2021.10.30 (Sat)
Madam Lee(神戸市西区)
仕事の関係で西区に行ったのですよ
神戸市営地下鉄の終点「西神中央」駅には、プレンティという商業施設があり
同じく市営地下鉄「名谷」駅の須磨パティオ同様、地元の住民に愛される、
人気の施設です。
改札を出てすぐにある西神中央ショッピングセンター(旧西神そごう)で
一仕事済ませた後、少し早めのランチに。
西神中央ショッピングセンターの5階にも飲食店はあるのですが、
来年春のリニューアルを前に、現在営業しているのは3店舗のみ。
うどん屋さん、とんかつ屋さん、そしてカフェ。
今日は「中華の気分」だったので、プレンティ2階のマダムリーさんへ
感染対策のため入店制限しているらしく、席は空いているのですが
ゆっくりとしたペースで案内しているようです。
店頭で5分ほど待った後、案内していただきました。
結構な種類のランチメニューがある中、ぬまおさんが選んだのは
焼きそばランチ 968円(税込)

野菜たっぷりのあんかけ焼きそばに、スープ、サラダ、小鉢、デザートが
お膳に乗ってやってきました。
価格の割には海老、イカ、豚肉など、具材も結構入っていてコスパいいですね。
小鉢は茄子のオランダ煮のようなもの。
ありきたりなザーサイなどの漬物より、よっぽど気が利いてますww
麺のクォリティや量には少し不満が残りましたが、この価格なら許容範囲かな。
場所柄でしょうか、年配のお客さんが多いようですが結構繁盛していました。
ごちそうさま
Madam Lee(マダム リー)
神戸市西区糀台5-6-2 プレンティ二番館2階
営業時間:昼 11:30~14:30 夜 17:00~21:00(最終入店19:30)
定休日:プレンティに準ずる

神戸市営地下鉄の終点「西神中央」駅には、プレンティという商業施設があり
同じく市営地下鉄「名谷」駅の須磨パティオ同様、地元の住民に愛される、
人気の施設です。
改札を出てすぐにある西神中央ショッピングセンター(旧西神そごう)で
一仕事済ませた後、少し早めのランチに。
西神中央ショッピングセンターの5階にも飲食店はあるのですが、
来年春のリニューアルを前に、現在営業しているのは3店舗のみ。
うどん屋さん、とんかつ屋さん、そしてカフェ。
今日は「中華の気分」だったので、プレンティ2階のマダムリーさんへ

感染対策のため入店制限しているらしく、席は空いているのですが
ゆっくりとしたペースで案内しているようです。
店頭で5分ほど待った後、案内していただきました。
結構な種類のランチメニューがある中、ぬまおさんが選んだのは

焼きそばランチ 968円(税込)

野菜たっぷりのあんかけ焼きそばに、スープ、サラダ、小鉢、デザートが
お膳に乗ってやってきました。
価格の割には海老、イカ、豚肉など、具材も結構入っていてコスパいいですね。
小鉢は茄子のオランダ煮のようなもの。
ありきたりなザーサイなどの漬物より、よっぽど気が利いてますww
麺のクォリティや量には少し不満が残りましたが、この価格なら許容範囲かな。
場所柄でしょうか、年配のお客さんが多いようですが結構繁盛していました。
ごちそうさま

Madam Lee(マダム リー)
神戸市西区糀台5-6-2 プレンティ二番館2階
営業時間:昼 11:30~14:30 夜 17:00~21:00(最終入店19:30)
定休日:プレンティに準ずる
スポンサーサイト
2021.10.26 (Tue)
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市此花区)
今年の子供のクリスマスイベントはコチラ

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
入場料高いんですよね
まぁ、みきおさんが払ってくれたのですが
事前予約で「ユニバーサル・エクスプレス・パス7~ライド・セレクション」なる一人10,000円くらいの
チケットを購入し、すっかり安心していたのですが、コチラは人気のアトラクションをスムーズに
入れる(順番飛ばしww)だけで、園内への「入場券」の役割は果たさないんですね
高額なためすっかり「入場券」も購入したと思い込んでいて、いざ入場ゲートに行くと、
「こちらでは入れません」と。
スタッフさんに話を聞いて、ようやく意味を理解し、さらに一人8,000円くらいの「入場パス」を購入。
日曜日ということもあり、コロナ禍で入場制限しているため、当日券が一切発行されないと、
アナウンスされていたので焦りましたが、なんとか入場できました。
(実際に予約券を購入せずに来園されたご家族がチケット売り場で断られていました)
さて、本日のお目当ては

鬼滅の刃XRライド
やはりこちらが一番人気で、エクスプレス・パスがなければ最大220分待ちの表示でした
思っていたタイプのアトラクションと違い、少しジェットコースター要素があったので
苦手な子供はテンションがだだ下がり
気を取り直して、最初の写真にある
スーパーニンテンドーワールドへ

コチラは思いのほか楽しかったらしく、園内にいた時間の8割方をここで過ごしましたww
アトラクションも楽しかったようですが、特に気に入ったのが何故か

ハテナブロックを下から叩くと、ゲーム同様「コインを獲得する音」が鳴るのですよ。
音が忠実に再現されていて、アプリと連動することで獲得コイン数もわかり、
ランキングもでるので何度も何度も叩いていましたww
お昼ご飯を食べることも忘れてすっかりマリオワールドを満喫し、
夕方になろうかという頃に「晩御飯まで持ちそうにないから」と

スーパーニンテンドーワールド内の「キノピオ・カフェ」にて
マリオ・バーガー ~ベーコン&チーズ~
マリオのピックは持ち帰り可ですww
園内はなんでも高いのですが、コチラもご多分に漏れずドリンク別で2,000円くらいしました
まぁ三宮なら1,200円くらいの内容かなぁ~。味は・・・・・まぁ普通ww
お腹も満たしてもう少しスーパーニンテンドーワールドを堪能し、
帰り間際にはゾンビのパフォーマンスを見ながら園を後にしました。
入場、食事、お土産などでかなりの出費でしたが、子供が楽しんでくれたので
良しとしましょう♪
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
大阪市此花区桜島2丁目1番33号
営業時間:平日 9:00~20:00 土日祝 9:00~21:00
※園内、休止しているアトラクションもありますのでご注意を。
また、予約状況により当日券が販売されない場合がありますので
事前予約をお勧めします。


ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
入場料高いんですよね


事前予約で「ユニバーサル・エクスプレス・パス7~ライド・セレクション」なる一人10,000円くらいの
チケットを購入し、すっかり安心していたのですが、コチラは人気のアトラクションをスムーズに
入れる(順番飛ばしww)だけで、園内への「入場券」の役割は果たさないんですね

高額なためすっかり「入場券」も購入したと思い込んでいて、いざ入場ゲートに行くと、
「こちらでは入れません」と。
スタッフさんに話を聞いて、ようやく意味を理解し、さらに一人8,000円くらいの「入場パス」を購入。
日曜日ということもあり、コロナ禍で入場制限しているため、当日券が一切発行されないと、
アナウンスされていたので焦りましたが、なんとか入場できました。
(実際に予約券を購入せずに来園されたご家族がチケット売り場で断られていました)
さて、本日のお目当ては

鬼滅の刃XRライド
やはりこちらが一番人気で、エクスプレス・パスがなければ最大220分待ちの表示でした

思っていたタイプのアトラクションと違い、少しジェットコースター要素があったので
苦手な子供はテンションがだだ下がり

気を取り直して、最初の写真にある
スーパーニンテンドーワールドへ

コチラは思いのほか楽しかったらしく、園内にいた時間の8割方をここで過ごしましたww
アトラクションも楽しかったようですが、特に気に入ったのが何故か

ハテナブロックを下から叩くと、ゲーム同様「コインを獲得する音」が鳴るのですよ。
音が忠実に再現されていて、アプリと連動することで獲得コイン数もわかり、
ランキングもでるので何度も何度も叩いていましたww
お昼ご飯を食べることも忘れてすっかりマリオワールドを満喫し、
夕方になろうかという頃に「晩御飯まで持ちそうにないから」と

スーパーニンテンドーワールド内の「キノピオ・カフェ」にて
マリオ・バーガー ~ベーコン&チーズ~
マリオのピックは持ち帰り可ですww
園内はなんでも高いのですが、コチラもご多分に漏れずドリンク別で2,000円くらいしました

まぁ三宮なら1,200円くらいの内容かなぁ~。味は・・・・・まぁ普通ww
お腹も満たしてもう少しスーパーニンテンドーワールドを堪能し、
帰り間際にはゾンビのパフォーマンスを見ながら園を後にしました。
入場、食事、お土産などでかなりの出費でしたが、子供が楽しんでくれたので
良しとしましょう♪
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
大阪市此花区桜島2丁目1番33号
営業時間:平日 9:00~20:00 土日祝 9:00~21:00
※園内、休止しているアトラクションもありますのでご注意を。
また、予約状況により当日券が販売されない場合がありますので
事前予約をお勧めします。
2021.10.22 (Fri)
デルパパ さんプラザ店(神戸市中央区)
『薬膳』とか聞くと漢方のような何やらクセの強いものかなぁと
警戒してしまうのですが、コチラはまったくそんなことはなく、
「めぐり薬膳」という、家庭で用意できる食材で作るメニューを
考案した専門家の方がプロデュースしているのですよ
三宮はさんプラザの地下1階にあるデルパパ さんプラザ店さん。
パスタ&ピッツアがメインのカジュアルイタリアンです。
そしてコチラ
がその薬膳メニュー

牛すじ肉のシチュー煮込みパスタ 1,300円(税込)
アボカドとひじきの腸活サラダ

パスタにミニバゲットとサラダ、ソフトドリンクがついてこのお値段です。
柔らかく煮込まれた牛すじ肉のシチューに、硬めに茹でたパスタがよく合います♪
サラダには腸の働きを活性化させるひじきの他、アボカド、レタス、オニオンスライスなど、
ミニサイズながら食べ応えのある内容です。
「大盛り無料」ですが、健康のため「普通盛り」にしときました
ごちそうさま
デルパパ さんプラザ店
神戸市中央区三ノ宮町1-8-1-41 さんプラザ地下1階
営業時間:11:00~21:00(L.O.20:00)
定休日:第3月曜日
https://r.gnavi.co.jp/k730905/menu5/
警戒してしまうのですが、コチラはまったくそんなことはなく、
「めぐり薬膳」という、家庭で用意できる食材で作るメニューを
考案した専門家の方がプロデュースしているのですよ

三宮はさんプラザの地下1階にあるデルパパ さんプラザ店さん。
パスタ&ピッツアがメインのカジュアルイタリアンです。
そしてコチラ


牛すじ肉のシチュー煮込みパスタ 1,300円(税込)
アボカドとひじきの腸活サラダ

パスタにミニバゲットとサラダ、ソフトドリンクがついてこのお値段です。
柔らかく煮込まれた牛すじ肉のシチューに、硬めに茹でたパスタがよく合います♪
サラダには腸の働きを活性化させるひじきの他、アボカド、レタス、オニオンスライスなど、
ミニサイズながら食べ応えのある内容です。
「大盛り無料」ですが、健康のため「普通盛り」にしときました

ごちそうさま

デルパパ さんプラザ店
神戸市中央区三ノ宮町1-8-1-41 さんプラザ地下1階
営業時間:11:00~21:00(L.O.20:00)
定休日:第3月曜日
https://r.gnavi.co.jp/k730905/menu5/
2021.10.20 (Wed)
札幌ラーメン みそ吟(神戸市中央区)
神戸で味噌ラーメンと言えば兵庫区の「みそらーめん さつき」さんを
一番に思い出すのですが、ちょっと前から気になっていたお店があるのですよ
三宮センタープラザの1階、JRの南側の通りに面したところにある「札幌ラーメン みそ吟」さん。
「神戸牛ラーメン 八坐和」さんと「天孫降臨」さんに挟まれた「ラーメン激戦区?」なのですよww
12:30頃なのですが先客は1人
少し不安がありますが気にせず入店
入って左側にカウンター7~8席、右側にテーブル席があります。
1人客なので当然カウンターに座るつもりですが、
改めて店員さんに「お一人様ですか?カウンターでお願いしま~す」とか言われると
「こんなに空いてるのに?」と思ってしまいますねww
野菜ドカ盛りラーメン 980円(税込)

