fc2ブログ
2010年11月 / 10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

2010.11.30 (Tue)

博多屋台ラーメン 博多麺々(神戸 板宿)

もう11月も終わり・・・あまりの寒さに昨日からハーフコートなんか着たりして

もともと「伊達の薄着」タイプのぬまおさんなのですが、寄る年波には勝てないというか・・・。

こんな時期には必然的に温かい麺類の割合が増えて来ますよね。

以前から気になっていた板宿のラーメン屋さん。すでにたくさんのブログで紹介されているので、いまさらのネタですが

大田町の交差点から北へ真っすぐ上がったところにある博多屋台ラーメンの博多麺々さん。

ランチタイムは好きなラーメンにをセットすることができます。
CIMG12427.jpg
カウンターのみ20席程度の店内。高校生のグループが白ごはんのついたランチセットで、替え玉をがんがん追加していました
う~ん、若いっていいなぁ~

ぬまおさんは・・・博多とんこつラーメン 580円
CIMG12428.jpg

もちろんこれだけでは足りないので・・・半チャンセット +250円
CIMG12431.jpg
「半チャン」と言えど、小さめのお茶碗に1杯分は裕にあるので、結構なボリュームです。

ぬまおさんが選んだ博多とんこつラーメンはコチラのお店のスタンダードメニュー。

麺は細麺のみですが、固さは自由に選べるようです。
CIMG12429.jpg
他のラーメンは「玉子麺」も選べるようですが、どっちにしてもぬまおさんは細麺を選ぶので関係ありませんが

秘密のケンミンショーで紹介されていましたが、とんこつラーメンは替え玉を頼むのを前提に、スープはあまり飲まず一気に麺をいただく、とのこと。
そして、最初はノーマルでいただき、替え玉の後に高菜や生姜で味を変えていただものだと・・・。

でもぬまおさんは替え玉するつもりはないし、とんこつラーメンの独特の臭いが若干苦手なので、いきなり生姜を投入です
CIMG12430.jpg
でもコチラのラーメンは比較的癖がなく、とんこつ苦手な方でも結構大丈夫かも

身体が温まってお腹いっぱいになりました♪ごちそうさま


博多屋台ラーメン 博多麺々 神戸市須磨区戎町2-2-5
営業時間 11:00~翌3:00
定休日  なし


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


スポンサーサイト



22:19  |  グルメ(ラーメン)  |  トラックバック(2)  |  コメント(2)

2010.11.29 (Mon)

炭火焼き鳥 一たか(神戸 兵庫区)

3日ほど更新をさぼってしまいました・・・。

ちょっと仕事でトラブルがあったり、身内が大きな手術をしたり、二日酔いだったり・・・

ブログをする気になかなかならなかったのですよ

まぁ仕事のトラブルは解決していませんが、身内の手術は成功したし、二日酔いからは解放されたのでボチボチと更新していきたいと思います

これは金曜日のランチ

年に一度、兵庫区のお客さんの自宅にお伺いする仕事があって、そこそこ寒かったこの日は久しぶりにさつきさんの味噌ラーメンを食べようと
CIMG12391.jpg
ん?んんん?シャッターが閉まっている???

近くに寄ってみると・・・
CIMG12392.jpg
な、なんと臨時休業中 う~ん、調べてくればよかった・・・。

やむを得ず、少し駅の方に戻ってコチラに入ってみました
CIMG12398.jpg
炭火焼き鳥 一たかさん。かなり前に、しに来たことはあるのですが、お昼は初めて。

店頭のメニューで結構リーズナブルなランチがあるので、混んでるかなぁ~と中を覗くとなんと先客なし

ちょっと心配ですが、案内されるままに4人掛けに陣取りました
CIMG12393.jpg
丼物とミニうどんのセットか、サラダとスープのついたカレー、オムライスがすべて600円。

この他に麺類のランチもありました。

せっかく焼き鳥屋さんなので、炭火焼きのとり丼+ミニうどん 600円
CIMG12394.jpg
ご飯は並(200g)、大盛り(300g)をチョイスできます。もちろんぬまおさんは・・・並で

香ばしく焼かれた鶏モモ肉の焼き鳥♪
CIMG12395.jpg
店内が暗いので写真がイマイチですね一口食べると、おいしいのですが少し違和感が・・・

後で気づいたのですが、違和感の原因は玉ねぎかな、と。焼き鳥と言えば白ネギが定番なので、口に入れるときに白ネギの味を期待していたところに玉ねぎの甘みがきたので、無意識のうちに違和感を感じたのではないかと。

ま、おいしかったのでいいのですが

磁界はちょっと気になる「チキン炒カレー」でも頼んでみるかな

ごちそうさま


炭火焼き鳥 一たか 神戸市兵庫区駅南通5-3-32



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:12  |  グルメ(居酒屋)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2010.11.25 (Thu)

カジュアルレストラン トゥモロー明日香(神戸 新長田)

以前とメンバー、料理がすっかり変わってしまった明日香さん

1か月ぶりだけどどうかなぁ~と、覗いてみました。

お客さんの入りはまあまあですから、ランチを注文して雑誌を読みながらしばし待つことに。

10分・・・15分・・・20分?

カウンター内の厨房を見ると、決して忙しそうではないのですがなかなか料理が出てきません

25分くらい経ったころにやっと出来上がり。

日替わりランチ(唐揚げ)730円
CIMG12387.jpg
サラリーマンのランチで提供時間25分はつらいですね時間がかかるなら言ってくれれば他に行くのに。

以前のランチを意識したのか、弁当箱のスタイルに変わったようです。

大きな唐揚げが4~5ヶ。揚げたて熱々で、衣がカリっとしておいしいです。
CIMG12388.jpg
手前の枠にはレンコンとごぼうのキンピラ風。

右側の枠にはひじき煮、茹で卵、漬物、バナナ。
CIMG12389.jpg
程よい固さに炊かれたご飯。結構なボリュームです。

ワカメともやしの味噌汁もついて。
CIMG12390.jpg
これに食後の飲みものがついて730円ですから、コスパは良いですよね。

料理に時間がかかったのでアフターの飲み物も時間がかかるかもと、料理が出てくるなり「食後の珈琲も持ってきてもらえます?」とお願いすると、なんと速攻で出てきました

一気に食べて、飲んで、慌ただしいランチタイムになってしまいました。

今度は時間に余裕のある時にしますね。ごちそうさま


カジュアルレストラン トゥモロー~明日香~  
               神戸市長田区大橋町6-1-1 アスタプラザウエスト1F
営業時間  8:00~22:00(L.O.21:30) ランチは11:00~14:00



