2011.03.31 (Thu)
ごちそう酒房 段(神戸 中央区)
一時期よりも忙しさは緩和されたのですが、最近ブログを更新していなかったので、お昼ご飯時にデジカメを持って行くのを忘れたり、アップするほどでもない貧相な(?)食事だったり・・・
更新していない割にネタが貯まっていないのですよ
昨日の午前中は新長田で打ち合わせだったのですがランチには早く、結局神戸駅近辺に戻ってきました
JR神戸駅のすぐ北側にある居酒屋 ごちそう酒房 段 さん。
階段で地下におりないといけないので「段」って店名、なのかは定かではありませんが・・・
日替わり定食や丼ものなど、700~800円くらいのランチが数種類用意されています。
ぬまおさんが選んだのは・・・本日の丼 780円

店内が暗い(居酒屋さん仕様だから仕方ないですが
)ので、写真が見にくいですね。
店頭のメニューには「かつ重」とあったので、重箱に入った玉子のカツ丼をイメージしていたのですが、出て来たのはソースカツ丼。

ご飯の上にキャベツがた~っぷり敷きつめてあり、薄切り豚肉の熱々カツがどーんと乗っています。
ソースは濃いめですが、ご飯と一緒にがっつりいくにはちょうど良いですね。
こちらのセットには味噌汁、漬物、小鉢が付いています。

小鉢はコンニャクを甘辛く炊いたもの。味噌汁の具は・・・なんだっけ?忘れた
パッと見、お腹いっぱいになるかな?と心配したのですが、重箱って結構ご飯がいっぱい入るんですよね。
十分お腹いっぱいになりましたよ。
ごちそうさまでした
ごちそう酒房 段 神戸市中央区相生町2-3-3 大晶ビルB1
営業時間 昼 月~金曜日 11:30~14:00
夜 月~土曜日 17:00~翌2:00
日曜・祝日 17:00~24:00
定休日 なし
←ポチっと一押しお願いします♪
更新していない割にネタが貯まっていないのですよ

昨日の午前中は新長田で打ち合わせだったのですがランチには早く、結局神戸駅近辺に戻ってきました

JR神戸駅のすぐ北側にある居酒屋 ごちそう酒房 段 さん。
階段で地下におりないといけないので「段」って店名、なのかは定かではありませんが・・・

日替わり定食や丼ものなど、700~800円くらいのランチが数種類用意されています。
ぬまおさんが選んだのは・・・本日の丼 780円

店内が暗い(居酒屋さん仕様だから仕方ないですが

店頭のメニューには「かつ重」とあったので、重箱に入った玉子のカツ丼をイメージしていたのですが、出て来たのはソースカツ丼。

ご飯の上にキャベツがた~っぷり敷きつめてあり、薄切り豚肉の熱々カツがどーんと乗っています。
ソースは濃いめですが、ご飯と一緒にがっつりいくにはちょうど良いですね。
こちらのセットには味噌汁、漬物、小鉢が付いています。

小鉢はコンニャクを甘辛く炊いたもの。味噌汁の具は・・・なんだっけ?忘れた

パッと見、お腹いっぱいになるかな?と心配したのですが、重箱って結構ご飯がいっぱい入るんですよね。
十分お腹いっぱいになりましたよ。
ごちそうさまでした

ごちそう酒房 段 神戸市中央区相生町2-3-3 大晶ビルB1
営業時間 昼 月~金曜日 11:30~14:00
夜 月~土曜日 17:00~翌2:00
日曜・祝日 17:00~24:00
定休日 なし

スポンサーサイト
2011.03.27 (Sun)
スクラッチベーカリーYOU(神戸市西区)
いつものこと、土曜はパン
ごはん曜日
仕事中、みきおさんから
「今日、車つかう?」
・・・どうやら、ついでにのパンの催促のよう
丁度 西明石に行く予定アリ
西明石近辺のお気に入りおいしいパン屋さんといえば、、、スクラッチベーカリーYOUさん
やわらかいパン生地においもやソーセージ、チーズ

カルツォーネ

中はソーセージにきのこに赤ピーにクリームチーズ

バゲットみたいなハード生地にポテサラやらソーセージやらチーズがどっさり
どっしりと具が乗って食べごたえあり~

これもハード系
黒オリーブとカマンベールかチーズがIN
噛みごたえがたまらん!

チョリソーとチーズ
ピリッと辛いソーセージもまたチーズとよく合うこと!!

くるみ、どっさり、、、 お砂糖もどっさり、、、 甘いぃぃ

角食5枚

クリームパン

中のクリーム
圧倒的多数のカスタードではなく、珍しの生クリーム
口の中で溶けるクリーム

ほんとにどれも美味しかった~~
今日も当たりでした、ごちそうさま
場所

←ポチっと一押しお願いします♪


仕事中、みきおさんから

・・・どうやら、ついでにのパンの催促のよう
丁度 西明石に行く予定アリ

西明石近辺のお気に入りおいしいパン屋さんといえば、、、スクラッチベーカリーYOUさん




中はソーセージにきのこに赤ピーにクリームチーズ


どっしりと具が乗って食べごたえあり~


黒オリーブとカマンベールかチーズがIN
噛みごたえがたまらん!


