2011.04.27 (Wed)
デルパパ ピゥ(神戸 中央区)
水曜日は基本的に新長田で会議があるので、今日の昼ご飯はいつもの楓花さんで
その様子は・・・またの機会にってことで
で、今日はめずらしく晩御飯も外食だったので、その様子を
JR神戸駅の地下、デュオこうべ浜の手にあるパスタ屋さん デルパパ ピゥさん。
2月にオープンしたばかりの綺麗なお店ですが、お昼は近所のOLさんや奥様方で賑わっているのでオヤジ一人では入りにくく、みきおさんに先を越されたままだったのですよ
夜、お店の前を通りかかると比較的空いているようだったので思い切ってお邪魔しました。
おすすめのパスタセットは6種類のパスタから好みのものを選び、サラダとパンがついています。
まずはサラダ。

たっぷり野菜のサラダの名前の通り、新鮮な生野菜がてんこ盛りです
葉物の野菜にズッキーニやプチトマト。

ホワイトセロリや赤い蕪?なんかも入っています。ドレッシングは柑橘系でさっぱりといただけました
続いてバゲット。

陶器のマグカップに突き刺してあるバゲットは長さ30㎝くらいで、食べ応えがあります。
チーズフォカッチャか4種類のバゲットからのチョイスが可能で、ぬまおさんはガーリックバターのバゲットをチョイス。

バジルの香りがしてふんわりおいしいです。
そしてメインのパスタ。

茶美豚ボロネーゼとマッシュルームのトマトクリームソース
茶美豚の歯ごたえがしっかり残った旨みのあるソース。

もっちりした食感のパスタは「ラ・モリサーナ」というらしいです。(←メニューに書いてありました
)
おいしかった~♪ハーバーランドにはオールドスパゲティファクトリーさんやセントラルさんなど人気のパスタ店がありますが、ぬまおさん的にはデルパパさんが一番口にあっているかな。
このセットが980円~1,180円で、普段の昼ご飯にはちょい予算オーバーですが、たま~にならいいですね
情報を検索しようとググってみたら、スタッフさんのブログがあって、ランチタイムのピーク前11:00~12:00限定でのお得なセットがあったり、ベビーカーでの来店OKとか、いろんな情報が載っていました。
今度はみきおさんとコロ太と3人できたいですね。ごちそうさま
レストラン デルパパ ピゥ 神戸市中央区東川崎町1‐2‐3 デュオこうべ浜の手
営業時間 11:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 第3水曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

その様子は・・・またの機会にってことで

で、今日はめずらしく晩御飯も外食だったので、その様子を

JR神戸駅の地下、デュオこうべ浜の手にあるパスタ屋さん デルパパ ピゥさん。
2月にオープンしたばかりの綺麗なお店ですが、お昼は近所のOLさんや奥様方で賑わっているのでオヤジ一人では入りにくく、みきおさんに先を越されたままだったのですよ

夜、お店の前を通りかかると比較的空いているようだったので思い切ってお邪魔しました。
おすすめのパスタセットは6種類のパスタから好みのものを選び、サラダとパンがついています。
まずはサラダ。

たっぷり野菜のサラダの名前の通り、新鮮な生野菜がてんこ盛りです

葉物の野菜にズッキーニやプチトマト。

ホワイトセロリや赤い蕪?なんかも入っています。ドレッシングは柑橘系でさっぱりといただけました

続いてバゲット。

陶器のマグカップに突き刺してあるバゲットは長さ30㎝くらいで、食べ応えがあります。
チーズフォカッチャか4種類のバゲットからのチョイスが可能で、ぬまおさんはガーリックバターのバゲットをチョイス。

