fc2ブログ
2021年07月 / 06月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫08月

2021.07.28 (Wed)

豚屋とん一(神戸市兵庫区)

相変わらずぬまおさん御用達のイオンモール神戸南のフードコートww
車で移動していて「時間がなく手頃なものを」というときに重宝しています

コチラでは「おろしヒレカツ」がお気に入りなのですが、
今日は少しボリュームが控えめでリーズナブルなこちらを
豚一(ふわかつ)
期間限定?のふわかつ定食 759円(税込)

通常メニューではなく、立て看板で表示しているのでおそらく「期間限定」かと。
大振りの鶏ささみを2本、半分に切ってあるので計4切れがサクッと揚げてあり、
茹で玉子がたっぷり入った自家製タルタルソースでいただきます。

ムネ肉やささみは「パサパサ」した印象がありますが、こちらは「ふわかつ」の
名の通り、ふんわりジューシーに仕上がっています♪
揚げ物なのですがこのあっさり感はダイエット中のぬまおさんでも罪悪感なしに
いただけますね

最近こちらでは「ご飯大盛り無料」なので、注文ごとにどうするか聞かれるのですが、
ぬまおさんは当然「普通で」(ダイエット中ですからね・・・しつこい?)
ところが、注文を受ける人とご飯を盛る人が違うので、伝わっていなくて結局大盛りに
ええ、いただきましたよ、ご飯を残しちゃいけないと幼少のころから躾られてますからねww

おかげでお腹パンパンになりました

ごちそうさま


豚屋とん一 イオンモール神戸南店
神戸市兵庫区中之島2-1-1
営業時間:平日/10:00~20:00(ラストオーダー19:30) 
       土日祝日/10:00~21:00


スポンサーサイト



08:56  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2021.07.26 (Mon)

京つけめん つるかめ六角(京都市中京区)

以前子供が塾の課外学習で「楽しかった」と言っていた東映太秦映画村に
「また行きたい」と言い出したので、久々に遠出を・・・

この4連休、仕事の関係で兵庫県内各地の観光施設やサービスエリアなどを
回っていましたが、結構な人出だったので覚悟はしていたのですが、
特にイベントをやっていないコチラは意外と空いてましたww

コラボイベントは終わったものの、相変わらずの人気のようで・・・
映画村(売店)
売店は鬼滅の刃、呪術廻戦、シン・エヴァのグッズで埋め尽くされていましたねww

映画村に着いたのが遅かったので昼時を逃してしまい、
ちょっと遅めの昼ご飯は映画村を出てからにすることに。

河原町のほうまで戻り、みきおさんの検索でコチラに
京つけめん つるかめ六角(西京味噌)
京つけめん つるかめ六角さん
西京味噌 坦々つけめん 950円(税込)

注文するとまず麺の量を聞かれます。
大(250g)、並(200g)、小(150g)はどれも同じ金額で、
小にすると「味玉」がサービスされるようです。
映画村でジュースやかき氷を食べていた子供は、暑さもあってあまり食欲がないようで、
とはいえ、とりあえず3人とも「並」にすることに。
ちなみにみきおさんと子供はスタンダードな「魚介醤油つけめん 880円」を

小麦にこだわった自家製の中太麺はつけ汁が絡みやすく、もちもちした食感。
黒白ふんだんに入った胡麻の香りと、辣油の辛さで食欲が湧きますね。
つけ汁の中には「チャーシュー」というより「しゃぶしゃぶ?」と間違えるような
柔らかい豚肉が2枚入っていました

麺を温かくする「あつ盛り」や、つけ汁に熱い出汁を加えて飲む「スープ割り」
などにも対応してくれるようです。

あまりお腹が空いていないと言っていた子供も、あまりの美味しさに
一番最初に食べ終わり、ぬまおさんの麺を1/3ほど食べるくらい気に入ったようです
家から近ければ再訪確実なのですがねww

お腹が膨れて帰りの車の中でみきおさんも子供もスヤスヤww
ぬまおさんは睡魔と闘いながらなんとか帰ってきました。

ごちそうさま


京つけめん つるかめ六角
京都市中京区松ヶ枝町456-3
営業時間:11:30~22:00
定休日:なし
 ※営業時間は変更されている可能性があります。ご注意を。



08:57  |  グルメ(ラーメン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2021.07.23 (Fri)

ラーメン つけ麺 神起(神戸市中央区)

子供が珍しく「つけ麺」が食べたいと言うので、家から近い「ラーメン会」さんへ
向かうもお休みのよう
仕方ないので「製麺王でもいいで」という子供に、「神起にもつけ麺あるで」と
言ったところ、「じゃあそれで」ってことで、
JR神戸駅の山側、前出の「製麺王」さんの真向かいにある、
ラーメン・つけ麺 神起さんへ。

こちら所謂「二郎インスパイア系」というのか、「ニンニク入れますか?」から
始まり、トッピングを「増し増し」できるシステム
以前はつけ麺に関しては「増し」はできなかったのですが、今は可。
みきおさんと子供がつけ麺を食べている隙にぬまおさんは・・・
神起(味噌ラーメン)
みそラーメン(200g・野菜増し) 800円(税込)
分厚いチャーシューとてんこ盛りのもやし、あっさりした味噌のスープに鰹節が効いています

スープと野菜を少しいただいては「天地返し」で麺をしたから掘り起こし、
その繰り返しでバランスよく、最後まで熱々でいただくことができました。
子供が残した野菜を残ったスープに放り込んで、ぬまおさんも満腹、満腹ww
ダイエット中なのに久々にたくさん食べて少し後悔していますが・・・。
今夜、体重計に乗るのが怖い・・・・・。

ごちそうさまでした


ラーメン・つけ麺 神起
神戸市中央区相生町4-2-24 サザン神戸品川1F
営業時間:昼11:30~14:00 夜17:30~20:00
 ※営業時間は変更の可能性があります


09:12  |  グルメ(ラーメン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2021.07.05 (Mon)

洋食SAEKI(神戸市灘区)

前回の訪問が5/23なので一か月半ぶりくらいなのですが、
外食の機会がほぼ日曜日だけですので、結構な頻度で
伺っていることになりますね

阪神岩屋駅のすぐ西、担々麺で有名なENISHIさんの近くで
ENISHIさん同様、いつも行列のある洋食SAEKIさん。

前回はチキンカツ、その前がヘレビーフカツ、さらにその前が唐揚げと
色々食べてきましたが、今回はコチラ
SAEKI(ミックスフライ)
ミックスフライ  1,000円(税込)

クイックランチ(ハンバーグ&チキンカツ)と並んで、ランチタイムのお得な定食です。
左から有頭海老フライ、チキンカツ、クリームコロッケ、メンチカツの4種が盛り合わせ。
デミグラスソースがかかっており、タルタルソースは別の器で添えられています。
ボリューム満点な上に、いろんな種類を少しずつ食べられるのでかなりお得です。

コチラではご飯の量も選べるのですよ(大盛り無料ww)
子供はハンバーグでご飯(大)、みきおさんはグリルチキンでご飯(小)、
ぬまおさんもダイエット中なのでもちろんご飯(小)

ですが、店員さんは「当たり前のようにww」ご飯(大)をぬまおさんの前にww
まぁ、悪気はないのでいいのですが・・・。
うちの子(小6)はご飯大好きなので、ご飯(大)でも物足りなく、
みきおさんのご飯を半分もらってあっさりと食べきっていましたね
そのくせあまり太っていなくてうらやましい限りです。

11:30開店で11:50頃伺ったのですが、すでに満席で3組7人くらいの「待ち」
我々が食べている間もひっきりなしにお客さんが出入りし、帰るときにも
まだ行列が続いていました。

コロナ禍で飲食店が苦戦する中、立派ですねww

ごちそうさまでした

洋食SAEKI
神戸市灘区岩屋北町5-2-13 SIハイツ岩屋1F
営業時間:昼 11:00~15:00(L.O.14:30) 夜 17:00~20:00
定休日:不定休
 ※店頭に7/6~7/9お休み、と書いてあったように記憶します



10:35  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |