fc2ブログ
2020年11月 / 10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

2020.11.30 (Mon)

丸亀製麺 イオンモール神戸南店(神戸市兵庫区)

先日の土曜日の昼ご飯。
みきおさんから「美容院に行きたいので子供の昼ご飯頼む」と
メールがあり、子供に何が食べたいか聞くと「うどん」と。

うちの子はとにかく麺類好きで、特にうどんが大好き
時間があるときは灘の「小麦の実り」などに連れて行くのですが、
この日は仕事を抜け出してのランチなので、でひとっ走り、
イオンモール神戸南のフードコートへ。

柔らかい大阪うどんは苦手なのですが、丸亀製麺なら好んで食べる息子
それも極シンプルに「かけうどん 大」が定番なのですよ。

で、ぬまおさんも付き合ってうどんにすることに。

最近よくテレビCMで放映している「丸亀ランチセット」のうち、
丸亀製麺(ランチ)
玉子あんかけセット 600円(税込)
玉子あんかけのうどんに、揚げたて天ぷらやおにぎりから好きなもの2品選べます♪

ぬまおさんが丸亀製麺にくるとたいがい「うどん+かしわ天+おにぎり」なので、このセットは
申し分ないのですよ
で、天ぷらはもちろん「かしわ天」、おにぎりは「梅」が良かったのですが、残念ながら品切れ中で
選択肢は「鮭」か「明太子」か「いなり」
やむを得ず「明太子」をいただきました。

元々丸亀製麺の出汁は自分には濃い目なのですが、「あんかけ」は湯煎で保温してあるため、
さらに煮詰まって濃い印象。トロミがあるのでうどんによく絡むため、そう感じるだけなのかなぁ
無料トッピングのネギをたっぷりかけて、熱々をいただきました。
かしわ天は安定の美味しさ。明太子のおにぎりは結構辛かったですが、これも許せる範囲内。

これらを単品で食べると、あんかけうどん(450円)+かしわ天(150円)+明太子おにぎり(140円)
(すべて税込)で計740円なので、140円ほどお得♪
このセット、選択によっては最大170円お得だそうです
安月給のサラリーマンにはあるがたいですよねww

結局、子供にかしわ天を取られてしまい、やや物足りない結果となりましたが、
全体的には満足な内容でした。

ごちそうさまでした



丸亀製麺 イオンモール神戸南店
神戸市兵庫区中之島2-1-1
営業時間:2020年6月15日~2020年7月31日 
      平日/10:00~20:00(ラストオーダー19:30) 
   土日祝日/10:00~21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:イオンモール神戸南に順ずる

スポンサーサイト



12:01  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2020.11.28 (Sat)

洋食SAEKI(神戸市灘区)

洋食と言えばかなりの頻度で伺っている灘区の洋食SAEKIさん。
SAEKI(店頭看板)
料理のクォリティと価格のバランスが良く、なにより美味しいので。
昼頃伺うとまず間違いなく店頭に行列ができています

ぬまおさんたちはたいがい日曜日の12:30~13:00頃伺うので、
行列はあるものの、開店してすぐ入ったお客さんの入れ替わりの
タイミングなのか、あまり待たずに入れることが多いですね

子供に何を食べたいかを聞くと「ハンバーグと唐揚げがいい♪」と。
フライの盛り合わせ的なメニューもあるのですが、「ハンバーグと唐揚げ」という
組み合わせはないので、子供がハンバーグ、ぬまおさんが唐揚げにすることに
みきおさんは季節メニューに「広島産 カキフライ」を見つけて、迷わず注文。

鶏のから揚げ 980円(税込)
SAEKI(唐揚げ定食)
大きな鶏モモ肉の塊が5~6個。かなりのボリュームです。
これなら子供に2個くらいあげても大丈夫かな
唐揚げ定食で980円は少し高いかな、って感じですが、この大きさの唐揚げなら文句ないです。
やや揚げすぎの感はありますが、これだけ大きい塊だとしっかり揚げないと中まで
火が通りませんもんね。
ご飯は大・中・小が選べます。

この写真では奥に盛られたキャベツやポテサラが見えないので・・・
SAEKI(唐揚げ)
横からのビジュアルも
決してキャベツが少ないのではなく、むしろ結構な高さに盛ってあるのですが、
唐揚げが大きすぎてわかりにくいですよねww