ピリッと辛いソーセージもまたチーズとよく合うこと!!







中のクリーム
圧倒的多数のカスタードではなく、珍しの生クリーム

口の中で溶けるクリーム


ほんとにどれも美味しかった~~

今日も当たりでした、ごちそうさま

場所



2011.03.25 (Fri)
中国料理 金龍閣 名谷店(神戸 須磨区)
先日、ケーキ店のダルセーニョさんをご紹介した時にも言いましたが、ぬまおさんの仕事のエリアは名谷にまで及ぶのですよ
で、今日の昼ご飯は地下鉄 名谷駅の周辺の商業施設「須磨パティオ」にある金龍閣さんに伺うことに
コチラはデュオこうべや西明石に支店を持つ老舗の中華料理店です。
いつもは海鮮焼きそばをいただくのですが、たまには違うものをってことで・・・
坦々麺

見るからに辛そうなスープで、体が温まりますね♪
もちろん面だけでは物足りないので・・・

ミニ炒飯 もいただきました♪
パラっパラに仕上げられた炒飯。中華料理の炒飯は家ではなかなか出せない独特の風味があり、
と~ってもおいしいです。
坦々麺はぬまおの好きな細麺ですね。

スープは適度な辛みと共に、少し酸味があってさっぱりといただけます。
店内の暖房も相まって、うっすら汗をかきながら完食しました。
おいしかったです。ごちそうさま
金龍閣 名谷店 神戸市須磨区中落合2-2-3 須磨パティオ専門店3番館1F
営業時間 11:00~21:30(L.O.21:00)
定休日 4月から1/1以外休みなく営業されるとのことです。
←ポチっと一押しお願いします♪

で、今日の昼ご飯は地下鉄 名谷駅の周辺の商業施設「須磨パティオ」にある金龍閣さんに伺うことに

コチラはデュオこうべや西明石に支店を持つ老舗の中華料理店です。
いつもは海鮮焼きそばをいただくのですが、たまには違うものをってことで・・・
坦々麺

見るからに辛そうなスープで、体が温まりますね♪
もちろん面だけでは物足りないので・・・

ミニ炒飯 もいただきました♪
パラっパラに仕上げられた炒飯。中華料理の炒飯は家ではなかなか出せない独特の風味があり、
と~ってもおいしいです。
坦々麺はぬまおの好きな細麺ですね。

スープは適度な辛みと共に、少し酸味があってさっぱりといただけます。
店内の暖房も相まって、うっすら汗をかきながら完食しました。
おいしかったです。ごちそうさま

金龍閣 名谷店 神戸市須磨区中落合2-2-3 須磨パティオ専門店3番館1F
営業時間 11:00~21:30(L.O.21:00)
定休日 4月から1/1以外休みなく営業されるとのことです。

2011.03.24 (Thu)
魚と地酒 楓花(神戸 新長田)
ここのところJR神戸駅近辺での仕事が多く、お昼ご飯もその辺りで済ませていたのですが、
今日は久々に新長田でのランチでした
過去記事を検索してみると、なんと約1ヵ月ぶりの楓花さん。
ぬまお自身はそんなに期間が空いた感覚はなかったのですが
刺身定食(大盛り) 780円

木曜日なのでトンカツの日なのですが、せっかく魚のおいしい楓花さんに来たのですからね
相変わらず切り口がシャキッとした刺身の数々♪

普通の刺身定食は3種なのですが、「大盛り」は5種だったり、量が増えたりとか・・・。
今回は5種盛りになっていました。
手前の白いのは平目ですかね?コリコリっとした食感がいい感じです。
その下に隠れているのが帆立貝柱。その横にホタルイカ、サーモン、カンパチが並んでいます。
ホタルイカと言えばシーズンなので、スーパーの鮮魚売り場などでも並んでいますが、目を取るのが面倒だし、二人(ぬまお&みきお)で食べるには量が多いし、安いのを買うと生臭さかったり・・・
コチラのホタルイカはと~っても新鮮で生臭みもなく、おいしかった~。
お味噌汁は相変わらずのエノキと豆腐。

小鉢は薄揚げとわけぎのぬたでした。(ぬまおさん、ぬた大好き♪)
いつものようにてんこ盛りのご飯にたくあんを乗せて・・・

TKG用の生玉子と味付け海苔もスタンバっています
あ~、やっぱり楓花さんはおいしいし、落ち着くなぁ~
仕事が落ち着いたら、以前のようなペースで通いたいと思います。
楓花さん、ごちそうさま
酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)
←ポチっと一押しお願いします♪
今日は久々に新長田でのランチでした

過去記事を検索してみると、なんと約1ヵ月ぶりの楓花さん。
ぬまお自身はそんなに期間が空いた感覚はなかったのですが

刺身定食(大盛り) 780円

木曜日なのでトンカツの日なのですが、せっかく魚のおいしい楓花さんに来たのですからね

相変わらず切り口がシャキッとした刺身の数々♪

普通の刺身定食は3種なのですが、「大盛り」は5種だったり、量が増えたりとか・・・。
今回は5種盛りになっていました。
手前の白いのは平目ですかね?コリコリっとした食感がいい感じです。
その下に隠れているのが帆立貝柱。その横にホタルイカ、サーモン、カンパチが並んでいます。
ホタルイカと言えばシーズンなので、スーパーの鮮魚売り場などでも並んでいますが、目を取るのが面倒だし、二人(ぬまお&みきお)で食べるには量が多いし、安いのを買うと生臭さかったり・・・
コチラのホタルイカはと~っても新鮮で生臭みもなく、おいしかった~。
お味噌汁は相変わらずのエノキと豆腐。

小鉢は薄揚げとわけぎのぬたでした。(ぬまおさん、ぬた大好き♪)
いつものようにてんこ盛りのご飯にたくあんを乗せて・・・

TKG用の生玉子と味付け海苔もスタンバっています

あ~、やっぱり楓花さんはおいしいし、落ち着くなぁ~

仕事が落ち着いたら、以前のようなペースで通いたいと思います。
楓花さん、ごちそうさま

酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)

2011.03.23 (Wed)
焼きド(ミスタードーナツ)
ぬまおさんの朝は、普通に新聞を読むことから始まるのですが、まずは大量に挟まれている広告をチェック
そのチラシの中からスーパーのライフやコーヨーなど生活に関係あるものを抜き出してみきおさんと二人で吟味
さらに神戸阪急やそごう、大丸のチラシをチェックして・・・なんて流れなのですよ
今日は時間が無くて広告を見るのを忘れてて・・・
出勤するや否やみきおさんから
み「こんな広告入ってたで
」

ミスドが「焼きド」を出したようです
新しいもん好きの二人ですから、みきおさんが昼の買い物ついでにGETしてきたのですよ

コンセプト(?)は「もうひとつのミスタードーナツ」。
野菜や食感にこだわった焼きドーナツのようです。
今日は新発売のためか6ヶで900円とお得(???)だったようですが、なぜか5ヶ買ってきたみきおさん。

味の感想は・・・う~ん、微妙
ぬまおさんは普段のミスドの方が好きかな。
ま、新商品ですので皆さんもよろしければお試しを
ミスタードーナツのHP
←ポチっと一押しお願いします♪

そのチラシの中からスーパーのライフやコーヨーなど生活に関係あるものを抜き出してみきおさんと二人で吟味

さらに神戸阪急やそごう、大丸のチラシをチェックして・・・なんて流れなのですよ

今日は時間が無くて広告を見るのを忘れてて・・・
出勤するや否やみきおさんから

み「こんな広告入ってたで



ミスドが「焼きド」を出したようです

新しいもん好きの二人ですから、みきおさんが昼の買い物ついでにGETしてきたのですよ


コンセプト(?)は「もうひとつのミスタードーナツ」。
野菜や食感にこだわった焼きドーナツのようです。
今日は新発売のためか6ヶで900円とお得(???)だったようですが、なぜか5ヶ買ってきたみきおさん。

味の感想は・・・う~ん、微妙

ぬまおさんは普段のミスドの方が好きかな。
ま、新商品ですので皆さんもよろしければお試しを

ミスタードーナツのHP

2011.03.22 (Tue)
とんかつKYK(神戸 中央区)
ご無沙汰しております、ぬまおです
最近は仕事が忙しく、なかなか更新出来ずにいたのですが、
今日はちょっとだけ余裕ができたので・・・
人事異動があって神戸駅近辺での仕事が増えたぬまおさん。
今日もデュオこうべでお昼をいただくことにしました。
デュオこうべと言えば、最近オープンしてみきおさんがお気に入りのパスタ店 デルパパさんって手もあったのですが、コチラお客さんの90%以上が女性なので、ぬまおさんのようなおっちゃんは入りにくいのですよ
まぁ、今度みきおさんと一緒のときにでもお邪魔することにしましょ
で、近くのとんかつ屋さん、KYKさんにお邪魔しました。
一金豚(いちきんとん)ロースかつ定食1,200円 ⇒ 1,000円

コチラのKYKさん、日替わりでサービス品があり、今日は一金豚のロースかつ定食が200円引きになっていました。
まず最初にキャベツと小鉢、漬物が出てきます。

キャベツは関西のトンカツ屋さんでは当然のごとく「おかわり自由」です。
とんかつが出てくる前に食べ切ってしまい、もちろんおかわりを。
続いてタレ用の器が。

左はおろしポン酢、真ん中はなんちゃら塩、右のスペースには卓上に常備されているおすすめソースお注いで準備万端です。
しっかり分厚いロースかつ。

良いお肉は脂身も甘くておいしいですね。100g強でしょうか。物足りない方は200gのものもありましたので、そちらをどうぞ
キャベツ以外にご飯と味噌汁もおかわりできるので、いただいときました
お腹いっぱいです。ごちそうさま
とんかつKYK デュオこうべ店 神戸市中央区東川崎町1-2-3 デュオこうべ浜の手
営業時間 11:00~21:00
定休日 第3水曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

最近は仕事が忙しく、なかなか更新出来ずにいたのですが、
今日はちょっとだけ余裕ができたので・・・

人事異動があって神戸駅近辺での仕事が増えたぬまおさん。
今日もデュオこうべでお昼をいただくことにしました。
デュオこうべと言えば、最近オープンしてみきおさんがお気に入りのパスタ店 デルパパさんって手もあったのですが、コチラお客さんの90%以上が女性なので、ぬまおさんのようなおっちゃんは入りにくいのですよ

まぁ、今度みきおさんと一緒のときにでもお邪魔することにしましょ

で、近くのとんかつ屋さん、KYKさんにお邪魔しました。
一金豚(いちきんとん)ロースかつ定食

コチラのKYKさん、日替わりでサービス品があり、今日は一金豚のロースかつ定食が200円引きになっていました。
まず最初にキャベツと小鉢、漬物が出てきます。

キャベツは関西のトンカツ屋さんでは当然のごとく「おかわり自由」です。
とんかつが出てくる前に食べ切ってしまい、もちろんおかわりを。
続いてタレ用の器が。

左はおろしポン酢、真ん中はなんちゃら塩、右のスペースには卓上に常備されているおすすめソースお注いで準備万端です。
しっかり分厚いロースかつ。

良いお肉は脂身も甘くておいしいですね。100g強でしょうか。物足りない方は200gのものもありましたので、そちらをどうぞ

キャベツ以外にご飯と味噌汁もおかわりできるので、いただいときました

お腹いっぱいです。ごちそうさま

とんかつKYK デュオこうべ店 神戸市中央区東川崎町1-2-3 デュオこうべ浜の手
営業時間 11:00~21:00
定休日 第3水曜日

2011.03.17 (Thu)
スイスシャレー(中央区北野町)
これもある日のランチ
やっとあったかくなったかと思いきや、またまた真冬のような寒さ・・・
で、「あったかいもんが食べたい」ってことでチーズフォンデュ

やっぱり神戸あたりで本格チーズフォンデュといえば、、、スイスシャレーさん
見て! かわいい取り皿!!

ハイジの世界です

フォンデュを堪能したいのでフォンデュのセット+アラカルトにしました
セットのサラダ

小皿にサラダがてんこもり
ポテトのロティ
ヨーロッパは芋食い民族だから芋料理が美味いです

フォンデュのセットはバゲットとアラカルトで追加した温野菜

アラカルトの自家製ソーセージ
ミートローフみたいなかんじ

ハーブも効いてておいしい
アラカルトの牛ステーキをフォンデュ用に焼いてカットしてもらいました

これも、もちろんこのままでも十分美味しいのです!
チーズをくぐらせると肉のかおりが消えることなく一層引き立ち、美味しい!!
チーズフォンデュ
常に混ぜていないと分離しちゃうので、混ぜ担当ぬまおさんは混ぜたり食べたり、忙しい

フォンデュのはコロ太もいたから「ミルクと白ワインどちらにしますか」と聞いてくれたのですが
コロ太はまだ食べれないので(チーズやヨーグルトはあんまり好きじゃないみたい)
大人用に白ワインで
ワインのいい味だし、ず~っとあったかいし、美味しいし、最高♪
うちにあったフォンデュパンが割れてしまって長いことチーズフォンデュ食べれなかったのですが、
この日は大満足のランチでした
スイスシャレー
TEL: 078-221-4343
OPEN:11:30~22:00
11:30~15:00(ランチ)
17:00~22:00(ディナー)
喫茶営業は終日
神戸市中央区北野町3-2-4
(年中無休)
←ポチっと一押しお願いします♪

やっとあったかくなったかと思いきや、またまた真冬のような寒さ・・・
で、「あったかいもんが食べたい」ってことでチーズフォンデュ


やっぱり神戸あたりで本格チーズフォンデュといえば、、、スイスシャレーさん
見て! かわいい取り皿!!

ハイジの世界です


フォンデュを堪能したいのでフォンデュのセット+アラカルトにしました
セットのサラダ

小皿にサラダがてんこもり
ポテトのロティ
ヨーロッパは芋食い民族だから芋料理が美味いです

フォンデュのセットはバゲットとアラカルトで追加した温野菜

アラカルトの自家製ソーセージ
ミートローフみたいなかんじ

ハーブも効いてておいしい

アラカルトの牛ステーキをフォンデュ用に焼いてカットしてもらいました

これも、もちろんこのままでも十分美味しいのです!
チーズをくぐらせると肉のかおりが消えることなく一層引き立ち、美味しい!!
チーズフォンデュ
常に混ぜていないと分離しちゃうので、混ぜ担当ぬまおさんは混ぜたり食べたり、忙しい


フォンデュのはコロ太もいたから「ミルクと白ワインどちらにしますか」と聞いてくれたのですが
コロ太はまだ食べれないので(チーズやヨーグルトはあんまり好きじゃないみたい)
大人用に白ワインで