バジルの香りがしてふんわりおいしいです。
そしてメインのパスタ。

茶美豚ボロネーゼとマッシュルームのトマトクリームソース
茶美豚の歯ごたえがしっかり残った旨みのあるソース。

もっちりした食感のパスタは「ラ・モリサーナ」というらしいです。(←メニューに書いてありました

おいしかった~♪ハーバーランドにはオールドスパゲティファクトリーさんやセントラルさんなど人気のパスタ店がありますが、ぬまおさん的にはデルパパさんが一番口にあっているかな。
このセットが980円~1,180円で、普段の昼ご飯にはちょい予算オーバーですが、たま~にならいいですね

情報を検索しようとググってみたら、スタッフさんのブログがあって、ランチタイムのピーク前11:00~12:00限定でのお得なセットがあったり、ベビーカーでの来店OKとか、いろんな情報が載っていました。
今度はみきおさんとコロ太と3人できたいですね。ごちそうさま

レストラン デルパパ ピゥ 神戸市中央区東川崎町1‐2‐3 デュオこうべ浜の手
営業時間 11:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 第3水曜日

スポンサーサイト
2011.04.22 (Fri)
かつ丼 吉兵衛(神戸 ハーバーランド)
忙しいのもあるのですが、体調もおもわしくなくて仕事から帰ると
の前に座る気にならないのですよ
そんな中ですが、相変わらずJR神戸駅近辺で仕事をしていると、新ネタが入ったので更新を
以前から4月下旬にオープンすることは知っていたのですが、油断をしていたら知らないうちに開店していました

神戸ではあまりにも有名なかつ丼屋さんの吉兵衛さん。
三ノ宮のセンタープラザの地下でいつも行列を作っているお店が、旭通店に続く3番目の店舗をハーバーランドのプロメナ神戸のフードコートに開店されたのですよ。
ハーバーランドの中では比較的がんばっているフードコートですが、退店するお店が相次ぎ、歯抜け状態のところに有力テナントが入って息を吹き返すか見ものですね
先に食券を購入し、順番を待ちます。
かつ丼 600円 + 味噌汁 50円 = 650円

ダブルや大盛り、玉子2ヶなど、ボリューム調整はいろいろでき、他の店同様ソースカツ丼もあります。
カウンターで料理をもらい、カウンターの最後でお水と漬物をセルフでいただきます。

味噌汁は乾燥巻き麩とネギのシンプルなもの。味噌の味がかなり薄いですね
漬物はたくあん。

薄くカットしてあるので4~5枚小皿に盛りました。
結構大きなトンカツがご飯にどっしりと乗っかっています。

パっと見、もう少し玉子がゆるくてもいいかな?と思いますが、こればかりは好みの問題ですからね。
どうです?この肉厚さ

固まりかけた玉子の黄身がいい感じにカツに絡んでいます♪
丼つゆはあまり濃すぎず、カツはしっかりした歯ごたえでなかなかおいしいですね。
これで3店舗とも訪問しましたが、やはり数年前にセンタープラザの店に伺ったときに食べたものが一番おいしかったように思います。
ハーバーランド店、新しい職場からすごく近いので、ちょくちょくお世話になりそうです。
ごちそうさま
かつ丼 吉兵衛 神戸市中央区東川崎町1-8-1 プロメナ神戸
←ポチっと一押しお願いします♪


そんな中ですが、相変わらずJR神戸駅近辺で仕事をしていると、新ネタが入ったので更新を

以前から4月下旬にオープンすることは知っていたのですが、油断をしていたら知らないうちに開店していました


神戸ではあまりにも有名なかつ丼屋さんの吉兵衛さん。
三ノ宮のセンタープラザの地下でいつも行列を作っているお店が、旭通店に続く3番目の店舗をハーバーランドのプロメナ神戸のフードコートに開店されたのですよ。
ハーバーランドの中では比較的がんばっているフードコートですが、退店するお店が相次ぎ、歯抜け状態のところに有力テナントが入って息を吹き返すか見ものですね

