2010.05.31 (Mon)
パティスリー キタムラ(神戸 灘区)
これも昨日の話・・・。
鴻華園で食事した後、六甲のリカーショップでぬまおさんのアルコールを仕入れ、スーパーマルナカで買い物。
その帰り・・・「前にこの辺りでケーキ屋さん見つけなかったっけ?」と悪魔の声が・・・
ぬまおさんもうろ覚えだったのですが、山手幹線の将軍通りの交差点を北に上がったところにありました。
パティスリーキタムラさん。小さなかわいらしいお店です。
羅漢菓トライフル

羅漢菓って初めてですが、黒糖のような風味・・・
かぼちゃのモンブラン

篠原ロール

ふかふかのスポンジ、、、たまらねぇ
栗のパイ

名前は全部いいかげんにしか覚えていないので、ご容赦ください
どれも甲乙つけがたく、すべておいしい♪久々に大ヒットのケーキ屋さんです
スポンジもクリームも、生地の柔らかさや甘さ、とにかくどれをとってもかなりのレベルです。
最後に食べたパイは、半分に割ってみると・・・

栗がぎっしり♪甘さも控えめでいくらでも食べれる感じ
みきおさんも「久々においしいケーキやな」とご満悦
急に行ったにしては大収穫でした
また来よう~っと♪ごちそうさま
patisserie KITAMURA(パティスリー キタムラ) 神戸市灘区篠原南町3-2-11
営業時間 8:00~18:00
定休日 毎週火曜日
←ポチっと一押しお願いします♪
鴻華園で食事した後、六甲のリカーショップでぬまおさんのアルコールを仕入れ、スーパーマルナカで買い物。
その帰り・・・「前にこの辺りでケーキ屋さん見つけなかったっけ?」と悪魔の声が・・・

ぬまおさんもうろ覚えだったのですが、山手幹線の将軍通りの交差点を北に上がったところにありました。
パティスリーキタムラさん。小さなかわいらしいお店です。
羅漢菓トライフル

羅漢菓って初めてですが、黒糖のような風味・・・

かぼちゃのモンブラン

篠原ロール

ふかふかのスポンジ、、、たまらねぇ

栗のパイ

名前は全部いいかげんにしか覚えていないので、ご容赦ください

どれも甲乙つけがたく、すべておいしい♪久々に大ヒットのケーキ屋さんです

スポンジもクリームも、生地の柔らかさや甘さ、とにかくどれをとってもかなりのレベルです。
最後に食べたパイは、半分に割ってみると・・・

栗がぎっしり♪甘さも控えめでいくらでも食べれる感じ

みきおさんも「久々においしいケーキやな」とご満悦

急に行ったにしては大収穫でした

また来よう~っと♪ごちそうさま

patisserie KITAMURA(パティスリー キタムラ) 神戸市灘区篠原南町3-2-11
営業時間 8:00~18:00
定休日 毎週火曜日

スポンサーサイト
2010.05.30 (Sun)
中華料理 鴻華園(神戸 中央区)
今日のお休みは特に予定もなく・・・あえて予定とすればコロ太のおむつをベビーザらすに買いに行く程度
風邪気味のコロ太を連れてあまり外出するのもどうかと思ったのですが、お昼になれば必然的にお腹はすくわけで・・・
朝からずっとみきおさんとぬまおさんの会話は「何食べに行く~?」
で、以前みきおさんが誰かから「あそこ、おいしいで」と言う評判を聞いていた、鴻華園さんに伺うことにしました
山手幹線の中山手の交差点を少し東に行った山側にある小さなお店です。

看板には「中華料理」と書いてありますが、ショップカードには「中華料理とベトナム料理」と書かれています
さてさてどんな料理なのでしょうか・・・
民家を改造したような店内
厨房に近い4人掛けのテーブルを用意していただきました。
メニューを見ると・・・なるほど、中華料理の定番料理プラス「ベトナム風」というメニューがチラホラ。
そんな中から・・・
海鮮蒸し春巻き

ベトナム料理の生春巻きと広東料理の腸粉とのコラボ(?)のような料理。
卓上にある魚醤でいただきました。
海老や貝柱などの海鮮類と野菜が包まれています。

ぬまおさんは魚醤が苦手なので酢醤油でいただきましたが、なかなかいけます♪
ベトナム風アバラ肉のソース煮

こらはスペアリブのケチャップソースですね。一見酢豚風なのですがピリ辛のケチャップ味と言ったほうが伝わりやすいでしょうか
ベトナム風チャーハン

上にかかっているのはフライガーリック。この辺がベトナム風なのかな?
サクサクした食感にレタスの歯触りもよく、おいしいですね。見た目ほどガーリックの香りはきつくありません。
牛肉焼きそば

これが一番純粋な中華料理っぽかったかな?独特な香りはおそらくオイスターソースでしょう。
キャベツ、白菜、もやし、きくらげ、玉ねぎ、ニンジン・・・野菜もたっぷり入っています。
片言の日本語での接客もアットホームで、お料理もおいしくいただきました。
メニューも豊富なのでまた来たいですね。
ごちそうさま
中華料理 鴻華園 神戸市中央区中山手通2-21-12
営業時間 昼 11:30~13:30(L.O) 夜 17:00~21:00(L.O)
(日曜は11:30~13:30、17:00~20:00)
定休日 火曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

風邪気味のコロ太を連れてあまり外出するのもどうかと思ったのですが、お昼になれば必然的にお腹はすくわけで・・・

朝からずっとみきおさんとぬまおさんの会話は「何食べに行く~?」
で、以前みきおさんが誰かから「あそこ、おいしいで」と言う評判を聞いていた、鴻華園さんに伺うことにしました

山手幹線の中山手の交差点を少し東に行った山側にある小さなお店です。

看板には「中華料理」と書いてありますが、ショップカードには「中華料理とベトナム料理」と書かれています

さてさてどんな料理なのでしょうか・・・
民家を改造したような店内

メニューを見ると・・・なるほど、中華料理の定番料理プラス「ベトナム風」というメニューがチラホラ。
そんな中から・・・
海鮮蒸し春巻き

ベトナム料理の生春巻きと広東料理の腸粉とのコラボ(?)のような料理。
卓上にある魚醤でいただきました。
海老や貝柱などの海鮮類と野菜が包まれています。

ぬまおさんは魚醤が苦手なので酢醤油でいただきましたが、なかなかいけます♪
ベトナム風アバラ肉のソース煮

こらはスペアリブのケチャップソースですね。一見酢豚風なのですがピリ辛のケチャップ味と言ったほうが伝わりやすいでしょうか

ベトナム風チャーハン

上にかかっているのはフライガーリック。この辺がベトナム風なのかな?
サクサクした食感にレタスの歯触りもよく、おいしいですね。見た目ほどガーリックの香りはきつくありません。
牛肉焼きそば

これが一番純粋な中華料理っぽかったかな?独特な香りはおそらくオイスターソースでしょう。
キャベツ、白菜、もやし、きくらげ、玉ねぎ、ニンジン・・・野菜もたっぷり入っています。
片言の日本語での接客もアットホームで、お料理もおいしくいただきました。
メニューも豊富なのでまた来たいですね。
ごちそうさま

中華料理 鴻華園 神戸市中央区中山手通2-21-12
営業時間 昼 11:30~13:30(L.O) 夜 17:00~21:00(L.O)
(日曜は11:30~13:30、17:00~20:00)
定休日 火曜日

2010.05.28 (Fri)
酒寿麺 さかゑや(神戸 長田区)
久々の訪問の酒寿麺 さかゑやさん。
相変わらず新長田ネタに行き詰っているぬまおさんは、過去に訪れてしばらく行ってなかった店なんかを姑息に紹介してお茶を濁そうと・・・
4人掛け5~6卓とカウンター4席ほどの小じんまりしたお店です
カウンターにはネタケースがあり、寿司ネタなんかも並んでいます。
ミニねぎとろ丼定食 700円

ミニ・・・とは言えないそこそこボリュームのあるねぎとろ丼にうどんが付いています。
うどんはきつねうどんや山菜うどんも選べますが、ぬまおさんは大好きなカレーうどんをチョイスしました♪
和風のカレー出汁を片栗粉でとろみを付けた、昔ながらのカレーうどんです。

細めで柔らかい大阪うどん。土鍋に入って熱々です♪
コチラがメインのねぎとろ丼

ネギともみ海苔がたっぷり。わさびを醤油の小皿で溶いて、全体に回し掛けていただきました。
外から店内の様子がわからないので、やや入りにくい部類のお店ですが、近所の会社の方でなかなか人気のようです。
おいしくいただきました、ごちそうさま
酒寿麺 さかゑや 神戸市長田区神楽町3丁目7-4
詳細不明
←ポチっと一押しお願いします♪
相変わらず新長田ネタに行き詰っているぬまおさんは、過去に訪れてしばらく行ってなかった店なんかを姑息に紹介してお茶を濁そうと・・・

4人掛け5~6卓とカウンター4席ほどの小じんまりしたお店です
カウンターにはネタケースがあり、寿司ネタなんかも並んでいます。
ミニねぎとろ丼定食 700円

ミニ・・・とは言えないそこそこボリュームのあるねぎとろ丼にうどんが付いています。
うどんはきつねうどんや山菜うどんも選べますが、ぬまおさんは大好きなカレーうどんをチョイスしました♪
和風のカレー出汁を片栗粉でとろみを付けた、昔ながらのカレーうどんです。

細めで柔らかい大阪うどん。土鍋に入って熱々です♪
コチラがメインのねぎとろ丼


ネギともみ海苔がたっぷり。わさびを醤油の小皿で溶いて、全体に回し掛けていただきました。
外から店内の様子がわからないので、やや入りにくい部類のお店ですが、近所の会社の方でなかなか人気のようです。
おいしくいただきました、ごちそうさま

酒寿麺 さかゑや 神戸市長田区神楽町3丁目7-4
詳細不明

2010.05.27 (Thu)
カジュアルレストラン トゥモロー明日香(神戸 新長田)
今日は一日涼しかったですね。
2度の外出と打ち合わせでヘトヘトなぬまおさん
今日は疲れたので、お昼ご飯のご紹介も簡単に・・・。
新長田一番街商店街の南端にある喫茶店 明日香さん
いつものお得な日替わり定食 730円

コチラの日替わりは、4つ切りの弁当箱におかずと・・・

ご飯、味噌汁

が付きます。
一つ一つの枠をご紹介♪
これがメインのチキンスタミナ揚げ

細かめのパン粉で揚げた鶏モモ肉にガーリック風味のあんがかかっています。
肉じゃが

特に何の変哲もない肉じゃが(失礼)
てんこ盛りの生野菜

一時期に比べるとマシにはなっていますがまだまだ野菜は高いので、このボリュームはありがたいですね(笑)
その他もろもろのコーナー(笑)

出汁巻き玉子、椎茸の甘辛煮、大根・キュウリの酢の物、漬物です。
これに食後の飲み物がついていますので、730円はお得ですよね。
さらにサラリーマンにとってありがたいのは、日替わり定食を注文すると出てくるのが早いのですよ。
ある程度準備されているので、揚げ物など「熱々」ではないのですが十分許容範囲の「温かさ」はあるし。
他のものを注文すると普通に時間がかかるので、メニューに苦手なものが無ければ日替わりを注文することをお勧めしますね
今日もお腹いっぱいになりました、ごちそうさま
カジュアルレストラン トゥモロー~明日香~
神戸市長田区大橋町6-1-1 アスタプラザウエスト1F
営業時間 8:00~22:00(L.O.21:30) ランチは11:00~14:00
←ポチっと一押しお願いします♪
2度の外出と打ち合わせでヘトヘトなぬまおさん

今日は疲れたので、お昼ご飯のご紹介も簡単に・・・。
新長田一番街商店街の南端にある喫茶店 明日香さん

いつものお得な日替わり定食 730円

コチラの日替わりは、4つ切りの弁当箱におかずと・・・

ご飯、味噌汁

が付きます。
一つ一つの枠をご紹介♪
これがメインのチキンスタミナ揚げ

細かめのパン粉で揚げた鶏モモ肉にガーリック風味のあんがかかっています。
肉じゃが

特に何の変哲もない肉じゃが(失礼)
てんこ盛りの生野菜

一時期に比べるとマシにはなっていますがまだまだ野菜は高いので、このボリュームはありがたいですね(笑)
その他もろもろのコーナー(笑)

出汁巻き玉子、椎茸の甘辛煮、大根・キュウリの酢の物、漬物です。
これに食後の飲み物がついていますので、730円はお得ですよね。
さらにサラリーマンにとってありがたいのは、日替わり定食を注文すると出てくるのが早いのですよ。
ある程度準備されているので、揚げ物など「熱々」ではないのですが十分許容範囲の「温かさ」はあるし。
他のものを注文すると普通に時間がかかるので、メニューに苦手なものが無ければ日替わりを注文することをお勧めしますね

今日もお腹いっぱいになりました、ごちそうさま

カジュアルレストラン トゥモロー~明日香~
神戸市長田区大橋町6-1-1 アスタプラザウエスト1F
営業時間 8:00~22:00(L.O.21:30) ランチは11:00~14:00

2010.05.26 (Wed)
中華料理 劉家荘(神戸 元町)
今日は午後一に元町で研修・・・って、最近研修多いなぁ~
で、いつものごとく少し早目に事務所を出て、昼ご飯を元町で済ませることに
さすがにランチタイムど真ん中、どこもいっぱいですね
ちょっと中華な気分だったので、少し西に戻って民生に行ってみたのですが満席。
もう少し西に行って劉家荘を覗いてみると空席があったので入ってみました。

2~6人掛けのテーブルが不規則に並び、カウンター6~7席を入れると30席弱の細長い店舗です。
メニューをあれこれ考える時間はなかったので、日替わりの定食にすることに。
最初に出てきたのはミニラーメン。

小さな丼に細めの麺が半玉くらいでしょうか。
もやしとネギが入った醤油味の中華そばです。
続いてチャーハン。

これは中華のお玉1杯分で、単品の一人前よりやや少ない感じ?
しっとり目に仕上がっています♪
そして最後に鶏のから揚げが。

大きめのモモ肉1切れを半分にカットしてあります。
生野菜のサラダが少しだけ添えてあります。
そして全品が揃いました。日替わり定食 780円

フライングしてラーメンを一口いただいちゃいました
味もボリュームも文句なし。普通においしかったです。
ただ・・・新長田だとこの内容なら700円くらいですね。(新長田が異常に安いのですが・・・汗)
街中で働く人たちはお昼ご飯代が大変でしょうね。職場が新長田でよかったぁ~♪
ごちそうさま
中華料理 劉家荘 神戸市中央区元町通1-4-8
営業時間 昼 11:30~15:00 夜 17:00~21:30 (L.O.21:00)
定休日 水曜日・・・とネットには載っていますが、今日って水曜日ですよね・笑
←ポチっと一押しお願いします♪

で、いつものごとく少し早目に事務所を出て、昼ご飯を元町で済ませることに

さすがにランチタイムど真ん中、どこもいっぱいですね

ちょっと中華な気分だったので、少し西に戻って民生に行ってみたのですが満席。
もう少し西に行って劉家荘を覗いてみると空席があったので入ってみました。

2~6人掛けのテーブルが不規則に並び、カウンター6~7席を入れると30席弱の細長い店舗です。
メニューをあれこれ考える時間はなかったので、日替わりの定食にすることに。
最初に出てきたのはミニラーメン。

小さな丼に細めの麺が半玉くらいでしょうか。
もやしとネギが入った醤油味の中華そばです。
続いてチャーハン。

これは中華のお玉1杯分で、単品の一人前よりやや少ない感じ?
しっとり目に仕上がっています♪
そして最後に鶏のから揚げが。

大きめのモモ肉1切れを半分にカットしてあります。
生野菜のサラダが少しだけ添えてあります。
そして全品が揃いました。日替わり定食 780円

フライングしてラーメンを一口いただいちゃいました

味もボリュームも文句なし。普通においしかったです。
ただ・・・新長田だとこの内容なら700円くらいですね。(新長田が異常に安いのですが・・・汗)
街中で働く人たちはお昼ご飯代が大変でしょうね。職場が新長田でよかったぁ~♪
ごちそうさま

中華料理 劉家荘 神戸市中央区元町通1-4-8
営業時間 昼 11:30~15:00 夜 17:00~21:30 (L.O.21:00)
定休日 水曜日・・・とネットには載っていますが、今日って水曜日ですよね・笑

2010.05.25 (Tue)
絶品 大人の定番スィーツ 関西版
最近のみきおさんの愛読書

絶品!大人の定番スイーツ 関西版
先日歯医者さんに行ったみきおさんが、待合室に置いてあったこの本をみて早速自宅用に購入
毎日のようにアレが食べたい、ココに行きたいと言っています
で、第1弾!!というわけではないのですが、先日買ってきたデザートがコチラ

鶴屋八幡のどら焼き 舞鶴
誌面ではこんなふうに紹介されていました。

「あくまでも粒あんが主役・・・シンプルを極めたどら焼き」
ぬまお&みきおの好みど真ん中
確かにしっかりした粒のあんこ。

甘みはあっさり系で生地もふっくら、おいしいです♪
昨日ご紹介したパオ・デロさんも載っていました
雑誌とは関係ないのですが、鶴屋八幡でもう一品♪

わらびもち。冷たく冷やしていただくとおいしいですね。きなこ大福のような見た目ですが、大福とは食感がまったく違います。
あ~、おいしかった。ごちそうさま
←ポチっと一押しお願いします♪


絶品!大人の定番スイーツ 関西版
先日歯医者さんに行ったみきおさんが、待合室に置いてあったこの本をみて早速自宅用に購入

毎日のようにアレが食べたい、ココに行きたいと言っています

で、第1弾!!というわけではないのですが、先日買ってきたデザートがコチラ


鶴屋八幡のどら焼き 舞鶴
誌面ではこんなふうに紹介されていました。

「あくまでも粒あんが主役・・・シンプルを極めたどら焼き」
ぬまお&みきおの好みど真ん中

確かにしっかりした粒のあんこ。

甘みはあっさり系で生地もふっくら、おいしいです♪
昨日ご紹介したパオ・デロさんも載っていました

雑誌とは関係ないのですが、鶴屋八幡でもう一品♪

わらびもち。冷たく冷やしていただくとおいしいですね。きなこ大福のような見た目ですが、大福とは食感がまったく違います。
あ~、おいしかった。ごちそうさま


2010.05.24 (Mon)
菓子工房 パオ・デロ(神戸 中央区)
昨日の夜からずっとすごい
でしたね
蒸し暑いので窓を開けて寝ていたので、雨の音がうるさくて何度も目が覚め、やっと寝ついたかと思ったらコロ太が起きだしてぐずるので目が覚めて・・・
寝不足のため、仕事中は
に向かってうとうとしていましたよ
お昼時も雨・風の勢いは衰えず、遠くまでいけなかったので神戸ラーメンでお昼を済ませました。
いつものラーメンセットなので、いまさら記事にするほどでもないか・・・と写真は撮らず
帰りにデザートを買って帰ったのでそちらをアップすることにしました。
JR神戸駅構内のヴィエントにあるケーキ屋さん パオ・デロさん。元町商店街の中に本店があります。
シフォンケーキ

最近みきおさんがチョコレート系を控えているのを忘れて買ってしまいました
(ごめん、みきおさん)
でも喜んで食べてくれたので買ってきた甲斐があります♪
シュークリーム

夕方17:00から限定30ヶの販売、と書いてありました
香ばしいシュー生地でなかなかおいしい♪でもシュークリームはやっぱりビアードパパのほうが好きやな
チーズスティック

細長いスティック状のチーズケーキ。程よい酸味がおいしいです
こちらのケーキ、だいぶ前に一度本店で買って食べて以来、2度目ですが以前食べた時の印象が薄くて不安だったのですが、満足できました
ごとそうさま
菓子工房 パオ・デロ 神戸市中央区相生町3-1-1 ヴィエント神戸内
営業時間 10:00~20:00
定休日 ヴィエント神戸に準ずる
←ポチっと一押しお願いします♪


蒸し暑いので窓を開けて寝ていたので、雨の音がうるさくて何度も目が覚め、やっと寝ついたかと思ったらコロ太が起きだしてぐずるので目が覚めて・・・
寝不足のため、仕事中は


お昼時も雨・風の勢いは衰えず、遠くまでいけなかったので神戸ラーメンでお昼を済ませました。
いつものラーメンセットなので、いまさら記事にするほどでもないか・・・と写真は撮らず

帰りにデザートを買って帰ったのでそちらをアップすることにしました。
JR神戸駅構内のヴィエントにあるケーキ屋さん パオ・デロさん。元町商店街の中に本店があります。
シフォンケーキ

最近みきおさんがチョコレート系を控えているのを忘れて買ってしまいました

でも喜んで食べてくれたので買ってきた甲斐があります♪
シュークリーム

夕方17:00から限定30ヶの販売、と書いてありました

香ばしいシュー生地でなかなかおいしい♪でもシュークリームはやっぱりビアードパパのほうが好きやな

チーズスティック

細長いスティック状のチーズケーキ。程よい酸味がおいしいです

こちらのケーキ、だいぶ前に一度本店で買って食べて以来、2度目ですが以前食べた時の印象が薄くて不安だったのですが、満足できました

ごとそうさま

菓子工房 パオ・デロ 神戸市中央区相生町3-1-1 ヴィエント神戸内
営業時間 10:00~20:00
定休日 ヴィエント神戸に準ずる

2010.05.23 (Sun)
洋食屋なんじゃろ?2号店(神戸 兵庫区)
今日は天気予報通り
ぬまお&みきお&コロ太も特に予定を立てずに近辺で用事を済ませる日にしました
ぬまおさんは朝から散髪
みきおさんはお洗濯やコロ太のご飯
お昼前にそれぞれ用事が済んだので、ランチに出かけることに・・・。
先月、神大病院の前に2号店をオープンされた洋食の『なんじゃろ?』さん
灘の国体道路沿いにある人気の洋食店が、ぬまおさん家の徒歩圏内にやって来たので行ってみたかったのですよ♪
本店とはまったく造りが違って2階建てのテーブル席のみです。
1Fがいっぱいだったので2F席に。
メニューを眺めて・・・

迷いますね
鶏のクリームシチューを食べたいのですが、13:00からのメニューなので断念
ビーフカツランチ 1,000円

二人(コロ太を入れて3人ですが・笑)で洋食屋さんに行くと、ほとんどの場合注文してしまうビーフカツ。
肉質と揚げ具合、デミソースがお店によって全然違うので、食べ比べってわけではないですがついつい

コチラのは薄めにカットした牛肉をしっかり揚げてあり、適度な苦みのあるデミソースで万人にうける感じでしょうか。
デラックスランチ 1,300円

半熟オムレツが乗ったハンバーグと大きな海老フライが2本ついています。
自家製タルタルソースは既製品のような妙な甘さがなくて後味すっきり♪
ハンバーグは粗めのミンチで肉々しくておいしいです。

ランチには味噌汁がついています。

お湯のみのような器に入った味噌汁はカツオの出汁がよ~く効いています。
神大の前と言えば、やや交通の便も悪く、ましてや今日は雨だったのでお客さんは少なかったですが、これだけおいしいんだからいつもはいっぱいなんでしょうね~。
帰りにチーフ(?)がうらめしげに雨空を見上げておられましたが、コロ太の頭をなでて「またね」って言ってくれたので、また来たいと思います(爆)
みきおさんも、「本店はざわざわしいけど、ここは落ち着いてていいね♡」とのこと
ごちそうさま
洋食屋 なんじゃろ? 神戸市兵庫区荒田町3-40-18
営業時間 昼 11:30~15:00(L.O.) 夜 17:00~21:00(L.O.)
定休日 月曜日
←ポチっと一押しお願いします♪


ぬまおさんは朝から散髪


お昼前にそれぞれ用事が済んだので、ランチに出かけることに・・・。
先月、神大病院の前に2号店をオープンされた洋食の『なんじゃろ?』さん

灘の国体道路沿いにある人気の洋食店が、ぬまおさん家の徒歩圏内にやって来たので行ってみたかったのですよ♪
本店とはまったく造りが違って2階建てのテーブル席のみです。
1Fがいっぱいだったので2F席に。
メニューを眺めて・・・

迷いますね


ビーフカツランチ 1,000円

二人(コロ太を入れて3人ですが・笑)で洋食屋さんに行くと、ほとんどの場合注文してしまうビーフカツ。
肉質と揚げ具合、デミソースがお店によって全然違うので、食べ比べってわけではないですがついつい


コチラのは薄めにカットした牛肉をしっかり揚げてあり、適度な苦みのあるデミソースで万人にうける感じでしょうか。
デラックスランチ 1,300円

半熟オムレツが乗ったハンバーグと大きな海老フライが2本ついています。
自家製タルタルソースは既製品のような妙な甘さがなくて後味すっきり♪
ハンバーグは粗めのミンチで肉々しくておいしいです。

ランチには味噌汁がついています。

お湯のみのような器に入った味噌汁はカツオの出汁がよ~く効いています。
神大の前と言えば、やや交通の便も悪く、ましてや今日は雨だったのでお客さんは少なかったですが、これだけおいしいんだからいつもはいっぱいなんでしょうね~。
帰りにチーフ(?)がうらめしげに雨空を見上げておられましたが、コロ太の頭をなでて「またね」って言ってくれたので、また来たいと思います(爆)
みきおさんも、「本店はざわざわしいけど、ここは落ち着いてていいね♡」とのこと

ごちそうさま

洋食屋 なんじゃろ? 神戸市兵庫区荒田町3-40-18
営業時間 昼 11:30~15:00(L.O.) 夜 17:00~21:00(L.O.)
定休日 月曜日

2010.05.22 (Sat)
魚と地酒 楓花(神戸 新長田)
最近揚げ物が多かったので、久々に焼き魚なんか食べたいなぁ~と、いつもの楓花さんへ
カウンターに座るとおかみさんが「ブログ見た人が来てくれたよ。」と。
その人のぬまおさん像は「がりがりに痩せていて、背が高い人?」だそうで・・・
真逆です(爆)
背は176ですからまぁまぁ高い方(?)ですが、ガリガリどころかブクブクです
気を取り直して・・・・
新サンマ開き定食 680円

もちろん注文後に焼いてくれるため熱々です♪
新サンマって、今が旬なのですかね?脂がのっていてめちゃおいしいのですよ♪

味噌汁と小鉢。

今日の小鉢はほうれんそうのおひたし。味噌汁の具は茄子と薄揚げ、ワカメでしたね。
炊き立ててんこ盛りご飯に生卵&味付け海苔。

今日もちゃんと黄身入りでしたよ
ところで・・・ぬjまおさんのブログを見て楓花さんに行ってくださった方って誰やろうなぁ~
身に覚えのある(?)方はぜひ、コメントくださいね。
今日もおいしかったです、ごちそうさま
酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)
←ポチっと一押しお願いします♪

カウンターに座るとおかみさんが「ブログ見た人が来てくれたよ。」と。
その人のぬまおさん像は「がりがりに痩せていて、背が高い人?」だそうで・・・

真逆です(爆)
背は176ですからまぁまぁ高い方(?)ですが、ガリガリどころかブクブクです

気を取り直して・・・・
新サンマ開き定食 680円

もちろん注文後に焼いてくれるため熱々です♪
新サンマって、今が旬なのですかね?脂がのっていてめちゃおいしいのですよ♪

味噌汁と小鉢。

今日の小鉢はほうれんそうのおひたし。味噌汁の具は茄子と薄揚げ、ワカメでしたね。
炊き立ててんこ盛りご飯に生卵&味付け海苔。

今日もちゃんと黄身入りでしたよ

ところで・・・ぬjまおさんのブログを見て楓花さんに行ってくださった方って誰やろうなぁ~

身に覚えのある(?)方はぜひ、コメントくださいね。
今日もおいしかったです、ごちそうさま

酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)

2010.05.21 (Fri)
喫茶はっぽう(神戸 新長田)
揚げ物です
今日もあまり時間がなかったので、急いで駆け込んだのが喫茶はっぽうさん
入るときに店頭の黒板メニューでランチが揚げ物だってことは気付いていたのですが、ほかに行く時間がなかったので・・・(言い訳ですが・笑)
日替わりランチ 600円

いつものごとく品数の多いお得なランチです♪
メインは海老フライ・・・と書いてありましたがフライの盛り合わせ

大きな海老が3尾、青唐、ナスの3種。サックサクでおいしいですね。
この値段の定食についている海老フライにしては結構大きいです。

小鉢は3種

カボチャの煮物、ひじき煮、鶏肉と水菜の和え物。
ボリュームたっぷりのご飯と味噌汁。

短時間で掻き込んだのでお腹が苦しい・・・
ごちそうさまでした
喫茶はっぽう 神戸市長田区大橋町2丁目
定休日 日曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

今日もあまり時間がなかったので、急いで駆け込んだのが喫茶はっぽうさん

入るときに店頭の黒板メニューでランチが揚げ物だってことは気付いていたのですが、ほかに行く時間がなかったので・・・(言い訳ですが・笑)
日替わりランチ 600円

いつものごとく品数の多いお得なランチです♪
メインは海老フライ・・・と書いてありましたがフライの盛り合わせ


大きな海老が3尾、青唐、ナスの3種。サックサクでおいしいですね。
この値段の定食についている海老フライにしては結構大きいです。

小鉢は3種

カボチャの煮物、ひじき煮、鶏肉と水菜の和え物。
ボリュームたっぷりのご飯と味噌汁。

短時間で掻き込んだのでお腹が苦しい・・・

ごちそうさまでした

喫茶はっぽう 神戸市長田区大橋町2丁目
定休日 日曜日

2010.05.20 (Thu)
カレーハウスCoCo壱番屋(神戸 長田区)
先週かな?MBSの「魔法のレストラン」
でココイチが取り上げられていたのですよ
それ以来カレーが食べたくて食べたくて・・・
で、今日はお昼には雨が上がったので散歩がてら高速長田までてくてく歩いて行ってきましたよ
カウンターの端に陣取り、メニューとにらめっこ
メニュー数が多いので迷うんですよね。昨日トンカツ定食を食べたので揚げ物を避けるとすると・・・
キノコカレー大盛り730円+2辛(40円)=計770円

トッピングを付けなかったので大盛り(ご飯400g)にしてみました
いつもは普通盛り(300g)にカツなどのトッピングを乗せてお腹いっぱいなので、トッピング無しだと物足りないかと大盛りにしたのですが、さすがに400gのご飯は中年(?)には厳しいですね
辛さもいつもはノーマルでお願いするのですが、結局卓上のスパイスで辛さを加えるので、今日は最初から2辛にしてみました
卓上にある福神漬。

以前、TVか雑誌で知ったのですが、ココイチの社長は毎日送られてくる顧客アンケート約3000通に必ず目を通し、お客様の声お店舗改善に生かすとのことで、この福神漬も「着色料で真っ赤な福神漬は嫌」というお客さんの声を参考に、無着色のものにしたらしいのですよ。
アンケートを置いている店は多いですが、すぐに客の言う通りに改善される店ってなかなかないですよね。
感心します
能書きはこれくらいにして・・・

ご飯にたっぷり福神漬を乗せていっただきま~す♪
う~ん、2辛でも物足りないなぁ~。
ってことで・・・

お馴染、「とび辛スパイス」を。
カレーのルーにササっとかけると・・・

うん、いい感じ♪勢いよく食べたら少し噎せましたが、おいしく完食しました。
食べ終わって外に出ると、たら~っと汗が
これで新長田まで歩いて帰ると汗でえらいことになりそうなので、地下鉄に乗ってしまいました
電車代入れたら1,000円近いランチになっちゃいましたね
ごちそうさま
カレーハウスCoCo壱番屋 神戸高速長田駅前店
神戸市長田区北町2丁目62きさらぎコーポ
営業時間 11:00~深夜2:00
←ポチっと一押しお願いします♪


それ以来カレーが食べたくて食べたくて・・・
で、今日はお昼には雨が上がったので散歩がてら高速長田までてくてく歩いて行ってきましたよ

カウンターの端に陣取り、メニューとにらめっこ

メニュー数が多いので迷うんですよね。昨日トンカツ定食を食べたので揚げ物を避けるとすると・・・
キノコカレー大盛り730円+2辛(40円)=計770円

トッピングを付けなかったので大盛り(ご飯400g)にしてみました

いつもは普通盛り(300g)にカツなどのトッピングを乗せてお腹いっぱいなので、トッピング無しだと物足りないかと大盛りにしたのですが、さすがに400gのご飯は中年(?)には厳しいですね

辛さもいつもはノーマルでお願いするのですが、結局卓上のスパイスで辛さを加えるので、今日は最初から2辛にしてみました

卓上にある福神漬。

以前、TVか雑誌で知ったのですが、ココイチの社長は毎日送られてくる顧客アンケート約3000通に必ず目を通し、お客様の声お店舗改善に生かすとのことで、この福神漬も「着色料で真っ赤な福神漬は嫌」というお客さんの声を参考に、無着色のものにしたらしいのですよ。
アンケートを置いている店は多いですが、すぐに客の言う通りに改善される店ってなかなかないですよね。
感心します

能書きはこれくらいにして・・・

ご飯にたっぷり福神漬を乗せていっただきま~す♪
う~ん、2辛でも物足りないなぁ~。
ってことで・・・

お馴染、「とび辛スパイス」を。
カレーのルーにササっとかけると・・・

うん、いい感じ♪勢いよく食べたら少し噎せましたが、おいしく完食しました。
食べ終わって外に出ると、たら~っと汗が

これで新長田まで歩いて帰ると汗でえらいことになりそうなので、地下鉄に乗ってしまいました

電車代入れたら1,000円近いランチになっちゃいましたね


カレーハウスCoCo壱番屋 神戸高速長田駅前店
神戸市長田区北町2丁目62きさらぎコーポ
営業時間 11:00~深夜2:00

2010.05.19 (Wed)
おいしんぼう屋 かかし(神戸 長田区)
えらい
でしたね
こんな日の昼ご飯は遠出するのがつらいのですよね
近場で済ませようと仕事場を出たものの、これというものに行きあたらず、ずるずると南のほうへ・・・
本町筋商店街の南の端から六間道商店街に入ってすぐ・・・

あれ?こんなお店、あったっけ?
造りからすると最近できたようではないので、たぶん昼間は営業されてなくて気付かなかったのでしょう。
店頭にはランチメニューが書いてありましたが、ほとんどが揚げ物の定食
でも、はじめての店だからレポしたいし・・・いいや、揚げ物いっとこ♪
トンカツ定食 650円

コチラの定食、600円の日替わり定食から700円のチキンカツ定食まで5~6種類。
結構大きなトンカツ。

揚げたて熱々、衣がサクッとしておいしいです。ケチャップとトンカツソースの2種類でてきました。
キャベツのサラダに鰹節がかかっています。

ドレッシングはゴマドレ。鰹節に合いますね、意外♪
味噌汁と小鉢。

小鉢は少量の皿うどん(?)。居酒屋さんだからいろんなアテがあるようですね(笑)
味噌汁はオーソドックスにワカメと豆腐でした。
少し遠いのでなかなか来れないかもしれませんが、空いてるし(失礼)愛想のいいお兄さん1人で切り盛りされていて感じもよいので、また来たいと思います
ごちそうさまでした
おいしんぼう屋 かかし 神戸市長田区二葉町3-3
詳細不明
←ポチっと一押しお願いします♪



近場で済ませようと仕事場を出たものの、これというものに行きあたらず、ずるずると南のほうへ・・・

本町筋商店街の南の端から六間道商店街に入ってすぐ・・・

あれ?こんなお店、あったっけ?
造りからすると最近できたようではないので、たぶん昼間は営業されてなくて気付かなかったのでしょう。
店頭にはランチメニューが書いてありましたが、ほとんどが揚げ物の定食

でも、はじめての店だからレポしたいし・・・いいや、揚げ物いっとこ♪
トンカツ定食 650円

コチラの定食、600円の日替わり定食から700円のチキンカツ定食まで5~6種類。
結構大きなトンカツ。

揚げたて熱々、衣がサクッとしておいしいです。ケチャップとトンカツソースの2種類でてきました。
キャベツのサラダに鰹節がかかっています。

ドレッシングはゴマドレ。鰹節に合いますね、意外♪
味噌汁と小鉢。

小鉢は少量の皿うどん(?)。居酒屋さんだからいろんなアテがあるようですね(笑)
味噌汁はオーソドックスにワカメと豆腐でした。
少し遠いのでなかなか来れないかもしれませんが、空いてるし(失礼)愛想のいいお兄さん1人で切り盛りされていて感じもよいので、また来たいと思います

ごちそうさまでした

おいしんぼう屋 かかし 神戸市長田区二葉町3-3
詳細不明

2010.05.18 (Tue)
串もんや 新長田店(神戸 新長田)
以前ご紹介した時はとんでもないサイズの「海鮮ドカ盛り丼」が490円と、驚きのコスパだったのですが、それ以来お客さんが並んで待っている日があるほど繁盛していた串もんや 新長田店さん。
久々に伺ってみると先客はゼロ
もう飽きられちゃったのかな
でも、メニューをよ~く見てみると工夫の跡(?)が・・・。

海鮮ドカ盛り丼は健在ですが、「特上」や「天かすうどん」がセットになったものなど、メニュー数が増えていました。
ぬまおさんは前回「海鮮ドカ盛り丼」にしたので、「特上」と迷った挙句・・・
海鮮丼と天かすうどん 500円

丼物に味噌汁がついて500円でもなかなかリーズナブルなのですが、しっかり1人前のうどんがついています
まずは海鮮丼。前回の「ドカ盛り」にはまったく及びませんが、普通に1人前の量があります。

サーモン、カンパチ、タコ、イカ(トビコ乗せ)、こはだ(?)、ボイル海老、鯛、玉子焼きに大根とにんじんのけん、錦糸玉子と、種類はかなり多いです。
ドカ盛りはこれらが2貫ずつに味噌汁付きで490円なので、お得感はドカ盛りのほうかな?
ボリュームではひけをとらない「天かすうどん付き」

市販のゆで麺を袋から出していましたが、丸々1玉使っていましたからね
天かすにネギ、かまぼこが1切れ。かなりお腹いっぱいになりますね。
メニュー右下にある1,000円のデラックス定食(お刺身や串カツが付いているようです)や「特上!!海鮮ドカ盛り丼」が気になるのでまた来たいと思います。
冒頭にも書きましたが、だいぶ空いてきているようですので、未食の方は今がチャンスかも♪
ごちそうさま
串もんや 新長田店 神戸市長田区腕塚町3-3-12 SHADビル1~3F
営業時間 昼 12:00~14:00 夜 17:00~深夜
定休日 なし
←ポチっと一押しお願いします♪
久々に伺ってみると先客はゼロ


でも、メニューをよ~く見てみると工夫の跡(?)が・・・。

海鮮ドカ盛り丼は健在ですが、「特上」や「天かすうどん」がセットになったものなど、メニュー数が増えていました。
ぬまおさんは前回「海鮮ドカ盛り丼」にしたので、「特上」と迷った挙句・・・
海鮮丼と天かすうどん 500円

丼物に味噌汁がついて500円でもなかなかリーズナブルなのですが、しっかり1人前のうどんがついています

まずは海鮮丼。前回の「ドカ盛り」にはまったく及びませんが、普通に1人前の量があります。

サーモン、カンパチ、タコ、イカ(トビコ乗せ)、こはだ(?)、ボイル海老、鯛、玉子焼きに大根とにんじんのけん、錦糸玉子と、種類はかなり多いです。
ドカ盛りはこれらが2貫ずつに味噌汁付きで490円なので、お得感はドカ盛りのほうかな?
ボリュームではひけをとらない「天かすうどん付き」

市販のゆで麺を袋から出していましたが、丸々1玉使っていましたからね

天かすにネギ、かまぼこが1切れ。かなりお腹いっぱいになりますね。
メニュー右下にある1,000円のデラックス定食(お刺身や串カツが付いているようです)や「特上!!海鮮ドカ盛り丼」が気になるのでまた来たいと思います。
冒頭にも書きましたが、だいぶ空いてきているようですので、未食の方は今がチャンスかも♪
ごちそうさま

串もんや 新長田店 神戸市長田区腕塚町3-3-12 SHADビル1~3F
営業時間 昼 12:00~14:00 夜 17:00~深夜
定休日 なし

2010.05.17 (Mon)
菓匠 風月庵 南坊(茨木市)
今日は午後からポートアイランドで会合があったので、お昼ご飯はその近辺で日替わり定食を食べたのですが・・・
うな重に茶碗蒸し、小鉢、味噌汁とミニケーキがついて1,000円
うな重はおそらく冷凍を湯煎で温めたものなのでしょう。時間がかかった割には熱くなく、ご飯の量も少なかったのでお腹いっぱいにもならず。
出てきた途端に「これはアカン・・・」と思ってしまったので、記事にはしません
ということで昼ご飯ネタがないので、ある日のスィーツをご紹介
この日はみきおさんが元町の大丸まで、コロ太と一緒にお散歩
地下食料品売り場の催事で見つけた変わり大福を買ってきてくれました。
抹茶大福&きなこ大福

「みどりひめ」と「きなこひめ」というネーミングがかわいらしいですね♪
見た目はこんな感じ

ゴルフボールより一回り小さいくらいのサイズ。これくらいならいくらでも食べられそう・・・って、いかんいかん
半分に切って見ると・・・

きなこひめにはつぶ餡+抹茶クリーム、みどりひめにはつぶ餡+生クリーム。
これなかなかうまっ!!です。
抹茶のほうなんてあの「霧の森大福」に匹敵する(大袈裟かな?)くらいのおいしさ。
ひさびさに当たりです。みきおさん、ありがとうね。ごちそうさま
菓匠 風月庵 南坊 茨木市別院町4-17
←ポチっと一押しお願いします♪
うな重に茶碗蒸し、小鉢、味噌汁とミニケーキがついて1,000円

うな重はおそらく冷凍を湯煎で温めたものなのでしょう。時間がかかった割には熱くなく、ご飯の量も少なかったのでお腹いっぱいにもならず。
出てきた途端に「これはアカン・・・」と思ってしまったので、記事にはしません

ということで昼ご飯ネタがないので、ある日のスィーツをご紹介

この日はみきおさんが元町の大丸まで、コロ太と一緒にお散歩

地下食料品売り場の催事で見つけた変わり大福を買ってきてくれました。
抹茶大福&きなこ大福

「みどりひめ」と「きなこひめ」というネーミングがかわいらしいですね♪
見た目はこんな感じ


ゴルフボールより一回り小さいくらいのサイズ。これくらいならいくらでも食べられそう・・・って、いかんいかん

半分に切って見ると・・・

きなこひめにはつぶ餡+抹茶クリーム、みどりひめにはつぶ餡+生クリーム。
これなかなかうまっ!!です。
抹茶のほうなんてあの「霧の森大福」に匹敵する(大袈裟かな?)くらいのおいしさ。
ひさびさに当たりです。みきおさん、ありがとうね。ごちそうさま

菓匠 風月庵 南坊 茨木市別院町4-17

2010.05.16 (Sun)
中国料理 金龍閣(明石市 西明石)
先週の日曜日が母の日だったのですが、予定が合わずに集まれなかったみきおさんの実家の方々と
本日食事会をすることに
って、母の日で集まっているのにお義母さんに何のプレゼントも用意しない親不幸ものですが
小さい子たち(うちのコロ太も含めて)がいるので、個室がある店がいいいねってことで、西明石のホテルキャッスルプラザ内にある中国料理店 金龍閣さんに伺うことにしました
前菜盛り合わせ

伊勢海老、チャーシュー、鴨ロース、蒸し鶏、ピータン、海月の酢の物・・・・盛りだくさん♪
特に焼き立てチャーシューがおいしかったな~
なんちゃら海老(名前失念・汗)のX.O.醤炒め

X.O.醤に入った干し海老の食感がいいですね。周りの野菜は空心菜かな?独特の苦みがいいですね。
牛肉と青菜の炒め

この青菜は芥蘭かな?牛肉が柔らかくておいしい♪
鶏のから揚げ

骨なしの大きなから揚げ。中華のから揚げは骨付きが多いのですが、子供がいるから気を使ってくれたのでしょう。
熱々ジューシーで、うまっ!!
春巻き

皮はパリっパリ、具はとろ~り。春巻き大好きなぬまお&みきおも大満足
酢豚

パイナップルの器に入っています。シャーベット状に凍らせたパイナップルが添えてありますが・・・
店員さん「料理長は何でもお見通しですから・・・(笑)
パイナップルはお口直しにどうぞ~~」とのこと
実はコチラの料理長、ひょんなことからこのブログを見つけて以来、ちょこちょこ覗いてくれていて、ぬまおさんが「酢豚にパイナップル」否定派なのを覚えてくれていたのですよ
「かと言って、チェリーもどうかと・・・。」と料理長には伝えておきましたが
姪っ子甥っ子たちチビッ子にはチェリーもアイスパインも大好評!
五目チャーハン

パラっパラに炒められたチャーハン♪料理をたくさん食べた後なのにまだまだ入ります
事情により、玉子抜きのチャーハンも作っていただきました。

お手数掛けてごめんなさいね
この他、フカヒレスープ、海老チリ&海老マヨ、海鮮焼きそば、中華ポテトなどなど、写真にはありませんが食べまくってきたのですよ
食べ過ぎた~。どれもこれもおいしかったです。ごちそうさま
金龍閣 西明石店 明石市松の内2-2 ホテルキャッスルプラザB1
営業時間 昼 11:30~15:00(L.O.14:30) 夜 17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 なし
←ポチっと一押しお願いします♪
本日食事会をすることに

って、母の日で集まっているのにお義母さんに何のプレゼントも用意しない親不幸ものですが

小さい子たち(うちのコロ太も含めて)がいるので、個室がある店がいいいねってことで、西明石のホテルキャッスルプラザ内にある中国料理店 金龍閣さんに伺うことにしました

前菜盛り合わせ

伊勢海老、チャーシュー、鴨ロース、蒸し鶏、ピータン、海月の酢の物・・・・盛りだくさん♪
特に焼き立てチャーシューがおいしかったな~

なんちゃら海老(名前失念・汗)のX.O.醤炒め

X.O.醤に入った干し海老の食感がいいですね。周りの野菜は空心菜かな?独特の苦みがいいですね。
牛肉と青菜の炒め

この青菜は芥蘭かな?牛肉が柔らかくておいしい♪
鶏のから揚げ

骨なしの大きなから揚げ。中華のから揚げは骨付きが多いのですが、子供がいるから気を使ってくれたのでしょう。
熱々ジューシーで、うまっ!!
春巻き

皮はパリっパリ、具はとろ~り。春巻き大好きなぬまお&みきおも大満足

酢豚

パイナップルの器に入っています。シャーベット状に凍らせたパイナップルが添えてありますが・・・
店員さん「料理長は何でもお見通しですから・・・(笑)
パイナップルはお口直しにどうぞ~~」とのこと
実はコチラの料理長、ひょんなことからこのブログを見つけて以来、ちょこちょこ覗いてくれていて、ぬまおさんが「酢豚にパイナップル」否定派なのを覚えてくれていたのですよ

「かと言って、チェリーもどうかと・・・。」と料理長には伝えておきましたが

姪っ子甥っ子たちチビッ子にはチェリーもアイスパインも大好評!
五目チャーハン

パラっパラに炒められたチャーハン♪料理をたくさん食べた後なのにまだまだ入ります

事情により、玉子抜きのチャーハンも作っていただきました。

お手数掛けてごめんなさいね

この他、フカヒレスープ、海老チリ&海老マヨ、海鮮焼きそば、中華ポテトなどなど、写真にはありませんが食べまくってきたのですよ

食べ過ぎた~。どれもこれもおいしかったです。ごちそうさま

金龍閣 西明石店 明石市松の内2-2 ホテルキャッスルプラザB1
営業時間 昼 11:30~15:00(L.O.14:30) 夜 17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 なし

2010.05.15 (Sat)
肴菜屋 あみさき(神戸 新長田)
今日は神戸まつり
新長田でも鉄人広場を中心にイベントが行われています。
ちょうどお昼時は、子供たちの合唱や鼓笛隊(?)の演奏が鉄人をバックにした舞台で

子供たちがと~ってもかわいいのですよ
うちのコロ太もあんな風になるんやなぁ~としみじみ
グランドのほうではいろんな出店が

そば焼き「いりちゃん」やミャンマーカレーの「TeTe」さんなど、丸五市場からも多数出店されていたようです。
かなりの人手のため、駅近辺の飲食店で昼ご飯は難しいな、と。
で、駅から少し離れた「あみさき」さんに伺いました
ご存じの通りあみさきさんは魚屋さんが経営する居酒屋さん。活きがよくてリーズナブルなランチで人気です♪
土曜日のランチは1種類のみ。
刺身定食 750円

刺身3種に焼き魚or煮魚チョイス、小鉢、味噌汁、ご飯、漬物がついてきます。
今日のお刺身はマグロ、かんぱち、ヒラメの3種

それぞれ3切れずつ。ヒラメにはコリコリした食感のエンガワもついてきました♪
いつもながらチョイスは煮魚。

見事な照りですね。(照明の加減でしょうが
) ブリとカレイの2種。
甘辛く煮てあり、ご飯がすすみますね。
小鉢は豆腐と玉子、ベーコン、ニラの煎り付け。

大きめのお茶碗にごはんもたっぷりです。おなかいっぱいになりました
ごちそうさま
肴菜屋 あみさき 神戸市長田区水笠通4-1-1
営業時間 11:30~13:00(定食がなくなり次第終了)、17:30~22:00(LO21:40)
定休日 日曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

ちょうどお昼時は、子供たちの合唱や鼓笛隊(?)の演奏が鉄人をバックにした舞台で


子供たちがと~ってもかわいいのですよ


グランドのほうではいろんな出店が


そば焼き「いりちゃん」やミャンマーカレーの「TeTe」さんなど、丸五市場からも多数出店されていたようです。
かなりの人手のため、駅近辺の飲食店で昼ご飯は難しいな、と。
で、駅から少し離れた「あみさき」さんに伺いました

ご存じの通りあみさきさんは魚屋さんが経営する居酒屋さん。活きがよくてリーズナブルなランチで人気です♪
土曜日のランチは1種類のみ。
刺身定食 750円

刺身3種に焼き魚or煮魚チョイス、小鉢、味噌汁、ご飯、漬物がついてきます。
今日のお刺身はマグロ、かんぱち、ヒラメの3種


それぞれ3切れずつ。ヒラメにはコリコリした食感のエンガワもついてきました♪
いつもながらチョイスは煮魚。

見事な照りですね。(照明の加減でしょうが

甘辛く煮てあり、ご飯がすすみますね。
小鉢は豆腐と玉子、ベーコン、ニラの煎り付け。

大きめのお茶碗にごはんもたっぷりです。おなかいっぱいになりました

ごちそうさま

肴菜屋 あみさき 神戸市長田区水笠通4-1-1
営業時間 11:30~13:00(定食がなくなり次第終了)、17:30~22:00(LO21:40)
定休日 日曜日

2010.05.14 (Fri)
コーヒー・ランチ ブルージュ(神戸 中央区)
今日は午後から三宮でセミナーの受講
新長田の事務所を少し早めに出て、三宮で昼ご飯を食べることにしました。
さすがにランチタイムど真ん中の三宮はどこもいっぱい
少し駅から離れたほうが空いているかなぁ~と、北へ上がってみました
二宮の商店街を越え、カレーそばで有名な長野屋さんを通り越して大通りに出たところにある喫茶店 ブルージュさんに伺うことにしました。
店頭の黒板メニューを見て???
ランチ から揚げ(神戸牛ハンバーグ付き)
「神戸牛ハンバーグ付き」って・・・?ハンバーグが付け合わせってこと?
と思いながらも興味津々で注文してみました
ランチ 750円

メインの料理にライスと味噌汁がついて750円。
メインの内容は・・・

メインはから揚げで、あっさり系鶏ムネ肉の一口大のから揚げが5~6ヶ。サクっとした食感で中はジューシー♪
ハンバーグは50~60gくらいでしょうか。確かに「メイン」とするのは小さいですね。
ただ、これがなかなかおいしいのですよ。このハンバーグを食べて「おいしい」と思った人に再来店してもらおうという狙いでしょうか?
ハンバーグにかなりの自信があるに違いありません

小ぶりですがしっかりと肉の味がする完成度の高いハンバーグです。
壁に貼ってある「ハンバーグと大きな海老フライの定食 1,200円」を食べてみたくなりますね
味噌汁は白菜、ワカメ、薄揚げ入り。

味噌汁なんだからお茶碗でいいじゃん、と思いましたが、そこは洋食屋さんのこだわりでしょうね。
おいしいものをいただいて、適度に空調が効いた部屋で講義をうけると

おいしくいただきました。ごちそうさま
コーヒー・ランチ ブルージュ 神戸市中央区二宮町3-5-13
営業時間 10:00~16:00
定休日 日曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

新長田の事務所を少し早めに出て、三宮で昼ご飯を食べることにしました。
さすがにランチタイムど真ん中の三宮はどこもいっぱい

少し駅から離れたほうが空いているかなぁ~と、北へ上がってみました

二宮の商店街を越え、カレーそばで有名な長野屋さんを通り越して大通りに出たところにある喫茶店 ブルージュさんに伺うことにしました。
店頭の黒板メニューを見て???
ランチ から揚げ(神戸牛ハンバーグ付き)
「神戸牛ハンバーグ付き」って・・・?ハンバーグが付け合わせってこと?
と思いながらも興味津々で注文してみました

ランチ 750円

メインの料理にライスと味噌汁がついて750円。
メインの内容は・・・

メインはから揚げで、あっさり系鶏ムネ肉の一口大のから揚げが5~6ヶ。サクっとした食感で中はジューシー♪
ハンバーグは50~60gくらいでしょうか。確かに「メイン」とするのは小さいですね。
ただ、これがなかなかおいしいのですよ。このハンバーグを食べて「おいしい」と思った人に再来店してもらおうという狙いでしょうか?
ハンバーグにかなりの自信があるに違いありません


小ぶりですがしっかりと肉の味がする完成度の高いハンバーグです。
壁に貼ってある「ハンバーグと大きな海老フライの定食 1,200円」を食べてみたくなりますね

味噌汁は白菜、ワカメ、薄揚げ入り。

味噌汁なんだからお茶碗でいいじゃん、と思いましたが、そこは洋食屋さんのこだわりでしょうね。
おいしいものをいただいて、適度に空調が効いた部屋で講義をうけると


おいしくいただきました。ごちそうさま

コーヒー・ランチ ブルージュ 神戸市中央区二宮町3-5-13
営業時間 10:00~16:00
定休日 日曜日

2010.05.13 (Thu)
中華料理 ジョイ(神戸 新長田)
過去記事を見るとかなり久々の訪問の中華料理 ジョイさん。
新長田のJRと市営地下鉄の地下連絡通路にあるのですよ
コチラの日替わりランチは基本 麺類とご飯類のセット。
今日はどうかな?
サービス 650円

コチラでは日替わりランチのことを「サービス」と呼びます。
今日はチャンポンとご飯。
ぬまおの好きな細麺。

トロミが付けてあるのでズルズルっとすすることはできないです
具は白菜、椎茸、豚肉、筍、ニンジン・・・。
ご飯には卓上のつぼ漬けをのせて。

おいしくいただきました。
さて、みきおさんはお昼のうちにコロ太とお散歩
今日で最終の「SAVVYがおすすめ おやつとちょこっとごはん」を覗いてきたようです。

十三【喜八洲】のみたらし団子。形が特徴的ですよね。
甘~い醤油あんをたっぷりつけて・・・・・

これまたおいしくいただきました。
ごちそうさま
中華料理 ジョイ 神戸市長田区松野通1-2-1 新長田地下鉄ビルB1F
←ポチっと一押しお願いします♪
新長田のJRと市営地下鉄の地下連絡通路にあるのですよ

コチラの日替わりランチは基本 麺類とご飯類のセット。
今日はどうかな?
サービス 650円

コチラでは日替わりランチのことを「サービス」と呼びます。
今日はチャンポンとご飯。
ぬまおの好きな細麺。

トロミが付けてあるのでズルズルっとすすることはできないです

具は白菜、椎茸、豚肉、筍、ニンジン・・・。
ご飯には卓上のつぼ漬けをのせて。

おいしくいただきました。
さて、みきおさんはお昼のうちにコロ太とお散歩

今日で最終の「SAVVYがおすすめ おやつとちょこっとごはん」を覗いてきたようです。

十三【喜八洲】のみたらし団子。形が特徴的ですよね。
甘~い醤油あんをたっぷりつけて・・・・・

これまたおいしくいただきました。
ごちそうさま

中華料理 ジョイ 神戸市長田区松野通1-2-1 新長田地下鉄ビルB1F

2010.05.12 (Wed)
茶・洋・膳・酒 エクボ(神戸 新長田)
今日も午前中の打ち合わせが長引き、お昼ご飯にありつけたのが13:30過ぎ
この時間になるとランチが終わっている店が多いのですよ
昼ご飯の後も仕事が詰まっていたので、あれこれ選ぶ時間もなく確実に開いているお店へ
長田郵便局の南側、おなじみの楓花さんの1Fにある喫茶店 エクボさん。
安くてボリュームのあるランチが人気です。
オムレツ定食 600円

いったい玉子何個分?ってくらい大きくてふんわり焼かれたオムレツ♪

玉ねぎやらミンチ肉やらの具が半熟の玉子の中にたっぷり
付け合わせは生野菜のサラダ、ポテサラ。
小鉢はおでん風の煮物。味噌汁、漬物も付いています。

コチラはふりかけが使い放題なので、かつおのふりかけをいただきました。

ふりかけが入っている籠の中には今日はお茶漬けの素なんてのも入っていました
今度試してみようかな。
基準がわからないんですが、たま~にランチにコーヒーが付いています。

お腹いっぱいです、ごちそうさま
茶・洋・膳・酒 エクボ(神戸 新長田) 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 平日7:00~18:30 日・祝8:00~14:00
定休日 第2日曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

この時間になるとランチが終わっている店が多いのですよ

昼ご飯の後も仕事が詰まっていたので、あれこれ選ぶ時間もなく確実に開いているお店へ

長田郵便局の南側、おなじみの楓花さんの1Fにある喫茶店 エクボさん。
安くてボリュームのあるランチが人気です。
オムレツ定食 600円

いったい玉子何個分?ってくらい大きくてふんわり焼かれたオムレツ♪

玉ねぎやらミンチ肉やらの具が半熟の玉子の中にたっぷり

付け合わせは生野菜のサラダ、ポテサラ。
小鉢はおでん風の煮物。味噌汁、漬物も付いています。

コチラはふりかけが使い放題なので、かつおのふりかけをいただきました。

ふりかけが入っている籠の中には今日はお茶漬けの素なんてのも入っていました

今度試してみようかな。
基準がわからないんですが、たま~にランチにコーヒーが付いています。

お腹いっぱいです、ごちそうさま

茶・洋・膳・酒 エクボ(神戸 新長田) 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 平日7:00~18:30 日・祝8:00~14:00
定休日 第2日曜日

