2011.05.29 (Sun)
マクドナルド JR神戸駅店(神戸 中央区)
以前にも書きましたが、最近のぬまおの職場はJR神戸駅近辺。
早目に出勤した時コーヒーを買って行くのですが、缶コーヒー120円ならマックのコーヒーも120円なので
こちらのほうがいいなと、ちょいちょいマクドに寄るのですよ。
たま~にマックモーニングのセットなんかも食べていたのですが、レジの上にPOPで表示されている「コンビ」なるものに最近気付いたのですよ
コンビ 200円

ドリンクのサイズは「S」になるものの、200円はかなりお得ですよね。
通常のマックモーニングはハッシュドポテトが付いて430~440円くらい。
この日はフィレオフィッシュのコンビをいただきました。

通常のハンバーガーのバンズとも、マフィンとも違うふわふわのバンズが特徴的ですね。
揚げたての白身魚のフライにタルタルソース

昔は食べてる横からタルタルソースがはみ出るほどたっぷりかかっていたように思いますが、この値段だから仕方ないか
魚のフライはこんな感じ。

みきおさんはこの手の魚フライは嫌いと言っていますが、ぬまおさんはなんだか懐かしい感じで嫌いじゃないですよ
別の日はソーセージマフィンだったりします。

これはこれでうまし。

基本朝ごはんは食べない主義なのですが、コーヒーが120円でコンビが200円だとつい買ってしまいますね。
こんなことしてるからやせないんだよなぁ~
ごちそうさまでした
マクドナルド JR神戸駅店 神戸市中央区相生町3-1-1 JR神戸駅フードテラス内
営業時間 6:00~24:00
←ポチっと一押しお願いします♪
早目に出勤した時コーヒーを買って行くのですが、缶コーヒー120円ならマックのコーヒーも120円なので
こちらのほうがいいなと、ちょいちょいマクドに寄るのですよ。
たま~にマックモーニングのセットなんかも食べていたのですが、レジの上にPOPで表示されている「コンビ」なるものに最近気付いたのですよ

コンビ 200円

ドリンクのサイズは「S」になるものの、200円はかなりお得ですよね。
通常のマックモーニングはハッシュドポテトが付いて430~440円くらい。
この日はフィレオフィッシュのコンビをいただきました。

通常のハンバーガーのバンズとも、マフィンとも違うふわふわのバンズが特徴的ですね。
揚げたての白身魚のフライにタルタルソース

昔は食べてる横からタルタルソースがはみ出るほどたっぷりかかっていたように思いますが、この値段だから仕方ないか

魚のフライはこんな感じ。

みきおさんはこの手の魚フライは嫌いと言っていますが、ぬまおさんはなんだか懐かしい感じで嫌いじゃないですよ

別の日はソーセージマフィンだったりします。

これはこれでうまし。

基本朝ごはんは食べない主義なのですが、コーヒーが120円でコンビが200円だとつい買ってしまいますね。
こんなことしてるからやせないんだよなぁ~

ごちそうさまでした

マクドナルド JR神戸駅店 神戸市中央区相生町3-1-1 JR神戸駅フードテラス内
営業時間 6:00~24:00

スポンサーサイト
2011.05.23 (Mon)
広東料理 順徳(神戸 中央区)
昨日はぬまおさんの久々のお休み。
天気が良くなかったので
お出かけはできませんでしたが、
ご飯くらい食べに行こうよってことで、トアロードから細い路地を
少し東に入ったところにある広東料理 順徳さんへ
コチラ、以前から存在は知っていたのですが未訪でした。
間口が狭いので小さなお店という印象だったのですが、2F3Fと部屋があり、
結構広いのですね
店内に入ると1Fはほぼ満席。
ベビーカーがあることを店員さんに告げると、1Fに置いておくか、持って上がるか、
どちらにせよ2Fに行くしかないようです
コロ太はみきおさんに抱っこしてもらい、ぬまおさんは荷物とベビーカーを抱えて
狭い階段を2Fへ。
大きなテーブルに女性ばかり10人くらいのグループや、老夫婦、おじさんお一人、カップル、
家族連れなどさまざまな客層でにぎわっていました
日曜日だからか、ランチなどの設定はないようで単品からチョイス
牛肉のX.O.醤炒め

たっぷりの青梗菜に濃い目の味付けの薄切り牛肉がマッチしておいしいです。
青梗菜好きのみきおさんも大喜び
春巻き

二人の大好物、春巻き。でも、この手の皮はあんまり・・・・。
みきお「春巻きはぬまおさんが家で作ってくれるやつが一番やな
」
具沢山で普通においしいのですが、こればかりは好みの問題ですからね。

海鮮焼きそば

我々が中華を食べに行くと、ほぼ必ずと言っていいほど注文するのは海鮮焼きそば
海老、イカ、貝柱がたっぷり入ってとてもおいしいのですが、なぜかニンジンだけが???
薄く切ってあるのに、なぜか口に残る感じ
原因はわかりませんが、ちょっと残念でした。
最後に・・・炒飯

お店が違うだけで、いつも同じようなものばかり食べてるような気がします
ぬまおさんとみきおさんが食べることに夢中になっている間に、コロ太はすやすやとお昼寝タイム
焼きそばや炒飯に使われていたチャーシューがとってもおいしかったので、持ち帰り用に1人前包んでもらい、おなかいっぱいで店を後にしました
ごちそうさま
広東料理 順徳 神戸市中央区北長狭通3−4−7
営業時間 11:00~20:30(L.O.)
定休日 月曜日
←ポチっと一押しお願いします♪
天気が良くなかったので

ご飯くらい食べに行こうよってことで、トアロードから細い路地を
少し東に入ったところにある広東料理 順徳さんへ

コチラ、以前から存在は知っていたのですが未訪でした。
間口が狭いので小さなお店という印象だったのですが、2F3Fと部屋があり、
結構広いのですね

店内に入ると1Fはほぼ満席。
ベビーカーがあることを店員さんに告げると、1Fに置いておくか、持って上がるか、
どちらにせよ2Fに行くしかないようです

コロ太はみきおさんに抱っこしてもらい、ぬまおさんは荷物とベビーカーを抱えて
狭い階段を2Fへ。
大きなテーブルに女性ばかり10人くらいのグループや、老夫婦、おじさんお一人、カップル、
家族連れなどさまざまな客層でにぎわっていました

日曜日だからか、ランチなどの設定はないようで単品からチョイス

牛肉のX.O.醤炒め

たっぷりの青梗菜に濃い目の味付けの薄切り牛肉がマッチしておいしいです。
青梗菜好きのみきおさんも大喜び

春巻き

二人の大好物、春巻き。でも、この手の皮はあんまり・・・・。
みきお「春巻きはぬまおさんが家で作ってくれるやつが一番やな

具沢山で普通においしいのですが、こればかりは好みの問題ですからね。

海鮮焼きそば

我々が中華を食べに行くと、ほぼ必ずと言っていいほど注文するのは海鮮焼きそば

海老、イカ、貝柱がたっぷり入ってとてもおいしいのですが、なぜかニンジンだけが???
薄く切ってあるのに、なぜか口に残る感じ

最後に・・・炒飯

お店が違うだけで、いつも同じようなものばかり食べてるような気がします

ぬまおさんとみきおさんが食べることに夢中になっている間に、コロ太はすやすやとお昼寝タイム

焼きそばや炒飯に使われていたチャーシューがとってもおいしかったので、持ち帰り用に1人前包んでもらい、おなかいっぱいで店を後にしました

ごちそうさま

広東料理 順徳 神戸市中央区北長狭通3−4−7
営業時間 11:00~20:30(L.O.)
定休日 月曜日

2011.05.22 (Sun)
定食の店 きよし(神戸 中央区)
油断するとついつい更新がおろそかになってしまいます
ブログをする時間がない、ってのもあるのですが、記事にできるようなお店で食べていないのが
本当のところで・・・。
以前にも書きましたが、吉○家や○亀製麺、マ○ドなんかで済ますことも・・・。
ま、マイペースで更新していきますので、今後ともよろしくお願いしますね

この日は元町方面に用事があり、ついでにランチを
国道2号線中突堤筋の交差点を少し北に上がり、細い路地を入ったところにある定食の店 きよしさん。
平日の11:00~14:00の3時間だけ営業されているという希少なお店です
コチラのお店を目指していたわけではなく、他の方のブログで見たことのある店構えに「ここかぁ~
」と
お店の様子お眺めていたところに、威勢の良いオヤジさんの「毎度~」という声がかかったのでお邪魔することにしました
店内は4人掛け数卓とカウンター。結構奥行きの広いお店ですね。
先客は3人ほどで、カウンターに座ろうかどうか迷っていると「テーブル使ってくれていいよ~」とまたまた威勢の良いオヤジさんの声
遠慮なく入口近くの4人掛けに座らせていただきました。。
ポートランチ定食 580円

「ランチ」と「定食」が被っているようなネーミングですが・・・
この値段でこのボリュームはかなりお得ですな。

生野菜のサラダ・ポテサラの上に、海老フライ・白身魚フライ・スコッチエッグ・肉団子などがのっかっています。
肉団子、というよりはミニハンバーグのような塊りはふんわり柔らかく、たっぷりのデミソースでいただきます。
下味の付け方が濃いめなのか、ややしょっぱい感じでしたがご飯のおかずとしてはいい感じですね。
炊き立てのご飯に、そうめんの入った味噌汁。

おかずがたっぷりあるのでそこまでしなくていいのですが・・・

味付け海苔が付いています。
お腹いっぱいです~。こんなお店がもっと近くにあれば通っちゃいそうですね。
ハンバーグや唐揚げ、トンカツなどの定食、丼物、カレーなどメニューも豊富なので機会があれば再訪したいお店です。
ごちそうさまでした
定食の店 きよし 神戸市中央区海岸通4-4-10
営業時間 11:00~14:00
定休日 日曜日
←ポチっと一押しお願いします♪

ブログをする時間がない、ってのもあるのですが、記事にできるようなお店で食べていないのが
本当のところで・・・。
以前にも書きましたが、吉○家や○亀製麺、マ○ドなんかで済ますことも・・・。
ま、マイペースで更新していきますので、今後ともよろしくお願いしますね


この日は元町方面に用事があり、ついでにランチを

国道2号線中突堤筋の交差点を少し北に上がり、細い路地を入ったところにある定食の店 きよしさん。
平日の11:00~14:00の3時間だけ営業されているという希少なお店です

コチラのお店を目指していたわけではなく、他の方のブログで見たことのある店構えに「ここかぁ~

お店の様子お眺めていたところに、威勢の良いオヤジさんの「毎度~」という声がかかったのでお邪魔することにしました

店内は4人掛け数卓とカウンター。結構奥行きの広いお店ですね。
先客は3人ほどで、カウンターに座ろうかどうか迷っていると「テーブル使ってくれていいよ~」とまたまた威勢の良いオヤジさんの声

遠慮なく入口近くの4人掛けに座らせていただきました。。
ポートランチ定食 580円

「ランチ」と「定食」が被っているようなネーミングですが・・・

この値段でこのボリュームはかなりお得ですな。

生野菜のサラダ・ポテサラの上に、海老フライ・白身魚フライ・スコッチエッグ・肉団子などがのっかっています。
肉団子、というよりはミニハンバーグのような塊りはふんわり柔らかく、たっぷりのデミソースでいただきます。
下味の付け方が濃いめなのか、ややしょっぱい感じでしたがご飯のおかずとしてはいい感じですね。
炊き立てのご飯に、そうめんの入った味噌汁。

おかずがたっぷりあるのでそこまでしなくていいのですが・・・

味付け海苔が付いています。
お腹いっぱいです~。こんなお店がもっと近くにあれば通っちゃいそうですね。
ハンバーグや唐揚げ、トンカツなどの定食、丼物、カレーなどメニューも豊富なので機会があれば再訪したいお店です。
ごちそうさまでした

定食の店 きよし 神戸市中央区海岸通4-4-10
営業時間 11:00~14:00
定休日 日曜日

2011.05.13 (Fri)
ビッグボーイ(神戸 須磨区)
この日は西明石で仕事があったので、
で第二神明に向かう途中に昼ご飯
離宮公園の交差点付近にあるビッグボーイさん。
ハンバーグとサラダバーを提供する老舗(?)ファミリーレストランですよね。
ランチもあったようですが、とりあえずシンプルなハンバーグが食べたかったので・・・
国産牛ハンバーグ

ちょっと焦げ気味ですが、熱々鉄板でジュージュー湯気を立ててやってきました♪
サラダバー

フルーツも含めて20種類くらいあるでしょうか。ぬまおさんはドレッシングたっぷりの不健康そうなサラダに仕上げました
豆類の好きなぬまおさんは枝豆をたっぷり、ベースはレタス、ポテサラ、マカロニサラダ、コーン、クラッシュアーモンドなどカロリーが高そうなものばかりですね。
2回目はトマトやきゅうり、キャベツ、オニオンスライスなどバランス良くいただきましたよ
メインのハンバーグは小ぶりですが、肉汁ジュワ~♪

しっかりお腹いっぱいいただきました。
ただ・・・サラダバーなどのセルフ式って、お客さんのマナーが問われますよね。
同じ時間帯にいた女性1人のお客さんは、サラダを取ったトングを置くとき、ほうり投げるように乱雑に置いたり、衛生の観点からサラダワゴンには屋根のようなものがついていますが、それをくぐるようにしてサラダを取るので、髪の毛がサラダに落ちないかコチラがひやひや
お店はお客さんを選ぶことはできないですが、こういうお客さんってお店にとってマイナスですよね。
ごちそうさまでした
ビッグボーイ 神戸市須磨区離宮西町2-3-3
営業時間 11:00~25:00(ランチは17:00まで)
←ポチっと一押しお願いします♪


離宮公園の交差点付近にあるビッグボーイさん。
ハンバーグとサラダバーを提供する老舗(?)ファミリーレストランですよね。
ランチもあったようですが、とりあえずシンプルなハンバーグが食べたかったので・・・
国産牛ハンバーグ

ちょっと焦げ気味ですが、熱々鉄板でジュージュー湯気を立ててやってきました♪
サラダバー

フルーツも含めて20種類くらいあるでしょうか。ぬまおさんはドレッシングたっぷりの不健康そうなサラダに仕上げました

豆類の好きなぬまおさんは枝豆をたっぷり、ベースはレタス、ポテサラ、マカロニサラダ、コーン、クラッシュアーモンドなどカロリーが高そうなものばかりですね。
2回目はトマトやきゅうり、キャベツ、オニオンスライスなどバランス良くいただきましたよ

メインのハンバーグは小ぶりですが、肉汁ジュワ~♪

しっかりお腹いっぱいいただきました。
ただ・・・サラダバーなどのセルフ式って、お客さんのマナーが問われますよね。
同じ時間帯にいた女性1人のお客さんは、サラダを取ったトングを置くとき、ほうり投げるように乱雑に置いたり、衛生の観点からサラダワゴンには屋根のようなものがついていますが、それをくぐるようにしてサラダを取るので、髪の毛がサラダに落ちないかコチラがひやひや

お店はお客さんを選ぶことはできないですが、こういうお客さんってお店にとってマイナスですよね。
ごちそうさまでした

ビッグボーイ 神戸市須磨区離宮西町2-3-3
営業時間 11:00~25:00(ランチは17:00まで)

2011.05.13 (Fri)
中華料理 東光(神戸 中央区)
久々の連続更新♪
これは・・・3日ほど前の昼ご飯かな?
ぬまおさん(もちろん、みきおさんも)は中華料理屋さんの海鮮焼きそばが大好物♪
どこかおいしい海鮮焼きそばはないかなぁ~とネット検索していて最初に目についたのが元町の東光さん。
「具がでかい!!」みたいな記事がブログに載っていたので、試しに伺ってみました。
JR元町駅東口を南に出て、神戸プラザホテルの隣のビルの2Fにありました。
狭い階段を上がると小じんまりした店内。
おじさんがメニューも何も持たずに「今日のランチは・・・」と言いかけたので、
当初の予定通り「焼きそばあります?海鮮焼きそばとか・・・。」と注文
10分ほど待って出てきました
海鮮焼きそば

大きな車海老2尾に帆立貝柱3ヶ、イカ3ヶと、情報通り大きな具が入っています。
通常は皿で提供されると思うのですが、どちらかと言うと丼のような器で出てきます。

深みがある分なかなかのボリュームです。
麺はやや太めで、しっかり焼いてあるので歯ごたえも十分です。

ただ・・・・1,680円はサラリーマンの昼ご飯には痛いですよね。
まぁ、値段も確認せずに注文したぬまおも悪いのですが
ごちそうさま
中華料理 東光 神戸市中央区元町通1-13-11 新光ビル
営業時間 昼 11:30~14:30(LO) 夜 17:00~20:30(LO)
定休日 水曜日
←ポチっと一押しお願いします♪
これは・・・3日ほど前の昼ご飯かな?
ぬまおさん(もちろん、みきおさんも)は中華料理屋さんの海鮮焼きそばが大好物♪
どこかおいしい海鮮焼きそばはないかなぁ~とネット検索していて最初に目についたのが元町の東光さん。
「具がでかい!!」みたいな記事がブログに載っていたので、試しに伺ってみました。
JR元町駅東口を南に出て、神戸プラザホテルの隣のビルの2Fにありました。
狭い階段を上がると小じんまりした店内。
おじさんがメニューも何も持たずに「今日のランチは・・・」と言いかけたので、
当初の予定通り「焼きそばあります?海鮮焼きそばとか・・・。」と注文

10分ほど待って出てきました

海鮮焼きそば

大きな車海老2尾に帆立貝柱3ヶ、イカ3ヶと、情報通り大きな具が入っています。
通常は皿で提供されると思うのですが、どちらかと言うと丼のような器で出てきます。

深みがある分なかなかのボリュームです。
麺はやや太めで、しっかり焼いてあるので歯ごたえも十分です。

ただ・・・・1,680円はサラリーマンの昼ご飯には痛いですよね。
まぁ、値段も確認せずに注文したぬまおも悪いのですが

ごちそうさま

中華料理 東光 神戸市中央区元町通1-13-11 新光ビル
営業時間 昼 11:30~14:30(LO) 夜 17:00~20:30(LO)
定休日 水曜日

2011.05.12 (Thu)
いっとっ亭(神戸 中央区)
ご無沙汰しております、ぬまおです
相変わらず忙しい毎日を過ごしておりますが、同僚から「ブログ、更新しなさすぎ
」と
なぜか怒られてしまい、サクっと更新することにしました
デジカメの日付を見るとゴールデンウィーク初日の4/29になっていました。
仕事で三宮はさんプラザに行っていたので、久々にカレーのいっとっ亭さんに伺いました。
丸亀製麺さんなどがあるメイン(?)の通りの北側の筋、隠れた名店が並ぶ一角にあります。
カウンター10~12席程度の細長い店内。
メニューはカレーしかないので、席につくと「ご飯はどうします~?」とだけ訊かれます
ただでさえボリュームがあるのは知っていますので、ぬまおさんは「普通で
」
カウンターには各種自家製ピクルスが・・・

ニンジンとにんじん。酸味がやさしくて、濃厚なコチラのカレーに良く合います。
定番の福神漬とらっきょうも・・・

小ぶりならっきょうは見るからに美味しそうなのですが、実はぬまおさんはらっきょうが苦手
みきおさんもらっきょうはあまり好きではないので、わが家の食卓にらっきょうがあがることはありません。
コロ太もおそらく物心つくまでらっきょうの存在すら知らずに育つでしょう
さて、そんなことを考えているうちにかれーが出来上がったようです
カレー(ご飯普通サイズ) 650円

よ~く煮込まれた牛肉も結構たくさん入っています。
濃厚でコクがあって、辛さもやや強めでぬまおさんの好みです。
ご飯はサフランライスのようで、少し黄色がかっています。
ピクルスをしっかりのせて・・・

並盛りご飯で十分お腹いっぱいになりますね。
プラス50円で温泉卵のトッピングもできます。
そうそう、ミニサラダも付いているのですよ。

キャベツの千切りにドレッシングがかかっただけのシンプルなものですが、よ~く冷えてておいしいです。
近くにあるカレーショップ「サヴォイ」さんとの事情は知らないのですが、一度サヴォイさんのカレーも食べてみたいなぁ~と思う今日このごろのぬまおでした
ごちそうさま
カレー いっとっ亭 神戸市中央区三宮町1-8-1 さんプラザB1
営業時間 11:00~19:00(LO)
定休日 なし
←ポチっと一押しお願いします♪

相変わらず忙しい毎日を過ごしておりますが、同僚から「ブログ、更新しなさすぎ

なぜか怒られてしまい、サクっと更新することにしました

デジカメの日付を見るとゴールデンウィーク初日の4/29になっていました。
仕事で三宮はさんプラザに行っていたので、久々にカレーのいっとっ亭さんに伺いました。
丸亀製麺さんなどがあるメイン(?)の通りの北側の筋、隠れた名店が並ぶ一角にあります。
カウンター10~12席程度の細長い店内。
メニューはカレーしかないので、席につくと「ご飯はどうします~?」とだけ訊かれます

ただでさえボリュームがあるのは知っていますので、ぬまおさんは「普通で

カウンターには各種自家製ピクルスが・・・

ニンジンとにんじん。酸味がやさしくて、濃厚なコチラのカレーに良く合います。
定番の福神漬とらっきょうも・・・

小ぶりならっきょうは見るからに美味しそうなのですが、実はぬまおさんはらっきょうが苦手

みきおさんもらっきょうはあまり好きではないので、わが家の食卓にらっきょうがあがることはありません。
コロ太もおそらく物心つくまでらっきょうの存在すら知らずに育つでしょう

さて、そんなことを考えているうちにかれーが出来上がったようです

カレー(ご飯普通サイズ) 650円

よ~く煮込まれた牛肉も結構たくさん入っています。
濃厚でコクがあって、辛さもやや強めでぬまおさんの好みです。
ご飯はサフランライスのようで、少し黄色がかっています。
ピクルスをしっかりのせて・・・

並盛りご飯で十分お腹いっぱいになりますね。
プラス50円で温泉卵のトッピングもできます。
そうそう、ミニサラダも付いているのですよ。

キャベツの千切りにドレッシングがかかっただけのシンプルなものですが、よ~く冷えてておいしいです。
近くにあるカレーショップ「サヴォイ」さんとの事情は知らないのですが、一度サヴォイさんのカレーも食べてみたいなぁ~と思う今日このごろのぬまおでした

ごちそうさま

カレー いっとっ亭 神戸市中央区三宮町1-8-1 さんプラザB1
営業時間 11:00~19:00(LO)
定休日 なし

| HOME |