2010.07.31 (Sat)
串もんや 新長田店(神戸 新長田)
あまりの暑さに食欲もなくなりますよね・・・
今日も格安ランチを求めてウロウロ
最初は北の方に上がったのですが、某格安すし屋さんは満席、うどんとおにぎりでワンコインの居酒屋さんは臨時休業と、なかなか昼ご飯にありつけません
やむを得ずぐるっと一回りして南へ降り、2号線沿いの居酒屋 串もんやさんに伺いました。
1Fはカウンターのみ10席ほど、2~3Fには宴会ができるスペースがあります。
先客は3人の家族連れのみだったので、カウンターの端に陣取りました
海鮮ドカ盛り丼 490円

以前にもご紹介したことがある大盛りの海鮮丼です。(冒頭に「食欲がなくなる」とか書いたよな・・・
)
下に置いてあるお箸と比べると丼の大きさがわかりますかね
490円とは思えない充実した内容の海鮮丼。

大根やニンジンの「ケン」、カイワレ大根などもふんだんに盛ってあります。
それぞれのネタは・・・

ハマチとサーモンが2切れずつ、イカは1切れですが隠し包丁が入れてあり、柔らかく食べやすいです。それぞれが握りのネタよりは小さいですが、厚みは結構あって食べ応えアリですね♪
酢で〆たコハダかな?それに鯛が2切れです。

海老、タコ、玉子焼きが一切れずつに、トビコがたっぷり♪

ご飯は酢飯なのですが、やや酢が多めで逆に食欲を掻き立ててくれます
お腹いっぱいになりました。ごちそうさま
ちなみに・・・明日は日曜日
みきおさんとコロ太との日曜ランチなので、ワンコインシリーズはおお休みです
串もんや 新長田店 神戸市長田区腕塚町3-3-12 SHADビル1~3F
営業時間 昼 12:00~14:00 夜 17:00~深夜
定休日 なし
←ポチっと一押しお願いします♪

今日も格安ランチを求めてウロウロ

最初は北の方に上がったのですが、某格安すし屋さんは満席、うどんとおにぎりでワンコインの居酒屋さんは臨時休業と、なかなか昼ご飯にありつけません

やむを得ずぐるっと一回りして南へ降り、2号線沿いの居酒屋 串もんやさんに伺いました。
1Fはカウンターのみ10席ほど、2~3Fには宴会ができるスペースがあります。
先客は3人の家族連れのみだったので、カウンターの端に陣取りました

海鮮ドカ盛り丼 490円

以前にもご紹介したことがある大盛りの海鮮丼です。(冒頭に「食欲がなくなる」とか書いたよな・・・

下に置いてあるお箸と比べると丼の大きさがわかりますかね

490円とは思えない充実した内容の海鮮丼。

大根やニンジンの「ケン」、カイワレ大根などもふんだんに盛ってあります。
それぞれのネタは・・・

ハマチとサーモンが2切れずつ、イカは1切れですが隠し包丁が入れてあり、柔らかく食べやすいです。それぞれが握りのネタよりは小さいですが、厚みは結構あって食べ応えアリですね♪
酢で〆たコハダかな?それに鯛が2切れです。

海老、タコ、玉子焼きが一切れずつに、トビコがたっぷり♪

ご飯は酢飯なのですが、やや酢が多めで逆に食欲を掻き立ててくれます

お腹いっぱいになりました。ごちそうさま

ちなみに・・・明日は日曜日


串もんや 新長田店 神戸市長田区腕塚町3-3-12 SHADビル1~3F
営業時間 昼 12:00~14:00 夜 17:00~深夜
定休日 なし

スポンサーサイト
2010.07.30 (Fri)
食楽園(神戸 新長田)
新長田の本町筋商店街にある焼肉屋 食楽園さん。
以前から知ってはいたのですが、焼き肉屋さんで揚げ物ってのも何だな、と敬遠していたのですよ

コチラは金曜日に「フライデーサービス」があるのですよ。
フライメニューが全品100円引き。まさに「フライ」デーサービスなのです
で、ぬまおさんが目を付けたのがコチラ

このメニューが100円引きってことは・・・
コロッケ定食 500円

生野菜のサラダが付け合わせの皿にコロッケが2つ。小鉢が2品とご飯、味噌汁付きです。
このコロッケは・・・

形を見る限り「規格品」ですね(笑)この値段なら仕方ないかな
ぱっと見、色が少し違うので両方少しずつ食べてみると、

一つはノーマル、もうひとつはカレー味でした。
小鉢は焼肉屋さんらしくキムチと和え物。

これは本格的な味でおいしいですね。辛さ控えめでニンニクも抑えめなので、午後からの仕事にも影響無さそう♪
小さいお茶碗ですがてんこ盛りのご飯に熱々の味噌汁。

味噌汁の具はエノキダケとワカメでした。
ワンコイン特集をしていなければ850円のビフカツも試してみたいところですが、今度の楽しみにしておきます
ごちそうさま
焼肉 食楽園 神戸市長田区腕塚町3丁目1-8
定休日 毎週 火曜日 日・祝日は夕方からの営業
営業時間 昼 11:00~14:00 夜 17:00~22:00 (ラストオーダー 21:00)
←ポチっと一押しお願いします♪
以前から知ってはいたのですが、焼き肉屋さんで揚げ物ってのも何だな、と敬遠していたのですよ


コチラは金曜日に「フライデーサービス」があるのですよ。
フライメニューが全品100円引き。まさに「フライ」デーサービスなのです

で、ぬまおさんが目を付けたのがコチラ


このメニューが100円引きってことは・・・

コロッケ定食 500円

生野菜のサラダが付け合わせの皿にコロッケが2つ。小鉢が2品とご飯、味噌汁付きです。
このコロッケは・・・

形を見る限り「規格品」ですね(笑)この値段なら仕方ないかな

ぱっと見、色が少し違うので両方少しずつ食べてみると、

一つはノーマル、もうひとつはカレー味でした。
小鉢は焼肉屋さんらしくキムチと和え物。

これは本格的な味でおいしいですね。辛さ控えめでニンニクも抑えめなので、午後からの仕事にも影響無さそう♪
小さいお茶碗ですがてんこ盛りのご飯に熱々の味噌汁。

味噌汁の具はエノキダケとワカメでした。
ワンコイン特集をしていなければ850円のビフカツも試してみたいところですが、今度の楽しみにしておきます

ごちそうさま

焼肉 食楽園 神戸市長田区腕塚町3丁目1-8
定休日 毎週 火曜日 日・祝日は夕方からの営業
営業時間 昼 11:00~14:00 夜 17:00~22:00 (ラストオーダー 21:00)

2010.07.29 (Thu)
OTTO(神戸 新長田)
ワンコインランチをご紹介するに当たり、いままでに増して注意深くお店をチェックしながら歩いているのですが、ただでさえ行き詰り気味だった新長田なので、なかなか新しいお店のご紹介には至りません
それならば今までに行ったお店でも、できるだけ食べたことのないメニューをご紹介することにしましょうか
JR新長田を南に降り、2号線を越えてすぐ地下に潜るとスーパーマーケットのフーケットさんの向かえに粉もん屋のOTTOさんがあります。
コチラはお好み焼きや焼きそばにご飯と味噌汁がついて500円というとてもリーズナブルなお店。
ご夫婦でしょうか、男性と女性のお二人で切り盛りされています。
過去にお好み焼き定食、焼きそば定食、オムそば定食を頂いたことがあるので、今日は違うものを
焼肉丼セット 500円

結構大きめの丼の焼肉丼と味噌汁、漬物がセットになっています。
パリパリのもみ海苔がたっぷりかかった焼肉丼♪

白く見えているのは目玉焼きのようですね。
お麩とネギの味噌汁にたくあん、白菜の漬物。

焼肉丼のもみ海苔をどけると・・・

このお値段ですから・・・という程度の牛肉があっさり目のタレで炒められており、程よく半熟の目玉焼きの黄身に絡んでいます。
うどんの丼ほどの器にそこそこの量のご飯が盛ってあるので、かなりお腹いっぱいになります。
ボリュームと目玉焼きのおかげで、大手の牛丼にコスパでは負けていませんね。
ごちそうさまでした
ファーストフードOTTO アスタくにづか1番館地階
営業時間:10:00~20:00
定休日:毎週水曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

それならば今までに行ったお店でも、できるだけ食べたことのないメニューをご紹介することにしましょうか

JR新長田を南に降り、2号線を越えてすぐ地下に潜るとスーパーマーケットのフーケットさんの向かえに粉もん屋のOTTOさんがあります。
コチラはお好み焼きや焼きそばにご飯と味噌汁がついて500円というとてもリーズナブルなお店。
ご夫婦でしょうか、男性と女性のお二人で切り盛りされています。
過去にお好み焼き定食、焼きそば定食、オムそば定食を頂いたことがあるので、今日は違うものを

焼肉丼セット 500円

結構大きめの丼の焼肉丼と味噌汁、漬物がセットになっています。
パリパリのもみ海苔がたっぷりかかった焼肉丼♪

白く見えているのは目玉焼きのようですね。
お麩とネギの味噌汁にたくあん、白菜の漬物。

焼肉丼のもみ海苔をどけると・・・

このお値段ですから・・・という程度の牛肉があっさり目のタレで炒められており、程よく半熟の目玉焼きの黄身に絡んでいます。
うどんの丼ほどの器にそこそこの量のご飯が盛ってあるので、かなりお腹いっぱいになります。
ボリュームと目玉焼きのおかげで、大手の牛丼にコスパでは負けていませんね。
ごちそうさまでした

ファーストフードOTTO アスタくにづか1番館地階
営業時間:10:00~20:00
定休日:毎週水曜日

2010.07.28 (Wed)
くいもんや ぶらんこ(神戸 新長田)
リーズナブルなランチ3日目。以前通りかかった時にワンコインの定食があったのを思い出し、初訪問の喫茶店へ
店頭のメニューを確認すると「コロッケ定食」が500円♪迷わず入店
が・・・・・・・・、お店を切り盛りするのは老夫婦
注文を取りに来たおばあちゃんに「コロッケ定食をください」と告げると、「ちょっとできないんですよ・・。」と。
「じゃあ何ができますか?」という問いに「食べるものは・・・モーニングくらいしか・・・。」
どうやら趣味程度に営業されているようで、店頭にメニューは打ち出したものの技量が追い付いていないというか・・・あきらめるしかありません
おばあちゃんを責めるわけにもいかないので、人の良いぬまおさんは「じゃあ、コーヒーだけください。」と、貴重なランチタイムの半分くらいをコーヒーに費やしてしまいました
さて、困った
ランチタイムの残り時間が少なくなった上、ワンコイン以内という制約があるので、ただでさえ優柔不断でなかなか決められないぬまおさんにとってはかなりのピンチです。
いつも行く麺どころ「衣」さんの玉子丼(500円)でお茶を濁すか、とも思ったのですが、衣さんの並びにあるぶらんこさんにも確かワンコイン定食があったな、と
カウンター7~8席に、4人掛けのテーブル3卓で、ゆったりした空間の店内。ママさんと娘さん(?)のお二人で切り盛りされていました。
メニューを見ると・・・

もちろんA定食を注文♪
が・・・・・・・、「A定食、おわっちゃったんですよ~」
コチラ、600円も出せばハンバーグやトンカツの定食があるので、いつもならA定食売り切れにも動じないでしょうが、なにせ制約が・・・
ってことで、B定食 470円

上のメニューの枠の中から好きなそばやうどんをチョイス。ぬまおさんはそば派なので、たぬきそばを。
白いご飯と・・・

生卵&漬物付きです。

もちろん手打ちではないそばですが、立ち食いそばほど悪くはないですね

大きな揚げとかまぼこ、ネギが入ったシンプルなたぬきそば。出汁はなかなかおいしいです。
生卵はもちろん・・・

玉子掛けご飯にしていただきました
3日目にしてこの状況。果たして何日続くのか・・・・先が思いやられます
そんなついていない1日でしたが、ひとつだけいいことが♪
新長田の大丸は水曜日が催しの入れ替え。その入れ替えで・・・

な、な、なんと、ぬまおさん&みきおさんの大好物、「天音」の鯛焼きが
この羽根の部分がおいしいのですよ

あんこも甘くて粒がしっかりしていて本当においしい♪
8/3(火)までやっているので、みなさんも是非
あ~あ、今日も食べ過ぎた~。ごちそうさま
くいもんや ぶらんこ 神戸市長田区若松町3-1-1 フレールアスタ若松1F
詳細不明
←ポチっと一押しお願いします♪

店頭のメニューを確認すると「コロッケ定食」が500円♪迷わず入店

が・・・・・・・・、お店を切り盛りするのは老夫婦

「じゃあ何ができますか?」という問いに「食べるものは・・・モーニングくらいしか・・・。」
どうやら趣味程度に営業されているようで、店頭にメニューは打ち出したものの技量が追い付いていないというか・・・あきらめるしかありません

おばあちゃんを責めるわけにもいかないので、人の良いぬまおさんは「じゃあ、コーヒーだけください。」と、貴重なランチタイムの半分くらいをコーヒーに費やしてしまいました

さて、困った

いつも行く麺どころ「衣」さんの玉子丼(500円)でお茶を濁すか、とも思ったのですが、衣さんの並びにあるぶらんこさんにも確かワンコイン定食があったな、と

カウンター7~8席に、4人掛けのテーブル3卓で、ゆったりした空間の店内。ママさんと娘さん(?)のお二人で切り盛りされていました。
メニューを見ると・・・

もちろんA定食を注文♪
が・・・・・・・、「A定食、おわっちゃったんですよ~」
コチラ、600円も出せばハンバーグやトンカツの定食があるので、いつもならA定食売り切れにも動じないでしょうが、なにせ制約が・・・
ってことで、B定食 470円

上のメニューの枠の中から好きなそばやうどんをチョイス。ぬまおさんはそば派なので、たぬきそばを。
白いご飯と・・・

生卵&漬物付きです。

もちろん手打ちではないそばですが、立ち食いそばほど悪くはないですね


大きな揚げとかまぼこ、ネギが入ったシンプルなたぬきそば。出汁はなかなかおいしいです。
生卵はもちろん・・・

玉子掛けご飯にしていただきました

3日目にしてこの状況。果たして何日続くのか・・・・先が思いやられます

そんなついていない1日でしたが、ひとつだけいいことが♪
新長田の大丸は水曜日が催しの入れ替え。その入れ替えで・・・

な、な、なんと、ぬまおさん&みきおさんの大好物、「天音」の鯛焼きが

この羽根の部分がおいしいのですよ


あんこも甘くて粒がしっかりしていて本当においしい♪
8/3(火)までやっているので、みなさんも是非

あ~あ、今日も食べ過ぎた~。ごちそうさま

くいもんや ぶらんこ 神戸市長田区若松町3-1-1 フレールアスタ若松1F
詳細不明

2010.07.27 (Tue)
お食事処 一冨士(神戸 新長田)
昨日は吉野家で330円ランチだったので、新長田界隈で特に安くランチを済ませることのできるお店をいくつかご紹介しようかな、と
「特に安く」ですから、上限500円のワンコインですね
でも、毎日というわけにはいかないと思いますのでその辺はご了承くださいね
今日ご紹介するのはJR新長田駅を北に300~350mくらい上がり「きんさん」(近畿産業信用組合)の角を左に入ってすぐのところにある、お食事処 一冨士さんです。
コチラは昔ながらの「メシヤ」スタイル。ショーケースに並んだおかずを選び、ご飯や味噌汁を注文します。
選んだおかずはレンジでチン♪ご飯と味噌汁は熱々オヤジさんがよそってくれます。
おかずは150円~250円。ご飯はサイズによって100円~200円。味噌汁は100円です。
今日のぬまおさんチョイス定食は・・・
150円のおかずが2つにご飯(小)100円、味噌汁100円で計500円です♪
鶏肉とニンニクの茎の炒め物 150円

一口大の鶏モモ肉が結構な量入っています。ニンニクの茎おシャキッとした食感がいいですね。
さつま揚げと目玉焼き 150円

出汁巻きのみで150円の皿もあったのですが、このさつま揚げがおいしそうだったのでつい♪
ご飯(小)100円(漬物付き)、味噌汁100円

コチラのご飯、(小)でも十分なボリュームなのですよ。味噌汁は豆腐とねぎ。
漬物も自家製のようでおいしいです。

白菜とキュウリの浅漬けですね。
このボリュームで500円はなかなかのコスパでしょ?特別おいしいってわけじゃないけど、給料前なんかにはありがたいですね。
ごちそうさまでした
お食事処 一冨士 神戸市長田区御屋敷通4丁目1-7
詳細情報なし 朝7:00前から開いているようです
←ポチっと一押しお願いします♪

「特に安く」ですから、上限500円のワンコインですね

でも、毎日というわけにはいかないと思いますのでその辺はご了承くださいね

今日ご紹介するのはJR新長田駅を北に300~350mくらい上がり「きんさん」(近畿産業信用組合)の角を左に入ってすぐのところにある、お食事処 一冨士さんです。
コチラは昔ながらの「メシヤ」スタイル。ショーケースに並んだおかずを選び、ご飯や味噌汁を注文します。
選んだおかずはレンジでチン♪ご飯と味噌汁は熱々オヤジさんがよそってくれます。
おかずは150円~250円。ご飯はサイズによって100円~200円。味噌汁は100円です。
今日のぬまおさんチョイス定食は・・・

150円のおかずが2つにご飯(小)100円、味噌汁100円で計500円です♪
鶏肉とニンニクの茎の炒め物 150円

一口大の鶏モモ肉が結構な量入っています。ニンニクの茎おシャキッとした食感がいいですね。
さつま揚げと目玉焼き 150円

出汁巻きのみで150円の皿もあったのですが、このさつま揚げがおいしそうだったのでつい♪
ご飯(小)100円(漬物付き)、味噌汁100円

コチラのご飯、(小)でも十分なボリュームなのですよ。味噌汁は豆腐とねぎ。
漬物も自家製のようでおいしいです。

白菜とキュウリの浅漬けですね。
このボリュームで500円はなかなかのコスパでしょ?特別おいしいってわけじゃないけど、給料前なんかにはありがたいですね。
ごちそうさまでした

お食事処 一冨士 神戸市長田区御屋敷通4丁目1-7
詳細情報なし 朝7:00前から開いているようです

2010.07.26 (Mon)
吉野家 新長田店(神戸 新長田)
昨日はがっつりと揚げ物を頂いたので、今日はあっさり目に・・・とは思ったのですが、吉野家さんの前を通ると気になるメニューが
そう言えば、1か月前くらいの日経に新メニューを一部の店舗で試験的に販売するようなことが書いてあったのですよ
すき家さん、松屋さんとの低価格戦争が激化する中、起死回生の新メニューとなるのでしょうか??
牛鍋丼 280円 + 味噌汁 50円 計330円

見た目には牛丼に豆腐と糸こんにゃくが入っただけのような感じですね。
豆腐は木綿で、3cm角×厚さ1cmくらい。

糸こんにゃくが牛肉に絡みついていますが、玉ねぎもしっかり入っています。
値段が通常の牛丼並盛(380円)より100円も安いので、豆腐と糸こんにゃくを入れて牛肉の量を減らすことによって原価を調整しているのかと思いきや、さほど牛肉が減ったようにも思えず、なかなかのコスパじゃないでしょうか
牛丼だろうが牛鍋丼だろうが、ぬまおさんにとってはどちらでもいいのですが

だって、食べ方は同じですから
ランチが330円で済むとかなりありがたいですね。今週は少しリーズナブルなランチを特集してみようかな?
そうそう、28日から吉野家さんでは牛丼並盛が270円になるセールが開催されますね。たしか、少しずれて松屋さんが250円セールをやるとか・・・どちらにせよ、もう一回くらい近々牛丼を食べなくちゃいけなそうですね
ごちそうさま
吉野家 新長田店 神戸市長田区大橋町4-6-1
24時間営業 年中無休
←ポチっと一押しお願いします♪

そう言えば、1か月前くらいの日経に新メニューを一部の店舗で試験的に販売するようなことが書いてあったのですよ

すき家さん、松屋さんとの低価格戦争が激化する中、起死回生の新メニューとなるのでしょうか??
牛鍋丼 280円 + 味噌汁 50円 計330円

見た目には牛丼に豆腐と糸こんにゃくが入っただけのような感じですね。
豆腐は木綿で、3cm角×厚さ1cmくらい。

糸こんにゃくが牛肉に絡みついていますが、玉ねぎもしっかり入っています。
値段が通常の牛丼並盛(380円)より100円も安いので、豆腐と糸こんにゃくを入れて牛肉の量を減らすことによって原価を調整しているのかと思いきや、さほど牛肉が減ったようにも思えず、なかなかのコスパじゃないでしょうか

牛丼だろうが牛鍋丼だろうが、ぬまおさんにとってはどちらでもいいのですが


だって、食べ方は同じですから

ランチが330円で済むとかなりありがたいですね。今週は少しリーズナブルなランチを特集してみようかな?
そうそう、28日から吉野家さんでは牛丼並盛が270円になるセールが開催されますね。たしか、少しずれて松屋さんが250円セールをやるとか・・・どちらにせよ、もう一回くらい近々牛丼を食べなくちゃいけなそうですね

ごちそうさま

吉野家 新長田店 神戸市長田区大橋町4-6-1
24時間営業 年中無休

2010.07.25 (Sun)
洋食の朝日(神戸 花隈)
今日は、というか昨日から「日曜は“かつ”系でいっとこー
」とみきおさん。
「しかも、ビフカツ食べたいー
」
この灼熱地獄
の真夏に? 揚げ物???
・・・と 世間の92%くらいの人は思うでしょうが ぬまお家ではアリなのです。
で、これまた洋食といえば我が家ではまず洋食の朝日さん
コロ太の離乳食を済ませ、11時前に到着したのにすでに店外で待ち3組め
さすが人気店、、、以前より人気が増したようです
外で待ってる間にオーダーを聞いててくれるのでしばらく待って席に着くと
ものの5分もしないうちに料理が出てきます
ビフカツにクリームコロッケ2こトッピング


相変わらず肉厚なビフカツ
いつもより、ちょっと火が入ってる気もしましたがやはりふっくらジュ~ゥシィィィ!

相変わらずクッリィ~ミィ~なクリコロ
具とのバランスも粘度もソースも全部ジャストミーーート♪
あと、ポークチャップ

これまた、肉厚~~♡
ビフカツ&クリコロのソースとはまた違って豚とも好相性❤

あ~おいしかった~~~
コロ太も早く食べられるようになるといいなぁ
ごちそうさま
洋食の朝日 神戸市中央区下山手通8-7-7
営業時間 昼 11:00~15:00 夜 17:00~21:00(L.O)
定休日 木曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

「しかも、ビフカツ食べたいー

この灼熱地獄

・・・と 世間の92%くらいの人は思うでしょうが ぬまお家ではアリなのです。
で、これまた洋食といえば我が家ではまず洋食の朝日さん

コロ太の離乳食を済ませ、11時前に到着したのにすでに店外で待ち3組め

さすが人気店、、、以前より人気が増したようです

外で待ってる間にオーダーを聞いててくれるのでしばらく待って席に着くと
ものの5分もしないうちに料理が出てきます

ビフカツにクリームコロッケ2こトッピング



相変わらず肉厚なビフカツ

いつもより、ちょっと火が入ってる気もしましたがやはりふっくらジュ~ゥシィィィ!

相変わらずクッリィ~ミィ~なクリコロ

具とのバランスも粘度もソースも全部ジャストミーーート♪
あと、ポークチャップ


これまた、肉厚~~♡
ビフカツ&クリコロのソースとはまた違って豚とも好相性❤

あ~おいしかった~~~

コロ太も早く食べられるようになるといいなぁ
ごちそうさま

洋食の朝日 神戸市中央区下山手通8-7-7
営業時間 昼 11:00~15:00 夜 17:00~21:00(L.O)
定休日 木曜日

2010.07.24 (Sat)
チャイニーズキッチン 房’s(神戸 新長田)
ランチタイム前になると「今日は何食べようかなぁ~
」と毎日悩んでいるのですが、ここのところの暑さで「冷たいもの」しか頭に浮かびません
でも最近チャーハンを食べていないことに気づいて、セット物にチャーハンがついているパターンが多いぬまおさんお気に入りの中華料理屋さん 房’sさんにうかがうことにしました。
土曜日のせいか、先客はなし
ウエイトレスさんもいつものお姉さんではありませんでした。
初めて見るウエイトレスさんに今日のランチを聞くと、なんともグッドタイミングな内容♪
迷わずそちらに
ろけんろーなサービスSet 680円

何度もご紹介していますが、コチラのランチセットはどれも楽しいネーミングばかり。
この「ろけんろーなサービスSet」は日替わりのサービスセットなのです。
他に「麺’sクラブセット」や「峰不二子セット」なども
さて、それはさておき今日の日替わりの内容は・・・

なんと「ざるラーメン」♪冷たいものを期待していたぬまおさんにピッタリ
もちろん細麺で、冷水でしっかり〆てあるのでコシがあっておいしいです。
タレは甘酢っぱく、薬味のネギ、生姜、ゴマをいれると爽やかな喉越しでいくらでも食べれそうです

そしてお目当てのチャーハン。

セットのチャーハンなので具は玉子、ネギ、チャーシューのみのシンプルなものですが、パラパラに仕上がっていておいいしいのですよ。
小鉢は切干大根。

しば漬けもついてお腹いっぱい♪
おいしかったぁ~、ごちそうさま
チャイニーズキッチン 房’s 神戸市長田区若松町2-13-1 ピアザビル1F
営業時間 ランチ 11:30~14:30(L.O.) ディナー 17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 月曜日
←ポチっと一押しお願いします♪


でも最近チャーハンを食べていないことに気づいて、セット物にチャーハンがついているパターンが多いぬまおさんお気に入りの中華料理屋さん 房’sさんにうかがうことにしました。
土曜日のせいか、先客はなし

初めて見るウエイトレスさんに今日のランチを聞くと、なんともグッドタイミングな内容♪
迷わずそちらに


何度もご紹介していますが、コチラのランチセットはどれも楽しいネーミングばかり。
この「ろけんろーなサービスSet」は日替わりのサービスセットなのです。
他に「麺’sクラブセット」や「峰不二子セット」なども

さて、それはさておき今日の日替わりの内容は・・・

なんと「ざるラーメン」♪冷たいものを期待していたぬまおさんにピッタリ

もちろん細麺で、冷水でしっかり〆てあるのでコシがあっておいしいです。
タレは甘酢っぱく、薬味のネギ、生姜、ゴマをいれると爽やかな喉越しでいくらでも食べれそうです


そしてお目当てのチャーハン。

セットのチャーハンなので具は玉子、ネギ、チャーシューのみのシンプルなものですが、パラパラに仕上がっていておいいしいのですよ。
小鉢は切干大根。

しば漬けもついてお腹いっぱい♪
おいしかったぁ~、ごちそうさま

チャイニーズキッチン 房’s 神戸市長田区若松町2-13-1 ピアザビル1F
営業時間 ランチ 11:30~14:30(L.O.) ディナー 17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 月曜日

2010.07.22 (Thu)
麺どころ 衣(神戸 新長田)
今日も暑かったですね~って、毎日同じ出だしになってしまうほど暑いですね
とはいえ、ぬまおさんはほとんど冷房の効いた事務所での仕事なので、出退勤のとき以外はあまり影響はないのですが
今日は、夜少し遅くなる用事が出来たので昼ご飯はがっつりいっとこうと、こんなものに

カツ丼 830円
JR新長田の南、ぬまおさんがお気に入りの中華「房's」さんの向かいにある、麺どころ 衣さんです。
コチラの丼物はミニそば(又はうどん)と漬物がついてきます。

そばとうどんのチョイスは、いつもの通り「そば」で

小ぶりなお茶碗程度の器に、昆布そばが。白色半透明の更科系のおそばです。
カツは暑さ7~8mmくらいで、サクっと揚げたて。

玉ねぎの甘みと丼つゆの醤油味が絶妙にマッチ♪
玉子の半熟具合もいい感じです。

ものにもよるのですが、ぬまおさんは丼物の「つゆだく」はあまり好きではないので、コチラの丼のつゆの量がベストなのですよ。
食べ終わって丼につゆが残らないけど、ご飯にしっかり味がつく程度の量。完璧です♪
威勢のよい店主さんの「ありがとうございました
」の声に後押しされ、午後の仕事も頑張る元気がでました♪
ごちそうさま
麺どころ 衣
神戸市長田区若松町3-1-1 フレールアスタ若松1F
←ポチっと一押しお願いします♪

とはいえ、ぬまおさんはほとんど冷房の効いた事務所での仕事なので、出退勤のとき以外はあまり影響はないのですが

今日は、夜少し遅くなる用事が出来たので昼ご飯はがっつりいっとこうと、こんなものに


カツ丼 830円
JR新長田の南、ぬまおさんがお気に入りの中華「房's」さんの向かいにある、麺どころ 衣さんです。
コチラの丼物はミニそば(又はうどん)と漬物がついてきます。

そばとうどんのチョイスは、いつもの通り「そば」で


小ぶりなお茶碗程度の器に、昆布そばが。白色半透明の更科系のおそばです。
カツは暑さ7~8mmくらいで、サクっと揚げたて。

玉ねぎの甘みと丼つゆの醤油味が絶妙にマッチ♪
玉子の半熟具合もいい感じです。

ものにもよるのですが、ぬまおさんは丼物の「つゆだく」はあまり好きではないので、コチラの丼のつゆの量がベストなのですよ。
食べ終わって丼につゆが残らないけど、ご飯にしっかり味がつく程度の量。完璧です♪
威勢のよい店主さんの「ありがとうございました

ごちそうさま

麺どころ 衣
神戸市長田区若松町3-1-1 フレールアスタ若松1F

2010.07.21 (Wed)
みそラーメン さつき(神戸 兵庫区)
今日は朝からJRのダイヤが吹田あたりでの人身事故のために乱れていて、朝一の会議に遅れるかもってほどのピンチだったのですよ
やむなく一旦うちに戻り、
で出勤
新長田は駐車場代が安いので、タクシーで出勤するより安くつきます
で、午後からは三宮で研修だったので、
を家に置いて電車で三宮に行くことに。
ま、せっかく
で移動しているので、普段なかなか行けないところでランチをしようと、久々に兵庫のみそラーメン さつきさんに行ってみました。
店の前は路駐の車でいっぱいだったので、少し西にあるコインパーキングに停めていざ出陣♪
ちょうど第1陣のお客さんが帰るのと入れ替わりで待つことなくカウンターの端の席をGET
注文はもちろん みそラーメンAセット 680円

まずはみそラーメンとご飯が出てきます。神戸のラーメン屋さんでは定番のまっ黄色のたくあんをご飯に載せて準備完了
続いて・・・

餃子が出てきました♪単品は7ヶで280円ですが、セットは5ヶ付き。
小ぶりですが、具はぎっしり詰まっています。

神戸らしく味噌だれが用意されていますが、ぬまおさんはノーマルな醤油だれでいただきました。
さてメインのみそラーメン

当ブログで何度も言っていますが、ぬまおさん細麺が大好き♪
チャーシューが4~5枚入って、熱々濃厚のみそスープは最高
ぬまおさん的には神戸でNO.1のみそラーメンだと思います。(って、これも何度もこのブログで言ってますが
)
食べ始めは良かったのですが、なにせ外は気温30℃以上
。 ただでさえ汗っかきのぬまおさんはスープに汗が滴り落ちるのではないかと思うほど汗だくで、おいしいのですが今日のランチにみそラーメンをチョイスしたことを少し後悔してしまいました
今度はもう少し寒い季節にきますね。ごちそうさま、さつきさん
みそラーメン さつき 神戸市兵庫区門口町1-17
営業時間 11:30-15:00 17:00-21:00
定休日 月曜日・不定休
←ポチっと一押しお願いします♪

やむなく一旦うちに戻り、


新長田は駐車場代が安いので、タクシーで出勤するより安くつきます

で、午後からは三宮で研修だったので、

ま、せっかく

店の前は路駐の車でいっぱいだったので、少し西にあるコインパーキングに停めていざ出陣♪
ちょうど第1陣のお客さんが帰るのと入れ替わりで待つことなくカウンターの端の席をGET

注文はもちろん みそラーメンAセット 680円

まずはみそラーメンとご飯が出てきます。神戸のラーメン屋さんでは定番のまっ黄色のたくあんをご飯に載せて準備完了

続いて・・・

餃子が出てきました♪単品は7ヶで280円ですが、セットは5ヶ付き。
小ぶりですが、具はぎっしり詰まっています。

神戸らしく味噌だれが用意されていますが、ぬまおさんはノーマルな醤油だれでいただきました。
さてメインのみそラーメン


当ブログで何度も言っていますが、ぬまおさん細麺が大好き♪
チャーシューが4~5枚入って、熱々濃厚のみそスープは最高

ぬまおさん的には神戸でNO.1のみそラーメンだと思います。(って、これも何度もこのブログで言ってますが

食べ始めは良かったのですが、なにせ外は気温30℃以上


今度はもう少し寒い季節にきますね。ごちそうさま、さつきさん

みそラーメン さつき 神戸市兵庫区門口町1-17
営業時間 11:30-15:00 17:00-21:00
定休日 月曜日・不定休

2010.07.19 (Mon)
最近のおやつ(神戸 ぬまお家)
今日も各地で真夏日を記録し、海での事故も相次いでおりましたね・・・
そんな海の日の今日もぬまおさんはお仕事でした
暑い日はおやつも冷たいものがすすみます
てなわけで、、、
ある日帰宅したら みきおさんが食後に「今日はあるとき~」やで
「ん?」
をををを
551のアイスキャンデー

毎日少しずつ楽しめるようにと5本
1本が手ごろな大きさ。久しぶりに食べると懐かしくてうまい
ほかに、、
元町の大丸に来ていた亀十のどら焼き


浅草に行ったときに買って以来のどら焼きといえばココ
ここのを超えるのに出会ったことがありません
生地が焼き立てのホットケーキのようにふわっふわやねん
あんの甘さも歯ごたえも量も絶妙
暑いからって甘いもん食いすぎやろか~~~
ま、暑いからしゃーない
連休やのにどこにも行けない我が家の小さなゼイタクや
との言い訳が悪の道へ突入
アイスキャンデー:551 (そこらじゅうの551で売ってます)
どら焼き:亀十 (行くなら浅草寺の前)
←ポチっと一押しお願いします♪
そんな海の日の今日もぬまおさんはお仕事でした

暑い日はおやつも冷たいものがすすみます

てなわけで、、、
ある日帰宅したら みきおさんが食後に「今日はあるとき~」やで

「ん?」
をををを


毎日少しずつ楽しめるようにと5本

1本が手ごろな大きさ。久しぶりに食べると懐かしくてうまい

ほかに、、
元町の大丸に来ていた亀十のどら焼き


浅草に行ったときに買って以来のどら焼きといえばココ

ここのを超えるのに出会ったことがありません

生地が焼き立てのホットケーキのようにふわっふわやねん

あんの甘さも歯ごたえも量も絶妙

暑いからって甘いもん食いすぎやろか~~~
ま、暑いからしゃーない

連休やのにどこにも行けない我が家の小さなゼイタクや
との言い訳が悪の道へ突入

アイスキャンデー:551 (そこらじゅうの551で売ってます)
どら焼き:亀十 (行くなら浅草寺の前)

2010.07.18 (Sun)
うどん な也(神戸 灘区)
梅雨が明けていい天気でしたね・・・ってか、暑かったですねぇ~

そんな今日は、朝から「冷たい麺類をさらっといっとこうか♪」と意見が一致したので、
でその手のお店を検索。
兵庫の冨屋さんや、湊川のはまもとさんなどの候補が挙がったのですが、その後の買い物の都合で東へ走ることに
王子公園の東、水道筋商店街の中にある「な也」さんに初訪問です

待ち客はいませんでしたがほぼ満席。順番待ちの用紙に記名してから2~3分ほど待って案内していただきました。
店内は4人掛けテーブルが8~9卓と、7~8人座れる大きなテーブルが1卓。
入れ替わり立ち替わり、次々とお客さんがはいってきますね。
さて、メニューを拝見

みきおさんは当初の予定通り冷たいうどんを

天ざるうどん(うどん大盛り)
ぬまおさんにも分けてほしかったので、本人を無視して勝手に大盛りにしちゃいました♪

茹でたての麺はコシがしっかりしておいしいです。つゆがやや濃いめだったのが残念。うどん本来の塩味を味わうよりもつゆの濃さが勝っていました。
天ぷらは海老が2本といろんな野菜が乗ってボリューム満点

衣が薄くてサクっと揚がっています。
さてさて、ぬまおさんは・・・

なんと、こな暑い中・・・カレーうどん(ちょっと写真がボケてますね・・・
)
以前にも書いたかもしれませんが、ぬまおさん&みきおさんは二人ともカレーうどんが大好き♪
過去にうどん屋さんに行った記事をみても、結構な割合でカレーうどんを食べています。
うどん出汁で割ってあるのですがトロミが強く、カレーライスのライスがうどんになったくらいの食べ応えですね。

うどんにしっかりカレー出汁が絡んでいます。カレーの味もとてもおいしい♪ついつい白ご飯(小)を追加しちゃいましたよ
店内はちゃんと空調が効いていたのですが、食べ終わったぬまおさんは汗びっしょり
外に出るとさらに暑くて大変でした
コインパーキングに停めていた
は蒸し風呂のようになっているし・・・夏場に熱いものをいただくのは、かなりの覚悟が要りますね
おいしくいただきました、ごちそうさま
うどん な也 神戸市灘区水道筋2-16
営業時間 11:00~20:00
定休日 ?
←ポチっと一押しお願いします♪


そんな今日は、朝から「冷たい麺類をさらっといっとこうか♪」と意見が一致したので、

兵庫の冨屋さんや、湊川のはまもとさんなどの候補が挙がったのですが、その後の買い物の都合で東へ走ることに

王子公園の東、水道筋商店街の中にある「な也」さんに初訪問です


待ち客はいませんでしたがほぼ満席。順番待ちの用紙に記名してから2~3分ほど待って案内していただきました。
店内は4人掛けテーブルが8~9卓と、7~8人座れる大きなテーブルが1卓。
入れ替わり立ち替わり、次々とお客さんがはいってきますね。
さて、メニューを拝見


みきおさんは当初の予定通り冷たいうどんを


天ざるうどん(うどん大盛り)
ぬまおさんにも分けてほしかったので、本人を無視して勝手に大盛りにしちゃいました♪

茹でたての麺はコシがしっかりしておいしいです。つゆがやや濃いめだったのが残念。うどん本来の塩味を味わうよりもつゆの濃さが勝っていました。
天ぷらは海老が2本といろんな野菜が乗ってボリューム満点


衣が薄くてサクっと揚がっています。
さてさて、ぬまおさんは・・・

なんと、こな暑い中・・・カレーうどん(ちょっと写真がボケてますね・・・

以前にも書いたかもしれませんが、ぬまおさん&みきおさんは二人ともカレーうどんが大好き♪
過去にうどん屋さんに行った記事をみても、結構な割合でカレーうどんを食べています。
うどん出汁で割ってあるのですがトロミが強く、カレーライスのライスがうどんになったくらいの食べ応えですね。

うどんにしっかりカレー出汁が絡んでいます。カレーの味もとてもおいしい♪ついつい白ご飯(小)を追加しちゃいましたよ

店内はちゃんと空調が効いていたのですが、食べ終わったぬまおさんは汗びっしょり

外に出るとさらに暑くて大変でした

コインパーキングに停めていた


おいしくいただきました、ごちそうさま

うどん な也 神戸市灘区水道筋2-16
営業時間 11:00~20:00
定休日 ?

2010.07.17 (Sat)
魚と地酒 楓花(神戸 新長田)
焼き魚、特にサバが大好きなみきおさん
この記事を見て、「サバ食べた~い
」と
以前から楓花さんに行きたいとは言っていたのですが、残念なことに楓花さんは日曜日が定休日。
一緒に行くのは無理やね、とあきらめていたのですが、今日たまたまみきおさんが長田方面に出てくるというので、ぬまおさんのランチタイムに合わせてコロ太と3人で伺ったのですよ♪
普段一人でしか行かないぬまおさんが、みきおさんとコロ太を連れてきたので、おかみさんもびっくり
でも大歓迎で迎えてくれましたよ
今日のランチにサバはなかったのですが、無理を言って焼いてもらいました

こんがりいい色に焼きあがった秋サバ。脂ものっていてみきおさん、大満足
ぬまおさんは・・・刺身定食(大盛り) 780円

「大盛り」にすると種類が増えます。ぬまおさんはいつも「普通盛り」でいただくのですが、今日はみきおさんもいたので、鮮度の良いコチラのお刺身も味あわせてあげたかったので「大盛り」にしちゃいました
今日のお刺身は5種類。

かんぱち、サーモン、タコ、はも、帆立て貝。どれも新鮮でおいしいです。
小鉢はさつま揚げ、味噌汁にはもやしがはいっていましたね。

盛りの良いご飯を見てみきおさんが「それが普通の盛りなん?」とびっくりしていました。

おかみさんが気を使ってくれて、みきおさんのご飯の量はやや控えめだったのですが、みきおさん曰く「おかずがおいしいから、ご飯大盛りでもイケたな
」
今日は食事中、コロ太がずっと起きていて動きまわっていたのでみきおさんはゆっくり食べれなかったけど、満足してくれたようです。
おかみさん、騒がしくてごめんなさい。オヤジさん、無理言ってサバ焼いてもらってありがとう。
ほんと~においしくいただきましたよ。ごちそうさま
酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)
←ポチっと一押しお願いします♪

この記事を見て、「サバ食べた~い


以前から楓花さんに行きたいとは言っていたのですが、残念なことに楓花さんは日曜日が定休日。
一緒に行くのは無理やね、とあきらめていたのですが、今日たまたまみきおさんが長田方面に出てくるというので、ぬまおさんのランチタイムに合わせてコロ太と3人で伺ったのですよ♪
普段一人でしか行かないぬまおさんが、みきおさんとコロ太を連れてきたので、おかみさんもびっくり

でも大歓迎で迎えてくれましたよ

今日のランチにサバはなかったのですが、無理を言って焼いてもらいました


こんがりいい色に焼きあがった秋サバ。脂ものっていてみきおさん、大満足

ぬまおさんは・・・刺身定食(大盛り) 780円

「大盛り」にすると種類が増えます。ぬまおさんはいつも「普通盛り」でいただくのですが、今日はみきおさんもいたので、鮮度の良いコチラのお刺身も味あわせてあげたかったので「大盛り」にしちゃいました

今日のお刺身は5種類。

かんぱち、サーモン、タコ、はも、帆立て貝。どれも新鮮でおいしいです。
小鉢はさつま揚げ、味噌汁にはもやしがはいっていましたね。

盛りの良いご飯を見てみきおさんが「それが普通の盛りなん?」とびっくりしていました。

おかみさんが気を使ってくれて、みきおさんのご飯の量はやや控えめだったのですが、みきおさん曰く「おかずがおいしいから、ご飯大盛りでもイケたな

今日は食事中、コロ太がずっと起きていて動きまわっていたのでみきおさんはゆっくり食べれなかったけど、満足してくれたようです。
おかみさん、騒がしくてごめんなさい。オヤジさん、無理言ってサバ焼いてもらってありがとう。
ほんと~においしくいただきましたよ。ごちそうさま

酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)

2010.07.15 (Thu)
中国料理 円山飯店(神戸 新長田)
最近あるブログでやたらと麻婆豆腐を連呼されるので、なんだか久々に食べたくなってしまったのですよ。
で、ランチタイムにウロウロしているとタイミング良く円山販店さんのランチが麻婆豆腐だったので
JR新長田駅の南、郵便局のすぐ隣にある円山販店 新長田駅前店。
コチラのランチは2種類の料理に小鉢、スープ、ザーサイ、ご飯がついて840円です
お目当ての麻婆豆腐♪

20cmくらいの洋皿に、こぼれんばかりの量♪やや甘めの味付けに、鷹の爪がピリっと効いています。
もう一品はエビの天ぷら。コチラも中華の定番ですね。

フライングしてちょっとかじっちゃいました
サクっと熱々に揚がっています。
ご飯、小鉢、スープ、ザーサイ。

今日の小鉢はナスの煮物ですね。干しエビも入っておいしい。コチラの小鉢、やや和風のものが多いのですよ。
もしかしたら、小鉢はおかみさん担当で、おふくろの味がコンセプトなのかな?
個人的な好みとしてはもう少し辛めの麻婆豆腐が好きなのですが、みなさんはいかがですか?
夏場、暑い時に熱いものを食べるのもいいですよね。ごちそうさま
中国料理 円山飯店 神戸市長田区大橋町4丁目4-9
営業時間 昼 11:00~15:00 夜 17:00~22:00
定休日 火曜日
←ポチっと一押しお願いします♪
で、ランチタイムにウロウロしているとタイミング良く円山販店さんのランチが麻婆豆腐だったので

JR新長田駅の南、郵便局のすぐ隣にある円山販店 新長田駅前店。
コチラのランチは2種類の料理に小鉢、スープ、ザーサイ、ご飯がついて840円です

お目当ての麻婆豆腐♪

20cmくらいの洋皿に、こぼれんばかりの量♪やや甘めの味付けに、鷹の爪がピリっと効いています。
もう一品はエビの天ぷら。コチラも中華の定番ですね。

フライングしてちょっとかじっちゃいました

ご飯、小鉢、スープ、ザーサイ。

今日の小鉢はナスの煮物ですね。干しエビも入っておいしい。コチラの小鉢、やや和風のものが多いのですよ。
もしかしたら、小鉢はおかみさん担当で、おふくろの味がコンセプトなのかな?

個人的な好みとしてはもう少し辛めの麻婆豆腐が好きなのですが、みなさんはいかがですか?
夏場、暑い時に熱いものを食べるのもいいですよね。ごちそうさま

中国料理 円山飯店 神戸市長田区大橋町4丁目4-9
営業時間 昼 11:00~15:00 夜 17:00~22:00
定休日 火曜日

2010.07.14 (Wed)
魚と地酒 楓花(神戸 新長田)
腰を痛めていたので階段を上らなくてはならない楓花さんに行けなかったのですよ
今日は少し痛みがマシだったので、半月ぶりにお邪魔しました
やはり急な階段はややきつかったのですが、おかみさんが「腰、大丈夫~?」と迎えてくれました
まぁコチラはぬまおさんのブログを見てくださっているので、ぬまおさんがぎっくり腰になったことを知っているのは不思議ではないな、と思ったのですが・・・
おかみさん「ぬまおさんのブログを見て来たって言うお客さんから、ぬまおさんがぎっくり腰になったってことを聞いたのよ」とのこと
なんだか面白い話ですよね
そんな今日は・・・秋サバの塩焼き定食 700円

いつものごとくオヤジさんが「時間ある?」と。
ランチタイムにスムーズに料理を提供すべく、焼き魚は1~2人前焼き置きしてあるのですが、「時間がある」と伝えるといつも焼き立てを出してくれるのですよ♪
夏なのに秋サバって?・・・と思ったのですが、これがすんごい脂が乗っていて美味しいのですよ

写真でお伝えしきれないのが残念です。でもこんがり焼けておいしそうでしょ?
味噌汁はエノキと豆腐。小鉢はキュウリとカニカマの和え物です。

てんこ盛りのご飯に生卵&味付け海苔。

もちろん最後に玉子掛けご飯にしていただきましたよ
おいしかった~♪ごちそうさま
酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)
←ポチっと一押しお願いします♪

今日は少し痛みがマシだったので、半月ぶりにお邪魔しました

やはり急な階段はややきつかったのですが、おかみさんが「腰、大丈夫~?」と迎えてくれました

まぁコチラはぬまおさんのブログを見てくださっているので、ぬまおさんがぎっくり腰になったことを知っているのは不思議ではないな、と思ったのですが・・・
おかみさん「ぬまおさんのブログを見て来たって言うお客さんから、ぬまおさんがぎっくり腰になったってことを聞いたのよ」とのこと

なんだか面白い話ですよね

そんな今日は・・・秋サバの塩焼き定食 700円

いつものごとくオヤジさんが「時間ある?」と。
ランチタイムにスムーズに料理を提供すべく、焼き魚は1~2人前焼き置きしてあるのですが、「時間がある」と伝えるといつも焼き立てを出してくれるのですよ♪
夏なのに秋サバって?・・・と思ったのですが、これがすんごい脂が乗っていて美味しいのですよ


写真でお伝えしきれないのが残念です。でもこんがり焼けておいしそうでしょ?
味噌汁はエノキと豆腐。小鉢はキュウリとカニカマの和え物です。

てんこ盛りのご飯に生卵&味付け海苔。

もちろん最後に玉子掛けご飯にしていただきましたよ

おいしかった~♪ごちそうさま

酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)

2010.07.13 (Tue)
神戸ラーメン 第一旭(神戸 新長田)
昨日のランチです
新長田にはあまりおいしいラーメン屋さんがない、ということは何度かコチラのブログでも言っているのですが(あくまでも私見ですので、異議のある方、ごめんなさいね
)、この日はなんだかラーメンな気分だったのですよ
なんとな~く、口がこってりしたものを求めていて、かと言ってがっつり食べる感じでもなくて、って時は、こってりしていながらつるつるっと喉越しのよいラーメンが一番ですね
ぬまおさん的には新長田で唯一「普通においしい」、神戸ラーメン 第一旭さんに伺いました。
JR新長田駅から南に、マクドナルドのすぐそばにあります。
4人掛け5~6卓とカウンター10席ほどの長細い店内。
ランチタイムの入りはそこそこですね。
ラーメンセット 700円

ラーメンと(小)ライスのセットです。
最近は小慣れてきたので、「ラーメンセット、麺堅めで
」とお願いしています。
麺堅めでお願いしておいて写真を撮るのに手間取っていると、麺が伸びちゃいますよね
コチラが気にいっているもう一つの理由は、麺が細麺なこと。

チャーシューも5~6枚入って、ボリュームたっぷりです。
卓上のたくあんを3切れほどご飯に乗せていただきます。

おなかいっぱいになりました。ごちそうさま
神戸ラーメン 第一旭 神戸市長田区大橋町5丁目 アスタプラザイースト108
←ポチっと一押しお願いします♪

新長田にはあまりおいしいラーメン屋さんがない、ということは何度かコチラのブログでも言っているのですが(あくまでも私見ですので、異議のある方、ごめんなさいね


なんとな~く、口がこってりしたものを求めていて、かと言ってがっつり食べる感じでもなくて、って時は、こってりしていながらつるつるっと喉越しのよいラーメンが一番ですね

ぬまおさん的には新長田で唯一「普通においしい」、神戸ラーメン 第一旭さんに伺いました。
JR新長田駅から南に、マクドナルドのすぐそばにあります。
4人掛け5~6卓とカウンター10席ほどの長細い店内。
ランチタイムの入りはそこそこですね。
ラーメンセット 700円

ラーメンと(小)ライスのセットです。
最近は小慣れてきたので、「ラーメンセット、麺堅めで

麺堅めでお願いしておいて写真を撮るのに手間取っていると、麺が伸びちゃいますよね

コチラが気にいっているもう一つの理由は、麺が細麺なこと。

チャーシューも5~6枚入って、ボリュームたっぷりです。
卓上のたくあんを3切れほどご飯に乗せていただきます。

おなかいっぱいになりました。ごちそうさま

神戸ラーメン 第一旭 神戸市長田区大橋町5丁目 アスタプラザイースト108

2010.07.12 (Mon)
バックハウス イリエ(尼崎市東園田)
きのうの続き・・・
ペルファボーレでピザをたらふく食べた後、
いろんな方から紹介していただいたバックハウス イリエさんへ
となりのパン工房

クリームパンとおもわれます、、、 まだまだ作成中。。。 がんばってくださ~い


むっちりなのにとろ~り、なめらかなカスタードがぎっしり
お~いし~~い
ほかに シュークリームや

コルネも


コルネは生地がサックサク♪
これは あんぱん

感動のつぶあん!

つぶが!ブツブツがはっきりわかるほど!!
しかも出来あいのあんこではなく、おそらくその日焼くあんパン用に煮てあるんじゃ?とおもうほど
しっとりとして甘すぎないあんこ
クリームパンもシュークリームもコルネもあんパンもパンとグの間に隙間がないくらいギッシリで
大満足
教えていただいたみなさんアリガトウございました
これからもよろしくおねがいしますね
バックハウス イリエ 尼崎市東園田町3-27-2
営業時間 7:00~20:00
定休日 第1・第3水曜日
近くに専用の駐車場があります。くれぐれも路駐しないようにお願いします。
←ポチっと一押しお願いします♪
ペルファボーレでピザをたらふく食べた後、
いろんな方から紹介していただいたバックハウス イリエさんへ

となりのパン工房





むっちりなのにとろ~り、なめらかなカスタードがぎっしり

お~いし~~い

ほかに シュークリームや

コルネも


コルネは生地がサックサク♪
これは あんぱん

感動のつぶあん!

