2010.04.30 (Fri)
生蕎麦 さつま(神戸 新長田)
GWに入ってすっかり暖かくなってきたような・・・お休みの人には好都合ですね
こんな天気の良い日に仕事なんて・・・
ま、気を取り直して
暖かくなってきたと思ったら、ついつい冷たい麺類を食べたくなりまして・・・
大正筋商店街の中ほどにあるさつまさんでそばをいただくことに
ざるそば 550円 + ミニきつね丼 380円 計930円

さつまさんではいつも日替わりの定食をいただくのですが、今日はどうしても冷たい麺がたべたかったので単品にすることにしました。
結構盛りのいいざるそば。

自家製麺は白っぽい更科系。ややコシに不満が
薬味を全投入♪

お茶碗サイズのミニ丼は薄揚げを玉子でとじたきつね丼♪

薄揚げに味がしみ込んでいておいしいです。前に来た時にも思ったのですが丼つゆがぬまおさんには少し濃いめなのですよ。
ま、許容範囲内ですが
これからは冷たいものがおいしい季節になりますね。早いところではすでに冷やし中華を始めている中華料理屋さんもチラホラ♪
楽しみです。ごちそうさまでした
生蕎麦 さつま 神戸市長田区久保町6-1-117
営業時間 昼 11:30-15:00 夜 17:00-21:00
定休日 木曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

こんな天気の良い日に仕事なんて・・・

ま、気を取り直して

暖かくなってきたと思ったら、ついつい冷たい麺類を食べたくなりまして・・・

大正筋商店街の中ほどにあるさつまさんでそばをいただくことに

ざるそば 550円 + ミニきつね丼 380円 計930円

さつまさんではいつも日替わりの定食をいただくのですが、今日はどうしても冷たい麺がたべたかったので単品にすることにしました。
結構盛りのいいざるそば。

自家製麺は白っぽい更科系。ややコシに不満が

薬味を全投入♪

お茶碗サイズのミニ丼は薄揚げを玉子でとじたきつね丼♪

薄揚げに味がしみ込んでいておいしいです。前に来た時にも思ったのですが丼つゆがぬまおさんには少し濃いめなのですよ。
ま、許容範囲内ですが

これからは冷たいものがおいしい季節になりますね。早いところではすでに冷やし中華を始めている中華料理屋さんもチラホラ♪
楽しみです。ごちそうさまでした

生蕎麦 さつま 神戸市長田区久保町6-1-117
営業時間 昼 11:30-15:00 夜 17:00-21:00
定休日 木曜日

スポンサーサイト
2010.04.29 (Thu)
串焼きホルモン やるき屋(神戸 新長田)
ついにゴールデンウィークに入りましたね
ま、人が休みの時に忙しい業界にいるぬまおさんは当然仕事
ただ、こういう大型連休になると新長田でサラリーマン相手に商売をされている店がお休みに入ってしまって、ランチできる店を探すのが一苦労だったりするのですよ
そんな中、新しく出来たマンションの1Fに立ち飲み居酒屋が軒を連ねているのですが、昼から開いている焼き肉屋さんがあったので入ってみました。

やるき屋さん。メインは夜の飲み客なのでしょうが、昼から営業されています。
カウンターのみ10数席、奥に長~い店内。若いお兄さんとお姉さんの2人で切り盛りされていました。
メニューはこんな感じ

お手軽価格です
カルビ丼 780円

小ぶりの丼に、スープ、キムチがついています。
薄切りのカルビ肉と玉ねぎ、ニンジン、青ネギが焼き肉のたれで炒めてあります。

ほんのり海苔の香りがいいですね。肉はもう少しレアでもいいかな?濃いめのタレでご飯が進みます♪
ワカメたっぷりスープ。

キムチはそれほど辛くありませんね。

ちょっとボリュームに欠けますが、たまにこういうこってり系丼もいいですね。
コチラのマンション、JR新長田駅の南東すぐのところにあるのですが、仮設で営業されていた立ち飲みの案山子さんや、駅の北側で人気のぐいぐい本舗さんの支店などが入っていて、新長田の新しいナイトスポットになっています。
先日上司と案山子さんに伺いましたが、周りの飲食店が夜の営業に苦戦している中、サラリーマンさんでいっぱいでした
安くて気楽な雰囲気がいいのでしょうね。
ごちそうさまでした
串焼きホルモン やるき屋 神戸市長田区若松町3-2-15
アスタピア新長田エスタプレシオス1F
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 17:00~24:00
←ポチっと一押しお願いします♪

ま、人が休みの時に忙しい業界にいるぬまおさんは当然仕事

ただ、こういう大型連休になると新長田でサラリーマン相手に商売をされている店がお休みに入ってしまって、ランチできる店を探すのが一苦労だったりするのですよ

そんな中、新しく出来たマンションの1Fに立ち飲み居酒屋が軒を連ねているのですが、昼から開いている焼き肉屋さんがあったので入ってみました。

やるき屋さん。メインは夜の飲み客なのでしょうが、昼から営業されています。
カウンターのみ10数席、奥に長~い店内。若いお兄さんとお姉さんの2人で切り盛りされていました。
メニューはこんな感じ


お手軽価格です

カルビ丼 780円

小ぶりの丼に、スープ、キムチがついています。
薄切りのカルビ肉と玉ねぎ、ニンジン、青ネギが焼き肉のたれで炒めてあります。

ほんのり海苔の香りがいいですね。肉はもう少しレアでもいいかな?濃いめのタレでご飯が進みます♪
ワカメたっぷりスープ。

キムチはそれほど辛くありませんね。

ちょっとボリュームに欠けますが、たまにこういうこってり系丼もいいですね。
コチラのマンション、JR新長田駅の南東すぐのところにあるのですが、仮設で営業されていた立ち飲みの案山子さんや、駅の北側で人気のぐいぐい本舗さんの支店などが入っていて、新長田の新しいナイトスポットになっています。
先日上司と案山子さんに伺いましたが、周りの飲食店が夜の営業に苦戦している中、サラリーマンさんでいっぱいでした

安くて気楽な雰囲気がいいのでしょうね。
ごちそうさまでした

串焼きホルモン やるき屋 神戸市長田区若松町3-2-15
アスタピア新長田エスタプレシオス1F
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 17:00~24:00

2010.04.28 (Wed)
最近のおやつ②(我が家)
今日のお昼ご飯も慌ただしくて写真が撮れず
仕方ないので最近のぬまお家のデザートをご紹介♪
和菓匠 田島屋さんのみたらし団子

みきおさんが御影クラッセでみつけてきました
プリンのようにプラスチックの容器に入っています。
みたらし団子と言えば串に刺さってやや焦げ目をつけて焼いてあるのをイメージするのですが、こちらのは白玉がタレに浸かっている感じ。
でも不思議とみたらし団子なのですよ

普通のみたらしと抹茶の2種類いただきました。
とろ~っとタレが絡んでおいしいです。

冷たく冷やしていただきましたが、夏場でもくどさがなくてさっぱり食べれそうです。
そして先日の日曜日にそごう神戸店のたねやさんで仕入れたかしわ餅

かしわ餅ってなぜかこし餡が多いですよね?この日はそごうの地下の和菓子店がこぞってかしわ餅を販売していましたが、ほとんどのお店がこし餡
つぶ餡好きの二人なので他を探したのですが・・・
たねやさんのはこし餡とみそ餡。

これはこれでおいしいのですが、やはり餡子はつぶ餡ですね
おいしくいただきました、ごちそうさま
←ポチっと一押しお願いします♪

仕方ないので最近のぬまお家のデザートをご紹介♪
和菓匠 田島屋さんのみたらし団子

みきおさんが御影クラッセでみつけてきました

プリンのようにプラスチックの容器に入っています。
みたらし団子と言えば串に刺さってやや焦げ目をつけて焼いてあるのをイメージするのですが、こちらのは白玉がタレに浸かっている感じ。
でも不思議とみたらし団子なのですよ


普通のみたらしと抹茶の2種類いただきました。
とろ~っとタレが絡んでおいしいです。

冷たく冷やしていただきましたが、夏場でもくどさがなくてさっぱり食べれそうです。
そして先日の日曜日にそごう神戸店のたねやさんで仕入れたかしわ餅

かしわ餅ってなぜかこし餡が多いですよね?この日はそごうの地下の和菓子店がこぞってかしわ餅を販売していましたが、ほとんどのお店がこし餡

つぶ餡好きの二人なので他を探したのですが・・・
たねやさんのはこし餡とみそ餡。

これはこれでおいしいのですが、やはり餡子はつぶ餡ですね

おいしくいただきました、ごちそうさま


2010.04.27 (Tue)
カフェ・de・めりお~る(神戸 新長田)
さて、今日も迷いに迷ってフラフラとしたランチタイム
何度も前を通っているものの何故か入らなかった喫茶店、めりお~るさん。
アスタくにづか6番館の中華名菜 孝孝さんの並びにあります。
ブログを始める前は喫茶店で昼ご飯を食べるってことがなかったので、コチラのようなオーソドックスな喫茶店は自然と避けていたのかも。
でも、新長田の喫茶店ランチがなかなかリーズナブルでおいしいことがわかったので、思い切って(?)入店しました。
店内は4人掛けが6卓ほどと、奥にカウンターがあるのかな?細長い奥行きのお店を女性2人で切り盛りされていました。
店頭に出ていた黒板メニューから、サービスランチをいただくことに
オムライス

今日のサービスランチはオムライス。サラダ、アイスクリーム、飲み物がついて730円です。
結構大きなオムライス。

ハムと玉ねぎのケチャップライスをやや厚みのある薄焼き卵で巻き、粘度の高いデミソースをかけてあります。
大食漢のぬまおさんにはややボリューム不足ですが、女性の方なら満腹になるでしょうね
ミニサラダはゴマドレで。

食後にお願いしたホットコーヒーと一緒にバニラアイスクリームがでてきました。

セットでなければカレーやオムライスが630円、定食類のハンバーグ、豚生姜焼きなどが730円となかなか便利に使えそうですね。
おいしくいただきました、ごちそうさま
カフェ・de・めりお~る 兵庫県神戸市長田区二葉町6丁目7-1
詳細不明
←ポチっと一押しお願いします♪

何度も前を通っているものの何故か入らなかった喫茶店、めりお~るさん。
アスタくにづか6番館の中華名菜 孝孝さんの並びにあります。
ブログを始める前は喫茶店で昼ご飯を食べるってことがなかったので、コチラのようなオーソドックスな喫茶店は自然と避けていたのかも。
でも、新長田の喫茶店ランチがなかなかリーズナブルでおいしいことがわかったので、思い切って(?)入店しました。
店内は4人掛けが6卓ほどと、奥にカウンターがあるのかな?細長い奥行きのお店を女性2人で切り盛りされていました。
店頭に出ていた黒板メニューから、サービスランチをいただくことに

オムライス

今日のサービスランチはオムライス。サラダ、アイスクリーム、飲み物がついて730円です。
結構大きなオムライス。

ハムと玉ねぎのケチャップライスをやや厚みのある薄焼き卵で巻き、粘度の高いデミソースをかけてあります。
大食漢のぬまおさんにはややボリューム不足ですが、女性の方なら満腹になるでしょうね

ミニサラダはゴマドレで。

食後にお願いしたホットコーヒーと一緒にバニラアイスクリームがでてきました。

セットでなければカレーやオムライスが630円、定食類のハンバーグ、豚生姜焼きなどが730円となかなか便利に使えそうですね。
おいしくいただきました、ごちそうさま

カフェ・de・めりお~る 兵庫県神戸市長田区二葉町6丁目7-1
詳細不明

2010.04.26 (Mon)
トマト&オニオン(神戸 長田区駒ヶ林)
午前中の会議が長引き、出遅れた感のある今日は・・・って、ここのところこんなパターンが多いのですが、さすがに14:00にもなると近所のランチはなくなってしまって・・・
やむを得ず新長田から少し南へ下り、アグロガーデンの敷地内にあるトマト&オニオンでハンバーグを食べることに
日替わりランチ 714円

コチラの日替わりはソースが違うハンバーグに副菜(揚げ物が多いのですが)も日替わり。
今日の副菜は海老フライ&から揚げ

また揚物やん、という突っ込みには耳栓しておいて・・・付いているものは仕方ないということで
たぶん冷凍食品だと思うのですが、最近の冷凍食品は品質がよくなりましたね。海老フライも身がプリっとしてなかなかおいしいです。
今日のハンバーグはおろしハンバーグ。

粗めのミンチで肉々しい♪ファミレスにしては上出来です(失礼・笑)
スープ、味噌汁、ご飯はおかわり自由。

ミネストローネをいただきました。
コチラ、過去記事を見てみると去年の4月、9月、そして今日と、ほぼ半年おきにきているのですが、なんと毎回値上がりして言います
去年の4月が630円、9月が682円、そして今日が714円。デフレ時代に逆行してがんばっておられますね
ごちそうさまでした
トマト&オニオン 長田店 神戸市長田区南駒栄町1-4
営業時間 9:00~翌2:00
←ポチっと一押しお願いします♪

やむを得ず新長田から少し南へ下り、アグロガーデンの敷地内にあるトマト&オニオンでハンバーグを食べることに

日替わりランチ 714円

コチラの日替わりはソースが違うハンバーグに副菜(揚げ物が多いのですが)も日替わり。
今日の副菜は海老フライ&から揚げ

また揚物やん、という突っ込みには耳栓しておいて・・・付いているものは仕方ないということで

たぶん冷凍食品だと思うのですが、最近の冷凍食品は品質がよくなりましたね。海老フライも身がプリっとしてなかなかおいしいです。
今日のハンバーグはおろしハンバーグ。

粗めのミンチで肉々しい♪ファミレスにしては上出来です(失礼・笑)
スープ、味噌汁、ご飯はおかわり自由。

ミネストローネをいただきました。
コチラ、過去記事を見てみると去年の4月、9月、そして今日と、ほぼ半年おきにきているのですが、なんと毎回値上がりして言います

去年の4月が630円、9月が682円、そして今日が714円。デフレ時代に逆行してがんばっておられますね

ごちそうさまでした

トマト&オニオン 長田店 神戸市長田区南駒栄町1-4
営業時間 9:00~翌2:00

2010.04.25 (Sun)
小麦の実り(神戸 灘区)
今日は朝からみきおさんが「うどんが食べたい」と言うので昼はうどん
2号線を通る
たびに「今度 食べよなー」が合言葉になっていたので
小麦の実り さんへGO

みきおさんは「ざるうどんが食べたい!」とのことで・・・


コショウなどスパイスがきいて薄衣はサクサク
胸肉ジューシー
ほとんどぬまおさんのお腹におさまりましたよ

ツヤツヤのうどんは弾力があってもちもち
みきおさんは炊き込みご飯も好きなもんで・・・
炊き込みごはんセット

あっさりしたお出しがうどんをひきたてます

カレーも外せないか~


もちろんつゆも飲み干しました
ごちそうさま
小麦の実り【灘店】
神戸市灘区下河原通3-1-3
078-805-3090
AM11:00~PM11:00 定休日なし
☆ 【甲南店】もあるよ
←ポチっと一押しお願いします♪

2号線を通る

小麦の実り さんへGO


みきおさんは「ざるうどんが食べたい!」とのことで・・・


コショウなどスパイスがきいて薄衣はサクサク

胸肉ジューシー

ほとんどぬまおさんのお腹におさまりましたよ


ツヤツヤのうどんは弾力があってもちもち

みきおさんは炊き込みご飯も好きなもんで・・・
炊き込みごはんセット

あっさりしたお出しがうどんをひきたてます

カレーも外せないか~


もちろんつゆも飲み干しました

ごちそうさま


神戸市灘区下河原通3-1-3

AM11:00~PM11:00 定休日なし
☆ 【甲南店】もあるよ

2010.04.23 (Fri)
地鶏や 千家(神戸 板宿)
先日何かの用事で
板宿商店街の前を通った時、「4/1よりランチ始めました」の表示を見かけたので、チャンスがあれば行ってみようと思っていたのですよ
板宿商店街の南の端を少し西に行ったところにあるビルの2Fです。
となりには情熱ホルモンのド派手な看板があるので目印になりますね。
「地鶏や」というくらいあって鶏料理がおいしいのでしょう。メニューは店内でチェックすることに
階段を上って2Fへ。店内は4人掛け4卓と2人掛け3卓、L字型のカウンターが7席程度でこじんまりしています。
メニューは・・・

こんな感じ
ここで気づいたのが・・・ほとんど揚げ物
揚げ物自粛のぬまおさんにとっては困ったことに
ま、たまにはいいか♪(ってか、昨日のカレーパンも考えてみれば揚げ物ですもんね・笑)
チキン南蛮定食 880円

メインの他に小鉢がたくさん♪こういう居酒屋さんの総菜っておいしいんですよね、期待大
まずは小鉢から・・・

大豆の煮物、ひじき煮、それに熱々味噌汁。
さらに・・・

冷奴、つぼ漬け、ご飯。ご飯のサイズは大・中・小から選べ、値段は同じようです。
もちろんぬまおさんは「大」・・・・ではなくて「中」。ダイエット中ですからね。
そしてメインのチキン南蛮。

サクサクのクリスピー風の衣です。

店員さんは「うちのはマヨネーズソースをかけてもべチャっとしないんですよ」と自慢げ
結構分厚いモモ肉。こういうものなのでしょうが、ぬまおさんにはちょっと甘すぎるマヨネーズソース

でもなかなかおいしかったですよ♪
メニューの右側に書いてある地鶏弁当は写真で見る限り、刺身やカツなど鶏料理づくしの松花堂のような感じ
財布に余裕があるときに食べてみたいメニューですね。
ごちそうさまでした
地鶏や 千家 神戸市須磨区平田町3-2-13
営業時間 平日 昼11:30~14:00(L.O.13:30) 夜17:00~24:00(L.O.23:00)
土日祝 ランチなし 夜17:00~23:00(L.O.22:30)
←ポチっと一押しお願いします♪


板宿商店街の南の端を少し西に行ったところにあるビルの2Fです。
となりには情熱ホルモンのド派手な看板があるので目印になりますね。
「地鶏や」というくらいあって鶏料理がおいしいのでしょう。メニューは店内でチェックすることに

階段を上って2Fへ。店内は4人掛け4卓と2人掛け3卓、L字型のカウンターが7席程度でこじんまりしています。
メニューは・・・

こんな感じ


揚げ物自粛のぬまおさんにとっては困ったことに

ま、たまにはいいか♪(ってか、昨日のカレーパンも考えてみれば揚げ物ですもんね・笑)
チキン南蛮定食 880円

メインの他に小鉢がたくさん♪こういう居酒屋さんの総菜っておいしいんですよね、期待大

まずは小鉢から・・・

大豆の煮物、ひじき煮、それに熱々味噌汁。
さらに・・・

冷奴、つぼ漬け、ご飯。ご飯のサイズは大・中・小から選べ、値段は同じようです。
もちろんぬまおさんは「大」・・・・ではなくて「中」。ダイエット中ですからね。
そしてメインのチキン南蛮。

サクサクのクリスピー風の衣です。

店員さんは「うちのはマヨネーズソースをかけてもべチャっとしないんですよ」と自慢げ

結構分厚いモモ肉。こういうものなのでしょうが、ぬまおさんにはちょっと甘すぎるマヨネーズソース


でもなかなかおいしかったですよ♪
メニューの右側に書いてある地鶏弁当は写真で見る限り、刺身やカツなど鶏料理づくしの松花堂のような感じ

財布に余裕があるときに食べてみたいメニューですね。
ごちそうさまでした

地鶏や 千家 神戸市須磨区平田町3-2-13
営業時間 平日 昼11:30~14:00(L.O.13:30) 夜17:00~24:00(L.O.23:00)
土日祝 ランチなし 夜17:00~23:00(L.O.22:30)

2010.04.22 (Thu)
ティールーム 花仙(神戸 新長田)
新長田の喫茶店ランチは600~650円くらいが相場
今日はちょっと濃いめな味付けのものが食べたかったのでソース焼きそばなんかいいかなぁ~と
粉もんのメッカ新長田にいながら喫茶店で焼きそばを食べるのはどうかと思ったのですが、通りかかったついでにJR沿いの喫茶店 花仙さんに伺いました。
焼きそば定食 600円

いたって普通
焼きそばにご飯、味噌汁です。
野菜価格高騰の折にありがたいキャベツたっぷり焼きそば♪

ネギに豚肉、紅ショウガなど。ソースの濃い味はご飯のおかずによく合いますよね
関西人以外には受け入れられないと言われている「粉もんにご飯」

いけるんだけどなぁ~
ごちそうさまでした
さてさて、仕事を終えて家に帰ってみると、みきおさんから何やらお土産が・・・
コロ太を連れて「すくすく赤ちゃんセミナー」に行った帰りにさんちか~そごうで仕入れてきたようです
まずは・・・

たむけんの焼き肉屋さんが出しているカレーパン。そごうのB1F催事で販売されていたようです。
高速道路のSAなどで同じ焼き肉たむらのビーフジャーキーをみたことはあるのですが、カレーパンは知らなかったなぁ
一つ一つロゴ入りの紙袋で包んであります。

カレーパンと言えば楕円形のイメージですが、こちらのはボールのようにまん丸

半分に割ってみると・・・

「お肉が入った」と謳うだけあって・・・あんまり入ってませんねぇ
ま、こういうところが「たむけん」風なのでしょうか
味は普通に美味しかったですよ。
もうひとつのお土産はさんちかに最近できたビアードパパさんのシュークリーム♪
ぬまおさん&みきおさんはビアードパパのシュークリームが大好き♪
かなり前に新長田の大丸から撤退してから最寄りはJR明石構内だったので、さんちかにできたのはありがたい
季節のパイシューさくらんぼ

アメリカンチェリーのようなチープな感じ(失礼)がなかなかいいですね。程よい酸味です♪
こちらは定番のカスタード

生地はクッキーシューです。
写真は2つですが、さくらんぼのクッキーシュー、カスタードのパイシューもいただいて計4ヶ
食べ過ぎですね
みきおさんはビアードパパ大好きが高じてメンバーズカードを作ってもらったほど。
「季節限定が出る毎に買いに行くぞ~!!」と息巻いていました
みきおさん、ごちそうさま
ティールーム 花仙 神戸市長田区日吉町4丁目8
詳細不明
←ポチっと一押しお願いします♪

