fc2ブログ
2021年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2021.06.28 (Mon)

明星 中華三昧 北京風香塩(インスタント)

以前このシリーズの「酸辣湯麺」をご紹介しましたが、今日は塩味。

明星 中華三昧 北京風香塩
中華三昧 塩

インスタントの塩ラーメンと言えば「サッポロ一番 塩ラーメン」が定番なのですが、
最近の袋麺はややお値段が高いなりに麺も生麺っぽくて、かなりクォリティが高いので、
それに「酸辣湯麺」でこの中華三昧シリーズが侮れないことは証明されているので
試してみることに・・・

昨日の晩御飯にチャーハンを作る際に手配していた「北海ラーメン」さんのチャーシューと、
今日ライフで2本98円だった青梗菜、さらにこれも先日サラダに使用したあまりの茹で玉子を
トッピングして、このとおり
中華三昧(塩)
麺はやや太目の平打ち麺で結構なコシがあり、「塩と言えば細麺」とイメージしていた
ぬまおさん的にはいい意味で裏切られた感じ。
胡麻が入って香りも良く、スープ自体はあっさり目で後味もいいです。
酸辣湯麺にはかないませんが、これもアリですね。
やはりこのシリーズ、侮れません。醤油、味噌、担々麺もあるようなので、
一通り試してみたいと思いますww

ごちそうさま


スポンサーサイト



16:59  |  おうちごはん  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2021.06.23 (Wed)

Santo Bevitore(神戸市中央区)

日曜日恒例の家族で外食ランチ

とんかつ、中華、廻る寿司・・・いくつか候補があがる中で、
みきおさんが「ピザ、食べたいね」と。

ネット検索でほぼとんかつ屋さんのめぼしをつけていたぬまおさんは
慌てて方向転換
「神戸 ピザ」で検索し、ランキング上位の「terzo」さんに決めました

お店の有るトアロードの1本東側の路地の駐車場に車を停め、
12:00ちょうどくらいに伺うと、すでに満席で「待ち」のお客様も
店員さんから「ただいま満席で、少しお時間がかかりそうです。」と。
車を駐車場に入れてしまったので、「待つ」か「近辺で探す」かの選択に
迷っていると・・・
先ほどの店員さんが
「系列店なら少し余裕があるようですので、ご案内しましょうか?」
このありがたいお申し出を受け、お店から少し北に上がった交差点すぐの
ところにある「Santo Bevitore」さんに。

こじんまりとして、木目が清潔感を醸し出す店内は若いお客さんで8割方埋まっています。
子供連れにはやや場違いな感が否めませんが、そこはご勘弁ということで。

メニューを見ると、ランチでもそこそこの値段のコース料理がメインのようで、
ワンドリンク注文もマストのようなので、やはりカップル向きなのかな。

どこのお店に行ってもコースは頼まず、「単品派」なのでコチラでもピザを3種。

その中の1品
サントベビトーレ(ナポリサラミ)
ナポリサラミと水牛モッツアレラ(ピリ辛) 1,600円

子供は定番でお気に入りのマルゲリータを独り占めww
ぬまおさんとみきおさんはもう一品の「4種のチーズ」とをシェアしていただきました。

生地は具が乗っている真ん中部分は薄く、淵がかなり分厚い形状です。
外側のふっくらした部分に食べ応えがあり、
トマトソースはメニューにある通りピリ辛で、サラミの食感と相まって美味しいです。

各自ワンドリンクのため、ピザ3枚にしては結構なお値段になってしまいましたが、
まん延防止措置が解除され、お酒が自由に飲めるようになったら、夜にワインで
いただきたい、雰囲気の良いお店でした。
(接客もよかったですよ)

ごちそうさま


Santo Bevitore 
神戸市中央区下山手通3-10-2 ファルマシアントアロード 202
営業時間:11:30~20:00
 ※営業時間は緊急事態宣言下のものです
定休日:不定休



10:31  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2021.06.21 (Mon)

洋食 藤(神戸市中央区)

みきおさんが当直のため子供と二人で晩御飯
いつもはみきおさんがカレーや煮込み料理など、温めればすぐに食べられる
料理を用意しておいてくれるのですが、いつもいつも大変なので、
「今日は弁当でも食べるからいいで」と。

で、家からほど近い人気の洋食店 藤さんでテイクアウトを。
もちろん店内で「出来立て」をたべるのが一番美味しいんですが、
こちらかなりの人気店で、昼も夜もいつも行列ができており、
店内で食べたのはずいぶん前

この日は夕方電話で注文して、19:00頃取りに行くことに。
ぬまお「19:00頃にお弁当を2つお願いしたいのですが・・・。」
お店「18:30~19:00の間と19:00~19:30の間とどちらがいいですか?」
ぬまお「じゃあ19:00~19:30の間で。」
お店「わかりました。それでは出来上がりの少し前にお電話しますね。」
って感じのやり取りで、できるだけ出来立てを、待たせることなく渡したい、
というお店の心遣いがうれしいですね

ぬまおさんの唐揚げ弁当  850円
藤(唐揚げ弁当)
写真ではわかりにくいですが、かなり大きな唐揚げが4つ入っています。

こどものハンバーグ弁当  900円
藤(ハンバーグ弁当)
ハンバーグの色が容器と被って、「目玉焼き弁当」みたいに見えますね

これにそれぞれご飯が別容器でついています。
価格は店内で食べるのと同じ。このクォリティにしてはリーズナブルですね。

ぬまおさんはを飲みながらのんびり食べていると、
育ち盛りの子供がご飯を2つともペロリと食べてしまいました
(ま、ぬまおさんは普段から晩御飯時は米は食べないのですがww)

と~っても美味しくいただきました。
お店で食べる方がさらに美味しいんでしょうが、たまには弁当もいいですよ。
片付けものもないし、楽ちん楽ちん♪

ごちそうさまでした


洋食 藤 
神戸市中央区相生町5-10-21
営業時間:昼 11:00~14:30(L.O.14:00) 夜 17:00~20:00(L.O.19:30)
定休日:火曜日
 ※記載の営業時間は緊急事態宣言下のため解除後は変更の可能性あり




11:26  |  テイクアウト  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2021.06.19 (Sat)

豚屋とん一(神戸市兵庫区)

ここのところ節制していて、昼ご飯も抑えめにしていましたのでね、
ええ、リバウンドですよww

がっつりトンカツが食べたくなって、手っ取り早くいつものイオンモール神戸南へ
こちら、フードコートですが目の前で揚げているので出来上がり時間も計算できますし、
何度も食べているので品質についてもわかっていますから安心なのですよ

ヒレカツ定食(おろし) 1,034円(税込)
とん一(おろしヒレ)
大量の大根おろしに隠れているのでわかりにくいですが、結構大きなヒレカツが3つ。
それぞれ半分に切ってあるので6切れです。
切り口からわかるように、厚さもそこそこありすべて食べるとかなりのボリュームです。

ポン酢が別添えになっているのですが、上からかけてしまうと衣がべちゃべちゃに
なってしまうので、早々に大根おろしをトンカツから降ろし、ポン酢の器に投入
食べる分だけ少しずつトンカツの上に乗せていただくと、衣が最後までサクサクと
いただけます。

とんかつ店にありがちですがキャベツも山盛り♪
ドレッシングは胡麻タイプを選び、ワシワシ口に放り込みました。
ご飯が少し硬かったのが残念ですが、この価格にしては満足度が高いです。
(フードコートにしては高いのですが、ボリュームとクォリティからするとコスパ良しです)

久々にお腹いっぱい食べたので夜に体重計に乗ってびっくり
今日からまた節制の日々です・・・・・。

ごちそうさま


豚屋とん一 イオンモール神戸南店
神戸市兵庫区中之島2-1-1
営業時間:平日/10:00~20:00(ラストオーダー19:30) 
       土日祝日/緊急事態宣言中は休業




11:07  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2021.06.14 (Mon)

五感 神戸阪急店(神戸市中央区)

恒例の日曜ランチを済ませた後、先日購入した子供の服が
サイズが小さかったらしく(子供本人がついていかなかったので
想定が成長に追い付かずww)、購入した神戸阪急に交換に

店舗には事前に連絡してあったようで交換はすぐに済み、
何やらデザートを買うとのことで、地下の食品売り場に・・・。

これもすでに買うものが決まっていたようで
五感(メロン)
名前は失念しましたが「五感」のメロンケーキです♪
メロンを半分にカットしたものに、スポンジと生クリームが入り、
その上に丸くくりぬいたメロンの実がぎっしり

いつもはそれぞれに好きなショートケーキを買うのですが、
今回は何でこのような?と子供に聞くと・・・
「ママが“今日は父の日だからね”って言ってたで」と。
すかさずぬまおさんは
「父の日は来週やし・・・。」
みきおさん
「・・・・・・・・」
ぬまおさん
「それも父の日と言いながらぬまおさんの意見は全く聞かれんし・・・」
みきおさん
「・・・・・・・・まぁ、私の父ちゃうしなww」

ま、お気持ちはありがたく頂戴しときましょうwww

ごちそうさま


五感 神戸阪急店





10:09  |  グルメ(スィーツ)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2021.06.05 (Sat)

丸亀製麵 夢野店(神戸市兵庫区)

緊急事態宣言延長の影響でショッピングセンター等の商業施設が土日休業なんて
するもんですから、土日のランチに困るのですよ
で、代り映えしない記事しか書けないのですが・・・

丸亀製麺のアプリでクーポンを開くと、「緊急事態宣言の影響で『釜揚げうどんの日(毎月1日)』が
開催できなかった店舗があるため』との理由で、「釜揚げうどん150円引き」のクーポンが
発行されていたのですよ。