つぶが!ブツブツがはっきりわかるほど!!
しかも出来あいのあんこではなく、おそらくその日焼くあんパン用に煮てあるんじゃ?とおもうほど
しっとりとして甘すぎないあんこ

クリームパンもシュークリームもコルネもあんパンもパンとグの間に隙間がないくらいギッシリで
大満足

教えていただいたみなさんアリガトウございました

これからもよろしくおねがいしますね

バックハウス イリエ 尼崎市東園田町3-27-2
営業時間 7:00~20:00
定休日 第1・第3水曜日
近くに専用の駐車場があります。くれぐれも路駐しないようにお願いします。

2010.07.11 (Sun)
ペルファボーレ(尼崎市)
金曜日くらいになるとぬまお&みきおの会話の中心は「日曜日、何食べに行く~?」なのですよ
今回は東のほうに訪問したいお店があったので、方向的には東と言うことで合意
久々にピザ食べたいね、ってことで武庫之荘のペルファボーレさんに伺うことにしました
去年の5月以来の訪問ですが、好きなピザベスト5に入るくらいお気に入りのお店なのですよ
ランチは2種類。どちらもパスタメインのセットなので、ぬまおさんたちは迷わず単品のピザを注文。
単品でも前菜かスープかどちらかがつくので、前菜をチョイス。

さて、メインのピザをいただきます♪
マルゲリータ

具はルッコラの葉のみ。純粋にトマトソースとチーズ、生地を味わいます。
このトマトソースがすんごくおいしいのですよ。酸味と甘みのバランスが良く、缶詰のホールトマトでは絶対に出ないようなフレッシュジュースのような味わいです。

チーズの重みで生地がとろ~りと・・・。
ビスマルク

たっぷりの生ハムと玉子のピザ。半熟の玉子を割ってソースのように掛けて食べてください、とのこと。
真ん中から切ってみると・・・

玉子の黄身がいい感じに半熟です。生ハムの塩気をマイルドにしてくれていますね
クワットロ・フォルマッジオ

ブルーチーズ、リコッタ、カマンベール、チェダー、のそれぞれのチーズが独特の香りと味を主張しています。
ブルーチーズは特に独特のクセがありますが、チーズ好きの二人にはたまらなくおいしく感じるのですよ♪
コチラのピザ、チーズはもちろんなのですが生地が抜群においしいのですよ。
店員さんもみなさん愛想がいいし、コロ太が少し泣きだしてしまったのですがやさしく対応してくれて、とても居心地良く過ごさせていただきました。
再訪確実なお店の一つですね、ごちそうさま
あっ、そうそう。今日、東方面に行った本来の目的は・・・

クリームパンはすんごくおいしいとご紹介いただいた園田のイリエさんに伺ったのですよ
コチラのレポはまた後日、ということで
ペルファボーレ 尼崎市南武庫ノ荘1-12-23 松栄ヴィラ1F
営業時間 昼 11:30~16:00(L.O.15:30) 夜 17:30~23:00(L.O.22:30)
定休日:火曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

今回は東のほうに訪問したいお店があったので、方向的には東と言うことで合意

久々にピザ食べたいね、ってことで武庫之荘のペルファボーレさんに伺うことにしました

去年の5月以来の訪問ですが、好きなピザベスト5に入るくらいお気に入りのお店なのですよ

ランチは2種類。どちらもパスタメインのセットなので、ぬまおさんたちは迷わず単品のピザを注文。
単品でも前菜かスープかどちらかがつくので、前菜をチョイス。

さて、メインのピザをいただきます♪
マルゲリータ

具はルッコラの葉のみ。純粋にトマトソースとチーズ、生地を味わいます。
このトマトソースがすんごくおいしいのですよ。酸味と甘みのバランスが良く、缶詰のホールトマトでは絶対に出ないようなフレッシュジュースのような味わいです。

チーズの重みで生地がとろ~りと・・・。
ビスマルク

たっぷりの生ハムと玉子のピザ。半熟の玉子を割ってソースのように掛けて食べてください、とのこと。
真ん中から切ってみると・・・

玉子の黄身がいい感じに半熟です。生ハムの塩気をマイルドにしてくれていますね

クワットロ・フォルマッジオ

ブルーチーズ、リコッタ、カマンベール、チェダー、のそれぞれのチーズが独特の香りと味を主張しています。
ブルーチーズは特に独特のクセがありますが、チーズ好きの二人にはたまらなくおいしく感じるのですよ♪
コチラのピザ、チーズはもちろんなのですが生地が抜群においしいのですよ。
店員さんもみなさん愛想がいいし、コロ太が少し泣きだしてしまったのですがやさしく対応してくれて、とても居心地良く過ごさせていただきました。
再訪確実なお店の一つですね、ごちそうさま

あっ、そうそう。今日、東方面に行った本来の目的は・・・


クリームパンはすんごくおいしいとご紹介いただいた園田のイリエさんに伺ったのですよ

コチラのレポはまた後日、ということで

ペルファボーレ 尼崎市南武庫ノ荘1-12-23 松栄ヴィラ1F
営業時間 昼 11:30~16:00(L.O.15:30) 夜 17:30~23:00(L.O.22:30)
定休日:火曜日

2010.07.10 (Sat)
たべもんや 定食 一品料理 BM(神戸 長田区)
梅雨の合間によく晴れましたね
相変わらず腰は痛いのですが、いつまでも痛い痛いと言っていられないので、リハビリを兼ねてランチタイムに少し東の方へ
東尻池の交差点にある定食屋さん、BMさんに伺いました。
新長田から片道20分近くかかるので、12:30を少し回ってしまいましたが、1Fには先客が一人だけ
今日は暇だったのかな?と思いきや、13:00くらいになると2Fからどやどやと帰るお客さんが・・・
1Fはピークの1回転が済んだあとだったのでしょうね。
ハンバーグ定食 690円

コチラはほとんどの定食が690円とリーズナブル♪
ぬまおさんが注文したハンバーグ定食は、メインのハンバーグの他に付け合わせのおかずを「玉子焼き、目玉焼き、唐揚げ」からチョイスできるのですよ
玉子焼きにも惹かれましたが、せっかくなので鶏のから揚げをチョイス。
出来上がったメインのプレートがこんな感じ

すんごいボリュームです。
付け合わせでチョイスした鶏の唐揚げですが、メインのハンバーグと比べるとどちらがメインかわからないほど立派なものですね

うちのコロ太の拳くらいある大きな唐揚げが2つもついています。
ハンバーグは粗めのミンチで肉々しく、肉汁もたっぷり♪

漬物と味噌汁がついています。

卓上にはふりかけなんかも常備してあるのですが、おかずがいっぱいあるので必要ないかも

普通盛りでも十分なボリュームのご飯で、おなかいっぱいです。
もう少し職場から近ければ頻繁に通うのですが・・・。
おいしくいただきました、ごちそうさま
たべもんや 定食 一品料理 BM 神戸市長田区東尻池町2丁目2-2
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 17:00~25:00
定休日 日曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

相変わらず腰は痛いのですが、いつまでも痛い痛いと言っていられないので、リハビリを兼ねてランチタイムに少し東の方へ

東尻池の交差点にある定食屋さん、BMさんに伺いました。
新長田から片道20分近くかかるので、12:30を少し回ってしまいましたが、1Fには先客が一人だけ

今日は暇だったのかな?と思いきや、13:00くらいになると2Fからどやどやと帰るお客さんが・・・
1Fはピークの1回転が済んだあとだったのでしょうね。
ハンバーグ定食 690円

コチラはほとんどの定食が690円とリーズナブル♪
ぬまおさんが注文したハンバーグ定食は、メインのハンバーグの他に付け合わせのおかずを「玉子焼き、目玉焼き、唐揚げ」からチョイスできるのですよ

玉子焼きにも惹かれましたが、せっかくなので鶏のから揚げをチョイス。
出来上がったメインのプレートがこんな感じ


すんごいボリュームです。
付け合わせでチョイスした鶏の唐揚げですが、メインのハンバーグと比べるとどちらがメインかわからないほど立派なものですね


うちのコロ太の拳くらいある大きな唐揚げが2つもついています。
ハンバーグは粗めのミンチで肉々しく、肉汁もたっぷり♪

漬物と味噌汁がついています。

卓上にはふりかけなんかも常備してあるのですが、おかずがいっぱいあるので必要ないかも


普通盛りでも十分なボリュームのご飯で、おなかいっぱいです。
もう少し職場から近ければ頻繁に通うのですが・・・。
おいしくいただきました、ごちそうさま

たべもんや 定食 一品料理 BM 神戸市長田区東尻池町2丁目2-2
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 17:00~25:00
定休日 日曜日

2010.07.09 (Fri)
八天堂(神戸 新長田 催事)
なんともタイムリーな・・・
ここのところひょんなことからクリームパンをご紹介しているのですが、
当ブログをご覧いただいている方からご推薦の八天堂のくりーむパンが、大丸 新長田店の催事に今週の水曜日から来ているのですよ

初日の水曜日、同僚が教えてくれたので帰りに寄ってみると、案の定「本日は完売いたしました」の看板が
昨日の木曜日は、たまたま元町で講演会を聴講していたので、帰りに元町の八天堂さんに寄ってみるも、チョコと生クリーム以外は売り切れ
で、こうなると意地でも食べたくなってきて今日は昼休みに買いに行ってきましたよ
一押しはやはり小倉

もっちりした生地に甘さ控えめの小倉あんが絶妙にマッチして、クリームパンの域をいい意味で超越しているのですよ。
抹茶

和菓子の抹茶ほど濃厚ではないのですが、軽~い風味がとろっとしたクリームの食感が良く合います♪
カスタード

カスタードじゃ、普通のクリームパンと変わらないんじゃない?ってことで今まで敬遠していたのですが、やっぱりこれもおいしいです。
なにせパンのもっちりした食感がどのクリームにも合っています。
今度は他の方のおススメのクリームパンも試してみたいと思います♪
とは言っても、元のランチブログの方針を変えるわけではないのでご安心を
今日もおいしかった、ごちそうさま
八天堂のHP
←ポチっと一押しお願いします♪

ここのところひょんなことからクリームパンをご紹介しているのですが、
当ブログをご覧いただいている方からご推薦の八天堂のくりーむパンが、大丸 新長田店の催事に今週の水曜日から来ているのですよ


初日の水曜日、同僚が教えてくれたので帰りに寄ってみると、案の定「本日は完売いたしました」の看板が

昨日の木曜日は、たまたま元町で講演会を聴講していたので、帰りに元町の八天堂さんに寄ってみるも、チョコと生クリーム以外は売り切れ

で、こうなると意地でも食べたくなってきて今日は昼休みに買いに行ってきましたよ

一押しはやはり小倉

もっちりした生地に甘さ控えめの小倉あんが絶妙にマッチして、クリームパンの域をいい意味で超越しているのですよ。
抹茶

和菓子の抹茶ほど濃厚ではないのですが、軽~い風味がとろっとしたクリームの食感が良く合います♪
カスタード

カスタードじゃ、普通のクリームパンと変わらないんじゃない?ってことで今まで敬遠していたのですが、やっぱりこれもおいしいです。
なにせパンのもっちりした食感がどのクリームにも合っています。
今度は他の方のおススメのクリームパンも試してみたいと思います♪
とは言っても、元のランチブログの方針を変えるわけではないのでご安心を

今日もおいしかった、ごちそうさま

八天堂のHP

2010.07.07 (Wed)
できたてクリームパン工房 TORORIN(神戸 中央区)
今日も腰にコルセットをして、杖をつき・・・だいぶ快方に向かっているものの、急な動きなどの度に激痛が
とか言っててもしかたないので、気を取り直して更新更新♪
先日アップした記事で「おいしいクリームパン知りませんかぁ~」と問いかけたところ、いろんなご回答をいただいて、まずは近場から攻めてみました
元町の大丸地下1F食料品売り場、ポールボキューズのパン屋さんの横にあるとろりんさんです。
みきおさんが買いにいってくれたので、詳しいことはわかりませんがどうやら3種類ほどあるようで、中のクリームは3つとも同じなのですが、パンの生地が違うようです。
ブリオッシュ

どうやらコチラが一番ノーマルタイプのよう。ふんわり生地で甘さ控えめのクリームによく合っています♪
中身はこんな感じ

もっちり

その名の通り、もっちもちの食感
気のせいか、生地の周りに塩っ気?

それがクリームをひき立てている感じ
そして・・・・デニッシュ・・・・・・・・・???
あれ?みきおさん、3種類のはずでは????
「ごめ~ん。お腹すいたから、お昼のおやつに食べちゃった
」
だって
ま、次回の楽しみにしておきましょう♪ごちそうさま
できたてクリームパン工房 TORORIN(とろりん) 大丸神戸店地下1F
←ポチっと一押しお願いします♪

とか言っててもしかたないので、気を取り直して更新更新♪
先日アップした記事で「おいしいクリームパン知りませんかぁ~」と問いかけたところ、いろんなご回答をいただいて、まずは近場から攻めてみました

元町の大丸地下1F食料品売り場、ポールボキューズのパン屋さんの横にあるとろりんさんです。
みきおさんが買いにいってくれたので、詳しいことはわかりませんがどうやら3種類ほどあるようで、中のクリームは3つとも同じなのですが、パンの生地が違うようです。
ブリオッシュ

どうやらコチラが一番ノーマルタイプのよう。ふんわり生地で甘さ控えめのクリームによく合っています♪
中身はこんな感じ


もっちり

その名の通り、もっちもちの食感

気のせいか、生地の周りに塩っ気?

それがクリームをひき立てている感じ

そして・・・・デニッシュ・・・・・・・・・???
あれ?みきおさん、3種類のはずでは????
「ごめ~ん。お腹すいたから、お昼のおやつに食べちゃった

だって

ま、次回の楽しみにしておきましょう♪ごちそうさま

できたてクリームパン工房 TORORIN(とろりん) 大丸神戸店地下1F

2010.07.06 (Tue)
アンリ・シャルパンティエ 神戸そごう店(神戸 中央区)
ご無沙汰しております。毎日見に来てくださっている方、更新さぼってすみません
「さぼって」というか「できなかった」というか・・・
半年に1度ほどのペースで忘れたころにやってくる、恒例の・・・・・「ぎっくり腰」に見舞われたのですよ
木曜日(1日)の朝、「やばいかな?」という前兆はあったのですが、外出先で激痛が・・・
その日はそのまま直帰したのですが、次の日から立つこともできず。
で、もちろん外食なんてもってのほかだったのでネタもなく、それ以前にパソコンに向かうことも出来ずに今日に至ったわけで・・・・。
昨日から仕事は復帰しているのですが、まだまだ杖をついてなんとか歩ける程度なのですよ。
久々の更新は、前述の通りランチネタがないので、
ぬまおさんが苦しんでいるのを元気づけようとみきおさんが買ってきてくれたケーキでもご紹介しましょうかね
そごう神戸店のアンリ・シャルパンティエで調達してきてくれました♪
マンゴーのタルトレット プロヴァンス風

スライスしたマンゴーとオレンジがサクっふわっとしたタルト生地の上に乗っています。
ブルーベリーのレアチーズケーキ アルプス風

結構あっさり目のチーズケーキ。もうちょっと濃厚でもいいかな
エクレール・デテ

真ん中にクリームチーズを挟んだエクレア。さわやかなレモンの酸味がします。
エクレアもシュークリームに次いで大好きなスィーツの一つなのですが、なかなか「これは!!」ってものに当たりませんね
以前、大丸の新長田店のビアードパパ(今は閉店しています)で扱っていたエクレアはおいしかったのですが、他の店には置いてないんですよね。
また、どこかおいしいエクレアをご存じでしたら教えてくださいね

さて、まだまだ腰が痛むので早めに寝ます。おやすみなさい
アンリ・シャルパンティエ 神戸そごう店 神戸市中央区小野柄通8-1-8
営業時間 10:00~20:00
定休日 そごう神戸店に準ずる
←ポチっと一押しお願いします♪

「さぼって」というか「できなかった」というか・・・
半年に1度ほどのペースで忘れたころにやってくる、恒例の・・・・・「ぎっくり腰」に見舞われたのですよ

木曜日(1日)の朝、「やばいかな?」という前兆はあったのですが、外出先で激痛が・・・
その日はそのまま直帰したのですが、次の日から立つこともできず。
で、もちろん外食なんてもってのほかだったのでネタもなく、それ以前にパソコンに向かうことも出来ずに今日に至ったわけで・・・・。
昨日から仕事は復帰しているのですが、まだまだ杖をついてなんとか歩ける程度なのですよ。
久々の更新は、前述の通りランチネタがないので、
ぬまおさんが苦しんでいるのを元気づけようとみきおさんが買ってきてくれたケーキでもご紹介しましょうかね

そごう神戸店のアンリ・シャルパンティエで調達してきてくれました♪
マンゴーのタルトレット プロヴァンス風

スライスしたマンゴーとオレンジがサクっふわっとしたタルト生地の上に乗っています。
ブルーベリーのレアチーズケーキ アルプス風

結構あっさり目のチーズケーキ。もうちょっと濃厚でもいいかな

エクレール・デテ

真ん中にクリームチーズを挟んだエクレア。さわやかなレモンの酸味がします。
エクレアもシュークリームに次いで大好きなスィーツの一つなのですが、なかなか「これは!!」ってものに当たりませんね

以前、大丸の新長田店のビアードパパ(今は閉店しています)で扱っていたエクレアはおいしかったのですが、他の店には置いてないんですよね。
また、どこかおいしいエクレアをご存じでしたら教えてくださいね


さて、まだまだ腰が痛むので早めに寝ます。おやすみなさい

アンリ・シャルパンティエ 神戸そごう店 神戸市中央区小野柄通8-1-8
営業時間 10:00~20:00
定休日 そごう神戸店に準ずる

| HOME |