fc2ブログ
2010年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2010.10.31 (Sun)

ピュールピュール(芦屋市)

台風14号の影響はほとんどなかったものの、今日は一日中

特に予定もなかったのでみきおさんは美容院に ぬまおさんとコロ太は留守番です

「ほっておいても10:30位になったら眠くなるから、抱っこして寝かしつけたらベッドに寝かせてあげてね」という言葉を信じて抱っこしていたのですが・・・

寝るには寝るのですが、ベッドに置こうとすると泣きだし、また抱っこすると寝て、置くと泣く、の繰り返し

結局1時間くらい抱っこし続け、やっと眠ったころにみきおさんが帰ってきて「な、寝たやろ?」て

みきおさん、毎日こんな大変なんや・・・御苦労さま、ありがとうね


で、午後からはコロ太のオムツやぬまおさんのを買いに東方面へだったので、昼ご飯もソチラ方面にしました

阪神芦屋のすぐ北東にあるピュールピュールさん。
CIMG12148.jpg
かの高級店、芦屋モノリスさんの並びにありました。

店内は手前と奥が仕切られていて、それぞれ10席ずつくらい配置されています。奥の部屋は子供連れを優先的に入れていただけるのか、先客も2歳くらいのお子さんを連れておられました。

子供連れを別席に区別していただけるのはありがたいですね。最近こういうお店が増えているようですが。

ランチメニューはパスタがメインのランチセットとお料理とパスタが付くおまかせランチの2種類。

ぬまお&みきおはいろいろ食べたいので、ランチセットとおまかせランチを一つずついただくことにしました。

メニュー名を詳しく覚えていないので、写真のみでのご紹介♪
CIMG12129.jpg
小さく薄く切ったフランスパンとアップルバター。このアップルバターは激うまです

続いてパンが登場。
CIMG12130.jpg
メニューに「YOSHIKAWAさんのパン」って書いてあったけど、あの苦楽園のYOSHIKAWAさんやろか?
めちゃおいしいです。

みきおさんのスープ(ニンジンのポタージュ)
CIMG12134.jpg

ぬまおさんのスープ(菊菜のスープ←見た目はほとんど青汁失礼♪)
CIMG12133.jpg
どちらのスープも素材の味がしっかり出ていておいしいです。

みきおさんの前菜
CIMG12140.jpg

ぬまおさんのサラダ
CIMG12137.jpg
                           ↑これ柿です


ぬまおさんのパスタ
CIMG12141.jpg
ぬまおさんのセットはメインが付くので量はやや少なめ。あさりと鯛が入っておいしいです。

みきおさんのパスタ
CIMG12144.jpg
自家製ソーセージのトマトクリームパスタやったかな?

ぬまおさんのメイン料理
CIMG12145.jpg
皮をパリっパリに焼いた鶏肉。

どれも「おいしい」としか表現していませんが本当においしいのですよ。ぬまおに表現力がないだけで
濃いすぎず、素材本来の味をいかしている、と・・・(みきお・談)

コチラ、店長さん(シェフ)を始めスタッフ全員が女性で、すごく感じが良く気配りも行き届いていてとても寛いだ空間を提供しておられます。

コロ太のこともかわいいっていってくれたし、帰りは店長さん自らお見送りまでしてくれて・・・。

ぬまお&みきお、二人とも「また来たいね。」ってことで意見が一致しました

おいしかったです。ごちそうさま


このあと、裏のパンタイムでパンを物色したみきおさんなのであった



ピュールピュール 芦屋市大枡町5-21
営業時間 昼11:30~14:30  夜18:00~22:00
定休日  火曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


 
スポンサーサイト



23:16  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.10.30 (Sat)

魚と地酒 楓花(神戸 新長田)

つい先日伺った楓花さんですが、サツマイモのレモン煮をいただいた際のタッパーをお返しするのに再度訪問

実はお借りしたタッパーはコロ太がかじって穴をあけてしまったので、急遽新しいのを買って返すことに

12:00過ぎの訪問だったのですが、珍しく先客はなくカウンターでゆっくり食事させていただきました

戻り鰹のタタキ定食 680円
CIMG12113.jpg
鰹の切り身が8切れほど。たっぷりのネギと共に生姜醤油でいただきました。

相変わらずきれいに切り揃えられた鰹♪
CIMG12114.jpg
下手なタタキを食べると独特の臭みがあったりするのですが、コチラのは臭みも一切なくおいしくいただけるのですよ

今日の小鉢は切干大根。味噌汁はナスとうす揚げです。
CIMG12115.jpg

ご飯はもちろんてんこ盛り。
CIMG12116.jpg

今日は食後のデザートまで
CIMG12118.jpg
おいしくいただきました♪


オヤジさんに「カキフライはいつごろからですかぁ~?」と聞くと、

「そろそろ出したいんだけど、なかなかいいのが入らなくてね。」と。

カキフライはみきおさんの大好物なので、始まったらコロ太を連れて3人で伺いますね。

ごちそうさまでした


酒と地酒 楓花  神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30  夜 17:00~22:00
定休日   日曜日(祝日はお問い合わせください)


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:54  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2010.10.29 (Fri)

中華料理 紹興飯店(神戸 長田区)

久々にがっつり洋食のキャベツさんにでも行こうかと、長田方面へプラプラ

高速長田の駅で地下に降り、キャベツさんの前まで行くと・・・おや?
CIMG12112.jpg
ここってミスドじゃなかったっけ?(写真の右手がキャベツさんです)

しばらく来ない間に中華料理屋さんに変わってしまっていました

最近、新規開拓を怠っていたのでこの機会に入ってみることにしました

奥行きがある店内なので、正確な席数はわかりませんが4人掛け、2人掛け、円卓を合わせて40席は裕にあるとおもいます。

さて、メニューを拝見
CIMG12106.jpg
餃子セット580円を始め、リーズナブルなセットメニューがたくさんあります。

店頭の黒板には780円の日替わりセットメニューなんかもありました。

その中から・・・ラーメンセット 680円
CIMG12107.jpg
初めてのお店なので冒険せずに、最もオーソドックスなセットにしておきました♪

ラーメンは昔ながらの中華そばという感じ。あっさり目の鶏ガラスープですね。
CIMG12111.jpg
麺はぬまおさんの好きな細麺。具はチャーシュー、もやし、ねぎ、といたってシンプル

五目焼き飯は「チャーハン」ではなく文字通り「焼き飯」
CIMG12108.jpg
しっかり香ばしく焼かれています

中華屋さんには珍しく、サラダも付いています。
CIMG12109.jpg
ゴマ油の効いたドレッシングは自家製でしょうか。ちょっと掛け過ぎですが

サラダまでついて680円はかなりコスパ良しですね。新長田界隈でも700円~750円が相場ですから


地上にも横浜とんこつラーメンなる店が出来ていたり、この辺り、知らない間にお店も増えているようなのでちょっと楽しめそうですね。

また来たいと思います。ごちそうさま


中華料理 紹興飯店 神戸市長田区四番町8-3 長田セントラルビルB1F
営業時間 11:00~23:00
定休日  年中無休


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:41  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(5)

2010.10.28 (Thu)

麺どころ 衣(神戸 新長田)

今日は寒かったですねぇ~(←雪は降ってませんが。)

こんな日は温かい麺で身体を温めないと

ってことで、単純にいつもの麺どころ 衣さんに伺いました。

そば(うどん)定食 750円
CIMG12099.jpg
この定食はそば又はうどんに親子丼か玉子丼がついています。
単品の親子丼や玉子丼を頼んでもミニそば(うどん)は付いてくるのですが、もう少ししっかり麺をいただきたいときはコチラを注文します

熱々なのは当然なのですが、気温が低いのでいつもより湯気がすごいです

親子丼の写真も湯気で見えにくく・・・
CIMG12100.jpg
細かく切った鶏肉がたっぷり入っています。玉子のゆるさもばっちり♪

そばは昆布と天かす、ネギ入り。
CIMG12101.jpg
ほぼ一玉あるんではないかと思われるボリューム。身体が温まりますね♪

ごちそうさまでした


さて、今日は帰りに久々に新長田の大丸に寄って地下食料品売り場を覗いてみました

コチラは毎週水曜日に催事が変わるので楽しみなのですよ

市営地下鉄との連絡通路側の入り口に来ていた催事がコチラ
CIMG12102.jpg
かの鉄人 酒井宏行氏がプロデュースしたロールケーキ

1本だと多すぎるので買わないのですが、ハーフサイズだったのでつい・・・
CIMG12105.jpg
こ、これは・・・!!  微妙・・・・・・。

生地は甘過ぎ、クリームはチープなバタークリームのような食感
おいしくないとはいいませんが、「鉄人」だけに期待値が高かったので・・・・残念。

ま、個人の好みの問題ですので・・・。

ごちそうさまでした


麺どころ 衣
神戸市長田区若松町3-1-1 フレールアスタ若松1F


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:10  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2010.10.27 (Wed)

魚と地酒 楓花(神戸 新長田)

今日は午後から打ち合わせの予定だったので早めの食事を

いつもの楓花さんに伺うと、先客は1組だけと珍しく静かな店内

曜日によってどうということはなく、たまにこんな日もあるとか

でもご安心をぬまおさんって結構人を呼ぶのですよ

ぬまおさんはブログ用の写真を撮りたいので、どこに行っても基本的にお店が空いているほうが良いのですが、
空いているお店に入ってもたいがい後からお客さんが続々入ってくることが多いのですよ。

今日も結局ぬまおさんが帰る頃にはほぼ満席になっていましたしね

自家製ビーフコロッケ定食 680円
CIMG12095.jpg
楓花さんで魚以外のものを食べるのは珍しいのですが、「自家製」って言葉には惹かれますよね。

粗めにつぶしたジャガイモと牛メンチがたっぷり入ったホクホクコロッケ♪
CIMG12098.jpg
出来合いのものは不自然な甘さがあるのであまり好きではないのですが、コチラのはジャガイモの自然な甘さがいい感じです

汁物は粕汁、小鉢は豆腐とちくわの煮物です。
CIMG12093.jpg

急に寒くなったので粕汁はうれしいですねぇ~
CIMG12094.jpg
これだけでおかずになりそうなくらい具だくさん。豚汁並に豚肉もたっぷり入っています

いつものごとくご飯はてんこ盛り。
CIMG12096.jpg
でもそろそろてんこ盛り飯から卒業しないとなぁ~。そんなに若くないですからね

今日もおいしくいただきました。

おかみさんには「コロ太くん、誕生日おめでとう~♪」といってもらえたし、帰りにサツマイモのレモン煮をいただいたり、感謝感謝です

オヤジさん、サツマイモおいしかったですよ~

ごちそうさま


酒と地酒 楓花  神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30  夜 17:00~22:00
定休日   日曜日(祝日はお問い合わせください)



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:05  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.10.26 (Tue)

サ・マーシュ(神戸 北野)

先日、コロ太の誕生日に北野のフレンチ マツシマさんに伺ったのですが、マツシマさんで使われているのがお隣にあるサ・マーシュさんのパンなのですよ。
CIMG12061.jpg
食事を済ませたパン好きの二人が、お店の前を素通りできるはずもなく・・・

ついつい買ってしまいました

クロックムッシュ
CIMG12081.jpg

その他もろもろ
CIMG12082.jpg
月並みな言葉ですが、どれも本当においしいのですよ♪

あ~っ!!この写真見てぬまおさんはクリームパン(右奥)を食べていないことに気づきました
みきおさん、一人で食べたなぁ~

お店の前にはテーブルも出ていて、ちょっとお茶なんかもできるようです
CIMG12077.jpg
あんまりおいしかったのでみきおさんは「また買いに行くぞ~

近いうちにまたおいしいパンをいただけることになりそうです♪

ごちそうさま


パンと暮らしの サ・マーシュ 神戸市中央区山本通3-1-3
営業時間 8:00~19:00
定休日  水曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪




21:53  |  グルメ(パン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.10.25 (Mon)

お好み焼き やよい(神戸 新長田)

土曜日、日曜日とちょっと(いや、かなり?)贅沢してしまったので、今日は質素に・・・と言うわけではないのですが、こってり濃いめのソース味が恋しくなったので・・・

新長田 大正筋商店街の中ほどにあるお好み焼き屋 やよいさん
CIMG12092.jpg

雨のせいか商店街自体にお客さんが少なく、コチラも先客ゼロでママさんが客席に座って新聞を読んでおられました

ママさんとご主人のお二人で仲良く切り盛りされているコチラは、4人掛け2卓と鉄板前カウンターが5~6席の小じんまりした造り。

焼き手はママさん担当、ご主人はその他の雑用・・・いやいや接客などをこなされています。

ぬまお「グッドライスください

グッドライス~???と皆さんお思いでしょうが、コチラではそば飯のことをグッドライスと呼んでいます

ママさん「スジで焼いとくぅ~?」

ぬまお「うん」
あまりの馴れ馴れしさにぬまおさんもタメ口になってしまいました
下町らしくて楽しいですね。

グッドライス 700円+ぼっかけ50円=750円

CIMG12090.jpg
すんごいボリューム 焼きそば1玉とご飯が大きめのお茶碗1杯分くらいあります。

ゴロゴロと牛筋が入っています♪
CIMG12091.jpg
熱々の鉄板の上なので、冷めることもなく最後までおいしくいただきました。

お腹いっぱいになりました。ごちそうさま


お好み焼き やよい  神戸市長田区久保町6-5-14
定休日  水曜日



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪




22:37  |  グルメ(粉もん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.10.24 (Sun)

キュイジーヌフランコジャポネーゼ マツシマ(神戸 北野)

今日10月24日はコロ太の1歳の誕生日

コロ太はもちろん、1年間悪戦苦闘しながらもコロ太をがんばって育ててくれたみきおさんの労をねぎらって、おいし~いレストランでランチをすることにしました

キュイジーヌフランコジャポネーゼ マツシマさん。北野にあるフレンチレストランです。
CIMG12062.jpg
先日の記事でご紹介した神戸マルシェにも出店しておられた名店です。

一昨年のみきおさんの誕生日、去年のぬまおさんの誕生日と、節目節目に利用させていただくお気に入りのお店なので、コロ太の誕生日もコチラでお祝いすることにしました

いつもは外食の際、コロ太のご飯はタッパーに入れて持参するのですが、せっかくの誕生日なのでご迷惑とは思ったのですが、あらかじめコロ太用のご飯もお願いしていたのですよ

快く引き受けていただいた上、オーナーシェフの松島さん自ら席まで持ってきていただいちゃいました
CIMG12048.jpg
鯛のリゾット風。

○○いも(名前失念)とサトイモの煮物。
CIMG12050.jpg
どちらも塩を使わず、素材の旨みをひきだした逸品♪出て来た瞬間「いい匂いやなぁ~」とぬまお&みきおが思わず食べてしまいそうになるくらいおいしそうでした

さてさて、我々の食事は・・・
CIMG12051.jpg
本日の小さなオードブル。ピザ生地のようなパンでローストビーフとアボカドが挟んでありました。味付けは酸味のしっかりあるトマトソース。

続いてバゲット。これは最近お隣にできたサ・マーシュさんのパン。
CIMG12052.jpg
サ・マーシュさんと言えば、ブーランジェリーコムシノワの西川シェフが独立して・・・って、ネット情報の受け売りですがこちらもこないだの神戸マルシェ参加店さん

タスマニアサーモンのコンフィ キノコのマリネ~地鶏玉子をからめて~
CIMG12054.jpg
低温調理されたサーモンは、パッと見「生?」ってくらい透き通った綺麗な身です。

こんな感じ
CIMG12055.jpg
菊菜のソースと温泉卵を絡めていただきました。

魚料理は2種類からのチョイス。
当然、ぬまお&みきおは別々のものをチョイスして分け合っていただきました♪

ぬまおさんチョイスの「大きな伊勢海老のポワレ 酒粕とアーモンドの香り」
CIMG12057.jpg
酒粕の香りが独特ですが、アーモンドの食感に良く合うのですよ。殻に詰めてあるのは海老のすり身。伊勢海老の味噌と絡めると濃厚~♪

みきおさんチョイスの「本日の魚とフォアグラのポワレ 白いんげん豆のガルビュール」
CIMG12060.jpg
白身のお魚は淡白なのですが、濃厚なフォアグラと白いんげん豆のソースでおいしくいただけました。

肉料理もチョイスできます。

みきおさんは、「高尾豚のロースト 自家製ソーセージを添え 粒マスタードのソース」
CIMG12065.jpg
過去記事を見ると毎回コチラは食べていますね。それくらいおいしい
ぬまおさんに至っては、この豚は下手な牛肉より絶対うまい!!と絶賛です。

そしてぬまおさんの「牛フィレ肉のステーキ 赤ワインのソース」
CIMG12066.jpg
これは間違いないですよね。少し甘めの赤ワインソースであっという間に完食です

イチジクのアイスクリームとコンポート。
CIMG12067.jpg

最後はデザートワゴンからお好きなものを
CIMG12068.jpg
CIMG12072.jpg
ぬまおさんとみきおさん、相手のかぶらないように選択し、全種類制覇
いつもながらチョコレートのテリーヌは絶品です。

コーヒーと紅茶の器も凝っていますね
CIMG12073.jpg
                 CIMG12075.jpg
帰りにはシェフが店の外まで見送っていただき、コロ太が少し騒がしかったことを詫びると「ぜ~んぜん大丈夫ですよ うちにも小さい子がいるので・・・」と子供の食事の注意点などレクチャーしていただいたり、接客をしていただいた女性は神戸マルシェのときもコックコートを着て奮闘されていましたが、その時の話もできてと~っても楽しいひと時でした

お料理がおいしいのはもちろんですが、お客さんとのコミュニケーションを大事にされているところがマツシマさんの人気の秘密なのかもしれませんね

おいしかったです。ごちそうさま


お昼にしっかり食べたのにもかかわらず、やはりこれは欠かせませんね
CIMG12089.jpg
ハッピーバースデー、コロ太さん♪
このケーキは名谷のダルセーニョさんに予約しておいたもの。コロ太も食べられるように、フルーツにはゼリーのコーティングをしないようにお願いしました。

そしてコロ太の誕生日プレゼントは
CIMG12088.jpg
そろそろ歩けるようになってきたので、靴を買ってあげました。(すぐ大きくなって履けなくなるんでしょうけどね

忙しい一日だったけど、みんな大満足のコロ太のバースデーでした


キュイジーヌフランコジャポネーゼ マツシマ  神戸市中央区山本通3丁目2-16
営業時間  11:30~14:00  17:30~21:00
定休日  水曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


23:04  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(5)

2010.10.23 (Sat)

東京田村 加古川店(加古川市)

今日は10月23日。明日でついにコロ太さんはめでたく1歳の誕生日を迎えます

みきおさんのお母さんと、みきおさんのお姉さんの子(コロ太のいとこ)が同じく10月生まれなので、合同お誕生日会を開催しました

場所は加古川プラザホテルの4Fにある、懐石料理の東京田村さん

みきおさんの実家が加古川ということもあり、お祝い事などで集まって会食するときは決まってコチラを使いますね。

コチラは畳の個室が4つあるのですが、内2部屋は掘りごたつのように足を下ろせるので、座敷と言っても楽ちんなのですよ。

お料理は、予算と好みを言ってあとは料理長におまかせしました

前菜各種
CIMG12029.jpg
茅葺屋根の民家のような器や柿の器など、秋らしい演出ですね。

民家の中はこんな感じ。
CIMG12031.jpg
栗、銀杏、マイタケなど秋の食材が詰まっています。

かわいらしい器にはそれぞれ・・・
CIMG12030.jpg
蟹の和え物や温泉玉子のしいたけ餡かけなど。

コチラは玉〆
CIMG12033.jpg

中を掘り起こすと・・・
CIMG12034.jpg
でっかいフカヒレが出てきました。「プリっプリ」というより「ザックザク」とした力強い食感がたまりませ~ん

お祝い事なので、ってことで少量ですが赤飯も出していただきました。
CIMG12035.jpg

イカのチーズ焼き
CIMG12036.jpg
柔らかい歯ごたえのイカに、チーズの塩味と柿の甘みが絶妙です。

「凌ぎ」は松茸の握り
CIMG12037.jpg

続いて出て来たのは牛肉とマグロのタタキを2層に重ね合わせ、山芋とイクラがかかったもの。
CIMG12038.jpg
一番下に敷かれたレンコンの酢の物の酸味が、全体をあっさりとまとめてくれています♪

そして、みきおさんのリクエストの天ぷら
CIMG12040.jpg
有頭海老を頭と身に分けて2尾、サツマイモ、松茸、青唐。

松茸の天ぷら うま~っ♪
CIMG12042.jpg
すだちをちょっとだけ絞っていただきました。

ココまででかなりお腹が膨れましたが、とどめの松茸ご飯も当然いただきましたよ
CIMG12045.jpg

コチラも松茸たっぷり
CIMG12047.jpg
なんとみきおさんはおかわりをしていました ここまでのコースを同じだけ食べているのに、小さな身体のどこに入るんだろうと思ってしまうほどの食欲です

このあとメロンをいただき、通常なら和菓子と抹茶で〆なのですが、誕生日ケーキを持ちこんでいたのでそれらを辞退

ケーキは・・・期待はずれの出来だったので割愛させていただきます

おいしかったぁ~ コロ太の誕生日の前夜祭としては最高の夜になりました

ん?前夜祭??

ええ、もちろん明日の24日、誕生日当日はスペシャルなランチを予定しているのですよ

親子ともども1年間、よくがんばった会です

明日のランチも楽しみ~~


東京田村 加古川店  加古川市加古川溝ノ口527 加古川プラザホテル4F
営業時間  月~金   11:00~14:00  17:00~21:00(L.O.20:00) 
        土・日・祝 11:00~21:00(L.O.20:00)



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


23:28  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.10.22 (Fri)

串カツ じんばる(神戸 長田区)

22日にもなると給料日前で懐が寒くなってくるのですよ・・・

こんな時こそ安くておいしいランチを探すアンテナを駆使して

新長田からは少し遠く、むしろ高速長田からのほうが近いでしょうね。
大型スーパーのライフ 長田店のすぐ西にある小さな串カツ屋 じんばるさん
CIMG12018.jpg
以前からお店の存在は知っていたのですが、テイクアウト専門なのかなぁ~と気にもしていなかったのですよ

ですが、上の写真の通り最近リーズナブルなカツ丼を始められたようで・・・

店内はカウンター6~7席を含め、造りが「立ち飲み屋さん」のような感じです。

カツ丼 500円
CIMG12015.jpg
味噌汁、漬物が付いてワンコイン♪サラリーマンの強い味方です

安いからってボリュームがないわけじゃなく、しっかり大きなカツはもちろん揚げたてです
CIMG12016.jpg
やや丼つゆの味が濃かったのはご愛敬。壁に貼ってあるメニューによると豚肉は鹿児島産 沙汰町育ちの南州ポーク。玉ねぎは淡路島産ということで、安いからって食材にはしっかりこだわっておられます。

赤だしとたくあんも。
CIMG12017.jpg
ご飯の大盛りは+50円。玉子ダブルも+50円。カツダブルは+200円、と予算に合わせてボリュームアップも可なので、がっつりいきたい方にも対応しています♪

この辺りはワンコインランチのNocoNocoさんや喫茶ニュージャンボさん、焼肉のまるやすさんなど、リーズナブルなお店が多いので、ちょこちょこ来たいのですが、遠いのがちょっと・・・

おなかいっぱいになりました。ごちそうさま


そうそう みきおさんが奇妙なものを買ってきたので・・・
CIMG12019.jpg
ちくわパン
北海道で大人気のパンだそうで、とあるブログで拝見して「おもろそうやなぁ~」と言っていたら、近所のライフで売っていたのをみきおさんが買ってきたのですよ

ふわっとしたパンにツナマヨの入ったちくわが包みこまれているのですよ。
CIMG12021.jpg
うまっ! うまっ!? うまいか??? う~ん、かなり微妙な味・・・。
みきおさん「ちくわをソーセージとおもえばいいのか?! もういいよなぁ・・・」


北海道と言えばおいしい海産物がたくさんあるのに、なんでこんな・・・・摩訶不思議

興味のあるかたは試しにどうぞ


串カツ じんばる  神戸市長田区御蔵通5-92-2 -102
ランチタイム 11:30~13:30


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


23:24  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2010.10.21 (Thu)

中華料理 ジョイ(神戸 新長田)

今日は朝からで、小雨がぱらつく微妙な天気

お昼時も、いつ降り出すかわからないので雨があたらないで移動できる近場で済ませることにしました

JR新長田駅のすぐ北にある新長田地下鉄ビルの地下、味のれんが横町にある中華料理ジョイさんに伺うことにしました♪

店頭の黒板に本日の日替わりランチである「サービス」のメニューが表示されています。

今日の「サービス」はラーメンと天津中華丼・・・???天津中華丼???

天津飯か中華丼かのチョイスやろな、と特に気にせず入店しました。

4人掛け2卓とカウンター5~6席の小じんまりした店内。先客はカウンターにお一人だったので、ぬまおさんもカウンターの真ん中に陣取りました

カウンターの中で調理している店主さんに「サービス」をオーダー
・・・天津飯か中華丼か聞かれへんなぁ・・・

サービス 700円
CIMG12008.jpg
ほほ~っ、無条件に中華丼かぁ~??
CIMG12009.jpg

ラーメンは麺がぬまお好みの細麺。玉子の味がしっかりする昔ながらの中華そばです。
CIMG12010.jpg
具はチャーシューというより豚バラの煮込みの薄切りにもやしとネギのシンプルなスタイル。

問題の中華丼は・・・
CIMG12011.jpg
なんと、野菜たっぷりの餡の下から薄く焼かれた玉子焼きが

天津飯と中華丼の「チョイス」ではなく「ミックス」だったのですね。まさしく天津中華丼です

ボリュームたっぷり、味もぬまお好みなのでお気に入りなのですよ。

新長田の中華は房'sさん、西神戸牡丹園さん、孝孝さん、とコチラのジョイさんが「味」部門では上位を争っています(ぬまお調べ)

コスパではダントツ南華園さんですがね

今日もおいしくいただきました、ごちそうさま


中華料理・ラーメン JOY  神戸市長田区松野通1-2-1 新長田地下鉄ビル地下2F
詳細 不明


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:22  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.10.20 (Wed)

最近のおやつ

最近このブログ、スィーツの登場回数が減っているなぁ~、とか、ぬまおさんダイエットのために甘いもん控えてるんやろかぁ~、とか思っている皆さん

そんなことないのですよ~。ってか、そんなことあるはずないのですよ

ここのところ寝不足で、少しでも早く寝たいのであまり長い記事を書くことが億劫なため、ランチネタを書いたらスィーツネタまで手が回らないだけなのですよ

ってことで、今日は10月に入ってからぬまお&みきおが平らげたスィーツの数々を適当に(?)紹介しておきますね♪

ボックサンのレモンタルト
CIMG11855.jpg

同じくボックサンのベイグドチーズケーキ
CIMG11857.jpg

たねやさんの近江栗大福
CIMG11886.jpg
CIMG11890.jpg

ビアードパパのパイシュー3種
CIMG11903.jpg

レーブドゥシェフのケーキ各種
CIMG11907.jpg
ストロベリームース
CIMG11908.jpg

モンブラン
CIMG11910.jpg

中村藤吉の抹茶ゼリー
CIMG11952.jpg

CIMG11953.jpg

本高砂屋のおはぎ、胡桃饅頭などなど
CIMG11989.jpg
CIMG12001.jpg
CIMG12002.jpg


あなどるなかれ、これでもいくつか「はしょって」いるのですよ

ぬまおさんは太る一方 みきおさんは毎日コロ太と格闘しているためか、体重はキープしている模様

母は強いのだ

ごちそうさま


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


21:42  |  グルメ(スィーツ)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.10.19 (Tue)

肉料理 かやま(神戸 須磨区)

今日は久々に板宿方面でランチでもしようと

キャベツさんのハンバーグかグリルチキン、もっこすのチャーハンセット、得正のカレーうどん・・・何にしようかなぁ~♪などと考えながら歩いていると、大田町の交差点を北に上がってすぐのところに魅力的な黒板メニューが出ていたのですよ。

そう言えばコチラの方が紹介されていた肉料理のお店があったことを思い出し、予定変更して入ってみました

しゃぶしゃぶ・焼肉 肉料理かやまさん。
CIMG11995.jpg
靴を脱いで板の間に上がると、左側に4人掛け3卓と5~6人座れるカウンターがあり、右側は個室になっているようです。
2Fにはお座敷もあるようですね。

ぬまおさんは一人なので、カウンターに案内されました。愛想の良い女性の店員さんがさりげなく・・・
CIMG11996.jpg
新聞と雑誌を持ってきてくれました。一人なので料理を待つ間退屈だろうという気遣いですが、なかなかできないことですよね。

さてメニューを拝見。
CIMG11997.jpg
リーズナブルな「本日の週替わり丼」なんてのもありますが、せっかくなので・・・。

ステーキ丼 1,260円
CIMG11998.jpg
料理が運ばれてくると、先ほどの店員さんが「本日の牛肉はコチラの・・・」と個体識別番号が記載された証明書を見せてくれました

びっくりしたのと感心したのとで、良く聞いてませんでしたが「最上級A5ランクの・・・」「肩ロース・・・」などと言っていたような気がします(違っていたらごめんなさい)

ただ、メニューにも書いていましたが、牛肉は仕入れ状況に寄り神戸牛であったり佐賀牛、鹿児島牛などいろいろと変わるようです。
その時々で一番ベストなものを選ぶというこだわりを感じますね

ステーキは一口大にカットされたものが6切れほど。
CIMG11999.jpg
白いご飯の上に、粗めにすりおろした山芋、大葉が乗せられ、その上にステーキが♪

わさびと刻み海苔がトッピングされています。

ミディアムレアに焼かれたステーキにわさびを少し乗せ、ご飯と一緒に頬張ると・・・うまっ!!

わさびは本わさびを都度すりおろしているのか、辛さがマイルドでたっぷり乗せても鼻につーんとくることはなく、山芋は食感が残る程度のおろし方なのでシャクシャクした食感が良いアクセントになっています。


ワカメスープと白菜のつけもの。
CIMG12000.jpg


肉の量は値段が値段なのでややボリュームに欠けるのは仕方ありません。その分ご飯と山芋がたっぷりなので、十分お腹いっぱいになりました

ちょっと贅沢なランチ。たまにはいいですよね ごちそうさま


しゃぶしゃぶ 焼肉 肉料理かやま 神戸市須磨区大田町3丁目1-20
営業時間 昼 11:30~14:30 夜 4:30~23:00
定休日  毎週月曜日(祝祭日は営業)



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:13  |  グルメ(焼肉)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2010.10.17 (Sun)

神戸マルシェ2010(神戸 農業公園)

西区の農業公園(ワイン城)で毎年この時期に開催される「神戸マルシェ」

去年はみきおさんがお腹に間もなく生まれるコロ太を抱えていたのを思い出します

飲食ゾーンは11:00からなのですが、去年早目に行ったにも関わらずかなり混んでいたので、今年は10:00過ぎ到着♪

が・・・
CIMG11981.jpg
すでにすんごい人・人・人です。

今年で3年目の訪問ですが、年々お客さんが増えていってますね
なんと、すでに売り切れのものまでありましたよ

ま、とりあえず片っ端からいただいていきましょう

伊藤グリルさんの「神戸牛のボロネーゼ」
CIMG11966.jpg
黒毛和牛の炭火焼ステーキをいただきたかったのですがすでに売り切れ
平たいフィットチーネのようなパスタに肉々しい食感のミートソースがたっぷりかかっています♪

ショナ・ルパさんの「キーマカレー」
CIMG11967.jpg
カレー自体はかなりおいしいのですが、米に独特の香辛料の香りが・・・ぬまおたちにはちょっと口に合わず残念、と 思いきや、みきおさんが完食

良友さんの「牛シチュー飯」
CIMG11968.jpg
普通、八角の独特な香りがきつい料理ですが、コチラのはそれほどきつくなく食べやすいです。
みきおさんの「今日のイチオシ」はコチラだそうです。

同じく良友さんの「スペアリブの梅煮」
CIMG11969.jpg
骨からホロっととれるほど柔らかく煮込んであり、脂が多いのに梅の香りと酸味であっさりいただけます

玄斎さんの「淡路鶏と松茸の朴葉飯」
CIMG11971.jpg
これはぬまおさんの「イチオシ」♪

拳大のご飯がしっかり蒸されていて、朴葉と松茸の香りがいい感じです。
CIMG11973.jpg
ウズラの玉子や鶏肉、インゲンなど具だくさん♪

同じく玄斎さんの「カニ汁」
CIMG11970.jpg
しっかり身の詰まったカニの出汁がよく出ています。
これもみきおさんはカニはほじくり出して完食。

カセントさんの「豚ロースのグリエ 豆のソース」
CIMG11974.jpg
小さなハンバーグ状の豚ロースにひよこ豆やレンズ豆のソースが良く合います。

メツゲライクスダさんの「酒粕のソーセージ」
CIMG11975.jpg
最初はホットドックとして売っておられたようですが、パンが売り切れてソーセージだけに。
酒粕の香りなのか独特の風味が好き嫌いあるかも。ぬまお&みきおは

神戸近藤亭きっしゅやさんの「生ハムのキッシュと豚ロースのキッシュ」
CIMG11977.jpg

CIMG11978.jpg
これは鉄板ですね。いつ食べてもおいしい♪

前田米穀店さんの「おにぎり2種」と「豚汁」
CIMG11985.jpg
CIMG11986.jpg
濃いものばかり食べいたのでほっとする味です。


出遅れたので思う存分食べた感じではなかったのですが、こうして写真を見てみると案外食べてますよね

初めて来た一昨年は雨で、食べる場所を確保するのも大変だったのですが、今年は天気も良く、さらに過去の経験からレジャーシートを持って行っていたので、ゆっくり食べることができました

ポカポカ陽気でお腹がいっぱいになったコロ太も・・・
CIMG11984.jpg
ベビーカーでウトウト

みきおさんは帰りのでウトウト

今日も楽しい休日になりました。でもこれだけ混むなら来年は来ないかも

ごちそうさま


神戸市立農業公園 神戸ワイン城  神戸市西区押部谷町高和1557-1
開園時間  9:00~17:00
休園日   年末年始及び2月に臨時休園日、以外無休



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:58  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(5)

2010.10.16 (Sat)

魚と地酒 楓花(神戸 新長田)

あれだけ頻繁に通っているように思っていても、約半月ぶりの楓花さん

白米とおいしい魚をがっつり行きたいときは迷わずコチラです。

今日の刺身定食と開き新さんま定食、そして・・・

うなぎの蒲焼き定食 880円
CIMG11954.jpg
コチラでうなぎをいただくのは初めてかな?

見るからに香ばしく焼かれた肉厚のうなぎ♪
CIMG11955.jpg
ふわっふわに柔らかく、臭みが一切ありません

こんないい「照り」を見せられると、つい・・・
CIMG11959.jpg
こんな風に熱々のご飯に乗せて食べたくなりますよね

今日の小鉢はオカラ。味噌汁は白菜とうす揚げでした。
CIMG11956.jpg

もちろんご飯にはたくあんと味付け海苔、TKGのための生卵も♪
CIMG11957.jpg
お腹いっぱいいただきました


土曜日は郵便局がお休みなので、比較的すいているときが多いのですが、今日はひっきりなしにお客さんが見えていましたね

おいしかったです、ごちそうさま


酒と地酒 楓花  神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30  夜 17:00~22:00
定休日   日曜日(祝日はお問い合わせください)



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:05  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2010.10.15 (Fri)

そば処 更科(神戸 新長田)

ここのところ唐揚げやトンカツ、チキンカツなど揚げ物天国の毎日を過ごしていたので、たまにはあっさりとした昼ご飯をいただこうと、JR新長田駅の北側、線路沿いを東に200mほど行ったところにあるそば処 更科さんに伺いました

ざるそば定食 700円
CIMG11946.jpg
今年の夏は異常に暑かったのに、過去記事を見るとあんまり冷たい麺類を食べていなかったので、なんだか新鮮な感じです

普通のそば屋さんで出されるざるそばの1.5倍くらいあろうかと思われる大盛りのそば♪
CIMG11947.jpg

そばつゆは結構濃いめ。
CIMG11949.jpg
薬味はネギ、大根おろし、わさびです。

定食にはご飯物がついているのですが、コチラのおにぎりがなかなかおいしいのですよ
CIMG11948.jpg
関西のおにぎりは「秘密のケンミンショー」で紹介されたように味付け海苔なのですが、コチラのおにぎりももちろん味付け海苔♪

具は鮭と昆布。味が良いというより、握り具合が絶妙なのですよ。口に入れるとホロっと崩れる感じが

前に食べた時より少し小さくなったように思うのは気のせいでしょうか

おなかいっぱいになりました。ごちそうさま


そば処 更科  神戸市長田区神楽町5丁目2-21


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


23:16  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.10.14 (Thu)

カジュアルレストラン トゥモロー明日香(神戸 新長田)

少し前に日替わりランチのスタイルが変わったカジュアルレストラン トゥモロー明日香さん。

新長田一番街商店街の南端にある、自家焙煎コーヒーがおススメの喫茶店です

以前は4つに仕切られた弁当箱にいろんな料理が入っているボリューム満点の日替わりランチが1種類だけだったのですが、最近はメイン料理を3種類からチョイスするスタイルになっています。

スタイルが変わってから初訪問なのですが、今日のメインは①煮込みハンバーグ、②チキンカツ、③・・・忘れた

その中からチキンカツをチョイスしました

日替わりランチ 730円
CIMG11943.jpg
う~ん・・・・以前のランチに比べるとかなり貧相(失礼)な・・・。

チキン自体はジューシーで揚げたて熱々なのでおいしいのですが、かかっているのは普通のケチャップのようですし・・・
CIMG11944.jpg
付け合わせの野菜サラダもキャベツの千切りのみと、ちょっと残念ですね。

ご飯と味噌汁は普通においしいですよ。
CIMG11945.jpg
これに食後のコーヒーがついて730円ですから、コスパ的にそんなに悪くはないのですが、新長田の相場に慣れてしまっているのと、以前のコチラのランチに比べるとちょっとがっかり感が否めませんね

愛想が良くて気配りの利いた店長さんも、見た目やんちゃ風なのに愛想が良くて働き者のウエイトレスのギャル(死語?)もいなくなって、すっかり様変わりしてしまいました。

元のランチに戻してもらいたいなぁ~と願う、今日この頃です。ごちそうさま


カジュアルレストラン トゥモロー~明日香~  
               神戸市長田区大橋町6-1-1 アスタプラザウエスト1F
営業時間  8:00~22:00(L.O.21:30) ランチは11:00~14:00



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:09  |  グルメ(喫茶店)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.10.13 (Wed)

麺どころ 衣(神戸 新長田)

特に理由はなかったのですが、な~んとなくカレーな気分

とは言え、インド料理のカレーではなく、カレーうどんとかがいいかな、なんて思ったので麺どころ 衣さんに伺いました

カレー丼 650円
CIMG11937.jpg
「カレーうどんちゃうんかい!!」
と言う突っ込みを無視しながら、書き込みを続けさせていただきます

コチラの丼物はミニそば(又はミニうどん)と漬物が付いています。

少なめのご飯にた~っぷりのカレー。真ん中に玉子の黄身だけ落としてあります♪
CIMG11938.jpg
具は牛肉とネギで、出汁で割ってあるのか、ややゆるめです。

漬けものは真っ黄々のたくあん。
CIMG11942.jpg
神戸ラーメンのようですね

ミニそばは昆布そばです。
CIMG11939.jpg
今日は丼のほうが辛いので、一味を入れずにサラっといただきました

結構辛いカレーですが、真ん中の黄身をくずして・・・・
CIMG11941.jpg
マイルドになってと~ってもおいしいです♪

だいぶ涼しくなってきましたが辛くて熱々なものを食べると、ぬまおさんはすっかり汗だく

これじゃあまだまだ「さつきさん」の、味噌ラーメンは無理やなぁ~

ごちそうさまでした


麺どころ 衣
神戸市長田区若松町3-1-1 フレールアスタ若松1F



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:12  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.10.12 (Tue)

串もんや 新長田店(神戸 新長田)

先日同僚にある某喫茶店のランチで食べた唐揚げがおいしかったよ~という話を聞いたのを思い出して、無性に唐揚げが食べたくなったのですよ

で、その喫茶店に向かうも、そうそうタイミングよく日替わりランチが唐揚げであるはずもなく・・・

さてどこで食べようか・・・唐揚げと言えば中華料理 南華園さん、新徳園さん、神戸販店さん、円山販店さん、孝孝さん・・・いろいろ思い浮かべるもなぜかピンと来ず。

そう言えば、先日「ドカ盛り海鮮丼」で有名な串もんやさんに伺ったとき、メニューに「ボリュームたっぷり唐揚げ定食」って書いてあったなぁ~

ってことで、国道2号線沿いの居酒屋 串もんやさんに伺うことにしました♪

1Fは7~8席のカウンターのみ。先客はお一人でしたが、2Fにお客さんがいるようなのですでにピークが過ぎた後かな?なんて思いながらカウンターの真ん中に陣取りました

鶏の唐揚げ定食 680円
CIMG11933.jpg
サラダが添えられた鶏の唐揚げに小鉢、漬物、ご飯、赤だしがつきます。

写真では分かりにくいでしょうが、ゴルフボールくらいの大きさの唐揚げが5つ。揚げたて熱々なのですよ♪
CIMG11934.jpg
串揚げがメインの居酒屋さんだけあって、サクっとカラっとおいしく揚がっています。
鶏モモ肉を自家製の特製ダレに漬けこんであるらしく、プリっとした食感の肉にしっかり味が染み込んでいます。

小鉢は鯛の南蛮漬け。漬物は白菜の浅漬けでした。
CIMG11935.jpg

ご飯は1合くらい入るんじゃないかと思うほど大きなお茶碗に入って、ゴマ塩がかけてあります。
CIMG11936.jpg
赤だしは普通サイズでしたが。

ボリュームたっぷりだし、おいしいし、唐揚げが恋しくなったら新長田ではコチラが定番になりそうです


ぬまおさんが食べている間に来られたお客さんはやはり皆さん「デカ盛り海鮮丼 490円」を注文しておられましたね

携帯やデジカメで写真を撮られていたので、もしかしたら有名なブロガーさんだったかも

おいしくいただきました。ごちそうさま


串もんや 新長田店  神戸市長田区腕塚町3-3-12 SHADビル1~3F
営業時間  昼 12:00~14:00  夜 17:00~深夜
定休日   なし



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:23  |  グルメ(居酒屋)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.10.11 (Mon)

オステリア アックアインボッカ (西宮市西宮浜)

普段は祝日も仕事のぬまおさんなのですが、昨日の日曜日に働いたので今日はお休みをいただくことに

『Family Walker』で“お子様ウェルカム♪”なるお店がナカナカ美味しそうだったので、行ってみることにしました

国道43号線、西宮戎神社の前を通り過ぎてすぐ南へ降りると西宮港を渡ってウォーターフロントへ。

ネット情報では産業交流会館1Fとなっていますが、駐車場が共通なだけで建物は別棟って感じです
CIMG11912.jpg
オステリア アックアインボッカさん。採れたて無農薬野菜にこだわるイタリアンレストランです♪

店頭黒板でメニューをチェック
CIMG11913.jpg
念のため予約を入れていたので席が無くなることはないのですが、オープンの時間に伺うとすでに2~3組のお客さんが入っていると言う人気店です。

ぬまおさんたちが案内されたのは2Fの部屋。4人掛けが5卓、2人掛けが2卓の小じんまりした部屋です。
部屋の片隅には絵本や子供用のおもちゃが・・・
どうやら子供連れはコチラのお部屋に隔離・・・・いやいや、他のお客さんに気を遣わなくていいように配慮していただいたようです。
CIMG11914.jpg
卓上にはこんな注意書きもこれならコロ太が多少騒いでも大丈夫そうです。


さて、いよいよ注文です。ぬまお&みきおは、特別おいしいイタリアンを食べたことが無いせいか、イタリアンで「メイン料理」ってのがピンとこないのですよ。

で、今日も料理のついたコースではなく、お手軽なパスタランチとピッツアランチにしました

最初に、両方のランチに共通のサラダが出てきました。
CIMG11915.jpg
これが噂の無農薬野菜でしょうかサニーレタスにオクラ、レンコン、トマト、ニンジン、大根と、シャキシャキの野菜がたっぷり♪

サラダの上には天然もののハマチの刺身が2切れほど乗っています。
CIMG11916.jpg
刺身、というよりはカルパッチョ?みたいな。何かのタレに漬けこんであるようです。

ピッツアランチにはスープが付いています。
CIMG11917.jpg
野菜たっぷりのミネストローネ。野菜の甘みが出ていて美味しいです♪

コチラは両ランチ共通にフォカッチャ。
CIMG11918.jpg
香草の香りがいい感じです♪

パスタは2種類からチョイスでき、ぬまおさんがチョイスしたのは魚介類のラグーソース。
CIMG111922.jpg
麺の茹で具合はやや柔らかめ。固め好きの二人にはちょっと・・・。ソースもおいしいのですが、もう少しトマト本来の酸味が欲しい感じですね。

ピッツアはマルゲリータとクアトロフォルマッジオのハーフ&ハーフ。
CIMG11919.jpg
生地はクリスピー系のパリっとしたもの。良質のチーズがまったりとしておいしいですね。

デザートはパンナコッタ。
CIMG11924.jpg
ココナッツミルクが強~い、好きな人にはたまらない逸品ですね

これにソフトドリンクがついて1600円ですから、コスパはまあまあでしょう。
CIMG11925.jpg
いつものごとくぬまおさんはコーヒー、みきおさんはストレートティーをいただきました。


かなり立地が良くないのですが、次から次へとお客さんが来られてなかなか繁盛しているようです。

ぬまお&みきおはちょっと遠いので再訪は微妙 ごちそうさまでした


オステリア アックアインボッカ  西宮市西宮浜1-31
営業時間 昼 11:30~15:00(L.O.14:00) 夜 18:00~22:00(L.O.21:00)
定休日  水曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:53  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.10.10 (Sun)

神戸ラーメン 第一旭(神戸 新長田)

雨が上がって今日はいい天気でしたねぇ~

気温も上がって、外にいると少し汗ばむくらいだったんじゃないでしょうか

土・日・祝の3連休、今日や明日は子供さんの運動会真っ盛りですかね

ぬまおさんは相変わらず仕事で、今日は現場の応援で披露宴のお手伝いをしてきました・・・って言うと、
「ぬまおさんって一体何者?」と思われるかもしれませんが、ごく普通のオヤジなのですよ

で、今日の記事はと言うと・・・

昨日は雨で少し涼しかったので、温かい麺類が恋しくなり、新長田で数少ないラーメン屋さんの1件、神戸ラーメン 第一旭さんに伺いました

コチラではたぶんこのメニューしか注文したことがないないと思います
CIMG11900.jpg
ラーメンセット 700円
ラーメンに小ライスが付いたセットです。

ぬまおさんが第一旭さんを利用する理由の一つが
CIMG11901.jpg
この細麺♪麺の太さや形状(ちぢれやストレート)などは、ラーメン屋さんを選ぶ上でかなり大きなウェイトを占めると思うのですが、みなさんはいかがですかね?

最近流行りのつけ麺も好きなのですが、「極太麺」とか言われると食べる気が失せてしまうのですよ

ちゃんぽんも好きなのですが、「チャンポンは太麺が当たり前」と言われると興ざめ

ま、好き々なので否定はしませんがね

卓上に常備してある黄色いたくあんは神戸のラーメン屋さん独特なのでしょうか。
CIMG11902.jpg
こってり系ラーメンの合間にたくあん&ご飯がと~っても合います♪

おいしかったです。ごちそうさま


神戸ラーメン 第一旭  神戸市長田区大橋町5丁目 アスタプラザイースト108


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:05  |  グルメ(ラーメン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.10.08 (Fri)

食彩膳 しんゆう(神戸 新長田)

久々にがっつりトンカツなんかを食べたいなぁ~と思っていたところにこんな看板が
CIMG11899.jpg
JR新長田駅の少し南、安さで人気の寿司えびすさんの隣にある食彩膳 しんゆうさん。

「今月のイベント」ってことは、月替わりでサービス品を提供されているのでしょうか♪

店内に入ると7席ほどのカウンターに2人、4卓あるテーブル席に2人ほどの先客がありました。

カウンターの端に陣取りメニューを確認
CIMG11893.jpg
表の看板に偽りはないようです

一口肩ロースかつ定食 800円 ⇒ 500円
CIMG11894.jpg
なんとなんと、この定食がワンコインです

「一口」では食べきれない「三口かつ」が4ヶ。粗めのパン粉でサクっと揚がっています♪
CIMG11895.jpg
肩ロースってことなので、多少固いのかな?と思っていましたがなんのなんの。めちゃくちゃ柔らかくてジューシーなのですよ

これなら定価の800円でも十分なコスパです。過去記事を見ると「肩ロースだから固い」みたいなことを書いていましたが前言撤回です

新たにワンコインランチを設定したのではなく、もともとある定食のディスカウントなので、小鉢やサラダもちゃんと付いています。
CIMG11896.jpg
生野菜のサラダにはフレンチドレッシングが。ハネジューメロンも1切れついていました。小鉢は冷奴。

汁物は豚汁。薄切りにした豚肉がたっぷり入っています。
CIMG11897.jpg
ちゃんと漬物もついていました。

ご飯は大きめのお茶椀に8分目。
CIMG11898.jpg
これくらいの量がちょうどいいです。

この内容で500円はかなりお得でしょ?特に数量限定とも書いていないので皆さんも是非

「今月の」と書かれていただけに「来月の」イベントも楽しみですね。

しんゆうさん、ごちそうさまでした


食彩膳 しんゆう 神戸市長田区若松町4丁目2-15 ピフレ新長田1F
営業時間  昼 11:30~14:30 夜 16:30~22:00
定休日   火曜日(祝日の場合は営業)




にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:06  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.10.07 (Thu)

串もんや 新長田店(神戸 新長田)

JR新長田を南に下り、2号線を少し東に行ったところにある居酒屋 串もんやさん

以前、日本テレビのズームインスーパーでも「激安ランチ」として紹介されたので、ご存じですよね

ぬまおさんも何度か「海鮮ドカ盛丼 490円」をいただいていますが、以前から少し気になるメニューがあったのですよ。
CIMG111879.jpg
490円の「海鮮ドカ盛丼」でも十分なコスパなのに、「特上!!」ってことはいったい・・・

ってことで、注文してみました

特上!!海鮮ドカ盛丼 950円
CIMG11881.jpg
おなじみ、直径30cmはあろうかという大きな丼にぎっしり酢飯が敷き詰められ、その上にいろんな種類の刺身が乗っているところまでは「ドカ盛丼」と同じですね。
(よろしければ過去記事でご確認ください♪)

パッと見はあまり変わり映えしませんが・・・
CIMG11882.jpg
よ~く見ると、少しずつ具に違いが・・・

一番の違いは、マグロのヅケが5~6切れ入っていることでしょうか。
CIMG11883.jpg
「浅漬け」でマグロの旨みがしっかり詰まっています。奥に見える光ったものはコハダ。その下に帆立貝柱が隠れています。

手前にはイカ・サーモンがそれぞれ1切れ。それにハマチが2切れのっています。
CIMG11884.jpg
真ん中にはガリとわさびが盛りつけてあります。

向こう側にはたっぷりのイクラ。その下は生のタコ・カニ身・玉子焼き・ボイル海老・鯛2切れ。
CIMG11885.jpg
490円のほうは「トビコ」だったのが「イクラ」に昇格です

490円からすると倍近くの950円なのでもう少し期待したのですが、もともとが激安なんだからこれでも十分なコスパなんですよね

相変わらず酢がきつめの酢飯がちょっと残念なのですが、お腹いっぱいいただきました。

ごちそうさま


串もんや 新長田店  神戸市長田区腕塚町3-3-12 SHADビル1~3F
営業時間  昼 12:00~14:00  夜 17:00~深夜
定休日   なし



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


21:25  |  グルメ(居酒屋)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.10.06 (Wed)

ミスタードーナツ(神戸 中央区)

今日のランチは三宮で上司と一緒にだったので、写真を撮れず

今朝の朝刊で、ミスドが100円セールをやることを知っていたので、買って帰ることにしました

ハニーチュロ
CIMG11877.jpg
意外にもみきおさんの大好物ぬまおさんは特に好きでもないのですが・・・。
結構昔から好きだったようで、最近はいつもこれを買うことにしています♪

エンゼルクリーム
CIMG11876.jpg
定番ですねチープな感じのクリームがたまらないのですよ♪

北海道あずき
CIMG11878.jpg
きなこをまぶしたドーナツい小豆がた~っぷり入っています。

この他、オールドファッション、ハニーディップっを買ったのですが、食べきれなくて明日のみきおさんのおやつになることに

安くてたま~に食べたくなるミスドは偉大ですねごちそうさま


ミスタードーナツ 神戸市中央区相生町3丁目1-2



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


21:37  |  グルメ(スィーツ)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.10.05 (Tue)

オールドスパゲティファクトリー(神戸 中央区)

ある日のお昼ご飯

買い物がてらハーバーランドをウロウロしていると、エコールマリンからモザイクの辺りにかけて大きなマンションが建設中で景観がえらく変わっていました

そのマンションの影にひっそりとたたずむ煉瓦倉庫

かなり久々ですが、ランチをすることにしました

セントラルにするか、オールドスパゲティファクトリー(OSF)にするか迷ったのですが、以前何度か伺って印象の良かったOSFにすることに

天井が高くて広々とした店内。雰囲気がいいってことで、みきおさんも娘時代によく来たそうです

4種のソースのスパゲティ
CIMG11874.jpg
これはぬまおさん。ミートソース、トマトソース、チーズ、クラムソースの4種。

どうやってでてくるのかなぁ~と楽しみにしていたのですが、普通に4隅にソースがかかっていました。
一緒にナイフが出て来たのですが、何に使うんだろう???

青ネギとキノコのペペロンチーノ
CIMG11875.jpg
これはみきおさんの。
その名の通り青ネギとキノコがた~っぷり♪ちょっとオイリーでしたが、ピリっと辛くてなかなかおいしかったです。

二人ともランチセットで頼んだので・・・
CIMG11873.jpg
サラダかスープをチョイスでき、二人ともサラダで

そしてコチラのお店の人気の秘密(?)
CIMG11871.jpg
このバゲットが食べ放題なのですよ。ま、ぬまお&みきおは1つで十分でしたが。

食べ終わった二人の感想は「う~ん、こんなだったかなぁ~???」


ハーバーランドの端っこのほうにあるにしては、OLさんやサラリーマンなどで賑わってましたね。
以前より少し価格も安くなったかな?

ごちそうさまでした


オールドスパゲティファクトリー 神戸店  神戸市中央区東川崎町1-5-5
営業時間 平日 昼11:00~14:30 夜17:00~22:00
     土日祝 11:00~22:00
定休日 なし


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:31  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2010.10.03 (Sun)

北海道の物産と観光展(そごう神戸店)

元々今日は特に予定を決めていなかったのですが、昨日の某情報番組で神戸の焼肉屋さんが紹介されていたのでちょっと行ってみることに

お店の周りに駐車場がなかったので、みきおさんが先に車から降りて聞きに行ってくれたのですが・・・

み「近くのコインパーキングに停めるしかないんだって。ってか、店員のおばちゃん、感じ悪い

どうやらお店の方の対応があまり良くなかったみたいで、そういうことを嫌うぬまおさんは・・・

ぬ「じゃ、他行こか

ランチの後にそごう神戸店で開催されている「北海道の物産と観光展」に行くつもりだったので、そごうの駐車場に車を停めて近くでお昼ご飯を済ませることに

日曜日の三宮、ランチタイムど真ん中ですからどこもいっぱい。どうせいっぱいなら回転の速いお店にしようと、さんプラザにある丸亀製麺にしました。

これはぬまおさん
CIMG11858.jpg
おろし醤油うどん(冷・並)
野菜かき揚げ、半熟玉子、かしわ天、梅おにぎり。

そしてみきおさんは・・・
CIMG11859.jpg
ぶっかけうどん(冷・並)
カボチャ天、いなり寿司、昆布のおにぎり。

味は・・・まぁ、いまさら語るほどのこともないでしょう。普通においしかったです。

丸亀製麺といえば大きな駐車場のある郊外店舗をイメージしますが、コチラは地下の食堂街。狭い店内で待ち客の逃げ場がないので、ホールでテーブルを拭いたりするスタッフの方が手際良くとても親切で助かりました

さて、おなかも膨れたところで、本来の目的である北海道物産展へ。

チラシを見てみきおさんが是非食べたいと言っていた、石屋製菓さんのソフトクリーム。
CIMG11862.jpg
石屋製菓さんと言えば「白い恋人」が有名ですよね。「白いロールケーキ」はすでに完売。
賞味期限の問題から数年、すっかり人気を取り戻したようですね

そのほかは・・・

なると屋さんのザンギ(鶏のから揚げ)
CIMG11865.jpg

十勝食彩倶楽部さんの海老クリームコロッケと十勝牛のミンチカツ
CIMG11863.jpg
右が海老クリームコロッケなのですが、普通のコロッケの1.5倍くらいの大きさに、小さな海老が数尾と蟹の身がふんだんに入っていました。(1ヶ525円と、少し高いですが

札幌雪だるまさんのおはぎ。左からゴマ・きなこ・小豆。
CIMG11868.jpg
やっぱりポピュラーな小豆が一番おいしいですね。

まちむら農場の新鮮純良バター
CIMG11870.jpg
パンにた~っぷり塗って食べるのが楽しみです♪

北海道物産展は相変わらず盛況でしたが、ぬまお&みきおは「変わり映えせんなぁ~」というのが感想

北海道にはもっといろんなおいしいものがあるでしょうに、いつもこられているお店は同じなんですよねぇ~。

バイヤーの方にはもっと頑張って、お客さんを楽しませてもらわないとね

ごちそうさまでした



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


23:00  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(5)

2010.10.01 (Fri)

魚と地酒 楓花(神戸 新長田)

ここのところ新規開拓が続いていたので、久しぶりに落ち着くところへ

「久しぶりに」と言っても、過去記事を見ると10日と経っていませんでしたが

長田郵便局のすぐ南にある、当ブログではお馴染の楓花さん。

1Fがエクボさんという喫茶店で、店内の階段を上ったところにあるという変わった造りなのですよ。

さて、今日も店頭の黒板でメニューを確認して階段を上ると・・・なんと超満席

おかみさんに「とりあえず座っといて~。空いたら移ってもらうから。」と案内されたのはうら若き女性2人連れのテーブル

ぬまおさんはいいのですが、女性にしたらおっさんと相席では食事しにくいですよね~

「なんか悪いなぁ~」と思いながら座っていると、1~2分でカウンター席が空いたようです

刺身定食(大盛り) 780円
CIMG11844.jpg
刺身3種に小鉢、味噌汁、熱々ご飯。漬物、生卵、味付け海苔は「ご自由に」と卓上に準備されています。

今日の刺身はカンパチ、サーモン、ヒラメの3種。
CIMG11845.jpg
相変わらずきれいな切り口の刺身。「大盛り」は、品数が増えるときと切り身が多いときの2パターンありますが、今日は後者のようです。

ヒラメの刺身にはエンガワもついています。コリコリした食感でお~いし~い♪

小鉢はくぎ煮、味噌汁は薄揚げ、豆腐、もやし、ネギ、のいつものパターンです。
CIMG11846.jpg

もちろんご飯はてんこ盛り♪
CIMG11847.jpg
〆に玉子掛けご飯にしたことは言うまでもありません

今日もおいしくいただきました

帰り際おかみさんに「たんたんとの人が来てくれたよ」と教えてくれたので、
ぬまお「その人はぬまおよりずっと有名なグルメブロガーさんなんやで!!」と言っておきました

のぶ。さんのブログ「たんたんと」を見て、またたくさんのお客さんが楓花さんを訪れてくれることでしょう♪

ごちそうさま


酒と地酒 楓花  神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30  夜 17:00~22:00
定休日   日曜日(祝日はお問い合わせください)



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:15  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)
 | HOME |