みきおさんと子供も「うどんでOK」ってことで、最近よく行っている夢野店へ
ショッピングセンターが開いていないので、最寄りってだけなんですけどねww

ぬまおさんはもちろん
丸亀製麵(釜揚げ)
釜揚げうどん(並) 290円-150円=140円
かしわ天 150円   計290円(税込)

たらふくいただいて300円を切るランチ代はありがたいですよねww

つけ汁にたっぷりのネギとおろし生姜を入れて、釜揚げの湯が飛び散らないよう、
桶の淵を滑らせながらつけ汁に投入♪
コシがある上に、茹でたてふわっふわの食感はまさに「丸亀食感♪」

かしわ天も結構な大きさで、揚げたて熱々

コスパ最高の昼ご飯でした。

ごちそうさま


丸亀製麵 夢野店
神戸市兵庫区菊水町10-37-11
営業時間:10:00~20:00(テイクアウトは21:00まで)
 ※緊急事態宣言下、営業時間の変更にはご注意を。


14:06  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2021.06.03 (Thu)

いなみころ 三木別所店(三木市)

三木市での仕事帰り、小腹が空いたので「うどんでも喰う?」という
上司のお誘いに乗っかりました

国道175号線を少し西に入ったところで、このお店の存在を
知らなければ来ないであろう畑に囲まれた地域。

同行者の話によると、三木市所有の建物を民間が業務委託かなにかで
運営しているようです

誘っていただいた上司によるとお勧めは「天ころかカレーかな」と。
「ころ」って何やねん、と同行者に聞くも「天かすのこと」とか「くじらの・・・」とか
どうやらよくわかっていないようなので、帰って調べてみると・・・
「ころ(香露)とは、うどんやきしめんに汁をかけた料理」とのこと。
この「香露」が店名の由来のようですね

で、ぬまおさんは上司お勧めの
いなみころ(カレーうどん)
鍛冶屋カレーころうどん  1,100円(税込)
「小腹が空いていたので」「軽く」のつもりでしたが、天ぷらがたくさん入っています

出汁とカレーが完全に混ざっていないようなので、作り方としては
丼にうどんを盛り付け、天ぷらを乗せたところに香露といわれる所以の汁をかけ
その上からカレーをかけているような感じです。

天ぷらは大き目のタコが3切れ、ナス、カボチャ、ししとう。
卵が黄身だけ落としてありました。

蕎麦屋さんのカレーうどんのような出汁感は控えめで、カレーが強い感じ。
うどんはしっかりしたコシながら、もっちりとした不思議な食感。
讃岐うどんでも所謂大阪うどんでもない、稲美うどんですね。

ごちそうさまでした


いなみころ 三木別所店
三木市別所町西這田1-395-1
営業時間:11:00~21:00(L.O.20:30)
定休日:月曜日
 ※緊急事態宣言下、営業時間等変更の可能性にご注意を



17:12  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2021.06.01 (Tue)

明星 中華三昧 酸辣湯麺(インスタント)

以前かまいたちのYoutubeで「インスタント麺 ベスト5」をやっていたのですよ
もちろん、山内氏と濱家氏の独断と偏見のもと、「え~っ、これそんなに美味い?」って
いうのもありますが、そんな中で濱家氏が3位か4位くらいに上げていたのが
酸辣湯麺(袋)
明星 中華三昧 酸辣湯麺  127円(税込)
  ※価格はイオンモール神戸南の1F食品売場のセール価格(5/28現在)

もともと酸辣湯麺(サンラータンメン)が大好きで、お店のメニューにあると結構食べるのですが
お店によってもちろん味が様々で、なかなか「これ!」といったものに出会わないのですよ
この酸辣湯麵はインスタントのわりに本格的で、ぬまおさんの好みの味に近いですね。

作り方も一手間あって、まずは乾麺を500ccのお湯で3分間茹で、お湯から上げます。
残った茹で汁でスープを作るのですが、再沸騰させた茹で汁に付属の粉末スープを入れ、
お好みで具材を投入(ぬまおさんは豆腐、椎茸、チャーシュー、ネギを入れました)
さらに沸騰してきたら溶き卵を入れ、麺の上から注げばOK
酸辣湯麺(出来上がり)
最後にこれまた付属の辛味調味料をかけて出来上がり♪
適度な酸味と辛味、さらにとろみもついているので最後まで熱々でいただけます。
キクラゲ入れるともっといいんでしょうけどね。

ここのところインスタントラーメンでは日清食品の「これ絶対うまいやつ 背脂醤油」の
インスタントとは思えない生麵のような麺にはまっていたのですが、完全に超えましたね

材料を揃えたり、一手間多かったり、面倒なことはありますが今イチオシですね。

ごちそうさま



13:40  |  酸辣湯麵  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |