fc2ブログ
2010年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2010.06.30 (Wed)

クリームパン(神戸 各地)

最近の我が家のマイブームは「クリームパン」

もともとクリームパンが好きなみきおさんが「おいしいクリームパンが食べたい!!」と言いだしたのをきっかけに、あちこちのパン屋さんでクリームパンを見つけるとついつい買ってしまうようになりました

とりあえず写真に撮ってはいるのですが、後でまとめて見てみると・・・「どこのパン屋さんやったっけ?」ってことに

そこで・・・ここ数日に食べたクリームパンの写真を載せてみますね
『ブーランジェリーナオ』(たぶん)の
CIMG10957.jpg

CIMG10961.jpg

『PANNYA PAPAPAPAN』(たぶん)の
CIMG11048.jpg
+CIMG11049.jpg

『あんぱんや』の
CIMG11051.jpg

CIMG11052.jpg
カスカード系列でもハウネや五穀やカスカードとこうも違うもんである、、、
みきおさんはハウネのがお気に入り

たま~にこんなあんパン(PAPAPAPAN)を食べたりもしています
CIMG11045.jpg

おお、無残・・・アンパンマン
CIMG11046.jpg


皆さんの中で「ここのクリームパン、おいしいよ♪」というお店があったら是非教えてくださいね

そのうち、みきおさんの「クリームパン、だ~い好き♪」のコーナーでも作ってシリーズ化しようかな

ごちそうさまでした



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


スポンサーサイト



22:58  |  グルメ(パン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(11)

2010.06.29 (Tue)

羅州 はやしや(神戸 新長田)

昨日の天気予報では雨だったのに、とんでもない暑さでしたね

夏(?)はやっぱりカレーやなってことで、以前ワンコインでカレーをいただいた羅州 はやしやさんに伺いました

店頭の黒板を見ると、カレーはカレーでもちょっと気になるメニューがあったのでそちらにしてみました

注文するとまず出てきたのが・・・
CIMG11038.jpg
メインの他にいろんなものがついているのですよ。

水キムチって言ってたかな?
CIMG11039.jpg
キュウリ、大根、ニンジンなんかが入っていて、特に辛くもなく
日本の漬物に近い感じでしょうか?

サラダ代わりのオニオンスライス。
CIMG11040.jpg
あっさり醤油系ドレッシングがかかっています。

冷やっこと漬物。
CIMG11041.jpg
これだけで2杯くらいいけそうです

そしてメインが出てきました♪ 石焼きチーズカレー 900円
CIMG11042.jpg
熱々に焼かれた器の真ん中にご飯を盛り、周りにカレーを流しこんで、ご飯の上にとろけるチーズをかけたのでしょうか。

空調が効いているとはいえ、グツグツと煮えるカレーの熱さと辛さは、注文したことへの後悔が一瞬だけ

でも、一口食べるとそんな後悔はふっとびましたよ♪

辛さ控えめの家庭料理風のカレーにはいろんな部位の牛肉とたっぷりのジャガイモが入っていておいしいのですよ

最初は周りのカレーでいただいて、熱さが少し落ち着いてきたころに真ん中のチーズの部分を・・・
CIMG11044.jpg
とろ~っとチーズが糸をひいてるのがわかりますかね?

チーズが口の中でまとわりついて火傷しそうでしたが、店員さんが気を使ってお水を生ビールのジョッキにたっぷり入れてくれていたので、なんとか最後まで火傷せずにいただけました

食後のシャーベットまでついて900円ですからコスパは十分ですね。

次来るときは850円のまかない丼か、1050円の焼肉定食にしようかな。
せっかく焼肉屋さんなのに2回の訪問いずれもカレーってのも失礼なので、やっぱり次回は焼肉定食ってことで

おいしかったです、ごちそうさま


羅州はやしや 神戸市長田区松野通3丁目2-5
営業時間 昼 11:30~14:30 夜 17:00~23:00
定休日  木曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:28  |  韓国料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.06.28 (Mon)

最近のおやつ③(我が家)

毎日更新を目標にはしているのですが、最近は仕事が忙しくて夜にに向かう気が起こらなかったり、飲み過ぎて寝てしまったり・・・

ネタがないわけではないのですがついさぼってしまっています

今日は久々の休肝日なのでがんばって更新したいと思います

とはいえ、昨日の日曜日のランチははずれ、今日のランチは写真を撮り損ねたので、ここ数日で食べたおやつをネタに

まずは moccina(モッチーナ)
CIMG11018.jpg
そごう神戸店の地下1Fに催事できていました。

牛肥の中にフレッシュフルーツが入った、最近よくあるフルーツ大福のような感じ。
CIMG11019.jpg
いろんな種類があるようですが、みきおさんが買ってきたのは左手前から時計回りに・・・ネーブル、メロン、焼きバナナ、マンゴーです。

焼きバナナは微妙でしたが、ネーブルやマンゴーは果汁がたっぷりでなかなかおいしかったですよ♪
ホームページを見ると、今日(28日)までのようなので、このブログを見て食べたくなった方、ごめんなさい


そしてもう一つ・・・京みずはのわらび餅
CIMG11034.jpg
お取り寄せでGETです

やはりこの暑い時期のスィーツはツルっと喉越しのいいものが嬉しいですよね。

わらび餅はぬまおさんもみきおさんも大好き♪

本わらび餅
CIMG11035.jpg
ぬまおさん的にはこれがイチオシ甘さ控えめで食感も良し♪

抹茶本わらび餅
CIMG11036.jpg
これはみきおさんのおススメ。別付けの抹茶粉が本格的な抹茶の香りがしていい感じです。

柚子わらび餅
CIMG11037.jpg
これにはレモンのシロップや青のりがついていました

注意書きには、まずそのまま食べて、続いてレモンのシロップをかけて、最後に青のりもお試しください、なんて書いてありますが、シロップまではよかったのですが、青のりは「・・・」

そのまま食べるのが一番おいしいようです。


今後ますます暑くなると、洋菓子よりもこういう和菓子が多くなってきそうです。

ま、ぬまお家ではアイスクリームの登場率も高くなってきますが・・・

ごちそうさま



モッチーナのHP

京みずはのHP


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:30  |  グルメ(スィーツ)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.06.26 (Sat)

グリル きのん(神戸 長田区)

警報が出るほどの雨だったようですが、新長田も結構降っていましたね

ランチタイム、昨日とは違いちゃんと傘を持って出たので、少し遠くでも大丈夫やなと。

新長田から徒歩10分強、阪神高速神戸線西行き湊川のジャンクションのあたりにあるグリルきのんさん。

土曜日の日替わりランチ出現率が高いハンバーグ1点ねらいで、しかもやや交通の便が悪いので雨の日は空いているであろうという読みも含めた選択です


空いているという読みは見事に的中し、先客は4人だけ。しかも真ん中の大きいテーブルに座られていたので、ぬまおさんはゆっくり4人掛けを使わせていただきました。

日替わりサービス定食 700円
CIMG11011.jpg
メニューの方は見事にはずれて、ハンバーグではなくミックスフライでした。

ま、揚げ物は大好きなので良いのですが、先日楓花さんでトンカツ食べたばかりなので・・・。

ミックスフライの内容は・・・
CIMG11012.jpg
左から、クリームコロッケ、ミンチカツ、魚フライ。
それぞれかかっているソースが違うのですよ。シェフのこだわりなんでしょうね♪

クリーミーなコロッケはケチャップ系のソース
CIMG11015.jpg
中身がトロっとしているのに衣がべちゃっとしていないのですよ。
家庭で作るとなかなかこうはいかないですよね。

ミンチカツはデミソース、魚フライはカクテルソースのような感じです。
CIMG11016.jpg
デミソースは色の割にあっさり系で苦みも控えめで食べやすいです。

ところで・・・ミンチカツとメンチカツ。どっちが正しいんですかね?
ミンチのカツだからミンチカツのような気がしますが、メンチカツって言うのもよく聞くし・・・。
地方によって呼び方が違うのでしょうか???

正式な呼び方、うちではこんな呼び方だよ、なんて意見のある方、是非コメントをお願いします

本題に戻って・・・

コチラでは定番の大根おろしと漬物
CIMG11013.jpg

熱々ご飯は大盛りでも料金は一緒です。(ぬまおさんは普通盛りですよ
CIMG11014.jpg
味噌汁にはネギとワカメの他にそうめんも入っていました。

あ~、お腹いっぱいです。ごちそうさま


洋食 グリルきのん   神戸市長田区苅藻通3-6-14
営業時間   平日11:00~15:00
        土曜祝日11:00~15:00 17:00~20:00
定休日 日曜



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:37  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)

2010.06.25 (Fri)

中華料理 富貴楼(神戸 新長田)

午後から雨模様とは聞いていたのですが、ちょうどお昼時にポツポツと雨が・・・

傘を持って出なかったので、濡れずに移動できる範囲でランチを済ますことにしました

新長田一番街商店街の中にある、中華料理の富貴楼さん。

はす向かいの新長田一貫楼さん同様、ぬまおさんのランチ予算からするとやや高めの設定です。

ただ、いつから始まったのか知りませんでしたが、月曜~金曜は既存のセットもののうち1種類がサービス価格で提供されているようです

今日のサービスセットは・・・

焼きそば定食 770円 ⇒ 700円
CIMG11008.jpg
あんかけ焼きそばとご飯、スープ、フルーツのセットが通常価格より70円安くなっていました♪

たっぷりの野菜にエビ、イカ、豚肉など具たくさん
CIMG11009.jpg
トロミの付け方がやや固めだったので、そばを持ち上げると具が全部ついてきそうな勢いでした

少し濃いめの味付けですが、ご飯がついているのおかずとしてはちょうどいいかも♪

ラーメンスープとオレンジ付き。
CIMG11010.jpg
お腹いっぱいになりました。


食事を済ませるとやや雨が落ち着いていたので、大正筋商店街の方を散策してみると・・・

いつもはランチが800~850円くらいの花梨さんが600円のランチをやっていたり、お弁当屋さんが店頭で300円の弁当を売っていたり・・・。

新長田の物価はますます下がっているような・・・食べる側にはありがたいことですが、街の景気回復には疑問符がつきますね


中華料理 富貴楼  神戸市長田区大橋町6丁目1-1-120
営業時間  11:00~21:00
定休日  木曜日



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


21:52  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.06.24 (Thu)

魚と地酒 楓花(神戸 新長田)

約一週間ぶりの楓花さん

コチラに来るのに理由は要りません

店頭の黒板メニューを見て、「そうか、今日は木曜日か。」と、メニューで曜日がわかってしまうような通いっぷりなのですが、決して飽きないのですよ

狭い階段を登ると、いつものおかみさんが「昨日も若い女性が3人、ブログ見ましたって来てくれたよ」とのこと。

う~ん、ぬまおさんのブログの影響もなかなかのものになってきたなぁ~

行かれた方、よかったら感想コメントくださいね

さてさて、木曜日ってことが分かったメニューがコチラ
CIMG11001.jpg
おろしヒレかつ定食 700円

そうです、木曜日はヒレかつの日なのです♪

二口大で結構分厚めのヒレかつが5~6枚。
CIMG11002.jpg
衣が薄くてサクッと香ばしく、ヒレなので脂も少なくて、大根おろしをつければあっさりといただけます。

大根おろしはポン酢風のやや酸味のあるタレをあらかじめ和えてあります。
CIMG11004.jpg
味噌汁はコチラの定番、薄揚げとエノキです。

今日の小鉢はおから。
CIMG11003.jpg
いい感じに炊いてあります。コチラは小鉢も手抜きなしです♪

これだけおかずがあっても、もちろん最後は・・・
CIMG11007.jpg
玉子掛けご飯 やっぱりこれがおいしいですよね。

ま、みきおさんは生卵がダメなので決してうらやましがったりしませんし・・・

コロ太はまだまだ玉子デビューしていないので・・・・
コロ太
久々のコロ太のサービスショットです♪
今日で8カ月になりました

楓花さん、ごちそうさま


酒と地酒 楓花  神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30  夜 17:00~22:00
定休日   日曜日(祝日はお問い合わせください)



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:30  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2010.06.23 (Wed)

茶・洋・膳・酒 エクボ(神戸 新長田)

最近本当に忙しいのですよ

昨日は外出先から別の場所へ移動する途中で昼時だったのですが、お店に入ってゆっくりランチを楽しむほどの時間が無くて、何年振りかでコンビニ弁当を車中で食べました

普段なんのきなしに食べている熱々ご飯と味噌汁を、改めてありがたく思った次第です

で、今日はというと・・・午前中の会議が伸びて、昼ご飯にありつけたのが14:00前。

この時間でもランチをやっているエクボさんに伺いました

野菜炒め定食 600円
CIMG10997.jpg
すごい湯気で写真が曇っていますね

コチラの野菜炒めは焼きそばや焼きうどん同様、鉄板にのって熱々で提供されるのですよ

キャベツ、ニンジン、ピーマン、エノキ、エリンギ、玉ねぎ・・・
CIMG10998.jpg
薄切りの豚肉も結構いっぱい入っています♪

油をたくさん使っているのでいつまでも鉄板の上で熱さを保っているのですが、ちと油っこいのが玉に疵

漬物や酢の物で口直しして
CIMG10999.jpg

大盛りのご飯をしっかりいただきました。
CIMG11000.jpg
今日はなぜかコーヒーサービスの日。無糖のアイスコーヒーをいただいて満腹、満足です

ごちそうさまでした


茶・洋・膳・酒 エクボ(神戸 新長田) 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間  平日7:00~18:30  日・祝8:00~14:00
定休日  第2日曜日



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:06  |  グルメ(喫茶店)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.06.21 (Mon)

吉野家 新長田店(神戸 新長田)

月も20日を過ぎると、サラリーマンの懐は暑い日差しに反して涼しく、いや寒くなっていくのですよ

こんな時の救世主は・・・新長田には「すき家」や「松屋」がないので、自然と吉野家さんになるのですよ

店頭にはこんな広告が
CIMG10989.jpg
「別にコールスローいらんしな・・・。」

普通に牛丼の値下げのほうが嬉しいのですが、そうそううまくいきませんよね。

牛丼(並)380円 + 味噌汁50円  計430円
CIMG10986.jpg

いつものように紅ショウガをたっぷり乗せて・・・
CIMG10987.jpg
みきおさんがこの写真を見て「牛丼の味、わからんのちゃうの?」

確かに生姜の味が勝っていて牛肉の味はさっぱりなのですが、これくらいがおいしいのですよ

もうちょっとアップで。
CIMG10988.jpg
ここにさらに七味トウガラシをかけると、よりおいしく・・・。

サラリーマンの強い味方、吉野家さん、ごちそうさま


・・・・と、ぬまおさんが貧相(失礼)なランチを食べているころ、みきおさんはコロ太と二人で大阪の阪急百貨店で開催されている「よ~いドン 食博会」を覗いてきたようです

すごい人手でゆっくり見ることはできなかったようですが、一夜干しのカマスや分厚い焼き豚なんかを調達してきていました。

この催しには関係なく、食料品売り場で今晩のデザートも物色してきたようです
CIMG10991.jpg
大阪 北新地 いなば播七さんの大福各種。

ぬまおさんが仕事中に「おもろい土産を買ってきたからな」というメールをみきおさんからもらっていたので楽しみにしていた逸品がコレ
CIMG10992.jpg
トマトが丸ごと入った大福。プチトマトより一回り大きくて、酸味より甘みが強いおいしいトマトです。

トマトと餅の間には少しだけ白あんが挟まれていてバランスもよくかなりおいしいです。

ぬまおさんはそこいらで売っているイチゴ大福よりよっぽどこっちのほうがおいしい、と絶賛しました

ほかにも・・・
CIMG10994.jpg
黒豆大福や・・・

CIMG10995.jpg
葛まんじゅうも買ってきてくれました。

今日もおなかいっぱいやぁ~、みきおさん、ごちそうさま



吉野家 新長田店  神戸市長田区大橋町4-6-1
24時間営業  年中無休


いなば播七  大阪市住之江区浜口東3-13-18



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:58  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.06.20 (Sun)

洋食屋ゆうき(神戸 兵庫区)

数日前からみきおさんは「美容院行きたいなぁ~」と言っていたのですよ

普通なら「行ってくれば?」で済むのですが、うちにはコロ太が居るので、みきおさん単独ではなかなか出かけられないのですよ。

と言うことで日曜日の今日、ぬまおさんがコロ太と二人でお留守番している間に、みきおさんが美容院に行くことになりました

慣れない手つきでコロ太にご飯を食べさせたり、泣きださないようにあやしたり、格闘すること2時間。
最後は抱っこひもで寝かしつけ、なんとか大役をこなすことができました

みきおさんが美容院から帰ってきたのが13:00前だったので、お昼ご飯は近場で済ますことにしました

コチラのブログで拝見してから気になっていた、新開地の洋食屋さん「ゆうき」さんです。

カウンターが5~6席とテーブル席が10席ほど、奥に10名程度入れる座敷があります。

日替わりランチはA,B2種類。単品やセット物もありました

日替わりランチB 1,000円
CIMG10965.jpg
(みきおさんがコロ太を抱えながら撮った写真なので、被写体が真ん中になってないですね・笑)

今日の日替わりランチはAがヒレかつ(800円)、Bがコチラのビフカツでした

当ブログをよく見てくださっている方はお気づきかも知れませんが、みきおさんはビフカツ大好き♪
この手の洋食屋さんに来るとほぼ100%ビフカツを注文します。
CIMG10966.jpg
1,000円という価格にしては結構大きなビフカツ。

厚さは・・・
CIMG10969.jpg
これはなかなか。厚さ、レア具合、ともにですね。叩いて伸ばした薄っぺらいビフカツはよく見かけるのですが、ここまで分厚くてレアなのは花隈の朝日さん以来かも

少し苦みの効いたデミソースもおいしいです。

コンビC 1,300円
CIMG10970.jpg
これもよくあるセットですが、ハンバーグとエビフライが相盛りになっています。

コチラのセットも他の店で食べるとたいがいハンバーグが小さめなのですが、ここのはかなり大きなハンバーグ。
CIMG10971.jpg
注文のたびにペタペタとこねて焼いているのでふんわりジューシーに仕上がっています。

海老フライも大きくてプリップリ♪
CIMG10972.jpg
タルタルソースやポテサラももちろん自家製でお~いし~い

炊き立てつやつやのご飯や、スープカップに入った味噌汁もおいしいし、何より食後の飲み物までついていてのお値段ですからかなりコスパも高いですよね

日曜日にランチをやっているのもありがたいので、今後もちょくちょく利用したいと思います。

ごちそうさまでした


洋食屋 ゆうき  神戸市兵庫区湊町4丁目2-7 井手ビル1F
営業時間 昼 11:00~14:30(L.O.) 夜 17:30~21:00(L.O.)
定休日  不定休


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:34  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(2)  |  コメント(5)

2010.06.19 (Sat)

餃子の王将 菅原通店(神戸 長田区)

ランチ時は雨が降りそうで降らず、ついつい遠くまできてしまいました。

いつもは通らない道を歩いて、新店開発できないかな~ともくろんでいたのですが、結局特に目新しいお店もなくだいぶ東に来てしまったのでそろそろあきらめようと・・・。

パチンコのフェニックスの1Fにある王将のセットメニューを覗いてみると、ぬまおさんが大好きな中華ベスト3がセットになっているではあ~りませんか

今日のマルトクセット 750円 は・・・・・

王将と言えばもちろん・・・餃子
CIMG10953.jpg
ピークタイムはどんどうう焼いているので、注文してからすぐ出来ても熱々ジューシーです♪

キャベツたっぷりでうまっ!!
CIMG10955.jpg
餃子のおいしいお店はたくさんあるのですが、何故かたま~に王将の餃子は食べたくなるのですよ。

続いて・・・焼き飯
CIMG10952.jpg
ぬまおさんは王将の焼き飯も大好きなのですよ。中華料理屋さんのエビやレタスが入った上品なチャーハンももちろん好きなのですが、このチープな「焼き飯」が・・・たまらん♪

