2020.08.31 (Mon)
バーガー&ミートバル セラヴィ(神戸市中央区)
日曜日のランチ。結構マンネリ化していて子供の好みで
うどん、ラーメン、回転すしが多いのですよ
で、今日はどうする?ってことで、みきおさんからは
「洋食orピザ・・・」の提案もあったのですが、
たまたま
で「淡路島バーガー」の画面を見ていたので
「ハンバーガーなんてどう?」と。
みきおさんも子供もまぁまぁいいかな、くらいのノリで
いただきました。
以前はハンバーガーといえば三宮の「エルアダイナー」さん推しだったのですが、
移転されて、閉店されて、今はどうされているのかわからないので、
やはり
で検索。
人気の「エスビーダイナー」さんはいつもいっぱいな印象があるので、
ランキング上位にあった「バーガー&ミートバル セラヴィ」さんへ。
北野坂のラーメンたろうさんのすぐ北側。
近くのコインパーキングに停めて訪問しました。
そんなに広くない店内は満席。
新規客の我々が来ると、食事が済んでいたご夫婦?が席を空けてくれました
コロナ禍で客数が少ないからか、男性一人で何から何まで対応されているようです。
B.L.Tバーガー 1,628円(税込)

カリっカリに焼かれたバンズにベーコン・レタス・トマト・玉ねぎ・ビーフパテ・・・。
バンズの上にピクルスを置いて、竹串貫通ですww
この手のハンバーガーは食べにくいのは承知の上なので、手や口の回りが汚れようと、
そんなことは関係なく無心で食らいつきましたww
照り焼き系のソースにはやんわりとニンニクの香りが♪
フライドポテトと一緒に一気にいただきました。
ドリンクは別料金でソフトドリンクが@500くらい。
ハンバーグ以外にカレーやオムライスなんかもあるようです。
壁にはコースメニューも貼ってあったので、メインは夜なのかも。
十分再訪の可能性あり、満足です♪
ごちそうさまでした
バーガー&ミートバル セラヴィ
神戸市中央区中山手通1-10-5 中一東ビル1F
営業時間:11:00~翌3:00(平日はクローズタイムがあるようです)
定休日:不定休あり
うどん、ラーメン、回転すしが多いのですよ

で、今日はどうする?ってことで、みきおさんからは
「洋食orピザ・・・」の提案もあったのですが、
たまたま

「ハンバーガーなんてどう?」と。
みきおさんも子供もまぁまぁいいかな、くらいのノリで

以前はハンバーガーといえば三宮の「エルアダイナー」さん推しだったのですが、
移転されて、閉店されて、今はどうされているのかわからないので、
やはり

人気の「エスビーダイナー」さんはいつもいっぱいな印象があるので、
ランキング上位にあった「バーガー&ミートバル セラヴィ」さんへ。
北野坂のラーメンたろうさんのすぐ北側。
近くのコインパーキングに停めて訪問しました。
そんなに広くない店内は満席。
新規客の我々が来ると、食事が済んでいたご夫婦?が席を空けてくれました

コロナ禍で客数が少ないからか、男性一人で何から何まで対応されているようです。
B.L.Tバーガー 1,628円(税込)

カリっカリに焼かれたバンズにベーコン・レタス・トマト・玉ねぎ・ビーフパテ・・・。
バンズの上にピクルスを置いて、竹串貫通ですww
この手のハンバーガーは食べにくいのは承知の上なので、手や口の回りが汚れようと、
そんなことは関係なく無心で食らいつきましたww
照り焼き系のソースにはやんわりとニンニクの香りが♪
フライドポテトと一緒に一気にいただきました。
ドリンクは別料金でソフトドリンクが@500くらい。
ハンバーグ以外にカレーやオムライスなんかもあるようです。
壁にはコースメニューも貼ってあったので、メインは夜なのかも。
十分再訪の可能性あり、満足です♪
ごちそうさまでした

バーガー&ミートバル セラヴィ
神戸市中央区中山手通1-10-5 中一東ビル1F
営業時間:11:00~翌3:00(平日はクローズタイムがあるようです)
定休日:不定休あり
スポンサーサイト
2020.08.29 (Sat)
かつ丼吉兵衛 プロメナ神戸店(神戸市中央区)
困ったときのフードコート
時間がない時は助かりますね。
仕事場に近いのはハーバーランドのumie4Fか、こちらのプロメナ地下。
先日の大阪王将の記事でも書きましたがプロメナの方が自分的には
バリエーションに幅があって好みなのですよ。
ですが・・・こちらでいただくのはいつもほぼ一緒
かつ丼吉兵衛さんのかつ丼(並)680円(税込)

味噌汁は別料金なのですが、吉兵衛さんのアプリにクーポンがあるので無料ww
黄色いたくあんはカウンターで「お好きなだけ」。
カツは通常「背ロース」で、100円プラスすれば「肩ロース」に変更できます。
小盛やてんこ盛、カツダブルや玉子2ケなど、自分なりにカスタマイズできるのも魅力♪
ソースかつ丼、やカツカレーなんかもあります。
何年も前に「三宮で行列ができているかつ丼屋さんがある」という情報を聞いて
センタープラザの地下の店で食べたのが最初で、その後三宮を中心に店舗展開されましたが
最初に食べたときが一番おいしく感じましたねww
あのころは600円だったように記憶していますが・・・。
まぁ、お手頃価格で提供スピードも速いので今後もちょこちょこ利用させていただきます♪
ごちそうさま
かつ丼吉兵衛 プロメナ神戸店
神戸市中央区東川崎町1-8-1 プロメナ神戸地下1階
営業時間:10:00~21:00 定休日:なし

時間がない時は助かりますね。
仕事場に近いのはハーバーランドのumie4Fか、こちらのプロメナ地下。
先日の大阪王将の記事でも書きましたがプロメナの方が自分的には
バリエーションに幅があって好みなのですよ。
ですが・・・こちらでいただくのはいつもほぼ一緒

かつ丼吉兵衛さんのかつ丼(並)680円(税込)

味噌汁は別料金なのですが、吉兵衛さんのアプリにクーポンがあるので無料ww
黄色いたくあんはカウンターで「お好きなだけ」。
カツは通常「背ロース」で、100円プラスすれば「肩ロース」に変更できます。
小盛やてんこ盛、カツダブルや玉子2ケなど、自分なりにカスタマイズできるのも魅力♪
ソースかつ丼、やカツカレーなんかもあります。
何年も前に「三宮で行列ができているかつ丼屋さんがある」という情報を聞いて
センタープラザの地下の店で食べたのが最初で、その後三宮を中心に店舗展開されましたが
最初に食べたときが一番おいしく感じましたねww
あのころは600円だったように記憶していますが・・・。
まぁ、お手頃価格で提供スピードも速いので今後もちょこちょこ利用させていただきます♪
ごちそうさま

かつ丼吉兵衛 プロメナ神戸店
神戸市中央区東川崎町1-8-1 プロメナ神戸地下1階
営業時間:10:00~21:00 定休日:なし
2020.08.26 (Wed)
大阪王将 神戸ハーバーランド店(神戸市中央区)
この日は時間がなかったのでハーバーランド「umie」4Fのフードコートで
ランチをいただきました。
バリエーション的にはプロメナの地下のフードコートのほうが良いと
思うのですが、地下の駐車場に車を停めて、無意識に4Fまで
上がってしまったのですよ
で、久々に大阪王将さんの卵がふんわりした天津飯をいただいてみようと

麻婆天津飯&唐揚げセット 963円(税込)
もともと熱い料理は苦にならないので、ふんわりした天津飯と麻婆豆腐の食感なら
「飲む」ように食が進むのですよ
唐揚げは胸肉で二口くらいのサイズが2ケ。
おそらく胸肉の唐揚げはパサパサしているからモモ肉のほうがいい、
という方が多いと思いますが、ぬまおさんはそのパサパサ感が好きなので
胸肉大歓迎♪
天津飯の卵に具は入っていないし、麻婆豆腐もミンチ感が全くなし。
モモ肉よりお安い胸肉の唐揚げ、と考えれば価格的にはやや高いのかなぁ、と。
まぁ、提供スピードがそこそこ速いので、時間を買ったと思えばやむなしということで
ごちそうさまでした
大阪王将 神戸ハーバーランド店
神戸市中央区東川崎町1-7 umie内
営業時間:10:00~21:00
定休日:なし
ランチをいただきました。
バリエーション的にはプロメナの地下のフードコートのほうが良いと
思うのですが、地下の駐車場に車を停めて、無意識に4Fまで
上がってしまったのですよ

で、久々に大阪王将さんの卵がふんわりした天津飯をいただいてみようと

麻婆天津飯&唐揚げセット 963円(税込)
もともと熱い料理は苦にならないので、ふんわりした天津飯と麻婆豆腐の食感なら
「飲む」ように食が進むのですよ

唐揚げは胸肉で二口くらいのサイズが2ケ。
おそらく胸肉の唐揚げはパサパサしているからモモ肉のほうがいい、
という方が多いと思いますが、ぬまおさんはそのパサパサ感が好きなので
胸肉大歓迎♪
天津飯の卵に具は入っていないし、麻婆豆腐もミンチ感が全くなし。
モモ肉よりお安い胸肉の唐揚げ、と考えれば価格的にはやや高いのかなぁ、と。
まぁ、提供スピードがそこそこ速いので、時間を買ったと思えばやむなしということで

ごちそうさまでした

大阪王将 神戸ハーバーランド店
神戸市中央区東川崎町1-7 umie内
営業時間:10:00~21:00
定休日:なし
2020.08.24 (Mon)
大陸風~タール―フォン~(神戸市中央区)
食べログや他の方のブログなどで写真を拝見して衝撃を受けた料理を
ぜひ食べてみたくなり、行ってきましたよww

なかなかの衝撃写真でしょ?
見るからに辛そうなソース?に絡まった麺。
辛いもの好きのぬまおさんにはほおっておけない逸品なのですよww
お店は阪神元町駅の西口、JRAのビルのすぐ西側で、以前は別の中華料理屋さんでしたが
昨年11月にこちらのお店がオープンされたようです。

大陸風(タール―フォン)と発音するようです。
中華スープペーストの味覇(ウェイパー)でお馴染み、廣記商行さんの関連会社「大陸風」が
運営する店舗で大阪は天神橋筋商店街にある中国郷菜館「大陸風」の2号店だそうです
ランチタイムは900円ほどの麻婆豆腐定食や黒酢酢豚定食などから、担々麺やチャーハンなど
リーズナブルなラインアップ。
麻婆豆腐にも魅かれたのですが、ぬまおさんは決め打ちでコチラ

ラーズー麺 930円(税込)
陶器の器で、提供されてすぐはグツグツと地獄の釜のように沸いていたのですよ。
隣のテーブルで食事をされていた若い女性たちも「えっ?マジ?」って感じで絶句ww
さすがのぬまおさんもこれ食べれるかなぁ、って若干引きながら麺を引っ張り出し、混ぜ混ぜww
(最初の写真)
パクっと一口(ズルズルっとすする勇気が・・・(-_-;))してみると、意外や意外
あまり辛くなく、むしろ中に入っているミンチのせいか時より甘さを感じるほど。
これなら極端に「辛いの苦手」って人じゃなければ十分食べられる辛さです。
コチラのメニュー、希望があればサービスで白ごはんを出してくれるようですが、
ぬまおさんは家族で行っていて、チャーハンも注文していたので辞退
一人で単品注文ならごはんと一緒に食べるのがいいでしょうね。
みきおさんが注文した「冷やし担々麺 930円(税込)」は、麺にゴマが練りこんであるらしく
ややグレーがかった麺の上に、さらにゴマだれがかかっていて、ゴマ好きなみきおさんもご満悦

それぞれスープが付いていて、コスパも上々。満足満足。
日曜日ということもあってか、12:00に伺うと満席でさらに5組ほど待っておられました。
炎天下で立ったまま30分ほど待っていたので汗びっしょり。
空いていればまた行ってもいいかな、って感じです。
ごちそうさまでした
大陸風(タール―フォン)
神戸市中央区元町通3-12-23
営業時間:(昼)11:00~15:00(L.O.14:30) (夜)17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日:月曜日
ぜひ食べてみたくなり、行ってきましたよww

なかなかの衝撃写真でしょ?
見るからに辛そうなソース?に絡まった麺。
辛いもの好きのぬまおさんにはほおっておけない逸品なのですよww
お店は阪神元町駅の西口、JRAのビルのすぐ西側で、以前は別の中華料理屋さんでしたが
昨年11月にこちらのお店がオープンされたようです。

大陸風(タール―フォン)と発音するようです。
中華スープペーストの味覇(ウェイパー)でお馴染み、廣記商行さんの関連会社「大陸風」が
運営する店舗で大阪は天神橋筋商店街にある中国郷菜館「大陸風」の2号店だそうです

ランチタイムは900円ほどの麻婆豆腐定食や黒酢酢豚定食などから、担々麺やチャーハンなど
リーズナブルなラインアップ。
麻婆豆腐にも魅かれたのですが、ぬまおさんは決め打ちでコチラ


ラーズー麺 930円(税込)
陶器の器で、提供されてすぐはグツグツと地獄の釜のように沸いていたのですよ。
隣のテーブルで食事をされていた若い女性たちも「えっ?マジ?」って感じで絶句ww
さすがのぬまおさんもこれ食べれるかなぁ、って若干引きながら麺を引っ張り出し、混ぜ混ぜww
(最初の写真)
パクっと一口(ズルズルっとすする勇気が・・・(-_-;))してみると、意外や意外

あまり辛くなく、むしろ中に入っているミンチのせいか時より甘さを感じるほど。
これなら極端に「辛いの苦手」って人じゃなければ十分食べられる辛さです。
コチラのメニュー、希望があればサービスで白ごはんを出してくれるようですが、
ぬまおさんは家族で行っていて、チャーハンも注文していたので辞退

一人で単品注文ならごはんと一緒に食べるのがいいでしょうね。
みきおさんが注文した「冷やし担々麺 930円(税込)」は、麺にゴマが練りこんであるらしく
ややグレーがかった麺の上に、さらにゴマだれがかかっていて、ゴマ好きなみきおさんもご満悦


それぞれスープが付いていて、コスパも上々。満足満足。
日曜日ということもあってか、12:00に伺うと満席でさらに5組ほど待っておられました。
炎天下で立ったまま30分ほど待っていたので汗びっしょり。
空いていればまた行ってもいいかな、って感じです。
ごちそうさまでした

大陸風(タール―フォン)
神戸市中央区元町通3-12-23
営業時間:(昼)11:00~15:00(L.O.14:30) (夜)17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日:月曜日
2020.08.22 (Sat)
豚屋とん一(神戸市兵庫区)
結構掲載頻度が高いイオンモール神戸南のフードコート。
家からも近いし、駐車場はいつも空いてるし便利なのですよ。
載せてはいませんがここのところラーメン率が高かったので、
今日は「米」が喰いたく、がっつりかつ丼で
豚屋とん一 イオンモール神戸南店

かつ丼&味噌汁 759円(税込)
コチラのフードコート、リーズナブルな丸亀製麺がダントツ人気で行列も長いのですが、
他の店舗はまんべんなくお客さんが分散されてて、待ち時間も少ないのですよ。
天ぷらのえびのやさんが少し苦戦している感じですかね。
甘め・濃い目の丼つゆのため、好き嫌いが出るかもしれませんが、分厚いカツが食べ応えありです

まぁ、この価格でこの内容ならもう200円足して「とんかつ定食(おろしポン酢)」のほうがお得かなぁ・・・。
ごちそうさまでした
豚屋とん一 イオンモール神戸南店
神戸市兵庫区中之島2-1-1
営業時間:2020年6月15日~2020年7月31日
平日/10:00~20:00(ラストオーダー19:30)
土日祝日/10:00~21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:イオンモール神戸南に順ずる
家からも近いし、駐車場はいつも空いてるし便利なのですよ。
載せてはいませんがここのところラーメン率が高かったので、
今日は「米」が喰いたく、がっつりかつ丼で

豚屋とん一 イオンモール神戸南店

かつ丼&味噌汁 759円(税込)
コチラのフードコート、リーズナブルな丸亀製麺がダントツ人気で行列も長いのですが、
他の店舗はまんべんなくお客さんが分散されてて、待ち時間も少ないのですよ。
天ぷらのえびのやさんが少し苦戦している感じですかね。
甘め・濃い目の丼つゆのため、好き嫌いが出るかもしれませんが、分厚いカツが食べ応えありです


まぁ、この価格でこの内容ならもう200円足して「とんかつ定食(おろしポン酢)」のほうがお得かなぁ・・・。
ごちそうさまでした

豚屋とん一 イオンモール神戸南店
神戸市兵庫区中之島2-1-1
営業時間:2020年6月15日~2020年7月31日
平日/10:00~20:00(ラストオーダー19:30)
土日祝日/10:00~21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:イオンモール神戸南に順ずる
2020.08.21 (Fri)
神戸ラーメン第一旭(神戸市長田区)
新長田に通勤していたころはちょくちょくお邪魔していたのですが、
勤務先が中央区に変わり、ご無沙汰だったのですよ
若干、内装をいじられたのか壁の色が変わったかな?とか、
店内がかなり暗くなったな、という印象です
新長田時代は650円だったのですが・・・

ラーメンセット 750円(税込)
写真を撮っている私の影が思いっきり映りこんでいますねww
先ほど書いた「内装をいじった」一環なのか、カウンターは後ろからスポットライトが当たっていて、
カウンターの上に置かれた料理が「映える」ようになっているため、どうしても自分の影が
映ってしまうのですよ
まぁ、比較的あっさり系の醤油味で万人受けする味ですかね。
店員さんは相変わらずゆる~い感じですww
FaceBookの「兵庫ラーメン番付」ってグループを見ていると、
知らないうちにいろんなラーメン屋さんができているようなので、
少しづつ制覇していきたいと思います。
ごちそうさま
神戸市長田区大橋町5-108 アスタプラザイースト 1F
営業時間:11:00~22:00
定休日:基本的に無休(年始のみお休みされるようです)
勤務先が中央区に変わり、ご無沙汰だったのですよ

若干、内装をいじられたのか壁の色が変わったかな?とか、
店内がかなり暗くなったな、という印象です

新長田時代は650円だったのですが・・・

ラーメンセット 750円(税込)
写真を撮っている私の影が思いっきり映りこんでいますねww
先ほど書いた「内装をいじった」一環なのか、カウンターは後ろからスポットライトが当たっていて、
カウンターの上に置かれた料理が「映える」ようになっているため、どうしても自分の影が
映ってしまうのですよ

まぁ、比較的あっさり系の醤油味で万人受けする味ですかね。
店員さんは相変わらずゆる~い感じですww
FaceBookの「兵庫ラーメン番付」ってグループを見ていると、
知らないうちにいろんなラーメン屋さんができているようなので、
少しづつ制覇していきたいと思います。
ごちそうさま

神戸市長田区大橋町5-108 アスタプラザイースト 1F
営業時間:11:00~22:00
定休日:基本的に無休(年始のみお休みされるようです)
2020.08.07 (Fri)
ステーキハウス ブロンコビリー(神戸市垂水区)
今日は仕事中の外出先近くでランチ
ステーキやハンバーグがメインですがサラダバーがあるので、
このご時世、衛生管理はどうなってるのかなぁ~と興味本位で
選んだのがステーキハウス ブロンコビリー ステーションパーク小束山店。
垂水ジャンクションの少し西、グルメシティやリンガーハットなどの
店舗が集積する「ステーションパーク」の一角にあります。
「夏のステーキ祭り」ってことでオーシャンリブロースなるものをお勧めいただきましたが、
ここは平日ランチの一番リーズナブルなセットを
炭焼きチキンステーキとビリーハンバーグランチ

コチラにサラダバーをつけて・・・1,078円(税込)
ご飯とスープが付いています。
「ご飯は大盛り、普通、少な目、どうしますか?」と聞かれたので「普通で
」
大盛りでもお値段一緒なのかなぁ~と思いながらも、サラダバーをしっかりいただきたかったので
熱々の鉄板にのってやってきたチキンとハンバーグにスタッフさんがソースをかけてくださいました。
チキンはしっかり焼き目がついて香ばしく、臭みもないのでGOOD♪
ハンバーグは・・・お値段なりですが、某イタリアン風ファミレスのランチハンバーグよりは
全然美味しいと思いますww
サラダバーにはパスタ2種の他、フレッシュ野菜やポテサラ、和え物、フルーツにデザートなど種類豊富
おかわり1回で満腹になりましたww
食べすぎたら午後からのデスクワークはつらいんだよなぁ・・・
ごちそうさまでした
ステーキハウス ブロンコビリー ステーションパーク小束山店
神戸市垂水区小束山本町3-1-2
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30) ランチタイムは~16:00まで
定休日:なし

ステーキやハンバーグがメインですがサラダバーがあるので、
このご時世、衛生管理はどうなってるのかなぁ~と興味本位で
選んだのがステーキハウス ブロンコビリー ステーションパーク小束山店。
垂水ジャンクションの少し西、グルメシティやリンガーハットなどの
店舗が集積する「ステーションパーク」の一角にあります。
「夏のステーキ祭り」ってことでオーシャンリブロースなるものをお勧めいただきましたが、
ここは平日ランチの一番リーズナブルなセットを

炭焼きチキンステーキとビリーハンバーグランチ

コチラにサラダバーをつけて・・・1,078円(税込)
ご飯とスープが付いています。
「ご飯は大盛り、普通、少な目、どうしますか?」と聞かれたので「普通で

大盛りでもお値段一緒なのかなぁ~と思いながらも、サラダバーをしっかりいただきたかったので

熱々の鉄板にのってやってきたチキンとハンバーグにスタッフさんがソースをかけてくださいました。
チキンはしっかり焼き目がついて香ばしく、臭みもないのでGOOD♪
ハンバーグは・・・お値段なりですが、某イタリアン風ファミレスのランチハンバーグよりは
全然美味しいと思いますww
サラダバーにはパスタ2種の他、フレッシュ野菜やポテサラ、和え物、フルーツにデザートなど種類豊富

おかわり1回で満腹になりましたww
食べすぎたら午後からのデスクワークはつらいんだよなぁ・・・

ごちそうさまでした

ステーキハウス ブロンコビリー ステーションパーク小束山店
神戸市垂水区小束山本町3-1-2
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30) ランチタイムは~16:00まで
定休日:なし
2020.08.03 (Mon)
うどん割烹 花きり(大阪市北区)
大丸梅田店で開催されている「鬼滅の刃 全集中展」に行った帰り、
以前「帰れま10」でキムタクさんが食していた「つるとんたん」に行こうと
北新地へ向かったのですが、なんとお休み(´;ω;`)ウゥゥ
場所の下調べはしていたのですが、まさか日曜日に休みなんて・・・
で、うどんの口になっていたので大阪駅に戻る途中でみつけたうどん屋さんへ。
丸ビルの地下にあるうどん割烹 花きりさん。
「うどんの口」と言いながら・・・

親子丼(ミニうどん付き) 850円
メニューには「こだわり地鶏卵」と書いてあり、心なしか黄色が濃い目でふんわり仕上がっていました。
うどんは讃岐ほどのコシはないものの、大阪うどんのような柔らかさでもなく、食べやすい固さです。
冷たい麦茶がポットで卓上に置いてあり、この暑さの中ガブガブいただきましたよww
大阪なので再訪はなかなか難しいですが、50円の割引券をいただいて帰ってきました。
ごちそうさまでした
大阪市北区梅田1-9-20 大阪マルビル B2
営業時間:11:00~22:30
定休日:第3月曜日(1月・7月・8月・9月・12月を除く)
以前「帰れま10」でキムタクさんが食していた「つるとんたん」に行こうと
北新地へ向かったのですが、なんとお休み(´;ω;`)ウゥゥ
場所の下調べはしていたのですが、まさか日曜日に休みなんて・・・
で、うどんの口になっていたので大阪駅に戻る途中でみつけたうどん屋さんへ。
丸ビルの地下にあるうどん割烹 花きりさん。
「うどんの口」と言いながら・・・

親子丼(ミニうどん付き) 850円
メニューには「こだわり地鶏卵」と書いてあり、心なしか黄色が濃い目でふんわり仕上がっていました。
うどんは讃岐ほどのコシはないものの、大阪うどんのような柔らかさでもなく、食べやすい固さです。
冷たい麦茶がポットで卓上に置いてあり、この暑さの中ガブガブいただきましたよww
大阪なので再訪はなかなか難しいですが、50円の割引券をいただいて帰ってきました。
ごちそうさまでした

大阪市北区梅田1-9-20 大阪マルビル B2
営業時間:11:00~22:30
定休日:第3月曜日(1月・7月・8月・9月・12月を除く)
| HOME |