fc2ブログ
2011年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2011.09.25 (Sun)

東京 竹葉亭(西宮市鞍掛町)

今日はお休み

みきおさんとコロ太と一緒に、園田競馬場で開催された「バス祭」に行ってきました

スルっとKANSAI主催で、加盟26社のバスが大集合。乗り物好きのコロ太が喜ぶだろうなぁ~と

展示してある各社のバスに乗りこんだり、関連グッズを買い込んだり、そこそこ楽しんだようです

でも飽きるのも早く、午前中で撤収昼ご飯に向かいました。

国道2号線 札場筋の交差点を南に下ったところにある白鷹禄水苑内にある鰻料理の竹葉亭さん。

コロ太が鰻好きなのもあってコチラをチョイス

日曜日の昼時ということで少し待ち時間はありましたが意外とすんなり入店。

料理が出てくるのも結構スムーズでした。

ひつまぶし
DSCF1245.jpg
これはコロ太用。鰻とご飯をしっかり混ぜてパクパクおいしそうに食べていました
ま、量的にはさすがに1歳11カ月では持参したお茶碗に1.5杯程度食べただけなので、残りはみきおさんとぬまおさんの胃袋の中に

竹馬弁当
DSCF1250.jpg

DSCF1244.jpg

         DSCF1249.jpg
これはみきおさんの。

お昼限定の松花堂のようなセット。鰻ばかりではつまらないので鰻のついていないコチラを頼んだようですが、
みきおさん的には・・・。

鰻丼
DSCF1246.jpg
コチラ、ぬまお用。ほっこり柔らかい鰻がたっぷり。

ご飯・鰻・ご飯・鰻と重ねて入れてあるのでかなりの鰻の量です。

安物の鰻丼を食べると、鰻を一口・ご飯を三口くらいの配分で食べないと鰻が足りなくなっちゃいますが、
この鰻丼はかなり鰻重視で食べてもご飯が足りなくなるくらい鰻がたくさんのっています。

肝吸いか普通の吸い物もチョイスでき、肝吸いが苦手な方も安心。

久々においしい鰻をお腹いっぱいいただきました。

ごちそうさま


東京 竹葉亭 西宮店 西宮市鞍掛町5-1 白鷹禄水苑内
営業時間 平日 昼 11:30~14:30 夜 17:00~21:00
     土・日・祝 昼 11:00~14:00 夜 17:00~21:00
定休日  第1、3水曜日


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪



スポンサーサイト



22:45  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2011.09.21 (Wed)

三代目 やぶ家(神戸 長田区)

昨日今日とすごい雨、風でしたね 先々週の12号に続いてやってきた15号も猛威を奮っており、被害を受けた方や避難を余儀なくされた方には心よりお見舞い申し上げます。

今日は水曜日で、新長田での会議に出席していたのですが、会議の間も窓に叩きつける風雨や物音にびっくりしながら過ごしていました

会議後の打ち合わせを済ませ、ちょっと遅めの昼ご飯

すでに他の方のブログでも紹介されているので、新長田ブロガーとしては後れを取っているのですが・・・。

新長田一番街商店街の南の端、うどんの杵屋さん、喫茶店のふうきさんの手前に最近開店された三代目やぶ家さん。

たしか駅の北側、焼き肉の高麗亭さんの跡に二代目があったような・・・。

とにかく、新長田としては数少ないラーメン屋さんの誕生です

まずはメニューを拝見
CIMG3597.jpg
「やぶ麺」とか書かれてもわからんし・・・と思いながら、お冷を持ってきたかわいらしい女性店員さんに
「ここで言う“普通”のラーメンってどれですか?」
と伺うと、鶏こつ麺がスタンダードでこってり系、和風は魚介とのダブルスープであっさり系とのこと。

それではスタンダードな方でってことで、トッピングも盛りだくさんの・・・

鶏こつやぶ麺 650円+鶏肉味噌めし200円=計850円
CIMG3600.jpg
さて、いただこうかとふとカウンターの表示を見ると・・・
CIMG3598.jpg
いろいろとこだわりがあるようです

プラモデルの設計図や電化製品の取り説などを読むのが苦手なぬまおさん。

こういう説明書きもついつい読まずにさっさと食べちゃうんですよねぇ~

卓上には七味?と説明書きにもある「からしニンニク」が。
CIMG3599.jpg
とりあえず何もいれずにいただきました。

CIMG3601.jpg
通常は鶏つくねとネギ、メンマだけのトッピングですが、ぬまおさんが注文した「やぶ麺」には蒸し鶏、味付け玉子、海苔がのっています。

加水率の高い半透明で腰のあるストレート麺。ぬまおの好みよりやや太めですね。

スープは濃厚な割に豚骨のようなクセがなく、後味がすっきりしています。

一緒にいただいた鶏肉味噌めし。
CIMG3602.jpg
いわゆる「肉味噌」の鶏バージョン。味噌味がしっかりしていて、火が通った鶏のしっかりした歯ごたえが良いアクセントになっています。

これがコチラの「売り」の一つなのかなぁ~。
CIMG3603.jpg
軟骨らしきものが入ってコリっとした食感がいい鶏つくね。
スープもしみこんでなかなかのお味でした。

13:00前とはいえ、オープンしたてのお店にしてはお客さんが少なかったのが気になりますが、新長田にはあまりおいしいラーメン屋さんがないのでがんばってほしいですね。
店員さんも慣れないながら愛想よくふるまっておられましたので応援したいですね。

ごちそうさま


三代目 やぶ家 神戸市長田区大橋町5-3-1 アスタプラザイースト1F
営業時間 11:30~14:00 16:00~22:00



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:58  |  グルメ(ラーメン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.09.16 (Fri)

魚と地酒 楓花(神戸 新長田)

忙しくはないのですが、拘束時間が長いのと精神的な疲れなどでなかなかブログも更新できないのですよ

コメントをいただいた方々にも返事が書けなくて、ほんと申し訳ないです。

ま、せっかく4年以上続けているブログですから止めるなんてことは言わないにしても、コツコツ更新していきたいと思っていますので今後ともよろしくお願いいたします

さて、久々の更新記事はやはりコチラ

JR新長田駅の北側、長田郵便局のほん近くにある楓花さんです。

最初に伺ったのは2008年の1月。通いつめてかれこれ3年半になるんですよ

それだけ魅力のあるお店です。

ほっけの開き定食 700円
CIMG3589.jpg
言い忘れましたが、これはたしか13日の火曜日の昼ご飯です。

午前中、メリケンパークオリエンタルホテルでセミナーを受講して、その後に食べたものですね。

時間が遅かったのですでにピークを過ぎてお客さんはぬまおのみ。

おかみさんがいつものごとく「時間があるなら焼こうか?」と言ってくれたのですが、
焼き置きがあったので「これでいいよ」と。

この時間の焼き置きは売り切らないとロスになっちゃうからもったいないですもんね

「焼き置き」と言っても長時間じゃないので十分にほっこりしておいしいですよ。
CIMG3591.jpg
適度に脂が乗ってごはんがすすみます。

味噌汁はコチラの定番「エノキとうす揚げ」。小鉢はつくねとかまぼこでした。
CIMG3590.jpg


しっかりと盛られたご飯は、半分をおかずでいただき、残りを卓上に常備されている生卵で玉子掛けご飯にしていただきました。
CIMG3592.jpg
やはりいつ食べてもおいしいですね。

大満足の昼ご飯です。

ごちそうさまでした


酒と地酒 楓花  神戸市長田区神楽町6-7-18
営業時間 昼 11:00~13:30  夜 17:00~22:00
定休日   日曜日(祝日はお問い合わせください)



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:46  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2011.09.02 (Fri)

餃子の王将(神戸 兵庫区)

今日は久々に「平日の休み」をいただいて、運転免許の更新に

不良ドライバーのぬまおさんは2時間講習だったため、午前中いっぱいかかってしまいました

午後からも、休みのうちに済ませておきたいことがいっぱいあったので、昼ご飯は簡単に済ませました

新開地の餃子の王将さん。

コチラはパチンコのお客さんやボートピアに訪れる人など、客層は年配男性が多いように思います。

1Fはカウンター10席ほどとテーブル席も10席程度。2Fに禁煙席が用意されています。

一人で行くとカウンターを勧められるのでしょうが、タバコを吸わないぬまおさんは2Fの禁煙席をゆったり使わせていただくことにしました。
CIMG3577.jpg
ランチタイムを過ぎていたので2Fにはお客さんがおらず、まさに「ゆったり」です

中華飯 420円
CIMG3578.jpg
ラーメンスープ付きです

ぬまおさん、中華屋さんで中丼を注文することはほとんどないのですが、今日はなんとなくそんな気分だったので。
CIMG3579.jpg
筍、ニンジン、キクラゲ、白菜、椎茸、豚肉、海老、うずらの玉子・・・と具沢山♪

王将に来たらもちろん・・・餃子 210円
CIMG3582.jpg
これでがあれば言うことないのですが、午後からまだに乗る予定があったので我慢、我慢

お腹いっぱいで630円。相変わらずコスパ良しですね。

ごちそうさまでした


餃子の王将 新開地店(直営) 神戸市兵庫区新開地3-4-22
営業時間 11:00~22:00


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪


22:38  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)
 | HOME |