fc2ブログ
2013年11月 / 10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

2013.11.26 (Tue)

EUROBAR OSHIMA(西明石)

以前から気になっていた、新幹線の高架下にあるユーロバル オオシマさん。

仕事が早く・・・といっても21:00過ぎですが、片付いたので仕事場の若いスタッフさんたちと伺ってみました

カウンター7~8席と4人掛けテーブル3つほどのこじんまりした店内。

店主さんと若い男性スタッフのお二人で切り盛りされていました。

トリッパのトマト煮
トリッパ

マッシュルームのアヒージョ
マッシュルーム

写真では大きく見えますが、器が小さいのでそれほどボリュームはありません。
1品500~1000円くらいの料理がたくさん準備されています。

食事に行く、というよりワインなどを飲みながらつまむくらいの気持ちで行けばいいかも。
(BARですもんね)

ほんの一時間ほどの滞在でしたが、ボージョレ・ヌーボーのフルボトルを1本と500mlのデキャンタ、生ビールなどをいただき、気持ちよ~く新快速に揺られて帰りましたww


ごちそうさま


EUROBAR OSHIMA(ユーロバル オオシマ)
明石市小久保2丁目1-20 202-1
定休日 火曜日  22:30L.O. 23:00閉店



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪



スポンサーサイト



15:55  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.11.21 (Thu)

自家製麺 製麺王(神戸 中央区)

長らくほったらかしなのでみてる方も少ないと思いますが・・・

ちょっと時間ができたので更新をば

いつもの水曜日の会議後、次の現場へ向かうまで中途半端な時間だったのですが
自宅の近所でお昼を食べることに

久々にラーメンな気分だったのでつけ麺屋の会(かい)さんに向かったのですが
11:30だというのに遠くからもわかるくらいに行列が・・・

やむなく一本JR寄りの道に移動すると、つけ麺の神起さんと自家製麺の製麺王さんが
向かい合わせに商売されているのでそちらに。

どちらも一度ずつ伺ったことがあるのですが、そのときの印象がよかった製麺王さんに
入ることにしました。

先客はサラリーマン5名、女性客2名の2組。テーブル席2卓とカウンターがまるまる4席
開いていました。

予め店頭メニューで決めていたので・・・

四川拉麺(しせんらーめん) 800円
四川ラーメン
これにミニ炒飯(150円)をつけていただきました。

鉄製(?)の丼を予めコンロで焼き、そこにスープと麺を入れるので提供されたときもグツグツ
湯気を立てて熱々です

具は牛筋、筍糸切り、白髪ネギ、水菜、生卵、糸唐辛子とシンプル。
自家製麺はやや中太で、歯ごたえがしっかりしています。

とんこつ、というより牛筋が入っているせいか「テールスープ」のような味わいで
好きな人にはよいのかも。

注文時店員さんに「結構辛いですが大丈夫ですか?」と確認されましたが、
まぁ、びっくりするほどの辛さではなく許容範囲、いや、少し物足りないくらいでした(汗

炒飯はしっとり系で悪くないです。やや味が濃いかとも思いますが、辛いラーメンと
一緒に食べるならこのくらいのほうがラーメンに負けなくていいかも。

以前こちらでいただいた坦々麺のほうがぬまお的には好みですが、一日限定10食ですので
興味のある方は試されてはいかがでしょうか。

ごちそうさまでした


自家製麺 製麺王  神戸市中央区相生町4-8-3 品川マンション1F
営業時間  11:00~14:30 17:00~23:00(L.O.22:30)



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ポチっと一押しお願いします♪



13:53  |  グルメ(ラーメン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)
 | HOME |