先に食券を購入し、順番を待ちます。
かつ丼 600円 + 味噌汁 50円 = 650円

ダブルや大盛り、玉子2ヶなど、ボリューム調整はいろいろでき、他の店同様ソースカツ丼もあります。
カウンターで料理をもらい、カウンターの最後でお水と漬物をセルフでいただきます。

味噌汁は乾燥巻き麩とネギのシンプルなもの。味噌の味がかなり薄いですね

漬物はたくあん。

薄くカットしてあるので4~5枚小皿に盛りました。
結構大きなトンカツがご飯にどっしりと乗っかっています。

パっと見、もう少し玉子がゆるくてもいいかな?と思いますが、こればかりは好みの問題ですからね。
どうです?この肉厚さ


固まりかけた玉子の黄身がいい感じにカツに絡んでいます♪
丼つゆはあまり濃すぎず、カツはしっかりした歯ごたえでなかなかおいしいですね。
これで3店舗とも訪問しましたが、やはり数年前にセンタープラザの店に伺ったときに食べたものが一番おいしかったように思います。
ハーバーランド店、新しい職場からすごく近いので、ちょくちょくお世話になりそうです。
ごちそうさま

かつ丼 吉兵衛 神戸市中央区東川崎町1-8-1 プロメナ神戸

2011.04.13 (Wed)
魚と地酒 楓花(神戸 新長田)
今日は久々に新長田で打ち合わせがあり、昼ご飯はいつもの楓花さんに伺いました
楓花さんと言えば魚なのですが、今日はこんなメニューがあったのでつい・・・
地鶏の照り焼き定食 700円

ボリュームたっぷりです
几帳面(?)なオヤジさんらしく綺麗に一口大に切り分けられた地鶏の照り焼き♪

付け合わせはキャベツの千切り。ゴマドレでいただきます。
定食には小鉢と味噌汁がついています。

今日の小鉢は厚揚げとさつま揚げの煮物。味噌汁は豆腐とうす揚げ、エノキが入っているコチラの定番パターンです
おかずでご飯を半分くらい頂いた後・・・

〆は玉子掛けご飯で満腹です
今日は11:30過ぎに行けたので先客1名でしたが、ぬまおが帰るころには結構な数のお客さんが入ってこられました。
相変わらず人気のお店です。
ごちそうさま
酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)
←ポチっと一押しお願いします♪

楓花さんと言えば魚なのですが、今日はこんなメニューがあったのでつい・・・
地鶏の照り焼き定食 700円

ボリュームたっぷりです

几帳面(?)なオヤジさんらしく綺麗に一口大に切り分けられた地鶏の照り焼き♪

付け合わせはキャベツの千切り。ゴマドレでいただきます。
定食には小鉢と味噌汁がついています。

今日の小鉢は厚揚げとさつま揚げの煮物。味噌汁は豆腐とうす揚げ、エノキが入っているコチラの定番パターンです

おかずでご飯を半分くらい頂いた後・・・

〆は玉子掛けご飯で満腹です

今日は11:30過ぎに行けたので先客1名でしたが、ぬまおが帰るころには結構な数のお客さんが入ってこられました。
相変わらず人気のお店です。
ごちそうさま

酒と地酒 楓花 神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日(祝日はお問い合わせください)

2011.04.10 (Sun)
讃松庵(神戸 兵庫区)
今日もコロ太を保育園に預けてこっそりみきおさんと美味しいものを
過去記事を見ると約2年ぶりの訪問
中央市場の近くにある讃岐うどんの讃松庵さん。

前回来た時はコロ太はみきおさんのお腹の中だったのですが、まだ知らずにいたころでした。
それが今や保育園に通うまでになって・・・みきおさん、子育て御苦労さま
13:00ころの訪問だったので結構混んでいるかと思いきや、先客は4~5人。
一番手前の2人掛けに陣取り、それぞれに好きな物を注文
みきおさんは・・・

釜揚げうどん
前回訪問時よりさらにボリュームを増したような気が・・・・
相変わらず底の深い丼に溢れんばかりのうどんの量です。

ぬ「少なめにしなくてよかったん?」
み「うん、大丈夫
」
恐るべしみきおさん
ぬまおさんは・・・天ぷらぶっかけ(温)

こ、これもすごい・・・。
ぬ「食べきる自信がない・・・
」
天ぷらは大きな海老にカボチャ、レンコン、青唐。

天ぷらが出汁に浸かって衣がふくれると、全部食べるのに支障をきたすので、さっさと天ぷらを片づけて麺に挑みます。
食べ進めるうちに「ん?なんかいけそう
」
数分後、二人揃って完食
あまりの見事な食べっぷりに隣のお客さんも目が点になってたような
以前なら晩御飯時までもたれていたのですが、この日は楽勝で晩御飯もペロリ。
年を重ねるごとに進化し続けるぬまお&みきおなのであった
讃岐うどん 讃松庵 神戸市兵庫区切戸町6-18
営業時間 11:30~16:00
定休日 日・月曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

過去記事を見ると約2年ぶりの訪問

中央市場の近くにある讃岐うどんの讃松庵さん。

前回来た時はコロ太はみきおさんのお腹の中だったのですが、まだ知らずにいたころでした。
それが今や保育園に通うまでになって・・・みきおさん、子育て御苦労さま

13:00ころの訪問だったので結構混んでいるかと思いきや、先客は4~5人。
一番手前の2人掛けに陣取り、それぞれに好きな物を注文

みきおさんは・・・

釜揚げうどん
前回訪問時よりさらにボリュームを増したような気が・・・・
相変わらず底の深い丼に溢れんばかりのうどんの量です。

ぬ「少なめにしなくてよかったん?」
み「うん、大丈夫

恐るべしみきおさん

ぬまおさんは・・・天ぷらぶっかけ(温)

こ、これもすごい・・・。
ぬ「食べきる自信がない・・・

天ぷらは大きな海老にカボチャ、レンコン、青唐。

天ぷらが出汁に浸かって衣がふくれると、全部食べるのに支障をきたすので、さっさと天ぷらを片づけて麺に挑みます。
食べ進めるうちに「ん?なんかいけそう

数分後、二人揃って完食

あまりの見事な食べっぷりに隣のお客さんも目が点になってたような

以前なら晩御飯時までもたれていたのですが、この日は楽勝で晩御飯もペロリ。
年を重ねるごとに進化し続けるぬまお&みきおなのであった

讃岐うどん 讃松庵 神戸市兵庫区切戸町6-18
営業時間 11:30~16:00
定休日 日・月曜日

2011.04.07 (Thu)
洋食屋チャーリー(神戸 中央区)
ある日のランチタイム。
コロ太を保育園に預け、久々のみきおさんとの二人ランチ
家の近所なのに日曜日がお休みなのでなかなか訪問出来なかった、洋食屋チャーリーさんに伺いました

こじんまりした店内は、4人掛け1卓、2人掛け3卓にカウンター2席の計12席。
伺ったときは先客なしで「お好きな席にどうぞ~。」とシェフに言われたのですが、後のお客さんのことも考えて2人掛けに陣取りました
さてさてメニューを拝見♪

字が小さいので解りにくいですが、フライものを中心に結構なメニュー数ですね。
オムライスなんかにも惹かれながら、ぬまおさんが選んだのは・・・

ビフカツ(大判) 1,000円
まずはスープが出てきます。

玉ねぎがたっぷり入ったコンソメスープ。オリーブオイルのような香りがするのは、あらかじめ具の玉ねぎをオリーブオイルで炒めているのか、香り付けに最後にオリーブオイルをたらしているのかわかりませんが、すんごく食欲をそそる香りです♪
そこそこ分厚いビーフカツ。しっかりとした歯ごたえで旨みのあるビーフです。

付け合わせはフレンチドレッシングがかかったキャベツやキュウリなどの生野菜と、ケチャスパです。
みきおさんチョイスは・・・海老フライ&チキンカツ 1,000円

分厚くて大きなチキンカツに大ぶりな海老のフラが2本ついています。
柔らかジューシーなチキンカツ。

このボリュームならチキンカツだけで十分定食になりそうです。
海老フライも大きな口を開けないと食べ切れないほどの大きさ

プリっプリの身に自家製のタルタルソースが良く合いますね。
それぞれが結構なボリュームで満足しました。
コロッケやミンチカツ、ハンバーグなど洋食の定番料理がずらっと並ぶメニューはとても魅力的♪
また伺いたいと思います。
ごちそうさまでした
洋食屋チャーリー 神戸市中央区中町通4-2-1
営業時間 11:00~20:00
定休日 日曜日
←ポチっと一押しお願いします♪
コロ太を保育園に預け、久々のみきおさんとの二人ランチ

家の近所なのに日曜日がお休みなのでなかなか訪問出来なかった、洋食屋チャーリーさんに伺いました


こじんまりした店内は、4人掛け1卓、2人掛け3卓にカウンター2席の計12席。
伺ったときは先客なしで「お好きな席にどうぞ~。」とシェフに言われたのですが、後のお客さんのことも考えて2人掛けに陣取りました

さてさてメニューを拝見♪

字が小さいので解りにくいですが、フライものを中心に結構なメニュー数ですね。
オムライスなんかにも惹かれながら、ぬまおさんが選んだのは・・・

ビフカツ(大判) 1,000円
まずはスープが出てきます。

玉ねぎがたっぷり入ったコンソメスープ。オリーブオイルのような香りがするのは、あらかじめ具の玉ねぎをオリーブオイルで炒めているのか、香り付けに最後にオリーブオイルをたらしているのかわかりませんが、すんごく食欲をそそる香りです♪
そこそこ分厚いビーフカツ。しっかりとした歯ごたえで旨みのあるビーフです。

付け合わせはフレンチドレッシングがかかったキャベツやキュウリなどの生野菜と、ケチャスパです。
みきおさんチョイスは・・・海老フライ&チキンカツ 1,000円

分厚くて大きなチキンカツに大ぶりな海老のフラが2本ついています。
柔らかジューシーなチキンカツ。

このボリュームならチキンカツだけで十分定食になりそうです。
海老フライも大きな口を開けないと食べ切れないほどの大きさ


プリっプリの身に自家製のタルタルソースが良く合いますね。
それぞれが結構なボリュームで満足しました。
コロッケやミンチカツ、ハンバーグなど洋食の定番料理がずらっと並ぶメニューはとても魅力的♪
また伺いたいと思います。
ごちそうさまでした

洋食屋チャーリー 神戸市中央区中町通4-2-1
営業時間 11:00~20:00
定休日 日曜日

2011.04.06 (Wed)
らーめん 会(神戸 中央区)
なかなか継続して更新できませんね
忙しいのはなんとか緩和されてきたのですが、なかなか思うように仕事が進まず、腹部に鈍痛が・・・
病院に行くと胃か十二指腸の潰瘍の前兆かも・・・。つてことで
神経が図太いぬまおさんでも、かなりストレスがたまっているようです。
ま、食欲はまぁまぁあるので、心配はないのですよ
そんな中、今日の昼ご飯はやはりJR神戸駅近辺で
山側の出口を出て少し西に、居酒屋 大さんの横の筋を入って行ったところにいつの間にかできていたラーメン屋さんをご紹介しますね。
らーめん 会さん。とんこつと魚介系のダブルスープのようです。
店頭の券売機で職権を購入し、いざ店内へ
カウンターばかり10席程度の奥行きのある店内です。
12:00前の入店だったので、先客はお一人。
カウンターの奥の方に陣取って食券を渡し、出来上がりを待ちます♪
カウンターの中にはご夫婦でしょうか、比較的お若い2人が頑張っておられます。
つけ麺(並)750円 + チャーシュー丼150円 = 900円

つけ麺は注文時に並か大盛りかを聞いてくれるのですが、大盛りにしても料金は同じなようです。
ぬまおさんはご飯ものが食べたかったので、つけ麺自体は並でお願いしました。

見るからにこってり濃厚そうなチャーシューが2切れと、これまた大きなメンマが2切れのっかっています。
麺は全粒粉をお使用した特注麺。

やや太めでもっちりしています。
「つけ麺、和え麺は8分以上かかりますので・・・・」という張り紙がしてありましたが、この太さなら茹で時間が少しかかってもしかたないですね。
つけダレはコチラ

説明書きによると、あっさり系豚骨スープに魚介の旨みをプラスしているってことですが、一口食べるとつけダレのカツオ節の風味が鼻をくすぐりますね。
5㎜角くらいに切られたチャーシューがたっぷりのったチャーシュー丼。

この味、このボリュームで150円は絶対お得♪ランチタイムだけのサービスなのかな?
食べ終わる前にポットで出汁がもらえるので、つけダレを出汁で薄めて「そば湯」のようにいただくこともできます。
店主さんの真面目な人柄が反映された、きれいなキッチンと丁寧な仕事に好感がもてます。
おなかいっぱいになりました。ごちそうさま
らーめん 会 神戸市中央区相生町4-4-5 宮北ビル 1F
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 18:00~22:00
定休日 日曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

忙しいのはなんとか緩和されてきたのですが、なかなか思うように仕事が進まず、腹部に鈍痛が・・・
病院に行くと胃か十二指腸の潰瘍の前兆かも・・・。つてことで

神経が図太いぬまおさんでも、かなりストレスがたまっているようです。
ま、食欲はまぁまぁあるので、心配はないのですよ

そんな中、今日の昼ご飯はやはりJR神戸駅近辺で

山側の出口を出て少し西に、居酒屋 大さんの横の筋を入って行ったところにいつの間にかできていたラーメン屋さんをご紹介しますね。
らーめん 会さん。とんこつと魚介系のダブルスープのようです。
店頭の券売機で職権を購入し、いざ店内へ

カウンターばかり10席程度の奥行きのある店内です。
12:00前の入店だったので、先客はお一人。
カウンターの奥の方に陣取って食券を渡し、出来上がりを待ちます♪
カウンターの中にはご夫婦でしょうか、比較的お若い2人が頑張っておられます。
つけ麺(並)750円 + チャーシュー丼150円 = 900円

つけ麺は注文時に並か大盛りかを聞いてくれるのですが、大盛りにしても料金は同じなようです。
ぬまおさんはご飯ものが食べたかったので、つけ麺自体は並でお願いしました。

見るからにこってり濃厚そうなチャーシューが2切れと、これまた大きなメンマが2切れのっかっています。
麺は全粒粉をお使用した特注麺。

やや太めでもっちりしています。
「つけ麺、和え麺は8分以上かかりますので・・・・」という張り紙がしてありましたが、この太さなら茹で時間が少しかかってもしかたないですね。
つけダレはコチラ


説明書きによると、あっさり系豚骨スープに魚介の旨みをプラスしているってことですが、一口食べるとつけダレのカツオ節の風味が鼻をくすぐりますね。
5㎜角くらいに切られたチャーシューがたっぷりのったチャーシュー丼。

この味、このボリュームで150円は絶対お得♪ランチタイムだけのサービスなのかな?
食べ終わる前にポットで出汁がもらえるので、つけダレを出汁で薄めて「そば湯」のようにいただくこともできます。
店主さんの真面目な人柄が反映された、きれいなキッチンと丁寧な仕事に好感がもてます。
おなかいっぱいになりました。ごちそうさま

らーめん 会 神戸市中央区相生町4-4-5 宮北ビル 1F
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 18:00~22:00
定休日 日曜日

| HOME |