結局、子供は美味しいハンバーグに魅了されてお腹いっぱいになり唐揚げはパス
みきおさんにカキフライ一つと唐揚げを交換してもらいましたが、
最後は苦しくてお腹がはちきれそうになりながらなんとか完食です
歳も歳ですし、量は程々でいいですね。

でも、いつもながら美味しくいただきました。
ごちそうさまでした


洋食SAEKI
神戸市灘区岩屋北町5-2-13 SIハイツ岩屋1F
営業時間:昼 11:00~15:00(L.O.14:30) 夜 17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日:月曜日、第1・第3火曜日






09:37  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2020.11.24 (Tue)

かつめし いろはーず(加古川市)

仕事の関係でちょっと加古川の紹介が続きますが・・・

加古川のソウルフードと言えばご存じの通り「かつめし」ですよね
ご飯の上にビーフかつをのせ、デミグラスソースをたっぷりかける♪
ボイルしたキャベツが付け合わせなのも定番で、カレーのような器ではなく、
また丼のようなものでもない普通の平たい皿に盛りつけられるのが普通です。

加古川では「かつめしマップ」というかつめしが食べられるお店をピックアップして
載せてある地図があるくらい、官民一緒に盛り立てているようですww

先日、肉そば「麺達」さんに伺った際に、すぐそばで気になるかつめし屋さんがあったので
今回はそちらに伺うことに。
いろはーず(店頭)
加古川駅の南西の商店街「ベルデモール」にある「かつめし いろはーず」さん。
牛のマークが目印ですww

メニューがかなり豊富で、前述したビーフだけでなく、ポークやチキンのかつめしもあり、
デミソースの他に選べるソースが2種類あって、相掛け(2、3種のソースをかける)ことも
できるようです。

ぬまおさんは初めてのお店だし、スタンダードなかつめしの口になっているので、
いろはーず(かつめし)
ビーフかつめし 1,320円(税込)
食品サンプルのように綺麗に整ったビジュアルです
薄くカットされたビフカツが15~6切れ、濃厚なソースと一緒にいただきます。
少し苦みのあるデミソースとサクっと揚がったビフカツでご飯が進みますね。
味噌汁付きですが、サラリーマンには少し贅沢なお値段なので、今度はポークに
しようかな

美味しくいただきました。
ごちそうさまでした


かつめし いろはーず
加古川市加古川町寺家町142-1
営業時間:昼 11:00~15:00(L.O.14:30) 夜 17:30~21:00(L.O.20:30)
定休日:水曜日





18:17  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2020.11.21 (Sat)

麺場 田所商店(加古川市)

ラーメン記事が続きますが・・・。

ぬまおさん的には神戸でみそラーメンと言えば「さつき」さんがNO.1だと
思っているのですが、かと言って他のラーメン店でみそラーメンを好んで食べる
というわけでもなく・・・だったのですが、いつもお世話になっているFacebookの
「兵庫ラーメン番付♪」でよく紹介されていて気になっていたお店でみそラーメンを
食する機会に恵まれました

加古川方面で仕事があり、での移動だったので、国道2号線を
東に向かって走り、左手にJR東加古川の駅がある交差点を超えてしばらく走った
ところに「麺場 田所商店 東加古川店」がありました

元々居酒屋さんだった建物を改装されたようで、ラーメン屋さんにしては大箱ですね。
ぬまおさんは入口付近のカウンターに座ったのですが、テーブル席を含め、
かなり奥まで座席があるようです。

12:00少し前に到着。広めの駐車場にはガードマンが付くほどの繁盛ぶり
コロナ禍で飲食店が苦戦する中、うらやましい限りですね。

店内のレジカウンター前にある受付機に入力し、番号札を発券。
15分ほど待って案内していただきました

メニューを見ると北海道、信州、九州、山形と各地の味噌を使ったラーメンが勢揃い。
優柔不断なぬまおさんはがっつり悩むところですが、最初に目に付いた「北海道」を選択♪

肉ネギラーメン 957円(税込)
田所商店(肉ネギラーメン)
深めの丼にたっぷりのスープと山盛りの白髪ねぎ
ネギ好きにはたまりません♪

ミニ味噌チャーハン 363円(税込)
田所商店(ミニ味噌チャーハン)
特にお昼のお得なセット的なものが見当たらなかったので、少し高くつきましたがミニチャーハンを。
「味噌チャーハン」というだけあって、普通のチャーハンより見た目がかなり茶色いです。
しかし食べてみると意外と優しい味で、濃い目の味噌ラーメンのスープの後に食べると
あまり味噌は感じられません。