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:07  |  グルメ(喫茶店)  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)

2010.11.24 (Wed)

茶・洋・膳・酒 エクボ(神戸 新長田)

これは昨日の昼ご飯・・・。

祝日も出勤のぬまおさんですが、新長田は日曜祝日にお休みの店が多いのですよ

鉄人28号のモニュメントが出来てからは観光客が増えたので少しはマシになったのですが、主たる顧客サラリーマンの喫茶店さんなんかはお休みのところが多いですね。

そんな中でも確実に開いているのが茶・洋・膳・酒 エクボさん。

楓花さんの1Fにある喫茶店です。

コチラも主たる顧客の80%くらいは長田郵便局の局員さんのようなので、日曜祝日は休んでもよさそうなのですが、頑張って営業されています

焼きそば定食 600円
CIMG12367.jpg
湯気があがって熱々です♪

コチラの焼きそば、焼きうどん、野菜炒めなどは鉄板に乗って出てくるのですよ

熱々で良いのですが、油断すると焦げてしまうのでご注意を
CIMG12368.jpg
たま~にかき混ぜるようにするといつまでも熱々で、適度におこげができておいしいです。

定食ですのでご飯、味噌汁、漬物、小鉢付き
CIMG12369.jpg
関西人特有の炭水化物定食ですね♪

ソース味の焼きそばで十分おかずになるのですが・・・
CIMG12371.jpg
卓上にこんなものが常備されているので・・・

今日はのりたまを使ってみました。
CIMG12370.jpg
うわずみだけサクっと食べて、たらこふりかけを再び使ったのは秘密です

おなかいっぱいになりました。これで600円はお得ですよね。

ごちそうさま


茶・洋・膳・酒 エクボ(神戸 新長田) 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間  平日7:00~18:30  日・祝8:00~14:00
定休日  第2日曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


21:23  |  グルメ(喫茶店)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2010.11.23 (Tue)

世界の山ちゃん(神戸 三宮)

グルメな皆さんのことですから既にご存じかと思いますが、あの「世界の山ちゃん」さんが三宮に開店したのですよ
CIMG12374.jpg
とは言っても、写真の通り、持ち帰り専門店ですが

阪急三宮の西口を山側に出てすぐのところに大きな看板が目立っています。

世界の山ちゃんと言えば名古屋が本場の手羽先唐揚げ専門店

うちの兄貴が名古屋出張の度にをしていると聞いて、一度食べてみたかったのですよ
CIMG12375.jpg
幻の手羽先 5本入り 400円

5本で400円ということは1本80円。やや高いような・・・。

早速賞味してみましょう♪
CIMG12376.jpg
オーブントースターで1分半ほど温めて・・・おお、スパイシーで結構おいしい♪

外側がカリっとしていて、身が柔らかいので骨からもスっと外れて食べやすいです。

でも、やっぱり揚げたてをと一緒にお店で食べるともっとおいしいんやろなぁ~。

「すっごくおいしい」ってほどではないですが、後をひくおいしさというか、忘れたころに食べたくなる感じかな

また買いに行こうっとごちそうさま


世界の山ちゃん  神戸市中央区北長狭通1丁目8-3
営業時間 13:00~22:00
定休日  なし


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:05  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2010.11.22 (Mon)

酒寿麺 さかゑや(神戸 長田区)

1年ぶりくらいの訪問かなぁ~などと思いながら過去記事を見てみると、意外に半年ぶりでした

JR新長田の北側、いつもの楓花さんの前をひたすら東へ行ったところにある酒寿麺 さかゑやさん、

「寿」と「麺」という文字が店名の一部に使われているだけあって、寿司と麺類の定食がたくさん用意されています

4~5席のカウンターの内側では寿司を握る店員さんがいて、奥の厨房ではべつの店員さんが揚げものや麺類を作っているようですね。

メニューの種類が多くてどれにしようか決めかねたので、一番端に書いてあった定食を注文♪

カツ丼定食 700円
CIMG12362.jpg
「定食」とあったので、カツ丼に小鉢か何かがつくのかなぁ~と思いきや、ミニうどんと漬物がついた至ってノーマルな「カツ丼セット」でした

大きな、でも底が浅いお椀に入ったカツ丼。
CIMG12363.jpg
底が浅いとはいえ、ご飯の量はかなりありますね。カツも結構大きいです。
玉子の半熟具合も良く、丼つゆの量も完璧

漬物は黄色いたくあんとQちゃん風のもの。
CIMG12366.jpg

うどんは細めの麺でのど越しがいいです。
CIMG12364.jpg
かつお出汁の香りも良く、もう少し量があったらなお嬉しいのですが。

新長田界隈でカツ丼は、味噌汁付きで700円位が相場でしょうか。うどん付きで700円はコスパ良しの部類ですね。

鉄火巻きの定食やねぎとろ丼なんてのもありますので、もう少し頻繁に利用してもよいお店です。

店員さんも腰が低くて手際のよい接客に好感が持てます。

みなさんも是非

ごちそうさま


酒寿麺 さかゑや  神戸市長田区神楽町3丁目7-4
詳細不明



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


21:53  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.11.21 (Sun)

Olive Bar (オリーブ バール) (元町)

 今日は晴れてぽかぽか暖かかったので歩いてランチ

元町の農業会館の前にあるOlive Bar (オリーブ バール)


何度か目なので、今回は食べたことないのにしようってことで、、、
なんとなく OLIVE BAR コースにしました

アミューズ
CIMG12341.jpg
トマトどっさりのブルスケッタ~♪ ひとり1個ずつ
これ、トマトがさっぱりして、パンもカリカリしてオリーブオイルもいい香りでコクがあってお~いし~い♪

カボチャのパンナコッタ
CIMG12343.jpg
カボチャのパンナコッタだけだと、われわれにはちょっと甘いかなって感じなのですが、、、
コンソメのジュレと浅葱とまぜまぜして食べると丁度良いのです

海の幸の前菜
CIMG12344.jpg
エビと真鯛と帆立貝柱はバターで香ばしくソテーしてあるのですが、オリーブ油ベースのドレッシングでも
オイリーさは感じず!
合間合間にオレンジやグレープフルーツを挟むと、またさっぱりします~

選べるパスタ
ぬまおさんは。。。鶏と長芋のペペロンチーノ
CIMG12347.jpg
ナッツがふんだんに使われており、ナッツ好きのぬまおさんにはたまりません❤

みきおさんは。。。木の子のトマトソース
CIMG12348.jpg
みきおさん好みのトマトの酸味とキノコの歯ごたえ~~とのこと

牛肉タリアータ
CIMG12349.jpg
木製の皿に揚げたジャガイモ、その上にスライスされた牛肉とルッコラなどのお野菜
少し甘みの引き出されたバルサミコソース

CIMG12350.jpg
とろけるように柔らかく、美味しかった

デザート
CIMG12351.jpg
(左から)フルーツ、シフォンケーキ、クリームブリュレ
CIMG12352.jpg

CIMG12353.jpg
「シフォンケーキにはオリーブオイルを少量おかけになってみてください」とのことでしたが
ぬまおさんはパス
みきおさんは素直にたら~っと
「オリーブオイル、なかなかイイで!」

CIMG12354.jpg


われわれのゆっくりコースのあいだにコロ太は自分のごはんをぺろりと食べ、眠くなり、、、
デザートの頃、コロ太はぬまおさんの腕の中でスヤスヤ

おかげでコーヒーはゆっくり飲めましたよ
あ、バゲット、撮るの忘れてましたが「どこの?」って聞きたくなるほど
冷めてもカリカリのサクサクでした


うちから徒歩圏で通いたくなる1軒です


   Olive Bar(オリーブ バール)


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:50  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.11.20 (Sat)

サ・マーシュ(神戸 北野)

長く当ブログをご愛読いただいている方はすでにご承知でしょうが、ぬまお&みきお家の土曜日の晩ごはんはパスタ&パンなのですよ

毎週土曜日になるとみきおさんがベビーカーのコロ太を連れて東は西宮、西は垂水辺りまでおいしいパンを求めて旅をするのですが、ここ数週間は一つのパン屋さんにハマってしまっているのですよ
今年食したパンのうち、かなり上位だとか。。。

決して行くところが思いつかないとかではなく、とにかく「おいしい」ので気にいっているようなのですよ

北野のサ・マーシュさん。フレンチレストラン マツシマさんの隣にあり、マツシマさんでも使われているパンです。

一つ一つの名前までわからないので、一気にご紹介♪
CIMG12329.jpg

CIMG12330.jpg

特にコチラがお気に入り♪ナッツ類がぎっしり入って食感も良いのですが、なにせ生地がおいしいのですよ。
「味があるなぁ~」と、しみじみ・・・
CIMG12331.jpg

コチラに通い続ける理由の一つこの食パンに慣れると、しばらく他の店のは要らないくらいらしい・・・。
CIMG12333.jpg
みきおさんが“おいしい!”と絶賛する食パンは買った日だけでなく、
「翌日や翌々日に素(す)(みきおさんは朝食に何も塗らずに食パンを食べるのだ! しかも、焼かない!!)で食べても味があっておいしい」パンとのこと


クリームパンや・・・
CIMG12336.jpg

CIMG12337.jpg

白あんの入ったパンもおいしい♪
これもパン生地にはくるみ入りでサクサク♪
CIMG12339.jpg

CIMG12340.jpg

土曜日の夜にぬまお&みきおが食べるパンの量は尋常じゃないです

さらに明日の朝食も・・・。

おなかいっぱいです。ごちそうさま


パンと暮らしの サ・マーシュ 神戸市中央区山本通3-1-3
営業時間 8:00~19:00
定休日  水曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:15  |  グルメ(パン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2010.11.19 (Fri)

ファクトリー シン(そごう神戸店)

今日も昨日に続きスィーツネタです

ぬまおの新長田ランチネタをお待ちの方には申し訳ありませんが、今日は時間が無くて吉野家で牛鍋丼大盛りをいただいただけなので、ネタにはちょっと・・・

で、今日の仕事帰りに立ち寄ったそごう神戸店のファクトリー シンさんのケーキを御紹介♪

エクレールショコラ
CIMG12325.jpg
フルーツと生クリームたっぷりでおいしいのですが、何せ食べづらい

和栗のモンブラン
CIMG12327.jpg
この季節、やっぱりモンブランは外せませんよね~♪

ベイグドチーズケーキ
CIMG12326.jpg
シナモンの香りが余計ですが(ぬまおはシナモン苦手なので)、濃厚でおいしいです

ここのところただでさえ食べ過ぎで太り過ぎなのに、こう毎日スィーツを食べていてはいけませんよね

少しはダイエットしないと・・・そのうち頑張ります

ごちそうさま


ファクトリー シン 神戸市中央区小野柄通8-1-8
営業時間、定休日 そごう神戸店に準ずる


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:33  |  グルメ(スィーツ)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2010.11.18 (Thu)

パティスリー ビスキュイ(神戸 兵庫区)

今日は板宿でラーメンを

おいしいんだけどなぁ~、毎回思うのですが何せ店員さんの愛想が悪いのですよ

気を悪くするほどではないのですが、もうちょい愛想が良ければ流行るのになぁ~といつも残念に思います

ま、そう言うお店は基本的にご紹介しないことにしているので、昨日のぬまお家のスィーツでもご紹介しておきましょうか

みきおさんがお出かけ帰りに立ち寄ったのは兵庫区にあるケーキ屋さんビスキュイさん。

以前ぬまおさんが西市民病院に通院していたころから気になっていたのですが、やっとのことで初訪問です

アンブラ
CIMG12318.jpg

柿のトルテ
CIMG12319.jpg

サツマイモのブリュレ
CIMG12324.jpg
どれもお~いし~い♪

全体的に甘さが控えめで、あっさりしています。スポンジがほんの少しパサついているような気がしますが許容範囲内でしょうね

ぬまお&みきおが今年食べたケーキの中で上位に入るのではないでしょうか

おいしくいただきました、ごちそうさま


パティスリー ビスキュイ 神戸市兵庫区駅前通5-3-30
営業時間  10:00~20:00
定休日   火曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:12  |  グルメ(スィーツ)  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)

2010.11.17 (Wed)

魚と地酒 楓花(神戸 新長田)

昨日、いつもの楓花さんの前を通ると、店頭のメニュー黒板に待ちに待った「カキフライ定食」の文字が

去年もたしかこの時期、毎週火曜日に提供されていたので、「もしや」と思っていたのですよ

ただ、昨日はついがっつり洋食のキャベツさんに引き込まれてしまったので、今日もやってないかなぁ~と楓花さんの前へ
CIMG12311.jpg
よかったぁ~、やってるぅ

カキフライ定食 750円
CIMG12312.jpg

一口大のカキフライが8ヶほど。
CIMG12313.jpg
レモンとタルタルソース、たっぷりのキャベツが付け合わせです。

今日は味噌汁ではなく粕汁苦手な方には味噌汁も用意されていますのでご心配なく
CIMG12314.jpg
小鉢は冷奴・・・と言うかおぼろ豆腐のような感じの柔らか~い食感。なかなかおいしいです。

ご飯はいつものごとくてんこ盛り。
CIMG12315.jpg
後で玉子掛けご飯にするための生卵と味付け海苔ももちろんキープ♪

さてさて、メインのカキフライ。
CIMG12316.jpg
細かいパン粉でサクっと揚がっていて、8ヶ食べてもまったくもたれません

かじってみると・・・
CIMG12317.jpg
小ぶりで身が締まっていますね。カキ独特のクセも臭みもなく、カキが苦手な方でも十分食べれそうです。


基本的にはおそらく毎週火曜日の提供になるのでしょうね。

黒板に書いていない日には出来ないようなので、電話で確認されるのもいいでしょうね。

おいしくいただきました。ごちそうさま


酒と地酒 楓花  神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30  夜 17:00~22:00
定休日   日曜日(祝日はお問い合わせください)



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


23:05  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.11.16 (Tue)

洋食キャベツ 長田店(神戸 長田区)

ほぼ一年ぶりの訪問になりますかね

新長田からだと15分以上かかるのですが、運動がてらにフラフラと。

市営地下鉄「長田」駅、神戸高速鉄道「高速長田」駅の地下食堂街にある洋食のキャベツさん。

ボリュームのある定食が人気で、ぬまおさんも一時期ハマっていたのですが、最近はご無沙汰です

トンテキ定食 780円
CIMG12305.jpg
ただでさえボリュームがあるので、無駄な抵抗ではありますが揚げ物をやめてトンテキにしました

な~んて言いながらキャベツとスパを大盛りにしてしまうぬまおさんは一体・・・
CIMG12306.jpg
てんこ盛りのキャベツ&スパに大きなトンテキ♪デミソースが皿から溢れんばかりです

横から見るとそのてんこ盛り具合がよくわかります
CIMG12309.jpg
ご存じの通り、コチラはご飯のほか、付け合わせのキャベツ、スパゲティが大盛りにできるのですよ

以前は全大盛りでも楽勝だったのですが、さすがに最近はきつくなってきました

熱々のご飯は普通盛りで。
CIMG12307.jpg
味噌汁は麩で。
CIMG12308.jpg

おいしくてお腹いっぱいになりましたが・・・
CIMG12310.jpg
このパイナップルは要らんよなぁ~


ごちそうさまでした


洋食 キャベツ 長田店  神戸市長田区四番町8-3  
                 神戸高速鉄道「高速長田」駅改札すぐ
営業時間  11:00~22:00
定休日    月曜



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪



22:29  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2010.11.14 (Sun)

エイジ ニッタ(西宮市)

今日は法事でいつもの日曜ランチはナシ

で、帰りにみきおさんたっての希望で西北のケーキエイジ ニッタ

なにやら企んでいるようで・・・????

栄転してからはじめての訪問さ
CIMG12295.jpg
うっひょ~い♪、とみきおさんはクリスマスケーキのパンフレットをガン見

「今日のも買ってく?」

「(買いたいってことだね?) いいよ~、好きなん選んできー、コロ太と遊んどく 」

で  これ
ピスタチオグリオット
CIMG12297.jpg
これの、中身
CIMG2303.jpg
ケーキ選択においてムースものは避ける我らですがココのだけは別!
みきおさんもムースも奥深い、としみじみ・・・


パプアニューギニア
CIMG12300.jpg
何がパプアニューギニアなのか。。。名前の由来はよくわからんが、とにかくウマイ!
口の中に広がるカカオ
だけども、さらっと溶けるふたつのクリーム


これは外せない、西北ロール カット
CIMG12302.jpg
わが家は堂島ロールよりもコヤマロールよりも西北ロールが一番
「クリームが口の中で溶けるぅー」
「スポンジが口の中でとけるぅぅぅー」
「この、スポンジとクリームのバランスが絶妙~❤」


と、久々に大大大満足スゥイーツタイムでした

もちろん、クリスマスケーキもしっかり予約して帰ってきましたよ



 パティシエ  エイジ ニッタ
   西宮市北口町8-15


       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪
22:27  |  グルメ(スィーツ)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2010.11.13 (Sat)

中国料理 金龍閣(明石市 西明石)

今日はある会合で西明石に 食事はキャッスルプラザホテルの地下にある中国料理店 金龍閣さんでの宴会になりました

金龍閣と言えばJR神戸駅地下のデュオこうべにあるお店の系列店。

ぬまおさんのお気に入り中華のうちの一つなのですよ。

宴会料理なのですが、あまり知らない者同士の食事ということを配慮してか、すべての料理が個々に盛ってあり、気兼ねせずにしっかりいただけました♪

前菜
CIMG12265.jpg
海月や海老、チャーシュー、白魚の天ぷら、数の子など盛りだくさん。

フカヒレスープ、茶碗蒸し風
CIMG12266.jpg
洋食のスープ皿に茶碗蒸しを敷きつめ、その上に極上のスープが
真ん中にたっぷりのフカヒレと白子が乗っていました

海鮮の炒め物
CIMG12267.jpg
手長海老?イカと野菜があっさり塩味で炒めてあります。

大きな松茸も♪
CIMG12268.jpg

春巻き2種
CIMG12269.jpg
香港腸詰の入ったものと柚子の春巻き。

焼売2種
CIMG12270.jpg
豚肉焼売と牛肉焼売。特に豚肉焼売は肉のブリっとした食感がいいですね~♪

牛ロースの中華風ステーキ
CIMG12271.jpg
ミディアムレアの柔らか~い牛肉に少し甘みのある味噌系のソースが良く合います

豚バラとアワビの煮込み
CIMG12272.jpg

コリっコリの食感のアワビの下には肝も
CIMG12273.jpg

〆は蓮の葉蒸しごはん
CIMG12274.jpg

デザートは杏仁豆腐、ソフト杏仁、マンゴープリン、アイスクリーム、抹茶ムースからそれぞれチョイスできるのですが、ぬまおさんはすでに満腹のため辞退

30数人のお客さん全員に好みのデザートを聞いていくのは大変そうでしたが、おきゃくさんにとってはうれしいサービスですよね

今日のお料理は会の主旨もあって通好みのものでしたが、コチラの金龍閣さんは酢豚や海老チリ、海鮮焼きそばなどポピュラーな料理もと~ってもおいしいので、皆さんも是非お試しくださいね

ごちそうさまでした


金龍閣 西明石店  明石市松の内2-2 ホテルキャッスルプラザB1
営業時間  昼 11:30~15:00(L.O.14:30) 夜 17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日  なし



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


21:42  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2010.11.12 (Fri)

喫茶はっぽう(神戸 新長田)

朝からのすんごい雨から打って変って、昼ごろには晴れ間が見えていましたね

そんな今日は特にあてもなく南の方へ

中華料理の房'sさんの並びにある喫茶店はっぽうさんでお昼をいただくことに。

今日の日替わりランチは天ぷら定食 600円でした。

メインの天ぷら
CIMG12261.jpg
海老、イカ、三度豆、豚、ししゃも、なす、エリンギと豊富♪薄めの衣でサクッと揚がっています。

小鉢は3種。
CIMG12262.jpg
タコと鯖の酢の物、薄揚げとわけぎのぬた、茄子の浅漬けです。少しずついろんなものが食べられるのがいいですね。

ネギの味噌汁
CIMG12263.jpg

ごはんには食べ放題の昆布の佃煮を載せて♪
CIMG12264.jpg
お腹いっぱいです。

なんだか家庭料理って感じですが、たまにはこんな昼ご飯もいいのですよ。

ごちそうさま


喫茶はっぽう  神戸市長田区大橋町2丁目
定休日 日曜日



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:57  |  グルメ(喫茶店)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.11.11 (Thu)

食彩膳 しんゆう(神戸 新長田)

前回の訪問から約1カ月。

人気の激安寿司店えびすさんの隣にある食彩膳 しんゆうさんでは、「今月のイベント」と銘打った月替わりのワンコインランチを提供されているのですよ。

先月は一口肩ロースカツ定食だったのですが、第2弾の今月は・・・
CIMG12255.jpg


油淋鶏定食 500円
CIMG12257.jpg
鶏の唐揚げにニンニクの効いた酸味のあるソースがかかっています。

二口大の鶏モモ肉の唐揚げ♪
CIMG12258.jpg
下には生野菜と豆類のサラダが敷いてあり、サクっと揚がった鶏肉と一緒にいただくのもいいですね。

小鉢は冷奴。前回のイベントも冷奴だったような・・・。
CIMG12259.jpg
黄色いたくあんもついています。

ちょうどよい柔らかさのご飯に、湯葉の入った味噌汁。
CIMG12260.jpg
三つ葉の香りが上品です

これで500円はお値打ちですよね。

それでも隣のえびすさんの行列に圧倒されて、なかなか集客には苦労されているようです。

日替わり定食も680円とリーズナブルで、580円のレディースランチなんかもあるのでみなさんも是非お試しを

おいしくいただきました。来月も楽しみです。ごちそうさま


食彩膳 しんゆう 神戸市長田区若松町4丁目2-15 ピフレ新長田1F
営業時間  昼 11:30~14:30 夜 16:30~22:00
定休日   火曜日(祝日の場合は営業)



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


21:33  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.11.10 (Wed)

亀十のどら焼き(東京 浅草)

先日もご紹介した大丸 新長田店の「日替わりお取り寄せグルメ」

今日は東京浅草、浅草寺の雷門の真ん前にある亀十さんのどら焼きです♪
CIMG12246.jpg
以前東京へ行ったときに浅草寺の前で見つけて大ハマりなのですよ

みきおさん曰く、「この世で一番おいしいどら焼き」とか。

「ぜ~ったい買ってきてね」というみきおさんの使命を受けて、昼の休憩時間に買いに行きました。

ぬ「亀十のどら焼き、無事GETしました♪」

み「よくやった!! で、何個?」

ぬ「今晩1ヶずつ、明日のお昼のみきおさんのおやつに1ヶ、明日の晩1ヶずつの計5ヶであります

み「でかした できるだけ早く帰ってくるように!!」

って感じで手に入れたどら焼きなのですよ

包装紙にお店の場所がプリントしてあります
CIMG112247.jpg
この通り、浅草寺の真ん前です。


上から見ると・・・
CIMG12249.jpg
見た目、キメの粗そうに見える生地ですが、、、
ところがどっこい、これがふんわりふっくら感がたまらんのです
しかも、普通のどら焼きの皮の“ムダな”甘さがまるでナシ
皮にバター塗って焼いて食べられそうなくらい


横から見ると・・・
CIMG12250.jpg
いびつな形が手作り感満載です♪

割ってみると・・・
CIMG12252.jpg
甘すぎない粒あんがぎっしり

久々に・・・(大きい文字で)お~いし~い♪

これに勝るどら焼きがあれば教えてほしいくらい

今日もおいしいデザートで満足満腹な二人なのでした・・・
コロ太にも早く食べさせてあげたい


 浅草 亀十 東京都台東区雷門2-18-11
営業時間 10:00~20:30
定休日  不定休



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:29  |  グルメ(スィーツ)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2010.11.09 (Tue)

立呑みホール ぜん(神戸 新長田)

今日はすんごい風で、陽は照っているのに寒かったですよね

こんな日はあんまり遠くまで行きたくないなぁ~と職場を出ると、なんと好都合なことに昨日(9日)からランチを始めたというお店を発見

JR新長田駅の北側、立呑みホール ぜんさん。新長田や板宿にある居酒屋「山のもんやら海のもんやら 膳」さんの立ち飲みスタイルのお店です。

今年の6月ごろ得々うどんの跡に開店し、飲み屋さんなので夕方から営業だったのですが、夜だけじゃ厳しいんですかね?

ランチ営業を始められたばかりだからか、先客はゼロ。厨房を囲むように配置されたカウンターに陣取りメニューを拝見しました。
CIMG12237.jpg
さすが(?)居酒屋さんのランチ。揚げ物主体なのは仕方ないですね。

厚切りロースカツ 850円
CIMG12238.jpg

メニューに書いてある通り、ごはんは小(150g)、中(250g)、大(400g)から選ぶことができ、おかわりも自由です♪
CIMG12240.jpg
ぬまおさんは中をチョイス。おかずとのバランスがちょうどよかったです。

厚さだけでなく大きさもしっかりある200gのトンカツ
CIMG12239.jpg
千切りキャベツとマカロニサラダが付け合わせでした。キャベツにドレッシングはかかっていなくて、卓上のトンカツソースをかけていただきました。

味噌汁はワカメの味噌汁。
CIMG12241.jpg

注文してからパン粉を付けて揚げてあるので、冷凍食品のように衣と肉がはがれるようなこともなくサクっとした食感です。
CIMG12242.jpg
「厚切り」と言うだけあって1.5cmはある分厚いトンカツは、自家製デミソースがたっぷりかかっておいしいです。
デミソースかトンカツソースかはチョイスできるので、注文時に店員さんに申告してくださいね♪


お腹いっぱいです、ごちそうさま


立呑みホール ぜん 神戸市長田区松野通2-2-35
営業時間 11:00~24:00
定休日  年中無休


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:52  |  グルメ(居酒屋)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2010.11.08 (Mon)

居酒屋 松ちゃん(神戸 長田区)

ある方からご紹介いただき、何度かチャレンジしていた居酒屋 松ちゃんさん。
1度目は行きつく前に他の新店をみつけてしまいそちらへ。2度目は満席と、なかなか訪問できず

3度目の正直じゃないですが、懲りずに伺ってみました

高速長田駅というか市営地下鉄の長田駅というか、まぁ高速道路で言うところのジャンクションのような位置にある地下の食堂街。

マクドナルドの横の小さな階段を降りたところにあります。

階段を下りる前に、マクドナルドさんのそばにある看板でメニューチェック♪
CIMG12232.jpg
看板の電飾が明るくて黒板メニューがうまく写っていませんね

さば味噌煮定食かカツオのタタキ定食あたりにしようと決め、いざ店内へ。

L字型のカウンターが10席程と、4人掛け3卓の小じんまりした店内。

入ると同時に元気のよいおかみさんが「いらっしゃ~い!!松茸ごはんとにゅうめんが今日の定食ねぇ~♪」と。

ぬまお「じゃ、じゃあそれで・・・」って言うしかないですよね
CIMG12227.jpg
松茸ごはんとにゅうめんの定食 750円

他のお客さんもほとんどみんながこの定食に誘導(?)されていました(笑)

にゅうめんの丼と大差ない大きさのお茶碗にてんこ盛りに盛られた松茸ごはん
CIMG12229.jpg
この値段ですから海を渡って来たのでしょうが、なかなかいい香りの松茸がたっぷり入っています。

にゅうめんってなかなか食べる機会がないのですが、温かいお出汁のそうめんですね。
CIMG12228.jpg
具は天かすにネギ、かまぼこが2枚。ネギの切り方が特徴的ですね。

小鉢には根菜類(レンコン、ごぼうなど)の煮物、漬物はあっさり目のたくあんです。
CIMG12230.jpg

にゅうめんはのど越しがいいのでおかわりしました!!!!(うっそぴょーん)←この文はみきおさんがいたずらで書いたものです(笑)
CIMG12231.jpg
カツオの出汁が効いていておいしかったですよ。

ボリュームがすごいので、ぬまおの隣にいた女性のお客さんはサランラップをもらって松茸ごはんを包んで持ち帰られました。

お腹いっぱいです、ごちそうさま


居酒屋 松ちゃん 神戸市長田区北町2丁目
詳細不明


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:58  |  グルメ(居酒屋)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2010.11.07 (Sun)

ル・セルクル(神戸 東灘区)

今日は西方面に用事があったので和田岬のイタリアンでランチともくろんでいたのですが、用事があっさり済んでしまい、今度は東方面へ

急に予定が変わったので、みきおさんは慌てて検索

イタリアンの口になっていたので、「パスタのおいしそうな店探してなぁ~」とぬまおさんは運転しながらのんきにリクエスト

しばらくして「ここなんかどう?」とみきおさんが見つけたのが、阪神電車の深江と芦屋のちょうど中間くらい、JRで言うと甲南山手の真南に位置するフレンチレストラン ル・セルクルさん

電話で確認すると子供も 席も空いているとのことだったので、コチラに伺うことにしました。


カウンター6席ほど、2人掛け2卓、4人掛け1卓、入り口前にテラス席が2卓あり、結構お若いチーフと女性スタッフのお二人で切り盛りされているようです。

いつものごとく、いろんなものを食べたいぬまお&みきおは、それぞれ違うランチコースをいただくことにしました

ぬまおさんのアンティパスト
CIMG12209.jpg
鯖のカルパッチョ。青魚特有の臭みはまったくなく、あっさりといただけました。

みきおさんのサラダ
CIMG12210.jpg
これは普通のサラダ。最近、サっとボイルしたオクラをサラダにつかう洋食屋さんって多いですよね?

ぬまおさんの前菜
CIMG12211.jpg
魚とホタテ貝のマリネ。見えてませんが裏側に三元豚のハムも添えてありました。このハムおいし~い♪

ここでパンが。
CIMG12214.jpg

二人とも共通のスープ。
CIMG12215.jpg
ビシソワーズ。う~ん、おいしいんだけど・・・寒い
もう少し暑いシーズンにいただきたかったですね。

みきおさんのメイン(パスタ)
CIMG12217.jpg
魚介とキノコのペペロンチーノ。分厚く切ったニンニクの香りがいいです。

ぬまおさんのメイン(パスタをチョイス)
CIMG12218.jpg
赤海老のトマトソース。みきおさんのはスパゲッティーニでしたが、ぬまおさんのはタリアテッレ。
平打ち麺のもっちり感と甲殻類独特のコクがよく合っています。

ぬまおさんのデザート。
CIMG12220.jpg
これに食後の飲み物が付いて、なかなかのコスパでした。

ぬまおさんたちの他には同じような子供連れが2組のみだったので、コロ太が少し騒いでも気兼ねしなくて済みました

「居心地」という意味では先日伺った芦屋のピュールピュールさんのほうが「子供ウェルカム」って感じでよかったですが、コチラもいろいろ配慮していただいて感謝しています。

ごちそうさまでした


ル・セルクル 神戸市東灘区深江北町1-17-14
営業時間 昼 11:30~14:30 夜 17:30~23:00
定休日  月曜日



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪



22:23  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.11.06 (Sat)

自由が丘ロール屋(大丸新長田店 催事)

昼ご飯をいつもの楓花さんで済ませ、少し時間があったので大丸新長田店の地下食料品売り場を覗いてみたのですよ

「日替わりお取り寄せ」と称して、今日は「自由が丘ロール」を売っていたのですよ

「自由が丘ロール」といえば、あのモンサンクレールの辻口シェフがプロデュースするロールケーキ専門店「自由が丘ロール屋」の人気商品です。

ぬまおさんもみきおさんも以前から食べたかったのですが、なかなか機会がなかったのですよ

ただ・・・店員さんに聞いてみると「午後2時からの販売です」とのこと。

ぬまおさんは午後1時30分から5時30分まで研修を受けなくてはならないので、限定数80本のロールケーキは売り切れ必至

「また食べそこなったか・・・」とあきらめていたのですが、研修が終わって再度地下に行ってみると、なんとまだ30本くらい売れ残っているではないですか
CIMG12203.jpg
念願の自由が丘ロールGETです♪下町の新長田ではまだまだ知られていないのでしょうね

ふんわりした生地に生クリームとカスタードクリームが2層になって巻いてあります。
CIMG12206.jpg
生クリームも適度なミルキーさで、ミルクミルクしている堂島ロールよりぬまおさんは好きですね。

みきおさんも気にいったようで、ちょっぴり高かったですが満足しました


時間は遡りますが・・・今日のお昼ご飯はいつもの楓花さん。

炙りマグロ丼 700円
CIMG12199.jpg

いつものごとく綺麗な切り口の切り身がたっぷり乗っています。
CIMG12200.jpg

小鉢は厚揚げと山菜の煮物。味噌汁はもやしとうす揚げが入っていました♪
CIMG12201.jpg
いつもながらおいしくいただきました。

おかみさんによると、昨日もぬまおブログを見てご夫婦が来てくださったそうで・・・。
もしこの記事をご覧になっていたら、是非感想をお聞かせくださいね。


自由が丘ロール屋 東京都目黒区自由ヶ丘1-23-2
営業時間 11:00~19:00
定休日  水曜日・第3火曜日


酒と地酒 楓花  神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30  夜 17:00~22:00
定休日   日曜日(祝日はお問い合わせください)



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:39  |  グルメ(スィーツ)  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)

2010.11.05 (Fri)

インディゴフォレスト(神戸 西代)

久々の訪問、山陽電車・西代駅のすぐ近くにあるカフェ インディゴフォレストさん

近所の奥様方やOLさん、少し北にある常盤の学生さんなんかでいつも賑わっています

以前はちょこちょこ利用していたのですが、なにせお客さんの95%くらいは女性なので入りにくいのは確かなのですよ

過去記事を見るとほぼ10カ月ぶりの来店です

日替わりランチ 680円
CIMG12191.jpg
コチラの日替わりランチは2プレートランチ。楕円形の皿に1品と、大きな丸いお皿にいろんな料理が盛り合わせになっています♪

まずはメインの盛り合わせプレート。
CIMG12196.jpg
ご主人が厨房の奥様に「男性!大盛り!!早く早く!!!」とせかしておられましたが、その通りかなりの大盛りでやってきました

手前にあるのが肉団子のカレー風味。
CIMG12194.jpg
トマトやアスパラなんかもピリっと辛いカレーソースと一緒に煮込まれていて、見た目も鮮やか。失礼ですが、神戸の下町カフェの料理とは思えないセンスですね

              生野菜のサラダと和え物2種
              CIMG12195.jpg
              イカとわけぎの辛子酢味噌和えともやし、ニンジンとの胡麻和えです。

ごはんは鮭と紫蘇の混ぜご飯
CIMG12193.jpg
大きめのおにぎりくらいのボリュームがあります。

そして楕円形のお皿に盛られているのが・・・
CIMG12192.jpg
オクラと山芋のおそばです。

コチラで日本そばを食べるのは初めてですね~。こういう取り合わせの妙が人気の秘密なのかもしれませんね

初めて来たらしいおばあちゃん3人連れも「ここのランチはなかなかいいねぇ~。これからはここにしようね。」といたく気にいった模様

おいしくいただきました、ごちそうさま



インディゴフォレスト  神戸市長田区御屋敷通2-6-17



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:16  |  グルメ(カフェ)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2010.11.04 (Thu)

トマト&オニオン(神戸 長田区駒ヶ林)

たま~に食べたくなるトマ&オニのハンバーグ

新長田から南に下りて、駒ヶ林のホームセンター「アグロガーデン」の敷地内にあります。

コチラの日替わりランチはハンバーグ+揚げ物のパターンで数種類あり、そのうちの一つがその日の日替わりランチになります。

そして今日の日替わりは・・・
CIMG12179.jpg
ハンバーグステーキソース&ヒレかつ
外光と湯気がいい感じに写っていますね♪ぬまおにしてはいい出来の写真のような

艶々のご飯はおかわり自由です。
CIMG12180.jpg
おかわりができるためか、最初のご飯は軽めに盛ってありますね。

そして恒例ですが、ハンバーグを半分に割ってみました
CIMG12181.jpg
この写真は外光が入りすぎですね肉汁がたっぷりで、粗めのミンチの食感も良いです。

ちなみに、ハンバーグといえば、牛豚合挽きですが、先日わが家の食卓に上がったハンバーグは鶏豚合挽き和風ハンバーグでした。
それはそれで柔らかくおいしかったのですよ。


ヒレかつも熱々。
CIMG12182.jpg
最近のファミレスの揚げ物はなかなか進歩してますねぇ~ 昔は合成結着肉の冷凍食品って感じでしたけど、これは柔らかくてなかなかおいしかったですよ。

スープはコンソメ。
CIMG12178.jpg
味噌汁も食べたかったのですが、汁物ばかり食べてお腹いっぱいになるとご飯のおかわりができなくなるのでパス

そしておかわりのご飯にこれも食べ放題のカレーをかけて♪
CIMG12183.jpg
見事に具のないカレーですが、おなかいっぱいいただきました

ごちそうさま


トマト&オニオン 長田店  神戸市長田区南駒栄町1-4
営業時間  9:00~翌2:00



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:20  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2010.11.03 (Wed)

お取り寄せグルメ選手権(そごう神戸店)

今日は祝日 ぬまおさんは仕事をしている間に、みきおさんがおいしいものを物色してきてくれたようです

そごう神戸店で今日から開催されている「お取り寄せグルメ選手権」。

セブンショッピングとヤフーショッピングで人気のお取り寄せ商品が一堂に会し、お取り寄せグルメNO.1を決めるイベントだそうです。

いろいろと目移りしながらみきおさんがチョイスしたのは・・・

岡山 美園さんの銀の鯖寿司
CIMG12168.jpg
コチラには銀の鯖寿司と金の鯖寿司があり、金は焼き鯖寿司なのですが、みきおさんが行ったときにはすでに売り切れだったようです

和歌山 アルトロシエスタさんのシエスタチーズケーキ
CIMG12171.jpg

CIMG12172.jpg
ぬまお&みきお的にはこれがイチオシでしたね ふわっとした食感に濃厚でクリーミーな味わい♪
なかなかポイント高いです

愛媛 PAOさんのクリームパン
CIMG12173.jpg

見た目はこんな感じ
CIMG12174.jpg

カスタードと生クリームの「まぼろしのダブルクリームパン」
CIMG12176.jpg

粒あんと生クリームの「まぼろしの金時クリームパン」
CIMG12177.jpg
どちらもパンがややパサつき気味なのが残念。八天堂のクリームパンのほうがぬまおたちは好きかな

この他、北海道 木の屋さんのベーコンやウインナーなども買ったのですが、これは明日の楽しみに取っておきます。

まだまだいろんなものがあるので、みきおさんは 「また行こ~♪」と息巻いています。

ごちそうさまでした



そごう神戸店 9F催事場
 神戸市中央区小野柄通8-1-8
営業時間 10:00~20:00



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:15  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.11.02 (Tue)

串揚・一品料理 瑞(神戸 長田区)

今日はある方からおススメいただいているお店に行こうと、地下鉄で長田へ

いつもなら歩いて行くのですが、今日は午前中の仕事が立て込んでいて少し出遅れてしまったので

で、そのお店を覗いてみるとなんと満席 ただでさえ出遅れていたので「待つ」という選択肢はなく、
近くで他のお店を探すことに

キャベツさんも同じく満席。これはいかんと地上に上がり、新長田方面に帰る道すがら探していると・・・
CIMG12163.jpg
こんな看板発見♪アイスコーヒーまで付いて650円の日替わりランチなんて、なかなかじゃないですかぁ~♪

串揚・一品料理 瑞(ずい)さん。
CIMG12162.jpg
長田のライフのはす向かい、少し北にある居酒屋さんです。

カウンター8席ほどと4人掛け2卓、奥には座敷があるようですね。

先客はサラリーマン2人組と女性が1人。ぬまおさんはカウンターに陣取って注文しました

日替わりランチ 650円
CIMG12156.jpg
表のメニュー通り、チキンカツ、魚の南蛮漬け、小鉢にご飯、味噌汁、アイスコーヒー付きです。

一口大に切ってある鶏のモモ肉のカツに自家製タルタルソースがたっぷりかかっています。
CIMG12161.jpg
付け合わせはスパサラと生野菜のサラダ。全部手作りっぽくていいですね。

小鉢はレンコンの煮物。
CIMG12159.jpg
濃いめの味付けでご飯が進みます。

魚の南蛮漬けはアジかな?ご飯は大きめのお茶碗にしっかり盛ってあり、味噌汁はワカメと大根でした。
CIMG12158.jpg

アイスコーヒーは残念ながら加糖タイプ。無糖派のぬまおさんですが、まぁ飲めないわけではないので・・・。
CIMG12160.jpg
無糖にガムシロップを付けるより、加糖にしたほうが原価が安いのかな?

やはり居酒屋さんのランチはおいしくてボリュームがあってお得ですね。

また来たいと思います。ごちそうさま


串揚・一品料理 瑞(ずい) 神戸市長田区北町2-38-1
詳細不明です、ごめんなさい


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:40  |  グルメ(居酒屋)  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2010.11.01 (Mon)

チャイニーズキッチン 房’s(神戸 新長田)

これは先週の土曜日の昼ご飯。

夜に懐石料理を食べる予定だったので、昼間は中華にしてみました

新長田のお気に入り中華、チャイニーズキッチン 房'sさん。

麺喰いset 850円
CIMG12024.jpg
コチラに来ると、日替わりランチかコチラのセットかどちらかにすることが多いです

フカヒレラーメンとチャーハンのセット。

以前よりかなり醤油系の濃い色になっていますね
CIMG12027.jpg
具はチャーシューと白髪ネギ、フカヒレ。見た目ほど味は濃くなくおいしいです。

チャーハンはパラパラ系でぬまお好みど真ん中♪
CIMG12025.jpg
セットのチャーハンなので、具もシンプルですが、料理などと一緒に食べるにはこのくらいのほうがいいですね。

小鉢は切干大根、しば漬けもついています。
CIMG12026.jpg

と、いつもとさして変わらないレポですが、コチラの記事をわざわざ載せたのは、房'sさん、近々移転されるそうなので、そのお知らせをとおもって・・・

もう少し新長田の駅に近くなって、エスタプレシオスのFに移転されれるそうです。
詳しい日程まではわからないので、行く予定の方は確認してからの方がいいですよ

それでは、ごちそうさま


チャイニーズキッチン 房’s  神戸市長田区若松町2-13-1 ピアザビル1F
営業時間  ランチ 11:30~14:30(L.O.)  ディナー 17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日  月曜日



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:42  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)
 | HOME |