2011.02.28 (Mon)
洋食の朝日(西元町)
こないだ、「午後から仕事でちょっと
使うで」「その前に昼
行く?」と
で、、、久しぶりに朝日さんに行こう
みきおはランチ

ランチは海老フライ2ことハンバーグ
ランチにクリームコロッケを追加


ランチで小さくてもジューシーなハンバーグ
ぬまおさんはビフカツにクリコロ追加

見て! この肉厚!!

クリコロはもちろん、なめらかクリ~ミ~

シーフードほか具も満載!
ビフカツはごはんをオムライスに変更
2人ともオムライス好きだからね♪

見た目はオーソドックスながら・・・中身は

やっぱり見た目は普通なのにチキンライスもふわっっと、薄焼きなのに絶妙な半熟たまごにくるまれております
あ~、おなかいっぱいでした
満足、満腹
ごちそうさま


洋食の朝日 神戸市中央区下山手通8-7-7
営業時間 昼 11:00~15:00 夜 17:00~21:00(L.O)
定休日 日曜日(以前と変わったようなのでご注意!)
←ポチっと一押しお願いします♪



で、、、久しぶりに朝日さんに行こう

みきおはランチ

ランチは海老フライ2ことハンバーグ
ランチにクリームコロッケを追加



ランチで小さくてもジューシーなハンバーグ

ぬまおさんはビフカツにクリコロ追加


見て! この肉厚!!

クリコロはもちろん、なめらかクリ~ミ~


シーフードほか具も満載!
ビフカツはごはんをオムライスに変更


見た目はオーソドックスながら・・・中身は


やっぱり見た目は普通なのにチキンライスもふわっっと、薄焼きなのに絶妙な半熟たまごにくるまれております

あ~、おなかいっぱいでした





洋食の朝日 神戸市中央区下山手通8-7-7
営業時間 昼 11:00~15:00 夜 17:00~21:00(L.O)
定休日 日曜日(以前と変わったようなのでご注意!)

スポンサーサイト
2011.02.23 (Wed)
デルパパ ピゥ(神戸 中央区)
先日の記事で、JR神戸駅の地下にあるデュオこうべに新らしい店舗がオープンすることはご紹介しましたが、最近ぬまおが仕事で忙しく、なかなかかまってもらえないみきおさんがコロ太と二人で訪問してきたようです
デュオこうべ地下街の浜の手、エクセルシオールカフェの南隣に2/19オープンしたデルパパ ピゥさん。

さんプラザにあるデルパパさんの姉妹店だそうです。
「美味しかったでぇ~
」という題名のメールには、携帯で撮ったおいしそうな写真がいくつか添付されていました

すべてのセット料理についている「たっぷり野菜のサラダ」。普通はセットのサラダと言えばお愛想程度のミニサラダが定番なのですが、。コチラのお店は「野菜」や「健康」などがコンセプトのようで、サラダも結構な量で提供されました
ドレッシングはあっさり柑橘系で、野菜がいくらでも食べられそうです♪
フォカッチャ。

チーズをふりかけて焼かれた熱々フォカッチャ。このフォカッチャの他、4種類(ガーリック、酪農、ハニー、明太子)のバターを選べるフランスパンがあり、計5種類からチョイスできることになります。
そしてパスタ。

コチラも6種類のパスタから選べるようで、フォカッチャ・フランスパン・パスタのチョイスを組み合わせればかなりの種類になりますね。
みきおさんが選んだパスタは青ネギとキノコの和風醤油ソースのパスタ。
色が濃いので、結構辛いのかと思いきや、上品な味付けでと~ってもおいしかったそうです。
店内は広々としていて、ベビーカーが一緒でも楽々食事ができるので、みきおさんは甚く気にいった模様
「おいしいし、近いし、店員のお姉さんは親切やし、毎日でもええな~
けど、毎日通ってたら“この人、主婦のくせに料理しないんやろか”って店員さんに思われるな、、、」
そう言わずにぬまおと一緒に行こな
ごちそうさま(by みきお)
デルパパ ピゥ 神戸市中央区東川崎町1-2-3 デュオこうべ浜の手
営業時間 11:00~21:00(L.O.20:00)
定休日 第3水曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

デュオこうべ地下街の浜の手、エクセルシオールカフェの南隣に2/19オープンしたデルパパ ピゥさん。

さんプラザにあるデルパパさんの姉妹店だそうです。
「美味しかったでぇ~



すべてのセット料理についている「たっぷり野菜のサラダ」。普通はセットのサラダと言えばお愛想程度のミニサラダが定番なのですが、。コチラのお店は「野菜」や「健康」などがコンセプトのようで、サラダも結構な量で提供されました

ドレッシングはあっさり柑橘系で、野菜がいくらでも食べられそうです♪
フォカッチャ。

チーズをふりかけて焼かれた熱々フォカッチャ。このフォカッチャの他、4種類(ガーリック、酪農、ハニー、明太子)のバターを選べるフランスパンがあり、計5種類からチョイスできることになります。
そしてパスタ。

コチラも6種類のパスタから選べるようで、フォカッチャ・フランスパン・パスタのチョイスを組み合わせればかなりの種類になりますね。
みきおさんが選んだパスタは青ネギとキノコの和風醤油ソースのパスタ。
色が濃いので、結構辛いのかと思いきや、上品な味付けでと~ってもおいしかったそうです。
店内は広々としていて、ベビーカーが一緒でも楽々食事ができるので、みきおさんは甚く気にいった模様

「おいしいし、近いし、店員のお姉さんは親切やし、毎日でもええな~

そう言わずにぬまおと一緒に行こな

ごちそうさま(by みきお)

デルパパ ピゥ 神戸市中央区東川崎町1-2-3 デュオこうべ浜の手
営業時間 11:00~21:00(L.O.20:00)
定休日 第3水曜日

2011.02.22 (Tue)
魚と地酒 楓花(神戸 新長田)
お久しぶりです・・・
朝早くから夜遅くまで、「みきおさんとコロ太のためならえ~んやこら」と頑張っているぬまおなのですよ
お昼ご飯も「抜き」だったり、吉牛やマクドや亀うどんで済ませたり・・・
の前に座る気すら起こらないので、更新が滞ってしまいました
そんな今日の午前中は、久々に新長田でじっくり事務系の仕事を済ませ、ゆっくりランチを取る時間がありました
ってことで、約3週間ぶりにいつもの楓花さんを訪ねることにしました
店頭に来ると、いつもの看板メニューが出迎えてくれます♪

刺身にするか・・・それとも、みきおさんの大好物のカキフライをこっそりいただくか・・・迷うところです
店内に入るとおかみさんが、「久しぶりやね~、カキフライあるよ~♪」
ってことで、必然的にぬまおが食べるメニューが決まってしまいました。
カキフライ定食

キャベツが付け合わせの皿に小ぶりのカキフライが7つ。ごはん、味噌汁、小鉢付きです。
最近ブログを滞らせているので、食べる前に写真を撮るクセがなくなっていて・・・

フライングで1つ食べてしまいました
小ぶりで旨みがギュっと詰まったおいしいカキですね。

お行儀が悪いですが、かじった後のジューシーな断面をご覧あれ~♪
味噌汁ははんぺんが入っていました。

小鉢は冷奴で
熱々のごはんは最後に玉子掛けごはんにして満腹満足な昼ご飯になりました
やっぱり、日本人は白米のごはんがいいですよね~♪
おいしくいただきました。ごちそうさま
酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)
←ポチっと一押しお願いします♪

朝早くから夜遅くまで、「みきおさんとコロ太のためならえ~んやこら」と頑張っているぬまおなのですよ

お昼ご飯も「抜き」だったり、吉牛やマクドや亀うどんで済ませたり・・・


そんな今日の午前中は、久々に新長田でじっくり事務系の仕事を済ませ、ゆっくりランチを取る時間がありました

ってことで、約3週間ぶりにいつもの楓花さんを訪ねることにしました

店頭に来ると、いつもの看板メニューが出迎えてくれます♪

刺身にするか・・・それとも、みきおさんの大好物のカキフライをこっそりいただくか・・・迷うところです

店内に入るとおかみさんが、「久しぶりやね~、カキフライあるよ~♪」
ってことで、必然的にぬまおが食べるメニューが決まってしまいました。
カキフライ定食

キャベツが付け合わせの皿に小ぶりのカキフライが7つ。ごはん、味噌汁、小鉢付きです。
最近ブログを滞らせているので、食べる前に写真を撮るクセがなくなっていて・・・

フライングで1つ食べてしまいました

小ぶりで旨みがギュっと詰まったおいしいカキですね。

お行儀が悪いですが、かじった後のジューシーな断面をご覧あれ~♪
味噌汁ははんぺんが入っていました。

小鉢は冷奴で

熱々のごはんは最後に玉子掛けごはんにして満腹満足な昼ご飯になりました

やっぱり、日本人は白米のごはんがいいですよね~♪
おいしくいただきました。ごちそうさま

酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)

2011.02.16 (Wed)
とんQ(神戸 名谷)
相変わらず忙しい日々を過ごしているぬまおですが、今日は市営地下鉄 名谷駅付近でのお仕事
昼ご飯は駅に隣接した須磨パティオを利用することにしました
ただ・・・どうやら須磨パティオは第3水曜日のため定休日のようです
海鮮焼きそばのおいしい金龍閣を目指していたぬまおさんはガッカリ
しか~し、一部の店舗は休まず営業されているようで、その中でもそこそこ繁盛しているとんかつ屋さんのとんQさんに伺いました
一人だったのでカウンターの端に陣取り、店頭に出ていたサービスメニューを注文♪
サービスセット 840円

注文を終えるとまず、小さなすり鉢に入ったゴマが出てきます。

すりつぶすにつれ、香ばしい香りがして食欲が一気に増してきます♪
お店に用意されているのは甘口と辛口の2種類のソース。
特に意味はないのですが、甘口1:辛口2で配合して「ぬまおブレンド」を作り、とんかつを待ちうけます

今日のサービスセットは一口ロースかつ2切れと一口ヒレかつ2切れ。

「ホンマに一口やな」と小声でぼやきながら一気にいただきました。
店内には「キャベツ、ごはん、味噌汁はおかわり自由です」と明記されていますが、ウェイトレスさんは特に聞きに来るわけではなく、お客さんの申告待ちのようです
ごはんと豚汁

味噌汁を豚汁にチェンジするのは+105円いるのですが、今日は料理がかなり遅かったお詫びのつもりか、何も言わずに豚汁が出てきました。
これに漬物がついて・・・

ま、そこそこのコスパですね(笑)まぁ、新長田なら600円代のような気がしますが(汗)
ま、普通においしくいただきました。ごちそうさま
そうそう、名谷から戻ってJR神戸駅からハーバーランドのほうに向かっていると・・・

エクセルシオールカフェさんの隣に新しいお店がオープンするようです。
三宮のさんプラザにあるパスタ店 デルパパさんの姉妹店のようです。

今週末のオープンのようですね。
オープンしばらくはバタバタでしょうから、少し落ち着いた頃に覗いてみたいと思います
とんかつ とんQ 神戸市須磨区中落合2-2-3
営業時間 11:00~21:00
定休日 特になし
←ポチっと一押しお願いします♪

昼ご飯は駅に隣接した須磨パティオを利用することにしました

ただ・・・どうやら須磨パティオは第3水曜日のため定休日のようです

海鮮焼きそばのおいしい金龍閣を目指していたぬまおさんはガッカリ

しか~し、一部の店舗は休まず営業されているようで、その中でもそこそこ繁盛しているとんかつ屋さんのとんQさんに伺いました

一人だったのでカウンターの端に陣取り、店頭に出ていたサービスメニューを注文♪
サービスセット 840円

注文を終えるとまず、小さなすり鉢に入ったゴマが出てきます。

すりつぶすにつれ、香ばしい香りがして食欲が一気に増してきます♪
お店に用意されているのは甘口と辛口の2種類のソース。
特に意味はないのですが、甘口1:辛口2で配合して「ぬまおブレンド」を作り、とんかつを待ちうけます


今日のサービスセットは一口ロースかつ2切れと一口ヒレかつ2切れ。

「ホンマに一口やな」と小声でぼやきながら一気にいただきました。
店内には「キャベツ、ごはん、味噌汁はおかわり自由です」と明記されていますが、ウェイトレスさんは特に聞きに来るわけではなく、お客さんの申告待ちのようです

ごはんと豚汁

味噌汁を豚汁にチェンジするのは+105円いるのですが、今日は料理がかなり遅かったお詫びのつもりか、何も言わずに豚汁が出てきました。
これに漬物がついて・・・

ま、そこそこのコスパですね(笑)まぁ、新長田なら600円代のような気がしますが(汗)
ま、普通においしくいただきました。ごちそうさま

そうそう、名谷から戻ってJR神戸駅からハーバーランドのほうに向かっていると・・・

エクセルシオールカフェさんの隣に新しいお店がオープンするようです。
三宮のさんプラザにあるパスタ店 デルパパさんの姉妹店のようです。

今週末のオープンのようですね。
オープンしばらくはバタバタでしょうから、少し落ち着いた頃に覗いてみたいと思います

とんかつ とんQ 神戸市須磨区中落合2-2-3
営業時間 11:00~21:00
定休日 特になし

2011.02.14 (Mon)
バレンタインデー(いただきもの)
今日は2月14日、バレンタインデー
誰が決めたのか、日本では女子が好意を持っている男子にチョコをあげる日のようです。
最近は「義理チョコ」が減って、「友チョコ」が増えているらしいですね。
自分の役にたたない男にやるよりも、仲の良い女子の友達にあげるほうがよっぽど良いらしいです
ぬまおさんの会社も数年前から義理チョコはまったくいただけなくなって、お返しの必要がなくなったぬまおさんはホっとしている今日この頃ですよ(負け惜しみ?)
そんな中、最愛のみきおさんからはちゃ~んといただきましたよ♪

パッケージを見た途端、「みきおさん、いくらぬまおさんが阪神好きやからって、タイガース仕様はないやろ~
と冗談で言ったつもりが・・・

本気だったようです
阪神百貨店で限定販売されていた、ベル・アメールのバレンタインデー特別阪神タイガース仕様だったようです。
中はと言うと・・・

阪神タイガースのマークや虎の模様なんかが入っていますが・・・

普通においしそうなナッツ入りのものもはいっていました♪
この他・・・新長田の職場ではもらえなかったのですが、出先の仕事関係の女性からはいくつかいただいたんですよ♪

コチラは、横浜にあるグランドインターコンチネンタルホテルのもの。
可愛いサイズのチョコがぎっしり♪

ホテルがヨットの帆の形をしているのはみなさんご存じですよね?

そのホテルの外観をプリントしているものもありましたよ。
みきおさん、その他の皆さん、ありがとうございました。
ごちそうさま
あっ、そういえば、みきおさんはコロ太にもあげたのかな?
←ポチっと一押しお願いします♪

誰が決めたのか、日本では女子が好意を持っている男子にチョコをあげる日のようです。
最近は「義理チョコ」が減って、「友チョコ」が増えているらしいですね。
自分の役にたたない男にやるよりも、仲の良い女子の友達にあげるほうがよっぽど良いらしいです

ぬまおさんの会社も数年前から義理チョコはまったくいただけなくなって、お返しの必要がなくなったぬまおさんはホっとしている今日この頃ですよ(負け惜しみ?)
そんな中、最愛のみきおさんからはちゃ~んといただきましたよ♪

パッケージを見た途端、「みきおさん、いくらぬまおさんが阪神好きやからって、タイガース仕様はないやろ~




阪神百貨店で限定販売されていた、ベル・アメールのバレンタインデー特別阪神タイガース仕様だったようです。
中はと言うと・・・

阪神タイガースのマークや虎の模様なんかが入っていますが・・・

普通においしそうなナッツ入りのものもはいっていました♪
この他・・・新長田の職場ではもらえなかったのですが、出先の仕事関係の女性からはいくつかいただいたんですよ♪

コチラは、横浜にあるグランドインターコンチネンタルホテルのもの。
可愛いサイズのチョコがぎっしり♪

ホテルがヨットの帆の形をしているのはみなさんご存じですよね?

そのホテルの外観をプリントしているものもありましたよ。
みきおさん、その他の皆さん、ありがとうございました。
ごちそうさま

あっ、そういえば、みきおさんはコロ太にもあげたのかな?

2011.02.13 (Sun)
松竹堂(吹田市)
きのうの宣言、松竹堂さんのフルーツ餅
フルーツ大福、ではなくてフルーツ餅、、、
最近、本当によく出回ってますがココのはどのイベントでもすぐ完売してしまう人気商品

どアップ



外見からはなんとなく中のフルーツが想像できるのもあれば、そうでないのもあって、、、
苺、、、あなたはだぁれ???

苺、、、おそらく あまおう

パイナップル

洋梨

あと、メロンとみかんだったのですが割面がエライことになったので写真
は割愛させていただきます
みきおさんはあまおう、ぬまおさんは久しく食べてないってことでパインを1番に選ばせていただきました


美味しいのですよ~、とっても美味しくて朝からみきおさんが並んだのも納得できる味です。
しかしぬまおさんは古い性質なのか、「フルーツをわざわざうっす~いあんともちで包まなくても、フルーツでええやん!」とかぶつぶつとぼやいておりました・・・
松竹堂さんのHPではないですが。。
←ポチっと一押しお願いします♪
フルーツ大福、ではなくてフルーツ餅、、、
最近、本当によく出回ってますがココのはどのイベントでもすぐ完売してしまう人気商品

どアップ




外見からはなんとなく中のフルーツが想像できるのもあれば、そうでないのもあって、、、
苺、、、あなたはだぁれ???

苺、、、おそらく あまおう


パイナップル

洋梨

あと、メロンとみかんだったのですが割面がエライことになったので写真

みきおさんはあまおう、ぬまおさんは久しく食べてないってことでパインを1番に選ばせていただきました



美味しいのですよ~、とっても美味しくて朝からみきおさんが並んだのも納得できる味です。
しかしぬまおさんは古い性質なのか、「フルーツをわざわざうっす~いあんともちで包まなくても、フルーツでええやん!」とかぶつぶつとぼやいておりました・・・
松竹堂さんのHPではないですが。。

2011.02.12 (Sat)
ジュエ・ボワット(高槻市)&ミル・ヴィラージュ(吹田市)
今日はパンの日
みきおさんは食べたことないパンを求めて西へ東へ・・・
ではなく、昨日に続きHDC神戸の『美味しいフェスタ』で調達
HDCまで歩いて5分なのでみきおさん、スーパーにでも行く感覚なんか?!
ジュエ・ボワットさん

カンパーニュみたいなデカイやつにはくるみやゴマがはいってます
白い ちぃこい(小さい)やつは皮はサクリとしていて中はふわふわ。コロ太がほとんど食べました
ミル・ヴィラージュさん

右上のお野菜沢山パンはその名のとおり多くの具で味わい深いパン

名刺サイズと比べてもわかる大きさ
刻んだクルミが入ってて風味が良いのですが、“サ・マーシュの流木ノア”になじんでいるわが家では もっとザクザク入ってて欲しかったー、残念

パイ生地にサラミ風のソーセージが入ってました
そして~~~、今日の1番が~、コチラ
(左の)

食事の合間に食べてて、「ん? コレ おいしいぃぃ」と手が止まるほど
くるみやゴマがなんとも香ばしいのです
みきおさん曰く、「使てる小麦がちがう!」
ま、それはさておき、、、
残りは明日の朝ごはんでも食べようかな
そうそう、キョウノデザートは 松竹堂のフルーツ餅だったのです


そちらはまたアップします
HDC神戸の美味しいフェスタで明日まで買えます
ミル・ヴィラージュ
ジュエ・ボワットさんはHPないみたいです
〒569-0078 高槻市大手町3-6
072-661-6588
定休日:日曜・第2月曜
←ポチっと一押しお願いします♪
みきおさんは食べたことないパンを求めて西へ東へ・・・
ではなく、昨日に続きHDC神戸の『美味しいフェスタ』で調達

HDCまで歩いて5分なのでみきおさん、スーパーにでも行く感覚なんか?!
ジュエ・ボワットさん

カンパーニュみたいなデカイやつにはくるみやゴマがはいってます
白い ちぃこい(小さい)やつは皮はサクリとしていて中はふわふわ。コロ太がほとんど食べました

ミル・ヴィラージュさん

右上のお野菜沢山パンはその名のとおり多くの具で味わい深いパン


名刺サイズと比べてもわかる大きさ
刻んだクルミが入ってて風味が良いのですが、“サ・マーシュの流木ノア”になじんでいるわが家では もっとザクザク入ってて欲しかったー、残念


パイ生地にサラミ風のソーセージが入ってました
そして~~~、今日の1番が~、コチラ


食事の合間に食べてて、「ん? コレ おいしいぃぃ」と手が止まるほど

くるみやゴマがなんとも香ばしいのです

みきおさん曰く、「使てる小麦がちがう!」
ま、それはさておき、、、
残りは明日の朝ごはんでも食べようかな

そうそう、キョウノデザートは 松竹堂のフルーツ餅だったのです



そちらはまたアップします
HDC神戸の美味しいフェスタで明日まで買えます
ミル・ヴィラージュ
ジュエ・ボワットさんはHPないみたいです
〒569-0078 高槻市大手町3-6

定休日:日曜・第2月曜

2011.02.11 (Fri)
ケンズラボ(灘区)
ここのところ、ぬまおさん、本当に忙しいのですよ。
どのくらいかというと・・・
みきおさんからの昼間やってくる「HDCで美味しいフェスタやってる」「デザート買ってい?」というお気楽メール
に返信する暇もないほど。
帰宅も遅いので、当然ごはんもおいてきぼり。
食後のデザートは遅くても胃もたれしないようにと今日はチーズケーキ。
こう見えてわが家はチーズ好き
ケンズラボさんのチーズケーキ
HDCのイベント参加店とのこと

「どのくらい?」 「1/4」

スフレに近いふわふわのあっさりめチーズケーキでした
おいしかったです、 ごちそうさま~~
明日帰ったらもう無いのかな・・・
連休中はHDCで買えます
HDC神戸
ケンズラボ
←ポチっと一押しお願いします♪
どのくらいかというと・・・
みきおさんからの昼間やってくる「HDCで美味しいフェスタやってる」「デザート買ってい?」というお気楽メール

帰宅も遅いので、当然ごはんもおいてきぼり。
食後のデザートは遅くても胃もたれしないようにと今日はチーズケーキ。
こう見えてわが家はチーズ好き

ケンズラボさんのチーズケーキ
HDCのイベント参加店とのこと

「どのくらい?」 「1/4」

スフレに近いふわふわのあっさりめチーズケーキでした

おいしかったです、 ごちそうさま~~

明日帰ったらもう無いのかな・・・

連休中はHDCで買えます

HDC神戸
ケンズラボ

2011.02.06 (Sun)
本格回転寿司ぼて(神戸 六甲道)
今週の日曜日も先週に続いてディーラーさんへ
車検を2週間後に控え、今の
に①タイヤ交換、②カーナビの地デジ化、③車検費用等をかけるよりも、「買っちゃえ!!」ってことで、めでたく新車成約してきました
(とはいえ、ぬまお家ではいろいろと悶着あったのですが
)
で、昼ご飯はどうしようかなぁ~と。
みきおさんに「何食べたい~?」と聞くと、「ハンバーガーか寿司
」と言うので、ちょっとお気に入りの回転寿司ぼてさんに伺いました。

JR六甲道のすぐ南、2号線沿いにある、職人さんが握ってくれる回転寿司さんです。
以前来た時の印象がよかったのか、みきおさんは結構お気に入り♪
回っている皿はほとんど取らず、職人さんに次から次へと注文しました
ブリトロ

蒸し穴子

炙りハマチ

紅トロ(サーモンの炙り)

帆立貝柱

平目ポン酢

カンパチ

とり貝

いくら

ハマチ

げそ炙り

赤貝

うに軍艦

焼き穴子

ブリトロはコリっコリの食感で、炙りハマチは醤油を付けずにあっさりレモン風味で。
お店名物のげそ炙りも香ばしい香りにブリンとした歯ごたえがたまりません。
おいしくてついついおかわりしちゃった赤貝やハマチ、他、、、大満足で食べ過ぎちゃいましたよ
これで5000円でおつりが来るのですから、コスパはいいと思いますよ♪
お腹いっぱいになりました。ごちそうさま
本格回寿司 ぼて 神戸市灘区桜口町4-1-1
営業時間 昼 11:30~15:00(L.O.14:30) 夜 16:30~21:30(L.O.21:00)
定休日 なし
←ポチっと一押しお願いします♪

車検を2週間後に控え、今の


(とはいえ、ぬまお家ではいろいろと悶着あったのですが

で、昼ご飯はどうしようかなぁ~と。
みきおさんに「何食べたい~?」と聞くと、「ハンバーガーか寿司


JR六甲道のすぐ南、2号線沿いにある、職人さんが握ってくれる回転寿司さんです。
以前来た時の印象がよかったのか、みきおさんは結構お気に入り♪
回っている皿はほとんど取らず、職人さんに次から次へと注文しました

ブリトロ

蒸し穴子

炙りハマチ

紅トロ(サーモンの炙り)

帆立貝柱

平目ポン酢

カンパチ

とり貝

いくら

ハマチ

げそ炙り

赤貝

うに軍艦

焼き穴子

ブリトロはコリっコリの食感で、炙りハマチは醤油を付けずにあっさりレモン風味で。
お店名物のげそ炙りも香ばしい香りにブリンとした歯ごたえがたまりません。
おいしくてついついおかわりしちゃった赤貝やハマチ、他、、、大満足で食べ過ぎちゃいましたよ

これで5000円でおつりが来るのですから、コスパはいいと思いますよ♪
お腹いっぱいになりました。ごちそうさま

本格回寿司 ぼて 神戸市灘区桜口町4-1-1
営業時間 昼 11:30~15:00(L.O.14:30) 夜 16:30~21:30(L.O.21:00)
定休日 なし

2011.02.05 (Sat)
ビアードパパ(三ノ宮)
最近のぬまおさんは本当に忙しく、「ただいま~」 「疲れた・・・」
と帰宅
週末にもなると、甘いもの(
)が恋しくなる始末
しかも、それはコロ太と日々 格闘しているみきおさんも同じらしく、、、
夕方買い物に出かけたみきおさんから「ビアードパパ買ってい?」
「いいよ」
季節限定イベントシューショコラシュー

とろ~りなめらかチョコレートクリームにチョコチップがぶつぶつ、、、

甘すぎず、ビター過ぎることもないとても良い塩梅のチョコレートクリームです
いつものパイシュー

こちらはなめらかカスタードクリーム
定番は欠かせません
エクレアシュー
これは三ノ宮限定

中のクリームはカスタードかチョコクリームか今だけ選べますが、ショコラシューが1人1こづつだったので
こちらはカスタードにした模様

相変わらず美味いのだ
みきおさん曰く、
「ケーキ屋のシュークリームはシュークリームのくせに、ショーケースの中でケーキの横に並んで
エラそうだが、ビアードパパはカウンターの中で大量に焼かれたシュー生地が無造作な感じに山積みにされて
なんだか庶民的で好き」
「選ばれたもの(シュー)がクリームを詰められている瞬間、優越感に浸っているに違いない」とか、
「“買って~”と言ってる気がする」んだとか、、、
で、なんだかんだ買ってしまうのらしい
結局は自分が食べたいからね
ビアードパパ
←ポチっと一押しお願いします♪


週末にもなると、甘いもの(


しかも、それはコロ太と日々 格闘しているみきおさんも同じらしく、、、
夕方買い物に出かけたみきおさんから「ビアードパパ買ってい?」

「いいよ」

季節限定イベントシューショコラシュー

とろ~りなめらかチョコレートクリームにチョコチップがぶつぶつ、、、

甘すぎず、ビター過ぎることもないとても良い塩梅のチョコレートクリームです
いつものパイシュー

こちらはなめらかカスタードクリーム
定番は欠かせません

エクレアシュー
これは三ノ宮限定

中のクリームはカスタードかチョコクリームか今だけ選べますが、ショコラシューが1人1こづつだったので
こちらはカスタードにした模様

相変わらず美味いのだ

みきおさん曰く、
「ケーキ屋のシュークリームはシュークリームのくせに、ショーケースの中でケーキの横に並んで
エラそうだが、ビアードパパはカウンターの中で大量に焼かれたシュー生地が無造作な感じに山積みにされて
なんだか庶民的で好き」
「選ばれたもの(シュー)がクリームを詰められている瞬間、優越感に浸っているに違いない」とか、
「“買って~”と言ってる気がする」んだとか、、、
で、なんだかんだ買ってしまうのらしい
結局は自分が食べたいからね

ビアードパパ

2011.02.04 (Fri)
中華料理 二葉 南華園(神戸 新長田)
最近めっきり新長田ネタに行き詰っていて、何度も訪れたお店ばかりになっていますが・・・
今日も午前中の打ち合わせが長引いて、ランチタイムに出遅れてしまいました
新たなお店をブラブラと探す時間がないので、思いついたお店に一直線
新長田から南へ下り、2号線を越えた東側にある本町筋商店街の中ほどにある中華料理 南華園さん。
今年に入って初訪問かも、ってくらい久々です
オムライス 550円

神戸の中華料理店には何故かたいがい置いてあるメニューです
小さなお茶碗サイズのスープ椀にもやしとネギの入ったラーメンスープ。

あっさり目ですが胡椒が効いてておいしいです♪
上手に巻かれたオムライスを真ん中から割ってみると・・・

鶏肉たっぷりのチキンライスに薄焼き玉子が巻かれているいたってノーマルなオムライス。
中華料理屋さんだから?ちょっとオイリーなのは否めませんが
熱々をホクホクいただきました。上にかかったケチャップのチープさもいい感じ♪
おいしかったです、ごちそうさま
中華料理 二葉 南華園 神戸市長田区二葉町2-8-11
定休日 日曜日
←ポチっと一押しお願いします♪
今日も午前中の打ち合わせが長引いて、ランチタイムに出遅れてしまいました

新たなお店をブラブラと探す時間がないので、思いついたお店に一直線

新長田から南へ下り、2号線を越えた東側にある本町筋商店街の中ほどにある中華料理 南華園さん。
今年に入って初訪問かも、ってくらい久々です

オムライス 550円

神戸の中華料理店には何故かたいがい置いてあるメニューです

小さなお茶碗サイズのスープ椀にもやしとネギの入ったラーメンスープ。

あっさり目ですが胡椒が効いてておいしいです♪
上手に巻かれたオムライスを真ん中から割ってみると・・・

鶏肉たっぷりのチキンライスに薄焼き玉子が巻かれているいたってノーマルなオムライス。
中華料理屋さんだから?ちょっとオイリーなのは否めませんが

熱々をホクホクいただきました。上にかかったケチャップのチープさもいい感じ♪
おいしかったです、ごちそうさま

中華料理 二葉 南華園 神戸市長田区二葉町2-8-11
定休日 日曜日

2011.02.03 (Thu)
恵方巻き(ぬまお家)
今日は節分
いつの頃からか、巻き寿司を恵方に向かってまるかぶりするという習慣が出来てしまったようですが・・・。
ぬまおが小さい頃は家でそんなことした記憶がないし、仕事で関東方面にいた時もあまりなかったような・・・。
いつから、どの地方で始まったのか、知ってる方がいらっしゃったら教えてくださいね
てなわけで、まるかぶりするわけではないのですが、ぬまお家も世間に倣って晩御飯は巻き寿司に

おせち料理などでいつもお世話になっている加古川の東京田村さんと、職場の近くの和食屋さんの高くらさんんおを購入しました
田村さんのは毎年買っているので、去年も記事にしたかとおもいますが・・・

播磨方面と言えば、焼き穴子が名物。その焼き穴子がまるまる1本入っている超豪華巻き寿司です。
切ってみると・・・

薄焼き玉子で巻かれた肉厚の焼き穴子がすんごい存在感を出しています。ふわっとした食感でなんとも贅沢な味わい♪
もう1本、田村さんの上巻き。

コチラにもしっかり穴子が。あとは定番の海老や玉子焼き、干瓢・・・。上等の海苔が使われているので香りも最高です。
これだけで量的には十分なのですが、以前、昼時に新長田の大丸に寄ったとき最上階にある高くらさんでも巻き寿司の予約をとっていたので、1本だけいただくことに。

コチラの巻き寿司には大きな海老天ぷらが2本も入っていました。
「天むす」があるくらいだから奇抜なわけではないですよね?
意外と油っぽさもなく、おいしくいただくことができました。
みなさんはどんな巻き寿司食べました~?
ごちそうさま
←ポチっと一押しお願いします♪

いつの頃からか、巻き寿司を恵方に向かってまるかぶりするという習慣が出来てしまったようですが・・・。
ぬまおが小さい頃は家でそんなことした記憶がないし、仕事で関東方面にいた時もあまりなかったような・・・。
いつから、どの地方で始まったのか、知ってる方がいらっしゃったら教えてくださいね

てなわけで、まるかぶりするわけではないのですが、ぬまお家も世間に倣って晩御飯は巻き寿司に


おせち料理などでいつもお世話になっている加古川の東京田村さんと、職場の近くの和食屋さんの高くらさんんおを購入しました

田村さんのは毎年買っているので、去年も記事にしたかとおもいますが・・・

播磨方面と言えば、焼き穴子が名物。その焼き穴子がまるまる1本入っている超豪華巻き寿司です。
切ってみると・・・

薄焼き玉子で巻かれた肉厚の焼き穴子がすんごい存在感を出しています。ふわっとした食感でなんとも贅沢な味わい♪
もう1本、田村さんの上巻き。

コチラにもしっかり穴子が。あとは定番の海老や玉子焼き、干瓢・・・。上等の海苔が使われているので香りも最高です。
これだけで量的には十分なのですが、以前、昼時に新長田の大丸に寄ったとき最上階にある高くらさんでも巻き寿司の予約をとっていたので、1本だけいただくことに。

コチラの巻き寿司には大きな海老天ぷらが2本も入っていました。
「天むす」があるくらいだから奇抜なわけではないですよね?
意外と油っぽさもなく、おいしくいただくことができました。
みなさんはどんな巻き寿司食べました~?
ごちそうさま


2011.02.02 (Wed)
吉野家 新長田店(神戸 新長田)
記事にはしていませんが、ここのところ吉野家率が結構高いのですよ
仕事が忙しいのもあって昼休憩が十分にとれないため、提供時間が早いものをついつい・・・。
牛丼(並)380円 + 味噌汁50円 = 430円

以前、値段が同じならってことで牛鍋丼の大盛り(380円)と味噌汁って組み合わせも試したのですが、量は(並)で十分だったので、このパターンが一番ぬまおさん的には合っていますね。
紅生姜をたっぷり乗せて・・・

ほとんど生姜の味で食べているようなものですが、これがなかなかイケるのですよ♪
値下げ競争をしている牛丼大手3社ですが、みなさんはどちらのがお好きですか?
第1回あなたが選ぶ牛丼NO.1!!
って、久々に募ってみましょうかね
ぬまおさんはやはり昔から食べなれている吉野家が好きですね。
新長田には吉野家しかなくて、すき家は兵庫か板宿、松屋は以前新長田にあったのですが、今はその跡地に明日香さんができていますね。
みなさんのご意見をお待ちしております
ごちそうさま
吉野家 新長田店 神戸市長田区大橋町4-6-1
24時間営業 年中無休
←ポチっと一押しお願いします♪

仕事が忙しいのもあって昼休憩が十分にとれないため、提供時間が早いものをついつい・・・。
牛丼(並)380円 + 味噌汁50円 = 430円

以前、値段が同じならってことで牛鍋丼の大盛り(380円)と味噌汁って組み合わせも試したのですが、量は(並)で十分だったので、このパターンが一番ぬまおさん的には合っていますね。
紅生姜をたっぷり乗せて・・・

ほとんど生姜の味で食べているようなものですが、これがなかなかイケるのですよ♪
値下げ競争をしている牛丼大手3社ですが、みなさんはどちらのがお好きですか?
第1回あなたが選ぶ牛丼NO.1!!
って、久々に募ってみましょうかね

ぬまおさんはやはり昔から食べなれている吉野家が好きですね。
新長田には吉野家しかなくて、すき家は兵庫か板宿、松屋は以前新長田にあったのですが、今はその跡地に明日香さんができていますね。
みなさんのご意見をお待ちしております

ごちそうさま

吉野家 新長田店 神戸市長田区大橋町4-6-1
24時間営業 年中無休

| HOME |