fc2ブログ
2021年05月 / 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

2021.05.31 (Mon)

広東料理 民生 東店(神戸市中央区)

毎週恒例、家族での日曜ランチ
ここのところ洋食続きだったので「たまには中華」ってことで、
お気に入りの鯉川筋にある「楽関記」さんに向かったのですが、
緊急事態宣言下、休業されているようで・・・

すっかり「中華の口」になっているものの、次候補を考えてなかったので
しばらくあてもなく東方面へ

ふと子供の塾の近くに「民生」さんがあったなぁ、と思い出し
子供が「塾がない日まで塾の近くに行くの嫌やなぁ」というのを
軽くいなして、国体道路沿いの広東料理 民生 東店さんへ。

店の前まで来ると、お店の方らしき人達が暇そうに(失礼ww)店の前の
お花のお手入れ?
駐車場の有無をお伺いすると、道路を挟んで向かい側に停めるよう
丁寧に教えていただきました。

案の定(さらに失礼ww)、店内はノーゲスト
初訪問だっただけに、「日曜のこの時間(12:00ころ)にノーゲストって大丈夫か?」と
嫌な予感がよぎりましたが、今さら後には引けません

こじんまりした店内は6人掛けの四角いテーブル3卓に、大き目の円卓2台。
普段のランチタイムはきっと「相席食堂」なんでしょうね。

で、愛想のよいお姉さんに注文し、いよいよ実食♪
民生 東店(麻婆豆腐)
麻婆豆腐  1,100円(税込)

民生 東店(油淋鶏)
油淋鶏  1,400円(税込)

どちらも美味しいじゃないですかぁ~
先ほどまでの心配が嘘のように、なかなかのクォリティですww
この他、焼き飯と海鮮焼きそばもいただきましたがすべて及第点
思いのほか美味しいランチになりました♪

食事していると、次から次へとお客さんがいらして、あっという間に満席
日曜日は出足が遅いだけだったようです。
次にお客さんがくると待たせることになってしまいますので、食べ終わった我々は
そそくさと退散ww
みきおさんと子供が「今度、昼間に塾がある日に二人でランチしようね♪」
って話してました。
気に入ってくれてよかったです。

ごちそうさま


広東料理 民生 東店
神戸市中央区神若通3-3-11 グリーンルーフ神若102
営業時間: 昼11:30~14:00 夜17:00~20:00
定休日:月曜日
 ※緊急事態宣言下、営業時間・休日等変更の可能性あり


スポンサーサイト



10:31  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2021.05.28 (Fri)

丸亀製麵 イオンモール神戸南店(神戸市兵庫区)

買い物のついでがあったので、イオンモール神戸南へ
行って、買い物して、食べて、帰って、を1時間の休憩時間内で
やろうとすると結構タイトなのですが、買い物と言っても買うものは決まっているし、
この時間帯(お昼ごはん時)はレジも空いているのでサクっと済ませようと

ところが・・・、商品を持ってセルフレジを通して会計すると、
商品棚に記載してあった価格と違うのですよ
まぁ、1ヶにつき20円程度(3ヶ買いました)なので、放っておいてもいいのですが、
誰かが言わないと「被害者」が増えてしまうので、やむなくサービスカウンターへ。

(少額なので恥ずかしいのですが・・・)的なちょっと控えめな声で
「表示価格と違うのですが・・・」と言ったところ、カウンターのお姉さんが
丁寧に対応していただき、担当者に電話で連絡し、実際の売り場に確認、
返金手続きをしていただきました。
「ありがとうございました」とさわやかにその場を離れたので、
お姉さんはきっと「丁寧な対応ができたからお客さんも怒ってなかったわ」って
思っているでしょうが、ぬまおさん的には怒っちゃいませんが、
お昼ご飯を食べる時間が無くなっちゃうぢゃん(# ゚Д゚)って感じで

で急いでフードコートへ。
ちゃんぽんはラーメンの気分だったのですが、一番提供が早そうな丸亀製麺へ。

うま辛 まぜ釜玉(並)  590円(税込)
丸亀製麺(まぜ釜たま
季節限定商品です。
前回夢野店でいただいた「あさりうどん」はコチラでは提供されていないのですよ
ホームページを見ると、季節限定商品はお店によってやっていないところもあるようで、
店舗の形態や作業効率などを考慮してるんでしょうね。

綺麗に盛り付けてありますが、当然のことながら豪快に混ぜ合わせると・・・
丸亀製麵(まぜた釜玉)
こんな感じに
湯気が立ち上るところが写真では表現できないのが残念ですww
「うま辛」と書いてあるので、七味やラー油などの辛さを期待していたのですが、
それらの辛さは無く、思いのほか醤油っ辛いだけでした。
(盛り付ける方が間違えたのかと思うほど)
まぁ、不味いわけではなく、辛味が思っていたのと違うだけでペロリといただきましたけどねww

急いで食べて、そのまま車へ。
仕事に戻ったのが12:58でぎりぎりセーフ♪

ごちそうさまでした


丸亀製麺 イオンモール神戸南店
神戸市兵庫区中之島2-1-1
営業時間:平日 11:00~20:00
  緊急事態宣言下のため土日祝日はお休みされているようです


13:38  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2021.05.24 (Mon)

洋食SAEKI(神戸市灘区)

ここのところ「洋食」といえば家の近くの「藤」さんか、灘区の「SAEKI」さんが
ほとんど。
「洋食の朝日」さんや「とんかつ・洋食 たちばな」さんなんかも一時期は
はまっていましたが、両方とも日曜日はお休みのため、どうしても疎遠に

先日の日曜日なんかはお天気も良かったので、「SAEKI」さんで
テイクアウトの弁当をお願いして、みなとのもり公園でプチピクニックしたりww

この日は久々に「カツ」が食べたくなったぬまおさんの希望で、
SAEKIさんに伺うことに

「ポークカツ」の口だったのですが、メニューを見て「国産ムネ肉」と書かれていた
SAEKI(チキンカツ)
チキンカツ 980円(税込)

ぬまおさんは唐揚げもそうですが、モモ肉よりムネ肉のほうが好きなのですよ
下手な調理法ではパサパサになりがちなムネ肉ですが、さすがにSAEKIさんでは
柔らかく「しっとり」仕上がっていました
自家製のタルタルソースがたっぷりかかっていて、別にデミグラスソースも添えられています。

そして写真の通り、かなり分厚くて大きい♪
あらかじめ8切れくらいにカットされているのですが・・・
SAEKI(チキンカツ・アップ)
ちょっと伝わりにくいかなぁ・・・。かなりの厚みなのですよ。
衣もサクサクしていて、微妙に火が通りきっていないのでジューシーさが失われていません♪
タルタルソースだけでいただいたり、時にデミグラスソースで味変したり。
ご飯を(小)にしておいてよかった、と思うくらいボリュームたっぷりです。

以前ご紹介しましたが、こちらは鶏のから揚げもかなりのボリューム。
ダイエット中のぬまおさんにとっては酷なのですが、残すのももったいないので
ついつい完食
今度はポークカツにも挑戦してみますね

美味しくいただきました。

ごちそうさま


洋食SAEKI
神戸市灘区岩屋北町5-2-13 SIハイツ岩屋1F
営業時間:昼 11:00~15:00(L.O.14:30) 夜 17:00~20:00
 夜の営業で19:10以降はミックスフライのみ、と書かれていました(5/23現在)
定休日:月曜日、火曜日
 ※緊急事態宣言下、営業時間等は変更があるかもしれませんのでご注意を



09:38  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2021.05.21 (Fri)

おらが蕎麦 神戸クリスタルタワー店(神戸市中央区)

この日はお昼ご飯時に仕事で新商品の試食があり、1人前丸々ではなく少量ずつ
いろんなものを食べたので、お腹の具合が中途半端
がっつり食べる余力はないが、このまま晩御飯までは持ちそうにない・・・。
こんな時はカフェでサンドイッチでもつまみながら・・・なんてのは柄に合わないし、
かと言って「安さ重視で牛丼」とかって、絶対食べすぎやし。

そんなこんなでイメージ的に軽く小腹を満たせそうなこちらに
おらが蕎麦(ざる)
ざるそば 510円(税込)

JR神戸駅地下のDuoこうべ地下街から直結の、
神戸クリスタルタワーB1F「おらが蕎麦」さん。
駅からのアクセスがよく、ランチタイムはいつも近隣のサラリーマンさんでいっぱいです
入店したのが14:00を少し回っていたので、お客さんは1~2人。
端の席では従業員さんがまかないを食べていました

こちらの蕎麦は並盛で1.5人前がスタンダード。結構なボリュームです。
めんつゆは結構濃い目で関西風にどっぷり浸けて食べると少ししんどいかもww
かと言って江戸っ子のようにそばの半分だけつゆに浸けた程度では物足りなく、
ぬまおさんはそばをつまんだ箸がつゆに浸からない程度にそばを浸けていただきました

しっかりしたコシにそば粉の香りもよく、この価格にしては十分かクォリティかと。
最後に蕎麦湯を持ってきていただきましたが、ぬまおさんは「蕎麦湯否定派」なので
いただくことはなく席を立ちましたww

ランチタイムはかつ丼などの丼物とのセットがリーズナブルな価格で提供されていますので
またじっくりがっつりお邪魔したいと思います。

ごちそうさま


おらが蕎麦 神戸クリスタルタワー店
神戸市中央区東川崎町1-69-1 神戸クリスタルタワーB1F
営業時間:昼 11:00~15:00(L.O.14:30)  夜 17:00~22:30(L.O.22:00)
定休日:日曜日、祝日
 ※緊急事態宣言下、営業時間の変更等にはご注意を


09:07  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2021.05.17 (Mon)

うなぎ割烹 横丁(神戸市中央区)

今日の昼ご飯は仕事がらみだったので少し贅沢です

関西は早くも梅雨に入ったとの情報もあり、朝から雨模様で蒸し暑く、
体力奪われるよなぁ~・・・と思っていたところに、「スタミナつけに行こうか」と
嬉しいお誘い♪

スタミナ、といえばニンニク?焼肉?・・・いやいやこれでしょ
横丁(うな重)
うな重 3,300円(税込)

阪神元町駅から南京町に向けて少し降りていき、路地を入ったところにある「うなぎ割烹 横丁」さん。
香ばしく焼かれたうなぎに、少し濃い目(好みですがww)のタレでご飯が進みます♪
ランチ対応のためかご飯もやや多め
汁物は「澄まし」ではなく「赤だし」の肝吸い。
手作りっぽい漬物もついて、ちょっと贅沢なランチでした。

注文してから6分くらいで提供されたので「焼き置き」感は否めないのですが、
時間が限られたランチタイムに素早く提供するためには仕方ないんですよねぇ~。
まぁ、「時間が限られた」お客さんじゃなく、そこそこのお値段なんだから、
ゆっくり時間を使えるお客さんに、時間がかかってもいいから焼き立てを
提供するってスタイルで、それを許せるお客さんだけ相手にしていたら、
商売成り立たないのかなぁ・・・。
などと、思った今日この頃でした。

ごちそうさま


うなぎ割烹 横丁
神戸市中央区元町通1-6-17
営業時間:11:00~19:00(緊急事態宣言下の時短営業中)
定休日:日曜日


16:56  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2021.05.15 (Sat)

丸亀製麺 夢野店(神戸市 兵庫区)

緊急事態宣言延長により、大型商業施設が土日祝休業ということもあって、
週末のランチには苦労するのですよ
基本的に土曜日はイオンモール神戸南のフードコートを利用することが
多いのですが、前述したとおり土曜日は食料品、日用品売場以外は休業。
仕事の合間にささっと食べるのに重宝しているのですが・・・。

で、やむを得ずを走らせ、職場から10分ほどの丸亀製麺 夢野店へ。
まぁ、多少離れていてもすぐに食べられるので「丸亀」はありがたいです。

この季節になるとこれを頼む場合が多いかなぁ
丸亀製麺(あさりうどん)
あさりうどん(並) 630円(税込)
あさりがたっぷり20ヶ以上は入っていますね
あさりを炊いた出汁をそのままうどんにかけるので、貝出汁のいい香りが♪
ネギと七味をたっぷりかけていただきました。

写真の隅にちょこっと写っているのは「かしわ天 150円(税込)」
丸亀と言ったら「かしわ天」は外せませんww

お腹いっぱいになりました。
あさりうどんのような季節メニューは販売している店としていない店があり、
イオンモール神戸南では販売していないので、こちらに来て逆によかったかも、ですね。
他に、豚キムチうどんやうま辛まぜ釜たまうどんなどが季節メニューで出ていますが、
夢野店ではまぜ釜たまはやっていないようですのでお気をつけて


ごちそうさまでした


丸亀製麵 夢野店
神戸市兵庫区菊水町10-37-11
営業時間:10:00~20:00(テイクアウトは21:00まで)
 ※緊急事態宣言下、営業時間の変更にはご注意を。


13:35  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2021.05.12 (Wed)

餃子の王将 鈴蘭台店(神戸市北区)

仕事で六甲山方面からの帰り
13:00を過ぎてさすがにお腹が空いたので、有馬街道を南下し、
小部峠の交差点をさらに下ったところにある王将 鈴蘭台店で昼ご飯を

王将と言えば「餃子」、でも王将の「唐揚げ」も好きなんだよなぁ~
それに、パラパラのチャーハンも美味しいし・・・

ってことで
王将(ジャストサイズ)
餃子&唐揚げ&チャーハン  734円(税込)
すべて「ジャストサイズ」

ご存じの方が多いとは思いますが改めてのご紹介♪
餃子の王将には、単品の半分くらいの量で提供される「ジャストサイズ」なるものが
あるのですよ

ぬまおさんのように「あれこれ食べたいくせに決められない」究極の優柔不断男には
最高のメニューなのです

餃子3ヶが132円、ミニチャーハンが272円、唐揚げ3ヶで330円(すべて税込)と
量は単品の半分ですが、半額よりやや高めの設定。
でも単品3種は一人で食べきれませんが、ジャストサイズなら結構な種類の料理が
一度にいただけるので重宝しています。

鈴蘭台店さんは独自のセットメニューがいろいろあってお得なのですが、
ダイエット中のぬまおさんにはどれもボリュームがありすぎて・・・
(今回食べた内容でもまぁまぁのボリュームでしたがww)

好きなものを少しづついただけて大満足のランチでした♪

ごちそうさま


餃子の王将 鈴蘭台店
神戸市北区山田町小部字広苅14-8
営業時間:10:00~20:00(テイクアウトは22:00まで)
 ※緊急事態宣言下なので営業時間の変更等にはご注意を


15:51  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2021.05.06 (Thu)

海鮮料理きとら(淡路市)

GWも仕事で、子供をどこにも連れて行けなかったので
やっとの休みの5/5にドライブがてら淡路島へ

明石海峡大橋は雨と風で煽られ、横ブレする車をなんとか抑えながら、
津名一宮で高速を降ります。

で、最初目的地は「淡路島フルーツ農園」
時期的に少し遅いかと思いましたが、今月末までやっているとの情報を得て・・・
いちご狩り
いちご狩りを♪
さちのか、紅ほっぺ、さがほのか、などいろいろな品種が30分食べ放題です
コロナの影響か、お客さんは少な目でしたが、その分「密」になることもなく、
安心して楽しめました♪
カフェも併設されていて、いちご大福やいちごのロールケーキなど、農園で採れたいちごを
使ったスィーツもいただけるようで、「狩り」を終えたファミリー客でにぎわっていましたね。

ぬまおさん一家はいちごを堪能したくせに、昼ご飯は別腹、とばかりに
カフェスィーツはスルーしてランチ探しの旅へ

津名一宮のICから農園までの途中にドライブインのような施設があったのを
確認していたので、そちらでランチをいただくことに。

海鮮料理きとらさん。海の幸の丼や定食の他、肉料理も取りそろえた大箱の施設です。
メニュー②(きとら)

メニュー①(きとら)
たくさんのメニューに目移りしながら・・・

さわら丼 1,628円(税込)
さわら丼(きとら)
タタキにした鰆数切れにいくらが乗った丼。見た目の問題か、温泉卵が乗っていましたが・・・いらんかなww
小鉢はひじき煮、あさりとワカメ、薄揚げの入った具沢山の味噌汁がついています。
観光地のそれ、って感じで可もなく不可もなしですね

向かいの「たこせんべいの里」は緊急事態宣言下で休業中。
お隣のおみやげ物屋さんで新玉ねぎを購入して帰路につきました。

みきおさんも子供も、まあまあ満足していたのでよしとしましょう。

ごちそうさまでした


海鮮料理きとら
淡路市中田4139-4
営業時間:昼11:00~15:00(L.O.14:30) 夜17:00~22:00(L.O.21:00)
(緊急事態宣言下、営業時間等の変更にはご注意を)





11:55  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2021.05.03 (Mon)

麺匠 柳(加西市北条町)

加西方面に仕事、といってもちょっと現場を確認するだけだったので、
GW期間中どこにも連れて行ってもらえないみきおさんと子供も乗せてドライブ

ちゃちゃっと要件を済ませ、お腹が空いたのでFBの「兵庫県ラーメン番付♪」で
常に行列ができる店として紹介されている北条町の「麺匠 柳」さんへ。

店頭に数台分の駐車場があり、2台分空いていたので店内も空いているのかなぁ~と。
「食券を買ってお待ちください~」という声に従って家族分の食券を購入。
11:40くらいの訪店でしたが、すでに満席で20分ほど待ちました。

カウンター10席ほどと、座敷に5卓もどのテーブルがあり、
3名で伺ったので座敷に案内されました。

親切な女性の店員さんの説明で、麺の量や野菜・油・ニンニクの追加などが
聞かれましたが、とりあえずみきおさんが麺の量を少な目にしてもらい、
全員ニンニク抜きでお願いしました。

ラーメン 800円(税込)
柳(ラーメン)
普通サイズでも麺は300gあり、他のラーメン店の倍ほどあるようです。
分厚いチャーシューが2枚とたっぷりのもやし
俗にいう「二郎インスパイア系」ってやつのようです

「二郎インスパイア系」と言えば、家の近所にある「つけ麺 神起」があるのですが、
やはりそれぞれにスープの味等が違うようで、こちらのスープはかなり醤油っ辛い
麺が太麺なのも承知していましたが・・・
何人か分をまとめて作るうえ、スープと麺を器に盛ってからお客さん一人一人に
トッピングを確認し、盛り付けるため最後に盛られた我々のラーメンの温度は・・・

まぁ、人それぞれ好みがあるし、実際に行列ができるほどの人気店なので
私の舌や感覚がおかしいんでしょうね
「ラーメン大好き小池さん」並みにラーメン好きな子供がほとんど残してしまったのには
申し訳なく思います。
私たちが食べている間にも続々とお客さんがやってきて、
常に満席状態でしたね

ごちそうさまでした


麺匠 柳
加西市北条町古坂2-1
営業時間:昼 11:00~14:00  夜 18:00~21:00
定休日:火曜日
(緊急事態宣言下なので変更があるかもしれませんのでご注意を)
09:30  |  グルメ(ラーメン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |