fc2ブログ
2020年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2020.12.25 (Fri)

海月食堂(神戸市中央区)

我が家のクリスマスは毎年変わり映えしませんが
自宅近くの中華料理屋さん「海月食堂」で
海月食堂(丸鶏燻製)
丸鶏の燻製揚げ
数日前に予約してテイクアウトします。
特に今年は24日(クリスマスイヴ)が海月食堂さんの定休日である木曜日だったので
やってるのかなぁ~と心配していたのですが、お店は休業されて丸鶏の予約対応のみ
販売されていたようです

劉家荘の焼鶏(ショウケイ)ほど中華独特の香辛料が強くなく、
燻製にすることで余計な脂も落ちて子供にも食べやすくなっています。

子供へのクリスマスプレゼントは、去年から今年にかけて大流行した
日輪刀(Xmas2020)
鬼滅の刃「日輪刀」
主人公「竈門炭次郎」の持つ「日輪刀」はすでに持っているので、
今回は劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」の主要キャラクターである煉獄杏寿郎バージョンと
「日の呼吸」の初代使い手「継国縁壱」バージョンを。
(知らない、興味ない方にはなんのこっちゃわからないですよねww)

イヴの夜、プレゼントが待ち遠しい子供は、いつもよりかなり早くベッドに入り、
サンタクロースが来るのを楽しみに寝入りました
夜中にこっそりみきおさんが子供のベッドの脇にプレゼントを仕込み、
今年も楽しいクリスマスイヴの夜が明けていきました・・・。


海月食堂
神戸市中央区相生町4-8-12
営業時間:昼 11:30~14:00(L.O.13:45) 夜 17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日:木曜日


スポンサーサイト



09:12  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2020.12.14 (Mon)

Est.Est(神戸市中央区)

この日曜日は「最近、外食でパスタって食べてないよな~」ってことで
みきおさんとも久々にパスタ屋さんに行くことで合意

早速、Webで「神戸 パスタ」と検索
食べログの「神戸で人気のパスタランキング」の1位が
以前から気になっていた元町のEst.Estさんだったので迷わずGO
店のすぐ前に大きなコインパーキングがあるため、車でもOK
ただ、地下鉄「みなと元町」駅のすぐ南なので、電車でも全然大丈夫です。
駅前で駐車場代も結構高いので、我が家のように3人乗れば電車代と
変わりませんが、一人で行くなら電車の方がいいですねww

店頭に待ち客はいなかったのですが、満席だったため少し待つことに。
EST(店頭)
お店の前で待っていると次から次へとお客さんが来られて、
人気店というのは本当なんだな、と実感

ランチはサラダ付きで3種のパスタからチョイスすれば924円(税込)
ランチタイムは単品のパスタを注文しても同じサラダが付いています。
EST(サラダ)
しっかり冷やした生野菜にフレンチドレッシングがかけてあります。

ぬまおさんは来る前から決めていたカルボナーラ(大盛り)を単品で
EST(カルボナーラ)
正式メニューは「原木ベーコンと北海道生クリームのカルボナーラ」
単品価格に350円プラスで大盛りにできます。

みきおさんは悩みに悩んでペペロンチーノ
EST(ペペロンチーノ)
こちらはランチメニューからチョイス。
正式には「サルシッチャソーセージのペペロンチーノ」だそうです。

両方とも極スタンダードな味付けで美味しかったのですが、
「神戸で人気NO.1」っていうのはさすがに荷が重そうな感じですね

もともとこじんまりした店内は、コロナ禍の関係で座席を減らしたり、衝立をしたりと
苦労されているようです。
店員さんは愛想良く、きびきびした動きが好感持てますが、ホールをお一人で
担当されているのでかなり大変そうでした。

待ち時間も入れて1時間弱だったと思いますが、駐車料金が800円
さすが駅前。今度は徒歩で来ようかなww

ごちそうさまでした


Est.Est(エスト.エスト)
神戸市中央区栄町通3-2-8 松尾ビル1F
営業時間:昼 11:30~14:30(LO 14:00) 夜 17:30~21:30(LO 21:00)
定休日:月曜日、第1、第3火曜日




11:02  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2020.12.11 (Fri)

天丼てんや 垂水駅前店(神戸市垂水区)

今日も西方面でのお仕事
垂水は駅から少し離れたところには人気のラーメン屋さんが
あるので一度行ってみたいと思っているのですが、徒歩圏内ではないので
いつも駅近のお店で済ますのですよ

MOLTIたるみ(山陽垂水ショッピングセンター)にある「天丼てんや 垂水駅前店」さん。
山陽垂水駅の高架になるのですが、ここはMOLTIとPLICOが併設していて
境目が良くわからないのですが、ざっくり言うと北側がMOLTI、南側がPLICO
って思っておけばほぼほぼダイジョブですかね

オールスター天ぷら定食 940円(税込)
てんや(オールスター天ぷら定食)
「天丼屋さんで定食?」と思われるかも知れませんが、ぬまおさん的には
天ぷらって「サクっとした衣が命」と思っていて、ご飯の上にのせてふにゃって
した天ぷらはどうも・・・。
丼物はかつ丼を筆頭に大好きなのですが、天丼はその中でも下位なのですよ。
ただ、てんやさんの天ぷらは比較的安価な上に、クォリティが安定していて
季節によって具材も工夫されているのでちょくちょく寄せていただいています
てんや(オールスター天ぷら)
メインの天ぷらは海老、イカ、ホタテ、サーモン、いんげん、舞茸の6種。
天つゆと大根おろしでいただきます。
まぁ、天つゆに飽きたら、卓上に「天丼のタレ」が常備してあるので、
途中から天丼風に食べることもできます。
海老はプリっとして、インゲンの食感もいいですね。
ほうれん草のおひたしがついて、オールスター天丼よりは割高ですが、
サクっとした天ぷらを食べたい方にはおすすめですね。

おいしくいただきました。
ごちそうさまでした


天丼てんや 垂水駅前店
神戸市垂水区神田町1-20 MOLTIたるみ西館1階
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:なし(12/31は年越し天ぷらのお渡しのみ)


13:47  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2020.12.09 (Wed)

東京田村(加古川市)

最近の昼ご飯は家族と一緒の時以外、ラーメンなど簡単なものが多いのですが
(サラリーマンなら当たり前かww)、この日はちょっと贅沢に・・・。

JR加古川駅の南、加古川プラザホテルの4Fの「懐石料理 東京田村」さんで
いただくことになりました。
とは言っても、懐石料理をいただくわけではなく、お昼のリーズナブルな
お膳メニューから、さらに一番お安い「天ぷら膳 星 2,200円」にしました

まずは前菜
田村(前菜)
オーソドックスな盛り込み前菜ですが、お昼のお膳物にしては品数も多く豪華ですね

続いてお造り
田村(造り)
マグロの赤身と鯛です。上品な小ぶりにカットされていて、女性向きです。
メインが天ぷらなのでこのくらいの量がちょうどいい感じ。
マグロのねっとり感と鯛のコリコリした身のバランスがいいですね。
刺身のたまり醤油も粘度が低く、少し甘みがあり、さらっとあっさりしています。

そしてメインの天ぷら盛り合わせ
田村(天ぷら)
海老3本、カボチャ、紫芋、エリンギ、カニ爪、ナス、白身魚の大葉巻き、イカ、山菜
かなりのボリュームです。
少し急いでいることを店員さんに伝えていたので、天ぷらも一気に大皿で出てきましたが、
普段はお客さんの食べ進み具合に合わせて2回に分けて揚げたてを出されるそうです
こういう心遣いはさすが老舗だなあ、と感心します。

これらに茶わん蒸し、サラダ、ごはん(炊き込みごはんと白飯のチョイス)、香の物、赤だし、
デザート(季節のアイスクリーム)が付いてきます。
これだけついて2,200円(税込)は安いと思いません?
この時期は新型コロナ感染症の影響でお客様も少ないようなので、
広い席をゆったり使わせていただき、大満足のランチでした。

そうそう、「苦手でなければ」と赤だしの代わりに
田村(かす汁)
具沢山のかす汁を出していただきました。
何から何までありがとうございました。

ごちそうさまでした


懐石料理 東京田村
加古川市加古川町溝之口800 加古川プラザホテル4F
営業時間:【月~金】昼 11:00~15:00(L.O.14:00) 夜 17:00~21:00(L.O.20:00)
      【土・日・祝】  11:00~21:00(L.O.20:00)
定休日:なし(年末年始 12/30、31、1/1はお休み)



10:56  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2020.12.07 (Mon)

健民ダイニング(神戸市中央区)

日曜日の昼ご飯はいつも悩むのですが、
昨日はぬまおさんの「健民ダイニングはどう?」という提案に、
みきおさんも「ビーフンってあんまり食べる機会ないからいいかも♪」
ってことで、即決

地下鉄「みなと元町」駅の真南、2号線沿いにある健民ダイニングさんは
お店の西側に駐車場があり便利です。
皆さんご存じの通り、「健民」は「ケンミンの焼きビーフン」の「けんみん」
ですから、店頭には袋麺のビーフンがいろいろと飾られています

13:00過ぎにお店につくと、店というには6~7組の待ち客が・・・。
混んでいると思って、少し時間をずらしたのですが甘かったですね。
とは言え回転は良く、15分ほど待って入店することができました

メニューを見るといろんな勝利方法や味付けのビーフンがあるのですが、
まぁスタンダードなものにして、あとは普通に中華料理を楽しみましょう♪

福建風五目焼きビーフン 850円(税込)
健民ダイニング(焼きビーフン)
もっともポピュラーな炒めビーフンです。パサっと言うか、モサっと言うか、
独特な食感です。
こうして食べてみると、インスタントの袋麺「ケンミンの焼きビーフン」は
お店で食べるものをかなり忠実に再現できているように思えます。

麻婆豆腐 土鍋仕立て 1,100円(税込)
健民ダイニング(マーボー豆腐)
グツグツと煮えているのが写真では伝わらないのが残念です
結構辛くて熱々なので、一瞬むせそうになるのですが、香辛料は控えめで
辛ささえ大丈夫なら食べやすい部類の麻婆豆腐です。

油淋鶏 1,500円(税込)
健民ダイニング(油淋鶏)
酸味も甘味も控えめで、カリっと揚がった鶏モモ肉はボリュームあります。
千切りにした野菜や針唐辛子でお洒落に盛り付けられています。

チャーシュー炒飯 850円(税込)
健民ダイニング(チャーハン)
大きめのお茶碗をひっくり返したくらいのサイズ。
チャーハン好きの子供が独り占めしてしまったので、味のレポはできません
ビーフンやチャーハンにはしっかり1人前のスープが付いているのでお得です♪

これらに春巻き2本をつけたので3人ともお腹いっぱい。
満足のホリデーランチでした。

ごちそうさまでした


健民ダイニング
神戸市中央区海岸通5-1-1 ケンミン食品本社ビル 1F
営業時間:[月~金]昼 11:30~14:00 夜 17:00~22:00(L.O.20:30)
     [土・日・祝]昼 11:30~15:00(L.O.14:30) 夜 17:00~22:00(L.O.20:30)
定休日:木曜日、第2水曜日



18:28  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2020.12.03 (Thu)

濃厚豚骨ラーメン 弦流(加古川市)

またまた加古川での仕事
神戸を出たのが11:30くらいだったので、
昼ご飯を早めに神戸付近で食べるか、加古川に行ってから食べるか迷い、
加古川バイパスが混んで約束に遅れるのもなぁ・・・と、とりあえず
加古川に入ってからにしようと。

道は空いててすんなりと加古川に入ったのですが、さてどこで食べるか
国道18号を南に走っていると左手に大きなラーメン屋さんの看板が
これも何かの縁、とばかりに詳しい場所を検索し、速攻で向かいました

国道を南下すると2号線をまたいで18号から19号へ。
簡易裁判所の交差点を西へ右折してしばらく行くと見えてきました。
赤い看板が目印の「濃厚豚骨ラーメン 弦流」さん。
店頭に数台の駐車場があるので空いたスペースへ停め、いざ入店。

入ってすぐL字のカウンターが8席ほどと、奥にはテーブル席があります。
駐車場には結構車が停まっていたのですが、先客はカウンターに1人と
テーブル席に2人。
カウンターのお客さんから1席間をあけて着席。
もともと豚骨ラーメンが好きなわけでもないので、最初に目に入ったコチラを
弦流(担々麺セット)
担々麺のAセット 750円+300円=1,050円(税込)
Aセットは好きなラーメンに+300円でミニチャーハンかミニチャーシュー丼を
付けることができます。ちなみにぬまおさんは当然ミニチャーハンで

麺はぬまおさんが好きな極細麺で、のど越しがいいです。。
弦流(担々麺)
辛さは最初はそうでもないのですが、肉味噌がスープに溶け込んでいくうちに
徐々に辛さが増してきます

チャーハンはパラっと仕上がっており、味付けもいい感じです。
弦流(ミニチャーハン)
玉子とネギの他に、ピンク色のナルトのようなものが入っているのですが、加古川では
スタンダードなんですかね?確か、加古川の他のラーメン屋さんでも入っていたような・・・
知っている方がいらっしゃったら教えてくださいねww

店員さんは威勢も愛想もよく、気持ちよく食事できました。
駅から少し離れているので、車がない時はむずかしいですね。
でもまた来ますね。

ごちそうさまでした


濃厚豚骨ラーメン 弦流
加古川市加古川町木村495-1
営業時間:11:00~22:00
定休日:月曜日




17:23  |  グルメ(ラーメン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |