2010.03.31 (Wed)
霧の森大福(いただきもの)
いよいよ3月31日。平成21年度の最終日です。
明日からは新入社員も入ってきて新たな年度を迎えます
いい年にしたいものですね。
さてさて、今日は年度末というのにわが社恒例の長~い会議があり、昼ご飯の時間も少ししか取れず、その上同僚と一緒だったので写真も撮れなかったのですよ
楓花さんで刺身定食をいただいたのですが、初めて同僚と二人で行ったので、おかみさんに「珍し~い
」とびっくりされてしまいました
刺身の新鮮さに同僚も喜んでくれたのでよかった、よかった
そんなわけで今日のブログネタは・・・
先日、みきおさんの実家の皆さんと食事をしたとき、みきおさんのお姉さんのゆきおさんからうれしいお土産をいただいたのですよ
霧の森大福

コチラ、物産展では開店直後に完売、ネットのお取り寄せでも数カ月の待ちという超レアな大福なのです
ぬまおさんは去年の6月ころ、そごう神戸店で開催された「ふるさと四国の物産展」で、開店前から並んでエスカレーターで8F催事場まで猛ダッシュしてなんとか整理券をGETし、食べることができたのですが、今回ゆきおさんはネットで1年がかりでお取り寄せしたそうです
そんな貴重なものを1箱丸々いただけるなんて・・・感激
さっそくいただきました♪

抹茶の粉がまぶしてある牛肥の中に餡子とクリームが包まれています。
抹茶がほろ苦さが餡子の甘みと相まっておいしいのですよ♪
半分に切ってみると・・・

あまりの柔らかさに原形をとどめていませんが、かえってクリーミーさが伝わりやすいかも♪
8つも入っていたので一気に2つずついただいちゃいました
と~ってもおいしかったです、ゆきおさんごちそうさま
←ポチっと一押しお願いします♪
明日からは新入社員も入ってきて新たな年度を迎えます

さてさて、今日は年度末というのにわが社恒例の長~い会議があり、昼ご飯の時間も少ししか取れず、その上同僚と一緒だったので写真も撮れなかったのですよ

楓花さんで刺身定食をいただいたのですが、初めて同僚と二人で行ったので、おかみさんに「珍し~い


刺身の新鮮さに同僚も喜んでくれたのでよかった、よかった

そんなわけで今日のブログネタは・・・
先日、みきおさんの実家の皆さんと食事をしたとき、みきおさんのお姉さんのゆきおさんからうれしいお土産をいただいたのですよ

霧の森大福

コチラ、物産展では開店直後に完売、ネットのお取り寄せでも数カ月の待ちという超レアな大福なのです

ぬまおさんは去年の6月ころ、そごう神戸店で開催された「ふるさと四国の物産展」で、開店前から並んでエスカレーターで8F催事場まで猛ダッシュしてなんとか整理券をGETし、食べることができたのですが、今回ゆきおさんはネットで1年がかりでお取り寄せしたそうです

そんな貴重なものを1箱丸々いただけるなんて・・・感激

さっそくいただきました♪

抹茶の粉がまぶしてある牛肥の中に餡子とクリームが包まれています。
抹茶がほろ苦さが餡子の甘みと相まっておいしいのですよ♪
半分に切ってみると・・・

あまりの柔らかさに原形をとどめていませんが、かえってクリーミーさが伝わりやすいかも♪
8つも入っていたので一気に2つずついただいちゃいました

と~ってもおいしかったです、ゆきおさんごちそうさま


スポンサーサイト
2010.03.30 (Tue)
カジュアルレストラン トゥモロー明日香(神戸 新長田)
ワンコインランチを意識したわけではないのですが、そう言えばココにもあったな、と
新長田一番街商店街の南の端にあるカジュアルレストラン トゥモロー明日香さん。
メニューを見るとやや高目の設定のコチラ
一部のメニューを値下げしたり、手書きで低価格の商品を付け加えたり苦労されているようですね
その手書き低価格商品がコチラ

豚丼 500円
豚の生姜焼きが乗った丼に、サラダ、味噌汁、漬物がついて500円です。
豚丼なら吉野家でいいやん、って思う方もおられるでしょうが、サラダ・味噌汁・漬物を付ければ値段的には全く遜色ありませんよね
ちょっと濃いめの味付けの豚丼

値段の割にしっかりした量の豚肉です♪ 真ん中には玉子の黄身が。
黄身を割って豚肉に付けると・・・

濃い味が少しマイルドになっておいしいです♪
器までしっかり冷やしてある生野菜のサラダは卓上のゴマドレで。

昨日のカレーと言い、今日の豚丼と言い、500円とは思えないクオリティですね。
おいしくいただきました、ごちそうさま
カジュアルレストラン トゥモロー~明日香~
神戸市長田区大橋町6-1-1 アスタプラザウエスト1F
営業時間 8:00~22:00(L.O.21:30) ランチは11:00~14:00
←ポチっと一押しお願いします♪

新長田一番街商店街の南の端にあるカジュアルレストラン トゥモロー明日香さん。
メニューを見るとやや高目の設定のコチラ


その手書き低価格商品がコチラ


豚丼 500円
豚の生姜焼きが乗った丼に、サラダ、味噌汁、漬物がついて500円です。
豚丼なら吉野家でいいやん、って思う方もおられるでしょうが、サラダ・味噌汁・漬物を付ければ値段的には全く遜色ありませんよね

ちょっと濃いめの味付けの豚丼

値段の割にしっかりした量の豚肉です♪ 真ん中には玉子の黄身が。
黄身を割って豚肉に付けると・・・

濃い味が少しマイルドになっておいしいです♪
器までしっかり冷やしてある生野菜のサラダは卓上のゴマドレで。

昨日のカレーと言い、今日の豚丼と言い、500円とは思えないクオリティですね。
おいしくいただきました、ごちそうさま

カジュアルレストラン トゥモロー~明日香~
神戸市長田区大橋町6-1-1 アスタプラザウエスト1F
営業時間 8:00~22:00(L.O.21:30) ランチは11:00~14:00

2010.03.29 (Mon)
羅州 はやしや(神戸 新長田)
久々に新店を
JR新長田駅から西へ、北側の線路沿いを200mくらい行ったところにある焼き肉屋さん 羅州はやしやさん。
以前から気になっていて、今日お店の前で看板を眺めているとリーズナブルなランチがありそうなので・・・

とりあえず安価なランチでお店を知ってもらい、夜の集客につなげるという営業戦略(?)のようです
店内は6人掛けくらいの焼き肉用ロースター付きテーブルが5~6卓。2Fもあるのかな?
さてさてメニューを拝見

裏面には石焼きビビンバの定食なんかもありました。
この中でひと際目を引いたのが・・・

ワンコインランチ
せっかく焼き肉屋さんに来たのにカレー?と思う方もいらっしゃるでしょうが、ぬまおさんのブログは「リーズナブルなランチ」を紹介するのも使命の一つと思っていますので
牛肉ゴロゴロカレー 500円

ナフキンで巻いたスプーンが懐かしい感じですよね♪
カレーライスにサラダとピクルスがついて500円。間違いなくお得です
牛肉はホルモンも含めていろんな部位が入っています。

ジャガイモとニンジンもゴロゴロ
小さい頃お袋が作ってくれたような家庭的なカレーです。
お皿が小さめなのでボリュームに欠けるかと思いましたが、この皿意外に深みがあり結構お腹いっぱいになります。
ましてやダイエット中のぬまおさんですから、ちょうどよかったです
生野菜のサラダ。

大根、水菜、ニンジン、玉ねぎがそれぞれ細切りになっており、トマトが乗っています。
大根のシャクシャクした食感がいい感じ♪
自家製(?)ピクルス。

酸味もきつくなく食べやすいです。
あ~おいしかった。今度は「まかない丼850円」にしようかな♪
「豆腐チゲ」もライスがついて500円と、まだまだ楽しめそうです。ごちそうさまでした

羅州はやしや 神戸市長田区松野通3丁目2-5
営業時間 昼 11:30~14:30 夜 17:00~23:00
定休日 木曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

以前から気になっていて、今日お店の前で看板を眺めているとリーズナブルなランチがありそうなので・・・

とりあえず安価なランチでお店を知ってもらい、夜の集客につなげるという営業戦略(?)のようです

店内は6人掛けくらいの焼き肉用ロースター付きテーブルが5~6卓。2Fもあるのかな?
さてさてメニューを拝見


裏面には石焼きビビンバの定食なんかもありました。
この中でひと際目を引いたのが・・・

ワンコインランチ


牛肉ゴロゴロカレー 500円

ナフキンで巻いたスプーンが懐かしい感じですよね♪
カレーライスにサラダとピクルスがついて500円。間違いなくお得です

牛肉はホルモンも含めていろんな部位が入っています。

ジャガイモとニンジンもゴロゴロ

お皿が小さめなのでボリュームに欠けるかと思いましたが、この皿意外に深みがあり結構お腹いっぱいになります。
ましてやダイエット中のぬまおさんですから、ちょうどよかったです

生野菜のサラダ。

大根、水菜、ニンジン、玉ねぎがそれぞれ細切りになっており、トマトが乗っています。
大根のシャクシャクした食感がいい感じ♪
自家製(?)ピクルス。

酸味もきつくなく食べやすいです。
あ~おいしかった。今度は「まかない丼850円」にしようかな♪
「豆腐チゲ」もライスがついて500円と、まだまだ楽しめそうです。ごちそうさまでした


羅州はやしや 神戸市長田区松野通3丁目2-5
営業時間 昼 11:30~14:30 夜 17:00~23:00
定休日 木曜日

2010.03.28 (Sun)
東京 田村(加古川市)
今日はみきおさんのお父さんの退職記念のお食事会
みきおさんの実家がある加古川でお祝い事などの食事をするときは加古川プラザホテルにある東京田村さんを利用することが多いのですよ。
田村さんは個室があるので、甥っこや姪っこ、それにコロ太が少々騒いでも大丈夫
ま、お料理がおいしいことが前提なのですけどね
今日お願いしたのは「おまかせ懐石」
先付けと前菜

小さい陶器のグラスに入っているのは筍の木の芽和え。春らしくていいですねぇ~。
料理が運ばれてきたと同時に木の芽の香りが♪
椀物

お造り

鯛の薄造りでした。ネギを巻いてぽん酢でいただきます。
焼き物

奉葉焼き。魚はサワラかな?菜の花の下で見えにくいですが、レアに焼かれた牛肉を甘いお味噌で。
凌ぎ

料理の合間にちょっとしたご飯ものが出ることが多いのですが、今日は茶そばで。
さっぱり口直しで、後半に挑みます(笑)
フカヒレの玉締め

若竹の煮たものや白子が入っている上、茶碗蒸しの上には小さいですが姿煮のフカヒレが
酢の物

とり貝、ホッキ貝、ホタテ貝などを辛し酢味噌で。
ガラスの器で提供されたので、下に敷かれたテーブルマットが写っています。つきじ田村の初代 故 田村平治さん描かれた桜の画ですね。
煮物

餡子の代わりに鯛の身が包まれた桜餅。温かい桜餅がもっちりして淡白な鯛の身とよくマッチしています。
止め

めずらしくお寿司が止めのご飯物でした。季節的に筍ごはんかなぁ~なんて言っていたのですが、ぬまおさんが寿司好きなのを料理長さんが覚えてくれていたようで・・・
鯛には木の芽、マグロには山芋、イカにはクコの実。

サーモンにはネギ、車海老は頭を焼いてくれています。それに穴キュウ。

ちょっとしたことですが、一手間加えてあるのは感心しますよね。
最後にデザート。

メロン&イチゴと・・・

和菓子&抹茶
かなり満腹
法事のお客さんなどで満席らしく、お料理に少し時間がかかりましたが許容範囲内
お料理がおいしいので多少のことは気になりません♪
おいしくいただきました、ごちそうさま
そうそう・・・みきおさんのお姉さんのゆきおさんに超レアなお土産をいただいたのですが、それについてはまたの機会に
東京田村 加古川店 加古川市加古川溝ノ口527 加古川プラザホテル4F
営業時間 月~金 11:00~14:00 17:00~21:00(L.O.20:00)
土・日・祝 11:00~21:00(L.O.20:00)
←ポチっと一押しお願いします♪

みきおさんの実家がある加古川でお祝い事などの食事をするときは加古川プラザホテルにある東京田村さんを利用することが多いのですよ。
田村さんは個室があるので、甥っこや姪っこ、それにコロ太が少々騒いでも大丈夫

ま、お料理がおいしいことが前提なのですけどね

今日お願いしたのは「おまかせ懐石」

先付けと前菜

小さい陶器のグラスに入っているのは筍の木の芽和え。春らしくていいですねぇ~。
料理が運ばれてきたと同時に木の芽の香りが♪
椀物

お造り

鯛の薄造りでした。ネギを巻いてぽん酢でいただきます。
焼き物

奉葉焼き。魚はサワラかな?菜の花の下で見えにくいですが、レアに焼かれた牛肉を甘いお味噌で。
凌ぎ

料理の合間にちょっとしたご飯ものが出ることが多いのですが、今日は茶そばで。
さっぱり口直しで、後半に挑みます(笑)
フカヒレの玉締め

若竹の煮たものや白子が入っている上、茶碗蒸しの上には小さいですが姿煮のフカヒレが

酢の物

とり貝、ホッキ貝、ホタテ貝などを辛し酢味噌で。
ガラスの器で提供されたので、下に敷かれたテーブルマットが写っています。つきじ田村の初代 故 田村平治さん描かれた桜の画ですね。
煮物

餡子の代わりに鯛の身が包まれた桜餅。温かい桜餅がもっちりして淡白な鯛の身とよくマッチしています。
止め

めずらしくお寿司が止めのご飯物でした。季節的に筍ごはんかなぁ~なんて言っていたのですが、ぬまおさんが寿司好きなのを料理長さんが覚えてくれていたようで・・・

鯛には木の芽、マグロには山芋、イカにはクコの実。

サーモンにはネギ、車海老は頭を焼いてくれています。それに穴キュウ。

ちょっとしたことですが、一手間加えてあるのは感心しますよね。
最後にデザート。

メロン&イチゴと・・・

和菓子&抹茶
かなり満腹


お料理がおいしいので多少のことは気になりません♪
おいしくいただきました、ごちそうさま

そうそう・・・みきおさんのお姉さんのゆきおさんに超レアなお土産をいただいたのですが、それについてはまたの機会に

東京田村 加古川店 加古川市加古川溝ノ口527 加古川プラザホテル4F
営業時間 月~金 11:00~14:00 17:00~21:00(L.O.20:00)
土・日・祝 11:00~21:00(L.O.20:00)

2010.03.27 (Sat)
九州の物産展(そごう神戸店)
昨日は体調が悪くてお昼はお粥、今日は上司と一緒に昼ご飯だったので写真が撮れず、とネタ不足
少し前になりますが、そごう神戸店で開催された九州の物産展ネタを
ぬまお&みきおは物産展好き
ついつい買いすぎてしまうのですよ。
この日もあらかじめチラシで狙いを定めたものをいくつかいただきました♪
芋けんぴ (正式名は失念)

大きく切ったサツマイモを揚げて、砂糖とゴマがまぶしてあります。袋菓子で売っているカリっとした食感のものとは違い、ホクホクした焼きイモのような感じでおいしいです♪
肉巻きおにぎり 肉だわら

一時期結構話題になっていたので食べてみたかったのですよ
左が醤油、右が塩めんたい。

う~ん・・・微妙
普通の海苔のおにぎりのほうが好きですね(汗)
ま、話題性はあるので、これはこれで有りなのでしょう。
梅が枝餅

小豆入りの焼き餅ですね。福岡県太宰府市の銘菓です。
中には粒あんがぎっしり♪

大福とは食感が違い、かと言って普通の焼き餅とも違い、なんとも不思議な食感。あんも甘さ控えめでおいしいです。
この他、大葉入りのたくあんなどもいただきました
ウロウロしていると余計なものまで買ってしまうので、ほどほどにして帰ってきました
ごちそうさま
←ポチっと一押しお願いします♪

少し前になりますが、そごう神戸店で開催された九州の物産展ネタを

ぬまお&みきおは物産展好き

この日もあらかじめチラシで狙いを定めたものをいくつかいただきました♪
芋けんぴ (正式名は失念)

大きく切ったサツマイモを揚げて、砂糖とゴマがまぶしてあります。袋菓子で売っているカリっとした食感のものとは違い、ホクホクした焼きイモのような感じでおいしいです♪
肉巻きおにぎり 肉だわら

一時期結構話題になっていたので食べてみたかったのですよ

左が醤油、右が塩めんたい。

う~ん・・・微妙

ま、話題性はあるので、これはこれで有りなのでしょう。
梅が枝餅

小豆入りの焼き餅ですね。福岡県太宰府市の銘菓です。
中には粒あんがぎっしり♪

大福とは食感が違い、かと言って普通の焼き餅とも違い、なんとも不思議な食感。あんも甘さ控えめでおいしいです。
この他、大葉入りのたくあんなどもいただきました

ウロウロしていると余計なものまで買ってしまうので、ほどほどにして帰ってきました

ごちそうさま


2010.03.26 (Fri)
素敵な朝ごはん
今日は我が家の朝食をご紹介しましょう!
ぬまおさんは朝はコーヒーのみ

みきおさんはコロ太の誕生以来 モリモリ朝から食べるのですが・・・
それってどうなん?

まず、てんこ盛りフルーツ




りんご、バナナ、きんかん、キウイ、いちご
朝からこんなに糖分を摂っているのです
そして紅茶とともに食パン

これ



まあ、角から食べるのはふつうで・・・
次は


対角のかど
で、


まぁ、かどは食べやすいからね・・・
そしたら、次はやはり


じゃあ、次は~?

・・・・・・

ど~お、おもいます???
こうやって食べればより美味しく感じられるのだそうです
毎朝、ぬまおさんは「(食パン)焼いたら?」とより美味しく食べれるアドバイスするのですが
みきおさんは「朝からめんどくさい」との返事
ぬまおさんからすれば あの量のフルーツを切るほうが余程 手間でめんどうだとおもうのですが

さらに、みきおさんは(素うどんならぬ)「素(す)パンが好き」と言って何も塗らずにあのように食すのです
これを見て我も!と思われる方は是非、ご一報ください
いえ、めんどくさがりのみきおさんが手間をかけずに より美味しく食パンを食べられる方法があれば
どなたかお教えください


2010.03.25 (Thu)
麺どころ 衣(神戸 新長田)
ぬまおさんのダイエット関連で、いろいろとコメントをいただきありがとうございます
やはり老若男女問わず、少なからず皆さんダイエットを経験されているのでしょうか???
自分なりのいい方法が見つかればよいのですが、なにせ食べるの大好き、アルコール大好きのぬまおさんですから、なかなか思い通りには行かないのですよ
5年ほど前にタバコを止めたのですが、その上アルコールを止めたり極端に食事制限するなりしたら楽しみがどんどんなくなっていくので
まぁ、ストレスがかからない程度にぼちぼちやっていきますがね
今日の昼ご飯は多少意識して、麺類単品で・・・
昨日の喫茶店 はっぽうさんの近くにある、ぬまおさんお気に入りのそば屋さん、麺どころ 衣さんで
カレーそば 650円

昨日の晩、TVの「魔法のレストラン」でおいしそうなカレーを見て、カレーが食べたかったのと、外が結構寒かったので温かい麺がいいなぁ~ということで、カレーそばになりました。
ぬまおさんはどちらかと言うと「そば派」なのですよ。
うどんのほうが食べ応えがありそうなのですが、なにせ麺類はすべて細いほうが好きなので

さらっとしたお出汁が意外にスパイシーで、食べ終わる頃には身体がポッカポカ♪
おいしくいただきました。ごちそうさま
麺どころ 衣
神戸市長田区若松町3-1-1 フレールアスタ若松1F
←ポチっと一押しお願いします♪

やはり老若男女問わず、少なからず皆さんダイエットを経験されているのでしょうか???
自分なりのいい方法が見つかればよいのですが、なにせ食べるの大好き、アルコール大好きのぬまおさんですから、なかなか思い通りには行かないのですよ

5年ほど前にタバコを止めたのですが、その上アルコールを止めたり極端に食事制限するなりしたら楽しみがどんどんなくなっていくので

まぁ、ストレスがかからない程度にぼちぼちやっていきますがね

今日の昼ご飯は多少意識して、麺類単品で・・・
昨日の喫茶店 はっぽうさんの近くにある、ぬまおさんお気に入りのそば屋さん、麺どころ 衣さんで

カレーそば 650円

昨日の晩、TVの「魔法のレストラン」でおいしそうなカレーを見て、カレーが食べたかったのと、外が結構寒かったので温かい麺がいいなぁ~ということで、カレーそばになりました。
ぬまおさんはどちらかと言うと「そば派」なのですよ。
うどんのほうが食べ応えがありそうなのですが、なにせ麺類はすべて細いほうが好きなので


さらっとしたお出汁が意外にスパイシーで、食べ終わる頃には身体がポッカポカ♪
おいしくいただきました。ごちそうさま

麺どころ 衣
神戸市長田区若松町3-1-1 フレールアスタ若松1F

2010.03.24 (Wed)
喫茶はっぽう(神戸 新長田)
昨日、ダイエット宣言をしたものの、いざお昼時になってみると「はて、何を食べるのがよいのか・・・。」
一気にいろいろ制限をかけての長続きしないので、とりあえずしばらくは得意の「揚げ物自粛」からにしますかぁ~
ってことで、今日の昼ご飯は普通に定食類をいただくことにし、喫茶はっぽうさんに
コチラの日替わり定食はメインに和風の小鉢が3品ついていてバランスがよいのですよ。
日替わり定食 600円

いつもの入口すぐの席なので外光が入って写真が白くなっちゃいました
今日のメインはミンチ入りのオムレツ♪

小ぶりのオムライスくらいの大きさがあります
ジャガイモや玉ねぎなどと炒められたミンチがどっさり。

マスタード風味のするオリジナルのソースがかかっています。
小鉢はポテサラ、ごぼうの和え物、ゆず風味のたくあん。

少しずついろいろ食べれるのがいいのですよ。
いつもながらご飯は結構な盛り。味噌汁付き。

丼鉢に入った昆布の佃煮は食べ放題♪

ダイエットどころかお腹いっぱいになりました。
ごちそうさま
喫茶はっぽう 神戸市長田区大橋町2丁目
定休日 日曜日
←ポチっと一押しお願いします♪
一気にいろいろ制限をかけての長続きしないので、とりあえずしばらくは得意の「揚げ物自粛」からにしますかぁ~

ってことで、今日の昼ご飯は普通に定食類をいただくことにし、喫茶はっぽうさんに

コチラの日替わり定食はメインに和風の小鉢が3品ついていてバランスがよいのですよ。
日替わり定食 600円

いつもの入口すぐの席なので外光が入って写真が白くなっちゃいました

今日のメインはミンチ入りのオムレツ♪

小ぶりのオムライスくらいの大きさがあります

ジャガイモや玉ねぎなどと炒められたミンチがどっさり。

マスタード風味のするオリジナルのソースがかかっています。
小鉢はポテサラ、ごぼうの和え物、ゆず風味のたくあん。

少しずついろいろ食べれるのがいいのですよ。
いつもながらご飯は結構な盛り。味噌汁付き。

丼鉢に入った昆布の佃煮は食べ放題♪

ダイエットどころかお腹いっぱいになりました。
ごちそうさま

喫茶はっぽう 神戸市長田区大橋町2丁目
定休日 日曜日

2010.03.23 (Tue)
中華料理 二葉 南華園(神戸 新長田)
一時期は揚げ物自粛やらビールを糖質OFFにするやら、出勤時にウォーキングをするやら、意識してダイエットもどきをしていたので6~7kg体重が落ちていたのですが、油断してるうちに元に戻ってしまいました
特に朝のウォーキングなんて、起きてきたコロ太と少しでも長い時間戯れていたいのでついついさぼっちゃうのですよ
で、そろそろやばいなぁ~ということで、少し気にしていこうかな、と。
とりあえず、身体のこともあるので最低1週間に1日、休肝日を作ろうと昨日はアルコールを抜きに。
そして昼ご飯も少しだけ量を減らそうかなと、通常はセット物をペロリとたいらげるぬまおさんですが、今日は単品で
新長田の本町筋商店街中ほどにある中華料理店の南華園さんで、チャンポン 450円

単品でも結構なボリューム。中華だからダイエットによくないのか、野菜たっぷりだから良いのか・・・。
チャンポンと言えば太麺ですね。

熱々で、濃いめの味付け、ついついご飯がほしくなりますが、ここは我慢です
十分お腹いっぱいになりました。ごちそうさま
ダイエットで食べ物を制限すると、ブログ的にはつまらなくなるかも・・・。
ま、たぶん続かないと思いますけどね
中華料理 二葉 南華園 神戸市長田区二葉町2-8-11
定休日 日曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

特に朝のウォーキングなんて、起きてきたコロ太と少しでも長い時間戯れていたいのでついついさぼっちゃうのですよ

で、そろそろやばいなぁ~ということで、少し気にしていこうかな、と。
とりあえず、身体のこともあるので最低1週間に1日、休肝日を作ろうと昨日はアルコールを抜きに。
そして昼ご飯も少しだけ量を減らそうかなと、通常はセット物をペロリとたいらげるぬまおさんですが、今日は単品で

新長田の本町筋商店街中ほどにある中華料理店の南華園さんで、チャンポン 450円

単品でも結構なボリューム。中華だからダイエットによくないのか、野菜たっぷりだから良いのか・・・。
チャンポンと言えば太麺ですね。

熱々で、濃いめの味付け、ついついご飯がほしくなりますが、ここは我慢です

十分お腹いっぱいになりました。ごちそうさま

ダイエットで食べ物を制限すると、ブログ的にはつまらなくなるかも・・・。
ま、たぶん続かないと思いますけどね

中華料理 二葉 南華園 神戸市長田区二葉町2-8-11
定休日 日曜日

2010.03.22 (Mon)
あじやんすぱいす(神戸 鷹取)
これはこの前の土曜日の昼ご飯。
お昼時に晩御飯のパンを鷹取方面に買いに行って、そのまま新長田に戻るのもなんなので、近場でランチをすることに
2号線沿いを少し西に行ったところにあるカレーと洋食の店 あじやんすぱいすさん。
たぶん3回目くらいの訪問でしょうか。新長田から徒歩圏内ではあるのですが、頻繁には来れないですね。
日替わりランチA 680円

ランチは3~4種類ですべて680円。他にも海老フライやトンカツなどの定食もあります。
今日の日替わり定食Aはハムカツ・コロッケ・ハムエッグにご飯、味噌汁、漬物付きです。
(味噌汁は少し遅れて出てきたので写真を撮り忘れました
)

大きなハムカツは半分にカットしてあり、さらにハムエッグがついてるなんて変わった取り合わせですね
写真右のほうにうつっているハムの下に半熟の目玉焼きが鎮座しています(笑)
結構分厚いハムカツ。

子供のころ食べたハムカツは薄い魚肉ソーセージみたいなのだったような記憶があるのですが、これは上等(?)なハムカツですね
同じ値段で「オムカレー」なんてのもランチであったり、まだまだ楽しめそうなお店なのでまた行きたいと思います。
ごちそうさま
あじやんすぱいす 神戸市長田区長楽町4丁目1-3
営業時間 昼11:00~14:30 夜18:00~22:00
定休日 日曜日
←ポチっと一押しお願いします♪
お昼時に晩御飯のパンを鷹取方面に買いに行って、そのまま新長田に戻るのもなんなので、近場でランチをすることに

2号線沿いを少し西に行ったところにあるカレーと洋食の店 あじやんすぱいすさん。
たぶん3回目くらいの訪問でしょうか。新長田から徒歩圏内ではあるのですが、頻繁には来れないですね。
日替わりランチA 680円

ランチは3~4種類ですべて680円。他にも海老フライやトンカツなどの定食もあります。
今日の日替わり定食Aはハムカツ・コロッケ・ハムエッグにご飯、味噌汁、漬物付きです。
(味噌汁は少し遅れて出てきたので写真を撮り忘れました


大きなハムカツは半分にカットしてあり、さらにハムエッグがついてるなんて変わった取り合わせですね

写真右のほうにうつっているハムの下に半熟の目玉焼きが鎮座しています(笑)
結構分厚いハムカツ。

子供のころ食べたハムカツは薄い魚肉ソーセージみたいなのだったような記憶があるのですが、これは上等(?)なハムカツですね

同じ値段で「オムカレー」なんてのもランチであったり、まだまだ楽しめそうなお店なのでまた行きたいと思います。
ごちそうさま

あじやんすぱいす 神戸市長田区長楽町4丁目1-3
営業時間 昼11:00~14:30 夜18:00~22:00
定休日 日曜日

2010.03.21 (Sun)
エルナ・アドリアーン(神戸 東灘区)
ある方のブログを拝見してみきおさんがど~しても行きたいと言い出したので、黄砂が降りしきる中(?)早速行ってきました
JR甲南山手駅の南東、閑静な住宅街にひっそり佇むドイツ料理のお店 エルナ・アドリアーンさん。
ドイツ料理の専門店は二人とも初めて。興味津々です♪
店頭には「本日のランチは13:30 Closeとさせていただきます」と
パーティーか何かの予約でしょうか、雰囲気の良いお店なのでレストランウェディングかも
お昼のランチは2000円前後で数種類。せっかくなのでぬまおさんとみきおさんは違うコースをいただくことにしました♪
まずは前菜。
みきおさんの・・・二種類のソーセージ盛り合わせ

茶色いほうがオーソドックスなソーセージ。白いほうは香辛料が効いていて独特な香りがします。
ぬまおさんは・・・生ハムとスモークサーモン

上に乗っている細い棒状のものはパスタを油で揚げたもの。カリっとした食感で生ハムやサーモンと一緒に食べるといい感じ。
ここでパンが出てきました
みきおさんはこれが楽しみだったのですよ。

ドイツパン各種。焼き立て熱々です♪
日々内容が違うようで、それぞれのパンの説明はこちらで

どのパンも生地がもっちりしていて、フランスパンなどとはまったく違う食べ応えです。
続いてスープ。4種類から選べました。
みきおさんの・・・じゃがいものスープ(温)

すりおろしたのではなく、粗くつぶしたジャガイモですね。
ジャガイモの味がかなり主張しています
ぬまおさんの・・・コーンスープ(温)

しめじやコーンの粒がいっぱい入っています。
そしてメイン。
みきおさんは・・・ハンバーグ。
ハンバーグが食べたくてしゃーなかった みきおさんは大喜び
メニュー名はもっと複雑だったのですが失念しました(汗)

みきおさんをして「こんなおいしいハンバーグを食べたのは久しぶり
」と言わしめる逸品。
さすがハンバーグの国、ドイツ
ですね。
ぬまおさんの・・・ジャガイモと挽き肉のチーズ重ね焼き。

出てきたときはステンレスの型にはまっていたのですが、ウエイターさんが目の前でその型を外すと、チーズクリームがソースにさーっと広がり、上の写真のようになりました。
メニューには「当店の名物料理」と書いてあるだけあって本当においしいのですよ。
久々に・・・・・うまっ!!です。
最後はデザート。
みきおさんのはチョコレートのタルト アイスクリーム添え。

おいしそ~う
ぬまおさんのデザートはパンナコッタ&ジャガイモのケーキ。

見た途端、みきおさんの目がキラリと
「そっちがいい
」と即、交換!
みきおさんのお腹に収まりました
パンナコッタのブルーベリーソースが絶品!!
ジャガイモのケーキは持ち帰り用の販売もされているようです。
これに食後の飲み物(コーヒーor紅茶)がついて2100~2300円ですから値打ちありますよね。
接客もみなさん丁寧で、店主さんらしき女性の方もすごく親切で対応がよかったです。
(コロ太のことも“かわいい”って言ってくれたし♪)
大満足のランチになりました。ごちそうさま
そうそう・・・お彼岸なので・・・

夜は叶匠寿庵でおはぎを買っていただきました。これは普通においしかったです
エルナ・アドリアーン 神戸市東灘区森南町1-18-11
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 17:00~21:30
定休日 月曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

JR甲南山手駅の南東、閑静な住宅街にひっそり佇むドイツ料理のお店 エルナ・アドリアーンさん。
ドイツ料理の専門店は二人とも初めて。興味津々です♪
店頭には「本日のランチは13:30 Closeとさせていただきます」と

パーティーか何かの予約でしょうか、雰囲気の良いお店なのでレストランウェディングかも

お昼のランチは2000円前後で数種類。せっかくなのでぬまおさんとみきおさんは違うコースをいただくことにしました♪
まずは前菜。
みきおさんの・・・二種類のソーセージ盛り合わせ

茶色いほうがオーソドックスなソーセージ。白いほうは香辛料が効いていて独特な香りがします。
ぬまおさんは・・・生ハムとスモークサーモン

上に乗っている細い棒状のものはパスタを油で揚げたもの。カリっとした食感で生ハムやサーモンと一緒に食べるといい感じ。
ここでパンが出てきました


ドイツパン各種。焼き立て熱々です♪
日々内容が違うようで、それぞれのパンの説明はこちらで


どのパンも生地がもっちりしていて、フランスパンなどとはまったく違う食べ応えです。
続いてスープ。4種類から選べました。
みきおさんの・・・じゃがいものスープ(温)

すりおろしたのではなく、粗くつぶしたジャガイモですね。
ジャガイモの味がかなり主張しています

ぬまおさんの・・・コーンスープ(温)

しめじやコーンの粒がいっぱい入っています。
そしてメイン。
みきおさんは・・・ハンバーグ。
ハンバーグが食べたくてしゃーなかった みきおさんは大喜び


みきおさんをして「こんなおいしいハンバーグを食べたのは久しぶり

さすがハンバーグの国、ドイツ

ぬまおさんの・・・ジャガイモと挽き肉のチーズ重ね焼き。

出てきたときはステンレスの型にはまっていたのですが、ウエイターさんが目の前でその型を外すと、チーズクリームがソースにさーっと広がり、上の写真のようになりました。
メニューには「当店の名物料理」と書いてあるだけあって本当においしいのですよ。
久々に・・・・・うまっ!!です。
最後はデザート。
みきおさんのはチョコレートのタルト アイスクリーム添え。

おいしそ~う

ぬまおさんのデザートはパンナコッタ&ジャガイモのケーキ。

見た途端、みきおさんの目がキラリと

「そっちがいい

みきおさんのお腹に収まりました

ジャガイモのケーキは持ち帰り用の販売もされているようです。
これに食後の飲み物(コーヒーor紅茶)がついて2100~2300円ですから値打ちありますよね。
接客もみなさん丁寧で、店主さんらしき女性の方もすごく親切で対応がよかったです。
(コロ太のことも“かわいい”って言ってくれたし♪)
大満足のランチになりました。ごちそうさま

そうそう・・・お彼岸なので・・・

夜は叶匠寿庵でおはぎを買っていただきました。これは普通においしかったです

エルナ・アドリアーン 神戸市東灘区森南町1-18-11
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 17:00~21:30
定休日 月曜日

2010.03.20 (Sat)
ボンディール(神戸 長田区)
ぬまお家では、毎週土曜日の晩御飯はパスタ&パンなのですよ
で、今日もランチ時にみきおさんから
「カエルのパン屋さんでパン買ってきてなぁ~
」
カエルのパン屋ぁ~???
と、一瞬わからなかったのですが思い出しました♪
コチラ

新長田と鷹取のちょうど中間くらいにある小さなパン屋さん。と~ってもおいしいのです。
クロックムッシュ

マルガリータ

ベーコンエピ

そのほか食パンやお豆の入ったパンなどもいただきました。


どれもこれもおいしくて大満足♪
どうやら開店1周年を迎えられたそうで、こんなプレゼントをいただきました

店名の「ボンディール」ってフランス語で「跳ねる」とかいう意味のようで、
だからキャラクターがカエルなんですね。
おいしかったです、ごちそうさまでした
さてさて、今日は3月20日。数日前からミスドがコマーシャルをやっていましたね♪
3月20日 新商品発売!!って。
もちろんそういうネタは逃しません
東京プレッツェリング チョコ&クランチ

少ししっかり目の生地にチョコレートがたっぷり。クランチのさくさくした食感がクセになりそう
北海道塩あずき

まさに昔ながらの「あんドーナツ」
ふわふわの生地に粒あんがよく合います。
沖縄黒糖ドーナツ

口に入れた途端、那智黒のような黒糖の香りが(笑)みきおさんはこれが一押しのようです。
プレッツェリングにはほかにも種類があるようです。今度は100円セールの時にでも
ごちそうさまでした
ボンディール 神戸市長田区若松町11丁目2-12
営業時間 10:30~18:30
定休日 毎週水曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

で、今日もランチ時にみきおさんから

「カエルのパン屋さんでパン買ってきてなぁ~

カエルのパン屋ぁ~???

コチラ


新長田と鷹取のちょうど中間くらいにある小さなパン屋さん。と~ってもおいしいのです。
クロックムッシュ

マルガリータ

ベーコンエピ

そのほか食パンやお豆の入ったパンなどもいただきました。


どれもこれもおいしくて大満足♪
どうやら開店1周年を迎えられたそうで、こんなプレゼントをいただきました


店名の「ボンディール」ってフランス語で「跳ねる」とかいう意味のようで、
だからキャラクターがカエルなんですね。
おいしかったです、ごちそうさまでした

さてさて、今日は3月20日。数日前からミスドがコマーシャルをやっていましたね♪
3月20日 新商品発売!!って。
もちろんそういうネタは逃しません

東京プレッツェリング チョコ&クランチ

少ししっかり目の生地にチョコレートがたっぷり。クランチのさくさくした食感がクセになりそう

北海道塩あずき

まさに昔ながらの「あんドーナツ」

沖縄黒糖ドーナツ

口に入れた途端、那智黒のような黒糖の香りが(笑)みきおさんはこれが一押しのようです。
プレッツェリングにはほかにも種類があるようです。今度は100円セールの時にでも

ごちそうさまでした

ボンディール 神戸市長田区若松町11丁目2-12
営業時間 10:30~18:30
定休日 毎週水曜日

2010.03.19 (Fri)
カフェ ドリーム(神戸 鷹取)
何度か「新長田ネタに行き詰った」とこのブログにも書いていますが、いよいよ本当に行き詰ってきました
久々に少し遠くまで歩いてみようかと鷹取方面に向かったのですが、やはりなかなか新規店は見当たらず、何度かお邪魔している喫茶店 ドリームさんに伺うことにしました
日替わり定食 600円

今日の日替わり定食は豚の生姜焼き♪
薄切りの豚肉と玉ねぎが濃いめの生姜醤油で炒めてあります。

ご飯のおかずに最適ですね。付け合わせの生野菜や茹で卵もいい感じです
小鉢は豆腐とこんにゃくの田楽風。

ご飯にはゆかりのふりかけが掛けてありました。
ご近所の憩いの場なのか、年配の常連さんが多いようです。
以前はワンコインのランチだったのですが、600円でも十分お得です。ごちそうさま
さて、今日の夜のデザートは・・・

東京文京区の群林堂さんの豆大福♪
大福好きのみきおさんのために、みきおさんの妹のともおさんが東京土産で買ってきてくれました
大粒でしっかりした食感の豆がた~っぷり入った豆大福。

餅の部分がおいしいのはもちろんのこと、この粒あんがかなりうんまい♪
甘さもくどすぎず、絶妙なのですよ
豆大福のほかに豆餅もいただいたのですが、こちらはオーブントースターで少し焼くと香ばしい香りが加わってさらにおいしくいただけました。

奥に見える三角のが豆餅です。
一度食べたいと思っていた群林堂の豆大福がいただけてみきおさんもぬまおさんもご満悦
ともおさん、ありがとう。ごちそうさま
カフェ ドリーム 神戸市長田区本庄町2丁目4-6
定休日 水曜日
ランチは11:30~14:00
群林堂 東京都文京区音羽2-1-2
営業時間 9:30~17:00
定休日 日曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

久々に少し遠くまで歩いてみようかと鷹取方面に向かったのですが、やはりなかなか新規店は見当たらず、何度かお邪魔している喫茶店 ドリームさんに伺うことにしました

日替わり定食 600円

今日の日替わり定食は豚の生姜焼き♪
薄切りの豚肉と玉ねぎが濃いめの生姜醤油で炒めてあります。

ご飯のおかずに最適ですね。付け合わせの生野菜や茹で卵もいい感じです

小鉢は豆腐とこんにゃくの田楽風。

ご飯にはゆかりのふりかけが掛けてありました。
ご近所の憩いの場なのか、年配の常連さんが多いようです。
以前はワンコインのランチだったのですが、600円でも十分お得です。ごちそうさま

さて、今日の夜のデザートは・・・

東京文京区の群林堂さんの豆大福♪
大福好きのみきおさんのために、みきおさんの妹のともおさんが東京土産で買ってきてくれました

大粒でしっかりした食感の豆がた~っぷり入った豆大福。

餅の部分がおいしいのはもちろんのこと、この粒あんがかなりうんまい♪
甘さもくどすぎず、絶妙なのですよ

豆大福のほかに豆餅もいただいたのですが、こちらはオーブントースターで少し焼くと香ばしい香りが加わってさらにおいしくいただけました。

奥に見える三角のが豆餅です。
一度食べたいと思っていた群林堂の豆大福がいただけてみきおさんもぬまおさんもご満悦

ともおさん、ありがとう。ごちそうさま

カフェ ドリーム 神戸市長田区本庄町2丁目4-6
定休日 水曜日
ランチは11:30~14:00
群林堂 東京都文京区音羽2-1-2
営業時間 9:30~17:00
定休日 日曜日

2010.03.18 (Thu)
魚と地酒 楓花(神戸 新長田)
頻繁に伺っているようで、実は1ヵ月ぶりになってしまった楓花さん
木曜日は黒豚トンカツのランチの日なのですが、店頭メニューの刺身定食に「ホタルイカ」と書かれていたので・・・
刺身定食 680円

ネットで見てみるとホタルイカの旬は産卵直前の4~5月だそうですが、3月に出てくるのは地球温暖化の影響でしょうか
(おそらく何の関係もないのでしょうが・・・
)
相変わらずきれいに切りそろえられたお刺身♪

カンパチ、カツオのタタキ、手前にホタルイカです。
今日は切り身の数が多いなぁ
オヤジさん、サービスしてくれたのかな
ホタルイカは噛むと中から甘みのあるミソ(?)が出てきてお~いし~い♪
カンパチも身がコリっコリで、適度に脂がのっています
お椀と小鉢。

小鉢は厚揚げの炊いたん。味噌汁代わりに粕汁です。
そろそろ暖かくなってきたので、今年最後の粕汁かも。コチラの粕汁はイリコでお出汁をとっているのでコクと旨みがハンパないです
いつものごとくホクホク熱々のご飯にたくあん、生卵、味付け海苔。

最後はTKGにしていただきました
おいしかった~♪やはり新長田で魚を食べるときはコチラが1番です♪ごちそうさま
酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)
←ポチっと一押しお願いします♪

木曜日は黒豚トンカツのランチの日なのですが、店頭メニューの刺身定食に「ホタルイカ」と書かれていたので・・・
刺身定食 680円

ネットで見てみるとホタルイカの旬は産卵直前の4~5月だそうですが、3月に出てくるのは地球温暖化の影響でしょうか

(おそらく何の関係もないのでしょうが・・・

相変わらずきれいに切りそろえられたお刺身♪

カンパチ、カツオのタタキ、手前にホタルイカです。
今日は切り身の数が多いなぁ


ホタルイカは噛むと中から甘みのあるミソ(?)が出てきてお~いし~い♪
カンパチも身がコリっコリで、適度に脂がのっています

お椀と小鉢。

小鉢は厚揚げの炊いたん。味噌汁代わりに粕汁です。
そろそろ暖かくなってきたので、今年最後の粕汁かも。コチラの粕汁はイリコでお出汁をとっているのでコクと旨みがハンパないです

いつものごとくホクホク熱々のご飯にたくあん、生卵、味付け海苔。

最後はTKGにしていただきました

おいしかった~♪やはり新長田で魚を食べるときはコチラが1番です♪ごちそうさま

酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)

2010.03.17 (Wed)
天然たいやき 鳴門鯛焼本舗(神戸 中央区)
みきおさんは鯛焼きが大好き
今日はたまたまネットで鯛焼き
情報を得たらしく、
メールで「ぬまおさん、三宮に行く用事があったら頼むな
」と。
で、こんなときに都合よく三宮に用事が出来てしまうのですよ

鳴門鯛焼本舗さん。いつの間にこんなのできてたんでしょう
阪急電車の西口からさらに少し西、生田神社に行く道の角にあります。
ラーメン四天王さんの隣です。
「一つ一つ丁寧に焼いていま~す」という掛け声の通り、一生懸命焼いておられますが、焦がしては捨て焦がしては捨てと、あまり慣れていない店員さんの手際にイライラしながらもなんとかゲットしましたよ

小倉あんと鳴門金時。出来立てがおいしいのでしょうが、買って帰ってオーブントースターで焼きなおしても外側が香ばしくておいしくいただけました
鳴門金時あんって珍しいですよね。

小豆とは違った甘さでこれもなかなか♪
ちなみに・・・みきおさんが一番好きな鯛焼きは東京・吉祥寺の天音さんの鯛焼き
以前、芦屋大丸の催事で来ていてそのおいしさに驚愕したのですよ。
それ以来、食べたくて食べたくて仕方ないのですが、なかなか催事情報を得られなくて・・・
どなたか気付いたら教えてくださいね
天然たいやき 鳴門鯛焼本舗 神戸市中央区北長狭通1-9-5
営業時間 10:00~23:00
←ポチっと一押しお願いします♪


メールで「ぬまおさん、三宮に行く用事があったら頼むな

で、こんなときに都合よく三宮に用事が出来てしまうのですよ


鳴門鯛焼本舗さん。いつの間にこんなのできてたんでしょう

阪急電車の西口からさらに少し西、生田神社に行く道の角にあります。
ラーメン四天王さんの隣です。
「一つ一つ丁寧に焼いていま~す」という掛け声の通り、一生懸命焼いておられますが、焦がしては捨て焦がしては捨てと、あまり慣れていない店員さんの手際にイライラしながらもなんとかゲットしましたよ


小倉あんと鳴門金時。出来立てがおいしいのでしょうが、買って帰ってオーブントースターで焼きなおしても外側が香ばしくておいしくいただけました

鳴門金時あんって珍しいですよね。

小豆とは違った甘さでこれもなかなか♪
ちなみに・・・みきおさんが一番好きな鯛焼きは東京・吉祥寺の天音さんの鯛焼き

以前、芦屋大丸の催事で来ていてそのおいしさに驚愕したのですよ。
それ以来、食べたくて食べたくて仕方ないのですが、なかなか催事情報を得られなくて・・・

どなたか気付いたら教えてくださいね

天然たいやき 鳴門鯛焼本舗 神戸市中央区北長狭通1-9-5
営業時間 10:00~23:00

2010.03.16 (Tue)
チャイニーズキッチン 房’s(神戸 新長田)
ちょこちょこ来ているように思っていたのですが、過去記事を見るとなんと去年の10月以来のアップです
たぶん、記事にしていないながら1~2回は10月以降に来ていると思いますが・・・
新長田の中華料理店ではベスト3に入る(ぬまお調べ・笑)、チャイニーズキッチン房'sさん。
いつもは日替わりのサービスSetにするのですが、今日の日替わりがから揚げだったので、昨日から揚げを食べたぬまおさんはメニューとしばしにらめっこ
そして選んだのが・・・麺喰いset 850円

変わったネーミングのメニューが特徴の房'sさん。コチラのセットはふかひれラーメンにチャーハン、小鉢、漬物が付きます。
細麺のふかひれラーメン。

あっさりした醤油味のスープに、ふかひれ、チャーシュー1枚、白髪ネギ、エノキ、タケノコの千切りが入っています♪
チャーハンはパラパラ系。

結構しっかりした量
お玉で押さえつけて丸く盛りつけてありますが・・・
レンゲですくうとパラッとくずれていい感じの口当たりです♪

玉子がたっぷり入っておいしいですね。
小鉢は白菜の和え物。漬物もついています。

おいしくいただきました。ごちそうさま
チャイニーズキッチン 房’s 神戸市長田区若松町2-13-1 ピアザビル1F
営業時間 ランチ 11:30~14:30(L.O.) ディナー 17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 月曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

たぶん、記事にしていないながら1~2回は10月以降に来ていると思いますが・・・

新長田の中華料理店ではベスト3に入る(ぬまお調べ・笑)、チャイニーズキッチン房'sさん。
いつもは日替わりのサービスSetにするのですが、今日の日替わりがから揚げだったので、昨日から揚げを食べたぬまおさんはメニューとしばしにらめっこ

そして選んだのが・・・麺喰いset 850円

変わったネーミングのメニューが特徴の房'sさん。コチラのセットはふかひれラーメンにチャーハン、小鉢、漬物が付きます。
細麺のふかひれラーメン。

あっさりした醤油味のスープに、ふかひれ、チャーシュー1枚、白髪ネギ、エノキ、タケノコの千切りが入っています♪
チャーハンはパラパラ系。

結構しっかりした量

レンゲですくうとパラッとくずれていい感じの口当たりです♪

玉子がたっぷり入っておいしいですね。
小鉢は白菜の和え物。漬物もついています。

おいしくいただきました。ごちそうさま

チャイニーズキッチン 房’s 神戸市長田区若松町2-13-1 ピアザビル1F
営業時間 ランチ 11:30~14:30(L.O.) ディナー 17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 月曜日

2010.03.15 (Mon)
串カツ 一品料理 如月(神戸 長田区)
新長田の大丸の2Fにある専門店街がリニューアルし、喜久屋書店はほぼ2倍くらいに増床しました
コロ太に絵本でも買ってあげようかなぁ~なんてウロウロしていると、建物西側の階段から外に出られるようになっていて、バルコニーが解放されているのを発見
ど~ん!!

おそらくここからが鉄人に一番近いんじゃないでしょうか。
出来たころに比べるとやや見物客は減ってきましたが、まだまだ写真を撮る「撮り鉄」(鉄道ではなく鉄人ですが・・・)がたくさん集まっていました
ついでに全体像も。

さて、今日のお昼ご飯は何にしようか・・・・・
結構お腹が空いていたのでがっつりボリュームのあるものを考えて
定食に、決して「ミニ」ではないうどんがついている如月さんが思いつきました♪
鉄人広場の横を通って北へ、中華料理の新徳園さんを通り過ぎて西へ200mくらい行ったところにある串カツメインの居酒屋さん。
きれいなお姉さんが愛想よく迎えてくれます♪
日替わり定食 700円

メインの料理1つにうどん、ご飯、漬物がついています。
今日のメイン料理は鶏のから揚げ♪

1口大のから揚げが5~6ヶ。外側がサクサクしておいしいです
付け合わせのマカロニサラダ。

ぬまおさん、ポテサラ・スパサラ・マカロニサラダ、大好きです
うどんは天かすとネギのあっさり系。

味噌汁代わりにするには結構なボリューム
お腹いっぱいになりました
コチラのママさんには何度かブログにコメントもいただいているので、ご挨拶しなきゃと思うのですが、
「こんにちは、ぬまおです
」ってのも変な感じなので今日も名乗れずです
まぁ、また行きますからその時にでも
ごちそうさまでした
串カツ 一品料理 如月 神戸市長田区水笠通5丁目7
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~
定休日 日曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

コロ太に絵本でも買ってあげようかなぁ~なんてウロウロしていると、建物西側の階段から外に出られるようになっていて、バルコニーが解放されているのを発見

ど~ん!!

おそらくここからが鉄人に一番近いんじゃないでしょうか。
出来たころに比べるとやや見物客は減ってきましたが、まだまだ写真を撮る「撮り鉄」(鉄道ではなく鉄人ですが・・・)がたくさん集まっていました

ついでに全体像も。

さて、今日のお昼ご飯は何にしようか・・・・・
結構お腹が空いていたのでがっつりボリュームのあるものを考えて

定食に、決して「ミニ」ではないうどんがついている如月さんが思いつきました♪
鉄人広場の横を通って北へ、中華料理の新徳園さんを通り過ぎて西へ200mくらい行ったところにある串カツメインの居酒屋さん。
きれいなお姉さんが愛想よく迎えてくれます♪
日替わり定食 700円

メインの料理1つにうどん、ご飯、漬物がついています。
今日のメイン料理は鶏のから揚げ♪

1口大のから揚げが5~6ヶ。外側がサクサクしておいしいです

付け合わせのマカロニサラダ。

ぬまおさん、ポテサラ・スパサラ・マカロニサラダ、大好きです

うどんは天かすとネギのあっさり系。

味噌汁代わりにするには結構なボリューム


コチラのママさんには何度かブログにコメントもいただいているので、ご挨拶しなきゃと思うのですが、
「こんにちは、ぬまおです


まぁ、また行きますからその時にでも


串カツ 一品料理 如月 神戸市長田区水笠通5丁目7
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~
定休日 日曜日

2010.03.14 (Sun)
レストラン アオイ(神戸 中央区)
今日は みきおさんが『美容院に行きたい!』というので、午前中 ぬまおさんはコロ太とお留守番
2人きりで居たことがなかったのでちょっびり不安
案の定、みきおさんが出て1時間ほどすると コロ太はグズグズ言いだし・・・
泣き叫ぶこと数10分、、、
泣き疲れて コロ太は寝息をたてはじめました
で、クタクタになったところへみきおさんは帰ってきて
「お昼 なに食べる?」
コロ太にまずお昼すると、すでに13時過ぎ
近所で済ますことにして・・・
楠公さんのすぐ近くのレストランアオイさんへ

入口を入ると奥様がお出迎え。おやっ?背中に・・・
赤ちゃんを背負っての接客です・・・す、すごい
コロ太を見て「うちの子と同じくらいですかねぇ~?」とおっしゃるので聞いてみると、
お子様は11カ月とのこと。
体重は7kg強。コロ太は4カ月で7kg強。なんぼほどでかいねん、うちのコロ太は
さすがに洋食店のお子さん、バケットをかじりながらお母さんの背中でニコニコしていました
さてさて、数種類あるランチメニューの中からAランチ 1575円をチョイス
前菜

お魚のすり身の春巻きとサラダ
パン

スープ

にんじんのポタージュ
主菜

鶏のロースト いよかんのソース
キャベツを鶏モモで巻いてカリカリに焼いてありました

いよかんのピールもしっかり見えます
主菜

みきおさんは特別に魚に変えてもらいました
スズキのポワレとレンズ豆 春菊のソース
こちらも皮 パリパリ~、春菊の香味もいい味だしてます
デザート

キャラメリゼしたくるみのタルト コーヒー風味
タルト生地にコーヒーがはいってます
さくさくで香ばしくて美味しい♡ コーヒーの苦手なみきおさんでも満足できるお味♪
とってもアットホームな雰囲気でいて 美味しい料理
このクオリティで1,575円はかなり値打ちがありますね。
「また行きたいね~」といって帰ってきました
ごちそうさまでした
レストラン アオイ 神戸市中央区多聞通4-1-6
営業時間 昼 11:30-14:30(L.O.14:00) 夜 17:30-21:30(L.O.21:00)
定休日 月曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

2人きりで居たことがなかったのでちょっびり不安

案の定、みきおさんが出て1時間ほどすると コロ太はグズグズ言いだし・・・

泣き叫ぶこと数10分、、、

泣き疲れて コロ太は寝息をたてはじめました

で、クタクタになったところへみきおさんは帰ってきて
「お昼 なに食べる?」
コロ太にまずお昼すると、すでに13時過ぎ

近所で済ますことにして・・・
楠公さんのすぐ近くのレストランアオイさんへ

入口を入ると奥様がお出迎え。おやっ?背中に・・・

赤ちゃんを背負っての接客です・・・す、すごい

コロ太を見て「うちの子と同じくらいですかねぇ~?」とおっしゃるので聞いてみると、
お子様は11カ月とのこと。
体重は7kg強。コロ太は4カ月で7kg強。なんぼほどでかいねん、うちのコロ太は

さすがに洋食店のお子さん、バケットをかじりながらお母さんの背中でニコニコしていました

さてさて、数種類あるランチメニューの中からAランチ 1575円をチョイス

前菜

お魚のすり身の春巻きとサラダ
パン

スープ

にんじんのポタージュ
主菜

鶏のロースト いよかんのソース
キャベツを鶏モモで巻いてカリカリに焼いてありました

いよかんのピールもしっかり見えます

主菜

みきおさんは特別に魚に変えてもらいました
スズキのポワレとレンズ豆 春菊のソース
こちらも皮 パリパリ~、春菊の香味もいい味だしてます
デザート

キャラメリゼしたくるみのタルト コーヒー風味
タルト生地にコーヒーがはいってます

さくさくで香ばしくて美味しい♡ コーヒーの苦手なみきおさんでも満足できるお味♪
とってもアットホームな雰囲気でいて 美味しい料理

このクオリティで1,575円はかなり値打ちがありますね。
「また行きたいね~」といって帰ってきました

ごちそうさまでした

レストラン アオイ 神戸市中央区多聞通4-1-6
営業時間 昼 11:30-14:30(L.O.14:00) 夜 17:30-21:30(L.O.21:00)
定休日 月曜日

2010.03.13 (Sat)
hana saku ハナ サク(神戸 兵庫区)
今日も週末パン
ごはんデー
本日のパン屋はhana saku ハナ サクさん

黄色いテントが目印
どれもおいしそうで、、、こんなに買ってもうた

じゃがいものフォカッチャ と チーズのフォカッチャ

どっちも外サクサク、中フワフワ
ベーコンエピ

何か忘れた雑穀入りパン と チーズフランス

バターパン

ふんわりコッペにバターがとろ~り
さつまいもフランス

フランスパンにさつまいもがゴロゴロ
ゆずあんぱん

白あんに柚子ジャム
桜餅

なんと、中身はこんなん

赤飯の中にまんじうが入った 赤飯まんじゅうってのをケンミンショー
で観たことがありますが
これはその逆ですね
ちょっと食べ過ぎてしまいました。ごちそうさま
hanasaku ハナサク 神戸市兵庫区下祇園町40-19
←ポチっと一押しお願いします♪


本日のパン屋はhana saku ハナ サクさん

黄色いテントが目印
どれもおいしそうで、、、こんなに買ってもうた


じゃがいものフォカッチャ と チーズのフォカッチャ

どっちも外サクサク、中フワフワ
ベーコンエピ

何か忘れた雑穀入りパン と チーズフランス

バターパン

ふんわりコッペにバターがとろ~り
さつまいもフランス

フランスパンにさつまいもがゴロゴロ
ゆずあんぱん

白あんに柚子ジャム
桜餅

なんと、中身はこんなん


赤飯の中にまんじうが入った 赤飯まんじゅうってのをケンミンショー

これはその逆ですね

ちょっと食べ過ぎてしまいました。ごちそうさま

hanasaku ハナサク 神戸市兵庫区下祇園町40-19

2010.03.12 (Fri)
中華料理 二葉 南華園(神戸 新長田)
新長田の大丸の2F専門店街が改装を終え、リニューアルオープンしました
前の大通りをまたぐようにかかった歩道橋の先には、2Fに直接入れる入口も出来ています。

ただ・・・この歩道橋、あんまり意味が無いような気が・・・
JRの駅の2Fにつながっているならまだしも、ピフレ前の広場に降りれるだけなので、利用価値をあまり感じられません。
残念ですが一言で言うと「無駄遣い」とぬまおは思いますが、みなさんはいかがでしょうか・・・。
さて、今日は少し暖かかったですね
フラフラと南へ歩いて久々に南華園さんへ。
焼き飯 450円

熱々ですんごい湯気が立っています♪
小さなエビにニンジン、ネギ、コーンが入ったしっとり系の焼き飯。

結構なボリュームです。
小さなスープはもやしとネギがたっぷり。

コチラは値段も安いのですが、ボリュームがたっぷりで単品1つでお腹いっぱいになるのですよ
おいしくいただきました、ごちそうさま
中華料理 二葉 南華園 神戸市長田区二葉町2-8-11
定休日 日曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

前の大通りをまたぐようにかかった歩道橋の先には、2Fに直接入れる入口も出来ています。

ただ・・・この歩道橋、あんまり意味が無いような気が・・・

JRの駅の2Fにつながっているならまだしも、ピフレ前の広場に降りれるだけなので、利用価値をあまり感じられません。
残念ですが一言で言うと「無駄遣い」とぬまおは思いますが、みなさんはいかがでしょうか・・・。
さて、今日は少し暖かかったですね

フラフラと南へ歩いて久々に南華園さんへ。
焼き飯 450円

熱々ですんごい湯気が立っています♪
小さなエビにニンジン、ネギ、コーンが入ったしっとり系の焼き飯。

結構なボリュームです。
小さなスープはもやしとネギがたっぷり。

コチラは値段も安いのですが、ボリュームがたっぷりで単品1つでお腹いっぱいになるのですよ

おいしくいただきました、ごちそうさま

中華料理 二葉 南華園 神戸市長田区二葉町2-8-11
定休日 日曜日

2010.03.11 (Thu)
さくら水産 新長田南口店(神戸 新長田店)
2年半ほど前にオープンされた海産物居酒屋 さくら水産さん。
当時はご飯、味噌汁食べ放題でワンコインというランチが珍しく、結構流行っておりぬまおさんもたま~に利用していたのですが、最近はワンコインランチも特に珍しくなく、しばらく足が遠のいていたのですよ
ランチに時間をかけられなかったり、たらふく食べたいときには便利ですよね。
今日は、午後に来客の予定があり時間があまりなかったので・・・
日替わり定食 500円

今日の日替わり定食はおろしハンバーグ。
セルフサービスのご飯、味噌汁はコーナーに保温ジャーで準備されています。
おかずが来る前に揃えておきましょう。

漬物はあらかじめ小皿に取り分けてあります。
そしてコチラも食べ放題

生卵と味付け海苔。おかずでご飯を半分食べて、残りをTKGにします♪
待つこと1~2分。ハンバーグがやってきました。

1~2分ですからね
まぁそれなりのものが出てきます。
早い・安い・ボリュームたっぷり、なのは間違いないですから、その気で行けば満足はすると思います。
ごちそうさまでした
さくら水産 新長田南口店 神戸市長田区大橋町5-3-1 アスタプラザイースト2F
ランチ 月~金 12:00~14:00
居酒屋タイム 月~金 16:00~23:30(L.O.22:45) 土・日・祝 土・日・祝 12:00~23:30(L.O.22:45)
定休日 無
←ポチっと一押しお願いします♪
当時はご飯、味噌汁食べ放題でワンコインというランチが珍しく、結構流行っておりぬまおさんもたま~に利用していたのですが、最近はワンコインランチも特に珍しくなく、しばらく足が遠のいていたのですよ

ランチに時間をかけられなかったり、たらふく食べたいときには便利ですよね。
今日は、午後に来客の予定があり時間があまりなかったので・・・
日替わり定食 500円

今日の日替わり定食はおろしハンバーグ。
セルフサービスのご飯、味噌汁はコーナーに保温ジャーで準備されています。
おかずが来る前に揃えておきましょう。

漬物はあらかじめ小皿に取り分けてあります。
そしてコチラも食べ放題


生卵と味付け海苔。おかずでご飯を半分食べて、残りをTKGにします♪
待つこと1~2分。ハンバーグがやってきました。

1~2分ですからね

早い・安い・ボリュームたっぷり、なのは間違いないですから、その気で行けば満足はすると思います。
ごちそうさまでした

さくら水産 新長田南口店 神戸市長田区大橋町5-3-1 アスタプラザイースト2F
ランチ 月~金 12:00~14:00
居酒屋タイム 月~金 16:00~23:30(L.O.22:45) 土・日・祝 土・日・祝 12:00~23:30(L.O.22:45)
定休日 無

2010.03.10 (Wed)
Sweets Factory VIVI(大丸 新長田店)
今日も
やら
変な天気でしたね
お昼時も寒かったので暖かい麺類をと、某ラーメン屋さんに伺ったのですが・・・
正直、あまりおいしくなかったのでアップするのを自粛しておきます・・・。
気を取り直して・・・
新長田の大丸、地下食料品売り場の催事コーナーはたいがい水曜日から入れ替えがあります。
だから毎週水曜日は仕事が終わったあと、間に合えば大丸の地下を覗くのですよ
今回目にとまったのは・・・

スィーツファクトリー VIVIさんのシュークリーム。
おいしそう、というより、売り子さんの「特別価格、1ヶ105円ですよ~」という呼び込みに、ついつい反応

チープな(失礼)カスタードクリームが妙に懐かしい感じで、105円ならコスパ的には十分かな、と
来週の火曜日までやっていると思いますので、気になる方は是非
ごちそうさま
スィーツファクトリー VIVIのHP
←ポチっと一押しお願いします♪



お昼時も寒かったので暖かい麺類をと、某ラーメン屋さんに伺ったのですが・・・
正直、あまりおいしくなかったのでアップするのを自粛しておきます・・・。
気を取り直して・・・
新長田の大丸、地下食料品売り場の催事コーナーはたいがい水曜日から入れ替えがあります。
だから毎週水曜日は仕事が終わったあと、間に合えば大丸の地下を覗くのですよ

今回目にとまったのは・・・

スィーツファクトリー VIVIさんのシュークリーム。
おいしそう、というより、売り子さんの「特別価格、1ヶ105円ですよ~」という呼び込みに、ついつい反応


チープな(失礼)カスタードクリームが妙に懐かしい感じで、105円ならコスパ的には十分かな、と

来週の火曜日までやっていると思いますので、気になる方は是非

ごちそうさま

スィーツファクトリー VIVIのHP

2010.03.09 (Tue)
カジュアルレストラン トゥモロー明日香(神戸 新長田)
結構な
でしたね
数日前までは暖かかったので、スーツのみで通勤していたのですが、今日は朝の天気予報で最高気温が6℃だったので、またまたコートを着込むことに
ランチタイムも
がやまず、なおかつ午後からの仕事がおしていたので近場で済ますことに
新長田一番街商店街、南端にある喫茶店 明日香さんに伺いました
いつもは日替わりランチをいただくのですが、今日は内容がイマイチ好みではなかったので別のものを。
トゥモローランチ980円 ⇒ 880円



カップのコーンスープとメインの料理、ライス、食後のコーヒーがセットになっています♪
メインの料理は海老フライ、ホタテフライ、ハンバーグの盛り合わせ
メニュー写真より若干小ぶりな(笑)海老フライとひも付きの帆立て貝は半分にカットしてあります。

自家製と思われるタルタルソースがたっぷりかかっていておいしいです♪
ハンバーグを割ってみると・・・

粗めのミンチで肉々しい食感
肉汁もじゅわ~っと
生野菜にはハムが2枚添えてあり、横から見ると・・・

キャベツが結構そびえたっていますね。湊川の洋食たちばなさんほどではないですが、当ブログでお馴染の洋食きゃべつさんの大盛りに匹敵するくらいの千切りキャベツの盛り具合ですね。
卓上のゴマドレッシングをたっぷりかけていただきました。
上記、値段のところが100円安くなっているのは割引券があったので
ぬまおさんは以前来店したときに割引券をいただいたのですが、店頭で店長さんが配られていることもあります。
これにレギュラーサイズのコーヒーがついて、割引価格880円は十分なコスパですよね。
自家焙煎を売りにしているだけあって、コーヒーも香りがよくなかなかおいしかったですよ
もっと混んでても不思議じゃないのに、なぜかいつも空いているのですよ。なんでだろう・・・?
ごちそうさまでした
カジュアルレストラン トゥモロー~明日香~
神戸市長田区大橋町6-1-1 アスタプラザウエスト1F
営業時間 8:00~22:00(L.O.21:30) ランチは11:00~14:00
←ポチっと一押しお願いします♪



ランチタイムも


新長田一番街商店街、南端にある喫茶店 明日香さんに伺いました

いつもは日替わりランチをいただくのですが、今日は内容がイマイチ好みではなかったので別のものを。
トゥモローランチ



カップのコーンスープとメインの料理、ライス、食後のコーヒーがセットになっています♪
メインの料理は海老フライ、ホタテフライ、ハンバーグの盛り合わせ

メニュー写真より若干小ぶりな(笑)海老フライとひも付きの帆立て貝は半分にカットしてあります。

自家製と思われるタルタルソースがたっぷりかかっていておいしいです♪
ハンバーグを割ってみると・・・

粗めのミンチで肉々しい食感


生野菜にはハムが2枚添えてあり、横から見ると・・・

キャベツが結構そびえたっていますね。湊川の洋食たちばなさんほどではないですが、当ブログでお馴染の洋食きゃべつさんの大盛りに匹敵するくらいの千切りキャベツの盛り具合ですね。
卓上のゴマドレッシングをたっぷりかけていただきました。
上記、値段のところが100円安くなっているのは割引券があったので

ぬまおさんは以前来店したときに割引券をいただいたのですが、店頭で店長さんが配られていることもあります。
これにレギュラーサイズのコーヒーがついて、割引価格880円は十分なコスパですよね。
自家焙煎を売りにしているだけあって、コーヒーも香りがよくなかなかおいしかったですよ

もっと混んでても不思議じゃないのに、なぜかいつも空いているのですよ。なんでだろう・・・?
ごちそうさまでした

カジュアルレストラン トゥモロー~明日香~
神戸市長田区大橋町6-1-1 アスタプラザウエスト1F
営業時間 8:00~22:00(L.O.21:30) ランチは11:00~14:00

2010.03.08 (Mon)
博多らぁめん 源屋 三宮駅前店(神戸 中央区)
今日も外回り
最近外回りが多いのですよ。
まぁ、辛気臭い事務所での仕事よりはマシなのですが
少し遅めの昼ご飯を三宮でいただくことに
次の仕事まであまり時間が無かったので、駅から近いところでさらに調理に時間がかからないところ・・・ってことで、JR三宮駅北側すぐのところにある立ち食いラーメンのお店、博多らぁめん 源屋さんに伺いました♪
カウンターのみ10人くらい入れるでしょうか。全席立ち食いです。
入口のところにある券売機で食券を購入するのですが、立ち食いそばなら文字だけでだいたい出てくるものが想像できますが、「○○ラーメン」とか書かれてもイメージ湧かんし・・・
とりあえず無難そうな、お店の名前のついてラーメンとおにぎりのセットにしました。
源屋ラーメン

海苔に書かれた「元気の源」。果たしてお味のほうは・・・・
博多とんこつということですが、本場のを食べたことが無いのでよくわかりません
臭みはなく、普通においしいスープです。ちょっと塩辛いのがたまにきずですが
具はチャーシュー、きくらげ、ネギ、味付け玉子、海苔。紅ショウガは卓上の容器からトッピング♪
味付け玉子は黄身が半熟で、濃いめのスープをマイルドにしてくれます。
麺はぬまおさんが好きな細麺ですが、極微妙にちぢれているような・・・純然たるストレート麺ではないような気がします。
おにぎり・・・ラーメンとセットで〆て750円

小ぶりのおにぎりが2つ。具なしの塩にぎりで味付け海苔が巻いてあります。
何度も言いますが、スープが濃いので具なしでちょうど良かったかも♪
結構しっかりにぎってあるのでお腹がいっぱいになりました。
午後からの仕事は・・・・・・
ごちそうさまでした
博多らぁめん 源屋 三宮駅前店 神戸市中央区琴ノ緒町5-3-3
営業時間 11:00~売り切れまで 無休
←ポチっと一押しお願いします♪

まぁ、辛気臭い事務所での仕事よりはマシなのですが

少し遅めの昼ご飯を三宮でいただくことに

次の仕事まであまり時間が無かったので、駅から近いところでさらに調理に時間がかからないところ・・・ってことで、JR三宮駅北側すぐのところにある立ち食いラーメンのお店、博多らぁめん 源屋さんに伺いました♪
カウンターのみ10人くらい入れるでしょうか。全席立ち食いです。
入口のところにある券売機で食券を購入するのですが、立ち食いそばなら文字だけでだいたい出てくるものが想像できますが、「○○ラーメン」とか書かれてもイメージ湧かんし・・・

とりあえず無難そうな、お店の名前のついてラーメンとおにぎりのセットにしました。
源屋ラーメン

海苔に書かれた「元気の源」。果たしてお味のほうは・・・・
博多とんこつということですが、本場のを食べたことが無いのでよくわかりません

臭みはなく、普通においしいスープです。ちょっと塩辛いのがたまにきずですが

具はチャーシュー、きくらげ、ネギ、味付け玉子、海苔。紅ショウガは卓上の容器からトッピング♪
味付け玉子は黄身が半熟で、濃いめのスープをマイルドにしてくれます。
麺はぬまおさんが好きな細麺ですが、極微妙にちぢれているような・・・純然たるストレート麺ではないような気がします。
おにぎり・・・ラーメンとセットで〆て750円

小ぶりのおにぎりが2つ。具なしの塩にぎりで味付け海苔が巻いてあります。
何度も言いますが、スープが濃いので具なしでちょうど良かったかも♪
結構しっかりにぎってあるのでお腹がいっぱいになりました。
午後からの仕事は・・・・・・


博多らぁめん 源屋 三宮駅前店 神戸市中央区琴ノ緒町5-3-3
営業時間 11:00~売り切れまで 無休

2010.03.07 (Sun)
とんかつ むさし と 大加賀展(元町)
今日は朝から雨
こんな日は恒例の買い物もおっくうになります
でも、日曜日くらいはみきおさんも家事から解放してあげたいので 小雨になったタイミングを見計らって
ちょっとばかり お出かけ
ついでにランチ
なんとなく、とんかつ むさしに
ぬまおさんのヘレカツ定食


キャベツがブツ切り+ラディッシュ・・・納得いかん
みきおさんの一口カツ・えび椎茸かつ定食のえび椎茸かつ

一口カツ

一口では無理です
揚げるのに15分かかるという丁寧なお仕事・・・衣サクサク、肉ジュ~シ~
イイ仕事してますね~~
昨今、色々なカツが出回ってますが、それでも やっぱりぬまおさんは
が好き

こ奴がいると15分もあっというま
ごちそうさまでした
元町ついでに、大丸にも行ってみました
大丸 大加賀展なんてやってるもんですから
買ったのは今晩のデザートに

柴舟小出のふくさ

板屋のこもかぶり

外見はこんなに愛らしく、中身は

栗がまるごと1個
どちらも会場で職人さんが作ってます
そしてどちらも甲乙つけがたく、まことに美味しいのです
さすが、利家とまつの町、加賀、和菓子ばんざい
←ポチっと一押しお願いします♪

こんな日は恒例の買い物もおっくうになります

でも、日曜日くらいはみきおさんも家事から解放してあげたいので 小雨になったタイミングを見計らって
ちょっとばかり お出かけ

ついでにランチ

なんとなく、とんかつ むさしに
ぬまおさんのヘレカツ定食


キャベツがブツ切り+ラディッシュ・・・納得いかん

みきおさんの一口カツ・えび椎茸かつ定食のえび椎茸かつ

一口カツ

一口では無理です
揚げるのに15分かかるという丁寧なお仕事・・・衣サクサク、肉ジュ~シ~

イイ仕事してますね~~

昨今、色々なカツが出回ってますが、それでも やっぱりぬまおさんは



こ奴がいると15分もあっというま
ごちそうさまでした

元町ついでに、大丸にも行ってみました

大丸 大加賀展なんてやってるもんですから

買ったのは今晩のデザートに


柴舟小出のふくさ

板屋のこもかぶり

外見はこんなに愛らしく、中身は


栗がまるごと1個
どちらも会場で職人さんが作ってます
そしてどちらも甲乙つけがたく、まことに美味しいのです

さすが、利家とまつの町、加賀、和菓子ばんざい


2010.03.06 (Sat)
丸亀製麺 福崎店(神埼郡福崎町)
今日は加西方面への出張
最近なんだかんだ忙しいのですよ
目的地に着く前にお昼時になったので、播但有料道路の福崎南で降りて一般道へ。
王将やガストもあったのですが、手軽な丸亀製麺に伺いました。
神戸市内の店舗とは比べ物にならないくらい大きな駐車場の一角に車を止め、いざ店内へ
釜玉(並)+かしわ天+ちく天+おにぎり(カツオ) 〆て650円

いつものごとくうどんをもらった後、カウンターで清算するのを待っている間に、陳列してある揚げ物やおにぎりを無視することはできないのですよ
ついつい取りすぎてしまう副菜

かしわ天は絶対はずせません
揚げたて熱々の上、柔らかくてジューシ~♪
さてメインの釜玉

カウンターの終点に準備されているネギと天かすをた~っぷり載せて、うどんが冷める前に一気にかきまぜます
すると・・・

見事な和風カルボナーラの完成です♪ 卓上にある出汁醤油をたらして一気にいただきます。
う~ん、うんまい♪
みきおさんは生卵が苦手なので、絶対食べないであろう釜玉。
いつもぬまおさんの記事を見ては「ぬまおさん、いつも一人でおいしいもん食べて、いいなぁ~」と言っていますが、たぶん今日の記事にはまったく興味が無いはず
ぬまおさんはおいしくいただきましたよ、ごちそうさま
丸亀製麺 福崎店 神崎郡福崎町西田原1819-1
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:30) 無休
←ポチっと一押しお願いします♪


目的地に着く前にお昼時になったので、播但有料道路の福崎南で降りて一般道へ。
王将やガストもあったのですが、手軽な丸亀製麺に伺いました。
神戸市内の店舗とは比べ物にならないくらい大きな駐車場の一角に車を止め、いざ店内へ

釜玉(並)+かしわ天+ちく天+おにぎり(カツオ) 〆て650円

いつものごとくうどんをもらった後、カウンターで清算するのを待っている間に、陳列してある揚げ物やおにぎりを無視することはできないのですよ

ついつい取りすぎてしまう副菜

かしわ天は絶対はずせません

さてメインの釜玉

カウンターの終点に準備されているネギと天かすをた~っぷり載せて、うどんが冷める前に一気にかきまぜます

すると・・・

見事な和風カルボナーラの完成です♪ 卓上にある出汁醤油をたらして一気にいただきます。
う~ん、うんまい♪
みきおさんは生卵が苦手なので、絶対食べないであろう釜玉。
いつもぬまおさんの記事を見ては「ぬまおさん、いつも一人でおいしいもん食べて、いいなぁ~」と言っていますが、たぶん今日の記事にはまったく興味が無いはず

ぬまおさんはおいしくいただきましたよ、ごちそうさま

丸亀製麺 福崎店 神崎郡福崎町西田原1819-1
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:30) 無休

2010.03.05 (Fri)
そば処 更科(神戸 新長田)
先日の健康診断の結果、「飲みすぎ」のようで「休肝日」を作らないと仕舞に・・・ということで昨日の晩は完全休肝日
悪玉コレステロールも多いのでやはり揚げ物類も控えないと・・・
そんなことを気にしたわけではないのですが、今日のお昼ご飯はややさっぱり系。
JR新長田駅の北側を線路沿いに東へ200mほど行ったところにあるそば処 更科さんへ。
コチラのおにぎりの握り具合が好きなので、いつものおにぎり定食650円にしようかと思ったのですが、
カウンターに並べられた「ばら寿司」がおいしそうだったので・・・
ばら寿司定食 750円

そばかうどんかがチョイスできますが、そば派のぬまおさんは当然「そばで
」
あっさり目のお出汁にネギ&天かす&かまぼこ。

プツっといい感じのゆで具合♪
小鉢は酢豚のようなお料理。

ほんの一口程度ですが、あっさりそば&ばら寿司の合間に食べるにはちょうどいいくどさ
さて、お目当てのばら寿司。

タケノコ、ニンジン、レンコン、椎茸、大根に錦糸玉子、紅ショウガ。
ほどよい酸味でお~いし~い♪
小さい頃、ぬまお家では何か行事があるたびに今は亡きお袋がばら寿司を作ってくれたのを思い出しました
友達が遊びに来て、お昼ご飯にばら寿司が出てくるとみんな大喜びで「お~いし~い♪」ってお替わりして・・・
お袋の作るばら寿司の評判の良さに、子供ながら嬉しかったのを覚えています
そんな懐かしい気持ちに浸りながらおいしくいただきました。更科さん、ごちそうさま
そば処 更科 神戸市長田区神楽町5丁目2-21
←ポチっと一押しお願いします♪

悪玉コレステロールも多いのでやはり揚げ物類も控えないと・・・

そんなことを気にしたわけではないのですが、今日のお昼ご飯はややさっぱり系。
JR新長田駅の北側を線路沿いに東へ200mほど行ったところにあるそば処 更科さんへ。
コチラのおにぎりの握り具合が好きなので、いつものおにぎり定食650円にしようかと思ったのですが、
カウンターに並べられた「ばら寿司」がおいしそうだったので・・・
ばら寿司定食 750円

そばかうどんかがチョイスできますが、そば派のぬまおさんは当然「そばで

あっさり目のお出汁にネギ&天かす&かまぼこ。

プツっといい感じのゆで具合♪
小鉢は酢豚のようなお料理。

ほんの一口程度ですが、あっさりそば&ばら寿司の合間に食べるにはちょうどいいくどさ

さて、お目当てのばら寿司。

タケノコ、ニンジン、レンコン、椎茸、大根に錦糸玉子、紅ショウガ。
ほどよい酸味でお~いし~い♪
小さい頃、ぬまお家では何か行事があるたびに今は亡きお袋がばら寿司を作ってくれたのを思い出しました

友達が遊びに来て、お昼ご飯にばら寿司が出てくるとみんな大喜びで「お~いし~い♪」ってお替わりして・・・
お袋の作るばら寿司の評判の良さに、子供ながら嬉しかったのを覚えています

そんな懐かしい気持ちに浸りながらおいしくいただきました。更科さん、ごちそうさま

そば処 更科 神戸市長田区神楽町5丁目2-21

2010.03.04 (Thu)
茶・洋・膳・酒 エクボ(神戸 新長田)
午前中外回りしていたこともあって、しっかり出遅れた今日の昼ご飯
狙っていたお店もランチが終了していたので、近場で済ませることに・・・。
おなじみの楓花さんの1Fにある喫茶店 エクボさんです
いつもは長田の郵便局員さんなど常連さんでいっぱいなのですが、さすがに13:00過ぎだと空いていました♪
手作りコロッケ定食 600円

メインの他、小鉢、漬物、ご飯、味噌汁がついて600円。土曜日はお客さんが少ないからかこれに食後のコーヒーまでついているときがあります
いかにも手作りって感じの形状のコロッケ。

ジャガイモは粗めに潰しているので食感がいいです。生野菜のサラダ、ポテサラ、ホウレンソウのおひたしもワンプレートに乗っています♪
今日の小鉢はおから。久々に食べたなぁ~。

お味噌汁はなめことネギです。
おかずは十分あるのですが、コチラは卓上にふりかけが置いてあるのですよ

これだけあるとついつい使ってしまいます
今日いただいたのは・・・・

定番の「のりたま」
熱々ご飯にふりかけは最高です♪
お腹いっぱい、ごちそうさまでした
茶・洋・膳・酒 エクボ(神戸 新長田) 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 平日7:00~18:30 日・祝8:00~14:00
定休日 第2日曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

狙っていたお店もランチが終了していたので、近場で済ませることに・・・。
おなじみの楓花さんの1Fにある喫茶店 エクボさんです

いつもは長田の郵便局員さんなど常連さんでいっぱいなのですが、さすがに13:00過ぎだと空いていました♪
手作りコロッケ定食 600円

メインの他、小鉢、漬物、ご飯、味噌汁がついて600円。土曜日はお客さんが少ないからかこれに食後のコーヒーまでついているときがあります

いかにも手作りって感じの形状のコロッケ。

ジャガイモは粗めに潰しているので食感がいいです。生野菜のサラダ、ポテサラ、ホウレンソウのおひたしもワンプレートに乗っています♪
今日の小鉢はおから。久々に食べたなぁ~。

お味噌汁はなめことネギです。
おかずは十分あるのですが、コチラは卓上にふりかけが置いてあるのですよ


これだけあるとついつい使ってしまいます

今日いただいたのは・・・・

定番の「のりたま」

お腹いっぱい、ごちそうさまでした

茶・洋・膳・酒 エクボ(神戸 新長田) 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 平日7:00~18:30 日・祝8:00~14:00
定休日 第2日曜日

2010.03.03 (Wed)
愛宕屋(大阪 谷六)
最近出張が多いぬまおさんですが、今日も午後から大阪へ
谷町6丁目の薬業年金会館で講演会があったので、その近所でお昼ご飯にすることに。
大阪のうどん 愛宕屋さん

だいたいぬまおさんは知らない土地でお店を探すと、迷いすぎてたいがいはずしてしまうのですよ
なので、一番近くにあったお店になんも考えずに入りました。
メニューはこんな感じ

それぞれうどんとおかずがセットになった定食です。
日替り定食 680円

ミニ隠れうどん(?)とメインのおかず、小鉢2種、ご飯。ボリュームたっぷりです。
隠れうどんって???

たっぷりの削り節でうどんが覆われているからでしょうか?
店の入り口付近にある大きな窯で茹でられた熱々のうどんは、讃岐のようなコシはないですが大阪うどん特有の細めでもっちりした食感です。
メインの料理は鶏のから揚げ ネギ醤油。

一口大のから揚げが5~6個。ネギと醤油の風味が中華料理の油淋鶏のような感じでおいしい♪
ご飯と小鉢。

小鉢、というより漬物替わりという感じ。昆布の佃煮ともやしの炒めものです。
適当に入ったわりにはなかなかの「当たり」でした
ごちそうさま
さて、久々に晩御飯後のデザートを・・・

神戸そごうの地下食料品売り場の催事にきていた新宿 中村屋さん。
みきおさんがコロ太の4ヵ月検診の帰りに調達してきたようです
桜餅&よもぎ餅

一口大で甘さ控えめ、食べやすいです。
コチラも小さめのどら焼き。

おいしくいただきました
ぬまおさんとみきおさんがおいしいデザートを食べている間、コロ太は・・・・・・

みきおさんの腕の中でぐっすりおやすみでした

おつかれ~、コロちゃん♪
愛宕屋 大阪市中央区谷町6-5-41
営業時間 11:30~22:30 不定休
←ポチっと一押しお願いします♪

谷町6丁目の薬業年金会館で講演会があったので、その近所でお昼ご飯にすることに。
大阪のうどん 愛宕屋さん

だいたいぬまおさんは知らない土地でお店を探すと、迷いすぎてたいがいはずしてしまうのですよ

なので、一番近くにあったお店になんも考えずに入りました。
メニューはこんな感じ


それぞれうどんとおかずがセットになった定食です。
日替り定食 680円

ミニ隠れうどん(?)とメインのおかず、小鉢2種、ご飯。ボリュームたっぷりです。
隠れうどんって???

たっぷりの削り節でうどんが覆われているからでしょうか?
店の入り口付近にある大きな窯で茹でられた熱々のうどんは、讃岐のようなコシはないですが大阪うどん特有の細めでもっちりした食感です。
メインの料理は鶏のから揚げ ネギ醤油。

一口大のから揚げが5~6個。ネギと醤油の風味が中華料理の油淋鶏のような感じでおいしい♪
ご飯と小鉢。

小鉢、というより漬物替わりという感じ。昆布の佃煮ともやしの炒めものです。
適当に入ったわりにはなかなかの「当たり」でした


さて、久々に晩御飯後のデザートを・・・

神戸そごうの地下食料品売り場の催事にきていた新宿 中村屋さん。
みきおさんがコロ太の4ヵ月検診の帰りに調達してきたようです

桜餅&よもぎ餅

一口大で甘さ控えめ、食べやすいです。
コチラも小さめのどら焼き。

おいしくいただきました

ぬまおさんとみきおさんがおいしいデザートを食べている間、コロ太は・・・・・・

みきおさんの腕の中でぐっすりおやすみでした


おつかれ~、コロちゃん♪
愛宕屋 大阪市中央区谷町6-5-41
営業時間 11:30~22:30 不定休

2010.03.02 (Tue)
和 ~なごみ~ (神戸 新長田)
和(なごみ)ってお店の名前なのですが、内容はほとんど洋食のようです

JR新長田から北へ、神戸歯科の角を東へ曲がって50mくらい行ったところにあるお店です。
たしか2年前くらいにきたことがあるので2度目の訪問です
メニューを見ると、牛肉は黒毛和牛、豚肉はアグー豚のみを使用しています、とのこと。
店頭の日替わりメニューを見るとアグー豚を使った料理だったのでいただくことに。
サービスランチ 750円

メインの料理に小鉢2品、ご飯、漬物、味噌汁がセットになっています。
今日のメイン料理は、アグー豚の生姜焼き。

千切りキャベツの上に濃い目の味付けの生姜焼きがのっています。薄切りのアグー豚ロース肉とシメジ、エリンギ、椎茸、マイタケなどのキノコ類とたまねぎ。具だくさんです♪
小鉢はもずく酢と冷奴。

味噌汁と漬物。

最初のほうで洋食と書きましたが、こうしてみると十分和食ですね
極ふつ~うのおじさん(失礼)おひとりで切り盛りされていて、近所のサラリーマンさんなどが主たるお客さんのようです。
黒毛和牛のミンチカツやハンバーグも気になるのでまた来たいと思います。

ごちそうさま
和(なごみ) 神戸市長田区水笠通 1 あたり
←ポチっと一押しお願いします♪


JR新長田から北へ、神戸歯科の角を東へ曲がって50mくらい行ったところにあるお店です。
たしか2年前くらいにきたことがあるので2度目の訪問です

メニューを見ると、牛肉は黒毛和牛、豚肉はアグー豚のみを使用しています、とのこと。
店頭の日替わりメニューを見るとアグー豚を使った料理だったのでいただくことに。
サービスランチ 750円

メインの料理に小鉢2品、ご飯、漬物、味噌汁がセットになっています。
今日のメイン料理は、アグー豚の生姜焼き。

千切りキャベツの上に濃い目の味付けの生姜焼きがのっています。薄切りのアグー豚ロース肉とシメジ、エリンギ、椎茸、マイタケなどのキノコ類とたまねぎ。具だくさんです♪
小鉢はもずく酢と冷奴。

味噌汁と漬物。

最初のほうで洋食と書きましたが、こうしてみると十分和食ですね

極ふつ~うのおじさん(失礼)おひとりで切り盛りされていて、近所のサラリーマンさんなどが主たるお客さんのようです。
黒毛和牛のミンチカツやハンバーグも気になるのでまた来たいと思います。

ごちそうさま

和(なごみ) 神戸市長田区水笠通 1 あたり