さて、本命のラーメンは・・・
田所商店(肉ネギ&ミニチャ)
白髪ねぎをよけるとそこには何故かポテトフライが・・・
これがまた絶妙な・・・・いやいや、これは特にどうということはなかったです

麺は過水率の高い太目のちぢれ麺で、濃いスープに負けずちゃんと麺の味を主張しています。
細麺好きのぬまおさんとしてはやや不本意なのですが、このスープに合わせようと思えば
必然的に太麺になるんでしょうね。
白髪ネギの他には、豚ミンチともやし、細く切ったチャーシューが入っていました。
「肉ネギ」というくらいなのでもっとがっつりチャーシューが入っているのかと思ったのですが、
お愛想程度で、やや拍子抜けでしたね。

まぁ、なかなか美味しい味噌ラーメンに出会う機会がないので十分満足です。
いろんな地域の味噌が使われているので、食べ比べてみたいですね。

ごちそうさまでした


麺場 田所商店 東加古川店
加古川市平岡町新在家2-269-12
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:なし




18:24  |  グルメ(ラーメン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2020.11.13 (Fri)

肉そば 麺達(加古川市)

今日は加古川で一仕事
昼ご飯は事前にFBのグループ(兵庫ラーメン番付♪)で目をつけていた、
「肉そば 麺達」さんへ。

JR加古川駅から南へ、百貨店ヤマトヤシキの西側の商店街「ベルデモール」の一角に
あります。(セブンイレブンの隣)

金曜日とはいえ、昼のランチタイムにしては人手が少ない商店街ですね
換気のため入口が開けてあるので、中の様子がよく見えますww
手前から奥にかけて長いカウンターがあり、その背側にテーブル席がいくつかあります。
細長い店内ですが、席数は結構あるように見えますね。

12:00少し前ですが、先客はお二人。
カウンターに陣取ってメニューをひと睨みしましたが事前に決めていたので・・・

半チャン肉そば  1,250円(税込)
麺達(半ちゃん肉そば)
「肉そば」というだけあって、分厚めのチャーシューが5~6枚入っています。
しっかりした歯ごたえの肉々しいチャーシューですね

麺達(肉そば)
背油は浮いていますが、意外にあっさりした醤油系のスープに細麺がよく絡みます♪
煮卵も程よい半熟具合
チャーハンはしっとり系で、好きな味付けです。
ボリューム満点なので最後はチャーシューを少し持て余しましたがなんとか完食
次来るときは「中華そば」でいいかなぁ。

加古川には気になるラーメン屋さんが結構あるので、ぼちぼち攻めていきたいと思います♪

ごちそうさまでした


肉そば 麺達
加古川市加古川町寺家町141
営業時間:【月~土・祝前日】11:00~25:00(L.O.24:30)
       【日】11:00~24:00(L.O.23:30)



18:12  |  グルメ(ラーメン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2020.11.09 (Mon)

ハング ジュニア(神戸市中央区)

この日の昼ご飯は某グルメサイトで見つけた西元町の洋食店を目指したのですが、
なんとお休み
「日曜営業」と書いてあったのですが、コロナ禍では多少情報と違うことがあっても
仕方ないですよね。

近くのコインパーキングにを停めてしまっていたので周辺を物色することに。

ここでぬまおさんに仕事の電話が・・・
その間にみきおさんと子供がスマホを駆使して近隣の飲食店を検索
どうやら「洋食の口」になっているようで、代替店を見つけてスタスタと歩き出しました

スマホの地図アプリを頼りに到着したのがコチラ
ハングjr(店頭)ハングjr(メニュー看板)
Hang jr.(ハング ジュニア)さん。店頭のメニュー看板を見るとかなりリーズナブルなランチを
提供されているようです。
店内は満席のようで入口の前に置かれたウェイティング表に名前を書き込み、
5分ほどで案内していただきました。

店内には4人掛けのテーブルが4卓ほどと2人掛けのテーブルが2卓。
階段を上がるとロフト風の席があるようです。
少しだけ見える厨房では、店主さんらしき方が調理をお一人でされているようです。

メニューは店頭看板に書かれている4種のランチに絞られているようで、
お一人でも効率よく料理を提供できるよう工夫されているんですね

ぬまおさんとみきおさんは・・・日替わりランチ 800円(税込)
子供はハンバーグセット 610円(税込)にしました。

オーダーして2分ほどでスープとサラダが提供されます。
ハングjr(スープ)
熱々のコーンポタージュと自家製ハムの入った季節のサラダ♪
800円のランチにしては本格的です。
ちなみに、子供のハンバーグセットには付いていません。

そして日替わりランチのメインは・・・
ハングjr(日替りランチ)
ハンバーグ&ビーフカツ&チキンカツ
何度もいいますが、これで800円はかなりのコスパです
手作り感満載のハンバーグはミンチというより細切れにした肉を合わせたような肉々しい食感。
少し苦みのあるデミグラスソースも美味しいです。

ビーフカツとチキンカツは一口サイズのものが一つずつですが、チキンカツはパン粉に乾燥パセリを
まぶしてあり、一手間かけたところがいいですね。
付け合わせはポテトフライにコーンとブロッコリー。

子供のハンバーグセットには粒マスタードを添えた長~いソーセージが付いていましたが、
ソーセージよりハンバーグがかなり気に入ったようで、
「パパ、ソーセージあげるからハンバーグ頂戴♪」と
ぬまおさんのハンバーグ半分とみきおさんからも1/3ほどハンバーグを分けてもらい、
さらにみきおさんのライスをほとんどペロリと食べてしまいました
普段そんなに大食漢ではないのですが、気に入った時の爆発力はさすが「育ち盛り」ですね。
頼もしい限りです。

安くて美味しい洋食屋さんなので、老若男女様々な客層に慕われており、
次から次へとお客さんがやってこられます。
13:30過ぎに店を後にするときも未だウェイティングのお客さんがおられました。

子供も気に入ったことだし、再訪確実ですね。

ごちそうさまでした


Hang jr.(ハング ジュニア)
神戸市中央区元町通3-10-19
営業時間:昼 11:00~15:00 夜 17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:木曜日


09:35  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2020.11.07 (Sat)

おらが蕎麦 神戸クリスタルタワー店(神戸市中央区)

この週末はラーメンの来来亭さんが創業祭ってことでラーメンや定食1食につき
無料券を1枚進呈、ってサービスをされているらしく、そちらも気になったのですが、
仕事場から最も近い来来亭は長田区の「長田山麓店」なのですよ
車で行けば即効で食べて休憩時間内にギリ帰ってこれないことはないのですが、
「無料券」進呈で混んでたらアウトなので諦めることに
まぁ、昨日も魁力屋さんでラーメンだったのでよしとしましょう。

で、今日は先日デュオこうべ地下街にオープンした「ジュピター」さんの様子を
見たかったので山の手側をプラプラ
さすがオープン間もないので結構賑わっていましたね。
その恩恵なのか、近隣の飲食店もどこもほぼいっぱいで入れず、
少しだけ足を延ばして神戸クリスタルタワーB1Fの「おらが蕎麦」さんに伺いました♪

こちらはオフィスビルの地下ということもあって、平日のランチタイムはかなり混雑しており、
平日よりもむしろ今日のように土曜日のほうが空いているのですよ。

一人客は奥の横並びのカウンターか、店内中央の四角く囲むように設置されたカウンターに
案内されます。
こちらに来るといつもほぼ同じものを食べているのですが、今日も・・・

かつ丼と蕎麦のセット 820円(税込)
おらが蕎麦(ざる・かつ丼)
蕎麦はかけ(温)か、ざる(冷)をチョイスできます。普通にお願いすると蕎麦は1.5人前なので、
結構ボリュームがあります。

冷水でしっかり締めてあり、絶妙にコシのある蕎麦です。
関東の藪系のような濃いつけ汁ではないので、どっぷり浸けていただきますww
おらが蕎麦(そば)

セットのかつ丼は小ぶりのカツが1枚(4切れ)ですが、ごはんは家庭のお茶碗1杯分くらい
しっかりと盛ってあります。
おらが蕎麦(セットかつ丼)
丼つゆはやや濃い目ですが、ざるそばがあっさりしているのでちょうどいいですね。
欲を言えば野沢菜はもう少し多めにいただきたいなww

注文して料理を待っている間に周りの様子を見ると、かなりの確率でこのセットを
注文されているようです。
この内容で820円はかなりコスパいいですもんね

今日もお腹いっぱいになりました。

ごちそうさまでした


おらが蕎麦 神戸クリスタルタワー店
神戸市中央区東川崎町1-69-1 神戸クリスタルタワー B1F
営業時間:昼 11:00~15:00(L.O.14:30) 夜  17:00~22:30(L.O.22:00)
定休日:日曜日・祝日(土曜日の夜もお休みのようです)




16:15  |  かつ丼  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2020.11.06 (Fri)

京都北白川 ラーメン魁力屋(神戸市兵庫区)

今日も近場のショッピングセンターで昼ご飯
平日はそこそこ空いているし、駐車場も無料なので重宝しているのですよ。

イオンモール神戸南のフードコートにあるラーメン 魁力屋さん。
こちらのショッピングセンターには、フードコートの「IPPUDOさん」と「魁力屋さん」、
1Fレストラン街に「まこと屋」さん、計3軒のラーメン屋さんがあるのですが、
ぬまお的にはコチラが一番好き(使い勝手がいいのでww)かな。

今日は“映え”を少し意識して
特製醤油ラーメン「全部のせ」 968円(税込)
魁力屋(特製醤油)
個人的には「海苔、要るぅ~?」って感じなのですが、昔の「中華そば」には
結構、ナルトと共に海苔が乗っていたような気もしますww

チャーシューが7~8枚、煮卵、海苔3枚、大き目メンマに背油たっぷり♪
若干醤油味が濃い目ですが、ぬまおさんの好きな細麺なので

これで十分お腹は膨れるのですが、こちらの唐揚げが好きなんですよね~
魁力屋(唐揚げ定食)
唐揚げ定食(セット) +275円(税込)
揚げ時間が少しかかるのでラーメンと同時提供とはいきませんが、熱々ジューシーな唐揚げが
4つに(小)ライスがついて250円はお得です♪
少食女子ならこれだけで十分お昼ご飯になりそう

ちょっと食べすぎでお腹が苦しいですが満足です


ごちそうさまでした



京都白川 ラーメン魁力屋 イオンモール神戸南店
神戸市兵庫区中之島2-1-1
営業時間:2020年6月15日~2020年7月31日 
      平日/10:00~20:00(ラストオーダー19:30) 
   土日祝日/10:00~21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:イオンモール神戸南に順ずる


14:35  |  グルメ(ラーメン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2020.11.02 (Mon)

小麦の実り 灘本店(神戸市灘区)

日曜日の昼ご飯は毎回悩むのですが、この日は子供の一声で「うどん!」に決定
子供の「うどん」には意図があって、「ショッピングセンターの丸亀製麺に行った後、ゲーセン」
という流れを期待したもの
まぁ、丸亀のうどんも悪くはないのですが、みきおさん的には「出汁が濃い」という理由で
あまり歓迎してくれません
で、子供には「うどん食べた後、ショッピングセンターに行く」ということで納得してもらい、
みきおさんお気に入りの灘区「小麦の実り」さんへ

うどん大好きの子供は「純粋にうどんを楽しみたい」とのことで「かけうどん(大)」ww
みきおさんは「かしわ天ざる」 「かしわ天」はこちらの「推し」メニューです

ぬまおさんは・・・
小麦の実り(カレーうどんセット)
和牛カレーうどんとミニかつ丼のセット
    820円プラス400円・・・計1,220円(税込)


いつものごとく麺類だけでは物足りなく、ごはん物も食べてしまうのですよww
メニュー名にわざわざ「和牛」と入っているだけに品質のしっかりした「和牛」が
結構な量、入っています。(すき焼きに入れられそうなグレードの赤身肉)
カレーはさほど辛くなく、玉ねぎの甘味でお子様でも十分いけそうです。
小麦の実り(カレーうどん)
ミニかつ丼は小さなカツ2切れに丼つゆがあっさりしていてガツガツいただけますww

みきおさんは「ざるうどん」の茹で加減にやや不満があったようですが、
子供は(大)のかけうどんを楽勝で完食です

近くに専用の無料駐車場があり、便利ですね。

美味しくいただきました。
ごちそうさま


小麦の実り 灘本店
神戸市灘区下河原通3-1-3
営業時間:昼 11:00~15:00 夜 17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:なし



10:40  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |