん中に盛られたキャベツと水菜のサラダにはアーモンドスライスがかけてあり、ややハイカラ?

小鉢は大豆の煮物、味噌汁はジャガイモと大根、あとはご飯と漬物がついています。
CIMG9264.jpg
お腹いっぱいになりました♪

さらに今日はランチにコーヒーがサービスでついていました。これで600円はかなりお得でしょ?

エクボさん、ごちそうさま


さて、今日も「みきおさんのスィーツコーナー」が・・・

今日から大丸 神戸店で開催されている「秋の北海道市」から
先週、そごうのに行ったばかりなのに、「北海道物産展」と聞くとフラフラ足が向くそうで・・・
前回のリベンジも、あったのだろうか

北菓楼さんの夢車輪
CIMG9265.jpg
チョコチップの入ったシフォンケーキです♪
バニラもあったのにチョコ好きのみきおさんはチョコチップ入りを買ってきました

今朝北海道で焼いて、そのまま空輸されてくるそうで販売は15:00から、45個限定
限定品に弱い我が家ですが、コチラは行列することもなく余裕でGETできたようです。

ふんわりやわらかいチョコレートのスポンジにチョコチップの食感がいい感じです
クリームも甘すぎずイイです
CIMG9266.jpg
晩御飯をたらふく食べた後でもすんなりお腹に収まりました

みきおさん、今日もごちそうさま


茶・洋・膳・酒 エクボ(神戸 新長田) 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間  平日7:00~18:30  日・祝8:00~14:00
定休日  第2日曜日


北菓楼のHP


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:34  |  グルメ(喫茶店)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.10.06 (Tue)

マクドナルド 新長田駅前店(神戸 新長田)

オリコンが調べた「復活してほしいファストフードのメニュー」で堂々1位を誇るマクドナルドのチキンタツタ

これについてはぬまおも同感知らないうちになくなって(って言うか、あまりマクドに行かないので知らなかっただけですが・汗)、「おいしかったのに何でなくなったんだろう?」と常々思っていたのですよ。

そんな中、8月の中旬からマクドナルドさんが「NIPPON ALL STARS」と銘うって、過去の期間限定商品やレギュラーメニューの中から日本マクドナルドのオリジナル商品を期間限定で復活させているのですよ

で、ついに9/25からチキンタツタが復活することに

さっそく(って、すでに10日くらい過ぎていますが)いただいてきました♪

チキンタツタのバリューセット 590円
+ ベーコンレタスバーガー 290円  計 880円
CIMG9256.jpg


バリューセットはポテトとドリンク付き。ドリンクはホットコーヒーにしました
CIMG9259.jpg
コーヒーは昔に比べるとだいぶおいしくなりましたよね。以前は茶色いお湯って感じでコーヒーの味も香りもしませんでしたが、最近かなりコーヒーに力を入れられているようで普通においしくなりました

チキンタツタ♪
CIMG9258.jpg
生姜の風味が効いたやわらか~いチキンにたっぷりキャベツ、バンズも通常のハンバーガーとは違い少し甘くて柔らかい生地なのですよ
うん、おいしい♪懐かしい味です。

普通の人ならこれで十分なのでしょうが、ぬまおさんはやや物足りなかったのでハンバーガーをもう一つ
CIMG9260.jpg
レタスのシャキシャキした食感とタルタルソースが大好きなのです


お腹いっぱ~い結局、定食を食べるより高くついてしまいましたが、食べたかったものを食べたい時に食べることができたので満足です

ごちそうさま


マクドナルド 新長田駅前店  神戸市長田区若松町5−1−1
24時間営業  年中無休


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:57  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.10.05 (Mon)

神戸ラーメン 第一旭(神戸 新長田)

今日も鉄人広場は盛況でした

ランチを求めてフラフラ歩いていると、遠方からで来られたらしいカップルに
「鉄人ってどこにいるんですかぁ~?」と聞かれる始末

ま、親切なぬまおさんですから丁寧に教えてあげましたよ

そんな今日は新長田周辺で数少ないラーメン店の中から、無難においしい(失礼)神戸ラーメンさんに伺うことにしました

ラーメンセット 700円
CIMG9252.jpg
ネギとチャーシューがしっかり乗ったラーメンとご飯のセットです♪

ぬまおさん好みの細麺 今日は茹で加減を「固め」でお願いしときました
CIMG9254.jpg
醤油味が結構濃いので白いご飯が箸休め(?)にちょうどいいのですよ。

ただ、いつもの黄色いたくあんがなくてきゅうりのQちゃんみたいな漬物だったのが残念
CIMG9253.jpg
おなかいっぱいいただきました。ごちそうさま

さて、今日は仕事が休みだったみきおさんは同僚さんとランチに出かけたようで、その同僚さんからお菓子をいただいてきました

なんだかんだ言ってぬまお家はデザートが尽きることはありません

さっそく開けてみると・・・藤江屋 分大さんの「明石もなか」です
CIMG9255.jpg
左から漉し餡の「鯛」、つぶ餡の「蛸壺」、ひき茶の「短冊」と、それぞれ個性の違った甘みと食感が楽しいです♪

ここのところ洋菓子続きだったので「たまには和菓子もええなぁ~♪」とすっかりご機嫌な二人なのでした

○○さん、ありがとう♪ごちそうさま


神戸ラーメン 第一旭  神戸市長田区大橋町5丁目 アスタプラザイースト108

藤江屋 分大のHP


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:25  |  グルメ(ラーメン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2009.10.04 (Sun)

ALLIANCE GRAPHIQUE(アリアンス グラフィック) (神戸 中央区)

 今日はふたり日曜日なのですが、ちょいと用事があり

12時半~13時半くらいの1時間で

お昼ご飯を食べなくっちゃあいけなかったのです

ランチタイムど真ん中にもかかわらず

行きたい店を何軒か回ればどっかで食べられるだろ~ってことで元町あたりをウロウロし・・・


ちょっと小さな路地通りのALLIANCE GRAPHIQUE(アリアンス グラフィック)さんに
CIMG9251.jpg

みきおさんはグラタンセット
CIMG9244.jpg

えびグラタンと
CIMG9245.jpg

サラダと
CIMG9246.jpg

自家製パン3種類
(パンは食べきれなかったら持って帰ってね、というお店の配慮から持ち帰り用の紙袋が付いてます)
CIMG9247.jpg

グラタンはホワイトソースの味も濃いすぎず、具の量も適量でみきおさんのストライクゾーン命中だったようです


ぬまおさんはカレードリアセット
CIMG9248.jpg
熱々で、カレーもおいしいし、とろけたチーズのカレーとの絡み具合も、ウズラのゆで卵もマッチしてるし、トルティーヤチップスみたいなのも相性いいし♡
カレーもチーズも大好きなぬまおさんですが「ひと頃 流行った焼きカレーってこんなイメージ」と箸(スプーン)がスイスイ進む美味さ

チャチャっと入って食べられてなかなか当たりで満足ランチでした

ごちそうさま

CIMG9250.jpg
内装もかなりおシャレでいい雰囲気♪
時間があればゆ~っくりま~ったりしたい1軒です


 ALLIANCE GRAPHIQUE(アリアンス グラフィック)
 神戸市中央区海岸通3-1-5 海岸ビルヂング1F
 078-333-0910


 にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪

21:16  |  グルメ(カフェ)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.10.03 (Sat)

グリル きのん(神戸 長田区)

いよいよ鉄人28号のお披露目が明日に迫って来ましたが、すでに出来上がってベールを脱いでいるので、今日もたくさんの見物客が鉄人前広場(若松公園)に集まっておられます

皆さん携帯で写真を撮ろうと鉄人に向けているのですが、傍から見ると不思議な光景ですね

皆さんが写真を撮っている中、こんな方が・・・
CIMG9236.jpg
あまりにお上手なので写真を撮ってしまいました


さて、ぬまおさんの昼ご飯ですが・・・一番街商店街は明らかに普段より人が多くどこのお店もいっぱいです

これは少し駅前から離れたほうがいいかなと・・・
CIMG9237.jpg
国道2号線を東に、阪神高速西行き 湊川の出入口近くにある洋食屋さん きのんさんに伺いました

コチラには何度もお邪魔していますが、他の方のブログで見て、一度食べてみたいと思っていたハンバーグ定食が今日はたまたま日替サービス定食に
CIMG9238.jpg
もちろん迷わず注文しました♪

日替サービス定食(ハンバーグ) 700円
CIMG9239.jpg
小さなプレーンオムレツが付いています

ぬまおさんはちょっと粗目のミンチのハンバーグが好きなのですが、こちらはかなり細かいミンチで食感はすごくしっかりしています。
三ノ宮の洋食「いくた」さんに少し似た感じでしょうか。
CIMG9242.jpg
デミソースは色から想像するほど苦味はなく、あっさりしています。

付け合わせは生野菜のサラダとキャベツのカレー風味炒め、それに自家製のポテサラ
CIMG9243.jpg
このポテサラ、ジャガイモの食感がしっかり残っていておいしいのですよ

定番の大根おろしと漬物  CIMG9240.jpg

神戸の洋食屋さんはなぜか味噌汁ですね・笑
CIMG9241.jpg
ご飯は大盛りもサービスですが、普通盛りでもかなりのボリュームです
お腹いっぱいになりました。ごちそうさま


洋食 グリルきのん   神戸市長田区苅藻通3-6-14
営業時間   平日11:00~15:00
        土曜祝日11:00~15:00 17:00~20:00
定休日 日曜


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


21:25  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.10.02 (Fri)

チャイニーズキッチン 房’s(神戸 新長田)

今日も雨でうっとおしい一日でしたね

雨の日の昼ご飯はウロウロ探すのも億劫なので、昨日同様近場で済ますことに

JR新長田駅から南東へ徒歩3分くらい、このブログでは常連さんの房’sさんに伺いました

ろけんろーなサービスSet 680円
CIMG9226.jpg
相変わらずお茶目なネーミングのSetメニューですが、こちらが日替わりランチになります。

今日の日替わり料理は、牛バラ煮込み丼
CIMG9227.jpg
箸でもホロっと崩れるくらいやわらかく煮込まれた牛バラ肉は八角などの香辛料が効いていてとってもおいしいです♪
肉の下に敷いてある小松菜のシャクシャクした食感が良いアクセントになっています。

ミニラーメン
CIMG9230.jpg
蒸し鶏とモヤシ、ネギの入った醤油味のラーメン。コチラの麺はぬまおさんの好きな細麺

小鉢は切干大根
CIMG9228.jpg
オイキムチのようなキュウリの漬物もついていました。
680円で値打ち十分。おなかいっぱいになりました。ごちそうさま


さて、最近毎日のようにスィーツを食べていますが、さすがにそろそろぬまお家の冷蔵庫も空っぽに・・・・・

でもこんな時に限って救世主(?)が現れるのですよ

夕方、みきおさんの妹のともおさん(本ブログ2度目の登場)がを持って遊びに来てくれていたらしく、めでたくぬまおさんもご相伴にあずかることができたのです♪

ともおさん、今日は大阪で用事があったらしく、うめだ阪急でコチラを買ってきてくれました
CIMG9231.jpg
ショコラ ベルアメールさんのチョコレートケーキ&モンブラン

チョコレートケーキはチョコとスポンジが何層にも重ねられ、周りをナッツ入りチョコレートでコーティングしています。
CIMG9232.jpg
このチョコレートが濃厚でおいしいのですよ

そしてモンブランはマロンクリームではなくチョコレートクリームがトグロ(?)を巻いています。
CIMG9235.jpg
さきほどのチョコレートケーキとは逆に、甘さ控えめであっさりしています。
中にも栗が入っていて豪華ですよね~♪栗好きのみきおさんもご満悦

思いがけないおいしいスィーツに大満足の二人でした。ともおさん、ごちそうさま


チャイニーズキッチン 房’s  神戸市長田区若松町2-13-1 ピアザビル1F
営業時間  ランチ 11:30~14:30(L.O.)  ディナー 17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日  月曜日

ショコラ ベルアメール 阪急うめだ店  大阪府大阪市北区角田町8-7
営業時間 日・月・火曜日 10:00 20:00
       水・木・金・土曜日  10:00~21:00
定休日   阪急うめだ本店に準ずる



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪



22:15  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2009.10.01 (Thu)

魚と地酒 楓花(神戸 新長田)

今日は仕事の都合で少しランチに出遅れたので、近場でおいしいいつものお店へ

長田郵便局のすぐ南にある楓花さん。魚系のランチはコチラか「あみさき」さんのどちらかですね
CIMG9216.jpg
木曜日はいつもとんかつ定食があります。

黒板の下にはこんな張り紙が・・・・
CIMG9217.jpg
いつもご紹介していますが、コチラは卓上に生卵、味付け海苔、漬物が常備してあるので、ほとんどの方がおかずを食べた後玉子かけご飯にするのですよ
一時期「玉子は一人1ヶまで」と書かれていたのですが、最近は限定解除されたのかな?

さて、今日のぬまおさんは・・・
カレイの旨煮にも魅かれたのですが、やはり刺身がいいですね♪

刺身(大盛り)定食  780円
CIMG9213.jpg
刺身(サーモン、ヒラマサ、ハマチ)、小鉢、ご飯、味噌汁。

今日は「大盛り」でお願いしたので切り身も多めです
CIMG9214.jpg
いつものごとく切り口鋭く、新鮮なお造り食感もぷりっぷりです

ご飯、味噌汁、小鉢。
CIMG9215.jpg
卓上のたくあんを盛りつけたご飯に、高野豆腐、ワカメと豆腐の味噌汁がホッとしますね。

今日は出足が遅れた分、卓上は片付けが追い付いていなくて女将さんはてんてこ舞いでしたが、それでも愛想よく接してくれます

楓花さん、いつもおいしいものをありがとう。ごちそうさま


少し時間があったので新長田ジョイプラザ 大丸の2Fで開催されているこんなイベントを覗いてみました。
CIMG9218.jpg
店舗スペースにして1~2軒分くらいの小さなスペースですが・・・・

店頭には体長2mくらいのコチラが
CIMG9219.jpg
先日完成した実物大モニュメントより顔が可愛くない(怖い・笑)ですが、なかなかの迫力です。

会場の中には・・・
CIMG9220.jpg
懐かしいお菓子の昭和時代のパッケージやら、ブリキのおもちゃ、当時の雑誌などが展示され、鉄人だけでなくアトムなどのキャラクターグッズの販売もされているようです。

今週末に控えたお披露目イベントに先駆けた催しで、大丸さんも「鉄人特需」を狙っているのでしょうか

どちらにせよ新長田に人が集まるのはいいことですね。


さて、今晩も「みきおさんのスィーツコーナー」が

そごう神戸店で開催されている「北海道の物産と観光展」で今日から発売されているコチラが、数量限定だったので、並んでゲットしてくれたようです
CIMG9222.jpg
北菓楼さんのシュークリーム夢不思議

ネット通販もされている北菓楼さんですが、シュークリームは現地でしか買えないレア(?)物とのことで、みきおさんの興味を惹いたようです

生地はシュー+パイ生地ですが、少し柔らかめ。クリームはマスタードと生クリームをミックスしたもののようです
かなり たっぷり

CIMG9224.jpg
甘さも控えめでおいしいのですが、パイ生地がもう少しサクサクしたほうがわが家の好みかなぁ~。
なにせぬまお家のお気に入りシュークリーム(特に生地!!)はビアードパパのパイシューですから

みきおさんは「並んで買うのは今回が最初で最後かな、北菓楼はやっぱり“開拓おかき”やな、、、」と毒をはいていましたが、まぁ「ぺろっと完食」したのですよ

ごちそうさま


酒と地酒 楓花  神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30  夜 17:00~22:00
定休日   日曜日(祝日はお問い合わせください)


北菓楼


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


23:12  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)
 | HOME |