2010.12.31 (Fri)
新長田中華食堂 房’s (神戸 新長田)
これは昨日の昼ご飯。
以前ご紹介したように、移転されるためにしばらく休業されていた房'sさんが、JR新長田駅に近づいて再オープンされました。

立ち飲み居酒屋さんや、イタリアン、串焼き屋さんが並ぶマンション1Fの一角にあります。
カウンター5席ほどと4人掛けが4卓くらいかな?前のお店よりやや席数が減ったような気がします
メニューはというと・・・

日替わりランチに当たる「ろけんろーなサービスset」や「峰不二子set」は健在ですね
オープンして間が無く、メニューを絞り込んでいるのか「麺'sクラブset」などがなくなって、その代わりなかなかのサービスメニューがあるようです。
宣伝部長set 550円

コチラ、チャーハンとミニラーメンのセットです。メニューにもあるように、ミニラーメンを「並(普通)」にしても料金は同じ、ってことで、ぬまおさんは「並」にしてもらいました♪
結構なボリュームのチャーハン。

深めの器にこんもり盛られています。相変わらずパラっパラのチャーハン
味付けもあっさりめでめちゃおいしいです♪
ラーメンはもやしとネギのシンプルなものですが、ぬまおの好きな細麺に濃いめのスープが良く合っています。

この内容で550円はかなりお得
このコスパが店の「宣伝」になるから「宣伝部長」ってネーミングなのでしょうかね?
移転されても相変わらず「サラリーマンを応援」してくれるおいしいお店です。
お店の方の話を聞いていると移転してから夜が特に忙しいそうで、ランチはイマイチ集客できていないようなお話で、みなさんも狙い目はお昼ですよ
おいしくいただきました。ごちそうさま
さて、特に大晦日らしい記事ではありませんが今年最後の記事となってしまいました。
来年もローカルな安くておいしいお店から、人気のお店、ちょっとリッチなお店などいろいろご紹介できるよう頑張りますのでみなさん今後ともよろしくお願い申し上げます
それでは、2011年が皆さんにとって良い年でありますように


新長田中華食堂 房's 神戸市長田区若松町3-2-15 エスタプレシオン1F
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 18:00~2:00
定休日 月曜日
←ポチっと一押しお願いします♪
以前ご紹介したように、移転されるためにしばらく休業されていた房'sさんが、JR新長田駅に近づいて再オープンされました。

立ち飲み居酒屋さんや、イタリアン、串焼き屋さんが並ぶマンション1Fの一角にあります。
カウンター5席ほどと4人掛けが4卓くらいかな?前のお店よりやや席数が減ったような気がします

メニューはというと・・・

日替わりランチに当たる「ろけんろーなサービスset」や「峰不二子set」は健在ですね

オープンして間が無く、メニューを絞り込んでいるのか「麺'sクラブset」などがなくなって、その代わりなかなかのサービスメニューがあるようです。
宣伝部長set 550円

コチラ、チャーハンとミニラーメンのセットです。メニューにもあるように、ミニラーメンを「並(普通)」にしても料金は同じ、ってことで、ぬまおさんは「並」にしてもらいました♪
結構なボリュームのチャーハン。

深めの器にこんもり盛られています。相変わらずパラっパラのチャーハン

味付けもあっさりめでめちゃおいしいです♪
ラーメンはもやしとネギのシンプルなものですが、ぬまおの好きな細麺に濃いめのスープが良く合っています。

この内容で550円はかなりお得

このコスパが店の「宣伝」になるから「宣伝部長」ってネーミングなのでしょうかね?

移転されても相変わらず「サラリーマンを応援」してくれるおいしいお店です。
お店の方の話を聞いていると移転してから夜が特に忙しいそうで、ランチはイマイチ集客できていないようなお話で、みなさんも狙い目はお昼ですよ

おいしくいただきました。ごちそうさま

さて、特に大晦日らしい記事ではありませんが今年最後の記事となってしまいました。
来年もローカルな安くておいしいお店から、人気のお店、ちょっとリッチなお店などいろいろご紹介できるよう頑張りますのでみなさん今後ともよろしくお願い申し上げます

それでは、2011年が皆さんにとって良い年でありますように



新長田中華食堂 房's 神戸市長田区若松町3-2-15 エスタプレシオン1F
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 18:00~2:00
定休日 月曜日

スポンサーサイト
2010.12.29 (Wed)
魚と地酒 楓花(神戸 新長田)
実は一昨日も行ったのですが、その時に年内は29日までと伺っていたので、もう1件紹介しなくてはいけないお店があったにもかかわらず、年末のご挨拶がてら再訪しました
いつもの楓花さん。近隣の企業が仕事納めのためか、今日は空いていましたね。
ぶり大根の定食 700円

ぶり大根も、ご飯も、みそ汁も熱々で湯気があがっておいしそうでしょ♪
よ~く味がしゅんだ大根。

ぶりもいろんな部位が4切れほど入っていて、ご飯がススム味付けですね。
味噌汁はいつものエノキ&豆腐。

小鉢の冷奴も大豆の味がしっかりとした豆腐でおいしいです。
熱々ご飯は最後に玉子掛けご飯にしていただきました。

今年1年で何回登場したかわかりませんが、最多登場には間違いないでしょう。
おいしいものを1年間ありがとうございました。
来年もよろしくお願いしますね。オヤジさん&おかみさん、よいお年を
ごちそうさま
酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)
←ポチっと一押しお願いします♪

いつもの楓花さん。近隣の企業が仕事納めのためか、今日は空いていましたね。
ぶり大根の定食 700円

ぶり大根も、ご飯も、みそ汁も熱々で湯気があがっておいしそうでしょ♪
よ~く味がしゅんだ大根。

ぶりもいろんな部位が4切れほど入っていて、ご飯がススム味付けですね。
味噌汁はいつものエノキ&豆腐。

小鉢の冷奴も大豆の味がしっかりとした豆腐でおいしいです。
熱々ご飯は最後に玉子掛けご飯にしていただきました。

今年1年で何回登場したかわかりませんが、最多登場には間違いないでしょう。
おいしいものを1年間ありがとうございました。
来年もよろしくお願いしますね。オヤジさん&おかみさん、よいお年を

ごちそうさま

酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)

2010.12.28 (Tue)
豚まん祭(ぬまお家)
先日、新聞折り込みのチラシに「横浜・中華街展」開催のお知らせが入っていました
そごう神戸店の催事場でのイベントです。
このチラシを見るや否やみきおさんは「今年最後の豚まん祭しよか
」
今年最後も何も、過去に豚まん祭なんて開催した覚えはないのですが・・・
みきおさん曰く、「コロ太が生まれる前にしただろ~」
やっぱり今年は初じゃないか
ま、豚まん好きのみきおさんの言うことをたまには聞いてあげましょう

いろんな豚まんを買ってきて、蒸し器で蒸したてをいただきました♪
康華楼の肉まん

大珍楼の豚まん

西遊記のフカヒレまん

四興楼の豚まん

どれもそれぞれ個性があって、皮の柔らかさや甘み、具の食感、入っているものの違いなど、どれをとってもおいしいですね。
そういえば、前回(の豚まんまつり)は551やら春陽軒やら老祥記やら一貫楼やら四興楼やら関西チームでやったな。。
でもぬまお&みきおはやはり食べなれた四興楼の豚まんが一番好きかな?
みなさんはどこの豚まんがお好きですか?
また、久々に「ぬまお杯 あなたの好きな豚まんNO.1」でも募ろうかな
ごちそうさまでした
←ポチっと一押しお願いします♪

そごう神戸店の催事場でのイベントです。
このチラシを見るや否やみきおさんは「今年最後の豚まん祭しよか

今年最後も何も、過去に豚まん祭なんて開催した覚えはないのですが・・・
みきおさん曰く、「コロ太が生まれる前にしただろ~」
やっぱり今年は初じゃないか

ま、豚まん好きのみきおさんの言うことをたまには聞いてあげましょう


いろんな豚まんを買ってきて、蒸し器で蒸したてをいただきました♪
康華楼の肉まん

大珍楼の豚まん

西遊記のフカヒレまん

四興楼の豚まん

どれもそれぞれ個性があって、皮の柔らかさや甘み、具の食感、入っているものの違いなど、どれをとってもおいしいですね。
そういえば、前回(の豚まんまつり)は551やら春陽軒やら老祥記やら一貫楼やら四興楼やら関西チームでやったな。。
でもぬまお&みきおはやはり食べなれた四興楼の豚まんが一番好きかな?
みなさんはどこの豚まんがお好きですか?
また、久々に「ぬまお杯 あなたの好きな豚まんNO.1」でも募ろうかな

ごちそうさまでした


2010.12.27 (Mon)
ケーキハウス ダルセーニョ(神戸 名谷)
昨日の続き
北野の高級中華 東天閣で食事を終え、六甲のリカーショップでぬまおさんが年末年始分のアルコールをたっぷり仕込んだ後、みきおさんのバースデーケーキ調達に走りました
あらかじめ情報誌などで調べていたのは、阪急六甲の少し西にあるティータイムさん。
コチラにはおいしいシュークリームがあると聞いての訪問だったのですが、なんと売り切れ
次候補も考えていたので何も買わずに引き上げることに
の中でみきおさんは「日曜日のこの時間(15:00過ぎ)にあの品ぞろえはいただけんよな~。昨日までクリスマスで忙しかったからやろか
」
次候補は少し西に行ったところにある(はず)のパティスリー ヨシミさん。
しかし、店頭はシャッターが閉まっていて張り紙が・・・
「移転しました」・・・な、なにぃ~
それも移転先は西宮
今から西宮はないよなぁ~。
ま、コチラの近くには最近お気に入りのケーキ屋さん、パティスリー キタムラさんがあるからいいのですが
が、しか~し
なんとなんと、キタムラさんもお休み
やはり1年で最もかきいれ時のクリスマス明けは休みのお店が多いのでしょうか・・・
半ばあきらめ気味に西に向かって走っているとみきおさんが
「たしかこの辺りにミュウミュウがあったよな?」
山手幹線を走ってオレンジ色のテントを発見。
店の入り口に「本日は6時で閉店します」
で、店内のショーケースは明らかに予約のものと思われるホールケーキのみ
どこまでついてないんや・・・。
さらに西に走ると、東行きの車線側に小さなケーキ屋さんを発見
みきおさん「Uターン願います♪」
Uターンして
を店の前につけたところで・・・
み&ぬ「ここまで来てはずすのは嫌やな」
ぬまお「みきおさんの好きな名谷のダルセーニョまで走ろか?」
みきお「でもダルセーニョも休みやったらどうする?」
これだけついていないと弱気になっても仕方ないですよね。
ってことで、店の中に入らず、車の中からダルセーニョに
「通常どうり営業してますよ~」とのお答えに一目散でダルセーニョさんにむかいました。
前置きが長かったですが・・・
チョコレートムース

レアチーズ

白川包み

お~いし~い♪
苦労してGETしただけにみきおさんも満足そう
コチラのケーキはスポンジがおいしいのですよ。ふんわりしっとりで。
おいしいケーキはスポンジで決まるってのがみきおさんの持論ですから
おいしかったね、みきおさん。ごちそうさま
ケーキハウス ダルセーニョ 神戸市須磨区白川台1-4-11
営業時間 10:00~21:00
定休日 水曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

北野の高級中華 東天閣で食事を終え、六甲のリカーショップでぬまおさんが年末年始分のアルコールをたっぷり仕込んだ後、みきおさんのバースデーケーキ調達に走りました

あらかじめ情報誌などで調べていたのは、阪急六甲の少し西にあるティータイムさん。
コチラにはおいしいシュークリームがあると聞いての訪問だったのですが、なんと売り切れ

次候補も考えていたので何も買わずに引き上げることに



次候補は少し西に行ったところにある(はず)のパティスリー ヨシミさん。
しかし、店頭はシャッターが閉まっていて張り紙が・・・
「移転しました」・・・な、なにぃ~

それも移転先は西宮

ま、コチラの近くには最近お気に入りのケーキ屋さん、パティスリー キタムラさんがあるからいいのですが

が、しか~し


やはり1年で最もかきいれ時のクリスマス明けは休みのお店が多いのでしょうか・・・
半ばあきらめ気味に西に向かって走っているとみきおさんが
「たしかこの辺りにミュウミュウがあったよな?」
山手幹線を走ってオレンジ色のテントを発見。
店の入り口に「本日は6時で閉店します」
で、店内のショーケースは明らかに予約のものと思われるホールケーキのみ

どこまでついてないんや・・・。
さらに西に走ると、東行きの車線側に小さなケーキ屋さんを発見

みきおさん「Uターン願います♪」
Uターンして

み&ぬ「ここまで来てはずすのは嫌やな」
ぬまお「みきおさんの好きな名谷のダルセーニョまで走ろか?」
みきお「でもダルセーニョも休みやったらどうする?」
これだけついていないと弱気になっても仕方ないですよね。
ってことで、店の中に入らず、車の中からダルセーニョに

「通常どうり営業してますよ~」とのお答えに一目散でダルセーニョさんにむかいました。
前置きが長かったですが・・・
チョコレートムース

レアチーズ

白川包み

お~いし~い♪
苦労してGETしただけにみきおさんも満足そう

コチラのケーキはスポンジがおいしいのですよ。ふんわりしっとりで。
おいしいケーキはスポンジで決まるってのがみきおさんの持論ですから

おいしかったね、みきおさん。ごちそうさま

ケーキハウス ダルセーニョ 神戸市須磨区白川台1-4-11
営業時間 10:00~21:00
定休日 水曜日

2010.12.26 (Sun)
中国菜館 東天閣(神戸 北野)
今日はみきおさんの○○回目の誕生日
どこかにお出かけ~したいところですが、ぬまおさんは職場でこなしきれなかった仕事を家庭に持ち込み、午前中は
と格闘
なんとかお昼過ぎには目途が立ち、「みきおさん、何食べたい?」
「久々に中華料理が食べたい
」というご要望に応え、以前からみきおさんが行きたがっていた、北野の東天閣さんに伺うことにしました
コチラのお店、店構えからかなり高級チックで、以前にお店の前を通った時、「小さなお子様のご来店はご遠慮願います」的なことが店頭に書いてあったので、ぬまおたちには縁がないかな?とも思っていたのですが・・・
念のため電話で確認して見ると、「子供椅子も用意していますので是非ご来店ください」って感じのお返事をいただいたので、遠慮なく
敷地内にある駐車場に
を停め、店内に入ると少人数にちょうどいい個室に案内していただきました。
ここならコロ太も思う存分騒いでも大丈夫・・・って、あかんで、騒いだら
あらかじめネットで調べておいたランチコースを注文。
まずは前菜。

真ん中の器に海月の酢の物、周りにはボイル海老・蒸し鶏・キュウリの酢漬け・ししゃも?・ピータン・なんかの貝。
海月の付けダレがやや濃いめの味付けでしたが、そのほかは普通においしくいただきました。
続いてフカヒレのスープ。

これは一人ずつ蓋付きのスープカップで提供され、蓋を取るとふわっと湯気が・・・。
すくってみると・・・

フカヒレとともに蟹の身がたっぷり♪トロミが付いた熱々のスープで身体が温まりますね。
料理は10種ほどから3種チョイスできます。
今日はみきおさんが主役なので、みきおさんにおまかせ♪
海鮮3種炒め

車海老、帆立貝、文甲イカの3種の海鮮類とフクロダケ、ニンジン、豆苗があっさり塩味で炒めてあります。
広東料理の定番ですね。
海老のチリソース煮

芝海老を予想していたのですが、しっかり大きな車海老でしたね。ピリッと辛くてプリっとした歯ごたえはなかなか家庭では真似できません。
豚肉とザーサイの細切り炒め

海鮮ものばかりではつまらないので肉料理を。筍・ザーサイ・豚肉のそれぞれの食感が上手にマッチしています。
ザーサイの塩味がいい感じですね。
料理の最後は五目チャーハン

ボリュームたっぷり
こんなにボリュームがあるとは思わなかったので、追加で麺類を頼んでいたのですよ
五目あんかけ焼きそば

平たい麺がしっかり焼いてあって香ばしく、小松菜・筍・海老・イカ・豚肉など後だくさんでおいしいです。
やっぱり中華の焼きそばは欠かせないですね♪
デザートは温かいデザートから1種。冷たいデザートから2種チョイスできました・
鳴門金時の飴煮

これがすごい!! 綺麗な出来栄えです。一口大に切られたサツマイモに、水飴のコーティングが見事になされていて、ツルっとした表面の口当たりは「見事」としか言いようがありません。
最後に冷たいデザートが杏仁豆腐とタピオカ入りココナッツミルク。

ココナッツミルクには小豆がちょっとしたアクセントに。それぞれおいしくいただきました。
さすがに老舗の高級中華料理店ですね。味も王道で、安心して食べられました。まぁ、接客は可もなく不可もなくって程度でしたがね
まぁ、みきおさんも満足してくれたようなので良しとしましょう。
この後、バースデーケーキの調達で一悶着あったのですが、それはまた明日にでも
ごちそうさま
&みきおさん、誕生日おめでと♪
中国菜館 東天閣 神戸市中央区山本通3-14-18
営業時間 平日 昼 11:30~14:00 夜 17:00~21:00
土・日・祝日 11:00~21:00
←ポチっと一押しお願いします♪

どこかにお出かけ~したいところですが、ぬまおさんは職場でこなしきれなかった仕事を家庭に持ち込み、午前中は


なんとかお昼過ぎには目途が立ち、「みきおさん、何食べたい?」
「久々に中華料理が食べたい


コチラのお店、店構えからかなり高級チックで、以前にお店の前を通った時、「小さなお子様のご来店はご遠慮願います」的なことが店頭に書いてあったので、ぬまおたちには縁がないかな?とも思っていたのですが・・・
念のため電話で確認して見ると、「子供椅子も用意していますので是非ご来店ください」って感じのお返事をいただいたので、遠慮なく

敷地内にある駐車場に

ここならコロ太も思う存分騒いでも大丈夫・・・って、あかんで、騒いだら

あらかじめネットで調べておいたランチコースを注文。
まずは前菜。

真ん中の器に海月の酢の物、周りにはボイル海老・蒸し鶏・キュウリの酢漬け・ししゃも?・ピータン・なんかの貝。
海月の付けダレがやや濃いめの味付けでしたが、そのほかは普通においしくいただきました。
続いてフカヒレのスープ。

これは一人ずつ蓋付きのスープカップで提供され、蓋を取るとふわっと湯気が・・・。
すくってみると・・・

フカヒレとともに蟹の身がたっぷり♪トロミが付いた熱々のスープで身体が温まりますね。
料理は10種ほどから3種チョイスできます。
今日はみきおさんが主役なので、みきおさんにおまかせ♪
海鮮3種炒め

車海老、帆立貝、文甲イカの3種の海鮮類とフクロダケ、ニンジン、豆苗があっさり塩味で炒めてあります。
広東料理の定番ですね。
海老のチリソース煮

芝海老を予想していたのですが、しっかり大きな車海老でしたね。ピリッと辛くてプリっとした歯ごたえはなかなか家庭では真似できません。
豚肉とザーサイの細切り炒め

海鮮ものばかりではつまらないので肉料理を。筍・ザーサイ・豚肉のそれぞれの食感が上手にマッチしています。
ザーサイの塩味がいい感じですね。
料理の最後は五目チャーハン

ボリュームたっぷり


五目あんかけ焼きそば

平たい麺がしっかり焼いてあって香ばしく、小松菜・筍・海老・イカ・豚肉など後だくさんでおいしいです。
やっぱり中華の焼きそばは欠かせないですね♪
デザートは温かいデザートから1種。冷たいデザートから2種チョイスできました・
鳴門金時の飴煮

これがすごい!! 綺麗な出来栄えです。一口大に切られたサツマイモに、水飴のコーティングが見事になされていて、ツルっとした表面の口当たりは「見事」としか言いようがありません。
最後に冷たいデザートが杏仁豆腐とタピオカ入りココナッツミルク。

ココナッツミルクには小豆がちょっとしたアクセントに。それぞれおいしくいただきました。
さすがに老舗の高級中華料理店ですね。味も王道で、安心して食べられました。まぁ、接客は可もなく不可もなくって程度でしたがね

まぁ、みきおさんも満足してくれたようなので良しとしましょう。
この後、バースデーケーキの調達で一悶着あったのですが、それはまた明日にでも

ごちそうさま

中国菜館 東天閣 神戸市中央区山本通3-14-18
営業時間 平日 昼 11:30~14:00 夜 17:00~21:00
土・日・祝日 11:00~21:00

2010.12.25 (Sat)
カフェレストラン フロイライン(神戸阪急)
今日は午前中にデュオこうべ地下街で打ち合わせがあり、お昼は同僚と神戸阪急の食堂街へ
土曜日というのの閑散とした神戸阪急ですが、4Fのベビー用品売り場と6Fのレストラン街だけは賑わっていました
一通り店内を覗いたのですが、さすがにランチタイム真っ只中なのでどこもいっぱい。
確か3Fにカフェがあったなぁ~と降りてみると、フロアの端っこにひっそりと営業されていました
カフェレストラン フロイラインさん。初訪問です。
コチラのランチはメインの料理を6種類からチョイスし、パンとスープはセルフサービスで食べ放題、それにミニサラダ、ドリンクがついて1,029円です。
まずはサラダとスープをいただきました。

スープはキャベツのスープ。キャベツの甘みがいい感じです。
サラダのドレッシングは4種類ほど持ってきてくれ、好きにかけてくださいとのこと。
ぬまおさんはゴマドレでいただきました。
パンは6種類くらいあったかな?

チーズフォカッチャにクロワッサン、チーズブールとツナパン。
あとで白パンをおかわりしました
そしてメインのお料理は・・・

茄子のミートソースラザーニャ。熱々でソースがぐつぐついっています。
板状のパスタにはしっかりコシがあり、茄子もみずみずしくておいしいです。
メインは若干ボリュームに欠けますが、パンが食べ放題なので十分お腹いっぱいになります。
食後のコーヒーをいただいて満足のいく昼ご飯になりました。
ごちそうさま
カフェレストラン フロイライン 神戸市中央区東川崎町1-7-2 神戸阪急3F
営業時間 平日 11:00~19:00 土・日・祝 10:00~20:00
定休日 元旦のみ
←ポチっと一押しお願いします♪

土曜日というのの閑散とした神戸阪急ですが、4Fのベビー用品売り場と6Fのレストラン街だけは賑わっていました

一通り店内を覗いたのですが、さすがにランチタイム真っ只中なのでどこもいっぱい。
確か3Fにカフェがあったなぁ~と降りてみると、フロアの端っこにひっそりと営業されていました

カフェレストラン フロイラインさん。初訪問です。
コチラのランチはメインの料理を6種類からチョイスし、パンとスープはセルフサービスで食べ放題、それにミニサラダ、ドリンクがついて1,029円です。
まずはサラダとスープをいただきました。

スープはキャベツのスープ。キャベツの甘みがいい感じです。
サラダのドレッシングは4種類ほど持ってきてくれ、好きにかけてくださいとのこと。
ぬまおさんはゴマドレでいただきました。
パンは6種類くらいあったかな?

チーズフォカッチャにクロワッサン、チーズブールとツナパン。
あとで白パンをおかわりしました

そしてメインのお料理は・・・

茄子のミートソースラザーニャ。熱々でソースがぐつぐついっています。
板状のパスタにはしっかりコシがあり、茄子もみずみずしくておいしいです。
メインは若干ボリュームに欠けますが、パンが食べ放題なので十分お腹いっぱいになります。
食後のコーヒーをいただいて満足のいく昼ご飯になりました。
ごちそうさま

カフェレストラン フロイライン 神戸市中央区東川崎町1-7-2 神戸阪急3F
営業時間 平日 11:00~19:00 土・日・祝 10:00~20:00
定休日 元旦のみ

2010.12.24 (Fri)
クリスマス イヴ(ぬまお家)
今日はクリスマスイヴ
みなさんはどのように過ごされましたか
ぬまおさんは仕事をちょちょいと済ませてみきおさん&コロ太と楽しいイヴの夜を・・・と思っていたのですが、仕事がなかなか忙しくて
なんとか抜けだし、予約していたクリスマスの定番「七面鳥」・・・ではなく、燻製の丸鶏を自宅近くの海月食堂さんに取りに行きました♪

大きな雛鶏が丸々一羽
去年に続いて2年連続でイヴのぬまお家の食卓を飾ってくれました
この鶏、本当においしいのですよ
香ばしい燻製の香りと、皮のパリっとした食感。いくらでも食べられそうです。
そのほかにもみきおさんのお手製料理があったので、鶏自体は半分しか食べられませんでしたが、明日も楽しめそうです♪
そしてクリスマスケーキ

今年のクリスマスケーキは、最近のわが家のイチオシ「パティシエ エイジ・ニッタ」で予約していた、
ポワールマロン・クリスマス
マロンクリームがふんわり柔らかいスポンジに雪のように降り積もっています

トッピングには洋ナシと甘く煮た栗、そして酸味のあるカシスのソースがアクセントになっています
サンタさんもにっこり


期待通りのおいしさです。
お昼にみきおさんにお店まで取りに行ってもらったのですが、予約をしていないお客さんで長蛇の列だったようです
さすがに人気店ですね。
みきおさんは「来年はコロ太も食べられるやろうから、オーソドックスなイチゴのケーキにしようか?」と気の早いことを言っています
5号(15cm)なので半分でも結構な量でしたがペロリといただきました。コチラも残りはまた明日です♪
あ~おいしかった♪ごちそうさま
海月食堂 神戸市中央区相生町4丁目8-12
営業時間 昼 12:00~14:00(L.O. 13:45) 夜 17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 木曜日
パティシエ エイジ ニッタ 西宮市北口町8-15
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日
←ポチっと一押しお願いします♪


ぬまおさんは仕事をちょちょいと済ませてみきおさん&コロ太と楽しいイヴの夜を・・・と思っていたのですが、仕事がなかなか忙しくて

なんとか抜けだし、予約していたクリスマスの定番「七面鳥」・・・ではなく、燻製の丸鶏を自宅近くの海月食堂さんに取りに行きました♪

大きな雛鶏が丸々一羽


この鶏、本当においしいのですよ

そのほかにもみきおさんのお手製料理があったので、鶏自体は半分しか食べられませんでしたが、明日も楽しめそうです♪
そしてクリスマスケーキ


今年のクリスマスケーキは、最近のわが家のイチオシ「パティシエ エイジ・ニッタ」で予約していた、
ポワールマロン・クリスマス
マロンクリームがふんわり柔らかいスポンジに雪のように降り積もっています


トッピングには洋ナシと甘く煮た栗、そして酸味のあるカシスのソースがアクセントになっています

サンタさんもにっこり


期待通りのおいしさです。
お昼にみきおさんにお店まで取りに行ってもらったのですが、予約をしていないお客さんで長蛇の列だったようです

さすがに人気店ですね。
みきおさんは「来年はコロ太も食べられるやろうから、オーソドックスなイチゴのケーキにしようか?」と気の早いことを言っています

5号(15cm)なので半分でも結構な量でしたがペロリといただきました。コチラも残りはまた明日です♪
あ~おいしかった♪ごちそうさま

海月食堂 神戸市中央区相生町4丁目8-12
営業時間 昼 12:00~14:00(L.O. 13:45) 夜 17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 木曜日
パティシエ エイジ ニッタ 西宮市北口町8-15
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日

2010.12.23 (Thu)
魚河岸の居酒屋 えびす大黒(神戸 兵庫区)
天皇誕生日・・・ぬまおさんの時代の人は4/29だったような気がしますが(笑)
そんな今日もぬまおさんは仕事だったのですが、お昼は用事で兵庫へ
一通り用事を済ませて時間は13:00
近くでさっさと昼ご飯を済ませようと飛び込んだのが魚河岸の居酒屋 えびす大黒さん
13:00過ぎだと言うのに祝日というのもあってか相変わらず盛況です
海鮮丼 500円

刺身がてんこ盛りの海鮮丼に味噌汁、小鉢がついてワンコイン。
久々の訪問ですが、相変わらずワンコインとは思えないないようです♪
マグロのヅケが5~6切れに甘エビ、うなぎ、イカ、タコ、ハマチ、鯛、サーモン、玉子・・・

小さな丼の淵からこぼれおちそうです。深さは結構あるのでご飯の量は見た目よりボリュームがあります。
小鉢は冷奴。味噌汁にはハマチのアラが入っています♪

小さな冷奴ですが、500円という価格で小鉢まで付けようという心意気がいいですよね。
おなかいっぱいおいしくいただきました
ごちそうさま
明日はクリスマスイヴですね。みなさんはどんなクリスマスイヴを過ごされるんでしょうか
ぬまお&みきお&コロ太のクリスマス記事もお楽しみに
魚河岸の居酒屋 えびす大黒 神戸市兵庫区駅前通2丁目1番29号
営業時間 11:00~24:00
定休日 年中無休
←ポチっと一押しお願いします♪
そんな今日もぬまおさんは仕事だったのですが、お昼は用事で兵庫へ

一通り用事を済ませて時間は13:00

近くでさっさと昼ご飯を済ませようと飛び込んだのが魚河岸の居酒屋 えびす大黒さん

13:00過ぎだと言うのに祝日というのもあってか相変わらず盛況です

海鮮丼 500円

刺身がてんこ盛りの海鮮丼に味噌汁、小鉢がついてワンコイン。
久々の訪問ですが、相変わらずワンコインとは思えないないようです♪
マグロのヅケが5~6切れに甘エビ、うなぎ、イカ、タコ、ハマチ、鯛、サーモン、玉子・・・

小さな丼の淵からこぼれおちそうです。深さは結構あるのでご飯の量は見た目よりボリュームがあります。
小鉢は冷奴。味噌汁にはハマチのアラが入っています♪

小さな冷奴ですが、500円という価格で小鉢まで付けようという心意気がいいですよね。
おなかいっぱいおいしくいただきました

ごちそうさま

明日はクリスマスイヴですね。みなさんはどんなクリスマスイヴを過ごされるんでしょうか

ぬまお&みきお&コロ太のクリスマス記事もお楽しみに

魚河岸の居酒屋 えびす大黒 神戸市兵庫区駅前通2丁目1番29号
営業時間 11:00~24:00
定休日 年中無休

2010.12.21 (Tue)
お食事・喫茶 神戸一(神戸 兵庫区)
今日も午前中は外出
午後から会議や打ち合わせが入っていたので、出先で慌ただしいランチでした
JR兵庫駅の北側、先日伺った讃岐うどんの冨屋さんの並びにある喫茶店の神戸一さん

「神戸一」ってかなり大胆なネーミングですが、アチコチのブログで紹介されている人気のお店です
表の看板にいろんな定食が書いてありますが、本日の日替わり定食は魚フライかミンチカツ。
肉好きのぬまおは当然・・・ミンチカツ定食 550円

まず550円という価格にびっくりですよね。メインの皿にご飯、味噌汁、漬物付きです。
メインの皿は手作りと思われる大きなミンチカツ1枚にデミソースがたっぷり♪

これも自家製ポテサラに山盛りのキャベツ千切り、トマトが2切れ。
キャベツの千切りには卓上のウスターソースをかけていただきましたが、ドレッシングに慣れている昨今、ソースで食べるキャベツはと~っても懐かしい味がします
ご飯と味噌汁、漬物。

味噌汁は結構具だくさんでしたね。
ご飯は・・・

自家精米。マスターがわざわざ精米されているそうで、このおいしいご飯目当てのお客さんも多いようですね。
ミンチカツは肉がぎっしり。

でも柔らかくてジューシーなのですよ。到底550円のランチに出てくるミンチカツとは思えませんね。
他にもハンバーグ定食や焼肉定食など魅力的なメニューがいっぱい。人気があるのも解る気がします。
おいしくいただきました。ごちそうさま
お食事・喫茶 神戸一 神戸市兵庫区羽坂通4丁目2-17
営業時間 6:30~21:30
定休日 日曜日・祝日
←ポチっと一押しお願いします♪


JR兵庫駅の北側、先日伺った讃岐うどんの冨屋さんの並びにある喫茶店の神戸一さん


「神戸一」ってかなり大胆なネーミングですが、アチコチのブログで紹介されている人気のお店です

表の看板にいろんな定食が書いてありますが、本日の日替わり定食は魚フライかミンチカツ。
肉好きのぬまおは当然・・・ミンチカツ定食 550円

まず550円という価格にびっくりですよね。メインの皿にご飯、味噌汁、漬物付きです。
メインの皿は手作りと思われる大きなミンチカツ1枚にデミソースがたっぷり♪

これも自家製ポテサラに山盛りのキャベツ千切り、トマトが2切れ。
キャベツの千切りには卓上のウスターソースをかけていただきましたが、ドレッシングに慣れている昨今、ソースで食べるキャベツはと~っても懐かしい味がします

ご飯と味噌汁、漬物。

味噌汁は結構具だくさんでしたね。
ご飯は・・・

自家精米。マスターがわざわざ精米されているそうで、このおいしいご飯目当てのお客さんも多いようですね。
ミンチカツは肉がぎっしり。

でも柔らかくてジューシーなのですよ。到底550円のランチに出てくるミンチカツとは思えませんね。
他にもハンバーグ定食や焼肉定食など魅力的なメニューがいっぱい。人気があるのも解る気がします。
おいしくいただきました。ごちそうさま

お食事・喫茶 神戸一 神戸市兵庫区羽坂通4丁目2-17
営業時間 6:30~21:30
定休日 日曜日・祝日

2010.12.20 (Mon)
具だくさん&生パスタ モッチモパスタ(神戸 須磨区)
今日も外出先でのランチでした
以前ある方のブログで見てから気になってはいたのですが、なかなかこの辺りを通ることが無くて・・・。
今日はわざわざ少し寄り道をして伺いました
須磨離宮公園の横を上がり高倉台を経由、多井畑の交差点を右折して啓明女学院(今は共学でしたっけ?)のすぐ向かいにあるパスタ専門のモッチモパスタさんです。

交通の便は決して良くありませんが、20台くらい停められる駐車場があるので結構賑わっています
パスタ専門店にありがちですが、お客さんの9割は女性ですね
カウンター席の隅に陣取ってメニューを拝見


ランチメニューは2種類。パスタのチョイスの仕方の違いで値段が違います。
ぬまおさんが選んだのはスペシャルランチ 1,280円
パスタ、サラダ(スープでも可)、バゲット、飲み物のセットです。
まずはサラダが。

小さいボウルに入ったサラダ。もう少しボリュームがほしかったな・・・。
続いてバゲット。

陶器のマグカップに入ったバゲットは、バターが8種類からチョイスできます。
ぬまおさんはバーニャカウダバターをチョイス。他にはちみつや酪農、ガーリックなどがありました。
そしてメインのパスタが。

ソーセージとキノコのミートソース、半熟玉子添え。
コチラのパスタは生麺。先日の鎌倉パスタを思い出させるもちっとした食感ですが、鎌倉とは違い熱々で味付けもポピュラーでおいしかったですよ。

お馴染の絵面ですが・・・半熟玉子を割ってみました。ぴりっと辛いソースがこれでマイルドになりました
これらに飲み物(ぬまおさんはコーヒーをいただきました)がついて1280円はそこそこいい値ですよね。
郊外のお店にしてはちょっと高いかも。
同じようなスタイルで、三宮の某パスタ店はランチ800円ですからね。
ぬまおさんはやはり生麺より乾麺のほうが好きなので、再訪は微妙。
ごちそうさまでした
具だくさん&生パスタ モッチモパスタ 神戸市須磨区多井畑東町2-1
営業時間 平日11:00~21:30(LO.) 金土祝前日11:00~22:00(L.O.)
←ポチっと一押しお願いします♪

以前ある方のブログで見てから気になってはいたのですが、なかなかこの辺りを通ることが無くて・・・。
今日はわざわざ少し寄り道をして伺いました

須磨離宮公園の横を上がり高倉台を経由、多井畑の交差点を右折して啓明女学院(今は共学でしたっけ?)のすぐ向かいにあるパスタ専門のモッチモパスタさんです。

交通の便は決して良くありませんが、20台くらい停められる駐車場があるので結構賑わっています

パスタ専門店にありがちですが、お客さんの9割は女性ですね

カウンター席の隅に陣取ってメニューを拝見



ランチメニューは2種類。パスタのチョイスの仕方の違いで値段が違います。
ぬまおさんが選んだのはスペシャルランチ 1,280円
パスタ、サラダ(スープでも可)、バゲット、飲み物のセットです。
まずはサラダが。

小さいボウルに入ったサラダ。もう少しボリュームがほしかったな・・・。
続いてバゲット。

陶器のマグカップに入ったバゲットは、バターが8種類からチョイスできます。
ぬまおさんはバーニャカウダバターをチョイス。他にはちみつや酪農、ガーリックなどがありました。
そしてメインのパスタが。

ソーセージとキノコのミートソース、半熟玉子添え。
コチラのパスタは生麺。先日の鎌倉パスタを思い出させるもちっとした食感ですが、鎌倉とは違い熱々で味付けもポピュラーでおいしかったですよ。

お馴染の絵面ですが・・・半熟玉子を割ってみました。ぴりっと辛いソースがこれでマイルドになりました

これらに飲み物(ぬまおさんはコーヒーをいただきました)がついて1280円はそこそこいい値ですよね。
郊外のお店にしてはちょっと高いかも。
同じようなスタイルで、三宮の某パスタ店はランチ800円ですからね。
ぬまおさんはやはり生麺より乾麺のほうが好きなので、再訪は微妙。
ごちそうさまでした

具だくさん&生パスタ モッチモパスタ 神戸市須磨区多井畑東町2-1
営業時間 平日11:00~21:30(LO.) 金土祝前日11:00~22:00(L.O.)

2010.12.19 (Sun)
東京田村 加古川店(加古川市)
早いものであと10日ほどで今年も終わりですね
来週の日曜日がみきおさんの誕生日で今年最後のお休みになるのですが、今週は特に用事もなく・・・
と思っていたら、上司が緊急入院したのでお見舞いに行くことに
加古川の南のほうの病院だったのですが、午前中にお見舞いを済ませ、その足で加古川プラザホテルに向かい、4Fにある東京田村さんで昼ご飯をいただくことにしました
10月にみきおさんの実家の方々とコロ太の誕生日会をして以来の訪問です
いつもはお座敷を予約して懐石料理をいただくのですが、今日は特にお祝い事でもないのでお昼のセットメニューをいただきました♪
前菜

大きな籠に入った八寸がいました
プチおせち料理のような感じ♪そうそう、お正月のおせち料理は今回もコチラでお願いしているのですよ
お造り

ブリ、マグロ、鯛の3種。種類はありきたりなんですが、それぞれの魚がおいしいのですよ。マグロはもっちりした食感で、鯛はプリップリ。ブリは適度に脂が乗っていて・・・
天ぷら

海老が2尾、蟹爪、椎茸、青唐、茄子、カボチャ、イカと盛りだくさん。天ぷらはやふはり揚げたてが一番ですよね。
もみじおろしと温かい天つゆで美味しくいただきました。
茶碗蒸し

デミコーヒーの器で。少量なのですがコチラも食材がいい
海老や穴子が入っているのですが、食べると他との違いが明らかに。
茶碗蒸しに使うにはもったいないようなプリっとした食感の海老に、旨み凝縮の焼きアナゴ。
蒸し具合も絶妙で言うことなしです。
焼き物

一人用のコンロで焼いていただきます。
牛肉に海老、青唐。


脂身の少ない赤身のお肉なのですが柔らかくておいしいです。みきおさんは「海老いらんから肉増やしてくれ」とのたまっています
最後は釜飯


一人用の釜で、サイドテーブルでひっそり炊かれていたものが、料理がおわるころに丁度炊きあがりました。
具は鯛。鯛飯ですね。お焦げもできていておいしい♪

若干、米が固いような気がしましたが許容範囲内です。
漬物3種と、写真はないですが赤だしも付いてきました。

最後のデザートはグレープフルーツとコーヒー。

みきおさんはコロ太にグレープフルーツをあげると、最初は調子よく食べていたコロ太も途中から“べー”
どうやら酸っぱかったようで・・・
「なんでグレープフルーツなんやろ?」と。みきおさん。
みきおさんはコーヒー、×やし、、、わがままだなあ
全体的にはみきおさんも大満足のランチになりました
みきお「今週贅沢したから、来週は粗食やな・・・。」
みきおさんの誕生日に粗食なんて許されるわけもなく・・・早速どこにしようか考えていましたよ
ごちそうさま
東京田村 加古川店 加古川市加古川溝ノ口527 加古川プラザホテル4F
営業時間 月~金 11:00~14:00 17:00~21:00(L.O.20:00)
土・日・祝 11:00~21:00(L.O.20:00)
←ポチっと一押しお願いします♪

来週の日曜日がみきおさんの誕生日で今年最後のお休みになるのですが、今週は特に用事もなく・・・
と思っていたら、上司が緊急入院したのでお見舞いに行くことに

加古川の南のほうの病院だったのですが、午前中にお見舞いを済ませ、その足で加古川プラザホテルに向かい、4Fにある東京田村さんで昼ご飯をいただくことにしました

10月にみきおさんの実家の方々とコロ太の誕生日会をして以来の訪問です

いつもはお座敷を予約して懐石料理をいただくのですが、今日は特にお祝い事でもないのでお昼のセットメニューをいただきました♪
前菜

大きな籠に入った八寸がいました

プチおせち料理のような感じ♪そうそう、お正月のおせち料理は今回もコチラでお願いしているのですよ

お造り

ブリ、マグロ、鯛の3種。種類はありきたりなんですが、それぞれの魚がおいしいのですよ。マグロはもっちりした食感で、鯛はプリップリ。ブリは適度に脂が乗っていて・・・
天ぷら

海老が2尾、蟹爪、椎茸、青唐、茄子、カボチャ、イカと盛りだくさん。天ぷらはやふはり揚げたてが一番ですよね。
もみじおろしと温かい天つゆで美味しくいただきました。
茶碗蒸し

デミコーヒーの器で。少量なのですがコチラも食材がいい

海老や穴子が入っているのですが、食べると他との違いが明らかに。
茶碗蒸しに使うにはもったいないようなプリっとした食感の海老に、旨み凝縮の焼きアナゴ。
蒸し具合も絶妙で言うことなしです。
焼き物

一人用のコンロで焼いていただきます。
牛肉に海老、青唐。


脂身の少ない赤身のお肉なのですが柔らかくておいしいです。みきおさんは「海老いらんから肉増やしてくれ」とのたまっています

最後は釜飯


一人用の釜で、サイドテーブルでひっそり炊かれていたものが、料理がおわるころに丁度炊きあがりました。
具は鯛。鯛飯ですね。お焦げもできていておいしい♪

若干、米が固いような気がしましたが許容範囲内です。
漬物3種と、写真はないですが赤だしも付いてきました。

最後のデザートはグレープフルーツとコーヒー。

みきおさんはコロ太にグレープフルーツをあげると、最初は調子よく食べていたコロ太も途中から“べー”

どうやら酸っぱかったようで・・・
「なんでグレープフルーツなんやろ?」と。みきおさん。
みきおさんはコーヒー、×やし、、、わがままだなあ

全体的にはみきおさんも大満足のランチになりました

みきお「今週贅沢したから、来週は粗食やな・・・。」
みきおさんの誕生日に粗食なんて許されるわけもなく・・・早速どこにしようか考えていましたよ

ごちそうさま

東京田村 加古川店 加古川市加古川溝ノ口527 加古川プラザホテル4F
営業時間 月~金 11:00~14:00 17:00~21:00(L.O.20:00)
土・日・祝 11:00~21:00(L.O.20:00)

2010.12.18 (Sat)
魚と地酒 楓花(神戸 新長田)
楓花さんに行かないと外でほとんど魚を食べることが無いのですよ
逆に言うと、おいしい魚を食べるには新長田では楓花さんに行くに限るのですよ
ってな感じで今日もいつもの楓花さんの店頭黒板メニューをチェックすると、なぜか刺身定食がなかったのですよ
オヤジさん、今日は市場で納得できる魚がいなかったのかな?
まぁ、ぬまおさんは焼き魚狙いだったので良いのですが
新サンマ開き定食 680円

焼き立てサンマにご飯、味噌汁、小鉢です。
今日の味噌汁はエノキとネギとうす揚げ。

小鉢はおぼろ豆腐。最近粕汁食べてないから、粕汁食べたいなぁ~ってさりげなくリクエスト
脂が乗って身がプリプリしたサンマ。

写真では伝わらないでしょうが、焼き立てで脂が沸々としているのですよ♪
と~ってもおいしいです。
やはり焼き魚には白いご飯が合いますよねぇ~♪

生卵、味付け海苔、たくあんも準備OKでお腹いっぱいいただきました♪
帰りにおかみさんにミカンまでいただいてしまって・・・
ごちそうさまでした
酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)
←ポチっと一押しお願いします♪

逆に言うと、おいしい魚を食べるには新長田では楓花さんに行くに限るのですよ

ってな感じで今日もいつもの楓花さんの店頭黒板メニューをチェックすると、なぜか刺身定食がなかったのですよ

オヤジさん、今日は市場で納得できる魚がいなかったのかな?
まぁ、ぬまおさんは焼き魚狙いだったので良いのですが

新サンマ開き定食 680円

焼き立てサンマにご飯、味噌汁、小鉢です。
今日の味噌汁はエノキとネギとうす揚げ。

小鉢はおぼろ豆腐。最近粕汁食べてないから、粕汁食べたいなぁ~ってさりげなくリクエスト

脂が乗って身がプリプリしたサンマ。

写真では伝わらないでしょうが、焼き立てで脂が沸々としているのですよ♪
と~ってもおいしいです。
やはり焼き魚には白いご飯が合いますよねぇ~♪

生卵、味付け海苔、たくあんも準備OKでお腹いっぱいいただきました♪
帰りにおかみさんにミカンまでいただいてしまって・・・
ごちそうさまでした

酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)

2010.12.17 (Fri)
麺どころ 衣(神戸 新長田)
連ドラ「SPEC」見てます?
滅多に連ドラは見ないのですが、戸田恵梨香の下手な芝居もさることながら、なかなか面白いので見入ってしまうのですよ
ってことで、なかなかブログの書きこみが進まない・・・
ってうちに、「SPEC」終わっちゃったけど、結末がイマイチわかりにくく、続編を作るための布石かとおもったり。
そんなことを思いながら今日のランチを簡単にご紹介。
お気に入りのそば屋さん、麺どころ 衣さんです。
カツカレー丼 880円

カレー系をしばらく食べていなかったので

丼からはみ出すほどのトンカツです♪

しっかり辛いカレーですが、後をひくおいしさですね。
コチラの丼物はミニそば(又はミニうどん)がついてきますが、ぬまおさんはそば派なので、いつもそばをチョイスします。

いつもの昆布そば。贅沢言うと、もう少しそばの量がほしいなぁ~(笑)
カツもしっかり分厚くて・・・

カレーを全体にかけるのではなく、半分だけなので衣がサクっとしたところが残っていておいしいのですよ♪
お腹いっぱいでおいしかったのですが、
他のテーブルで鍋焼きうどんを食べているのを見て、今度はアレにしようと誓ったぬまおなのでした
ごちそうさま
麺どころ 衣
神戸市長田区若松町3-1-1 フレールアスタ若松1F
←ポチっと一押しお願いします♪
滅多に連ドラは見ないのですが、戸田恵梨香の下手な芝居もさることながら、なかなか面白いので見入ってしまうのですよ

ってことで、なかなかブログの書きこみが進まない・・・

ってうちに、「SPEC」終わっちゃったけど、結末がイマイチわかりにくく、続編を作るための布石かとおもったり。
そんなことを思いながら今日のランチを簡単にご紹介。
お気に入りのそば屋さん、麺どころ 衣さんです。
カツカレー丼 880円

カレー系をしばらく食べていなかったので


丼からはみ出すほどのトンカツです♪

しっかり辛いカレーですが、後をひくおいしさですね。
コチラの丼物はミニそば(又はミニうどん)がついてきますが、ぬまおさんはそば派なので、いつもそばをチョイスします。

いつもの昆布そば。贅沢言うと、もう少しそばの量がほしいなぁ~(笑)
カツもしっかり分厚くて・・・

カレーを全体にかけるのではなく、半分だけなので衣がサクっとしたところが残っていておいしいのですよ♪
お腹いっぱいでおいしかったのですが、
他のテーブルで鍋焼きうどんを食べているのを見て、今度はアレにしようと誓ったぬまおなのでした

ごちそうさま

麺どころ 衣
神戸市長田区若松町3-1-1 フレールアスタ若松1F

2010.12.16 (Thu)
神戸べいくろーる(神戸 元町)
少し前にいただいたデザートの記事です
元町の大丸前、元町商店街の入り口の少し南に新しいお店が出来ていました。
神戸べいくろーるさん。

箱の書いてあるように、今年の9月にオープンしたようですね。

「もっちり生地の絹巻きスィーツ」だそうです
全部で5種類くらいあったのかな?(ずいぶん前のことなので、忘れてしまいました
)
そのうち3種類ほど購入♪

左から、マンゴー、抹茶、黒ゴマです。
基本的にクレープのような生地でそれぞれのクリームとわらび餅が巻いてあります


わらび餅とクレープ生地の食感の違いが新しい感じですね。クリームもなかなかおいしい
リピートするかどうかは別にして、一度試してみるのもいいかも♪
ごちそうさまでした
神戸べいくろーる 神戸市中央区元町通1-1-1 新元町ビル 1F
営業時間 10:30~19:30(売切れ次第終了)
←ポチっと一押しお願いします♪

元町の大丸前、元町商店街の入り口の少し南に新しいお店が出来ていました。
神戸べいくろーるさん。

箱の書いてあるように、今年の9月にオープンしたようですね。

「もっちり生地の絹巻きスィーツ」だそうです

全部で5種類くらいあったのかな?(ずいぶん前のことなので、忘れてしまいました

そのうち3種類ほど購入♪

左から、マンゴー、抹茶、黒ゴマです。
基本的にクレープのような生地でそれぞれのクリームとわらび餅が巻いてあります



わらび餅とクレープ生地の食感の違いが新しい感じですね。クリームもなかなかおいしい

リピートするかどうかは別にして、一度試してみるのもいいかも♪
ごちそうさまでした

神戸べいくろーる 神戸市中央区元町通1-1-1 新元町ビル 1F
営業時間 10:30~19:30(売切れ次第終了)

2010.12.15 (Wed)
鎌倉パスタ 神戸名谷店(神戸 垂水区)
今日は午前中の会議が伸びて遅めの昼ご飯
ちょうど外出する予定もあったので
を停められるファミレス狙いで
国道21号線、桃山台の交差点を北にしばらく行ったところに、カインズホームやヤマダ電機、スーパーマルハチなどが立ち並ぶ一角に、和風な造りのパスタ屋さんがあります。
鎌倉パスタさん。ベーカリーレストランで有名なサンマルクさんの別業態ですね。
磯の香りたっぷり!アサリとイカのパスタ

「鎌倉という名前が付いていることもあり、和風スタイルでパスタをお箸で食べるようです。
スプーン代わりにレンゲが付いてくるこだわりようです
コチラのパスタはすべて生麺。生麺と言えばもっちりした食感が特徴ですが、あまりもっちり感はなく、乾麺が「伸びた」ような感じ?「旨イ~」か「う~ん」かと言うと・・・・ノーコメントで
ベーコンとえりんぎの和風クリームピザ

これはまぁまぁイケますね。手のひらくらいのサイズのピザを・・・

コチラのハサミで切っていただくのですが、ハサミで食べ物を切るってのがどうも・・・・
焼肉で骨付きカルビをハサミで切ってっていうのもイマイチ苦手なのですよ。
まぁ、提供する方は「調理バサミ」だから違和感ないのでしょうが。
みなさんはいかがですか?
なんだか今日は批判めいた記事になってしまいましたが、あの人のコメントがいただけるかな?(笑)
ごちそうさまでした
鎌倉パスタ 神戸名谷店 神戸市垂水区名谷町字小川2569-6
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:30)
←ポチっと一押しお願いします♪

ちょうど外出する予定もあったので


国道21号線、桃山台の交差点を北にしばらく行ったところに、カインズホームやヤマダ電機、スーパーマルハチなどが立ち並ぶ一角に、和風な造りのパスタ屋さんがあります。
鎌倉パスタさん。ベーカリーレストランで有名なサンマルクさんの別業態ですね。
磯の香りたっぷり!アサリとイカのパスタ

「鎌倉という名前が付いていることもあり、和風スタイルでパスタをお箸で食べるようです。
スプーン代わりにレンゲが付いてくるこだわりようです

コチラのパスタはすべて生麺。生麺と言えばもっちりした食感が特徴ですが、あまりもっちり感はなく、乾麺が「伸びた」ような感じ?「旨イ~」か「う~ん」かと言うと・・・・ノーコメントで

ベーコンとえりんぎの和風クリームピザ

これはまぁまぁイケますね。手のひらくらいのサイズのピザを・・・

コチラのハサミで切っていただくのですが、ハサミで食べ物を切るってのがどうも・・・・

焼肉で骨付きカルビをハサミで切ってっていうのもイマイチ苦手なのですよ。
まぁ、提供する方は「調理バサミ」だから違和感ないのでしょうが。
みなさんはいかがですか?
なんだか今日は批判めいた記事になってしまいましたが、あの人のコメントがいただけるかな?(笑)
ごちそうさまでした

鎌倉パスタ 神戸名谷店 神戸市垂水区名谷町字小川2569-6
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:30)

2010.12.14 (Tue)
食彩膳 しんゆう(神戸 新長田)
相変わらず忙しい毎日なのですよ
昨日の記事はスィーツでお茶を濁しましたが、実は昼ご飯抜きというハードスケジュール
今日のお昼もたっぷり時間をかけて、と言うわけにはいかなかったので職場の近くで済ませることにしました
毎月変わるイベントで、ワンコイン定食を提供されている食彩膳 しんゆうさん。
今月のメニューは・・・

外光の反射で見えにくいですが、10月から始まったこのイベントも第3弾。今回はチキンカツ定食のようです。
10月が肩ロース一口カツ定食、11月が油淋鶏定食。毎回ワンコインとは思えない立派な定食です。
やわらか チキンカツ定食 500円

どうです?立派なもんでしょ?
コチラのイベントはワンコインの定食を別に設定するのではなく、もともとあるメニューをディスカウントするので、小鉢やサラダなども手抜きなしなのですよ
サクっと揚がったチキンカツ。3口大の分厚いカツが3切れもあります。

串カツ屋さんの薄くて細かい衣とは違い、トンカツ屋さんの粗めのパン粉です。
サラダは葉物のほかに枝豆や黒豆なども入って楽しいです。

リンゴがちょこっと添えてあるのもいいですね。
ご飯は深みのある茶碗にしっかり入っているので結構なボリュームです。

小鉢はポテサラ、漬物と味噌汁もついています。

味噌汁には三つ葉と湯葉なんかも入っていますね
カツを一口いただくと・・・

柔らか~い♪見るからにジューシーでしょ?分厚いのに絶妙の火の通り具合です。
ソースはちょっと酸味の効いたフルーティーなもの。酸味は食欲をそそり、油っこさを消すのでたくさん食べ過ぎてしまいますね
おいしくいただきました。ごちそうさま
食彩膳 しんゆう 神戸市長田区若松町4丁目2-15 ピフレ新長田1F
営業時間 昼 11:30~14:30 夜 16:30~22:00
定休日 火曜日(祝日の場合は営業)
←ポチっと一押しお願いします♪

昨日の記事はスィーツでお茶を濁しましたが、実は昼ご飯抜きというハードスケジュール

今日のお昼もたっぷり時間をかけて、と言うわけにはいかなかったので職場の近くで済ませることにしました

毎月変わるイベントで、ワンコイン定食を提供されている食彩膳 しんゆうさん。
今月のメニューは・・・

外光の反射で見えにくいですが、10月から始まったこのイベントも第3弾。今回はチキンカツ定食のようです。
10月が肩ロース一口カツ定食、11月が油淋鶏定食。毎回ワンコインとは思えない立派な定食です。
やわらか チキンカツ定食 500円

どうです?立派なもんでしょ?
コチラのイベントはワンコインの定食を別に設定するのではなく、もともとあるメニューをディスカウントするので、小鉢やサラダなども手抜きなしなのですよ

サクっと揚がったチキンカツ。3口大の分厚いカツが3切れもあります。

串カツ屋さんの薄くて細かい衣とは違い、トンカツ屋さんの粗めのパン粉です。
サラダは葉物のほかに枝豆や黒豆なども入って楽しいです。

リンゴがちょこっと添えてあるのもいいですね。
ご飯は深みのある茶碗にしっかり入っているので結構なボリュームです。

小鉢はポテサラ、漬物と味噌汁もついています。

味噌汁には三つ葉と湯葉なんかも入っていますね

カツを一口いただくと・・・

柔らか~い♪見るからにジューシーでしょ?分厚いのに絶妙の火の通り具合です。
ソースはちょっと酸味の効いたフルーティーなもの。酸味は食欲をそそり、油っこさを消すのでたくさん食べ過ぎてしまいますね

おいしくいただきました。ごちそうさま

食彩膳 しんゆう 神戸市長田区若松町4丁目2-15 ピフレ新長田1F
営業時間 昼 11:30~14:30 夜 16:30~22:00
定休日 火曜日(祝日の場合は営業)

2010.12.13 (Mon)
アンリシャルパンティエ(神戸阪急)
2010.12.12 (Sun)
さぬきうどん 冨家(神戸 兵庫区)
今日は午前中に買い物を済ませ、午後少し遅めのランチを、というプラン
HAT神戸のベビーザらスでコロ太のチャイルドシートの買い替え
当初はいとこのお下がりだったのですが、1歳1カ月ともなると身体が大きくなってきて窮屈だったのですよ
早速
に装着してコロ太を座らせるも、慣れないからか大泣き
ま、最初はこんもんでしょう
で、午後からのランチは、みきおさんチョイスのさぬきうどんのお店へ

JR兵庫駅の北側、定食の神戸一さんやポモドーロさん、そばの久庵さんなど名店が立ち並ぶ通りにあるさぬきうどんの冨家さんです。
カウンター10席ほどと4人掛け3卓。ちょうど4人掛けが空いたのでコロ太はベビーカーのままで。
ぬまたちが注文する前に女性の店員さんに「子供さん、おうどん食べれるようならサービスでお持ちしますよ。」と言っていただき、コロ太の食事は持って行っていたのですがお言葉に甘えることに♪

「かまぼことネギは?」とも言っていただいたのですが、それは遠慮しといてうどんだけをいただきました。
ご飯茶わんくらいのお椀にしっかりと入っていましたが、食べざかりのコロ太さん、ぺロっとたべてしまいました
さて、我々の注文は・・・
みきおさんが 天ぷら釜揚げうどん

「うどんの量は、どうしましょう?ちょっと多め、大盛り、とサービスでできますけど?」
どちらにしろ二人で食べるので、コチラの釜揚げのほうを大盛りにしていただきました♪
注文してから茹でるので、少し時間はかかりましたが、その甲斐あってしっかりしたコシを楽しむことができました
天ぷらもサクサクと揚がっていておいしい

海老が2本に青唐、茄子、カボチャ。海老が結構大きく身がプリっとしていておいしかったですよ。
そしてぬまおさんの カレーうどん

相変わらずカレーうどん好きの二人ですから、うどん屋さんに行くと必ず注文してしまいますね
鶏肉がゴロゴロ入って、トロミも絶妙。

大根おろしが入っているのか?と思うくらいザラっとしたお出汁の食感とカイワレ大根の味わいです。
暖房が効いている店内と、カレーの辛さでぬまおさんは汗だく
みきおさんは平気な顔でせっせと平らげていましたがね。
カレーうどんは「ちょっと多め」でお願いしたのですが、軽~くペロリといただいてしまいました
子供に対するお気遣いも、うどんのコシも、大盛りサービスも、もちろんお味も、大満足でリーズナブルなお値段
また来たいお店が増えましたね。
おいしかったです。ごちそうさま
さぬきうどん 冨家 神戸市兵庫区羽坂通4-2-20
営業時間 昼 11:30〜15:00 夜 17:00〜20:00
定休日 月曜日(ネット情報によると金曜日の夜もお休みのようです)
←ポチっと一押しお願いします♪

HAT神戸のベビーザらスでコロ太のチャイルドシートの買い替え

当初はいとこのお下がりだったのですが、1歳1カ月ともなると身体が大きくなってきて窮屈だったのですよ

早速


ま、最初はこんもんでしょう

で、午後からのランチは、みきおさんチョイスのさぬきうどんのお店へ


JR兵庫駅の北側、定食の神戸一さんやポモドーロさん、そばの久庵さんなど名店が立ち並ぶ通りにあるさぬきうどんの冨家さんです。
カウンター10席ほどと4人掛け3卓。ちょうど4人掛けが空いたのでコロ太はベビーカーのままで。
ぬまたちが注文する前に女性の店員さんに「子供さん、おうどん食べれるようならサービスでお持ちしますよ。」と言っていただき、コロ太の食事は持って行っていたのですがお言葉に甘えることに♪

「かまぼことネギは?」とも言っていただいたのですが、それは遠慮しといてうどんだけをいただきました。
ご飯茶わんくらいのお椀にしっかりと入っていましたが、食べざかりのコロ太さん、ぺロっとたべてしまいました

さて、我々の注文は・・・
みきおさんが 天ぷら釜揚げうどん

「うどんの量は、どうしましょう?ちょっと多め、大盛り、とサービスでできますけど?」
どちらにしろ二人で食べるので、コチラの釜揚げのほうを大盛りにしていただきました♪
注文してから茹でるので、少し時間はかかりましたが、その甲斐あってしっかりしたコシを楽しむことができました

天ぷらもサクサクと揚がっていておいしい


海老が2本に青唐、茄子、カボチャ。海老が結構大きく身がプリっとしていておいしかったですよ。
そしてぬまおさんの カレーうどん

相変わらずカレーうどん好きの二人ですから、うどん屋さんに行くと必ず注文してしまいますね

鶏肉がゴロゴロ入って、トロミも絶妙。

大根おろしが入っているのか?と思うくらいザラっとしたお出汁の食感とカイワレ大根の味わいです。
暖房が効いている店内と、カレーの辛さでぬまおさんは汗だく

カレーうどんは「ちょっと多め」でお願いしたのですが、軽~くペロリといただいてしまいました

子供に対するお気遣いも、うどんのコシも、大盛りサービスも、もちろんお味も、大満足でリーズナブルなお値段

また来たいお店が増えましたね。
おいしかったです。ごちそうさま

さぬきうどん 冨家 神戸市兵庫区羽坂通4-2-20
営業時間 昼 11:30〜15:00 夜 17:00〜20:00
定休日 月曜日(ネット情報によると金曜日の夜もお休みのようです)

2010.12.11 (Sat)
串もんや 新長田店(神戸 新長田)
最近仕事が忙しいのですよ
クレーム処理や新しいプロジェクトの立ち上げ、年末イベント、年末年始の人員体制の調整、などなど・・・。
ストレスが溜まって気が狂いそうになるときがありますが(ちょっと大げさですが
)、みきおさんとコロ太の笑顔に癒されていますよ
&
仕事で疲れて帰ってきて、入り口のドアのカギをガチャガチャしていると、そのコロ太が玄関まで迎えに来てくれるのですよ。
この瞬間が至福のひと時かも
なんて日々を送りながら、今日のランチタイムもブログネタを探して
ドカ盛り海鮮丼で有名な串もんやさんに伺いました。
「串もんや」という名の通り、本来得意なのは串カツなので・・・
串カツ定食 680円

串カツ7本に小鉢、漬物、味噌汁、ご飯がセットになっています♪
680円の定食で串カツ7本はうれしいですね。

青唐、豚肉、鶏肉、山芋、ちくわ、海老、うずらの玉子で7種。薄めの衣で素材の味がはっきりと伝わってきますね
ソースは当然2度付け禁止

串もんやさん特製で、容器のふたをあけるとソースのいい香りが♪ソースだけで販売もされているようですね。
マンガのようなてんこ盛りのご飯に赤だしの味噌汁。

ちょっとご飯が固めだったのが残念ですが・・・。
小鉢は穴子(?)の煮つけ、漬物はQちゃんっぽかったですね。

海老の串カツは結構な大きさで食べ応えがあり、鶏肉もジューシーでおいしかったですよ。

これなら20本くらい食べれそう♪
お腹いっぱいで満足なのですが、やはり串カツは
と一緒にいただきたいですね。
また来ますね。ごちそうさま
串もんや 新長田店 神戸市長田区腕塚町3-3-12 SHADビル1~3F
営業時間 昼 12:00~14:00 夜 17:00~深夜
定休日 なし
←ポチっと一押しお願いします♪

クレーム処理や新しいプロジェクトの立ち上げ、年末イベント、年末年始の人員体制の調整、などなど・・・。
ストレスが溜まって気が狂いそうになるときがありますが(ちょっと大げさですが



仕事で疲れて帰ってきて、入り口のドアのカギをガチャガチャしていると、そのコロ太が玄関まで迎えに来てくれるのですよ。
この瞬間が至福のひと時かも

なんて日々を送りながら、今日のランチタイムもブログネタを探して

ドカ盛り海鮮丼で有名な串もんやさんに伺いました。
「串もんや」という名の通り、本来得意なのは串カツなので・・・
串カツ定食 680円

串カツ7本に小鉢、漬物、味噌汁、ご飯がセットになっています♪
680円の定食で串カツ7本はうれしいですね。

青唐、豚肉、鶏肉、山芋、ちくわ、海老、うずらの玉子で7種。薄めの衣で素材の味がはっきりと伝わってきますね

ソースは当然2度付け禁止


串もんやさん特製で、容器のふたをあけるとソースのいい香りが♪ソースだけで販売もされているようですね。
マンガのようなてんこ盛りのご飯に赤だしの味噌汁。

ちょっとご飯が固めだったのが残念ですが・・・。
小鉢は穴子(?)の煮つけ、漬物はQちゃんっぽかったですね。

海老の串カツは結構な大きさで食べ応えがあり、鶏肉もジューシーでおいしかったですよ。

これなら20本くらい食べれそう♪
お腹いっぱいで満足なのですが、やはり串カツは

また来ますね。ごちそうさま

串もんや 新長田店 神戸市長田区腕塚町3-3-12 SHADビル1~3F
営業時間 昼 12:00~14:00 夜 17:00~深夜
定休日 なし

2010.12.10 (Fri)
御菓子処 甘幸堂(神戸 湊川)
2010.12.09 (Thu)
本格回転寿司ぼて(神戸 六甲道)
この前の日曜日のランチです。
みきおさん&コロ太が風邪をひいてしまい、ちょっと元気がなかったのでみきおさんの大好物のお寿司を食べに行こうと、回転寿司の中でもネタが良く、職人さんが目の前で握ってくれる六甲道のぼてさんに伺いました。
回転しているお寿司には目もくれず、次々と職人さんに注文♪
かんぱち

シマアジ

サーモンの炙り

とり貝

蒸し穴子

マグロの炙り

この他、ヒラメのエンガワ、ホタテ貝柱、イワシ、ハマチ、ブリトロなどなど、たくさんいただいたのですが、ついつい写真を撮る前に食べちゃうのですよ
回転寿司で二人で4000円強は高いようで、ネタの良さからすると安いような・・・。
みきおさんも心なしか少し元気になったようなのでよかったです。
帰ってきてから少し散歩しようかと、綺麗になった湊川公園へ。

コロ太さん、元気よく歩きだすもののバランスを崩してロープにしがみついています
歩く楽しみを覚えたのか、公園を後にしてベビーカーに乗せようとすると、嫌がって暴れ出すので結局ぬまおさんがだっこして帰ることに
早く上手に歩けるようになって、3人で手をつないで歩くのが楽しみです♪
本格回寿司 ぼて 神戸市灘区桜口町4-1-1
営業時間 昼 11:30~15:00(L.O.14:30) 夜 16:30~21:30(L.O.21:00)
定休日 なし
←ポチっと一押しお願いします♪
みきおさん&コロ太が風邪をひいてしまい、ちょっと元気がなかったのでみきおさんの大好物のお寿司を食べに行こうと、回転寿司の中でもネタが良く、職人さんが目の前で握ってくれる六甲道のぼてさんに伺いました。
回転しているお寿司には目もくれず、次々と職人さんに注文♪
かんぱち

シマアジ

サーモンの炙り

とり貝

蒸し穴子

マグロの炙り

この他、ヒラメのエンガワ、ホタテ貝柱、イワシ、ハマチ、ブリトロなどなど、たくさんいただいたのですが、ついつい写真を撮る前に食べちゃうのですよ

回転寿司で二人で4000円強は高いようで、ネタの良さからすると安いような・・・。
みきおさんも心なしか少し元気になったようなのでよかったです。
帰ってきてから少し散歩しようかと、綺麗になった湊川公園へ。

コロ太さん、元気よく歩きだすもののバランスを崩してロープにしがみついています

歩く楽しみを覚えたのか、公園を後にしてベビーカーに乗せようとすると、嫌がって暴れ出すので結局ぬまおさんがだっこして帰ることに

早く上手に歩けるようになって、3人で手をつないで歩くのが楽しみです♪
本格回寿司 ぼて 神戸市灘区桜口町4-1-1
営業時間 昼 11:30~15:00(L.O.14:30) 夜 16:30~21:30(L.O.21:00)
定休日 なし

2010.12.08 (Wed)
ハンバーグレストラン びっくりドンキー(神戸 大蔵谷)
今日は午後から明石で打ち合わせがあったので、
で移動
第二神明 大蔵谷の出口で降り、ちょうど昼時だったので幹線沿いのびっくりドンキーさんでランチをいただくことにしました
びっくりドンキーに入るのは10年近くぶりでしょうか。
確か、加古川の明姫幹線沿いのお店に行って以来です。
広~い駐車場の一角に車を停めて、いざ店内へ。
二人掛けに案内されましたが、いたるところに仕切りがあるのでお店の全容はわかりませんが、そうとう席数がありそうです
昔から変わらない木製の大きなメニューボードとランチ専用のメニューの中からコチラをチョイス
チーズバーグステーキセット 732円
+ トッピング(エッグ)105円 計837円

メニューによって別料金でトッピングができるのですが、目玉焼きを見るとつい・・・。
ハンバーグの上に大きくカットされたチーズが乗って、その上に半熟具合がいい感じの目玉焼き♪

付け合わせはフライドポテトとミックスベジタブル。
ご飯は結構ボリュームがありますね。

味噌汁も大きなお椀です。とじ玉子が浮かんでいて、具はネギと椎茸でした。
写真を撮っているうちにチーズがいい感じで溶けて、目玉焼きの黄身を割ると・・・

おおーっ、かなり絵面がいいけど、カロリー高そ~う
ハンバーグ自体はまぁ普通においしい感じですね。
どちらかと言うとトマオニのほうがおいしいかな?ま、好みの問題なので、参考までに
お腹いっぱいいただきました。ごちそうさま
びっくりドンキー 神戸大蔵谷店 神戸市西区伊川谷町有瀬666-1
営業時間 11:00~2:00(オーダーストップ1:30)
←ポチっと一押しお願いします♪


第二神明 大蔵谷の出口で降り、ちょうど昼時だったので幹線沿いのびっくりドンキーさんでランチをいただくことにしました

びっくりドンキーに入るのは10年近くぶりでしょうか。
確か、加古川の明姫幹線沿いのお店に行って以来です。
広~い駐車場の一角に車を停めて、いざ店内へ。
二人掛けに案内されましたが、いたるところに仕切りがあるのでお店の全容はわかりませんが、そうとう席数がありそうです

昔から変わらない木製の大きなメニューボードとランチ専用のメニューの中からコチラをチョイス

チーズバーグステーキセット 732円
+ トッピング(エッグ)105円 計837円

メニューによって別料金でトッピングができるのですが、目玉焼きを見るとつい・・・。
ハンバーグの上に大きくカットされたチーズが乗って、その上に半熟具合がいい感じの目玉焼き♪

付け合わせはフライドポテトとミックスベジタブル。
ご飯は結構ボリュームがありますね。

味噌汁も大きなお椀です。とじ玉子が浮かんでいて、具はネギと椎茸でした。
写真を撮っているうちにチーズがいい感じで溶けて、目玉焼きの黄身を割ると・・・

おおーっ、かなり絵面がいいけど、カロリー高そ~う

ハンバーグ自体はまぁ普通においしい感じですね。
どちらかと言うとトマオニのほうがおいしいかな?ま、好みの問題なので、参考までに

お腹いっぱいいただきました。ごちそうさま

びっくりドンキー 神戸大蔵谷店 神戸市西区伊川谷町有瀬666-1
営業時間 11:00~2:00(オーダーストップ1:30)

2010.12.07 (Tue)
神戸ラーメン 第一旭(神戸 新長田)
今日は昨日と打って変って寒かったですねぇ~
こんな日は温かい麺に限るのですが、先日そば屋さんとうどん屋さんで大失敗したので今日はラーメン屋さんへ
新長田のホテルサーブの南にある神戸ラーメンさん。
ラーメンセット 700円

チャーシューのたっぷり乗ったラーメンにご飯がついています。
細麺好きのぬまおさんですから、コチラの麺の太さはいい感じなのですが・・・

今日はちょいと茹で過ぎの感が
一口目は少し芯が残るくらいがいいのですが。
プラスティック製の子供用くらいのサイズのお茶碗にご飯がてんこ盛りです。

卓上のたくあんも小皿にキープして、いっただきま~す♪
そう言えば・・・関東ではラーメン+ご飯のセットってあまりないようですね。
お好み焼き+ご飯と同様、炭水化物セットだからかなぁ~?
でも、関東の人もパスタ+パンなら食べますよねぇ?
やはり関西人はやぼったいのでしょうか・・・。
まぁ、いいけど
ごちそうさま
神戸ラーメン 第一旭 神戸市長田区大橋町5丁目 アスタプラザイースト108
←ポチっと一押しお願いします♪

こんな日は温かい麺に限るのですが、先日そば屋さんとうどん屋さんで大失敗したので今日はラーメン屋さんへ

新長田のホテルサーブの南にある神戸ラーメンさん。
ラーメンセット 700円

チャーシューのたっぷり乗ったラーメンにご飯がついています。
細麺好きのぬまおさんですから、コチラの麺の太さはいい感じなのですが・・・

今日はちょいと茹で過ぎの感が

プラスティック製の子供用くらいのサイズのお茶碗にご飯がてんこ盛りです。

卓上のたくあんも小皿にキープして、いっただきま~す♪
そう言えば・・・関東ではラーメン+ご飯のセットってあまりないようですね。
お好み焼き+ご飯と同様、炭水化物セットだからかなぁ~?
でも、関東の人もパスタ+パンなら食べますよねぇ?
やはり関西人はやぼったいのでしょうか・・・。
まぁ、いいけど

ごちそうさま

神戸ラーメン 第一旭 神戸市長田区大橋町5丁目 アスタプラザイースト108

2010.12.06 (Mon)
トラットリア ベンヴェヌーティ(神戸 新長田)
今日は少し暖かかったですね
午前中に先週の仕事のトラブル関係ででかけたのですが、コートがいらない陽気でしたよね~
そんな今日は久々にパスタなんかをいただこうと、アスタくにづか5番館の地下にある飲食店街に行ってみました
コチラ、何度かご紹介していますが、なかなか軌道に乗らない飲食店街で、焼肉の若松さん、徳島ラーメンのあさきさん、そして今日うかがったベンヴェヌーティさんがなんとか頑張っている状況です。
とは言え、ベンヴェヌーティさんも集客には苦労されているようで、最近ランチのスタイルを変えてサラダバーを付けることにしたようです
ぬまおさんがいただいたのはAランチ 900円
3種類から選ぶ本日のパスタに、バゲット、サラダバー、コーヒーが付いています。
まずはサラダボールがきたのでサラダバーをいただくことに。

カウンター席の端に8種類くらいの素材が並んでいます。
ホウレン草、大根、ニンジン、キュウリ、トマト、玉ねぎ・・・あと何だっけ?
ドレッシングは黒ゴマ、オニオン、出汁醤油の3種類が用意されていましたが、ぬまおさんは無難にオニオンドレッシングでいただきました♪
酸味がいい感じに効いていてなかなかおいしかったですよ。
続いてバゲットが。

結構大きな籠にちいさなバゲット
オリーブオイルをつけていただきました。

そしてメインのパスタ。

ぬまおさんがチョイスしたのはベーコンとほうれんそうのトマトソースパスタ。
ちょいと薄味で、もう少しトマトトマトした感が欲しかったのですが、普通においしいですね。
カウンター5~6席、2人掛け2卓、4人掛け3卓くらいの小じんまりしたお店ですが、ワインがたくさん並んでいて夜のメニューも楽しそうです。
おいしくいただきました。ごちそうさま
トラットリア ベンヴェヌーティ 神戸市長田区二葉町5-1-1 アスタくにづか5番館B1
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 17:00~22:30(L.O.21:30)
定休日 水曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

午前中に先週の仕事のトラブル関係ででかけたのですが、コートがいらない陽気でしたよね~

そんな今日は久々にパスタなんかをいただこうと、アスタくにづか5番館の地下にある飲食店街に行ってみました

コチラ、何度かご紹介していますが、なかなか軌道に乗らない飲食店街で、焼肉の若松さん、徳島ラーメンのあさきさん、そして今日うかがったベンヴェヌーティさんがなんとか頑張っている状況です。
とは言え、ベンヴェヌーティさんも集客には苦労されているようで、最近ランチのスタイルを変えてサラダバーを付けることにしたようです

ぬまおさんがいただいたのはAランチ 900円
3種類から選ぶ本日のパスタに、バゲット、サラダバー、コーヒーが付いています。
まずはサラダボールがきたのでサラダバーをいただくことに。

カウンター席の端に8種類くらいの素材が並んでいます。
ホウレン草、大根、ニンジン、キュウリ、トマト、玉ねぎ・・・あと何だっけ?
ドレッシングは黒ゴマ、オニオン、出汁醤油の3種類が用意されていましたが、ぬまおさんは無難にオニオンドレッシングでいただきました♪
酸味がいい感じに効いていてなかなかおいしかったですよ。
続いてバゲットが。

結構大きな籠にちいさなバゲット

オリーブオイルをつけていただきました。

そしてメインのパスタ。

ぬまおさんがチョイスしたのはベーコンとほうれんそうのトマトソースパスタ。
ちょいと薄味で、もう少しトマトトマトした感が欲しかったのですが、普通においしいですね。
カウンター5~6席、2人掛け2卓、4人掛け3卓くらいの小じんまりしたお店ですが、ワインがたくさん並んでいて夜のメニューも楽しそうです。
おいしくいただきました。ごちそうさま

トラットリア ベンヴェヌーティ 神戸市長田区二葉町5-1-1 アスタくにづか5番館B1
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 17:00~22:30(L.O.21:30)
定休日 水曜日

2010.12.04 (Sat)
魚と地酒 楓花(神戸 新長田)
昨日は昼ご飯を2件ハシゴだったのですよ。
とは言っても、1件目で物足りなかったから次へ、ということではなく、1件目に食べたものがあまりに不味くて・・・
カレーそばとご飯のセットを食べたのですが、片栗粉が効きすぎてそばを持ち上げるとブツブツに切れてしまい、その上片栗粉の生臭さが鼻をつき、一口食べてゲッソリ・・・。
我慢して漬物とご飯で済まそうかとも思ったのですが、だんだん腹が立ってきて思わず席を立ってしまいました
気持ちはカレーな感じだったので、リベンジということで次の店ではカレーうどんを頼んだのですが・・・
コチラは可もなく不可もなく・・・。まぁ、普段ならブログにアップするのですが、接客でやはり気にいらないことがあったので、記事にはしないことにしました
そんなことがあって、今日は安心しておいしいものを食べたいなぁ~といつもの楓花さんに
刺身定食(大盛り) 780円

「大盛り」って?という疑問を持たれる方もいらっしゃるでしょうから説明しますと、普通の刺身定食は刺身が3種×2切れくらいなのですが、大盛りは3種×3切れ+αって感じなのですよ。
ぬまおさんは刺身が大好きなのでたま~に「大盛り」をいただきます♪
今日の刺身はカンパチ、ブリ、〆サバの3種。

相変わらず切り口鋭く、鮮度の良さが伺えます
手前のブリトロは脂が乗って口の中でとろけるようです♪
そして特筆すべきは〆サバ
〆具合が絶妙と言うか、刺身と変わらない生加減(?)で、酸味も抑えめ。もちろん生臭さは微塵もなく、こんな〆サバ食べたことがないってくらい美味しかったです♪
味噌汁は薄揚げ、豆腐、もやし。小鉢はおぼろ豆腐です。

この豆腐もおいしいんですよ~。オヤジさん、この豆腐も自家製?
ご飯と漬物、味付け海苔と玉子は定番ですね。

今日はデザートに草餅もついていて、お腹いっぱいになりました

よく来ているようで約3週間ぶりの楓花さん。
おいしいし落ち着くし、やはりぬまおさんの中では新長田ランチNO.1ですね。
ごちそうさまでした
酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)
←ポチっと一押しお願いします♪
とは言っても、1件目で物足りなかったから次へ、ということではなく、1件目に食べたものがあまりに不味くて・・・

カレーそばとご飯のセットを食べたのですが、片栗粉が効きすぎてそばを持ち上げるとブツブツに切れてしまい、その上片栗粉の生臭さが鼻をつき、一口食べてゲッソリ・・・。
我慢して漬物とご飯で済まそうかとも思ったのですが、だんだん腹が立ってきて思わず席を立ってしまいました

気持ちはカレーな感じだったので、リベンジということで次の店ではカレーうどんを頼んだのですが・・・
コチラは可もなく不可もなく・・・。まぁ、普段ならブログにアップするのですが、接客でやはり気にいらないことがあったので、記事にはしないことにしました

そんなことがあって、今日は安心しておいしいものを食べたいなぁ~といつもの楓花さんに

刺身定食(大盛り) 780円

「大盛り」って?という疑問を持たれる方もいらっしゃるでしょうから説明しますと、普通の刺身定食は刺身が3種×2切れくらいなのですが、大盛りは3種×3切れ+αって感じなのですよ。
ぬまおさんは刺身が大好きなのでたま~に「大盛り」をいただきます♪
今日の刺身はカンパチ、ブリ、〆サバの3種。

相変わらず切り口鋭く、鮮度の良さが伺えます

そして特筆すべきは〆サバ

味噌汁は薄揚げ、豆腐、もやし。小鉢はおぼろ豆腐です。

この豆腐もおいしいんですよ~。オヤジさん、この豆腐も自家製?
ご飯と漬物、味付け海苔と玉子は定番ですね。

今日はデザートに草餅もついていて、お腹いっぱいになりました


よく来ているようで約3週間ぶりの楓花さん。
おいしいし落ち着くし、やはりぬまおさんの中では新長田ランチNO.1ですね。
ごちそうさまでした

酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)

2010.12.02 (Thu)
定食・季節一品 舞味(神戸 長田区)
相変わらず新長田ネタに困っているぬまおさんは、地下鉄海岸線沿線を攻めてみようかと
和田岬方面には三菱重工 神戸造船所があるので、比較的安くてボリュームのある定食屋さんがあるのはリサーチ済みなのですが、さすがに徒歩で和田岬はつらいので、とりあえず行ける範囲で新店を開拓できればなぁ~、って程度に気楽に歩いてみました♪
地下鉄 刈藻駅を過ぎ、左手に、マックスバリューが見えて来た辺りで道路の南側に定食の看板を見つけました

定食・季節一品 舞味さん。「舞味」と書いて「ふみ」と読むようです
店頭には各種定食が写真付きで紹介されています。
元は喫茶店だったの?と思えるような窓と扉ですが、その前にぶら下がった縄暖簾が居酒屋さんであることを示していますね
カウンターが10席ほどと4人掛けテーブルが4卓。近所のサラリーマンさんやOLさんで賑わっています。
日替わりランチは700円。そのほか600円台から900円台のいろんな定食がありました。
出し巻き定食 500円

その中でも特にリーズナブルなワンコインランチ、出し巻き定食をいただくことにしました
大きな出し巻きが2切れ。

注文都度焼いていては間に合わないので、「チン」で温めてくれます
横に添えてある、昆布の山椒煮がお~いし~い♪これまた「ごはんがススム君」ですね。
もう一皿は鶏の唐揚げ2ヶ。

揚げたて熱々。少しですがキャベツがついているのがうれしいですね。
味噌汁はうす揚げとワカメ、豆腐。

かなりカツオの出汁が効いています
ごはんに小鉢、漬物。

漬物は自家製っぽいキュウリの浅漬けとたくあん。小鉢は豆腐と魚の煮物です。
これだけついてワンコインはかなりのコスパですね。
ホワイトカラーよりブルーカラーの方のほうが多いと思われるこの辺り、がっつり食べれて安いお店でないとね
おいしくいただきました。ごちそうさま
定食・季節一品 舞味(ふみ) 神戸市長田区東尻池町9-1-24
詳細不明
←ポチっと一押しお願いします♪

和田岬方面には三菱重工 神戸造船所があるので、比較的安くてボリュームのある定食屋さんがあるのはリサーチ済みなのですが、さすがに徒歩で和田岬はつらいので、とりあえず行ける範囲で新店を開拓できればなぁ~、って程度に気楽に歩いてみました♪
地下鉄 刈藻駅を過ぎ、左手に、マックスバリューが見えて来た辺りで道路の南側に定食の看板を見つけました


定食・季節一品 舞味さん。「舞味」と書いて「ふみ」と読むようです

店頭には各種定食が写真付きで紹介されています。
元は喫茶店だったの?と思えるような窓と扉ですが、その前にぶら下がった縄暖簾が居酒屋さんであることを示していますね

カウンターが10席ほどと4人掛けテーブルが4卓。近所のサラリーマンさんやOLさんで賑わっています。
日替わりランチは700円。そのほか600円台から900円台のいろんな定食がありました。
出し巻き定食 500円

その中でも特にリーズナブルなワンコインランチ、出し巻き定食をいただくことにしました

大きな出し巻きが2切れ。

注文都度焼いていては間に合わないので、「チン」で温めてくれます

横に添えてある、昆布の山椒煮がお~いし~い♪これまた「ごはんがススム君」ですね。
もう一皿は鶏の唐揚げ2ヶ。

揚げたて熱々。少しですがキャベツがついているのがうれしいですね。
味噌汁はうす揚げとワカメ、豆腐。

かなりカツオの出汁が効いています

ごはんに小鉢、漬物。

漬物は自家製っぽいキュウリの浅漬けとたくあん。小鉢は豆腐と魚の煮物です。
これだけついてワンコインはかなりのコスパですね。
ホワイトカラーよりブルーカラーの方のほうが多いと思われるこの辺り、がっつり食べれて安いお店でないとね

おいしくいただきました。ごちそうさま

定食・季節一品 舞味(ふみ) 神戸市長田区東尻池町9-1-24
詳細不明

2010.12.01 (Wed)
定食 セロリ(神戸 西代)
とても小さな定食屋さん。
山陽電車の西代駅の地上辺りは600円台で昼ご飯を食べられるお店がたくさんあるのですが、コチラもそのうちの一つ
長田郵便局の東側の道を北にずっと上がった道沿いにある定食セロリさん。
オープンしたての去年9月頃にお邪魔して以来です。
日替わり定食 600円

今日の日替わり定食は豚の生姜焼き♪
濃いめの味付けでごはんがススム君の生姜焼き

付け合わせはショートパスタと生野菜のサラダ。
熱々の味噌汁に、小鉢は生麩と大根の煮物。

家庭的なお味。「お袋の味」って感じですかね
ごはんと漬物。

ごはんの盛りは軽めなので男性だとちょっと物足りないかも。
食べ終わって店内のテレビを見ていると、お店の看板娘さん(?)が「よかったらどうぞ~♪」とコーヒーを持ってきてくれました
カウンターの内側で調理をされていたお母さん(?)が「サービスですよ♪」と。
ありがたくいただきましたが、通常なら「ランチを食べたお客さんには150円」となっていたのでラッキーでしたね
「またお願いしますね~」という声を後に店を出ましたが、また来たくなるアットホームなお店でした
ごちそうさま
定食 セロリ 神戸市長田区御屋敷通2丁目
←ポチっと一押しお願いします♪
山陽電車の西代駅の地上辺りは600円台で昼ご飯を食べられるお店がたくさんあるのですが、コチラもそのうちの一つ

長田郵便局の東側の道を北にずっと上がった道沿いにある定食セロリさん。
オープンしたての去年9月頃にお邪魔して以来です。
日替わり定食 600円

今日の日替わり定食は豚の生姜焼き♪
濃いめの味付けでごはんがススム君の生姜焼き


付け合わせはショートパスタと生野菜のサラダ。
熱々の味噌汁に、小鉢は生麩と大根の煮物。

家庭的なお味。「お袋の味」って感じですかね

ごはんと漬物。

ごはんの盛りは軽めなので男性だとちょっと物足りないかも。
食べ終わって店内のテレビを見ていると、お店の看板娘さん(?)が「よかったらどうぞ~♪」とコーヒーを持ってきてくれました

カウンターの内側で調理をされていたお母さん(?)が「サービスですよ♪」と。
ありがたくいただきましたが、通常なら「ランチを食べたお客さんには150円」となっていたのでラッキーでしたね

「またお願いしますね~」という声を後に店を出ましたが、また来たくなるアットホームなお店でした

ごちそうさま

定食 セロリ 神戸市長田区御屋敷通2丁目

| HOME |