2010.05.11 (Tue)
丸亀製麺 鈴蘭台店(神戸 北区)
今日は午前中
で外出。←もちろん仕事ですよ
用事が終わったのが11:00過ぎだったので、少し早いかと思ったのですが帰り道の途中にある北区の丸亀製麺さんに寄って昼ご飯にすることに
お昼ご飯のピークには少し間があったのですが、そこそこのお客さんの入りです
順番を待っている間にメニューを眺めていたのですが、丸亀製麺さんのメニューって種類が少ない割に迷ってしまうのですよ
釜あげ、釜玉、ぶっかけ、生醤油・・・どれも食べたいって感じで
で、悩みに悩んだ末コチラに

とろ玉うどん(温)、かしわ天、ナス天、おにぎり(梅) 計680円
山芋のとろろと温泉卵がのった「とろ玉うどん」。

釜あげや釜玉は茹でたてで茹で麺機から直接盛りますが、とろ玉は茹で置き麺を温めなおすのですね
天かすとネギは乗せ放題♪
冷めないうちに一気にかき混ぜると・・・

う~ん、やはり熱さ不足か、イマイチ玉子が固まりませんね。カルボナーラ状になってほしいのですが、玉子掛けご飯並のゆるさでした
でもコシはしっかりしているし、とろろに混ぜたわさびが効いておいしい♪
セルフうどんで天ぷらやおにぎりの前をスルーすることは、ぬまおさんのような未熟者には不可能です

おにぎりはオーソドックスですが一番好きな梅干しで
かしわ天は絶対はずせません
大きな茄子もひとついただいて・・・お腹いっぱいになりました。
これだけ食べて680円ってお得ですよね。少し控えめに組み合わせればワンコインで十分お腹は満たされるし・・・。
新長田にもできればいいのに
新長田で今後商売しようと考えている方、セルフうどんかおいしいラーメン屋さんをすれば絶対成功しますよ~♪
ごちそうさま
丸亀製麺 鈴蘭台店 神戸市北区山田町小部字法殿ノ下29-1
営業時間 11:00~22:00 年中無休
←ポチっと一押しお願いします♪


用事が終わったのが11:00過ぎだったので、少し早いかと思ったのですが帰り道の途中にある北区の丸亀製麺さんに寄って昼ご飯にすることに

お昼ご飯のピークには少し間があったのですが、そこそこのお客さんの入りです

順番を待っている間にメニューを眺めていたのですが、丸亀製麺さんのメニューって種類が少ない割に迷ってしまうのですよ

釜あげ、釜玉、ぶっかけ、生醤油・・・どれも食べたいって感じで

で、悩みに悩んだ末コチラに


とろ玉うどん(温)、かしわ天、ナス天、おにぎり(梅) 計680円
山芋のとろろと温泉卵がのった「とろ玉うどん」。

釜あげや釜玉は茹でたてで茹で麺機から直接盛りますが、とろ玉は茹で置き麺を温めなおすのですね

天かすとネギは乗せ放題♪
冷めないうちに一気にかき混ぜると・・・

う~ん、やはり熱さ不足か、イマイチ玉子が固まりませんね。カルボナーラ状になってほしいのですが、玉子掛けご飯並のゆるさでした

でもコシはしっかりしているし、とろろに混ぜたわさびが効いておいしい♪
セルフうどんで天ぷらやおにぎりの前をスルーすることは、ぬまおさんのような未熟者には不可能です


おにぎりはオーソドックスですが一番好きな梅干しで

かしわ天は絶対はずせません

これだけ食べて680円ってお得ですよね。少し控えめに組み合わせればワンコインで十分お腹は満たされるし・・・。
新長田にもできればいいのに

新長田で今後商売しようと考えている方、セルフうどんかおいしいラーメン屋さんをすれば絶対成功しますよ~♪
ごちそうさま

丸亀製麺 鈴蘭台店 神戸市北区山田町小部字法殿ノ下29-1
営業時間 11:00~22:00 年中無休

2010.05.10 (Mon)
第7回SAVVYがおすすめ おやつとちょこっとごはん(そごう神戸店)
去年の9月に開催された第6回から8か月ぶりのSAVVYがおすすめ「おやつとちょこっとごはん」♪
毎回同じようなものなので飽きてきているのですが、ちょっとだけ覗いていく?ってことでそごう神戸店の9Fへ。
14:30くらいに会場に着くと、15:00からの限定数販売の商品に徐々に行列が
たまたまある行列の最後尾にいた係員さんに「まだ買えますか?」と聞くと、ちょうど「あとお一人で終わりです」
30分待つのは嫌だったのですが、最後の一人と言われると並ばないわけには
で、なんの行列かと言うと・・・
エス コヤマのウィークエンドシトロン

たった30ヶ限定販売です♪
レモンのさわやかな酸味ときめの細かいスポンジがお~いし~い

30分並んだ甲斐があったね、とぬまお&みきおは大喜びです
みきおさんが行列に並んでいる間にぬまおさんはコロ太を抱っこしながら他の物を物色
で、みきおさんが大好きな鯖寿司を発見
豊中 鯖やの 大トロ鯖棒寿司

他にもいろいろ買うかも知れないのでハーフサイズで
ご飯と鯖が半々くらい(ちょっと大げさ・笑)の肉厚の鯖。

周りにこれまた極上の昆布が巻いてあり、〆具合も絶妙♪久々においしい鯖寿司です。
さらにこんなものも・・・
大阪福島 一芳亭のしゅうまい

薄い玉子の皮で包まれています。
四興楼の豚まん&チャーシューまんと共に

蒸し器で温めなおしていただきました♪ 一芳亭のしゅうまいは賛否両論あるかな?かまぼこかと思わせるくらいのすり身状の具なので、飲茶でいただくシューマイとは似て非なるもの。ぬまお&みきお的には微妙~。
四興楼のチャーシューまんは普段元町の店舗でも20ヶ以上の予約販売しかしていないというプレミアものですが・・・

普通の豚まんのほうが食べ慣れているからかおいしいような
この他、京都錦市場 丸常蒲鉾で枝豆天やたこ天、じゃがバター天なども買い込んで晩ごはんにいただきました。
神戸、大阪、京都のおいしいものが一堂に会するこのイベント。一度にいろんなものが食べられるので楽しいですね。
でも・・・そろそろ新たな店舗を開拓してほしいなぁ
ごちそうさま
そごう神戸店 神戸市中央区小野柄通8-1-8
営業時間 10:00~20:00
定休日 5月は休まず営業とのこと
SAVVYのイベントは5/7~5/13(木)までです
←ポチっと一押しお願いします♪
毎回同じようなものなので飽きてきているのですが、ちょっとだけ覗いていく?ってことでそごう神戸店の9Fへ。
14:30くらいに会場に着くと、15:00からの限定数販売の商品に徐々に行列が

たまたまある行列の最後尾にいた係員さんに「まだ買えますか?」と聞くと、ちょうど「あとお一人で終わりです」
30分待つのは嫌だったのですが、最後の一人と言われると並ばないわけには

で、なんの行列かと言うと・・・
エス コヤマのウィークエンドシトロン

たった30ヶ限定販売です♪
レモンのさわやかな酸味ときめの細かいスポンジがお~いし~い


30分並んだ甲斐があったね、とぬまお&みきおは大喜びです

みきおさんが行列に並んでいる間にぬまおさんはコロ太を抱っこしながら他の物を物色

で、みきおさんが大好きな鯖寿司を発見

豊中 鯖やの 大トロ鯖棒寿司

他にもいろいろ買うかも知れないのでハーフサイズで

ご飯と鯖が半々くらい(ちょっと大げさ・笑)の肉厚の鯖。

周りにこれまた極上の昆布が巻いてあり、〆具合も絶妙♪久々においしい鯖寿司です。
さらにこんなものも・・・
大阪福島 一芳亭のしゅうまい

薄い玉子の皮で包まれています。
四興楼の豚まん&チャーシューまんと共に


蒸し器で温めなおしていただきました♪ 一芳亭のしゅうまいは賛否両論あるかな?かまぼこかと思わせるくらいのすり身状の具なので、飲茶でいただくシューマイとは似て非なるもの。ぬまお&みきお的には微妙~。
四興楼のチャーシューまんは普段元町の店舗でも20ヶ以上の予約販売しかしていないというプレミアものですが・・・

普通の豚まんのほうが食べ慣れているからかおいしいような

この他、京都錦市場 丸常蒲鉾で枝豆天やたこ天、じゃがバター天なども買い込んで晩ごはんにいただきました。
神戸、大阪、京都のおいしいものが一堂に会するこのイベント。一度にいろんなものが食べられるので楽しいですね。
でも・・・そろそろ新たな店舗を開拓してほしいなぁ


そごう神戸店 神戸市中央区小野柄通8-1-8
営業時間 10:00~20:00
定休日 5月は休まず営業とのこと
SAVVYのイベントは5/7~5/13(木)までです

2010.05.09 (Sun)
三田屋 神戸ハーバーランド店(神戸 中央区)
今日はハーバーランドのスタジオアリスでコロ太の初節句の写真撮り♪
前日、男前に散髪もして、いざ!!・・・抱っこしていると機嫌がいいのですが、写真を撮ろうと椅子に座らせるとぐずりだして・・・。
結局、満足いく写真を撮れず、またの機会ということになってしまいました
気を取り直して昼ご飯♪ せっかくなのでハーバーランド内でいただこうと、モザイクの3Fにある三田屋さんに伺いました

コロ太はまだ寝ていなかったので、泣きださないか心配しながら入店
メニューはこんな感じ

お昼から黒毛和牛はちょっと手が出ないので、ランチコースをいただきました。
まずはハムオードブル。

三田屋さん定番のオードブルですね。柔らかくて旨みのあるハムに自家製ドレッシングのかかったオニオンスライスをくるんで・・・・・うん、おいしい♪
サラダは生野菜のサラダにりんごチップが。

スープはトマトの酸味が効いたミネストローネ?

そしてメインのお肉が・・・・・
ぬまおさんはロース150g

ご存じの通り、三田屋さんの提供方法は熱々に熱した鉄板の上にオニオンスライスを敷き、その上に生肉が乗ってきて、自分で好みの焼き加減に焼いて食べるというスタイル。
出てきた状態の写真を撮りたかったのですが、鉄板が冷めてはいけないのでとりあえず焼いてから写真を
みきおさんはヘレ100g

コロ太を抱いているみきおさんを見て店員さんが代わりに焼いてくれました。
う~ん、さすがにランチのお肉なので(?)・・・・・・。
軽めに盛られたご飯にはかわいらしい梅干しがのっています。

食後はコーヒーかアイスクリームがチョイスできます。
みきおさんはコーヒーが苦手なのでアイスクリーム。

ぬまおさんはホットコーヒーを。

店内ではピアノの生演奏が・・・ちょうどピアノの真ん前の席だったのでコロ太は子守唄代わりになったのか、食事の途中ですやすやと
ごちそうさまでした
この後、そごう神戸店で開催されている「第7回SAVVYがおすすめ おやつとちょこっとごはん」に行っていろいろ仕入れてきたのですが、それはまたぼちぼちご紹介しますね♪
三田屋 神戸ハーバーランド店 神戸市中央区東川崎町1-6-1 モザイクビル3F
営業時間 11:00~22:00(L.O.20:30)
定休日 無休
←ポチっと一押しお願いします♪
前日、男前に散髪もして、いざ!!・・・抱っこしていると機嫌がいいのですが、写真を撮ろうと椅子に座らせるとぐずりだして・・・。
結局、満足いく写真を撮れず、またの機会ということになってしまいました

気を取り直して昼ご飯♪ せっかくなのでハーバーランド内でいただこうと、モザイクの3Fにある三田屋さんに伺いました


コロ太はまだ寝ていなかったので、泣きださないか心配しながら入店

メニューはこんな感じ


お昼から黒毛和牛はちょっと手が出ないので、ランチコースをいただきました。
まずはハムオードブル。

三田屋さん定番のオードブルですね。柔らかくて旨みのあるハムに自家製ドレッシングのかかったオニオンスライスをくるんで・・・・・うん、おいしい♪
サラダは生野菜のサラダにりんごチップが。

スープはトマトの酸味が効いたミネストローネ?

そしてメインのお肉が・・・・・
ぬまおさんはロース150g

ご存じの通り、三田屋さんの提供方法は熱々に熱した鉄板の上にオニオンスライスを敷き、その上に生肉が乗ってきて、自分で好みの焼き加減に焼いて食べるというスタイル。
出てきた状態の写真を撮りたかったのですが、鉄板が冷めてはいけないのでとりあえず焼いてから写真を

みきおさんはヘレ100g

コロ太を抱いているみきおさんを見て店員さんが代わりに焼いてくれました。
う~ん、さすがにランチのお肉なので(?)・・・・・・。
軽めに盛られたご飯にはかわいらしい梅干しがのっています。

食後はコーヒーかアイスクリームがチョイスできます。
みきおさんはコーヒーが苦手なのでアイスクリーム。

ぬまおさんはホットコーヒーを。

店内ではピアノの生演奏が・・・ちょうどピアノの真ん前の席だったのでコロ太は子守唄代わりになったのか、食事の途中ですやすやと

ごちそうさまでした

この後、そごう神戸店で開催されている「第7回SAVVYがおすすめ おやつとちょこっとごはん」に行っていろいろ仕入れてきたのですが、それはまたぼちぼちご紹介しますね♪
三田屋 神戸ハーバーランド店 神戸市中央区東川崎町1-6-1 モザイクビル3F
営業時間 11:00~22:00(L.O.20:30)
定休日 無休

2010.05.08 (Sat)
喫茶パンプキン(神戸 長田区)
GWはずぅ~っと
間の平日に
で週末はまた
一般の人にとってはこの上ない条件のGWでしたね
今日もぬまおさんはもちろん仕事
お昼ご飯は少し西方面へ
JR新長田駅から線路に沿って南側の通りをしばらく行ったところのあり喫茶店パンプキンさん。
少し南に下ると神戸牛の三ツ和さんがある通りです。
コチラは650円均一でいろんな定食があります。
トンカツ、から揚げ、焼き魚・・・
最近揚げ物続きだったのでぬまおさんは焼きそば定食 650円

ボリュームたっぷり粉もん定食です♪
キャベツ、豚肉、もやしが入ったソース焼きそば。

色の割に薄味でおいしいです。
ご飯、味噌汁、小鉢。

小鉢の中は白和えでした
ご飯は大きめのお茶碗にしっかり一膳入っているので焼きそばと一緒だとかなりお腹が膨れます。
小鉢もう一品とたくあん。

こちらの小鉢はおでんのような煮物でした。小鉢の横に写っているのはデザート(?)の雷おこし。
このボリュームで650円は安いですよね。
おいしくいただきました、ごちそうさま
喫茶 パンプキン 神戸市長田区日吉町6丁目6-23
詳細不明
←ポチっと一押しお願いします♪



一般の人にとってはこの上ない条件のGWでしたね

今日もぬまおさんはもちろん仕事


JR新長田駅から線路に沿って南側の通りをしばらく行ったところのあり喫茶店パンプキンさん。
少し南に下ると神戸牛の三ツ和さんがある通りです。
コチラは650円均一でいろんな定食があります。
トンカツ、から揚げ、焼き魚・・・
最近揚げ物続きだったのでぬまおさんは焼きそば定食 650円

ボリュームたっぷり粉もん定食です♪
キャベツ、豚肉、もやしが入ったソース焼きそば。

色の割に薄味でおいしいです。
ご飯、味噌汁、小鉢。

小鉢の中は白和えでした

小鉢もう一品とたくあん。

こちらの小鉢はおでんのような煮物でした。小鉢の横に写っているのはデザート(?)の雷おこし。
このボリュームで650円は安いですよね。
おいしくいただきました、ごちそうさま

喫茶 パンプキン 神戸市長田区日吉町6丁目6-23
詳細不明

2010.05.07 (Fri)
中国料理 円山飯店(神戸 新長田)
ぬまおさん、食べ過ぎなのかなんなのか、口内炎がひどいのですよ
熱々のものはしみるし、よ~く噛まないといけないものは噛んでいるうちに口内炎で腫れた部分が歯に当たって痛いし、とにかく食べることが大好きなぬまおさんなのに食べることが苦痛なのですよ。
それでも時間になれば自然とお腹はすくもので・・・
なら冷たくてあまり噛まなくて良さそうなものをいただこうと、真っ先に思いついたのがコチラ

冷麺セット 1,050円
円山販店さんの支店です。JR新長田駅を南に、郵便局の角を東に入ってすぐのところにあります。
雨
が降っていたとはいえ、寒いほどではなかったので冷たい麺もアリでしょ?
コチラの冷麺はゴマだれ。麺は細麺。ぬまおさんの好みにピッタリなのですよ♪

具はチャーシュー、蒸し鶏、キュウリ、錦糸玉子、カニカマ、プチトマト、白髪ネギです。
単品なら840円。餃子や肉まんがついたセットもありますよ。
ぬまおさんはチャーハンのついたセット。

ややしっとり系のチャーハン。「ミニ」というにはちょっと多めでお腹いっぱい
おいしくいただきました。ごちそうさま
中国料理 円山飯店 神戸市長田区大橋町4丁目4-9
営業時間 昼 11:00~15:00 夜 17:00~22:00
定休日 火曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

熱々のものはしみるし、よ~く噛まないといけないものは噛んでいるうちに口内炎で腫れた部分が歯に当たって痛いし、とにかく食べることが大好きなぬまおさんなのに食べることが苦痛なのですよ。
それでも時間になれば自然とお腹はすくもので・・・
なら冷たくてあまり噛まなくて良さそうなものをいただこうと、真っ先に思いついたのがコチラ


冷麺セット 1,050円
円山販店さんの支店です。JR新長田駅を南に、郵便局の角を東に入ってすぐのところにあります。
雨

コチラの冷麺はゴマだれ。麺は細麺。ぬまおさんの好みにピッタリなのですよ♪

具はチャーシュー、蒸し鶏、キュウリ、錦糸玉子、カニカマ、プチトマト、白髪ネギです。
単品なら840円。餃子や肉まんがついたセットもありますよ。
ぬまおさんはチャーハンのついたセット。

ややしっとり系のチャーハン。「ミニ」というにはちょっと多めでお腹いっぱい

おいしくいただきました。ごちそうさま

中国料理 円山飯店 神戸市長田区大橋町4丁目4-9
営業時間 昼 11:00~15:00 夜 17:00~22:00
定休日 火曜日

2010.05.06 (Thu)
魚と地酒 楓花(神戸 新長田)
なんと今週2度目の訪問です
長田郵便局のすぐ南にある楓花さん。
5/3にお邪魔した時の記事に「木曜日のとんかつがヘレカツに変わりますよ」っていうコメントをいただいていたので、揚げ物自粛もなんのその、早速行ってきました。
豚ヘレカツ定食 700円

薄切りの豚ヘレ肉を細かい目のパン粉でサクっと揚げてあります。

2口大のカツが7枚ほど。自家製の酸味のあるソースがよく合います。
ご飯にはもちろんたくあんを乗せて、奥に見えるのは生卵&味付け海苔♪

今日の小鉢は蕨と筍の煮物。

味噌汁は楓花さん定番のエノキ&豆腐です。
カツがたっぷりあったのでおかず的には十分なのですが、やはり最後はTKGで

オヤジさ~ん、今日はちゃんと黄身がありましたよ
おいしかったです、ごちそうさま
さて、夜のデザートは・・・みきおさんのお姉さんのゆきおさんがお昼に遊びにきていてお土産にいただいたのです。



ケーキ3つも・・・食べ過ぎやん♪さらにマダムシンコのバームクーヘン「マダムブリュレ」までいただいて
揚げ物&スィーツ・・・ぬまおさん、ダイエット断念か!?
酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)
←ポチっと一押しお願いします♪

5/3にお邪魔した時の記事に「木曜日のとんかつがヘレカツに変わりますよ」っていうコメントをいただいていたので、揚げ物自粛もなんのその、早速行ってきました。
豚ヘレカツ定食 700円

薄切りの豚ヘレ肉を細かい目のパン粉でサクっと揚げてあります。

2口大のカツが7枚ほど。自家製の酸味のあるソースがよく合います。
ご飯にはもちろんたくあんを乗せて、奥に見えるのは生卵&味付け海苔♪

今日の小鉢は蕨と筍の煮物。

味噌汁は楓花さん定番のエノキ&豆腐です。
カツがたっぷりあったのでおかず的には十分なのですが、やはり最後はTKGで


オヤジさ~ん、今日はちゃんと黄身がありましたよ

おいしかったです、ごちそうさま

さて、夜のデザートは・・・みきおさんのお姉さんのゆきおさんがお昼に遊びにきていてお土産にいただいたのです。



ケーキ3つも・・・食べ過ぎやん♪さらにマダムシンコのバームクーヘン「マダムブリュレ」までいただいて

揚げ物&スィーツ・・・ぬまおさん、ダイエット断念か!?
酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)

2010.05.05 (Wed)
初節句(我が家)
今日は5月5日の子供の日
コロ太も初節句を迎えました
鯉のぼりや五月人形を飾ってあげたいのは山々ですが、街中の小さなマンション生活では鯉のぼりは傍迷惑だし、五月人形は邪魔になるだけだし・・・
で、先日神戸阪急でこんなかわいいのを仕入れてきました♪

高さ17cm×幅(馬の頭から尾まで)15cmくらいの陶器製。パソコンのプリンターの上に鎮座しています
小さいながらの凛々しいお顔

下膨れ具合がうちのコロ太によく似ているので選んだようです(みきおさんのお見立て♪)
コロ太の祝いに便乗して我々は・・・

ちまきと玉椿(姫路の銘菓)。これはみきおさんのお父さんがお祝いにわざわざ持ってきてくれました
みきおさんはみきおさんで三宮でかしわ餅を購入。

先週はたねやのを食べたので今日は鶴屋八幡で
あっさり目の漉し餡がおいしかったです。
コロ太は早6ヶ月を過ぎ、すくすく育っています。最近は重くて重くて買い物行くのに長時間だっこするのがしんどくなってきました。
ま、元気で育ってくれているので良いのですが
←ポチっと一押しお願いします♪


鯉のぼりや五月人形を飾ってあげたいのは山々ですが、街中の小さなマンション生活では鯉のぼりは傍迷惑だし、五月人形は邪魔になるだけだし・・・
で、先日神戸阪急でこんなかわいいのを仕入れてきました♪

高さ17cm×幅(馬の頭から尾まで)15cmくらいの陶器製。パソコンのプリンターの上に鎮座しています

小さいながらの凛々しいお顔


下膨れ具合がうちのコロ太によく似ているので選んだようです(みきおさんのお見立て♪)
コロ太の祝いに便乗して我々は・・・

ちまきと玉椿(姫路の銘菓)。これはみきおさんのお父さんがお祝いにわざわざ持ってきてくれました

みきおさんはみきおさんで三宮でかしわ餅を購入。

先週はたねやのを食べたので今日は鶴屋八幡で

コロ太は早6ヶ月を過ぎ、すくすく育っています。最近は重くて重くて買い物行くのに長時間だっこするのがしんどくなってきました。
ま、元気で育ってくれているので良いのですが


2010.05.04 (Tue)
中華 ひるね(西宮市)
ここのところみきおさんが喉の調子が悪いというので、なにかつるっと喉越しのいい食べ物を食べさせてあげようと、昨日の仕事の帰りに冷やし中華用の麺を買って帰ったのですよ
ハムやキュウリ、トマトなども買って用意万端・・・と思ったのですが、どうせならおいしいチャーシューを食べたいねってことで、前々から狙っていた西宮の中華料理店 ひるねさんで持ち帰りをすることに
阪神高速3号神戸線の西宮出口で降りて西宮戎神社のすぐ東にあります。
チャーシュー 950円

店内のカウンターに置かれた大きなボールの中に肉の塊りがゴロゴロしていました
注文ごとにその中から取り出してカットしてくれます
手のひらくらいある大きな断面。これが12枚くらい入っています。

脂の部分が甘くておいし♪
カットしてくれるのを待っている間、女性の店員さんがおいしい食べ方なんかをレクチャーしてくれます
メニューを眺めているとコチラもおいしそうだったので・・・

餃子2人前 400円
本当は1人前5ヶなので10ヶないとおかしいのですが、帰ってきて写真を撮る前にあまりにおいしそうだったのでぬまおさん&みきおさんで1ヶずつつまみ食いしてしまいました
片面焼いた後、鉄板の上で転がすようにもう一面を焼いて香ばしく仕上がっています。

小ぶりですが肉がしっかりつまって、ニンニクの香りもいい感じ♪
おいしくいただきました、ごちそうさま
中華 ひるね 西宮市本町8-12
←ポチっと一押しお願いします♪

ハムやキュウリ、トマトなども買って用意万端・・・と思ったのですが、どうせならおいしいチャーシューを食べたいねってことで、前々から狙っていた西宮の中華料理店 ひるねさんで持ち帰りをすることに

阪神高速3号神戸線の西宮出口で降りて西宮戎神社のすぐ東にあります。
チャーシュー 950円

店内のカウンターに置かれた大きなボールの中に肉の塊りがゴロゴロしていました

注文ごとにその中から取り出してカットしてくれます

手のひらくらいある大きな断面。これが12枚くらい入っています。

脂の部分が甘くておいし♪
カットしてくれるのを待っている間、女性の店員さんがおいしい食べ方なんかをレクチャーしてくれます

メニューを眺めているとコチラもおいしそうだったので・・・


餃子2人前 400円
本当は1人前5ヶなので10ヶないとおかしいのですが、帰ってきて写真を撮る前にあまりにおいしそうだったのでぬまおさん&みきおさんで1ヶずつつまみ食いしてしまいました

片面焼いた後、鉄板の上で転がすようにもう一面を焼いて香ばしく仕上がっています。

小ぶりですが肉がしっかりつまって、ニンニクの香りもいい感じ♪
おいしくいただきました、ごちそうさま

中華 ひるね 西宮市本町8-12

2010.05.03 (Mon)
魚と地酒 楓花(神戸 新長田)
今日も仕事のぬまおさん。
どこでお昼を食べようかとフラフラしていたところ、休日には滅多に開いていない楓花さんが開いているじゃあ~りませんか
このGWは明日も営業して5/5のみお休みされるようです。
淡路鶏のカツレツ定食 700円

ここのところ「揚げ物自粛」はどこへいったのやら・・・
ささ身?ってくらいあっさりした鶏肉♪

イタリアンドレッシングのような少し酸味のあるタレがかかっています。あっさりしているのはこのタレのせいかもしれませんね
定規で測ったかのごとく7mm程度の幅に切られたチキンカツ。

几帳面な(?)オヤジさんの性格が出ているような
1~2口で食べやすいです。
小鉢は筍の煮物。味がしゅんでてお~いし~い♪

味噌汁は薄揚げともやしでした。
やはり祝日だけにお客さんの入りはイマイチで、ぬまおの先客はご夫婦(?)1組のみ。
ぬまおが帰るころには郵便局の休日出勤組と思われる方々でにぎわってきました。
いつも店頭の黒板メニューのものばかり食べているのですが、壁に貼ってある「カレーうどん」とか急に注文しても大丈夫なのかな?
今度試してみようかな
ごちそうさまでした
そうそう、いつものように玉子掛けご飯を食べようと玉子を割ったらなんと・・・黄身がない
あまりの衝撃に写真を撮らなかったのですが、帰ってきてみきおさんに話したら
「黄身が2つ入ってたのは見たことあるけど、黄身が入ってないなんてあるん?写真は?ぬまおさん、笑わそうと思って嘘言うてない?」
と言われる始末
本当なのに・・・。
オヤジさん、白身だけ小鉢に残していたのはこれが原因なのです。ごめんなさいね
酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)
←ポチっと一押しお願いします♪
どこでお昼を食べようかとフラフラしていたところ、休日には滅多に開いていない楓花さんが開いているじゃあ~りませんか

このGWは明日も営業して5/5のみお休みされるようです。
淡路鶏のカツレツ定食 700円

ここのところ「揚げ物自粛」はどこへいったのやら・・・

ささ身?ってくらいあっさりした鶏肉♪

イタリアンドレッシングのような少し酸味のあるタレがかかっています。あっさりしているのはこのタレのせいかもしれませんね

定規で測ったかのごとく7mm程度の幅に切られたチキンカツ。

几帳面な(?)オヤジさんの性格が出ているような

1~2口で食べやすいです。
小鉢は筍の煮物。味がしゅんでてお~いし~い♪

味噌汁は薄揚げともやしでした。
やはり祝日だけにお客さんの入りはイマイチで、ぬまおの先客はご夫婦(?)1組のみ。
ぬまおが帰るころには郵便局の休日出勤組と思われる方々でにぎわってきました。
いつも店頭の黒板メニューのものばかり食べているのですが、壁に貼ってある「カレーうどん」とか急に注文しても大丈夫なのかな?
今度試してみようかな

ごちそうさまでした

そうそう、いつものように玉子掛けご飯を食べようと玉子を割ったらなんと・・・黄身がない

あまりの衝撃に写真を撮らなかったのですが、帰ってきてみきおさんに話したら
「黄身が2つ入ってたのは見たことあるけど、黄身が入ってないなんてあるん?写真は?ぬまおさん、笑わそうと思って嘘言うてない?」
と言われる始末

オヤジさん、白身だけ小鉢に残していたのはこれが原因なのです。ごめんなさいね

酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)

2010.05.02 (Sun)
欧風料理 もん(神戸 中央区)
今日もいい天気でしたねぇ~
大型連休、みなさんはいかがお過ごしですか
ぬまおさんは連休中も仕事、みきおさんはコロ太と格闘、と二人とも大忙しなのですよ
ってことで・・・とある日曜日の昼ご飯
この日は午後から用事があったので早めの昼ご飯を食べられるところをぬまおさんが検索
みきおさんは洋食が希望、午後からの用事がHAT神戸で12:00からなので、三宮で11:00からランチができる洋食店を探したところコチラがヒットしました

生田ロードにある老舗洋食店のもんさん。実は初訪問です
店内に入ると2Fに上がるように案内され、階段を
オープンが11:00で、ぬまおさんたちが入店したのが11:05ころなのにすでに3~4組のお客さんが
さすが人気の老舗洋食店ですね。
さてメニューを拝見。

小さい冊子にびっしりとメニューが並んでいます。普段ぬまおさんが行く洋食店と比べるとほぼ倍近い値段ですね
どちらがどちらを食べるということではなく注文したのは・・・
海老フライ 2,400円

1本20cmくらいある大きな海老が3本。自家製タルタルソースとともにやってきました
一番太いところで1.5cmくらいの太さ。プリップリの食感です♪

タルタルソースは粗くつぶしたゆで卵の食感が残っていて美味しい。油がいいのか揚げ物なのに意外にあっさりしています。
ポークチャップ 1,850円

で、でかい
皿からはみ出そうな勢いです。
厚さは1.5cmくらいあるでしょうか。

これだけ分厚い豚肉に火を通すと、固くなったり身がパサついたりしそうですが、まったくそんなことはなく柔らかくてジューシー。
脂身も甘くておいしいのですよ
久々においしいポークチャップをいただきました♪
付け合わせは共通でケチャスパ、インゲン、ポテト。

昔ながらの付け合わせですね。
前述の値段はコチラのサラダ付きですが、ライスは別です。

と~ってもおいしいのですが、普段使いにはちと厳しいですね
結構次々とお客さんが入ってきた割には料理もスムーズに出てきて、11:40くらいにはお店を出ることができました
お隣に座られた母娘が注文したオムライス、大きくておいしそうだったなぁ~。
デミソースの料理も試してみたいしまた来たいですね。ごちそうさま
欧風料理 もん 神戸市中央区北長狭通2-12-12
営業時間 11:00~21:00
定休日 第3月曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

大型連休、みなさんはいかがお過ごしですか

ぬまおさんは連休中も仕事、みきおさんはコロ太と格闘、と二人とも大忙しなのですよ

ってことで・・・とある日曜日の昼ご飯

この日は午後から用事があったので早めの昼ご飯を食べられるところをぬまおさんが検索

みきおさんは洋食が希望、午後からの用事がHAT神戸で12:00からなので、三宮で11:00からランチができる洋食店を探したところコチラがヒットしました


生田ロードにある老舗洋食店のもんさん。実は初訪問です

店内に入ると2Fに上がるように案内され、階段を

オープンが11:00で、ぬまおさんたちが入店したのが11:05ころなのにすでに3~4組のお客さんが

さすが人気の老舗洋食店ですね。
さてメニューを拝見。

小さい冊子にびっしりとメニューが並んでいます。普段ぬまおさんが行く洋食店と比べるとほぼ倍近い値段ですね

どちらがどちらを食べるということではなく注文したのは・・・
海老フライ 2,400円

1本20cmくらいある大きな海老が3本。自家製タルタルソースとともにやってきました

一番太いところで1.5cmくらいの太さ。プリップリの食感です♪

タルタルソースは粗くつぶしたゆで卵の食感が残っていて美味しい。油がいいのか揚げ物なのに意外にあっさりしています。
ポークチャップ 1,850円

で、でかい

厚さは1.5cmくらいあるでしょうか。

これだけ分厚い豚肉に火を通すと、固くなったり身がパサついたりしそうですが、まったくそんなことはなく柔らかくてジューシー。
脂身も甘くておいしいのですよ

久々においしいポークチャップをいただきました♪
付け合わせは共通でケチャスパ、インゲン、ポテト。

昔ながらの付け合わせですね。
前述の値段はコチラのサラダ付きですが、ライスは別です。

と~ってもおいしいのですが、普段使いにはちと厳しいですね

結構次々とお客さんが入ってきた割には料理もスムーズに出てきて、11:40くらいにはお店を出ることができました

お隣に座られた母娘が注文したオムライス、大きくておいしそうだったなぁ~。
デミソースの料理も試してみたいしまた来たいですね。ごちそうさま

欧風料理 もん 神戸市中央区北長狭通2-12-12
営業時間 11:00~21:00
定休日 第3月曜日

2010.05.01 (Sat)
メロンパン&マンゴーパン(新宿高野)
今日のぬまおさんの昼ご飯は気持ちの悪いおじさんと相席だったので
はナシ
代わりにみきおさんが晩ごはんのお買い物時に仕入れてきた今夜のスィーツを
神戸そごうのケーニヒスクローネの脇でたまにしているイベントショップで
“なんだか行列している!! 何だろう?”と、つい眺めていたら並んでいると思われて
だだーっと5人ほど後ろに並んできたので抜けられなくなって・・・
とのこと
出店は新宿高野さん

メロンクリームパン

クリームがなんと、ちゃんとメロンの味がするじゃあないですか
すごい!!
マンゴークリームパン

これなんて、まるでマンゴープリンのよう
生ケーキはイマイチ(失礼)な新宿高野さんですが、これはまぁまぁ
ごちそうさまでした
←ポチっと一押しお願いします♪


代わりにみきおさんが晩ごはんのお買い物時に仕入れてきた今夜のスィーツを

神戸そごうのケーニヒスクローネの脇でたまにしているイベントショップで
“なんだか行列している!! 何だろう?”と、つい眺めていたら並んでいると思われて
だだーっと5人ほど後ろに並んできたので抜けられなくなって・・・
とのこと

出店は新宿高野さん

メロンクリームパン

クリームがなんと、ちゃんとメロンの味がするじゃあないですか

すごい!!
マンゴークリームパン

これなんて、まるでマンゴープリンのよう

生ケーキはイマイチ(失礼)な新宿高野さんですが、これはまぁまぁ

ごちそうさまでした


| HOME |