ワインのいい味だし、ず~っとあったかいし、美味しいし、最高♪
うちにあったフォンデュパンが割れてしまって長いことチーズフォンデュ食べれなかったのですが、
この日は大満足のランチでした


TEL: 078-221-4343
OPEN:11:30~22:00
11:30~15:00(ランチ)
17:00~22:00(ディナー)
喫茶営業は終日
神戸市中央区北野町3-2-4
(年中無休)

2011.03.14 (Mon)
ニューメイフィル(三ノ宮)
2011年3月11日金曜日 東北、関東地方で未曾有の震災があり、最初はなんだかよくわからなかった事態も
時間と共に被害の模様が報道され、大きな驚きと悲しみの日々を過ごしております・・・
神戸に住む私たちも現実をテレビで知れば知るほど「何かしなければ」という強い思いにかられますが、何をどうしてよいやら、、、
ぬまおさんは仙台に住んでいたこともあり、いたたまれないようでテレビを見ては涙を流し、、、
みきおさんは転勤で東北地方にいる友人を心配し、、、
関西地区にいると生活そのものは何も変わらず何事もなかったかのようですが、やはり自粛ムードというか、街全体が元気がない感じ
ぬまお家の日曜の恒例 “ 日曜はみきおさんを家事から解放してあげよう ”も、やや空気は重た気味。。。
そんな中、みきおさんは「しょんぼりばっかりしていても、お腹は減るもんは減るのだ」といってカレーを選択
1軒目行った先では並び具合とお店が狭そうだったのであきらめ、
いくたロードのインド料理店 ニューメイフィルさんへ行くことにしたのです
ぬまおさんはターリーセット
本日のカレー




みきおさんは・・・以下のセット

何だかよくわからないドレッシングのサラダ

2人分のナン

そごうのたねやさんで桜餅と草餅

草餅にはきなこが付いており、、、
このように
して食べるのだそうです

満足に食料がない人もいる中、食べログって不謹慎かもしれませんが、我々はこう思うのです
「関西から日本を元気にしていこう!! 張り切って盛り上げていこー!!
」
日本復興、景気回復の第一歩にわれわれの微々たる個人消費がすこしでも力になりますように。。。
そごうさんでは東北地震の義援金箱が入口にあります
私たちも少しでも助けになれば、と、向かいましたが他にも同じ思いの人がおられました。
←ポチっと一押しお願いします♪
時間と共に被害の模様が報道され、大きな驚きと悲しみの日々を過ごしております・・・
神戸に住む私たちも現実をテレビで知れば知るほど「何かしなければ」という強い思いにかられますが、何をどうしてよいやら、、、
ぬまおさんは仙台に住んでいたこともあり、いたたまれないようでテレビを見ては涙を流し、、、

みきおさんは転勤で東北地方にいる友人を心配し、、、
関西地区にいると生活そのものは何も変わらず何事もなかったかのようですが、やはり自粛ムードというか、街全体が元気がない感じ
ぬまお家の日曜の恒例 “ 日曜はみきおさんを家事から解放してあげよう ”も、やや空気は重た気味。。。
そんな中、みきおさんは「しょんぼりばっかりしていても、お腹は減るもんは減るのだ」といってカレーを選択
1軒目行った先では並び具合とお店が狭そうだったのであきらめ、
いくたロードのインド料理店 ニューメイフィルさんへ行くことにしたのです
ぬまおさんはターリーセット
本日のカレー




みきおさんは・・・以下のセット

何だかよくわからないドレッシングのサラダ

2人分のナン

そごうのたねやさんで桜餅と草餅

草餅にはきなこが付いており、、、
このように


満足に食料がない人もいる中、食べログって不謹慎かもしれませんが、我々はこう思うのです
「関西から日本を元気にしていこう!! 張り切って盛り上げていこー!!

日本復興、景気回復の第一歩にわれわれの微々たる個人消費がすこしでも力になりますように。。。
そごうさんでは東北地震の義援金箱が入口にあります
私たちも少しでも助けになれば、と、向かいましたが他にも同じ思いの人がおられました。

2011.03.11 (Fri)
ダルセーニョ(神戸市須磨区)
2011.03.09 (Wed)
神楽食堂 串家物語(神戸 ハーバーランド)
今日はJR神戸駅近辺での仕事
ランチは久々にハーバーランドのモザイクに行ってみました。
平日なのでどの店も苦戦しているようですが、一つだけよく入っているお店が串カツ食べ放題の串家物語さん。
基本、バイキング系は苦手なぬまおさんですが、たまには勉強(?)のために、と入ってみました
初訪問であることを従業員のお姉さんに告げると、丁寧にシステムを教えてくれました♪
卓上にはパン粉、ねり粉が用意され、ソースは数種あるなかから自分でお好みのものを

パン粉、ねり粉もなくなればセルフで追加できるようです。
ショーケースに並んだ数多くの串カツ(揚げる前)を取り・・・

テーブルの真ん中にセットされた揚げ油で順次揚げていきます。

揚げたて熱々なのでまぁ普通においしいのですが、たくさんは食べられませんね
ついつい肉類を中心に取ってきましたが、どちらかというと野菜系のほうがおいしかったですね。
串カツの他に・・・