セットにはスープもついてきました。
CIMG10954.jpg

そして最後に・・・鶏のから揚げ
CIMG10956.jpg
二口くらいのサイズのから揚げが2ヶ。コチラは注文後に揚げてくれたようで、少し時間がかかってしまい、他のものを食べるのをがまんできなかったので、セット全品が揃った写真は無しです


さすがに土曜日。家族連れなどが続々来店し、お店の中はお客さんでいっぱい。

昼からな人もいてうらやましい♪

おいしくいただきました、ごちそうさま


餃子の王将 菅原通店  神戸市長田区菅原通り6-2
営業時間  月~土曜 11:00~23:00
      日曜日   11:00~22:00



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


23:08  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2010.06.18 (Fri)

中国料理 円山飯店(神戸 新長田)

これは水曜日の昼ご飯

午後から株主総会があったので、準備の都合で早目に事務所を出かけたのですが、時間もなくあまりゆっくり選んでいる暇が無かったのもあり近くの円山販店さんへ

焼きそば定食 840円
CIMG10934.jpg
あんかけ焼きそばとサラダ、スープ、ご飯とザーサイがセットになっています

840円って、ぬまおさんの昼ご飯予算をオーバー気味なのですが、値打ちもボリュームもあるので良しとしましょう。

エビ、イカなどの海鮮類と豚肉、白菜、小松菜、しめじ、ニンジン、きくらげ・・・具だくさんです♪
CIMG10936.jpg

もう少しカリっと焼いてあるほうが好きなのですが、あんが絡んでおいしい麺です
CIMG10938.jpg

コチラのお店独特のサラダ。冷麺のゴマだれのようなものがかかっていておいしいのですよ。
CIMG10937.jpg
カニカマや錦糸玉子もたっぷり。

お腹いっぱいになりました。ごちそうさま


中国料理 円山飯店  神戸市長田区大橋町4丁目4-9
営業時間 昼 11:00~15:00  夜 17:00~22:00
定休日 火曜日



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:05  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.06.17 (Thu)

正式坦々麺美食庁 四川辣麺(神戸 三宮)

今日も午後から三宮で研修 昼ご飯は三宮で済ませました

ほとんど行ったことのないミント神戸の上層階のレストラン街

8Fはやや値段が高めのお店が多いのですが、7Fはリーズナブル♪

パスタのお店のみ並んでいましたが、他のお店は席に余裕がありました。

その中でぬまおさんが選んだのは・・・
CIMG10945.jpg
四川辣麺さん。坦々麺の専門店のようです。

ぬまおさんはもちろん初訪問。坦々麺は大好きなのですが、辛さの度合いがわからないので一番べーシックなものを注文しました

四川坦々麺 辛口 720円
CIMG10942.jpg
敷き皿のところにライチが置いてあり「食後にどうぞ」とのこと

たっぷりのミンチに青梗菜、もやし、ネギ。
CIMG10943.jpg
すりゴマの香ばしい香りが食欲をそそります♪

麺は半透明のちじれ麺。
CIMG10944.jpg
辛さはぬまおさん的には全然大丈夫でも普通のラーメンを食べるときよりはスープをすする回数が少ないかも(笑)

そのためか「替え玉」が150円で注文できるようです

ご飯ものを頼まずに坦々麺単品だったので、替え玉もアリかな、とは思ったのですが、今日はこれくらいにしといたろ

坦々麺だけで物足りない方はチャーハン、高菜チャーハンの(小)が250円、銀めし(白いご飯のことだと思います・笑)が150円で食べれます

「めちゃめちゃおいしい、癖になるぅ~♪」と言うほどではないですが、普通美味しいですね。

ごちそうさまでした


正式坦々麺美食庁 四川辣麺  神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸7F
営業時間 11:00~23:30(L.O.23:00)
定休日  ミント神戸に準ずる



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:05  |  グルメ(ラーメン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.06.15 (Tue)

魚と地酒 楓花(神戸 新長田)

梅雨入りしましたね。昨日は雨の天気予報なのに晴れたので、「梅雨入りの予報も間違いかぁ~」などと思っていましたが、やはり間違いないようです

ちょうど昼時は雨が上がっていたのですが、いつまた降り出すかわからないのでお昼ご飯は近場で済ますことにしました

お腹も結構空いていたのでがっつり食べれるいつもの楓花さんにしました。

淡路鶏の照り焼き定食 680円
CIMG10929.jpg
楓花さんと言えば魚料理がおいしいのですが、他の料理もかなりイケるのですよ♪

メインのお皿は鶏の照り焼きとキャベツの千切り、茹で卵
CIMG10930.jpg

見てください、この照り♪
CIMG10931.jpg
一口食べると上質のチャーシューをいただいたような香りと肉の食感です

身もジューシーでご飯が進みます

味噌汁はいつものエノキ。小鉢は厚揚げの炊いたんです。
CIMG10932.jpg

おかずが十分ボリュームがあったのですが・・・
CIMG10933.jpg
やはりココに来たらたくあん&味付け海苔で、最後に玉子掛けご飯で〆ですね

あ~、おいしかった。やはりコチラは何を食べても間違いないです。

そうそう、またまたおかみさんが「2~3日前にもぬまおさんのブログを見たってお客さんが来てくれたよ」と言っていました。

行っていただいた方、ありがとうございます。また感想を聞かせてくださいね

それではまた明日 おやすみなさい


酒と地酒 楓花  神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30  夜 17:00~22:00
定休日   日曜日(祝日はお問い合わせください)



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


21:53  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2010.06.14 (Mon)

K's kitchen(神戸 長田区)

今日はちょっと洋食気分だったので、久々に高速長田のキャベツさんにでも行ってみようとフラフラ歩きだしたのですが・・・

途中で気づいたのですよ、今日が月曜日だってことに

そう、残念ながらキャベツさんは月曜日が定休日

新長田から結構歩いてきてしまっているので、なんとか近くで済まさねば・・・と。

そう言えば、一時期ダイエットのためにJR神戸から新長田の職場まで歩いていたときに、ランチをやっている喫茶店のようなところがあったなぁ~と思いだし、行ってみることに

長田側から来ると、ライフの南側の通りを西、新湊川の手前にあるK's kichenさん。

日替わりランチ 850円
CIMG10925.jpg
CIMG10926.jpg
今日の日替わりはチーズとバジルのポークカツ。通常は2種類から選べるようですが、ぬまおさんが伺ったのが遅かったのでもう1種類のほうは売り切れでした

最初にサラダとカボチャの冷製スープが出てきました。

本格的なスープでびっくり期待以上ですね。そして特筆すべきはサラダのトマトが甘くてうんまい♪

これって結構いいトマトなんじゃね?と感心しました。

メインのポークカツ。
CIMG10927.jpg
細かいパン粉でサクッと揚がっています。トマトソースがバジルの香りでおいいしいです♪

中は・・・
CIMG10928.jpg
分厚い豚肉を半分に切って間にチーズがはさんであります。

濃厚なんだけど、トマトソースの酸味でさっぱりといただけますね

カウンターとテーブル席合わせて20席足らずの小さなお店ですが、料理は本格的だし、店内はゆったりとしたムードが漂っているし、常連になったら寛げるだろうなぁ~って感じのお店でした。

おいしかったです、ごちそうさま


K's kichen  神戸市長田区御蔵通6丁目あたり
詳細不明です


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


21:52  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.06.13 (Sun)

ダルセーニョ(神戸 須磨区)

今日は少し遠出をした関係で、いつもの日曜日とは違い名谷の須磨パティオで買い物をすることにしたのですよ。

みきおさんお気に入りに「五穀七福」でパン、ダイエーで食料品を買ったり、大丸でスィーツ物色したり

普段行かないところで買い物するのって楽しいですよね。

どこに何があるかわからないので不便なこともありますが、、新しい発見なんかもあって♪

一通り買い物を済ませて帰ろうとすると・・・

みきお「せっかくここまで来たんやから・・・」
ぬまお「ダルセーニョかぁ?」
みきお「な、なんでわかるん

なんてやり取りをしながら、過去記事を確認するとなんと約2年ぶりのダルセーニョさんに伺いました。

コチラのシェフ、かの有名なハイジの出身でエス・コヤマの小山氏の師匠なのですよ。

ぬまおさんが大好きだった新長田のダンクフェスタさん(残念ながらすでに閉店されています)もハイジの出身で、その絡みで3年くらい前にみつけたのですよ。

ミルフェ
CIMG10922.jpg
これおいしそ~♪と、ぬまおさんが即決したのですが、なんと過去記事を見ると毎回これを買っていました
感性は変わらないものだということが証明されましたね

サクサクのパイが3つが生クリームとカスタードクリーム、いろんなフルーツを包み込むように乗っています。

抹茶モンブラン
CIMG10920.jpg
抹茶のスポンジに抹茶クリームが層になっていて、中には黒豆も入っています。

抹茶味がくどくなく、スポンジ生地がめちゃくちゃおいしいです。

おいしいケーキ屋さんってスポンジがおいしいですよね。

白川ロール
CIMG10923.jpg
こちらも毎回買っていますが、ふんわりした生地に甘さ控えめのカスタードクリームがいい感じ♪

ぬまおさんは「ハイジ出身の方ってみんないい腕してるよなぁ~。こんなことならもっとハイジのケーキをもっと食べておくんだった。」と後悔しています。

そうそう、コチラにはハイジの「アルハンブラ」によく似た「ブルージュショコラ」という商品があります。

ハイジファンの方は是非お試しください

ごちそうさま


ケーキハウス ダルセーニョ  神戸市須磨区白川台1-4-11
営業時間  10:00~21:00
定休日   水曜日



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:31  |  グルメ(スィーツ)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2010.06.11 (Fri)

讃岐うどん 宙屋(神戸 中央区)

今日は14:00から兵庫県民会館で講演会を受講することになっていたので、新長田の事務所でお昼過ぎまでしっかり仕事をして、13:00過ぎに地下鉄で県庁前へ

当然お昼ご飯を食べる時間くらいは確保していますが

他の方のブログで拝見して一度行きたいとみきおさんとも言っていた讃岐うどんの宙屋さん。
CIMG10906.jpg
コチラ、日曜日が定休日なのでみきおさんとは一緒に行けないなと、ぬまおさん単独で行ってみました♪

店内に入ると右手が厨房に向かってカウンター8席。左側には讃岐うどん店によくあるセルフのおでんがセットされています。

一番奥に座敷が2テーブル、その手前に4人掛けのテーブルが2卓ほどあります。

さて、メニューを拝見
CIMG10900.jpg

メニューにはこんなPOPが付けてあります。
CIMG10901.jpg
これはお得じゃないですかぁ~♪

悩んだ挙句・・・かしわ串天ぶっかけ(冷) 750円
CIMG10902.jpg
それと・・・「炊き込みご飯!!」

店員さん「すいません、売り切れで・・・。」
ぬまお 「じゃあ、ご飯物はほかに何がありますか?」
店員さん「おにぎりも終わってしまって・・・」
ぬまお 「

ってことで、うどん単品で我慢することにしました

かしわ串天となっているので、鶏の天ぷらは当然なのですが、大きなエビの天ぷらものっています♪
CIMG10903.jpg
先日、某所でそばの上にエビ天が乗っているのに違和感を感じていましたが、何故かうどんなら違和感がないのですよ
熱々サクサクに揚がっていておいしいですね。

注文してから15分ほど待った甲斐あって、ゆでたてのうどんです。
CIMG10905.jpg
麺線もしっかりと、コシも適度にありなかなかぶっかけ出汁が薄味なので、うどんにもう少し塩味が強くてもよかったかな(これはあくまで濃い口のぬまおさんの好みですので、参考にしないでくださいね・笑)

ご飯物がなかったのでやや物足りませんが、おいしかったのでよしとしましょう

ごちそうさまでした


讃岐うどん 宙屋  神戸市中央区北長狭通4-9-8 エムコート元町1F
営業時間  昼 11:00~15:00  夜 17:00~20:00(うどんがなくなり次第閉店)
定休日   日曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:16  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.06.10 (Thu)

おとと酒場 海やびの(神戸 新長田)

新しいお店です

以前この近くを通った時、居酒屋さんがオープンするのは気付いていたのですが、夕方からの営業なのでお世話になることはないかと、忘れていました

今日たまたま中華料理の新徳園さんで冷麺でも食べようかと歩いていると、店頭に「6月1日よりランチ始めました」の張り紙があったので、入ってみることに

活魚 地酒 うまいもん おとと酒場 海やびのさんです。

「海やびの」と書いて「みやびの」と読むようですね

テーブル3卓とカウンター5~6席の細長い店内。若いお兄さん二人で切り盛りされていましたね。

早速メニューを拝見♪
CIMG10890.jpg
ランチは1種類のみ。店名通り魚メインのメニューですね。

海やびの御膳 980円
CIMG10892.jpg
CIMG10893.jpg
横長の松花堂の器に料理が盛られ、ご飯と味噌汁がついてきます。

松花堂の中身は・・・

天ぷら
CIMG10894.jpg
茄子、大葉、カボチャ、サツマイモの4種。あらかじめ塩がかかっているのでそのまま食べてください、とのことでしたが、やや塩かけすぎ カラッと揚がって食感も良かったので少し残念でした。

鯖の塩焼きと出汁巻き玉子
CIMG10896.jpg
提供時間から考えると焼き立てではないですが、適度に脂がのっておいしい鯖です。大根おろしを添えてあるのもうれしいですね。

