fc2ブログ
2011年08月 / 07月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫09月

2011.08.31 (Wed)

お食事処 みゆき(神戸 須磨区)

今日も週に一度の新長田の日。

ただ今日は、午前中の会議後すぐに西明石に行かなければならなかったので
新長田でゆっくりランチをしているわけにはいかず、かと言って昼ご飯抜きでは
ぬまおさんが耐えられるわけもなく・・・

とりあえず西にむかって走りだしたのですが、
やはり空腹には勝てず、山陽電車 月見山駅すぐのところにあるコチラ
ランチをいただくことに
CIMG3576.jpg
お食事処 みゆきさん。

かなり久々の訪問です。

コチラに来ると決まって注文するのが・・・カツ丼 580円
CIMG3573.jpg
写真では伝わりにくいですが、かなりのボリュームです。

少しでもボリュームのすごさを解っていただこうと・・・
CIMG3574.jpg
横からの画像も撮ってみました

昔ながらの食堂で使われるようなカレー用の楕円形の器に、ぎっしりご飯が詰め込まれ、
大きなトンカツの上に甘辛い丼つゆで煮込まれた玉子がのっています。

カツも結構な大きさ。
CIMG3575.jpg
玉子の固まり具合と丼つゆの濃さがやや気になりますが、コスパはかなり高いので試す価値ありですよ。

親子丼480円も気になりますが、まずはカツ丼をおススメします。

ごちそうさまでした

予断ですが・・・街中にコカコーラの自販機が増殖しているように思うのはぬまおだけでしょうか?
西明石の職場近くはアチコチにあって、自販機の赤色がかなり目立っています。

みなさんのお住まい、職場近くはいかがですか?


お食事処 みゆき  神戸市須磨区行幸町3-7
営業時間 11:00~16:00
定休日  日曜・祝日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


スポンサーサイト



23:18  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2011.08.24 (Wed)

魚と地酒 楓花(神戸 新長田)

丸一週間放置してしまいました

実は、急な異動で明石方面に職場が移ったのですよ。

で、引き継ぎやら何やらで忙しくしておりまして・・・。

ま、毎週水曜日に新長田に来るというサイクルは変わらないので、今日もいつもの楓花さんでお昼ご飯をいただきました。

店頭の黒板メニューで「鯖の塩焼き」にするか、「肉じゃが」にするか迷ったのですが、コチラで肉じゃがをいただくのはかなり久々だったので・・・

肉じゃが定食 700円
CIMG3568.jpg
11:30過ぎの店内にはさすがにお客さんはおらず、ぬまおさんが一番乗り♪

カウンターに陣取ってゆっくりいただきました。

型崩れせず、そのくせしっかり味がしゅんでいるジャガイモをはじめ、ニンジン、玉ねぎ、牛肉。
CIMG3569.jpg
玉ねぎも「櫛切り」のまま煮込まれ、形もきれいにキープされています。

家庭だ結構クタクタになりますよね

今日の味噌汁はシメジと他のキノコ類、小鉢は高野豆腐です。
CIMG3570.jpg
基本、高野豆腐はあまり好きではないのですが、コチラのはおいしくいただけます♪

最後にいただく玉子掛けご飯用の玉子に味付け海苔もスタンバイ♪
CIMG3571.jpg


ほっくほくのジャガイモ。
CIMG3572.jpg
適度な甘みのある出汁でご飯が進みますよね~。

おいしくいただきました。ごちそうさま


酒と地酒 楓花  神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30  夜 17:00~22:00
定休日   日曜日(祝日はお問い合わせください)



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


21:57  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(15)

2011.08.17 (Wed)

CHINA MAPLE CAFE 明楓(神戸 中央区)

少し前の昼ご飯。

いろんな方のブログで紹介されていたので一度行ってみたかった元町の中華屋さんです。
CIMG3539.jpg
CHINA MAPLE CAFE 明楓さん。地下鉄海岸線「みなと元町」の駅を少し南に下ったところにあります。

1Fにパスタ店「source」さんのあるビルの2Fにあるのですが・・・
CIMG3543.jpg
こんな感じで、パッと見は飲食店があるようには見えない事務所棟のようなところです。

店内は2人掛けのテーブルが5卓に、窓の外に向けたカウンターが5席ほど。

ご夫婦なのかなぁ~、若いお二人で切り盛りされていました

海鮮と豚肉の五目あんかけ焼きそば 800円
CIMG3540.jpg
ミニサラダにスープ、漬物、デザートがつきます。

焼きそばにはちょっとうるさいぬまおさん。
CIMG3542.jpg
海老、イカ、豚肉、白菜、ニンジン、しめじ、インゲン、うずらの玉子と具沢山♪

味付けがすこ~し甘めなのが気になりましたが、なかなかおいしかったですよ。

画像はありませんが、マンゴープリンがデザートについて800円ですからコスパは良いほうですよね。

おいしくいただきました。ごちそうさま


CHINA MAPLE CAFE 明楓(めいふう) 神戸市中央区栄町通5-1-1 サンシティー栄町 2F
営業時間 11:30~20:30



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


23:06  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2011.08.16 (Tue)

元祖 こうべ黒カレー家本舗(神戸 中央区)

カレーネタが続きます

ハーバーランドのプロメナの地下、フードコートに新しいお店がオープンしました。

黒カレー家本舗さん。「モード和食 笹」さんのプロデュースのようです。

プロメナ入口のポスターでは、当初7月上旬のオープンとなっていたので楽しみにしていたのですが、
8月13日、お盆を前にしてやっとオープンにこぎつけたようです

場所は長崎ちゃんぽんのリンガーハットさんの奥、以前ペッパーステーキさんがあったところですね。

セルフ形式なので戸惑っていると、店員さんが丁寧に教えてくれました。

まずはベースになるカレーを選び、好みでトッピングを乗せていくというオーソドックスなスタイル。

ぬまおさんはこんな感じに
CIMG3562.jpg
プレミアム黒カレー 600円 ⇒ 500円+トッピング200円 計700円

プレミアム黒カレーは定価600円ですが、オープン記念価格ということで500円になっていました。

トッピングは丸亀製麺さんのようなカウンターに並んでおり、海老フライ、コロッケ、ヒレかつ、チキンカツなど10種類程度。

ぬまおさんは唐揚げ(3ヶ 100円)とチキンカツ100円をのせてみました。
CIMG3557.jpg
カウンターの端で会計を済ませ、横に回ると福神漬やらっきょうなど無料のトッピングも用意されています。

「黒カレー」と言うだけあって、ほぼ黒に近いこげ茶色のカレー。
CIMG3559.jpg
カレーのルー自体には具は入っていないようなので、トッピングしないと物足りないですね。

結構スパイシーで、お子様には無理かも。

唐揚げは一口大、チキンカツも2~3口で食べられるサイズです。
CIMG3558.jpg
注文の際、「並ですか?大盛りですか?」と聞かれたのでサイズによって値段も違うのでしょうが、
初めてのお店なのでとりあえず「並」で

男性にはやや物足りない量ですが、トッピングが揚げ物ばかりなのでこれくらいにしておきましょう。

プロメナのフードコートは入れ替わりが激しいですが、これでほぼ埋まりましたね。
後は吉野家さんの隣、以前パンダエキスプレスさんって言う中華屋さんがあったところだけ空いています。

サラリーマンにとってリーズナブルでありがたい昼食スポットなので、みなさん頑張っていただきたいですね。

ごちそうさまでした


元祖 こうべ黒カレー家本舗 神戸市中央区東川崎町1-8-1 プロメナ神戸B1F
営業時間 10:00~22:00
定休日  なし(プロメナ神戸に準ずる)


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:12  |  グルメ(カレー)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2011.08.13 (Sat)

おおもりめしのこふじ(神戸 中央区)

昨日の昼ご飯、2回目の訪問のこふじさんです。

「おおもりめし」=「大盛り飯」の名の通り、ご飯の量がとにかくハンパないのですよ

この日はカレーな気分だったので、カツカレーをいただいたのですが、先日のトンカツ定食のボリュームでまいっていたので・・・

カツカレー ミニ 650円
CIMG3555.jpg
「ミニ」にしてみました

器は確かに小さめなのですが、ぎっしり敷きつめられたご飯にたっぷりのルーは、他のお店のレギュラーサイズより多めですね

ご飯の上にのっているカツも・・・
CIMG3556.jpg
しっかりした厚みがあって、ボリュームたっぷりです。

カレー自体は家庭で出てくるような食べやすい辛さで、ジャガイモも大きくてなかなかおいしいです。

外の暑さとカレーのスパイシーさで汗だくなぬまおさんは、こんな感じで提供される冷たいお茶をごくごく
CIMG3554.jpg
お腹いっぱいいただきました。

ごちそうさま


あっ、そうそう

しばらく新長田を放置(?)している間に、閉店された麺どころ 衣さんのお店が改装中で新しいお店になりそうな感じでしたし、ジョイプラの向かいの備前屋さんも改装?中だし、少し北に上がって魚のおいしいあみさきさんの並びにとんこつラーメンの博多麺々さんがオープンしてたり・・・

いろいろと変わっているようです。

また機会があればご紹介しますね。


おおもりめしのこふじ 神戸市中央区下山手通9-5-3
営業時間 10:00~20:00
定休日  土・日・祝日



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


21:24  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2011.08.11 (Thu)

中華料理 二葉 南華園(神戸 新長田)

今日も昼時に新長田で用事があったので、久々に南華園さんへ

記事にするのは今年の2月以来。ほぼ半年ぶりです。

JR新長田駅から南に2号線を越えて少し東に行ったところにある、昔ながらの商店街「本町筋商店街」の中ほどにあります。

先日、和田岬の点勝園さんの記事で話題にした中華ランチ♪

コチラのもなかなかボリュームがあります。

中華ランチ 750円
CIMG3548.jpg
ワンプレートにどっさり載ったお料理の数々。

こんな感じ
CIMG3549.jpg

一つ一つご紹介♪

海老玉
CIMG3551.jpg
薄味でふわっと焼かれていておいしいです。

キャベツの千切り、レタスの上に八宝菜がどかっとのって、さらにその上に海老フライが。
CIMG3552.jpg
海老チリなんかに使う小さめの海老を伸ばして、細かなパン粉で仕上げています。

八宝菜は白菜、ニンジン、豚肉、キクラゲ、イカ、海老・・・・具沢山♪

お約束のケチャスパと生野菜のサラダ。
CIMG3553.jpg

ラーメンスープにもやしをうかべて・・・
CIMG3550.jpg

お腹いっぱいになりました。

街場の中華料理屋さんのランチはこのパターンが定番のようです。

ぬまおさんが好きな物が満載なのでアチコチの中華屋さんでランチ巡りしてみようかな

ごちそうさま


中華料理 二葉 南華園 神戸市長田区二葉町2-8-11
定休日  日曜日



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:32  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2011.08.10 (Wed)

和、洋 Dining 空(神戸 中央区)

久々に新店のご紹介

JR神戸駅北側、楠公さんに向かって歩くとカラオケのジャンカラがあるのですが、
そのすぐ横の路地を入ったところに新しい飲食店がオープンしました。

本日8/10のオープンですから、さすがにまだ誰もアップされていないでしょう♪

まさに出来立てホヤホヤのお店です。

和、洋 Dining 空(そら)さん。

「和、洋」と言うだけあって、寿司や季節の和定食のようなものからハンバーグ定食やトンカツまでバリエーション豊富

テーブル席4~5卓とカウンター6~7席の細長い店内。

開店初日とあってオペレーションもかなりバタバタです

数あるメニューの中からぬまおさんが選んだのは・・・・

海鮮丼定食 800円
CIMG13544.jpg
小鉢と赤だし付きです。

にぎり寿司の定食なんかもあって、どうやら寿司職人の方が出された店のように思われます。

酢飯はしっかり本格的で、赤だしもなかなかの味わいです。
CIMG13547.jpg

メインの海鮮丼
CIMG13545.jpg
サーモン、かんぱち、イカ、タイ、海老、帆立、マグロ、イクラ・・・甘く煮付けた椎茸もあって、800円の海鮮丼にしては良い内容ですね。

ただ、「えびす」さんのワンコイン海鮮丼に慣れてしまうと、800円が高く感じてしまうのは贅沢なのでしょうね。

小鉢は豚の角煮。
CIMG13546.jpg
やわらか~く炊いてありこれもまぁおいしかったです。

開店初日・・・
とは言え、クーラーが壊れていて店内が暑かったり、日替わり定食が提供できなかったり、いろいろ問題はありましたが・・・

とりあえず新店ができましたよって「報告」の記事です


和、洋 Dining 空 神戸市中央区中町通2-2-14
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 17:00~23:00




にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


23:24  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.08.07 (Sun)

魚と地酒 楓花(神戸 新長田)

先週の金曜日・・・かねてから行きたかった「夜の楓花さん」に初訪問しました

以前の記事にも書きましたが、鱧のシーズンなので湯引きと天ぷらをあらかじめお願いしておきました

実の兄貴と二人での訪問。兄貴も当ブログを読んでくれていて、以前から楓花さんに行きたいと言っていたので、この機会に

金曜日の夜なのでなかなかの盛況ぶり

テーブル席はすべて予約宴会で埋まり、ぬまおさんたちはカウンターでいただくことに。

おかみさんの「天ぷらや湯引き、他の魚の刺身も付けるなら鍋のコースで食べたほうがお得ですよ。」という言葉にお任せしました

あっ、そうそう。このときぬまおさん、大失態に気づきました

なんと、デジカメを忘れたのですよ

みきおさんにも「どんなの食べたか、写真撮ってきてなぁ~」と言われていたのに。。。

仕方なく携帯でパシャパシャ

まずは・・・刺身盛り合わせ
造り
かんぱちにマグロ、カツオのタタキと鱧の湯引きです。

相変わらず切り口鋭い綺麗なお刺身。もちろん鮮度も味も抜群です♪

鱧鍋
鱧
やっぱり携帯の写真はイマイチですね
せっかくのおいしい鱧が伝わりませんね。

コチラの鱧、出汁にさっとくぐらせていただきます。
鱧鍋
湯引きとはまた違って、出汁の香りと旨みがのっかって、なんとも言えずおいしいです♪

肝と子
肝
鮮度が良くないとぜったい食べれない逸品。

コチラはしっかり火を通して、出汁の表面に浮かんできたら食べごろ。
鱧肝
クセも臭みもなくあっさりとして、極上の鶏肉の肝のように口の中でとろけます。

子も極上のタラコのような食感♪
鱧の子
食べ過ぎると痛風一直線かもしれませんが、やめられないとまらない

この他お野菜もたっぷりいただきました。

そして天ぷら
鱧天ぷら
衣がサクっとして、身がふわっと柔らかい。天ぷらのタネのNO.1じゃないでしょうか。
久々においしい鱧天をいただきました。

この辺りでかなりお腹いっぱいだったのですが、最後に・・・
鱧蒲焼
鱧の蒲焼

香ばしく焼かれた鱧は、パサつかずしっとりしていながら外側がパリっとしている・・・まさに神業

すべてのお料理をいただいて感じたのは、鱧の鮮度や素材の良しあし以前にオヤジさんの腕のおかげでおいしいんだな、と。

鍋だって出汁がおいしかったし、天ぷらだって揚げ具合が絶妙。蒲焼のタレも甘さ控えめで香ばしく。

オヤジさん、改めていつもおいしいものをありがとう♪

のほうはと言うと・・・最初に生ビール(エビス)をいただき、おかわり。
その後、冷た~く冷やした「奥播磨」を2合とっくりで3本ほど。

お腹いっぱいになったので、アルコールのほうは余力を残して中締めです

おいしいものをた~っぷり、ごちそうさまでした


酒と地酒 楓花  神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30  夜 17:00~22:00
定休日   日曜日(祝日はお問い合わせください)



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:45  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(12)

2011.08.04 (Thu)

金時食堂(神戸 中央区)

これもいつかの昼ご飯・・・。

「居酒屋」のカテゴリーでいいのかどうかわかりませんが、JRAが近いせいか
昼酒をやっておられる方が結構いらっしゃいます

大衆食堂 金時食堂
CIMG13524.jpg
JR元町駅東口を出て横断歩道を渡り、大丸の方の道ではなく細いほうの路地を入ってすぐのところにあります。

飯屋スタイルで奥に料理がずら~っと並んでいますが、ぬまおさんはこのシステムがイマイチ苦手で、
(おいしそうなものがいろいろ並んでいると優柔不断なぬまおさんは決められないのですよ
壁に書いてあるメニューの中から選びました

唐揚げ定食 700円
CIMG13519.jpg
唐揚げの載った皿の他、小鉢、漬物、味噌汁、ご飯がついています。

メインの唐揚げ
CIMG13520.jpg
揚げたて・・・というより、レンジで温めた感じですが熱々になっています。

生野菜のサラダに申し訳程度にスパサラがのっています。
手作り感たっぷりで嫌いじゃないかも

小鉢はちくわと野菜の炊いたんでした。
CIMG13521.jpg
どちらかと言うとのアテにいいですね。味付けが濃い目なのでのおかずちとしてもいい感じです。

そこそこの盛りのご飯に昆布の佃煮。
CIMG13522.jpg
お腹いっぱいです。

厨房は様子がわかりませんでしたが、ホールはお姉さん3人くらいで切り盛りされています。

酒呑みのおっちゃんたちが「イジる」にはちょうどいいくらいの年代のお姉さん方。

お店に柔らかな空気が流れていました。

ごちそうさま


金時食堂 神戸市中央区元町通1-7-2
営業時間 月曜日~金曜日 10:30~21:00
     土曜日     10:30~20:00
     日曜日     10:30~19:00
定休日  祝日



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


23:39  |  グルメ(居酒屋)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2011.08.04 (Thu)

吉野家(神戸 中央区)

ここ数日、あちこちの吉野家さんの店頭で「カレー 330円」なる幟を見かけるのですよ

一時期カレーはメニューにありましたが、最近見ないなぁ~と思っていた矢先・・・

価格競争ですき家さん、なか卯さんと争い、メニューでCoCo壱さんにケンカを売っているのでしょうか

牛丼・カレー(並) 480円
CIMG13535.jpg
いつもの牛丼の器とは違う大きめの丼にご飯を敷きつめ、カレーのルーと牛丼の具が載ってきました♪

すき家さんの「あいがけ」のようなメニューですが、ぬまおさんはすき家さんでこの「あいがけ」を食べたことがなく、似たようなメニューですが初体験です

牛丼の部分にはいつものように紅ショウガをたっぷり。
CIMG13536.jpg
まず牛丼をそのままいただいてみると・・・口に入れるときにカレーの香りがプ~ンとしてなんとも妙な感じ

最初の一口は「別々に食べたほうがいいな・・・」って言うのが正直な感想

それが、どんどん食べ進めていくうちに、これがなかなかいいのですよ

カレーが牛肉に絡まっていい塩梅にビーフカレーとなり、カレーに紅ショウガの香りが合っていたり・・・。

最初に考えた人に敬意を表しますね

ちなみに、福神漬がもれなく付いてきます。
CIMG13537.jpg
並で480円ですから吉野家さんのメニューの中では高単価商品ですが、コスパは十分、ボリュームたっぷりです。

おいしくいただきました、ごちそうさま



吉野家各店


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


00:02  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2011.08.02 (Tue)

ごはん屋 たこ八食堂(神戸 兵庫区)

ある日の昼ごはん

東山商店街で用事を済ませ、ふと道を挟んだ西側を見ると・・・
CIMG13534.jpg
こんなでっかい看板あったかな?

ちょうど昼を過ぎたところだったので入ってみることに
CIMG13533.jpg
がっつり食べたいときにおあつらえ向きな内容の日替わり定食♪

迷わず注文です

日替わり定食 650円
CIMG13528.jpg
先の看板メニューにあった通り、この日の日替わり定食はとんかつ

コチラ、メシヤスタイルで正面におかずが並んでいるのですが、定食を注文すると揚げたてをいただけるようです。

キャベツの千切りの上にどかっと乗った大きなとんかつ。
CIMG13529.jpg
その辺の大衆食堂なら卓上にトンカツソースとウスターソースあたりが置いてあるだけなのですが、コチラはなんとデミソースがかかっています

苦味が少なくやさしいお味♪

小鉢は木綿豆腐と菜っ葉の炊いたん。
CIMG13530.jpg
出来合いの切り干し大根とかじゃなく、自家製なのがいいですね。

熱々ご飯に味噌汁、漬物。
CIMG13531.jpg
このボリュームで650円はぬまおさんランチにぴったり

再訪確実ですね。ごちそうさま



ごはん屋 たこ八食堂 神戸市兵庫区東山町3-1-3
営業時間 6:30~21:00
定休日  日曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪



20:15  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)
 | HOME |