サラダや・・・
カレーなんかもあり・・・

ドリンクバーもついて1260円ですから、コスパは悪くありません。
食べ放題好きにはいいかも。
でもぬまおさんは・・・面倒くさいから揚げてもってきて
って感じです
ごちそうさまでした
神楽食堂 串家物語 神戸ハーバーランド モザイク3F
営業時間 11:00~22:00
←ポチっと一押しお願いします♪

ランチは久々にハーバーランドのモザイクに行ってみました。
平日なのでどの店も苦戦しているようですが、一つだけよく入っているお店が串カツ食べ放題の串家物語さん。
基本、バイキング系は苦手なぬまおさんですが、たまには勉強(?)のために、と入ってみました

初訪問であることを従業員のお姉さんに告げると、丁寧にシステムを教えてくれました♪
卓上にはパン粉、ねり粉が用意され、ソースは数種あるなかから自分でお好みのものを


パン粉、ねり粉もなくなればセルフで追加できるようです。
ショーケースに並んだ数多くの串カツ(揚げる前)を取り・・・

テーブルの真ん中にセットされた揚げ油で順次揚げていきます。

揚げたて熱々なのでまぁ普通においしいのですが、たくさんは食べられませんね

ついつい肉類を中心に取ってきましたが、どちらかというと野菜系のほうがおいしかったですね。
串カツの他に・・・

サラダや・・・
カレーなんかもあり・・・

ドリンクバーもついて1260円ですから、コスパは悪くありません。
食べ放題好きにはいいかも。
でもぬまおさんは・・・面倒くさいから揚げてもってきて


ごちそうさまでした

神楽食堂 串家物語 神戸ハーバーランド モザイク3F
営業時間 11:00~22:00

2011.03.08 (Tue)
中華飯店 てんじく(明石市)
仕事の都合で最近よく訪れる西明石。
午前中の幼児を済ませ、ちょっと早い昼ご飯を
国道2号線沿い、西明石から少し東に行ったところにある中華飯店てんじくさん。
あるのは知っていましたが、訪問するのは初めてです。
11:30前の訪問だったので閑散とした店内。「お好きな席にどうぞ~」ってことなので、
窓際の4人掛けをゆったりと使わせていただきました
セットものや単品がたくさんあるメニューの中から、単品でいただくことに
揚げそば609円 + 炒飯525円 計1,134円

ぬまおさんの昼ご飯としては奮発したほうですが、セットメニューがいまいち気にいるものがなかったので・・・。
セットではなく単品なので、それぞれがかなりのボリュームです
キャベツやもやしがたっぷり入ったてんこ盛りの揚げそば。

見た瞬間、食べ切る自信がありませんでした
炒飯はお玉1杯分。ややしっとり系で、揚げそばと同じく食べ切る自信無しです。

炒飯はあっさり系のスープがついて525円なので、コスパは良いですね。

注文してから3分程度ですべての料理が出てくるという早業
価格と言い、ボリュームといい、原材料といい、客層といい、王将がライバルって感じですかね?
駐車場が広いので、トラックの運ちゃんなんかにはいいかも。
帰るとき、自動ドアが開くとともにセンサーが反応して「再見(ツァイチェン)」というテープ(?)の音声が聞こえてきましたが・・・・再訪は微妙?
ごちそうさまでした
中華飯店てんじく 西明石店 明石市和坂3-8-2
←ポチっと一押しお願いします♪
午前中の幼児を済ませ、ちょっと早い昼ご飯を

国道2号線沿い、西明石から少し東に行ったところにある中華飯店てんじくさん。
あるのは知っていましたが、訪問するのは初めてです。
11:30前の訪問だったので閑散とした店内。「お好きな席にどうぞ~」ってことなので、
窓際の4人掛けをゆったりと使わせていただきました

セットものや単品がたくさんあるメニューの中から、単品でいただくことに

揚げそば609円 + 炒飯525円 計1,134円

ぬまおさんの昼ご飯としては奮発したほうですが、セットメニューがいまいち気にいるものがなかったので・・・。
セットではなく単品なので、それぞれがかなりのボリュームです

キャベツやもやしがたっぷり入ったてんこ盛りの揚げそば。

見た瞬間、食べ切る自信がありませんでした

炒飯はお玉1杯分。ややしっとり系で、揚げそばと同じく食べ切る自信無しです。

炒飯はあっさり系のスープがついて525円なので、コスパは良いですね。

注文してから3分程度ですべての料理が出てくるという早業

価格と言い、ボリュームといい、原材料といい、客層といい、王将がライバルって感じですかね?
駐車場が広いので、トラックの運ちゃんなんかにはいいかも。
帰るとき、自動ドアが開くとともにセンサーが反応して「再見(ツァイチェン)」というテープ(?)の音声が聞こえてきましたが・・・・再訪は微妙?
ごちそうさまでした

中華飯店てんじく 西明石店 明石市和坂3-8-2

2011.03.07 (Mon)
C3(シーキューブ)&アラカンパーニュ(神戸大丸)
ここ1カ月、不休のぬまおさん、とうとう意を決し久しぶりにお休みの日曜となった昨日、、、
日曜の合言葉、ぬ(ぬまおさん)「昼、何食べる?」
み(みきおさん)「ラーメン、餃子」
ぬ「なんと! もっとえぇもんじゃなくていいのか!」
と、向かった先はわが家から歩いてほど近い某食堂
何度か訪問していたのですが、昨日は同時に入店したお客さんが多数いたためか、べっちゃりとしたチャーハンが出て来たのです
パラリ系が好きなわが家では即NG
中華料理屋を名乗っているくせに、餃子も王○ほどもおいしくもなく(王○さん、美味しいです、好きです)
・・・残念
挙句の果てにはコロ太用に持参した幼児食を食べさせていると、「うちは持ち込み禁止なんです」とのこと
うちひしがれているみきおさんを励まそう!とスィーツを探しに元町の大丸へ
日ごろのストレスを発散さすかのように次々と購入
C3(シーキューブ)で2個とアラカンパーニュで1こ

アラカンパーニュのチョコタルト

ほろ苦い濃厚チョコがとてもお口の中でとろけますぅ~
産後、チョコレート類が苦手になったみきおさんもペロリ
C3のさくらのケーキ

春の和菓子が桜餅なら、こちらは春の洋菓子
さくらの香りがくちのなかでふわぇ~と広がります
C3の苺のクレープ包みケーキ

このてのケーキはたまにクレープがパサパサして中のスポンジがモサモサしていることがあったりしますが
そんなことはまったくなく、クレープもなかのスポンジも苺のムースも苺のジュレ?ソース?も十分おいしかった
あ~、スィーツって心を和ませるねぇぇ・・・
と、満腹になったのでした、ごちそうさま
C3(シーキューブ)&アラカンパーニュ=神戸大丸
←ポチっと一押しお願いします♪
日曜の合言葉、ぬ(ぬまおさん)「昼、何食べる?」
み(みきおさん)「ラーメン、餃子」
ぬ「なんと! もっとえぇもんじゃなくていいのか!」
と、向かった先はわが家から歩いてほど近い某食堂
何度か訪問していたのですが、昨日は同時に入店したお客さんが多数いたためか、べっちゃりとしたチャーハンが出て来たのです

パラリ系が好きなわが家では即NG

中華料理屋を名乗っているくせに、餃子も王○ほどもおいしくもなく(王○さん、美味しいです、好きです)
・・・残念

挙句の果てにはコロ太用に持参した幼児食を食べさせていると、「うちは持ち込み禁止なんです」とのこと
うちひしがれているみきおさんを励まそう!とスィーツを探しに元町の大丸へ
日ごろのストレスを発散さすかのように次々と購入
C3(シーキューブ)で2個とアラカンパーニュで1こ


アラカンパーニュのチョコタルト

ほろ苦い濃厚チョコがとてもお口の中でとろけますぅ~

産後、チョコレート類が苦手になったみきおさんもペロリ
C3のさくらのケーキ

春の和菓子が桜餅なら、こちらは春の洋菓子
さくらの香りがくちのなかでふわぇ~と広がります
C3の苺のクレープ包みケーキ

このてのケーキはたまにクレープがパサパサして中のスポンジがモサモサしていることがあったりしますが
そんなことはまったくなく、クレープもなかのスポンジも苺のムースも苺のジュレ?ソース?も十分おいしかった

あ~、スィーツって心を和ませるねぇぇ・・・
と、満腹になったのでした、ごちそうさま

C3(シーキューブ)&アラカンパーニュ=神戸大丸

2011.03.03 (Thu)
ひな祭り
今日は3月3日のひな祭り
だからと言ってぬまおさんの仕事が暇になるわけでもなく・・・。
実は先日人事異動があって、内勤から外回りにかわったのですよ
だから、新長田ネタ中心だったこのブログも、かなり広域にわたっての内容になりそうです。
新長田のローカルネタをご期待の皆さんには申し訳ありませんが、しばらく様子見ってことでお願いします
で、今回の異動でぬまおさんが動くテリトリーの最も西は西明石
お昼時にランチを逃して、ありつけたのが15:00過ぎ
JR西明石駅の少し北側にあるCOCO壱で済ませることに。

チキンカツカレー 830円
いつもなら何にしようか迷うのですが、時間がなかったのと、こんなメニューを見ると・・・

「期間限定」の言葉に弱く、揚げ物大好きなぬまおさんには、表紙に載ったこのメニューを見て見ぬ振りをすることはできませんでした
しっかり分厚く、揚げたて熱々のチキンカツ

ごはんの量と辛さは「普通」でお願いしたのですが、いつものごとく辛さが物足りなく・・・

「とび辛」パウダーをしっかりふりかけていただきました♪
COCO壱さんのような大手はマニュアルがしっかりしている印象がありますが、コチラはルーの量が多くてぬまお好み♪
おいしくいただきました。
さて・・・仕事を終えて家に帰るとみきおさんが「デザートあるで
」と。

神戸阪急地下1F食料品売り場「シーホース」さんの、ロールケーキひな祭りバージョン♪
しっとりした生地ですが、生クリームがややチープな感じ?