お刺身3種
CIMG10897.jpg
マグロと鯛、ヒラメの炙りです。

サラダ
CIMG10895.jpg


若干ボリュームに欠けますが、この内容で980円は納得ですな。客層は年配の女性が中心でしょうか。

内容が頻繁に変われば、バランス良さげなメニューなので通いたいお店ですね。

ごちそうさま


おとと酒場 海みやびの 神戸市長田区水笠通4-1-12
営業時間 昼 11:30~14:00  夜 17:30~23:00
定休日  日曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


 
22:23  |  グルメ(居酒屋)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.06.09 (Wed)

手打ちうどん 大福(神戸 新長田)

冷たい麺シリーズです

新長田から2号線を超えて南に、本町筋商店街に入ったところにある手打ちうどんの大福さん

コチラの日替わりセットは麺類と丼のパターンがほとんどなのですが、今日はちょっと違ったので・・・。

日替わりセット 700円
CIMG10881.jpg
今日の日替わりセットは、海老天付きのざるそば(またはうどん)といなり寿司です。

店頭のホワイトボードに「エビ天 ざるうどん・そば いなり寿司」と書いてあったので、そばとうどんのチョイスはわかるのですが、エビ天ぅてどうやって出てくるのだろうと、興味津々だったのですよ。

「エビ天ざる」とつなげて、エビ以外にも少し野菜天ぷらがついてたりして♪と淡い期待をしたのですが・・・
CIMG10882.jpg
まさか、ざるそばの上に海老天がそのまま1本のっているとは

とりあえず熱いうちに天ぷらを。
CIMG10885.jpg
サクっと香ばしい衣で結構大きなエビが包まれています♪

そばはやや平たいタイプのコシがしっかりした麺。
CIMG10884.jpg
喉越しがいいです

いなり寿司は2ヶ。
CIMG10883.jpg
うす揚げの甘~い味付けがあっさりしたざるそばとマッチしていますね。。

おいしくいただきました、ごちそうさま


さて、今日は水曜日。再三コチラでもご紹介していますが、新長田の大丸の地下食料品売り場では催事が水曜日に入れ替えられるのですよ。

ぬまおさんは当然仕事帰りに覗くのですが、今日から須磨のグルメが出店されていました。

B級グルメの大会で優勝した「須磨丼」なんかもありましたが、ぬまおさんが注目したのはチーズケーキ専門店 ピアッコリーナ サイさん。

ショップカードを見ると山陽電車の須磨寺駅の南側にあるようです。

ベイグドチーズケーキ
CIMG10886.jpg
定番ですが、生地がふんわり柔らかくて、チーズの酸味もほどよくかなりおいしいです♪

ゴルゴンゾーラとクルミの・・・(名前失念)
CIMG10889.jpg
これまたうんまい♪ゴルゴンゾーラの独特の香りとクルミの食感が最高!!

久々においしいチーズケーキをいただきました。

みきおさんも絶賛していたので、今度はお店に行ってみようと思います

この催事、今日からですから来週の火曜日くらいまでやっていると思います。

コチラのチーズケーキ、試してみる価値アリ、と思いますよ



手打ちうどん 大福  神戸市長田区腕塚町3丁目1
営業時間  11:00~19:00(土曜日は11:00~15:00)
定休日  日曜日

チーズケーキ専門店 ピアッコリーナ サイ 神戸市須磨区須磨本町1-3-20
営業時間  11:00~19:00
定休日   毎週水曜日と毎月1回日曜日(不定休)



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:35  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2010.06.08 (Tue)

あぶり肉料理とホルモン焼き 方舟(神戸 新長田)

新長田と言ってもほとんど西代ですね。

以前から気になっていた肉料理のお店 方舟さん。

「方舟」と書いて「はこぶね」と読みます

JR新長田駅から大通りをひたすら北へ。寿司のえびすさんがある交差点を右(東)へ少し入ったところにあります。

以前は串カツ屋さんだったんじゃないかな?カウンターのみ10席程度の小さなお店を、若いご夫婦(?)で切り盛りされています

さて、メニューを拝見
CIMG10872.jpg
ぬまおさんのランチ予算にはやや高めですが、魅力的なメニューがいっぱい♪

悩んだ挙句・・・カルビ定食 1,000円
CIMG10873.jpg
カルビに焼き野菜、サラダ、スープ、ご飯のセットです。

自分で焼くのではなく、カウンター内に設置されたロースター(?)でご主人が焼いてくれるスタイルです。

一口サイズのカルビが8~9枚。
CIMG10874.jpg
タレを少し絡めてから焼いてあり、そのままでもおいしいのですが、別付けのタレもさっぱりしていてなかなかおいしいのですよ。
なにより肉がやわらか~い♪1,000円という価格を考えると十分及第点、いやそれ以上のお肉ですね。

ワカメスープ。
CIMG10876.jpg
これには少し苦言を 味はおいしいのですが、陶器の器なので熱くて持てたもんじゃないのですよ
レンゲのようなものがついていればいいのですが・・・。

サラダはレタス、玉ねぎ、トマト。
CIMG10875.jpg
ご飯も結構お守でお腹いっぱいになりましたね。もっとお肉を、と言う方には肉の量が1.5倍の「L(エル)定食」なんてのもありますので、安心してがっつりいってください

店内は清潔感があるし、おいしいし、お店の方は上品だし、また来たいですね。

ごちそうさま


あぶり肉料理とホルモン焼き 方舟 神戸市長田区水笠通3丁目2-16
営業時間 昼 11:30~14:00  夜 17:00~23:00(L.O.22:00)
定休日  木曜日



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:26  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.06.07 (Mon)

実演手打うどん 杵屋(神戸 新長田)

今日のお昼時は久々に雨が降っていました。ぼちぼち嫌~な梅雨に入りますね。

これからの時期、ぬまおさんのランチは「冷たい麺」の割合が徐々に増えていきます

ってことで今日も
CIMG10864.jpg
冷やし かしわ天うどん定食 780円

新長田一番街商店街の南端にあるグルメ杵屋さんで、店頭に「店長おすすめ」とあったので

一口大のかしわ天3ヶに茄子の素揚げ、しし唐の天ぷら、プチトマトなどが入っています。
CIMG10865.jpg
「冷やし」なので勝手に「ぶっかけ」をイメージしていたのですが、お出汁が冷たい「ひやひや」状態のものが出てきました。

薬味はネギとおろし生姜。
CIMG10867.jpg
横にあるのはご飯についてるたくあんですよ(笑)

ご飯はかしわご飯。
CIMG10866.jpg
ま、炊き込みご飯の鶏肉が多いバージョンですね醤油味がやや濃いめですが、うどんがあっさり目なのでちょうどいい感じになりました♪

夏場にはもっともっと冷たい麺を食べるので、夏バテに気を付けないと


ごちそうさまでした


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:33  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.06.06 (Sun)

第3回神戸フィエスタ(神戸 布引ハーブ園)

布引ハーブ園で年に一度開催されるイベント「神戸フィエスタ」

神戸の名店が一堂に会し、それぞれ特徴のある料理を実演販売するのですよ。

午前11:00からの開催ですが、ロープウェイが混むことを去年の経験で知っているので、10:00前には新神戸のロープウェイ乗り場に

それでも去年より少し人が多いように思います。10分ほど待って無事ロープウェイに乗り込み、「風の丘」を目指します。
CIMG10860.jpg
遠くに神戸空港が見渡せるほどの好天♪はじめてロープウェイに乗ったコロ太も、きれいな景色に目を・・・
と思いきや、同乗されたカップルやご婦人方が気になるようで、まったく外を見ていませんでした

10:00過ぎに会場に着いたのですが、すでに結構な人出 用意が出来たお店から順に販売を始めているようです。

縁日や観光地の屋台とは違い、本格的な料理を提供するので手間も人手もかかっています。

作っているところを見ると目うつりしますね。
CIMG10855.jpg

CIMG10856.jpg

それでは、いただいた料理を順にご紹介しますね。

三宮のここのい 神戸トマトの和風リゾット
CIMG10847.jpg

芦屋のリストランテ ラッフィナート ポルチーニ茸と三元豚のラグーソース
                     ~自家製手打ち麺のタリオリーニ~
CIMG10848.jpg
これは麺を茹でるところから作りますので、7~8分くらいはかかりましたね
ラフィナート
ポルチーニ茸の独特の香り、好きです。自家製麺も下手な生麺のような過剰なもっちり感がなく、コシはしっかりあって絶妙♪

神戸北野のル・パサージュ 但馬牛の煮込みハンバーグ
CIMG10849.jpg
半分に切ったところをお見せできないのが残念なのですが、但馬牛100%だけあって中はジューシーなレア状態。
ソースもあっさり目でおいしいです。

トータス(株) 無添加無農薬ソーセージ ~セロリとハーブパン添え~
CIMG10850.jpg
これで200円は安いですよね。焼き立て熱々で普通においしかったですよ。

加納町のMOGUWAI ハーブチキンフィレカツとシーザーサラダのロールサンド
CIMG10851.jpg
これはみきおさん一押し。サクっとジューシーなチキンカツとハーブの香りが効いたマヨネーズ系サラダが良く合います。

神戸三宮のトラットリア コチネッラ 淡路鶏と日向牧場のチーズ入り揚げカルツォーネ
CIMG10852.jpg
コチラは去年もカルツォーネでしたが、中身が違いますね。今年もおいしくいただきました。

この辺りでかなりお腹がいっぱいなのですが・・・まだまだ続きますよ

神戸三宮のラフレア 淡路タココロッケカレー
CIMG10853.jpg
コロッケは揚げたて、タコもゴロゴロ入っていましたよ。鰹節とネギがかかっているのですが、決して和風のカレーではなく普通においしいです。
ただ・・・ここへきてのご飯もの、それもかなり大盛りに盛られたご飯がお腹にヘビーでした

神戸 岡本のフレンチ ギュール 淡路産魚介とイカスミのリゾットグラタン
CIMG10854.jpg
帆立貝やアワビのようなものも入っていました。グラタンのソースがクリーミー♪

神戸北野の味加味 黒毛和牛の炭火焼 淡路産玉ねぎのロースト添え
CIMG10857.jpg
やわらか~いお肉にニンニクの効いたポン酢系のソースでいただきました♪

1ヶ1ヶが少量なのですが、それにしても食べ過ぎですよね(汗)

満腹になって、ぬまおさんが「混む前に帰ろうか?」と言うと、みきおさん「へ?デザート行くで」と。

再度ロープウェイに乗り、一旦頂上まで上がってから徒歩で園内を少し降りてきたところにあるクラブハウスにはスィーツの名店が軒を連ねていました

真っ先にエス・コヤマさんに向うも、焼き立てバームクーヘンは第1弾が売り切れていて、次が焼きあがるのが40分後。
さすがに待つ元気がなかったので・・・パティスリーヨシミのパリブレストとお菓子の工房 COCONの古今ロール、koigakuboで米粉のパンを数種買いました。

みきおさんは現地で食べて買えるつもりだったようですが、ぬまおさんがギブアップ。

持って帰って家で晩ご飯の後でいただきましたよ

こんなのや・・・
CIMG10862.jpg

こんなの
CIMG10863.jpg
いくらなんでも食べ過ぎやぁ~ お腹はち切れる~

でもおいしいものがこれだけ並んで(まだまだご紹介できなかったものがたくさんありますが。)、屋外の空気がいいところで食べるとなると、食べ過ぎるのもやむを得ませんよね

またまたロープウェイに乗って下界(?)まで帰ってくると、朝は大したことなかった乗り場の混雑も、行列が新神戸オリエンタルアベニューの1Fまで続く行列ができていました

早く出てきてよかったぁ~♪

行列の間を抜けて下まで降りてくると・・・
CIMG10861.jpg
ズームなのでわかりにくいですが、赤○で囲んでいるところにウリ坊(イノシシの子供)が。

近くに大きな親イノシシもいて、ロープウェイの待ち客を和ませていました。

こんな街中にイノシシが出てくるところが神戸のおもしろいところですよね。

さて、おいしいものも満喫できたので、明日からまたがんばるぞ~ ごちそうさま


各店の情報は記事の中の店舗名にリンクを貼っていますのでそちらで


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:57  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(10)

2010.06.05 (Sat)

麺どころ 衣(神戸 新長田)

今日も暑かったですねぇ~ ワイシャツを腕まくりしても、少し歩いただけでメタボなぬまおさんは汗だく

こんな日は冷たい麺に限りますね♪

もちろん冷たい麺だけでは物足りないのでご飯ものとのセットにするのですが

今日は和そばな気分だったので、いつもの麺どころ 衣さんに伺いました。

ざる定食 750円
CIMG10837.jpg
コチラの定食、ざるそばかうどんが選べるだけでなく、丼も親子丼か玉子丼をチョイスできるのですよ。

その上、夏季限定の「細うどん」も始まっていたので、うどんなら「細うどん」が食べれます

ただ・・・当ブログで何度も書いていますが、ぬまおさんは基本的に「そば派」なのですよ。
(みきおさんは「うどん派」なのですが・笑)

で、麺はそばで、丼は親子丼にしていただきました。

更科系の白っぽいそばはあっさり目で、濃い目の出汁をたっぷりつけていただくとちょうどいい塩梅です♪
CIMG10840.jpg

薬味はネギとわさびのみ。
CIMG10839.jpg
うずらの生卵がつくところもありますが、ぬまおは別にいらないのでこれでOK

しっかり一人前ある親子丼
CIMG10838.jpg

半熟具合がいい感じです
CIMG10841.jpg
小さめに切った鶏モモ肉がたっぷり入っています。
少し「つゆだく」気味ですが、出汁を吸ったご飯がおいしいのですよ。

ごちそうさまでした


さて、仕事を終えて家に帰ってみると、みきおさんから何やらお土産が
CIMG10842.jpg
清光堂の一福百菓

そごう神戸店で開催されている「第6回ふるさと四国の物産展」で発見したようです

果物をまるごと大福で包んでいるとのことで、今日売っていた中ではがブログネタにいいかなと、買ってきてくれたのですよ。
CIMG10843.jpg
さすが愛媛のお店だけに、小ぶりながらみかんがまるごと入っています。

果肉がジューシーでみかん本来の甘さがいい感じ♪
CIMG10844.jpg
これまたおいしくいただきました。みきおさん、ごちそうさま


麺どころ 衣
神戸市長田区若松町3-1-1 フレールアスタ若松1F

清光堂  愛媛県今治市桜井4丁目2-13


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:22  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2010.06.04 (Fri)

第二神明 明石SA(明石市)

今日も西方面で打ち合わせのためでお出かけ

お昼になれば当然お腹は空いてくるもので・・・

ちょうどお昼時に明石のサービスエリア付近だったので、さっさと済ましてしまおうと

下りのレストランはあまり明石らしいメニューが無いので、裏でつながっている上りのレストランへ。

明石タコのから揚げご膳 980円
CIMG10831.jpg
せっかく明石ですからね。明石タコの料理をいただきましょう♪

メインのタコのから揚げ
CIMG10833.jpg
本当に明石産かどうかは知りませんが、身がプリっとして熱々のタコから揚げ。
があれば言うことないのですが

タコ飯
CIMG10832.jpg

うどんはタコとは関係ないようです
CIMG10836.jpg
コシはないですが、カツオの出汁がかなり効いています。

漬物もついて・・・
CIMG10834.jpg
いつものぬまおさんのランチ予算からするとややオーバー気味ですが、高速道路のSAって少し市況より高めの設定ですもんね、やむを得ません。

ごちそうさまでした



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:16  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.06.03 (Thu)

食彩膳 しんゆう(神戸 新長田)

寿司のえびすさんの隣で若干勢いに押されている感じだった食彩膳しんゆうさん

少し前にリーズナブルなランチを始められてから、サラリーマンなどで結構賑わっているのですよ。

揚げ物を「できるかぎり」抑えているぬまおさんとしては敬遠しがちでしばらくぶりだったのですが、
日替わりのメニューがちょっと気になったので・・・

店内はテーブル席が12席くらいとカウンターが5~6席。今日は厨房を2人の女性が切り盛りし、接客を若いお兄さんが担当しておられました。

カウンターの端に座ってメニューを確認
CIMG10830.jpg
いろいろ魅力的な定食メニューがありますが、初志貫徹で・・・

日替わりランチ 680円
CIMG10824.jpg
今日の日替わりランチは自家製味噌のカツメシ定食。

カツメシと言えば加古川や高砂の名物ですが、あちらのはデミソースですよね。

コチラのカツメシは味噌だれやや甘めの味付けです。
CIMG10825.jpg

結構分厚いトンカツです。
CIMG10828.jpg
甘い味噌でご飯が進みますね。

サラダはフレンチドレッシング。
CIMG10826.jpg
茹で卵が付いていますが、この玉子がなかなかおいしい♪
黄身の部分が濃厚なのですよ

                    味噌汁と小鉢
                    CIMG10827.jpg


680円の割にしっかり良質のトンカツでボリュームも十分。

おいしくいただきました、ごちそうさま


食彩膳 しんゆう 神戸市長田区若松町4丁目2-15 ピフレ新長田1F
営業時間  昼 11:30~14:30 夜 16:30~22:00
定休日   火曜日(祝日の場合は営業)


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


21:58  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.06.02 (Wed)

茶・洋・膳・酒 エクボ(神戸 新長田)

今日は特に理由もなく、喫茶店エクボさんへ。

「濃いもの」が食べたかったので、店頭の黒板メニューからコチラをチョイス
CIMG10820.jpg
焼きそば定食 600円

すごい湯気がたっていて熱々です♪

コチラの焼きそば、熱した鉄板で提供されるので熱々なのですよ
CIMG10821.jpg
油断してゆっくり食べていると底のほうが焦げてくるのですが

たまに底から混ぜ合わせて焦げないように気を付けながらいただきました

小鉢は大根とにんじんの酢の物。
CIMG10823.jpg
たくあんも付いてきます。

                 もちろんご飯と味噌汁も。
                 CIMG10822.jpg

いつもならご飯には卓上にあるふりかけをかけるのですが、焼きそばの濃いめの味付けで十分にご飯がいただけるので、今日はなしです。

今日は平日なのに珍しく食後の飲み物がサービス♪

無糖のアイスコーヒーをいただきました。これで600円ですからお得でしょ?

ごちそうさまでした


茶・洋・膳・酒 エクボ(神戸 新長田) 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間  平日7:00~18:30  日・祝8:00~14:00
定休日  第2日曜日



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:22  |  グルメ(喫茶店)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.06.01 (Tue)

三喜亭(神戸 中央区)

今日も午後から三宮で研修があったので、いつものごとく少し早目に事務所を出て昼ご飯を三宮で

前回の研修のときブルージュさんで昼ごはんを食べた帰り、赤くて大きな「ちゃんぽん」という看板を見つけて気になっていたのですよ♪

三喜亭さん。「三喜亭」と書いて「さんきてい」かと思っていたのですが、検索してみると「ミキテイ」のようです

いろいろとセット物もあるようですが・・・
CIMG10816.jpg
看板メニューのチャンポンが気になっていたので・・・。

チャンポン650円+チャーハン(小)350円 計1,000円
CIMG10817.jpg
かなり予算オーバーですが、チャンポンだけでは物足りないかと・・・。

ところがどっこい、かなりのボリュームのチャンポン。
CIMG10819.jpg
キャベツ、もやし、ニンジン、きくらげ、ちくわ、なると、豚肉、イカ・・・具だくさんです。
さらにチャンポン特有の太めの麺で食べ応え十分

小さめのお茶碗に1杯分くらいのチャーハン。
CIMG10818.jpg
ややしっとり系で味はしっかり付いていました。

JR三宮駅の線路沿い南側をしばらく東に行ったところで、やや立地が悪いせいかお客さんはほとんど入っていませんでした。

4人掛け3卓、カウンター5~6席の細長い店内で、おやじさん2人が鼻歌を歌いながら調子よく調理していました。

お腹いっぱいです。ごちそうさま


三喜亭  神戸市中央区琴ノ緒町2-2-4
営業時間 11:00~21:30
定休日  日曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:01  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)
 | HOME |