今日はちょっと濃いめな味付けのものが食べたかったのでソース焼きそばなんかいいかなぁ~と

粉もんのメッカ新長田にいながら喫茶店で焼きそばを食べるのはどうかと思ったのですが、通りかかったついでにJR沿いの喫茶店 花仙さんに伺いました。
焼きそば定食 600円

いたって普通

野菜価格高騰の折にありがたいキャベツたっぷり焼きそば♪

ネギに豚肉、紅ショウガなど。ソースの濃い味はご飯のおかずによく合いますよね

関西人以外には受け入れられないと言われている「粉もんにご飯」

いけるんだけどなぁ~


さてさて、仕事を終えて家に帰ってみると、みきおさんから何やらお土産が・・・

コロ太を連れて「すくすく赤ちゃんセミナー」に行った帰りにさんちか~そごうで仕入れてきたようです

まずは・・・

たむけんの焼き肉屋さんが出しているカレーパン。そごうのB1F催事で販売されていたようです。
高速道路のSAなどで同じ焼き肉たむらのビーフジャーキーをみたことはあるのですが、カレーパンは知らなかったなぁ
一つ一つロゴ入りの紙袋で包んであります。

カレーパンと言えば楕円形のイメージですが、こちらのはボールのようにまん丸


半分に割ってみると・・・

「お肉が入った」と謳うだけあって・・・あんまり入ってませんねぇ

ま、こういうところが「たむけん」風なのでしょうか

もうひとつのお土産はさんちかに最近できたビアードパパさんのシュークリーム♪
ぬまおさん&みきおさんはビアードパパのシュークリームが大好き♪
かなり前に新長田の大丸から撤退してから最寄りはJR明石構内だったので、さんちかにできたのはありがたい

季節のパイシューさくらんぼ

アメリカンチェリーのようなチープな感じ(失礼)がなかなかいいですね。程よい酸味です♪
こちらは定番のカスタード

生地はクッキーシューです。
写真は2つですが、さくらんぼのクッキーシュー、カスタードのパイシューもいただいて計4ヶ

食べ過ぎですね

みきおさんはビアードパパ大好きが高じてメンバーズカードを作ってもらったほど。
「季節限定が出る毎に買いに行くぞ~!!」と息巻いていました

みきおさん、ごちそうさま

ティールーム 花仙 神戸市長田区日吉町4丁目8
詳細不明

2010.04.21 (Wed)
魚と地酒 楓花(神戸 新長田)
今日はかなり暖かかったですね
もう少し暖かくなったら公園で弁当とかサンドイッチなんかでランチをするのも良さそう♪
そんな今日は久々(ってほどでもないですが)に新長田ランチネタを
午前中の仕事の都合でやや出遅れたランチタイム。あちこちウロウロする時間もないので、「確実においしいもの」をいただくべく、いつもの楓花さんへ
頻繁に伺っているようですが3週間ぶり。焼き魚な気分だったので・・・。
ブリの塩焼き定食 700円

何度もご紹介しているのでご存知かと思いますが改めて・・・コチラの定食はメインの料理に小鉢、ご飯、味噌汁がついて680~800円くらい。
卓上にあるたくあんと生卵、味付け海苔は使い放題です♪
ブリの塩焼き。絶妙の塩加減

注文してから焼いてくれるので熱々だし、鮮度がいいから血合いの部分も臭みが無く、適度に脂も乗っていていうことなしです。
今日の小鉢は筍の煮物。季節感があっていいですね。

舌を火傷しそうなくらい熱々味噌汁の具はエノキと豆腐、ネギ。
炊きたてホクホクご飯に生卵もスタンバイしています

おかみさんが「これ食べてみて~」って小鉢をもう1種。

ぬまお「これなんですかぁ?」
おかみ「山セリ。昨日、山登って採ってきたんよ」
酸味が効いた和え物で、シャキッとしたセリの食感もいい感じ♪おいしかったですよ~
明日の楓花さんは、木曜日やから「トンカツデー」
黒豚のトンカツ定食やおろしトンカツ定食など。
ぬまおさんは揚げ物自粛中やからパスやけど
また伺います。ごちそうさま
酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)
←ポチっと一押しお願いします♪

そんな今日は久々(ってほどでもないですが)に新長田ランチネタを

午前中の仕事の都合でやや出遅れたランチタイム。あちこちウロウロする時間もないので、「確実においしいもの」をいただくべく、いつもの楓花さんへ

頻繁に伺っているようですが3週間ぶり。焼き魚な気分だったので・・・。
ブリの塩焼き定食 700円

何度もご紹介しているのでご存知かと思いますが改めて・・・コチラの定食はメインの料理に小鉢、ご飯、味噌汁がついて680~800円くらい。
卓上にあるたくあんと生卵、味付け海苔は使い放題です♪
ブリの塩焼き。絶妙の塩加減


注文してから焼いてくれるので熱々だし、鮮度がいいから血合いの部分も臭みが無く、適度に脂も乗っていていうことなしです。
今日の小鉢は筍の煮物。季節感があっていいですね。

舌を火傷しそうなくらい熱々味噌汁の具はエノキと豆腐、ネギ。
炊きたてホクホクご飯に生卵もスタンバイしています


おかみさんが「これ食べてみて~」って小鉢をもう1種。

ぬまお「これなんですかぁ?」
おかみ「山セリ。昨日、山登って採ってきたんよ」
酸味が効いた和え物で、シャキッとしたセリの食感もいい感じ♪おいしかったですよ~

明日の楓花さんは、木曜日やから「トンカツデー」

ぬまおさんは揚げ物自粛中やからパスやけど

また伺います。ごちそうさま

酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)

2010.04.20 (Tue)
ちちんぷいぷい物産展(うめだ阪急)
今日もシツコク 日曜ネタを披露します
行ったのは うめだ阪急の『ちちんぷいぷい物産展』

ただでさえ人の多い日曜日のうめだ阪急・・・
さらに平日でも人混みの『ぷいぷい物産展』
やはりの人だかり~

人の頭・頭・頭・・・
コロ太はこのスゴイ人波に居ても、みきおさんのスリングの中でイビキをかいて爆睡
みきおさんが食べたかったのは ぷいぷい助六でもなくぷいぷいコロッケでもなく、、、
“ 近江牛プレミアローストビーフ”

平日は野菜生活
のぬまお家
お豆のハンバーグだのおからのソーセージだのを食べてるおかげで日曜だけは魚・肉解禁日
ふんぱつしてランプ&くらした&ロースの3種盛り
ホースラディッシュでいただくのが最近の我が家ブーム♪
さすがに美味しかった~~
そしてジャンボ揚げ

箸とくらべても ホラこのとおり
中はど~ぉなってんだ?!と切ってみると

焼いて生姜醤油で
これまた旨いぃぃ♪
そしてスィーツ
はフルーツ大福

マンゴー大福

甘~くてジュゥゥシーなマンゴがごろんと
最高♪
モンブラン大福

和栗の渋皮煮がくりあんにくるまれておもちの中に鎮座
ふつうのよくある栗大福なんかと全っ然ちがいます♪
いちご大福 つぶあん

以上、ぷいぷい
レポでした~
の、はずが、、、
1Fをふらぁ~と歩いているときになる品、発見!!
『村嶋さんのごま大福』

もちが普通の大福の“ぎゅうひ”ではなく、羽二重餅
あまりにもやらかくて勢いよくクチに入れると喉を詰まらせます
中身のつぶあんは芋あんにくるまれてます
これまた上品な甘さ
おいしいぃぃ♪
フルーツ大福 御菓子司 一心堂
お取り寄せもできる
ごま大福 村嶋
←ポチっと一押しお願いします♪

行ったのは うめだ阪急の『ちちんぷいぷい物産展』

ただでさえ人の多い日曜日のうめだ阪急・・・
さらに平日でも人混みの『ぷいぷい物産展』
やはりの人だかり~


人の頭・頭・頭・・・
コロ太はこのスゴイ人波に居ても、みきおさんのスリングの中でイビキをかいて爆睡

みきおさんが食べたかったのは ぷいぷい助六でもなくぷいぷいコロッケでもなく、、、
“ 近江牛プレミアローストビーフ”


平日は野菜生活

お豆のハンバーグだのおからのソーセージだのを食べてるおかげで日曜だけは魚・肉解禁日

ふんぱつしてランプ&くらした&ロースの3種盛り

ホースラディッシュでいただくのが最近の我が家ブーム♪
さすがに美味しかった~~

そしてジャンボ揚げ

箸とくらべても ホラこのとおり
中はど~ぉなってんだ?!と切ってみると


焼いて生姜醤油で

これまた旨いぃぃ♪
そしてスィーツ


マンゴー大福

甘~くてジュゥゥシーなマンゴがごろんと

最高♪
モンブラン大福

和栗の渋皮煮がくりあんにくるまれておもちの中に鎮座

ふつうのよくある栗大福なんかと全っ然ちがいます♪
いちご大福 つぶあん

以上、ぷいぷい


の、はずが、、、
1Fをふらぁ~と歩いているときになる品、発見!!
『村嶋さんのごま大福』

もちが普通の大福の“ぎゅうひ”ではなく、羽二重餅

あまりにもやらかくて勢いよくクチに入れると喉を詰まらせます

中身のつぶあんは芋あんにくるまれてます

これまた上品な甘さ

フルーツ大福 御菓子司 一心堂
お取り寄せもできる
ごま大福 村嶋

2010.04.19 (Mon)
天音(阪急うめだ 催事)
2010.04.18 (Sun)
香港海鮮飲茶楼(大阪 梅田)
以前の記事に書いたと思いますが、みきおさんが大好きな鯛焼きがあり、そのお店は東京なのでコチラには百貨店の催事などでしかお目にかかれません
そんな鯛焼きの情報をある方が教えてくれたのですよ
で、早速今日行ってみたのですが、その鯛焼きの記事をまた改めて
鯛焼きを買いに行く前に昼ご飯を済ませることに・・・。
ブリーゼブリーゼの6Fにある香港海鮮飲茶楼さんへ。
リーズナブルなランチもあったのですが、ぬまお&みきおが中華へ行くときのポリシーは「食べたいものを好きなだけ」なので(うそですよ)、今日も単品にしました
まずは海鮮焼きビーフン

エビ・椎茸・ピーマン・もやしなどなど。ビーフンってたまに食べるとおいしいですよねぇ~♪
もやしがシャキシャキしておいしいです。
牛肉の旨煮かけチャーハン

単品と同じ値段でお得なセットがあったので、そちらを。
スープと・・・

サラダと・・・

デザートがつきます

ほとんど味付けされていないチャーハンに濃いめの味付けの牛肉旨煮が添えてあります。

チャーハンの上には半熟の目玉焼き♪みきおさんは半熟の玉子が苦手なので、ぬまおがいただきました。
黄身をつぶしてチャーハン、牛肉と一緒に食べると絶品
そして飲茶類を・・・
小籠包

ご存じでしょうが・・・小籠包の食べ方は、レンゲに一つ小籠包をのせ、皮を少し破ってスープをいただいてからおもむろに本体をパクリ♪

いきなり本体にいっちゃうと口の中がエライことになりますからね。
春巻

で、デカイです。皮をふわっと巻いているので具から出るスープの影響をあまり受けずにパリッパリに揚がっています。
具は筍や鶏肉、椎茸など。

ぬまおさんは春巻きが大好きなので大満足。
みきおさんはタマゴ生地の皮じゃなくてこのような春巻きの皮の春巻きが好きなので大満足♪
水餃子

もっちもちの皮に醤油ベースのタレがよく合います♪
中はこんな感じ。

ニラの香りがよいアクセントになっていておいしいです。
11:30過ぎに入店した時はガラガラで、こんな立地で家賃も高いだろうに経営は成り立っているんたろうか・・・と思っていましたが(←大きなお世話
)、12:00を過ぎるころには続々とお客さんが来られてあっという間に満席に
ホントいらぬ心配でした
店内は豪華な装飾で、窓際は個室風のブースになっているのでコロ太が多少騒いでも大丈夫♪
今日もコロ太は良い子ちゃんでおとなしくしておりました
ゆったり豪華な気分で食事ができました。ごちそうさま
香港海鮮飲茶楼 大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼブリーゼ6F
営業時間 昼 11:00~15:00[LO.15:00] 夜 17:00~23:00[LO.22:00]
←ポチっと一押しお願いします♪

そんな鯛焼きの情報をある方が教えてくれたのですよ

で、早速今日行ってみたのですが、その鯛焼きの記事をまた改めて

鯛焼きを買いに行く前に昼ご飯を済ませることに・・・。
ブリーゼブリーゼの6Fにある香港海鮮飲茶楼さんへ。
リーズナブルなランチもあったのですが、ぬまお&みきおが中華へ行くときのポリシーは「食べたいものを好きなだけ」なので(うそですよ)、今日も単品にしました

まずは海鮮焼きビーフン

エビ・椎茸・ピーマン・もやしなどなど。ビーフンってたまに食べるとおいしいですよねぇ~♪
もやしがシャキシャキしておいしいです。
牛肉の旨煮かけチャーハン

単品と同じ値段でお得なセットがあったので、そちらを。
スープと・・・

サラダと・・・

デザートがつきます

ほとんど味付けされていないチャーハンに濃いめの味付けの牛肉旨煮が添えてあります。

チャーハンの上には半熟の目玉焼き♪みきおさんは半熟の玉子が苦手なので、ぬまおがいただきました。
黄身をつぶしてチャーハン、牛肉と一緒に食べると絶品

そして飲茶類を・・・
小籠包

ご存じでしょうが・・・小籠包の食べ方は、レンゲに一つ小籠包をのせ、皮を少し破ってスープをいただいてからおもむろに本体をパクリ♪

いきなり本体にいっちゃうと口の中がエライことになりますからね。
春巻

で、デカイです。皮をふわっと巻いているので具から出るスープの影響をあまり受けずにパリッパリに揚がっています。
具は筍や鶏肉、椎茸など。

ぬまおさんは春巻きが大好きなので大満足。
みきおさんはタマゴ生地の皮じゃなくてこのような春巻きの皮の春巻きが好きなので大満足♪
水餃子

もっちもちの皮に醤油ベースのタレがよく合います♪
中はこんな感じ。

ニラの香りがよいアクセントになっていておいしいです。
11:30過ぎに入店した時はガラガラで、こんな立地で家賃も高いだろうに経営は成り立っているんたろうか・・・と思っていましたが(←大きなお世話


ホントいらぬ心配でした

店内は豪華な装飾で、窓際は個室風のブースになっているのでコロ太が多少騒いでも大丈夫♪
今日もコロ太は良い子ちゃんでおとなしくしておりました

ゆったり豪華な気分で食事ができました。ごちそうさま

香港海鮮飲茶楼 大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼブリーゼ6F
営業時間 昼 11:00~15:00[LO.15:00] 夜 17:00~23:00[LO.22:00]

2010.04.17 (Sat)
すぎな農園(神戸 板宿)
ある日のランチ
ぬまおさんが以前、板宿でフラフラとランチできる店を探しているときに見つけたマクロビオティックランチを提供するお店。
偶然みきおさんも「あまから手帖」で見たらしく、行ってみようと
ぬまおさんが見つけた時は板宿商店街の中にあったのですが、移転されたようで、少し北へ上がってビバタウンの通りに面した居酒屋八犬伝のとなりにありました
階段で2Fに上がるのですがその前に黒板メニューを確認

ランチは4種類。どれも900円です。
すぎなランチ 900円

これはみきおさん。メインの料理に小鉢が4種。ご飯に漬物、味噌汁がついています。
この日のメイン料理は鯖の塩焼き。

ご飯は玄米と古代米が相盛りになっています。
ぬまおさんは季節の有機野菜カレー 900円

最初、季節の有機野菜蒸しランチをお願いしたのですが、「これから蒸すので20分くらいかかります」と店員さんがおっしゃるので、午後の予定がある我々は断念せざるを得ず
カレーのアップ写真を撮るのを忘れたのでわかりにくいですが、ご飯は同じく玄米&古代米。レンコンやニンジン、大根、ブロッコリーなど野菜だけで肉は入っていません。
小鉢はどのランチも同じようです。

おひたしや煮物、和え物・・・これも野菜のみ。
もうひとつの小鉢は豆腐のサラダ。

これだけいろんな野菜を一度に食べる機会はないですよねぇ~
おいしいしヘルシーだし言うことないです。
味噌汁もおいしい♪

ぬまおさんたちが店を出る(13:00)ころでも続々とお客さんが入ってきます。
相席用の大きなテーブルもあるので一人でも気軽に入れますね。
女性や年配のお客さんが多いようです。
おいしくいただきました。ごちそうさま

すぎな農園 神戸市須磨区前池町2-6-6
詳細不明
←ポチっと一押しお願いします♪

ぬまおさんが以前、板宿でフラフラとランチできる店を探しているときに見つけたマクロビオティックランチを提供するお店。
偶然みきおさんも「あまから手帖」で見たらしく、行ってみようと

ぬまおさんが見つけた時は板宿商店街の中にあったのですが、移転されたようで、少し北へ上がってビバタウンの通りに面した居酒屋八犬伝のとなりにありました

階段で2Fに上がるのですがその前に黒板メニューを確認


ランチは4種類。どれも900円です。
すぎなランチ 900円

これはみきおさん。メインの料理に小鉢が4種。ご飯に漬物、味噌汁がついています。
この日のメイン料理は鯖の塩焼き。

ご飯は玄米と古代米が相盛りになっています。
ぬまおさんは季節の有機野菜カレー 900円

最初、季節の有機野菜蒸しランチをお願いしたのですが、「これから蒸すので20分くらいかかります」と店員さんがおっしゃるので、午後の予定がある我々は断念せざるを得ず

カレーのアップ写真を撮るのを忘れたのでわかりにくいですが、ご飯は同じく玄米&古代米。レンコンやニンジン、大根、ブロッコリーなど野菜だけで肉は入っていません。
小鉢はどのランチも同じようです。

おひたしや煮物、和え物・・・これも野菜のみ。
もうひとつの小鉢は豆腐のサラダ。

これだけいろんな野菜を一度に食べる機会はないですよねぇ~

おいしいしヘルシーだし言うことないです。
味噌汁もおいしい♪

ぬまおさんたちが店を出る(13:00)ころでも続々とお客さんが入ってきます。
相席用の大きなテーブルもあるので一人でも気軽に入れますね。
女性や年配のお客さんが多いようです。
おいしくいただきました。ごちそうさま


すぎな農園 神戸市須磨区前池町2-6-6
詳細不明

2010.04.15 (Thu)
インドカレーの店 アールティー 新長田店(神戸 新長田)
新長田ランチ、ほんとうに行き詰ってきました
ここ二日、うろうろしては適当な店が見つからず・・・って日々を過ごしています。
そんな中の昨日の昼ご飯
迷った挙句、駅近くのインド料理の店へ
新長田の大丸のすぐ隣のビル、アスタプラザファーストの2Fにあるアールティさん。
本格的なインドカレーがリーズナブルなお値段で楽しめます♪
ナンカレーセットB 800円

カレーは10数種類から好きなものを選べ、ナンとウコンライスがついています。
ぬまおさんが選んだカレーはナスとチーズのカレー。

一口大に切ったカレーととろけるチーズが入っています
ナンにたっぷり付けて食べるとチーズがとろ~りとろけて辛さがマイルドに。
ウコンライスはコチラと一緒に。

「インドの辛い漬物です」と店員さんが言っていましたが、正体は何なんでしょうね
ピリっと辛くて食が進みます♪
食べ終わる頃、店長さんがやってきて「よろしかったら
」とラッシーをサービスしてくれました。
おいしかったですよ、ごちそうさま
さてさて、お家ではみきおさんが散歩がてらに三宮に行き、そごう神戸店で開催されている北海道物産展を覗いてきたようです。
本格的に買うのは今度の日曜日にするとして、今日は少しだけお土産を

大好物、開拓おかき「えりも昆布」。新製品のようです。
開拓おかきと言えばふたりとも「帆立貝柱味」が好きなのですが、すでに売り切れていたようです
でもこの昆布味もお~いし~い♪

ビールのつまみに最低です。ごちそうさまでした
インドカレーの店 アールティー 新長田店
神戸市長田区若松町5丁目2-1 アスタプラザファースト2F
営業時間:11:00~21:00(ラストオーダー)
定休日:月曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

ここ二日、うろうろしては適当な店が見つからず・・・って日々を過ごしています。
そんな中の昨日の昼ご飯


新長田の大丸のすぐ隣のビル、アスタプラザファーストの2Fにあるアールティさん。
本格的なインドカレーがリーズナブルなお値段で楽しめます♪
ナンカレーセットB 800円

カレーは10数種類から好きなものを選べ、ナンとウコンライスがついています。
ぬまおさんが選んだカレーはナスとチーズのカレー。

一口大に切ったカレーととろけるチーズが入っています

ナンにたっぷり付けて食べるとチーズがとろ~りとろけて辛さがマイルドに。
ウコンライスはコチラと一緒に。

「インドの辛い漬物です」と店員さんが言っていましたが、正体は何なんでしょうね

ピリっと辛くて食が進みます♪
食べ終わる頃、店長さんがやってきて「よろしかったら

おいしかったですよ、ごちそうさま

さてさて、お家ではみきおさんが散歩がてらに三宮に行き、そごう神戸店で開催されている北海道物産展を覗いてきたようです。
本格的に買うのは今度の日曜日にするとして、今日は少しだけお土産を


大好物、開拓おかき「えりも昆布」。新製品のようです。
開拓おかきと言えばふたりとも「帆立貝柱味」が好きなのですが、すでに売り切れていたようです

でもこの昆布味もお~いし~い♪

ビールのつまみに最低です。ごちそうさまでした

インドカレーの店 アールティー 新長田店
神戸市長田区若松町5丁目2-1 アスタプラザファースト2F
営業時間:11:00~21:00(ラストオーダー)
定休日:月曜日

2010.04.14 (Wed)
デザート三昧(我が家)
今日はまたまた夜にお客さんが・・・
ぬまおさんの親戚なのですが、保険の代理店を経営している社長さんで、今日はぬまおさんの生命保険の相談に乗ってもらっていました
相談に乗ってもらう立場なのでコチラがおもてなししなくちゃいけなかったのですが、逆にお土産をいただいて
ガトー・マガザン・ヒグチさんの逆瀬川ロール

ぬまおさんの出身地である宝塚のケーキ屋さん。ぬまおさんもみきおさんも知らなかったのでネットで調べてみると、週末には行列ができる人気店のようです
包装を解くとふわっと玉子のいい香りが♪

スポンジはふんわりしっとり。今流行りの1重巻きクリームたっぷりスタイルではなく、オーソドックスなロールタイプ。クリームも甘すぎず、いくらでも食べれそう♪
おいしかったです、ごちそうさま
さて、冷蔵庫にはもう一つデザートが

茶の環さんの抹茶生クリーム塩大福
みきおさんがお取り寄せでGETしていました。

霧の森大福のように抹茶パウダーはかかっていませんが、ビジュアル的には近い感じ♪
中を割ってみると・・・

霧の森大福は生クリームが多めに入っていますが、コチラは粒あんぎっしりの上、クリームは塩味のする抹茶クリーム。
これはこれでと~ってもおいしくて、霧の森大福と遜色ないように思います♪
世の中いろんなお菓子がまだまだありますねぇ~。
今日も食べすぎだぁぁぁ~
←ポチっと一押しお願いします♪

ぬまおさんの親戚なのですが、保険の代理店を経営している社長さんで、今日はぬまおさんの生命保険の相談に乗ってもらっていました

相談に乗ってもらう立場なのでコチラがおもてなししなくちゃいけなかったのですが、逆にお土産をいただいて

ガトー・マガザン・ヒグチさんの逆瀬川ロール

ぬまおさんの出身地である宝塚のケーキ屋さん。ぬまおさんもみきおさんも知らなかったのでネットで調べてみると、週末には行列ができる人気店のようです

包装を解くとふわっと玉子のいい香りが♪

スポンジはふんわりしっとり。今流行りの1重巻きクリームたっぷりスタイルではなく、オーソドックスなロールタイプ。クリームも甘すぎず、いくらでも食べれそう♪
おいしかったです、ごちそうさま

さて、冷蔵庫にはもう一つデザートが


茶の環さんの抹茶生クリーム塩大福
みきおさんがお取り寄せでGETしていました。

霧の森大福のように抹茶パウダーはかかっていませんが、ビジュアル的には近い感じ♪
中を割ってみると・・・

霧の森大福は生クリームが多めに入っていますが、コチラは粒あんぎっしりの上、クリームは塩味のする抹茶クリーム。
これはこれでと~ってもおいしくて、霧の森大福と遜色ないように思います♪
世の中いろんなお菓子がまだまだありますねぇ~。
今日も食べすぎだぁぁぁ~


2010.04.13 (Tue)
明石SA(第二神明)
今日は西方面へ
で出張
お昼時はちょうど第二神明の明石SA近くだったのでトイレ休憩がてらお昼ご飯を済ますことにしました
コチラのSAは上りと下りが一つの建物で、中で半分に区切られています。下りの駐車場に停めても建物の外側を回れば上りのレストランや売店が利用できるのですよ
ま、どちらで食べてもよかったのですが、天邪鬼なぬまおさんは車を停めたのとは逆の上りのレストランでいただくことに・・・
カツカレー 890円

揚げ物自粛中なのですが、ほかに惹かれるメニューがなかったので・・・
890円のカツカレー、新長田ならカツが3枚くらい乗りそうな値段(笑)ですが、大きなカツと大盛りのご飯でまぁ納得です。
厚さもそこそこのトンカツ。

大盛りのご飯にはちょっとルーが少な目
最後はトンカツとご飯でトンカツ定食のようになってしまいました
お腹いっぱい
さて、腹ごなしに周辺を散策♪大きな駐車場を横切ると別棟でファーストフードのコーナーがありました。
メニューを見ると何やら珍しいものが・・・。

明石潮騒ラーメン 500円
珍しいネーミングでワンコインなのでつい・・・。
緑色の麺は海苔が練り込んであるそうです

海苔の香りがするのかな?とよ~く味わってみましたが、ふりかけてあるきざみ海苔の香りが強すぎて麺の香りはわかりませんでした
あっさりとした塩味で普通においしいですね。
ただし、カツカレーの後なのでかなりお腹いっぱいに
しばらく昼寝をしたいくらいですが、先を急がないと・・・
ごちそうさまでした
第二神明 明石SA(上り)のHP・(下り)のHP
←ポチっと一押しお願いします♪


お昼時はちょうど第二神明の明石SA近くだったのでトイレ休憩がてらお昼ご飯を済ますことにしました

コチラのSAは上りと下りが一つの建物で、中で半分に区切られています。下りの駐車場に停めても建物の外側を回れば上りのレストランや売店が利用できるのですよ

ま、どちらで食べてもよかったのですが、天邪鬼なぬまおさんは車を停めたのとは逆の上りのレストランでいただくことに・・・

カツカレー 890円

揚げ物自粛中なのですが、ほかに惹かれるメニューがなかったので・・・

890円のカツカレー、新長田ならカツが3枚くらい乗りそうな値段(笑)ですが、大きなカツと大盛りのご飯でまぁ納得です。
厚さもそこそこのトンカツ。

大盛りのご飯にはちょっとルーが少な目


お腹いっぱい

さて、腹ごなしに周辺を散策♪大きな駐車場を横切ると別棟でファーストフードのコーナーがありました。
メニューを見ると何やら珍しいものが・・・。

明石潮騒ラーメン 500円
珍しいネーミングでワンコインなのでつい・・・。
緑色の麺は海苔が練り込んであるそうです


海苔の香りがするのかな?とよ~く味わってみましたが、ふりかけてあるきざみ海苔の香りが強すぎて麺の香りはわかりませんでした

あっさりとした塩味で普通においしいですね。
ただし、カツカレーの後なのでかなりお腹いっぱいに


ごちそうさまでした

第二神明 明石SA(上り)のHP・(下り)のHP

2010.04.12 (Mon)
最近のおやつ(我が家)
晩ごはんの時、ほぼ毎日ぬまおさんはアルコールを飲むのですが、パターンとしてはまずビール(糖質0の発泡酒ですが・・・汗)でそのあとウィスキーになります
ご飯が終わってもいつまでもだらだら飲んでいるのでみきおさんには呆れられています
たいがいはミックスナッツなどがつまみなのですが、最近はみきおさんもつまみだけ付き合うように・・・。
で、おかきなんかを買ってきてくれるのですよ(自分も食べたいからでしょうが・笑)
今日のおつまみはこんなのが・・・

新感覚ソフトおかき「おひねりさん」
名前の通りひねってあります

5種類ほどあるのですが、わさび味が好きかなぁ~♪サクっと軽~い食感なのでいくらでも食べれそう。
今日は甘いものも出てきました

笹屋伊織の「千客万来」。
「ひよこ」みたいな感じのお菓子です。

薄い生地に白あんが・・・・。横のピンク色のはサツマイモのお菓子・・・ではなくてぬまおさんの指ですよ
ダイエット中と言いながら、毎日のようになにかデザートをつまんでいるぬまお&みきおなのでした・・・。
←ポチっと一押しお願いします♪

ご飯が終わってもいつまでもだらだら飲んでいるのでみきおさんには呆れられています

たいがいはミックスナッツなどがつまみなのですが、最近はみきおさんもつまみだけ付き合うように・・・。
で、おかきなんかを買ってきてくれるのですよ(自分も食べたいからでしょうが・笑)
今日のおつまみはこんなのが・・・

新感覚ソフトおかき「おひねりさん」
名前の通りひねってあります


5種類ほどあるのですが、わさび味が好きかなぁ~♪サクっと軽~い食感なのでいくらでも食べれそう。
今日は甘いものも出てきました


笹屋伊織の「千客万来」。
「ひよこ」みたいな感じのお菓子です。

薄い生地に白あんが・・・・。横のピンク色のはサツマイモのお菓子・・・ではなくてぬまおさんの指ですよ

ダイエット中と言いながら、毎日のようになにかデザートをつまんでいるぬまお&みきおなのでした・・・。

2010.04.11 (Sun)
グリル小川(尼崎市武庫之荘)
以前、他の方のブログを拝見してから気になっていたのですが、武庫之荘ってほとんど行く機会が無くそのままになっていたグリル小川さん

先日、MBS「ちちんぷいぷい」で吉本の宇都宮まきちゃんが「こんなん初めて食べました」のコーナーで紹介しているのをみきおさんが見ていて、どうしても連れて行けと
ぬまおさんも「ブログネタに最適♪」ということで、宝塚の実家に寄った帰りに
+
で伺ってみました
店の前にはお待ちのお客さんが数人
さすがにテレビで紹介されるとすごいですね。
店員さんに伺うと40~50分待たないといけないようなので、近くのコープで買い物しながら待つことに
最近は便利ですね、席が空いたら携帯に連絡をくれるそうです。
予定より少し遅くなりましたがなんとかカウンターの端の席をGET
メニューを拝見

メニューを見ていたみきおさんがニヤっと笑って・・・

「レツレツになってるで
」
気を取り直して・・・周りを見渡すとやはり宇都宮まきちゃんが紹介していたグラタンが人気のようです。
もちろん我々も・・・チキンマカロニグラタン

小ぶりのグラタン皿からあふれそう♪細かく切った鶏肉もたっぷり入っています。
熱々のマカロニ。

このベシャメルソース、かなりおいしいです♪みきおさんも「久々においしいグラタン食べたわ~
」
オムライス

お店のショップカードの写真もオムライスなのでよっぽど自信があるのでしょうね。
少し苦みが強いデミグラスソースがかかっています。
半分に割ってみると・・・・

ほどよく炒められたチキンライスを薄く焼いた玉子できれいに包んであります。
あと、ビーフカツレツ

塊りから注文ごとに切り出す牛肉は分厚いのに柔らかいです。
デミソースの苦みはみきおさんの好みにピッタリのようです。
パンorライスのチョイスは、オムライスがあるのでパンにすることに。

バケットが2切れ。ぬまおさんは一切れ横取りしてグラタンのベシャメルソースをつけていただいたり♪
どれもこれもおいしくて大満足
ぬまおさんたちが食べている間もひっきりなしにお客さんが・・・。
カウンター8席ほどと、4人掛けテーブル2つ、もう少し大きなテーブル1つと、こじんまりした店内。
カウンターの中ではシェフが手際よく次々に料理を仕上げておられました
もう少し近ければ通いたいくらいですが・・・まぁ、また西宮~尼崎方面に用事が出来たら伺いますね。。
ごちそうさま

←ポチっと一押しお願いします♪


先日、MBS「ちちんぷいぷい」で吉本の宇都宮まきちゃんが「こんなん初めて食べました」のコーナーで紹介しているのをみきおさんが見ていて、どうしても連れて行けと

ぬまおさんも「ブログネタに最適♪」ということで、宝塚の実家に寄った帰りに



店の前にはお待ちのお客さんが数人

店員さんに伺うと40~50分待たないといけないようなので、近くのコープで買い物しながら待つことに

最近は便利ですね、席が空いたら携帯に連絡をくれるそうです。
予定より少し遅くなりましたがなんとかカウンターの端の席をGET



メニューを見ていたみきおさんがニヤっと笑って・・・

「レツレツになってるで

気を取り直して・・・周りを見渡すとやはり宇都宮まきちゃんが紹介していたグラタンが人気のようです。
もちろん我々も・・・チキンマカロニグラタン

小ぶりのグラタン皿からあふれそう♪細かく切った鶏肉もたっぷり入っています。
熱々のマカロニ。

このベシャメルソース、かなりおいしいです♪みきおさんも「久々においしいグラタン食べたわ~

オムライス

お店のショップカードの写真もオムライスなのでよっぽど自信があるのでしょうね。
少し苦みが強いデミグラスソースがかかっています。
半分に割ってみると・・・・

ほどよく炒められたチキンライスを薄く焼いた玉子できれいに包んであります。
あと、ビーフカツレツ

塊りから注文ごとに切り出す牛肉は分厚いのに柔らかいです。
デミソースの苦みはみきおさんの好みにピッタリのようです。
パンorライスのチョイスは、オムライスがあるのでパンにすることに。

バケットが2切れ。ぬまおさんは一切れ横取りしてグラタンのベシャメルソースをつけていただいたり♪
どれもこれもおいしくて大満足

ぬまおさんたちが食べている間もひっきりなしにお客さんが・・・。
カウンター8席ほどと、4人掛けテーブル2つ、もう少し大きなテーブル1つと、こじんまりした店内。
カウンターの中ではシェフが手際よく次々に料理を仕上げておられました

もう少し近ければ通いたいくらいですが・・・まぁ、また西宮~尼崎方面に用事が出来たら伺いますね。。
ごちそうさま



2010.04.10 (Sat)
サンクミッシュ(神戸 鷹取)
今日は土曜日
ぬまお家の晩ごはんは恒例のパン&パスタ
午前中に須磨方面に用事があって出かけていたので、帰りに以前食べておいしかった鷹取のサンクミッシュさんで
を調達しました
左からクルミパン、ベーコンエピ、ソーセージドック

棒状のクルミパンは縦に半分に切り込みがあり、バターが挟んであります♪
そして・・・ネギ&カマンベールチーズと???(名前忘れました・・・
)

ネギの香りとチーズの塩味が妙にマッチしています。
あんフランスとゴマあんぱん

これは「おやつパン」ですね。ゴマが香ばしくておいしいです
このほか角食もいただきました。(←これはほとんどみきおさんの朝ごはんに消えていくのですが・笑)
ごちそうさま
サンクミッシュ 神戸市須磨区大田町8-1-1 プラドール東須磨 1F
営業時間 平日9:00~19:00 日曜日8:00~13:00
定休日 不定休
←ポチっと一押しお願いします♪


午前中に須磨方面に用事があって出かけていたので、帰りに以前食べておいしかった鷹取のサンクミッシュさんで


左からクルミパン、ベーコンエピ、ソーセージドック

棒状のクルミパンは縦に半分に切り込みがあり、バターが挟んであります♪
そして・・・ネギ&カマンベールチーズと???(名前忘れました・・・


ネギの香りとチーズの塩味が妙にマッチしています。
あんフランスとゴマあんぱん

これは「おやつパン」ですね。ゴマが香ばしくておいしいです

このほか角食もいただきました。(←これはほとんどみきおさんの朝ごはんに消えていくのですが・笑)
ごちそうさま

サンクミッシュ 神戸市須磨区大田町8-1-1 プラドール東須磨 1F
営業時間 平日9:00~19:00 日曜日8:00~13:00
定休日 不定休

2010.04.09 (Fri)
出雲(神戸 駒ヶ林)
新長田には「出雲」という名のお店がぬまおが知っている限り3店あります。
一番街商店街の出石そば 出雲さん、長田郵便局の南にあるお食事処 出雲さん、そして今日伺った本町筋商店街の南に突き抜けたところにある出雲さんです。
コチラの出雲さんは2年以上前に鍋焼きうどんを食べて以来
アグロガーデンのトマオニでハンバーグでも食べようとフラフラ南に歩いていて、店頭のメニューに惹かれて入ってしまったのですよ
ばら寿司定食 680円

そばかうどんがチョイスできますが、もちろんそば派のぬまおさんはそばで
注文してから茹でるので少し時間がかかりますが、ゆで麺を温めるだけのまがい物より時間がかかっても本物がいいいですよね。

天かすとネギ、かまぼこが入ったハイカラそば。あっさり薄味のお出汁がいい感じ♪
大きめのお茶椀1杯分は十分にありそうなばら寿司。

錦糸玉子と刻み海苔がたっぷりかかっていて風味も良し♪酢飯の具合もいうことなしです。
箸休めの小鉢か漬物でもついていればもっとうれしいのですが、この値段ならこれで十分ですよね
おいしくいただきました、ごちそうさま
出雲 神戸市長田区庄田町2-3-18
営業時間 昼 10:00~15:00 夜 17:00~20:30
定休日 日曜日
←ポチっと一押しお願いします♪
一番街商店街の出石そば 出雲さん、長田郵便局の南にあるお食事処 出雲さん、そして今日伺った本町筋商店街の南に突き抜けたところにある出雲さんです。
コチラの出雲さんは2年以上前に鍋焼きうどんを食べて以来

アグロガーデンのトマオニでハンバーグでも食べようとフラフラ南に歩いていて、店頭のメニューに惹かれて入ってしまったのですよ

ばら寿司定食 680円

そばかうどんがチョイスできますが、もちろんそば派のぬまおさんはそばで

注文してから茹でるので少し時間がかかりますが、ゆで麺を温めるだけのまがい物より時間がかかっても本物がいいいですよね。

天かすとネギ、かまぼこが入ったハイカラそば。あっさり薄味のお出汁がいい感じ♪
大きめのお茶椀1杯分は十分にありそうなばら寿司。

錦糸玉子と刻み海苔がたっぷりかかっていて風味も良し♪酢飯の具合もいうことなしです。
箸休めの小鉢か漬物でもついていればもっとうれしいのですが、この値段ならこれで十分ですよね

おいしくいただきました、ごちそうさま

出雲 神戸市長田区庄田町2-3-18
営業時間 昼 10:00~15:00 夜 17:00~20:30
定休日 日曜日

2010.04.08 (Thu)
金龍閣 デュオこうべ店(神戸 中央区)
今日は珍しく夜にお客さんがあったので、みきおさんは晩ごはんの用意ができず・・・
ぬまおさんが近場でテイクアウトしてくることにしました
自宅から徒歩1~2分のデュオこうべ地下街にある金龍閣さん♪
中華でテイクアウトするときはほとんどコチラです。
エビのチリソース煮

大きくてプリップリの車海老がい~っぱい入っています
甘辛いチリソースはご飯にかけてもおいしそう♪
酢豚

みきおさんの大好物
甘さと酸味のバランスがとても良いです。
豚肉も柔らか~い
パイナップルはいりませんが・・・。
チャーハン

金龍閣さんのチャーハンはパラパラ系で上品な味付け。小さいながらエビもたくさん入っています。
海鮮焼きそば

金龍閣さんの一番人気メニューです。ぬまおさん&みきおさんもこの焼きそばが大好き
魚介類はもちろんですが、野菜もいろんな種類がたっぷり入っているのでコスパが高いです。
過去記事を見ると毎回同じものを食べているようなのですが、おいしいから良しとしましょう
スタッフブログをリンクしている女性マネージャーは今日も元気で愛想がよいです
マネージャー、おいしかったですよ。ごちそうさま
さて、今晩のデザートは・・・って、「ダイエット中ちゃうんかい!!」という突っ込みが聞こえてきそうですが、昨日の阿闍梨餅につづいて大丸 新長田店の京都展で調達
出町ふたば 豆餅

そごう神戸店などでの京都物産展では、100ヶ限定なら朝一番で売り切れてしまう人気商品なのですが、長田の人はあまり興味が無いのか知らないのか、昼休みの時間でもまだまだ売り切れていませんでした。
5ヶ入りのみだったので、普通の家庭なら「二人で5ヶは食べきれないから・・・」とあきらめたりするのかもしれませんが、我が家は「二人やから一人2ヶ半づつ食べれるね♪」という反応
さっそくいただきましょう

中はこしあんですが、餅に包まれた黒豆のしっかりした食感と餅の絶妙な塩味がマッチしておいしいのですよ。
やはり京都はおいしいものがたくさんありますね。明日も覗いてみようっと。
そうそう・・・大福を食べてぬまお&みきお&コロ太がカーペットの上でコロコロ転がっていると・・・
コロ太の 5か月半にして自力寝返り成功!!
を目の当たりにしました
みきおさんと二人で大はしゃぎ
親バカ丸出しです
金龍閣 デュオこうべ店
神戸市中央区相生町3-2-1 デュオこうべ地下街山の手
営業時間 11:00~20:30
定休日 第3水曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

ぬまおさんが近場でテイクアウトしてくることにしました

自宅から徒歩1~2分のデュオこうべ地下街にある金龍閣さん♪
中華でテイクアウトするときはほとんどコチラです。
エビのチリソース煮

大きくてプリップリの車海老がい~っぱい入っています

酢豚

みきおさんの大好物

豚肉も柔らか~い

チャーハン

金龍閣さんのチャーハンはパラパラ系で上品な味付け。小さいながらエビもたくさん入っています。
海鮮焼きそば

金龍閣さんの一番人気メニューです。ぬまおさん&みきおさんもこの焼きそばが大好き

魚介類はもちろんですが、野菜もいろんな種類がたっぷり入っているのでコスパが高いです。
過去記事を見ると毎回同じものを食べているようなのですが、おいしいから良しとしましょう

スタッフブログをリンクしている女性マネージャーは今日も元気で愛想がよいです

マネージャー、おいしかったですよ。ごちそうさま

さて、今晩のデザートは・・・って、「ダイエット中ちゃうんかい!!」という突っ込みが聞こえてきそうですが、昨日の阿闍梨餅につづいて大丸 新長田店の京都展で調達

出町ふたば 豆餅

そごう神戸店などでの京都物産展では、100ヶ限定なら朝一番で売り切れてしまう人気商品なのですが、長田の人はあまり興味が無いのか知らないのか、昼休みの時間でもまだまだ売り切れていませんでした。
5ヶ入りのみだったので、普通の家庭なら「二人で5ヶは食べきれないから・・・」とあきらめたりするのかもしれませんが、我が家は「二人やから一人2ヶ半づつ食べれるね♪」という反応

さっそくいただきましょう


中はこしあんですが、餅に包まれた黒豆のしっかりした食感と餅の絶妙な塩味がマッチしておいしいのですよ。
やはり京都はおいしいものがたくさんありますね。明日も覗いてみようっと。
そうそう・・・大福を食べてぬまお&みきお&コロ太がカーペットの上でコロコロ転がっていると・・・
コロ太の 5か月半にして自力寝返り成功!!
を目の当たりにしました

みきおさんと二人で大はしゃぎ


金龍閣 デュオこうべ店
神戸市中央区相生町3-2-1 デュオこうべ地下街山の手
営業時間 11:00~20:30
定休日 第3水曜日

2010.04.07 (Wed)
阿闍梨餅(大丸 新長田)
今日は午後から大阪への出張だったのでランチに時間をかけることができず、吉牛で済ますことに
(特に画像を取り上げるほどでもないので写真は無しで
)
吉牛を始め牛丼大手3社はただ今価格競争中
もともと並盛280円のすき家&松屋に対抗して(?)、今日から「春の牛丼祭」で吉野家はなんと並盛270円
味噌汁をつけても320円なので乗らない手はありません♪
さらにこんなものまで

これがあれば次回正規の価格(並盛380円)に戻っても、味噌汁付きで380円でいただけますね。
今日の日経新聞で「吉野家 89億円の赤字」とか出ていましたが、大丈夫なんでしょうか・・・。
ランチをサッと済ませて、少しだけ時間があったので毎週水曜日に変わる新長田の大丸の地下食料品売り場での催事を覗いてみると、今日から「京都展」。
大阪や神戸の百貨店で開催されるような大規模のものではないのですが、みきおさんの大好物があったので・・・。
阿闍梨餅 1ヶ 105円

見た目どら焼きのようなのですが、外側がもっちりしていておいしいのですよ。
餡子も粒あんでみきおさん&ぬまおさんの好みにぴったり♪

これで105円ですから文句ありません
おいしくいただきました。ごちそうさま
←ポチっと一押しお願いします♪

(特に画像を取り上げるほどでもないので写真は無しで

吉牛を始め牛丼大手3社はただ今価格競争中

もともと並盛280円のすき家&松屋に対抗して(?)、今日から「春の牛丼祭」で吉野家はなんと並盛270円

味噌汁をつけても320円なので乗らない手はありません♪
さらにこんなものまで


これがあれば次回正規の価格(並盛380円)に戻っても、味噌汁付きで380円でいただけますね。
今日の日経新聞で「吉野家 89億円の赤字」とか出ていましたが、大丈夫なんでしょうか・・・。
ランチをサッと済ませて、少しだけ時間があったので毎週水曜日に変わる新長田の大丸の地下食料品売り場での催事を覗いてみると、今日から「京都展」。
大阪や神戸の百貨店で開催されるような大規模のものではないのですが、みきおさんの大好物があったので・・・。
阿闍梨餅 1ヶ 105円

見た目どら焼きのようなのですが、外側がもっちりしていておいしいのですよ。
餡子も粒あんでみきおさん&ぬまおさんの好みにぴったり♪

これで105円ですから文句ありません

おいしくいただきました。ごちそうさま


2010.04.06 (Tue)
茶・洋・膳・酒 エクボ(神戸 新長田)
最近ぬまおさんのブログ情報のおかげで(うそです
)、新長田のお気に入りのお店はどこもいっぱい
短いランチタイム、さてどこで食べようか・・・と思ってウロウロしていると、ちょうどエクボさんからお客さんが数名出てきたのでチャ~ンスとばかりに入店♪
今日のサービス定食は玉子焼き定食か野菜炒め定食かカツカレー
揚げ物自粛中なのでカツカレーはだめ
玉子焼きか野菜炒めかのチョイスですが、最近自宅メシで玉子料理が出てこないので(コロ太の湿疹を気にして、みきおさんが玉子自粛しているのですよ。)・・・
玉子焼き定食 600円

ワンプレートに盛られた玉子焼き、野菜サラダ、マカロニサラダ、竹の子の煮物。

玉子焼きには紅ショウガのアクセントが
小鉢と漬物。

小鉢はちくわと厚揚げの炊いたん。若干甘めの味付けでご飯に合いますね。
ホカホカご飯と味噌汁。

味噌汁の具は春らしく筍とワカメ、それになめこも入っていました。
いったい玉子何個分?ってくらい分厚い玉子焼きは食べ応え満点♪

お腹いっぱいになりました
ごちそうさま
茶・洋・膳・酒 エクボ(神戸 新長田) 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 平日7:00~18:30 日・祝8:00~14:00
定休日 第2日曜日
←ポチっと一押しお願いします♪


短いランチタイム、さてどこで食べようか・・・と思ってウロウロしていると、ちょうどエクボさんからお客さんが数名出てきたのでチャ~ンスとばかりに入店♪
今日のサービス定食は玉子焼き定食か野菜炒め定食かカツカレー

揚げ物自粛中なのでカツカレーはだめ

玉子焼き定食 600円

ワンプレートに盛られた玉子焼き、野菜サラダ、マカロニサラダ、竹の子の煮物。

玉子焼きには紅ショウガのアクセントが

小鉢と漬物。

小鉢はちくわと厚揚げの炊いたん。若干甘めの味付けでご飯に合いますね。
ホカホカご飯と味噌汁。

味噌汁の具は春らしく筍とワカメ、それになめこも入っていました。
いったい玉子何個分?ってくらい分厚い玉子焼きは食べ応え満点♪

お腹いっぱいになりました

ごちそうさま

茶・洋・膳・酒 エクボ(神戸 新長田) 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 平日7:00~18:30 日・祝8:00~14:00
定休日 第2日曜日

2010.04.05 (Mon)
薩摩羅麺 神戸栄光店(神戸 新長田)
新長田にはラーメン屋さんが少ないという話は何度か載せたと思いますが、その少ないラーメン屋さんのうちの1件、薩摩羅麺 神戸栄光店さんに伺いました

JR新長田から南へ、2号線を越えてしばらく東に行って、本町筋商店街よりさらに東に行ったところにあります。
カウンター7~8席ほどと4人掛けのテーブルが一つの長細い店内。
ご主人と奥様(?)のお二人で切り盛りされています
2回目の訪問ですが、前回がたぶん2年近く前だったのでどんなメニューだったか・・・
どれどれ、壁に貼ってあるメニューを拝見

単品のラーメンは500円からあるのですが、お得なセットメニューがあったのでそちらを
曜日替りサービスで月曜日はというと・・・みそセット(ミニセット) 750円

セットメニューの内容はラーメン+半やきめし+餃子3ヶ。これがミニセットになるとラーメンの麺が半玉になります。
ご存じの通り(?)ぬまおさんはダイエット中なのでミニセットで
色からして濃厚なみそスープ。

麺はややちぢれた中細麺。チャーシュー1枚、ゆで卵1/4、ワカメ、ネギ入りです。
麺が半玉なので多少物足りなく感じますが、「もうちょっと食べたいな」というくらいが腹八分目で身体に良いのですね
半やきめしに餃子が3ヶ相盛りになっています。

大きめのお茶碗1杯分くらいあるので、結構なボリュームです
餃子は焦げ目がパリっとしていて中は具だくさん、なかなかおいしいです。
JR新長田駅から少し離れているのでやや不便なのか、お客さんは少なかったですが、ラーメンの種類もいろいとあるのでまた来たいですね。
ごちそうさま
薩摩羅麺 神戸栄光店 神戸市長田区腕塚町1-6-5
営業時間 昼 11:30~15:00 夜 18:00~23:00
定休日 木曜日
←ポチっと一押しお願いします♪


JR新長田から南へ、2号線を越えてしばらく東に行って、本町筋商店街よりさらに東に行ったところにあります。
カウンター7~8席ほどと4人掛けのテーブルが一つの長細い店内。
ご主人と奥様(?)のお二人で切り盛りされています

2回目の訪問ですが、前回がたぶん2年近く前だったのでどんなメニューだったか・・・
どれどれ、壁に貼ってあるメニューを拝見


単品のラーメンは500円からあるのですが、お得なセットメニューがあったのでそちらを

曜日替りサービスで月曜日はというと・・・みそセット(ミニセット) 750円

セットメニューの内容はラーメン+半やきめし+餃子3ヶ。これがミニセットになるとラーメンの麺が半玉になります。
ご存じの通り(?)ぬまおさんはダイエット中なのでミニセットで

色からして濃厚なみそスープ。

麺はややちぢれた中細麺。チャーシュー1枚、ゆで卵1/4、ワカメ、ネギ入りです。
麺が半玉なので多少物足りなく感じますが、「もうちょっと食べたいな」というくらいが腹八分目で身体に良いのですね

半やきめしに餃子が3ヶ相盛りになっています。

大きめのお茶碗1杯分くらいあるので、結構なボリュームです

餃子は焦げ目がパリっとしていて中は具だくさん、なかなかおいしいです。
JR新長田駅から少し離れているのでやや不便なのか、お客さんは少なかったですが、ラーメンの種類もいろいとあるのでまた来たいですね。
ごちそうさま

薩摩羅麺 神戸栄光店 神戸市長田区腕塚町1-6-5
営業時間 昼 11:30~15:00 夜 18:00~23:00
定休日 木曜日

2010.04.04 (Sun)
ディアモ クッチーナ(西宮市)
今日はいいお天気で絶好のお花見日和
例年ならみきおさん特製弁当
なのですが、今年はいろいろ大変なので
どっかで早めに昼ごはんして夙川公園を散歩しよう
ってことにしました
で、みきおさんのリクエスト
により
ディアモ クッチーナさんに決定
土日はこれ
のみ

ウェルカムカードが手書きでうれしい

お店の方が今日のパスタの説明用に持ってこられました

みきおさん、つまみぐい すんなよ! (してません!!)
前菜

フォカッチャ と くるみぱん
とオリーブオイル

竹の子とえびのタリアテッレ (ぬまおさんの)

季節です♪ 竹の子のシャキシャキとえびのプリプリがにんにくの香りのトマトのソースにからまって美味いっ!
鴨肉とほうれんそうのパ・・・・ (みきおさんの)

鴨はよく煮込まれていてトロットロ、でもほうれんそうはしっかりシャッキリ!これも美味いぃぃ♪
メイン
豚肉のロースト (ぬまおさんの)

しっかりと豚の味がするのにしつこくない
さん、万歳
真鯛のグリル (みきおさんの)

アンチョビかなぁ~、ソースおいしいです 真鯛よ、アッパレ
デザート
本来ならレーズンとクルミの焼き菓子だったのですが、みきおさんはレーズンが苦手なので
+300円で盛り合わせに

バニラアイスとラズベリーのムースとダークチェリーのケーキ
みきおさんはムースがそんなに好きではないのですが、「これはおいしい」とのこと
食事が済んだ頃にシェフが忙しいのにわざわざテーブルにまで挨拶に来てくださいました
ホント、おいしかったです
ごちそうさま~~~

そして 夙川公園はスゴーイひと・人・ヒト
サクラは満開
お花見日和

帰りはココに寄り道

樋之池のヨシカワのパン屋さん(正式名称:ラ・バゲット・ド・パリ・ヨシカワというらしい)
買ったパン、写真を撮り忘れて食べてしまいました(あー、失態
)
←ポチっと一押しお願いします♪

例年ならみきおさん特製弁当

どっかで早めに昼ごはんして夙川公園を散歩しよう

で、みきおさんのリクエスト

ディアモ クッチーナさんに決定

土日はこれ


ウェルカムカードが手書きでうれしい


お店の方が今日のパスタの説明用に持ってこられました

みきおさん、つまみぐい すんなよ! (してません!!)
前菜




竹の子とえびのタリアテッレ (ぬまおさんの)

季節です♪ 竹の子のシャキシャキとえびのプリプリがにんにくの香りのトマトのソースにからまって美味いっ!
鴨肉とほうれんそうのパ・・・・ (みきおさんの)

鴨はよく煮込まれていてトロットロ、でもほうれんそうはしっかりシャッキリ!これも美味いぃぃ♪
メイン
豚肉のロースト (ぬまおさんの)

しっかりと豚の味がするのにしつこくない


真鯛のグリル (みきおさんの)

アンチョビかなぁ~、ソースおいしいです 真鯛よ、アッパレ

デザート
本来ならレーズンとクルミの焼き菓子だったのですが、みきおさんはレーズンが苦手なので
+300円で盛り合わせに


バニラアイスとラズベリーのムースとダークチェリーのケーキ
みきおさんはムースがそんなに好きではないのですが、「これはおいしい」とのこと
食事が済んだ頃にシェフが忙しいのにわざわざテーブルにまで挨拶に来てくださいました

ホント、おいしかったです
ごちそうさま~~~


そして 夙川公園はスゴーイひと・人・ヒト
サクラは満開



帰りはココに寄り道

樋之池のヨシカワのパン屋さん(正式名称:ラ・バゲット・ド・パリ・ヨシカワというらしい)
買ったパン、写真を撮り忘れて食べてしまいました(あー、失態


2010.04.03 (Sat)
魚と地酒 楓花(神戸 新長田)
やっとなんとな~く暖かくなってきた感じでしょうか
ぬまおさんは今日も新入社員の研修をしていました
普段にないくらいまじめに指導をしているので、かなりの気疲れ
新入社員の2人には会社支給の弁当を食べさせておき、ぬまおさんは息抜きがてらいつものようにお昼ご飯にでかけました
喫茶エクボさんの丹波地鶏のチキンカツ定食にも惹かれたのですが、揚げ物自粛中なので・・・
エクボさんの2Fの楓花さんへ。土曜日は郵便局が休みのせいもあってか、かなり空いていました
当ブログをご覧になって、「楓花さんに行ってみたい」と思われた方は土曜日が狙い目かも♪
混んでいるときはカウンターに座るのですが、今日はおかみさんの勧めもあって窓際のテーブル席へ
鯖の味噌煮定食 700円

窓際だけに外光がかなり明るく、写真がイマイチですね
かなり立派な鯖。

ぬまおさんは元々青魚系は苦手だったのですが、コチラの魚は全然大丈夫なのですよ
青魚特有の臭みがまったく無くて、すんごく食べやすいので・・・。新鮮だからなんでしょうね。
濃いめの味付けでご飯がススム君です(←古っ!!)
小鉢は厚揚げと豆腐の炊いたん。

薄揚げともやしの味噌汁。
おかずは鯖だけで十分だったのですが、やはりこれは使わないと

たくあんを3切れほどと、味付け海苔、それに生卵でTKGを。
今日はちょっとしたデザートまで付いていました♪

黄粉をまぶした大福です。お腹いっぱいでちょっと苦しかったですが・・・。
揚げ物を自粛しても満腹食べていては意味が無いですね
ダイエットはまた来週からがんばります。ごちそうさま
酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)
←ポチっと一押しお願いします♪

ぬまおさんは今日も新入社員の研修をしていました

普段にないくらいまじめに指導をしているので、かなりの気疲れ

新入社員の2人には会社支給の弁当を食べさせておき、ぬまおさんは息抜きがてらいつものようにお昼ご飯にでかけました

喫茶エクボさんの丹波地鶏のチキンカツ定食にも惹かれたのですが、揚げ物自粛中なので・・・

エクボさんの2Fの楓花さんへ。土曜日は郵便局が休みのせいもあってか、かなり空いていました

当ブログをご覧になって、「楓花さんに行ってみたい」と思われた方は土曜日が狙い目かも♪
混んでいるときはカウンターに座るのですが、今日はおかみさんの勧めもあって窓際のテーブル席へ

鯖の味噌煮定食 700円

窓際だけに外光がかなり明るく、写真がイマイチですね

かなり立派な鯖。

ぬまおさんは元々青魚系は苦手だったのですが、コチラの魚は全然大丈夫なのですよ

青魚特有の臭みがまったく無くて、すんごく食べやすいので・・・。新鮮だからなんでしょうね。
濃いめの味付けでご飯がススム君です(←古っ!!)
小鉢は厚揚げと豆腐の炊いたん。

薄揚げともやしの味噌汁。
おかずは鯖だけで十分だったのですが、やはりこれは使わないと


たくあんを3切れほどと、味付け海苔、それに生卵でTKGを。
今日はちょっとしたデザートまで付いていました♪

黄粉をまぶした大福です。お腹いっぱいでちょっと苦しかったですが・・・。
揚げ物を自粛しても満腹食べていては意味が無いですね

ダイエットはまた来週からがんばります。ごちそうさま

酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)

2010.04.02 (Fri)
新宿高野(神戸そごう 三宮)
今日はブツメツ
朝から天気悪いし、ぬまおさんの3種の神器である
忘れるし、、、
全く ツイてない
なのに午後 みきおさんから
『コロ太はイビキかいてて
“ぷいぷい”
無いし
つまらんから散歩行こかな~ ぬまおさんも合流する? あ、仕事中か~
』
みきおさんは寝ているコロ太を連れて散歩にいってきたようです
ひっさしぶりに我が家の晩ごはん後に洋スゥィーーツが登場

茂木枇杷のパフェ …やったような

ただ今そごうあげてのスィーツのテーマはマンゴーなのですが そこをあえてビワを選んでくるみきおさんなのであった。
子西瓜 …やったかな

直径8cmくらいのミニスイカ
中身をきれいにまぁるくほじくり出してあり、見た目“お
”って感じでした
スイカの下は何かしら?
とわくわくして食べ進むと、、、
残念っ!
まあ相変わらず、見た目の期待を大きく打ち破ってくれるのであ~る、、、
なんんまいだ なんまいだ
ごちそうさま
←ポチっと一押しお願いします♪

朝から天気悪いし、ぬまおさんの3種の神器である


全く ツイてない

なのに午後 みきおさんから

『コロ太はイビキかいてて



つまらんから散歩行こかな~ ぬまおさんも合流する? あ、仕事中か~

みきおさんは寝ているコロ太を連れて散歩にいってきたようです
ひっさしぶりに我が家の晩ごはん後に洋スゥィーーツが登場


茂木枇杷のパフェ …やったような

ただ今そごうあげてのスィーツのテーマはマンゴーなのですが そこをあえてビワを選んでくるみきおさんなのであった。
子西瓜 …やったかな

直径8cmくらいのミニスイカ
中身をきれいにまぁるくほじくり出してあり、見た目“お

スイカの下は何かしら?

残念っ!

まあ相変わらず、見た目の期待を大きく打ち破ってくれるのであ~る、、、
なんんまいだ なんまいだ

ごちそうさま

2010.04.01 (Thu)
チャイニーズキッチン 房’s(神戸 新長田)
明けましておめでとうございます・・・今日から新年度です
ぬまおさんの今日の仕事は、新入社員研修
ついこの間まで女子高生だった娘たちに社会人のマナーやら心構えやら・・・
ぬまおさん自身あんまり心構えができていないのですが
そんなこんなでかなりエネルギーを消耗したので、ダイエット中にも関わらずがっつり目の昼ご飯です。

JR新長田駅の南東、ぬまおさんが好きな麺どころ 衣さんの向かい側にあるチャイニーズキッチン 房’sさんで、
NOWいおやぢset 900円 をいただきました
変わったネーミングのランチが特徴のコチラですが、ランチ名と料理内容の関連性がイマイチわかりません
このセットは揚げそば、チャーハン、から揚げ、小鉢、漬物が付いているセット。
結構なボリュームです♪
野菜たっぷりのあんかけ揚げそば

あっさり塩味のあんかけ。写真には写っていませんが、ぬまおさんの好きなうずらの玉子も入っていました
チャーハン、から揚げ、サラダはワンプレートに。

揚げ物自粛中ですが、一つだけだし、こうして付いているものは仕方ないですよね
パラっパラのチャーハンもぬまお好み♪ このセットは本当にぬまおの好きなものがてんこ盛りです。
チャーハンと相盛りのサラダは大根のサラダ。シャクシャクした食感がいいですね。

ムネ肉のから揚げはモモほどのジューシーさはありませんが、あっさりしていて脂っこさもなくお~いし~い♪
小鉢は切干大根、漬物はしば漬けです。

日替わりランチがニラレバ炒めだったのでパスしたのですが、正解でした
ちょっといつものランチ予算より高めですが、おいしくいただけたのでよしとしましょう
ごちそうさま
チャイニーズキッチン 房’s 神戸市長田区若松町2-13-1 ピアザビル1F
営業時間 ランチ 11:30~14:30(L.O.) ディナー 17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 月曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

ぬまおさんの今日の仕事は、新入社員研修

ついこの間まで女子高生だった娘たちに社会人のマナーやら心構えやら・・・
ぬまおさん自身あんまり心構えができていないのですが

そんなこんなでかなりエネルギーを消耗したので、ダイエット中にも関わらずがっつり目の昼ご飯です。

JR新長田駅の南東、ぬまおさんが好きな麺どころ 衣さんの向かい側にあるチャイニーズキッチン 房’sさんで、
NOWいおやぢset 900円 をいただきました

変わったネーミングのランチが特徴のコチラですが、ランチ名と料理内容の関連性がイマイチわかりません

このセットは揚げそば、チャーハン、から揚げ、小鉢、漬物が付いているセット。
結構なボリュームです♪
野菜たっぷりのあんかけ揚げそば


あっさり塩味のあんかけ。写真には写っていませんが、ぬまおさんの好きなうずらの玉子も入っていました

チャーハン、から揚げ、サラダはワンプレートに。

揚げ物自粛中ですが、一つだけだし、こうして付いているものは仕方ないですよね

パラっパラのチャーハンもぬまお好み♪ このセットは本当にぬまおの好きなものがてんこ盛りです。
チャーハンと相盛りのサラダは大根のサラダ。シャクシャクした食感がいいですね。

ムネ肉のから揚げはモモほどのジューシーさはありませんが、あっさりしていて脂っこさもなくお~いし~い♪
小鉢は切干大根、漬物はしば漬けです。

日替わりランチがニラレバ炒めだったのでパスしたのですが、正解でした

ちょっといつものランチ予算より高めですが、おいしくいただけたのでよしとしましょう

ごちそうさま

チャイニーズキッチン 房’s 神戸市長田区若松町2-13-1 ピアザビル1F
営業時間 ランチ 11:30~14:30(L.O.) ディナー 17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 月曜日

| HOME |