イチゴと雛人形のトッピングがかわいいですね。
ごちそうさま
CoCo壱番屋 西明石松の内店 明石市松の内二丁目7-3
営業時間 11:00~1:00
年中無休
←ポチっと一押しお願いします♪

だからと言ってぬまおさんの仕事が暇になるわけでもなく・・・。
実は先日人事異動があって、内勤から外回りにかわったのですよ

だから、新長田ネタ中心だったこのブログも、かなり広域にわたっての内容になりそうです。
新長田のローカルネタをご期待の皆さんには申し訳ありませんが、しばらく様子見ってことでお願いします

で、今回の異動でぬまおさんが動くテリトリーの最も西は西明石

お昼時にランチを逃して、ありつけたのが15:00過ぎ

JR西明石駅の少し北側にあるCOCO壱で済ませることに。

チキンカツカレー 830円
いつもなら何にしようか迷うのですが、時間がなかったのと、こんなメニューを見ると・・・

「期間限定」の言葉に弱く、揚げ物大好きなぬまおさんには、表紙に載ったこのメニューを見て見ぬ振りをすることはできませんでした

しっかり分厚く、揚げたて熱々のチキンカツ


ごはんの量と辛さは「普通」でお願いしたのですが、いつものごとく辛さが物足りなく・・・

「とび辛」パウダーをしっかりふりかけていただきました♪
COCO壱さんのような大手はマニュアルがしっかりしている印象がありますが、コチラはルーの量が多くてぬまお好み♪
おいしくいただきました。
さて・・・仕事を終えて家に帰るとみきおさんが「デザートあるで


神戸阪急地下1F食料品売り場「シーホース」さんの、ロールケーキひな祭りバージョン♪
しっとりした生地ですが、生クリームがややチープな感じ?

イチゴと雛人形のトッピングがかわいいですね。
ごちそうさま

CoCo壱番屋 西明石松の内店 明石市松の内二丁目7-3
営業時間 11:00~1:00
年中無休

2011.03.01 (Tue)
芦屋バーガー(芦屋市)
とある日曜日の昼ごはん
ぬー(ぬまおさん)は午後から仕事に行くというので「昼
だけでも家族でしよう」ってことで
向かったのが、芦屋バーガーでおなじみBuono(ヴォーノ)さん
かなり前にテイクアウトして以来、久しぶりの訪問
ぬーはベーコンチーズバーガープレート

ぬーは肉々しいのが好き
ベーコンというか、分厚い豚肉がはさまってます

本体の重みで串がいないと崩れ落ちそうです
ぬーは備え付けの紙袋に入れて大口開けてぱっくりといきます
「おぅ、肉々しいぜ!」
・・・と、言ったかどーか・・・
みきおさんは“女性に大人気!”の アボカドバーガープレート

コチラも串がないと崩れ落ちそうないきおい
完熟アボカドがソテーされたたまねぎの上にデーンと!

みきおさんは備え付けのナイフとフォークでいったので、、、皿の上はエライことに
どっさりレタス、ソテーされて甘くなった玉ねぎ、さらに分厚いパテで食べ応え十分♪
(何より、パテがボソボソしてないのがいい!!)
パンもパンだけかじっても美味しいしさ~♪
ぬーのピクルスまで横取りして、「このくらいのバーガーやったら もいっこいけるな」というぬーを横目に
おなかいっぱいになったのでした
ごちそうさま
お店の詳しい情報はコチラ~
芦屋バーガーのHP
←ポチっと一押しお願いします♪

ぬー(ぬまおさん)は午後から仕事に行くというので「昼

向かったのが、芦屋バーガーでおなじみBuono(ヴォーノ)さん
かなり前にテイクアウトして以来、久しぶりの訪問

ぬーはベーコンチーズバーガープレート

ぬーは肉々しいのが好き

ベーコンというか、分厚い豚肉がはさまってます

本体の重みで串がいないと崩れ落ちそうです

ぬーは備え付けの紙袋に入れて大口開けてぱっくりといきます

「おぅ、肉々しいぜ!」
・・・と、言ったかどーか・・・
みきおさんは“女性に大人気!”の アボカドバーガープレート

コチラも串がないと崩れ落ちそうないきおい
完熟アボカドがソテーされたたまねぎの上にデーンと!

みきおさんは備え付けのナイフとフォークでいったので、、、皿の上はエライことに

どっさりレタス、ソテーされて甘くなった玉ねぎ、さらに分厚いパテで食べ応え十分♪
(何より、パテがボソボソしてないのがいい!!)
パンもパンだけかじっても美味しいしさ~♪
ぬーのピクルスまで横取りして、「このくらいのバーガーやったら もいっこいけるな」というぬーを横目に
おなかいっぱいになったのでした

ごちそうさま

お店の詳しい情報はコチラ~

芦屋バーガーのHP

| HOME |