2010.02.28 (Sun)
海月食堂(神戸 中央区)
風邪気味のぬまおさん、昨日の晩はご飯を食べてすぐに眠ってしまいブログ更新できず
今朝になっても咳が止まらないのでコロ太にうつらなければいいのですが・・・
みきおさんが心配して「今日は買い物もご飯も近所ですまそうぜ
」
ってことでぬまお家から徒歩数分のところにある海月食堂さんに伺いました

12:30を過ぎていたのですがそこそこの入り。
ぬまおたちがテーブルにつくと間もなくバタバタっと満席になりました
今日のランチは・・・

ぬまおさんチョイス・・・Bセット 850円

天津飯とラーメンのセットです♪
天津飯はよくある醤油系あんではなく、塩味のあっさり系あんでした。

椎茸がたっぷり入った玉子はふわとろ、薄味でお~いし~い
ネギの香りもいいですね。
ラーメンは醤油味

コチラ独特の平たい麺はもっちりとした食感がいい感じです。
みきおさんチョイス・・・坦々セット 950円

コチラは坦々麺とチャーハンのセットです。
肉味噌とネギが濃厚なすりゴマのスープとマッチしています。

こう見えて結構辛いのですよ。みきおさんは途中でギブアップ
ぬまおさんのラーメンと交換しました。
ぬまおさん「ラーメンとチャーハンやったらAセットでよかったな
」
みきおさんはチャーハンが大好き♪

ちょうど後から来たお客さんの分と数人前一緒に作ったせいか、若干パラパラ感に不満が残りましたが、相変わらずクオリティの高いチャーハンです
おいしくいただきました、ごちそうさま
海月食堂 神戸市中央区相生町4丁目8-12
営業時間 昼 12:00~14:00(L.O. 13:45) 夜 17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 木曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

今朝になっても咳が止まらないのでコロ太にうつらなければいいのですが・・・

みきおさんが心配して「今日は買い物もご飯も近所ですまそうぜ

ってことでぬまお家から徒歩数分のところにある海月食堂さんに伺いました


12:30を過ぎていたのですがそこそこの入り。
ぬまおたちがテーブルにつくと間もなくバタバタっと満席になりました

今日のランチは・・・

ぬまおさんチョイス・・・Bセット 850円

天津飯とラーメンのセットです♪
天津飯はよくある醤油系あんではなく、塩味のあっさり系あんでした。

椎茸がたっぷり入った玉子はふわとろ、薄味でお~いし~い

ラーメンは醤油味

コチラ独特の平たい麺はもっちりとした食感がいい感じです。
みきおさんチョイス・・・坦々セット 950円

コチラは坦々麺とチャーハンのセットです。
肉味噌とネギが濃厚なすりゴマのスープとマッチしています。

こう見えて結構辛いのですよ。みきおさんは途中でギブアップ

ぬまおさんのラーメンと交換しました。
ぬまおさん「ラーメンとチャーハンやったらAセットでよかったな

みきおさんはチャーハンが大好き♪

ちょうど後から来たお客さんの分と数人前一緒に作ったせいか、若干パラパラ感に不満が残りましたが、相変わらずクオリティの高いチャーハンです

おいしくいただきました、ごちそうさま

海月食堂 神戸市中央区相生町4丁目8-12
営業時間 昼 12:00~14:00(L.O. 13:45) 夜 17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 木曜日

スポンサーサイト
2010.02.26 (Fri)
天下一品 新大宮店(奈良 新大宮)
これは昨日のお話
滅多にないのですがこの日は奈良へ出張
近鉄 大和西大寺駅の近くでの打ち合わせでした。
実はぬまおさん、10数年前に奈良勤務の時期があり4年半くらいならに住んでいたのですよ
西大寺での打ち合わせをさっさと済ませて時間を捻出し、天気が良かったのですこし散策してみました
今、奈良では平城遷都1300年祭に向け盛り上がっていますが、西大寺から西へしばらく歩くと大きな平原(?)が広がります。それが平城宮跡
その中にそびえたつ建物が、復元された第一次大極殿

南にある朱雀門の真北に位置します。
手前には春を思わせる日差しに誘われて梅の花が・・・・

ふらふら歩いていても汗ばむくらいの陽気でした。
そのまま西へ進み、イトーヨーカドーで少し休憩
ぬまおさんが住んでいたのがイトーヨーカドーと奈良市役所の間くらいだったので、その辺りを懐かしみながら歩いて近鉄 新大宮の駅に到着
気がつくと13:00近かったのでお昼ご飯も済まさないと。
せっかく奈良まで来たんだから・・・とは思ったのですが、時間もあまりなかったので駅前のコチラに飛び込みました

ラーメンの天下一品さん。
ランチタイムはこんなサービスが♪

ポピュラーなチャーハン定食をいただくことにしました
チャーハン定食 830円

スープはこってり・あっさり・中間から選べますが、外が暑かったのでこってりはしんどいなぁ~と「中間で
」
ちょいと太目で半透明の麺。

大きなチャーシューが2枚とメンマ、ねぎがたっぷり。
チャーハンも小ぶりのお茶碗1杯分くらいあり、麺と合わせるとボリューム満点です。

パラッパラに炒めてあり、なかなかおいしい。
ふとカウンターの前の壁を見てみると・・・

からし味噌???
これか?

右側にあるのはトウガラシに漬け込んだニラのよう。左側のが味噌のようですね。
書いてある通り一さじ入れてみると・・・

おおーっ、これうんまい♪ くせになりそう
ついつい一さじと言わずたくさん入れてしまいました
考えてみたら天下一品さんって10年以上前に1回行ったっきりだからどんな味だか全然覚えていませんでしたが、
そこそこおいしいんですね
こんどはみきおさんも連れて元町のお店でも行ってみようかな♪
ごちそうさまでした
天下一品 新大宮店 奈良市大宮町5丁目278-1-102
営業時間 月~土曜日 11:00~翌2:00
日・祝日 11:00~24:00
定休日 なし
←ポチっと一押しお願いします♪

滅多にないのですがこの日は奈良へ出張

実はぬまおさん、10数年前に奈良勤務の時期があり4年半くらいならに住んでいたのですよ

西大寺での打ち合わせをさっさと済ませて時間を捻出し、天気が良かったのですこし散策してみました

今、奈良では平城遷都1300年祭に向け盛り上がっていますが、西大寺から西へしばらく歩くと大きな平原(?)が広がります。それが平城宮跡

その中にそびえたつ建物が、復元された第一次大極殿


南にある朱雀門の真北に位置します。
手前には春を思わせる日差しに誘われて梅の花が・・・・

ふらふら歩いていても汗ばむくらいの陽気でした。
そのまま西へ進み、イトーヨーカドーで少し休憩


気がつくと13:00近かったのでお昼ご飯も済まさないと。
せっかく奈良まで来たんだから・・・とは思ったのですが、時間もあまりなかったので駅前のコチラに飛び込みました


ラーメンの天下一品さん。
ランチタイムはこんなサービスが♪

ポピュラーなチャーハン定食をいただくことにしました

チャーハン定食 830円

スープはこってり・あっさり・中間から選べますが、外が暑かったのでこってりはしんどいなぁ~と「中間で

ちょいと太目で半透明の麺。

大きなチャーシューが2枚とメンマ、ねぎがたっぷり。
チャーハンも小ぶりのお茶碗1杯分くらいあり、麺と合わせるとボリューム満点です。

パラッパラに炒めてあり、なかなかおいしい。
ふとカウンターの前の壁を見てみると・・・

からし味噌???
これか?

右側にあるのはトウガラシに漬け込んだニラのよう。左側のが味噌のようですね。
書いてある通り一さじ入れてみると・・・

おおーっ、これうんまい♪ くせになりそう

ついつい一さじと言わずたくさん入れてしまいました

考えてみたら天下一品さんって10年以上前に1回行ったっきりだからどんな味だか全然覚えていませんでしたが、
そこそこおいしいんですね

こんどはみきおさんも連れて元町のお店でも行ってみようかな♪
ごちそうさまでした

天下一品 新大宮店 奈良市大宮町5丁目278-1-102
営業時間 月~土曜日 11:00~翌2:00
日・祝日 11:00~24:00
定休日 なし

2010.02.25 (Thu)
デュヌ ラルテ(東京 表参道)
夕方、みきおさんから
「ともちゃんがパンを持ってきてくれたから、晩御飯はパスタな
」
ともちゃんとは、みきおさんの妹のともおさんのこと
パン好き夫婦のぬまお&みきおに、所用で東京に行った帰りに表参道のパン屋さんでお土産を買ってきてくれたのです♪

黄色くて小洒落た手提げ袋に入っているパンを見てみきおさんが・・・
「ぬまおさん、去年、出張で表参道に嫌っちゅうほど行ってたのに、こんな小洒落たパン屋さんに気付かんかったんかぁ~
」
「・・・」
買ってきてもらったので名前はわからないのですが、どれもお~いし~い♪

薄いパイ生地が何層にも重なっていて「四角いクロワッサン」って感じ
サクサク感が尋常じゃないです。
クルミがた~っぷり入ったパン♪

コチラはモッチモチの食感
これは食パンのような感じ。

あっさりしておいしいです。焼くと外はカリカリ、中はモチモチ、美味いっ!
中はこんな感じ

そして蜂蜜とバター風味のブリオッシュ

これも半分に・・・

やさしい甘さでどんどん食べちゃいます
それぞれに個性があって、どれもこれもおいしかった~♪ ともおさん ありがとう
ごちそうさまでした
デュヌ ラルテ 東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE B1F
営業時間 11:00~20:00
定休日 なし
←ポチっと一押しお願いします♪

「ともちゃんがパンを持ってきてくれたから、晩御飯はパスタな

ともちゃんとは、みきおさんの妹のともおさんのこと


黄色くて小洒落た手提げ袋に入っているパンを見てみきおさんが・・・
「ぬまおさん、去年、出張で表参道に嫌っちゅうほど行ってたのに、こんな小洒落たパン屋さんに気付かんかったんかぁ~

「・・・」
買ってきてもらったので名前はわからないのですが、どれもお~いし~い♪

薄いパイ生地が何層にも重なっていて「四角いクロワッサン」って感じ

クルミがた~っぷり入ったパン♪

コチラはモッチモチの食感

これは食パンのような感じ。

あっさりしておいしいです。焼くと外はカリカリ、中はモチモチ、美味いっ!
中はこんな感じ


そして蜂蜜とバター風味のブリオッシュ

これも半分に・・・

やさしい甘さでどんどん食べちゃいます

それぞれに個性があって、どれもこれもおいしかった~♪ ともおさん ありがとう

ごちそうさまでした

デュヌ ラルテ 東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE B1F
営業時間 11:00~20:00
定休日 なし

2010.02.24 (Wed)
ザ・どん JR神戸駅店(神戸 中央区)
今日は午後から大阪出張の予定だったのですが、午前中の会議が伸びて昼ご飯の時間が・・・
JR新長田から普通
に乗り神戸で新快速
に乗り換えるのですが、1本遅らせてもなんとか間に合いそうだったので速効で昼ご飯を済ませることに
次の新快速まで20分。迷っている暇はありません
JR神戸駅構内にあるフードテラスへ一目散
イメージではセルフうどんの麦まるさんに決めていたのですが、なんと満席
やむを得ず(失礼・笑)、向かいの丼専門店 ザ・どんさんへ
カツ丼などはカツを揚げる時間がかかりそうなので・・・・親子丼 580円

玉子はいい感じに半熟♪ ただ鶏肉はあらかじめ火を通してあったのかあまり熱々ではなく、味も濃いめだったのが残念
普段の定食屋さんのつもりで注文したのですが、コチラは丼のみの値段なんですね。(吉野家のこと思えば当然なのですが・笑)
慌てて追加注文・・・味噌汁セット 100円

ささっと流し込むように食べてホームに戻ったのですが、なんと大阪~尼崎間で停電があったらしく電車が遅れていて、乗る予定だった電車には楽勝で間に合ったのですが、大阪についたのは約束ギリギリの時間
なんとか間に合ってよかった~
ザ・どん JR神戸駅店 神戸市中央区相生町3-1-1 JR神戸フードテラス内
←ポチっと一押しお願いします♪

JR新長田から普通



次の新快速まで20分。迷っている暇はありません

JR神戸駅構内にあるフードテラスへ一目散

イメージではセルフうどんの麦まるさんに決めていたのですが、なんと満席

やむを得ず(失礼・笑)、向かいの丼専門店 ザ・どんさんへ

カツ丼などはカツを揚げる時間がかかりそうなので・・・・親子丼 580円

玉子はいい感じに半熟♪ ただ鶏肉はあらかじめ火を通してあったのかあまり熱々ではなく、味も濃いめだったのが残念

普段の定食屋さんのつもりで注文したのですが、コチラは丼のみの値段なんですね。(吉野家のこと思えば当然なのですが・笑)
慌てて追加注文・・・味噌汁セット 100円

ささっと流し込むように食べてホームに戻ったのですが、なんと大阪~尼崎間で停電があったらしく電車が遅れていて、乗る予定だった電車には楽勝で間に合ったのですが、大阪についたのは約束ギリギリの時間

なんとか間に合ってよかった~

ザ・どん JR神戸駅店 神戸市中央区相生町3-1-1 JR神戸フードテラス内

2010.02.23 (Tue)
ちゃんこ居酒屋 築(神戸 新長田)
当ブログでも何度かご紹介している新長田 アスタくにづか5番館地下の飲食店街。
長く続いているのは焼き肉のわかまつさんとイタリアンのベンベヌーティくらいで、あとのお店は入れ替わり立ち替わり・・・。
今日うかがったお店もぬまおが知っている限り「でんがな」⇒「凧まる」⇒「築(KIZUKU)」と、3度の居て変わり
内装はそのままで屋号だけが変わっています。JRの駅からやや遠く、地下のためわかりにくいという悪条件なのでなかなか難しいのでしょうね。
とりあえず店頭のメニューを確認。

生姜焼き定食に惹かれましたが、日替わりの内容次第で決めることにしましょう
店内は4人掛けテーブルが3卓と10名くらい座れるカウンター、小上がりがあって広々としています。
先客はサラリーマンさん2人1組のみ。やはり厳しいのか・・・・。
店員さんに日替わりの内容を聞いて早速注文

日替わり定食 650円
今日の日替わり定食は鶏のから揚げとオムレツ♪
メインの料理に小鉢が2品、漬物、味噌汁、ご飯がついています。
今日の小鉢は一口そばと湯豆腐、味噌汁は白味噌っぽい感じでした。
これで650円なら十分コスパが高いです。
集客にはご苦労があるでしょうが、がんばってほしいですね。ごちそうさま

ちゃんこ居酒屋 築(KIZUKU) 神戸市長田区二葉町5 アスタくにづか5番街B1F
←ポチっと一押しお願いします♪
長く続いているのは焼き肉のわかまつさんとイタリアンのベンベヌーティくらいで、あとのお店は入れ替わり立ち替わり・・・。
今日うかがったお店もぬまおが知っている限り「でんがな」⇒「凧まる」⇒「築(KIZUKU)」と、3度の居て変わり

内装はそのままで屋号だけが変わっています。JRの駅からやや遠く、地下のためわかりにくいという悪条件なのでなかなか難しいのでしょうね。
とりあえず店頭のメニューを確認。

生姜焼き定食に惹かれましたが、日替わりの内容次第で決めることにしましょう

店内は4人掛けテーブルが3卓と10名くらい座れるカウンター、小上がりがあって広々としています。
先客はサラリーマンさん2人1組のみ。やはり厳しいのか・・・・。
店員さんに日替わりの内容を聞いて早速注文


日替わり定食 650円
今日の日替わり定食は鶏のから揚げとオムレツ♪
メインの料理に小鉢が2品、漬物、味噌汁、ご飯がついています。
今日の小鉢は一口そばと湯豆腐、味噌汁は白味噌っぽい感じでした。
これで650円なら十分コスパが高いです。
集客にはご苦労があるでしょうが、がんばってほしいですね。ごちそうさま


ちゃんこ居酒屋 築(KIZUKU) 神戸市長田区二葉町5 アスタくにづか5番街B1F

2010.02.22 (Mon)
串もんや 新長田店(神戸 新長田)
さ~て今日はどこで昼ご飯を食べようかなぁ~と、あてもなく事務所を出てとりあえず南へ
本町筋商店街辺りでそばでも食べようかと思ったのですが、2号線沿いの居酒屋 串もんやさんの前に何やら新しい看板が・・・

「売り切れごめん!!」と書かれたお昼限定の超特サービスの文字の横に気になるメニューが
海鮮丼が490円でもびっくり価格なのに、さらに「ドカ盛り」なんて
先日伺った板宿店の海鮮丼がかなりのコスパだったので、コチラも期待できそうです♪
1Fはカウンター7~8席のみで2~3Fに宴会できるスペースがあるようですが、過去に2~3回伺った限りランチタイムはガラガラ
今日も空いているだろうと扉を開けると・・・なんとほぼ満席
いつから始められたのかわかりませんが、安くておいしいものに人は集まるのですね。
さて、なんとかカウンターの1席に滑り込み、再度メニューを確認

がっさデカい!! ・・・・て、
それも左上に総重量がなんと1kg!! ・・・・て。
一体どんなものが出てくるのやら・・・。
カウンターの中の調理のお兄さんに「海鮮丼をお願いします」と言うと、「ご飯の量はどうしましょ?」と。
総重量1kgと書いてあるのにそのうえご飯を大盛りなんかにするとえらいことになりそうなので「普通で
」
そしてやってきました・・・・・・・・海鮮ドカ盛丼 490円

ど~ん!!
写真でこの大きさが伝わるかどうか心配ですが、丼の直径は30cmくらいあるのですよ
隣にある味噌汁の器も普通の味噌汁椀よりかなり大きく、魚のアラなど具がたくさん入った潮汁なんかによく使われるくらいの大きさなのです。
板宿店同様、しっかり敷きつめられたご飯の上にカイワレ大根、大根のケン、錦糸玉子を乗せ、その上に数種の刺身が。

サーモン、鯛、カンパチがそれぞれ2切れ、マグロ、イカ、タコ、〆サバ、イワシ、海老、玉子が1切れずつ。
これで490円は破格ですね。
食べ始めはご飯が多すぎるかと思ったのですが、これだけ刺身がのっているとバランスとしてはちょうどいい感じに。
ただし食べすぎなのは間違いないです
先日伺って以来、板宿店も気にいっているのですが、これならわざわざ板宿店まで行かなくても満足できそう♪
串もんやさん、また伺いますね
ごちそうさま
串もんや 新長田店 神戸市長田区腕塚町3-3-12 SHADビル1~3F
営業時間 昼 12:00~14:00 夜 17:00~深夜
定休日 なし
←ポチっと一押しお願いします♪

本町筋商店街辺りでそばでも食べようかと思ったのですが、2号線沿いの居酒屋 串もんやさんの前に何やら新しい看板が・・・


「売り切れごめん!!」と書かれたお昼限定の超特サービスの文字の横に気になるメニューが

海鮮丼が490円でもびっくり価格なのに、さらに「ドカ盛り」なんて

先日伺った板宿店の海鮮丼がかなりのコスパだったので、コチラも期待できそうです♪
1Fはカウンター7~8席のみで2~3Fに宴会できるスペースがあるようですが、過去に2~3回伺った限りランチタイムはガラガラ

今日も空いているだろうと扉を開けると・・・なんとほぼ満席

いつから始められたのかわかりませんが、安くておいしいものに人は集まるのですね。
さて、なんとかカウンターの1席に滑り込み、再度メニューを確認


がっさデカい!! ・・・・て、
それも左上に総重量がなんと1kg!! ・・・・て。
一体どんなものが出てくるのやら・・・。
カウンターの中の調理のお兄さんに「海鮮丼をお願いします」と言うと、「ご飯の量はどうしましょ?」と。
総重量1kgと書いてあるのにそのうえご飯を大盛りなんかにするとえらいことになりそうなので「普通で

そしてやってきました・・・・・・・・海鮮ドカ盛丼 490円

ど~ん!!
写真でこの大きさが伝わるかどうか心配ですが、丼の直径は30cmくらいあるのですよ

隣にある味噌汁の器も普通の味噌汁椀よりかなり大きく、魚のアラなど具がたくさん入った潮汁なんかによく使われるくらいの大きさなのです。
板宿店同様、しっかり敷きつめられたご飯の上にカイワレ大根、大根のケン、錦糸玉子を乗せ、その上に数種の刺身が。

サーモン、鯛、カンパチがそれぞれ2切れ、マグロ、イカ、タコ、〆サバ、イワシ、海老、玉子が1切れずつ。
これで490円は破格ですね。
食べ始めはご飯が多すぎるかと思ったのですが、これだけ刺身がのっているとバランスとしてはちょうどいい感じに。
ただし食べすぎなのは間違いないです

先日伺って以来、板宿店も気にいっているのですが、これならわざわざ板宿店まで行かなくても満足できそう♪
串もんやさん、また伺いますね


串もんや 新長田店 神戸市長田区腕塚町3-3-12 SHADビル1~3F
営業時間 昼 12:00~14:00 夜 17:00~深夜
定休日 なし

2010.02.21 (Sun)
イタリア料理の店 タント・ピアット(神戸 中央区)
日曜日の恒例ランチ、今日の気分は・・・⇒和食!!と、はりきって朝からピコピコ検索
『ココのお店、いいな~』と検索して、いざ
目的のお店に着くと、なんとシャッターが閉まっているじゃないですか
ちゃんと定休日が月曜日だってことまで確認したのに
すでにコインパーキングに
を停めた後だったので、近辺を探索して別のお店へ、、、
イタリア料理の店 タント・ピアット さん

すべてテーブル席で10~12人くらいでいっぱいになる小じんまりしたお店を、ご夫婦(?)お二人で切り盛りされています。
店頭のこくばんメニューを吟味して・・・

せっかくなのでピアットランチをいただくことにしました
サラダ

2人 別々にしたパスタ
魚介のペスカトーレ トマトソース

エビもホタテもイカもぷりっぷり♪
トマトソースは生トマトで作られており、ジューシーです♪♪おいしー♪♪♪
ベーコンとほうれんそうのクリームソース

ほうれんそうのシャッキリ感も残ってるし、ベーコンもさっぱりしてクリームソースにからまってます
これまたおいしぃ
パンはバゲットのスライス

2人別々にしたメイン
舌平目のムニエル

クリームソースにバルサミコ酢がかかって淡白な舌平目が美味くひきたてられてGOOOD
おいっし~い♪
鶏の悪魔風

ちょっと辛いめのスパイシなソースなんだけども、グリルされた鶏によく合っています
デザート( & お茶)
これは2人共通

プリンとジェラート、栗のケーキ(おそらくどれも自家製)
これもお~いし~い、大成功
熱心に検索してハズレもあれば、ふいに入って大当たり
もあるのですね
二人して大満足♪ ごちそうさまでした
イタリア料理の店 タント・ピアット 神戸市中央区加納町3-12-6
営業時間 昼 11:30~15:00(LO 14:00) 夜 18:00~21:30(LO 21:00)
定休日 水曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

『ココのお店、いいな~』と検索して、いざ

目的のお店に着くと、なんとシャッターが閉まっているじゃないですか

ちゃんと定休日が月曜日だってことまで確認したのに

すでにコインパーキングに

イタリア料理の店 タント・ピアット さん


すべてテーブル席で10~12人くらいでいっぱいになる小じんまりしたお店を、ご夫婦(?)お二人で切り盛りされています。
店頭のこくばんメニューを吟味して・・・

せっかくなのでピアットランチをいただくことにしました
サラダ

2人 別々にしたパスタ
魚介のペスカトーレ トマトソース

エビもホタテもイカもぷりっぷり♪
トマトソースは生トマトで作られており、ジューシーです♪♪おいしー♪♪♪
ベーコンとほうれんそうのクリームソース

ほうれんそうのシャッキリ感も残ってるし、ベーコンもさっぱりしてクリームソースにからまってます
これまたおいしぃ
パンはバゲットのスライス

2人別々にしたメイン
舌平目のムニエル

クリームソースにバルサミコ酢がかかって淡白な舌平目が美味くひきたてられてGOOOD

おいっし~い♪
鶏の悪魔風

ちょっと辛いめのスパイシなソースなんだけども、グリルされた鶏によく合っています
デザート( & お茶)
これは2人共通

プリンとジェラート、栗のケーキ(おそらくどれも自家製)
これもお~いし~い、大成功

熱心に検索してハズレもあれば、ふいに入って大当たり


二人して大満足♪ ごちそうさまでした

イタリア料理の店 タント・ピアット 神戸市中央区加納町3-12-6
営業時間 昼 11:30~15:00(LO 14:00) 夜 18:00~21:30(LO 21:00)
定休日 水曜日

2010.02.20 (Sat)
Boulangerie Nao (神戸 兵庫区)
今朝の出勤前、みきおさんが「新長田で気になるパン屋さんはもうないん?」と。
ぬまお「とりあえずは行き尽くしたかなぁ~
」
ってことで、今日の晩御飯にいただくパンはみきおさんが調達することに
神戸市営地下鉄の湊川公園駅のやや東、橘通り沿いにあるブーランジェリー ナオさん。
散歩がてらコロ太と一緒に行ってきてくれたそうです。
過去記事を見てみると去年の6月ににアップしていますが、おいしいのでその後もちょくちょく行っていたのですよ
今日のラインナップはこんな感じ

メインの晩御飯がパスタなのに、こんなに食べれるかぁ~と言いながらいつもぺロっと食べてしまいます♪
左がナッツ入り、右はドライトマトのパンです。

ドライフルーツは苦手なみきおさんもドライトマトなら大丈夫
って言うより、トマト系はトマトジュース以外は大好きなのですよ。
左がレンコンとチーズ、右はウグイス豆のパン。

このほかにバケットもいただいたのですが、コチラのパンは外側がカリっとしているのに中の生地がも~っちりとしていて、その食感のギャップがすごくいい感じなのです。
小さなお店なので遅い時間に行くとあまり種類がないときがあるのでお早めに。
年末に行ったときは「年内の食パンの予約は終了しました」なんて表示もあったとか・・・
地域に愛されるおいしいパン屋さんです。

ごちそうさま
ブランジュリ ナオ 神戸市兵庫区荒田町1-10-3
営業時間 7:00~19:00
定休日 日・水曜
←ポチっと一押しお願いします♪
ぬまお「とりあえずは行き尽くしたかなぁ~

ってことで、今日の晩御飯にいただくパンはみきおさんが調達することに

神戸市営地下鉄の湊川公園駅のやや東、橘通り沿いにあるブーランジェリー ナオさん。
散歩がてらコロ太と一緒に行ってきてくれたそうです。
過去記事を見てみると去年の6月ににアップしていますが、おいしいのでその後もちょくちょく行っていたのですよ

今日のラインナップはこんな感じ


メインの晩御飯がパスタなのに、こんなに食べれるかぁ~と言いながらいつもぺロっと食べてしまいます♪
左がナッツ入り、右はドライトマトのパンです。

ドライフルーツは苦手なみきおさんもドライトマトなら大丈夫

左がレンコンとチーズ、右はウグイス豆のパン。

このほかにバケットもいただいたのですが、コチラのパンは外側がカリっとしているのに中の生地がも~っちりとしていて、その食感のギャップがすごくいい感じなのです。
小さなお店なので遅い時間に行くとあまり種類がないときがあるのでお早めに。
年末に行ったときは「年内の食パンの予約は終了しました」なんて表示もあったとか・・・

地域に愛されるおいしいパン屋さんです。

ごちそうさま

ブランジュリ ナオ 神戸市兵庫区荒田町1-10-3
営業時間 7:00~19:00
定休日 日・水曜

2010.02.19 (Fri)
魚と地酒 楓花(神戸 新長田)
過去記事を振り返ってみると、ここのところかなり揚げ物率が高いのですよ
もともとトンカツ、から揚げ大好きのぬまおさんが、ダイエットを気にしないようになると、当然と言えば当然の結果なのですが・・・
この調子だとコロ太が小学生になって運動会で親子競技なんてあろうものなら絶対ついていけなくなるので、長期計画で体重を減らしていかないと・・・
ま、そんなことはあまり関係なく、久々にあっさり系のランチを・・・。
いつもの楓花さんで、刺身定食 680円

元々魚屋さんだった店主が調理する新鮮なお刺身が3種に、小鉢、味噌汁、ご飯がつきます
いつもながら切り口するどいお刺身♪

今日はカンパチ、サーモン、鯛の3種です。
コチラの刺身定食で鯛が入るのは珍しいような・・・。カンパチはコリコリっとした食感がよく、逆にサーモンはねっとりと濃厚な味わい。う~ん、日本酒がほしくなるなぁ~
小鉢はくぎ煮、それに卓上にある生卵と味付けのりをいただきました。

今日の味噌汁は白菜ともやし、ネギでした。

コチラも卓上に常備してあるたくあんをのせて。
お刺身でご飯を半分ほどいただき、あとは卵かけご飯(今は「TKG」って言うらしいですね・笑)にしてがっつりいただきます。

写真では十分伝わらないかもしれませんが、オレンジ色に近い黄身に醤油をたらすと黄金色のTKGに変身
これならいくらでも入りそうです
お刺身定食であっさり目にはしていますが、量的には食べすぎですね。
ごちそうさまでした
酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)
←ポチっと一押しお願いします♪

もともとトンカツ、から揚げ大好きのぬまおさんが、ダイエットを気にしないようになると、当然と言えば当然の結果なのですが・・・

この調子だとコロ太が小学生になって運動会で親子競技なんてあろうものなら絶対ついていけなくなるので、長期計画で体重を減らしていかないと・・・

ま、そんなことはあまり関係なく、久々にあっさり系のランチを・・・。
いつもの楓花さんで、刺身定食 680円

元々魚屋さんだった店主が調理する新鮮なお刺身が3種に、小鉢、味噌汁、ご飯がつきます

いつもながら切り口するどいお刺身♪

今日はカンパチ、サーモン、鯛の3種です。
コチラの刺身定食で鯛が入るのは珍しいような・・・。カンパチはコリコリっとした食感がよく、逆にサーモンはねっとりと濃厚な味わい。う~ん、日本酒がほしくなるなぁ~

小鉢はくぎ煮、それに卓上にある生卵と味付けのりをいただきました。

今日の味噌汁は白菜ともやし、ネギでした。

コチラも卓上に常備してあるたくあんをのせて。
お刺身でご飯を半分ほどいただき、あとは卵かけご飯(今は「TKG」って言うらしいですね・笑)にしてがっつりいただきます。

写真では十分伝わらないかもしれませんが、オレンジ色に近い黄身に醤油をたらすと黄金色のTKGに変身

これならいくらでも入りそうです

お刺身定食であっさり目にはしていますが、量的には食べすぎですね。
ごちそうさまでした

酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)

2010.02.18 (Thu)
ボンディール(神戸 長田区)
昨日の夜、明日の晩ご飯はパスタにしようかぁ~
なんて話をしていたのですが、
早速今日のランチ時にみきおさんから
「今晩食べるパン買ってきてな~」と
で、先日ある方からおススメいただいたパン屋さんに行ってみることに・・・
新長田から少し西へ行ったところにあるボンディールさん。

普通のお家を改装して作られたようなかわいらしいお店です。
住宅街の中にあるので普通に歩いているだけでは見つからないというか、わかりにくいところにあります
ベーコンエピとガーリックフランス

ベーコンエピってどこにでもありますが、コチラではベーコンと一緒に粒マスタードが塗ってあり香りがとてもよいのですよ♪
ガーリックバターもいい香り
カスクートサンド(ハム&チーズ)

細長いフランスパンにハムとチーズが挟んであります。ぬまおが伺ったときは売り切れていたのですが、
「少し待っていただければすぐに作りますよ~」と言ってくださったので待つことに。
待った甲斐有りでとてもおいしかったです。
○○チーズ?とメロンパン

チーズがおいしそうだったので思わず購入しましたが、不覚にもレーズンが入っていて・・・。
みきおさんはレーズン、というかドライフルーツが苦手。結局にぬまおさんが全部いただきました
そしてみきおさんの朝食用の食パンも。

コチラの店主さんは摂津本山の有名なパン屋さん「ルイブラン」で修業されていたようで、おいしいのもうなづけますね
またおいしいパン屋さんのレパートリーが増えました♪ごちそうさま
ボンディール 神戸市長田区若松町11丁目2-12
営業時間 10:30~18:30
定休日 毎週水曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

早速今日のランチ時にみきおさんから

「今晩食べるパン買ってきてな~」と

で、先日ある方からおススメいただいたパン屋さんに行ってみることに・・・
新長田から少し西へ行ったところにあるボンディールさん。

普通のお家を改装して作られたようなかわいらしいお店です。
住宅街の中にあるので普通に歩いているだけでは見つからないというか、わかりにくいところにあります

ベーコンエピとガーリックフランス

ベーコンエピってどこにでもありますが、コチラではベーコンと一緒に粒マスタードが塗ってあり香りがとてもよいのですよ♪
ガーリックバターもいい香り

カスクートサンド(ハム&チーズ)

細長いフランスパンにハムとチーズが挟んであります。ぬまおが伺ったときは売り切れていたのですが、
「少し待っていただければすぐに作りますよ~」と言ってくださったので待つことに。
待った甲斐有りでとてもおいしかったです。
○○チーズ?とメロンパン

チーズがおいしそうだったので思わず購入しましたが、不覚にもレーズンが入っていて・・・。
みきおさんはレーズン、というかドライフルーツが苦手。結局にぬまおさんが全部いただきました

そしてみきおさんの朝食用の食パンも。

コチラの店主さんは摂津本山の有名なパン屋さん「ルイブラン」で修業されていたようで、おいしいのもうなづけますね

またおいしいパン屋さんのレパートリーが増えました♪ごちそうさま

ボンディール 神戸市長田区若松町11丁目2-12
営業時間 10:30~18:30
定休日 毎週水曜日

2010.02.17 (Wed)
串カツ 一品料理 如月(神戸 長田区)
前回の訪問は2年以上前
それ以降何度か前を通りましたが、ランチ営業はされていないようでしたので足が遠のいていた串カツメインの居酒屋 如月さん。
先日、この記事にコチラのお店の方「如月ママ」さんからコメントをいただき、ランチ営業されているとの情報をいただいたので早速行ってみました♪
新長田から行くと、ジョイプラの前の大通りを北へひたすら上がり、寿司のえびすさんの手前を西へ300mほど行ったところにあります。
店内は2人掛けのテーブル3卓とカウンター。今日は女性一人で切り盛りされていました
この方が「如月ママ」さんかなぁ~?などと思いながら、メニューを

おにぎり定食ならワンコイン(500円)。うどん中心のなかなかリーズナブルなランチが揃っていますね。
ぬまおさんが選んだのは・・・日替り定食 700円

コチラの日替り定食はうどんとご飯、漬物に、メインのおかずがつくパターンのようです。
今日のメインはカキフライ♪

みきおさんの大好物なので一人で食べるのは気が引けるのですが・・・
さすがに夜は串カツメインで営業されているだけに、サクサクの衣にジューシーなカキが包まれて・・・うん、おいしい♪
メインのほかは・・・

結構なボリュームのうどんに、普通に一膳あるご飯、漬物。
うどんは天かすとネギだけのシンプルなものですが、お出汁があっさりしておいしいです。

麺は細めで柔らかい大阪風。コシの強い讃岐にはしっかりしたイリコ出汁が合うように思いますが、大阪うどんはカツオ出汁がいいですね
おいしくてボリュームがあって安くて・・・またいいお店を見つけちゃいました。
如月さん、ごちそうさまでした
串カツ 一品料理 如月 神戸市長田区水笠通5丁目7
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~
定休日 日曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

先日、この記事にコチラのお店の方「如月ママ」さんからコメントをいただき、ランチ営業されているとの情報をいただいたので早速行ってみました♪
新長田から行くと、ジョイプラの前の大通りを北へひたすら上がり、寿司のえびすさんの手前を西へ300mほど行ったところにあります。
店内は2人掛けのテーブル3卓とカウンター。今日は女性一人で切り盛りされていました

この方が「如月ママ」さんかなぁ~?などと思いながら、メニューを


おにぎり定食ならワンコイン(500円)。うどん中心のなかなかリーズナブルなランチが揃っていますね。
ぬまおさんが選んだのは・・・日替り定食 700円

コチラの日替り定食はうどんとご飯、漬物に、メインのおかずがつくパターンのようです。
今日のメインはカキフライ♪

みきおさんの大好物なので一人で食べるのは気が引けるのですが・・・

さすがに夜は串カツメインで営業されているだけに、サクサクの衣にジューシーなカキが包まれて・・・うん、おいしい♪
メインのほかは・・・

結構なボリュームのうどんに、普通に一膳あるご飯、漬物。
うどんは天かすとネギだけのシンプルなものですが、お出汁があっさりしておいしいです。

麺は細めで柔らかい大阪風。コシの強い讃岐にはしっかりしたイリコ出汁が合うように思いますが、大阪うどんはカツオ出汁がいいですね

おいしくてボリュームがあって安くて・・・またいいお店を見つけちゃいました。
如月さん、ごちそうさまでした

串カツ 一品料理 如月 神戸市長田区水笠通5丁目7
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~
定休日 日曜日

2010.02.16 (Tue)
お食事処 出雲(神戸 新長田)


前回のトリノでは荒川静香が最後の最後に金メダルを取ってなんとか無冠を逃れたものの残念な結果だったので、今回は幸先がよいですね

今日の昼ご飯は店内の大型テレビでそんなスケート中継を見ながらいただきました

お店はお食事処 出雲さん♪ 長田郵便局の南側にあるメシヤスタイルの定食屋さんです。
サービス定食 700円

コチラのサービス定食はショーケースの中から好きなおかずを2品選び、それにご飯、味噌汁、漬物がついています

ぬまおがチョイスしたおかずは・・・

玉子焼き。「出汁巻き」というより「玉子焼き」という感じ。ちょびっと醤油をたらすとますますおいしいです♪
もう一品は・・・

大根と厚揚げの煮物。椎茸やさつま揚げが入っています♪よ~く味がしゅんだ大根がご飯のおかずに最高

コチラはご飯がおいしいのですよ。

サービス定食を注文すると「ご飯のサイズは?」と聞かれますが、ぬまおさんは「普通で

お茶碗が結構大きいので「普通」サイズでもかなりのボリューム

ここのところ忙しくて、仕事の日の昼ご飯はゆっくり食べれてなかったのですが、今日はのんびりいただけました

ごちそうさま

お食事処 出雲 神戸市長田区神楽町6-9-10

2010.02.15 (Mon)
魚河岸料理 うおぎん(神戸 兵庫区)
今日のお昼は午前中の会議が長引き、気がつくと15:00・・・
こんな時間にがっつり昼ご飯を食べちゃうと晩御飯に影響するので、軽~く立ち食いそばで済ますことに
(食べんと済ますわけやないんや・・・・・
)
ってことで、写真も撮らずに5分ほどで食べちゃったので、今日のブログネタがなく・・・。
ある日曜日の晩御飯をご紹介することに
お昼にがっつり食べたのですが、午後から買い物をしているとみきおさんが、
「今日はバレンタインデーやから、チョコの代わりに晩御飯はぬまおさんの食べたいもん何でもええで
」
おお~っ、みきおさん、なんて優しい♪
と思ったのも束の間、、、
みきおさんの口から出た言葉は「あぁ、寿司が食べたい
ぬまおさんは?」
ぬまお「す、寿司がいいです・・・・。」
早速、買い物の帰りに、魚河岸料理 うおぎんさんへ直行
持ち帰り用でこんな感じで盛り合わせてもらいました

以前食べてお気に入りのえびす巻き 1,050円
これだけイクラがのってこのお値段はお得でしょ?

巻き寿司の具を撮るのを忘れましたが、マグロやハマチ、イカ、タコ、サーモン、玉子、きゅうりなどなど具だくさん♪
握りはお好みで

ハマチ、カンパチ、サーモン、びんちょうマグロ、とり貝、蒸し穴子
それぞれのネタが大きくて分厚くて・・・シャリは寿司屋さんのものと比べるとイマイチ(失礼)ですが、値段の割に魚もよいので満足です
大食いの二人ですからこれですむわけもなく、湯豆腐をいただいた上に食後にスウイーーーツも
大満足のバレンタインデーでした♪
えっ?肝心のチョコはいくつもらったかって??? ほ、ほっといてください
魚河岸料理うおぎん 神戸市兵庫区湊町1丁目72
営業時間 11:30~22:30
←ポチっと一押しお願いします♪

こんな時間にがっつり昼ご飯を食べちゃうと晩御飯に影響するので、軽~く立ち食いそばで済ますことに

(食べんと済ますわけやないんや・・・・・

ってことで、写真も撮らずに5分ほどで食べちゃったので、今日のブログネタがなく・・・。
ある日曜日の晩御飯をご紹介することに

お昼にがっつり食べたのですが、午後から買い物をしているとみきおさんが、
「今日はバレンタインデーやから、チョコの代わりに晩御飯はぬまおさんの食べたいもん何でもええで

おお~っ、みきおさん、なんて優しい♪
と思ったのも束の間、、、
みきおさんの口から出た言葉は「あぁ、寿司が食べたい

ぬまお「す、寿司がいいです・・・・。」
早速、買い物の帰りに、魚河岸料理 うおぎんさんへ直行

持ち帰り用でこんな感じで盛り合わせてもらいました


以前食べてお気に入りのえびす巻き 1,050円
これだけイクラがのってこのお値段はお得でしょ?

巻き寿司の具を撮るのを忘れましたが、マグロやハマチ、イカ、タコ、サーモン、玉子、きゅうりなどなど具だくさん♪
握りはお好みで


ハマチ、カンパチ、サーモン、びんちょうマグロ、とり貝、蒸し穴子

それぞれのネタが大きくて分厚くて・・・シャリは寿司屋さんのものと比べるとイマイチ(失礼)ですが、値段の割に魚もよいので満足です

大食いの二人ですからこれですむわけもなく、湯豆腐をいただいた上に食後にスウイーーーツも

大満足のバレンタインデーでした♪
えっ?肝心のチョコはいくつもらったかって??? ほ、ほっといてください

魚河岸料理うおぎん 神戸市兵庫区湊町1丁目72
営業時間 11:30~22:30

2010.02.14 (Sun)
グリル 小田屋(神戸 長田区)
内弁慶なコロ太は外出すると結構おとなしいのですよ
ここのところ日曜ランチにコロ太を連れて行ってもほとんど寝てくれているので、お店の方や他のお客さんに迷惑をかけることもなく安心して食事ができています
で、今日も調子に乗って外食することに
長田神社の少し南にある洋食屋さん グリル小田屋さんにお邪魔しました

ぬまおさんは以前から気になっているお店なのですが、新長田からの徒歩圏内から若干はずれていて、なかなか訪れることができなかったのですよ。
コロ太がいるのでお店に迷惑をかけないよう、オープンしてすぐに入店しようと開店時間の11:30すぎに伺ったのですがすでに先客が2~3組食事をされています
小さな2人掛けテーブルに陣取りました♪
ぬまおさんの・・・仔牛のカツレツランチ 850円

小ぶりのビフカツが2枚と生野菜のサラダ、ボイルもやし、カツの下にはポテトグラタンが敷いてあります。
これにご飯と具だくさんの味噌汁
がついて850円ですからコスパ高いですよね。

味噌汁は白味噌のような味わい。
サツマイモやニンジン、大根などいろいろ入っていました。
厚さもしっかりあるビフカツ。

洋食の朝日さんのようにレアではありませんが、柔らかくてクセもなくと~ってもおいしいです。
そしてみきおさんの・・・海老フライ&カキフライランチ 900円

有頭海老2尾に大ぶりのカキフライが5つくらい入っています。
プリップリの食感の海老フライ♪

尻尾までカラっと揚がっています
カキフライは宮城県産の生食用を使っているらしく、衣はサクっ、中身はジューシー
カキフライ好きのみきおさんもご満悦です
みきおさんのほうのつけ合わせはポテサラでした。

よく見るとサラダのドレッシングがぬまおさんのとは違いますね
芸が細かい・・・

おいしくいただきました。
駅から離れていて、駐車場も少し離れたところにしかないのに続々とお客さんが来られていましたがこれならうなづけますね
神戸方面から行くと長田神社参道の商店街の中ほど、「ほうらくまんじゅう」のほうらく堂さんの角を西へ入ってしばらく行ったところにあります。
今日食べたほかにも黒毛和牛のハンバーグや若鶏のから揚げ、コロッケなどいろんなメニューがありますので、また来たいと思いますね。
小田屋さん、ごちそうさまでした
グリル 小田屋 神戸市長田区蓮宮通2-10-1
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 18:00~20:00
定休日 月曜日・第1・第3火曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

ここのところ日曜ランチにコロ太を連れて行ってもほとんど寝てくれているので、お店の方や他のお客さんに迷惑をかけることもなく安心して食事ができています

で、今日も調子に乗って外食することに

長田神社の少し南にある洋食屋さん グリル小田屋さんにお邪魔しました


ぬまおさんは以前から気になっているお店なのですが、新長田からの徒歩圏内から若干はずれていて、なかなか訪れることができなかったのですよ。
コロ太がいるのでお店に迷惑をかけないよう、オープンしてすぐに入店しようと開店時間の11:30すぎに伺ったのですがすでに先客が2~3組食事をされています

小さな2人掛けテーブルに陣取りました♪
ぬまおさんの・・・仔牛のカツレツランチ 850円

小ぶりのビフカツが2枚と生野菜のサラダ、ボイルもやし、カツの下にはポテトグラタンが敷いてあります。
これにご飯と具だくさんの味噌汁


味噌汁は白味噌のような味わい。
サツマイモやニンジン、大根などいろいろ入っていました。
厚さもしっかりあるビフカツ。

洋食の朝日さんのようにレアではありませんが、柔らかくてクセもなくと~ってもおいしいです。
そしてみきおさんの・・・海老フライ&カキフライランチ 900円

有頭海老2尾に大ぶりのカキフライが5つくらい入っています。
プリップリの食感の海老フライ♪

尻尾までカラっと揚がっています

カキフライは宮城県産の生食用を使っているらしく、衣はサクっ、中身はジューシー

カキフライ好きのみきおさんもご満悦です

みきおさんのほうのつけ合わせはポテサラでした。

よく見るとサラダのドレッシングがぬまおさんのとは違いますね

芸が細かい・・・

おいしくいただきました。
駅から離れていて、駐車場も少し離れたところにしかないのに続々とお客さんが来られていましたがこれならうなづけますね

神戸方面から行くと長田神社参道の商店街の中ほど、「ほうらくまんじゅう」のほうらく堂さんの角を西へ入ってしばらく行ったところにあります。
今日食べたほかにも黒毛和牛のハンバーグや若鶏のから揚げ、コロッケなどいろんなメニューがありますので、また来たいと思いますね。
小田屋さん、ごちそうさまでした

グリル 小田屋 神戸市長田区蓮宮通2-10-1
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 18:00~20:00
定休日 月曜日・第1・第3火曜日

2010.02.12 (Fri)
山陽道 三木SA下り(三木市)
ある日のお昼ご飯
この日は西のほうで用事があり、高速道路を使ってお出かけ
みきおさんとコロ太も一緒です♪
ちょうどお昼時に通りかかったのが三木のサービスエリア。サービスエリアのフードコートならコロ太が多少騒いでも大丈夫かな、と寄ってみました

「一通り見てみようよ
」というみきおさんの一言でウロウロしていると、どうやらコロ太はぐっすり

チャンスとばかりにフードコートではなくレストランに入っちゃいました♪
数あるメニューの中から二人が選んだのは、明らかにウケ狙い
ぬまおさんの 殿様カツ丼

この写真じゃイマイチ伝わらないかもしれませんが、右手前にある味噌汁のお椀が通常サイズなので、とんでもなくでかい器に入ったカツ丼なのです
この写真ならわかるかな???

深さもかなりあります。
ご飯はお茶碗に3杯ぐらいかな?

上に乗っているカツは通常サイズだったので残念ですが、まわりにはみ出たご飯で、その量の多さがわかるでしょ?
そしてみきおさんの 鯵のから揚げ あんかけ

これもビジュアルがかなりレアです

3枚におろした鯵丸ごとをから揚げにして野菜たっぷりのあんに浮かべてあります。
みきおさんは鯵や鯖などの青魚が大好き
骨までバリバリむさぼり喰っています
野菜のあんかけの底には揚げたそうめんらしきものが敷いてありました。

このセット、あんかけの下に敷いたそうめん、ミニうどん、ご飯と、炭水化物三昧でさすがのみきおさんもギブアップ。
いつもならみきおさんが残したものまでいただくぬまおさんも、てんこ盛りのカツ丼を完食できず、めずらしく残してしまいました
お腹一杯です、ごちそうさまでした
山陽道 三木SA下り レストラン 7:00~22:00
←ポチっと一押しお願いします♪

この日は西のほうで用事があり、高速道路を使ってお出かけ

ちょうどお昼時に通りかかったのが三木のサービスエリア。サービスエリアのフードコートならコロ太が多少騒いでも大丈夫かな、と寄ってみました


「一通り見てみようよ



チャンスとばかりにフードコートではなくレストランに入っちゃいました♪
数あるメニューの中から二人が選んだのは、明らかにウケ狙い

ぬまおさんの 殿様カツ丼

この写真じゃイマイチ伝わらないかもしれませんが、右手前にある味噌汁のお椀が通常サイズなので、とんでもなくでかい器に入ったカツ丼なのです

この写真ならわかるかな???

深さもかなりあります。
ご飯はお茶碗に3杯ぐらいかな?

上に乗っているカツは通常サイズだったので残念ですが、まわりにはみ出たご飯で、その量の多さがわかるでしょ?
そしてみきおさんの 鯵のから揚げ あんかけ

これもビジュアルがかなりレアです


3枚におろした鯵丸ごとをから揚げにして野菜たっぷりのあんに浮かべてあります。
みきおさんは鯵や鯖などの青魚が大好き


野菜のあんかけの底には揚げたそうめんらしきものが敷いてありました。

このセット、あんかけの下に敷いたそうめん、ミニうどん、ご飯と、炭水化物三昧でさすがのみきおさんもギブアップ。
いつもならみきおさんが残したものまでいただくぬまおさんも、てんこ盛りのカツ丼を完食できず、めずらしく残してしまいました

お腹一杯です、ごちそうさまでした

山陽道 三木SA下り レストラン 7:00~22:00

2010.02.11 (Thu)
茶・洋・膳・酒 エクボ(神戸 新長田)
今日の祝日もぬまおさんは仕事でした
祝日って新長田はお休みのお店が多いのですよ。
鉄人が出来てからというもの、一番街商店街を中心に駅近辺は土・日曜や祝日が稼ぎ時になるので営業していますが、少し離れて会社員のランチ需要をアテにしているお店なんかはほとんどお休みですね。
ま、ぬまおさんはその辺の情報は頭に入っているので、祝日でも開いているエクボさんにお邪魔しました
こちらはぬまおさんが大好きな楓花さんの1Fにある喫茶店でリーズナブルなランチが近くの長田郵便局の局員さんに人気なのです。
さすがに今日は祝日のため局員さんもいなくて空いていましたけどね
店頭のメニューを見ると・・・

で、ぬまおさんチョイスは カツカレー 600円

昨日の記事でダイエットがどうの、最近は揚げ物がどうの、と言ってたくせに、下の根も乾かないうちに「トンカツ」です
かなり大きなトンカツ♪

厚さは5mm程度ですが、横20cm強×幅10cmくらいはあります
薄めの衣で揚げたてサックサク♪
カレー自体は家庭的な、じゃがいもたっぷりカレー

見た目より深い器でご飯もしっかり盛ってあるのでお腹いっぱいになりました。
おいしかったです、エクボさんごちそうさま
ところで・・・ある方からのご指摘で気づいたのですが、昨年の12月13日から12月24日ころの記事の写真が他の写真と入れ替わっていて記事と写真の内容がまったく違ってしまっています
ぼちぼち直そうとは思うのですがかなりの手間で・・・過去記事をさかのぼってご覧いただいている方には不細工なことになっていることをお詫びいたします。
どうやら写真の保存名(自動で選択)が重複していることによるもののようで
しばらくはお見苦しいかと思いますが何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます
茶・洋・膳・酒 エクボ(神戸 新長田) 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 平日7:00~18:30 日・祝8:00~14:00
定休日 第2日曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

祝日って新長田はお休みのお店が多いのですよ。
鉄人が出来てからというもの、一番街商店街を中心に駅近辺は土・日曜や祝日が稼ぎ時になるので営業していますが、少し離れて会社員のランチ需要をアテにしているお店なんかはほとんどお休みですね。
ま、ぬまおさんはその辺の情報は頭に入っているので、祝日でも開いているエクボさんにお邪魔しました

こちらはぬまおさんが大好きな楓花さんの1Fにある喫茶店でリーズナブルなランチが近くの長田郵便局の局員さんに人気なのです。
さすがに今日は祝日のため局員さんもいなくて空いていましたけどね

店頭のメニューを見ると・・・

で、ぬまおさんチョイスは カツカレー 600円

昨日の記事でダイエットがどうの、最近は揚げ物がどうの、と言ってたくせに、下の根も乾かないうちに「トンカツ」です

かなり大きなトンカツ♪

厚さは5mm程度ですが、横20cm強×幅10cmくらいはあります

薄めの衣で揚げたてサックサク♪
カレー自体は家庭的な、じゃがいもたっぷりカレー


見た目より深い器でご飯もしっかり盛ってあるのでお腹いっぱいになりました。
おいしかったです、エクボさんごちそうさま

ところで・・・ある方からのご指摘で気づいたのですが、昨年の12月13日から12月24日ころの記事の写真が他の写真と入れ替わっていて記事と写真の内容がまったく違ってしまっています

ぼちぼち直そうとは思うのですがかなりの手間で・・・過去記事をさかのぼってご覧いただいている方には不細工なことになっていることをお詫びいたします。
どうやら写真の保存名(自動で選択)が重複していることによるもののようで

しばらくはお見苦しいかと思いますが何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます

茶・洋・膳・酒 エクボ(神戸 新長田) 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 平日7:00~18:30 日・祝8:00~14:00
定休日 第2日曜日

2010.02.10 (Wed)
魚と地酒 楓花(神戸 新長田)
お馴染の楓花さんです
ここのところ揚げ物やラーメンなどこってり系が続いたのと、健康診断でお腹周りがかなり深刻な状況になってきていたので魚系ランチ
を求めて
ブリの塩焼き定食 700円

いつものごとく注文してから焼いてくれるので熱々うま~っ♪

脂がのって軽い塩味、健康に良さそう
なんせメタボですからね
そのくせこんなに大盛りのご飯♪

生卵もカロリー高いですよね~。ダイエットする気まるでなしかぁ~
小鉢は大根と厚揚げ煮、味噌汁はもやしと薄揚げでした。

おいしいものはやめられませんよね~、ごちそうさま
酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)
←ポチっと一押しお願いします♪

ここのところ揚げ物やラーメンなどこってり系が続いたのと、健康診断でお腹周りがかなり深刻な状況になってきていたので魚系ランチ


ブリの塩焼き定食 700円

いつものごとく注文してから焼いてくれるので熱々うま~っ♪

脂がのって軽い塩味、健康に良さそう


そのくせこんなに大盛りのご飯♪

生卵もカロリー高いですよね~。ダイエットする気まるでなしかぁ~

小鉢は大根と厚揚げ煮、味噌汁はもやしと薄揚げでした。

おいしいものはやめられませんよね~、ごちそうさま

酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)

2010.02.09 (Tue)
くるみや(明石市)
今日は昨日と打って変って暖かかったですね~
予報は
なのに昼間はほとんど降らなかったし・・・。
そんな今日は午前中の会議が長引いて、ランチにありつけたのが14:00過ぎ
新長田でぬまおさんがよく行くお店のほとんどは14:00でランチが終わっていて、なんとかたどり着いたのがアグロガーデンの敷地内にあるラーメン さん源醤さん。
ただ・・・ちょっとした事情で写真が撮れず、ブログネタが・・・・
一方、お家でコロ太と格闘しているみきおさんのところにお友達が遊びに来てくれていたようで、お土産が
明石に住んでいるお友達なので・・・くるみやさんのケーキをいただきました♪
いただきものなので名前はわかりませんが


両方ベリー系のムースで、さわやかな酸味が、ちょうど暖かくなってきた気候とともに春を運んできてくれた感じ♪
最近は大福や団子ばかり食べていたので、ひさびさの洋菓子がおいしいです
○○どん、ありがとうございます、ごちそうさま
くるみや 明石駅店 明石市大明石1-1-23 ステーションプラザ明石 東館 1F
営業時間 9:00~20:00
←ポチっと一押しお願いします♪


そんな今日は午前中の会議が長引いて、ランチにありつけたのが14:00過ぎ

新長田でぬまおさんがよく行くお店のほとんどは14:00でランチが終わっていて、なんとかたどり着いたのがアグロガーデンの敷地内にあるラーメン さん源醤さん。
ただ・・・ちょっとした事情で写真が撮れず、ブログネタが・・・・

一方、お家でコロ太と格闘しているみきおさんのところにお友達が遊びに来てくれていたようで、お土産が

明石に住んでいるお友達なので・・・くるみやさんのケーキをいただきました♪
いただきものなので名前はわかりませんが



両方ベリー系のムースで、さわやかな酸味が、ちょうど暖かくなってきた気候とともに春を運んできてくれた感じ♪
最近は大福や団子ばかり食べていたので、ひさびさの洋菓子がおいしいです

○○どん、ありがとうございます、ごちそうさま

くるみや 明石駅店 明石市大明石1-1-23 ステーションプラザ明石 東館 1F
営業時間 9:00~20:00

2010.02.08 (Mon)
和琉酒菜 空 (神戸 新長田)
朝の天気予報では3月中旬ころの陽気なんて言ってましたがなんのなんの
めっちゃ寒いじゃないですかぁ~
暖かいと踏んでコートも羽織らずにランチに出かけてあまりの寒さに近場に駆け込みました

新長田一番街商店街の南橋、アスタプラザウエストの1Fにある沖縄料理の空(そら)さんです。
気にはなっていたのですが、いかんせんぬまおさんは沖縄料理がイマイチ苦手で・・・
苦手になった原因を書くとかなり長くなるので省きますが、もう20年近く前の出来事(?)なので、
久々に食べてもいいかな、と。
日替わりランチ 780円

注文すると店員さんに「白いご飯かジューシーか、どちらにしますか?」って。
ぬまお「ジュ、ジューシー???
ジューシーってなんですか???」
ジューシーとは、沖縄風の炊きこみご飯らしいです。。。せっかくなのでソレで
おかずは挽き肉入りのオムレツ。

挽き肉は気のせいかカレーのような香りが・・・薄焼き卵風のオムレツですが、中は半熟でいい感じ♪
小鉢はジーマーミー豆腐。

手前にあるソーキそばの湯気で曇っていますね(汗)
コチラ、名前は聞いたことありましたが初めて食べます。
ピーナッツの香りがしてもっちりおいしいです♪
ソーキそば。

独特の平べったい麺はコシがしっかり。スープにややクセがあるので、紅ショウガを少し入れていただきました。
具はラフテーとかまぼこ(?)。ラフテー(豚の角煮)は柔らかくほどよい脂でお~いし~い。
そして「噂」のジューシー

ヒジキや細かく切った野菜が入った炊きこみご飯です。米がややもっちりしています。
以前持った印象とはかなり違い、なかなかおいしい沖縄料理でした。
こんどは定番のゴーヤチャンプルーとか食べてみたいな
ごちそうさまでした
予断ですが・・・今日のぬまお家の晩御飯後のデザートは

みたらし団子
新長田の大丸、地下1Fの催事に来ていたのでつい・・・。
レンジで温めていただきましたが、なかなかおいしかったですよ。
(もうちょいタレがたっぷりかかっているとうれしかったのですが・・・。)
和琉酒菜 空 神戸市長田区大橋町6-1-1 アスタプラザウエスト1F
営業時間 昼11:00~15:00(L.O.14:30) 夜17:00~23:00(L.O.22:30)
年中無休
←ポチっと一押しお願いします♪

めっちゃ寒いじゃないですかぁ~

暖かいと踏んでコートも羽織らずにランチに出かけてあまりの寒さに近場に駆け込みました


新長田一番街商店街の南橋、アスタプラザウエストの1Fにある沖縄料理の空(そら)さんです。
気にはなっていたのですが、いかんせんぬまおさんは沖縄料理がイマイチ苦手で・・・

苦手になった原因を書くとかなり長くなるので省きますが、もう20年近く前の出来事(?)なので、
久々に食べてもいいかな、と。
日替わりランチ 780円

注文すると店員さんに「白いご飯かジューシーか、どちらにしますか?」って。
ぬまお「ジュ、ジューシー???

ジューシーとは、沖縄風の炊きこみご飯らしいです。。。せっかくなのでソレで

おかずは挽き肉入りのオムレツ。

挽き肉は気のせいかカレーのような香りが・・・薄焼き卵風のオムレツですが、中は半熟でいい感じ♪
小鉢はジーマーミー豆腐。

手前にあるソーキそばの湯気で曇っていますね(汗)
コチラ、名前は聞いたことありましたが初めて食べます。
ピーナッツの香りがしてもっちりおいしいです♪
ソーキそば。

独特の平べったい麺はコシがしっかり。スープにややクセがあるので、紅ショウガを少し入れていただきました。
具はラフテーとかまぼこ(?)。ラフテー(豚の角煮)は柔らかくほどよい脂でお~いし~い。
そして「噂」のジューシー


ヒジキや細かく切った野菜が入った炊きこみご飯です。米がややもっちりしています。
以前持った印象とはかなり違い、なかなかおいしい沖縄料理でした。
こんどは定番のゴーヤチャンプルーとか食べてみたいな

ごちそうさまでした

予断ですが・・・今日のぬまお家の晩御飯後のデザートは


みたらし団子
新長田の大丸、地下1Fの催事に来ていたのでつい・・・。
レンジで温めていただきましたが、なかなかおいしかったですよ。
(もうちょいタレがたっぷりかかっているとうれしかったのですが・・・。)
和琉酒菜 空 神戸市長田区大橋町6-1-1 アスタプラザウエスト1F
営業時間 昼11:00~15:00(L.O.14:30) 夜17:00~23:00(L.O.22:30)
年中無休

2010.02.07 (Sun)
丸亀製麺 鈴蘭台店(神戸 北区)
良い天気でしたね
ポカポカと暖かくて気持ちよかったです。
いつものごとく日曜日の今日は朝から西区の「六甲の恵み」へ野菜の買い出し
この時期、晩御飯に鍋が多いので白菜などの葉物野菜を大量に買い込むのですよ。
買い物を済ませて11:00、少し早いけどお店が混む前にお昼ご飯にしましょう♪
コロ太が生まれてからというもの、日曜日のランチは持ち帰りばかりだったのですが、たまには外食をしないとみきおさんのストレスが・・・(嘘ですよ
)
静かなフレンチレストランや小洒落たイタリアンなどはコロ太が泣き出さないかとひやひやしなくちゃいけないので、行けてもファミレス系だよなぁ~
ってことで、少し足を延ばして北区の丸亀製麺さんへ。
コチラはセルフサービスのため、もともと店内が雑然としていますし、客席も広くとってあるので大丈夫でしょう♪
みきおさんがコロ太を抱いて、ぬまおさんがトレーを2枚持って行列に並びました
ぬまおさんセット

釜揚げ(大)、かしわ天、ナス天、玉子天、おにぎり(わさびのり)です。
茹でたてで熱々ふわっふわの釜揚げうどん♪

直径30cmはあろうかという大きな桶で提供されます。3玉分くらいありそう。
揚げたての天ぷらたちとおにぎり。

かしわ天はサクっとした食感で中身はジューシー
玉子天ははずせません
続いてみきおさんセット

ぶっかけ(並)、かき揚げ天、かしわ天、サツマイモ天、おにぎり(梅干し)。
ぶっっかけは(温)でお願いしましたが茹で置きの麺を使うので釜揚げほど熱々感はありません。

ネギをた~ぷり♪
みきおさんにしては珍しくがっつり揚げ物を。

かき揚げはサクっとおいしいのですが、玉ねぎの甘みが脂っこさに相まって1個は食べれない感じ
案の定、半分くらい食べてぬまおさんの皿に移されました
以前のみきおさんならうどん+天ぷら1種くらいでおにぎりなんてとんでもないって感じでしたが、コロ太に吸い取られるようになってやたらお腹が空くらしく、しっかり食べていました
をを、、 イモ、コメ、ウドンの炭水化物3種盛り
みきおさん、食べすぎ違うかぁ
心配されたコロ太の様子は・・・終始おとなしく眠っていました
いい子、いい子♪
これなら他のレストランも大丈夫かも
ごちそうさまでした
丸亀製麺 鈴蘭台店 神戸市北区山田町小部字法殿ノ下29-1
営業時間 11:00~22:00 年中無休
←ポチっと一押しお願いします♪

いつものごとく日曜日の今日は朝から西区の「六甲の恵み」へ野菜の買い出し

この時期、晩御飯に鍋が多いので白菜などの葉物野菜を大量に買い込むのですよ。
買い物を済ませて11:00、少し早いけどお店が混む前にお昼ご飯にしましょう♪
コロ太が生まれてからというもの、日曜日のランチは持ち帰りばかりだったのですが、たまには外食をしないとみきおさんのストレスが・・・(嘘ですよ

静かなフレンチレストランや小洒落たイタリアンなどはコロ太が泣き出さないかとひやひやしなくちゃいけないので、行けてもファミレス系だよなぁ~

ってことで、少し足を延ばして北区の丸亀製麺さんへ。
コチラはセルフサービスのため、もともと店内が雑然としていますし、客席も広くとってあるので大丈夫でしょう♪
みきおさんがコロ太を抱いて、ぬまおさんがトレーを2枚持って行列に並びました

ぬまおさんセット

釜揚げ(大)、かしわ天、ナス天、玉子天、おにぎり(わさびのり)です。
茹でたてで熱々ふわっふわの釜揚げうどん♪

直径30cmはあろうかという大きな桶で提供されます。3玉分くらいありそう。
揚げたての天ぷらたちとおにぎり。

かしわ天はサクっとした食感で中身はジューシー


続いてみきおさんセット

ぶっかけ(並)、かき揚げ天、かしわ天、サツマイモ天、おにぎり(梅干し)。
ぶっっかけは(温)でお願いしましたが茹で置きの麺を使うので釜揚げほど熱々感はありません。

ネギをた~ぷり♪
みきおさんにしては珍しくがっつり揚げ物を。

かき揚げはサクっとおいしいのですが、玉ねぎの甘みが脂っこさに相まって1個は食べれない感じ

案の定、半分くらい食べてぬまおさんの皿に移されました

以前のみきおさんならうどん+天ぷら1種くらいでおにぎりなんてとんでもないって感じでしたが、コロ太に吸い取られるようになってやたらお腹が空くらしく、しっかり食べていました

をを、、 イモ、コメ、ウドンの炭水化物3種盛り

みきおさん、食べすぎ違うかぁ

心配されたコロ太の様子は・・・終始おとなしく眠っていました

これなら他のレストランも大丈夫かも

ごちそうさまでした

丸亀製麺 鈴蘭台店 神戸市北区山田町小部字法殿ノ下29-1
営業時間 11:00~22:00 年中無休

2010.02.06 (Sat)
ラーメン食堂 丸醤屋(神戸 須磨区)
我が家の土曜日の晩御飯はパスタ&パンのパターンが多いのですよ
&
で、大概はぬまおさんのランチタイム前にみきおさんから
で「パン買ってきてな
」と。
サービス精神旺盛なぬまおさんはできるだけ今まで買ったことのないようなお店を探すのですが、新長田でパン屋さんと言えば大丸のドンクさん、ダンマルシェさん、大正筋商店街のホルスさんばかりで・・・
で、今日は鷹取方面まで足を延ばしてサンクミッシュさんに伺いました♪

コチラ、以前から目をつけていたのですよ
期待通りのおいしさでした♪
また今度レポしますね
ランチタイム1時間のうちに昼ご飯も食べて事務所に戻るにはあれこれ迷っている時間はなく、サンクミッシュさんのすぐ東の並びにあるラーメン食堂 丸醤屋さんで昼ご飯を済ませることにしました♪

さすがにランチタイムど真ん中、大きな駐車場にはたくさんの車が停まっています
店内は大盛況。こういうときは一人っていいですね、カウンターに空いた1席に滑り込みました
メニューがたくさんあってよくわからないのでとりあえずセット物で。
丸醤セット 970円 丸醤ラーメン+チャーハン+餃子(3ヶ)のセットです♪
麺は固めでお願いしました♪

ぬまおさん好みの細麺にあっさり目のスープ。背脂が浮いていますがくどさはありません。
チャーハンはしっとり系。

玉子とネギ、チャーシューだけのシンプルなチャーハンですが、ギュっとお玉で押しつけてあるので結構なボリュームです。
餃子は3ヶ。

もう少し焼き目がついているほうが好きなのですが具だくさんでなかなかおいしいです。
ぬまおさんが食べている間にも次から次へとお客さんが。幹線道路沿いで駐車場が大きいので使いやすいのでしょうか。
帰る頃には数名の待ち客も
おおいしくいただきました、ごちそうさま
ラーメン食堂 丸醤屋 東須磨店 神戸市須磨区大田町6丁目3-3
年中無休 A.M.11:00~A.M.2:00
←ポチっと一押しお願いします♪


で、大概はぬまおさんのランチタイム前にみきおさんから


サービス精神旺盛なぬまおさんはできるだけ今まで買ったことのないようなお店を探すのですが、新長田でパン屋さんと言えば大丸のドンクさん、ダンマルシェさん、大正筋商店街のホルスさんばかりで・・・
で、今日は鷹取方面まで足を延ばしてサンクミッシュさんに伺いました♪

コチラ、以前から目をつけていたのですよ

また今度レポしますね

ランチタイム1時間のうちに昼ご飯も食べて事務所に戻るにはあれこれ迷っている時間はなく、サンクミッシュさんのすぐ東の並びにあるラーメン食堂 丸醤屋さんで昼ご飯を済ませることにしました♪

さすがにランチタイムど真ん中、大きな駐車場にはたくさんの車が停まっています

店内は大盛況。こういうときは一人っていいですね、カウンターに空いた1席に滑り込みました

メニューがたくさんあってよくわからないのでとりあえずセット物で。
丸醤セット 970円 丸醤ラーメン+チャーハン+餃子(3ヶ)のセットです♪
麺は固めでお願いしました♪

ぬまおさん好みの細麺にあっさり目のスープ。背脂が浮いていますがくどさはありません。
チャーハンはしっとり系。

玉子とネギ、チャーシューだけのシンプルなチャーハンですが、ギュっとお玉で押しつけてあるので結構なボリュームです。
餃子は3ヶ。

もう少し焼き目がついているほうが好きなのですが具だくさんでなかなかおいしいです。
ぬまおさんが食べている間にも次から次へとお客さんが。幹線道路沿いで駐車場が大きいので使いやすいのでしょうか。
帰る頃には数名の待ち客も

おおいしくいただきました、ごちそうさま

ラーメン食堂 丸醤屋 東須磨店 神戸市須磨区大田町6丁目3-3
年中無休 A.M.11:00~A.M.2:00

2010.02.05 (Fri)
とんかつ 洋食 たちばな(神戸 中央区)
今日のぬまおさんは午前中、健康診断でした
脳ドッグと人間ドッグを受けて、終わったのがちょうどお昼時。
健康診断を受けた施設がうちの近所だったので、午後から仕事だったのですが一旦帰ってお昼ご飯にすることに
早速みきおさんに
「昼ご飯買って帰るけど何がいい?」
みきおさん「カキフライ!!」と即答です
みきおさんは無類のカキフライ好き。我が家ではあまり揚げ物をしないのと、コロ太がいるのでなかなか外食できないのとで、みきおさんは揚げ物欠乏症なのですよ。
ってことで、手っ取り早くとんかつ 洋食 たちばなさんで持ち帰りすることにしました
盛り合わせ 900円&カキフライ 800円

ぬまおさんは毎度の盛り合わせ♪
海老フライと・・・

ヒレかつ・・・

鶏のから揚げ・・・

から揚げの下にはケチャスパ、海老フライの下にはたっぷりのキャベツが♪
そしてみきおさんのカキフライ。

結構大ぶりなカキフライが7~8ヶ入っています
持ち帰りでも衣がサクっとしておいしいです。
11:45ころに伺い、注文したときは店内に空き席もあったのですが、12:15ころに取りに行ったときには表で待ちのお客さんが7~8人も・・・。
さすが人気店ですね。お家で食べるという選択は正解でした
たちばなさん、おいしかったです。ごちそうさま
さて・・・仕事を終えて家に帰ってくると・・・

昨日のケンミンショー、ご覧になりましたぁ?
「秘密の大阪」のコーナーで、「大阪の玉子サンドは焼いた玉子焼きが入っている」というのをやっていて、
不思議に思う関東人を横目に、ぬまおさん&みきおさんは「えっ、普通やんなぁ?」と。
で、ついつい食べたくなったのでみきおさんが作っちゃいました
分厚くて半熟気味の玉子焼き
少々のレタスとハム

ぬまおさん「うん、これこれ!!
」とご満悦。
やっぱり食は関西ですね。
みきおさん、ありがとう。ごちそうさま
(もちろんオカズは他にもありましたよ!)
とんかつ 洋食 たちばな 神戸市中央区橘通3丁目3-15
営業時間 [月~金]11:00~14:00 17:00~21:00 [土] 11:00~14:00
定休日 日曜日・祝日
←ポチっと一押しお願いします♪

脳ドッグと人間ドッグを受けて、終わったのがちょうどお昼時。
健康診断を受けた施設がうちの近所だったので、午後から仕事だったのですが一旦帰ってお昼ご飯にすることに

早速みきおさんに

みきおさん「カキフライ!!」と即答です

みきおさんは無類のカキフライ好き。我が家ではあまり揚げ物をしないのと、コロ太がいるのでなかなか外食できないのとで、みきおさんは揚げ物欠乏症なのですよ。
ってことで、手っ取り早くとんかつ 洋食 たちばなさんで持ち帰りすることにしました

盛り合わせ 900円&カキフライ 800円

ぬまおさんは毎度の盛り合わせ♪
海老フライと・・・

ヒレかつ・・・

鶏のから揚げ・・・

から揚げの下にはケチャスパ、海老フライの下にはたっぷりのキャベツが♪
そしてみきおさんのカキフライ。

結構大ぶりなカキフライが7~8ヶ入っています

11:45ころに伺い、注文したときは店内に空き席もあったのですが、12:15ころに取りに行ったときには表で待ちのお客さんが7~8人も・・・。
さすが人気店ですね。お家で食べるという選択は正解でした

たちばなさん、おいしかったです。ごちそうさま

さて・・・仕事を終えて家に帰ってくると・・・

昨日のケンミンショー、ご覧になりましたぁ?
「秘密の大阪」のコーナーで、「大阪の玉子サンドは焼いた玉子焼きが入っている」というのをやっていて、
不思議に思う関東人を横目に、ぬまおさん&みきおさんは「えっ、普通やんなぁ?」と。
で、ついつい食べたくなったのでみきおさんが作っちゃいました

分厚くて半熟気味の玉子焼き


ぬまおさん「うん、これこれ!!

やっぱり食は関西ですね。
みきおさん、ありがとう。ごちそうさま

(もちろんオカズは他にもありましたよ!)
とんかつ 洋食 たちばな 神戸市中央区橘通3丁目3-15
営業時間 [月~金]11:00~14:00 17:00~21:00 [土] 11:00~14:00
定休日 日曜日・祝日

2010.02.03 (Wed)
喫茶はっぽう(神戸 新長田)
今日は2月3日、節分ですね。節分とは「立春の前日」を指し、季節の始まりの日のことのようですが、相変わらず今日は寒かったですよね
陽のあたるところは比較的暖かいのですが、風がそこそこ強かったので日陰は寒くて寒くて
インフルエンザが下火になったようですが、油断をすると普通に風邪をひきそうです。
そんな今日はあまり遠くにも行きたくなかったので職場の近くで済ますことに・・・
JR新長田駅の南東、麺どころ 衣さんやチャイニーズキッチン 房'sさんの近所にある喫茶店 はっぽうさんに伺いました♪
コチラには家庭料理風のリーズナブルなランチが・・・
日替わり定食 600円

メインの料理に小鉢が3品、ご飯とみそ汁がついてこのお値段♪
今日のメインはカレイの煮つけ。あっさりと上手に煮てありますね。

いい照りですね。淡白ですがうまみがあります。
小鉢3種。

筑前煮、切干大根、白菜と豚肉の煮込みです。ごはんのおかずに最高♪
備え付けの昆布の佃煮をた~ぷりのせて・・・

お腹一杯になりました
ごちそうさま
さてさて・・・家に帰るとみきおさんが「今日は節分やから豆まきするで
ぬまおさん、鬼な
」

ということで・・・ぬまオニ VS コロ太

ぬまオニの威圧感にのけぞるコロ太
せっかくだから・・・みきオニ VS コロ太

コチラのオニはやさしそうなのでコロ太も余裕♪
実際、コロ太は何がなんだかわかってないのでしょうが、楽しい節分のひとときでした
喫茶はっぽう 神戸市長田区大橋町2丁目
定休日 日曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

陽のあたるところは比較的暖かいのですが、風がそこそこ強かったので日陰は寒くて寒くて

インフルエンザが下火になったようですが、油断をすると普通に風邪をひきそうです。
そんな今日はあまり遠くにも行きたくなかったので職場の近くで済ますことに・・・
JR新長田駅の南東、麺どころ 衣さんやチャイニーズキッチン 房'sさんの近所にある喫茶店 はっぽうさんに伺いました♪
コチラには家庭料理風のリーズナブルなランチが・・・
日替わり定食 600円

メインの料理に小鉢が3品、ご飯とみそ汁がついてこのお値段♪
今日のメインはカレイの煮つけ。あっさりと上手に煮てありますね。

いい照りですね。淡白ですがうまみがあります。
小鉢3種。

筑前煮、切干大根、白菜と豚肉の煮込みです。ごはんのおかずに最高♪
備え付けの昆布の佃煮をた~ぷりのせて・・・

お腹一杯になりました


さてさて・・・家に帰るとみきおさんが「今日は節分やから豆まきするで



ということで・・・ぬまオニ VS コロ太

ぬまオニの威圧感にのけぞるコロ太

せっかくだから・・・みきオニ VS コロ太

コチラのオニはやさしそうなのでコロ太も余裕♪
実際、コロ太は何がなんだかわかってないのでしょうが、楽しい節分のひとときでした

喫茶はっぽう 神戸市長田区大橋町2丁目
定休日 日曜日

2010.02.02 (Tue)
ハワイアンダイニング&BAR Laule'a(神戸 新長田)
昨日の晩、SMAP×SMAPのビストロでロンブーがロコモコをオーダーしたのですよ
そのおいしそうな映像が頭から離れず、今日のお昼ご飯はロコモコにすることに
新長田では唯一のハワイアン料理、ラウレアさん。
カウンター7~8席とテーブル席が5卓くらいの長細い店内ですが、女性の方一人で切り盛りされています。
注文するとまずコンソメスープが出てきます。

葉っぱを模したテーブルマットが雰囲気を醸し出しています♪
そして・・・ロコモコ 780円(スープ、ドリンク付)

結構深めの器に白いご飯を敷きつめ、一方にサラダ、そして一方にハンバーグと目玉焼きを乗せて、自家製のグレービーソースがた~っぷりかけてあります。
逆方向から見るとなかなか大きなハンバーグ

サラダはポテサラとサニーレタス、その下にキャベツの千切りが敷いてあります。
半熟の黄身を割ってハンバーグに絡めて・・・

意外にあっさり目のグレービーソースでガツガツいけますね
ハンバーグもいかにも自家製で粗めのミンチがぬまお好みです♪
食後にホットコーヒーをいただいて

満腹、満足です♪
ほかにもいろんなお料理があります。

前から気になっているのですが「スパム」っておいしいんですか???
食べたことないのですよ
どなたか食べたことのある方、コメントください。
それによっては次回は「スパム丼」を・・・。
ごちそうさまでした
ハワイアンダイニング&BAR Laule'a 神戸市長田区若松町3-1-2 アスタピア駅前通1F
営業時間 ランチ11:30~14:00 ディナー17:00~24:00
定休日 日曜日・祝日
←ポチっと一押しお願いします♪

そのおいしそうな映像が頭から離れず、今日のお昼ご飯はロコモコにすることに

新長田では唯一のハワイアン料理、ラウレアさん。
カウンター7~8席とテーブル席が5卓くらいの長細い店内ですが、女性の方一人で切り盛りされています。
注文するとまずコンソメスープが出てきます。

葉っぱを模したテーブルマットが雰囲気を醸し出しています♪
そして・・・ロコモコ 780円(スープ、ドリンク付)

結構深めの器に白いご飯を敷きつめ、一方にサラダ、そして一方にハンバーグと目玉焼きを乗せて、自家製のグレービーソースがた~っぷりかけてあります。
逆方向から見るとなかなか大きなハンバーグ


サラダはポテサラとサニーレタス、その下にキャベツの千切りが敷いてあります。
半熟の黄身を割ってハンバーグに絡めて・・・

意外にあっさり目のグレービーソースでガツガツいけますね

ハンバーグもいかにも自家製で粗めのミンチがぬまお好みです♪
食後にホットコーヒーをいただいて

満腹、満足です♪
ほかにもいろんなお料理があります。

前から気になっているのですが「スパム」っておいしいんですか???
食べたことないのですよ

それによっては次回は「スパム丼」を・・・。
ごちそうさまでした

ハワイアンダイニング&BAR Laule'a 神戸市長田区若松町3-1-2 アスタピア駅前通1F
営業時間 ランチ11:30~14:00 ディナー17:00~24:00
定休日 日曜日・祝日

2010.02.01 (Mon)
出石そば いづも(神戸 新長田)
以前伺ったときはやや高めかなぁ~と思ったのですが、ここのところリーズナブルなランチを始められたようなので再訪です♪
新長田一番街商店街にある出石そばのいづもさん
こんなランチメニューがありました

4種類のそばとご飯ものを自由に組み合わせられます♪
ぬまおさんは・・・きざみそば&かやくごはんにしました

まぁ、一番ベタな取り合わせなのですが、これがいいんですよ
たっぷりの薄揚げとネギ。お出汁はあっさり目です。

出石そば特有の黒くて(?)細いおそば。コシはイマイチ(失礼・汗)でしたがそば自体に味がしっかりしておいしいです。
かやくごはんはこんな感じ。

丼が大きめなのでボリュームは十分。味付けもあっさり目で食べやすいですね
おいしくいただきました。ごちそうさま
出石そば いづも 神戸市長田区大橋町5-3-1
営業時間 11:00~20:00
定休日 木曜日
←ポチっと一押しお願いします♪
新長田一番街商店街にある出石そばのいづもさん

こんなランチメニューがありました


4種類のそばとご飯ものを自由に組み合わせられます♪
ぬまおさんは・・・きざみそば&かやくごはんにしました


まぁ、一番ベタな取り合わせなのですが、これがいいんですよ

たっぷりの薄揚げとネギ。お出汁はあっさり目です。

出石そば特有の黒くて(?)細いおそば。コシはイマイチ(失礼・汗)でしたがそば自体に味がしっかりしておいしいです。
かやくごはんはこんな感じ。

丼が大きめなのでボリュームは十分。味付けもあっさり目で食べやすいですね

おいしくいただきました。ごちそうさま

出石そば いづも 神戸市長田区大橋町5-3-1
営業時間 11:00~20:00
定休日 木曜日

| HOME |