「野菜」と言ってもほとんどモヤシと白ネギで、おあいそ程度にキャベツ、ニンジンが入っていますww
”二郎系”の「野菜増し」もほとんどモヤシなので、その流れなんでしょうかね?
”魁力屋”さんのトッピングの「野菜」はキャベツやコーンなんかも入って値打ちあるんだけどなぁ。
サラっとしたスープですが、しっかり濃い目の味噌が効いていて、
麺も中太で食べ応えがあります。
まぁ商品のクオリティ的には価格にマッチしているのかなぁと思いますが、
それでもあまりお客さんが入ってないのは接客のせいかな?
入った時の対応もそうですが、女性のスタッフさんが厨房の方とずっとしゃべって
いたのがかなり気になりました。
ごちそうさま
札幌ラーメン みそ吟 三宮センタープラザ店
神戸市中央区三ノ宮町2-11-27
営業時間:【月~金】 昼 11:00~15:00 夜 17:00~23:00
【土日祝】 11:00~23:00
定休日:なし
※営業時間はコロナ禍による時短要請等により変更の場合があります
一番に思い出すのですが、ちょっと前から気になっていたお店があるのですよ

三宮センタープラザの1階、JRの南側の通りに面したところにある「札幌ラーメン みそ吟」さん。
「神戸牛ラーメン 八坐和」さんと「天孫降臨」さんに挟まれた「ラーメン激戦区?」なのですよww
12:30頃なのですが先客は1人


入って左側にカウンター7~8席、右側にテーブル席があります。
1人客なので当然カウンターに座るつもりですが、
改めて店員さんに「お一人様ですか?カウンターでお願いしま~す」とか言われると
「こんなに空いてるのに?」と思ってしまいますねww
野菜ドカ盛りラーメン 980円(税込)

「野菜」と言ってもほとんどモヤシと白ネギで、おあいそ程度にキャベツ、ニンジンが入っていますww
”二郎系”の「野菜増し」もほとんどモヤシなので、その流れなんでしょうかね?
”魁力屋”さんのトッピングの「野菜」はキャベツやコーンなんかも入って値打ちあるんだけどなぁ。
サラっとしたスープですが、しっかり濃い目の味噌が効いていて、
麺も中太で食べ応えがあります。
まぁ商品のクオリティ的には価格にマッチしているのかなぁと思いますが、
それでもあまりお客さんが入ってないのは接客のせいかな?
入った時の対応もそうですが、女性のスタッフさんが厨房の方とずっとしゃべって
いたのがかなり気になりました。
ごちそうさま

札幌ラーメン みそ吟 三宮センタープラザ店
神戸市中央区三ノ宮町2-11-27
営業時間:【月~金】 昼 11:00~15:00 夜 17:00~23:00
【土日祝】 11:00~23:00
定休日:なし
※営業時間はコロナ禍による時短要請等により変更の場合があります
2021.10.18 (Mon)
カップヌードルミュージアム(池田市)
以前からちょっと行ってみたいなぁと思っていた施設へ
池田市の阪急宝塚線「池田駅」に近い、「カップ麺の父」安藤百福氏の
発明記念館である「カップヌードルミュージアム」です。
我が家はみきおさんが即席めん嫌いで、子供にもあまり食べさせないので
行くことはないだろうなぁ、と思っていたのですが、意外や意外、みきおさんのほうから
「行ってみない?」と
ぬまおさんは若いころからインスタントラーメンには馴染みがありますし、
今だに昼ご飯にはちょくちょく即席めんを食べていますので即
ネットで事前予約して行ってきました。
カップヌードルの歴史の展示物や開発までの道のり映像、
過去のカップ麺デザインの展示、ひよこちゃんグッズの物販など、
さらっと見れば30分くらいで終わってしまうのですが、
コチラの「ウリ」は「マイカップヌードル」を作れること。
カップに好きなデザインを書き込み、ファクトリーに持って行くと

麺を自動で入れてもらえるので
続いて、具とスープを選びます

スープはスタンダード、カレー、シーフード、チリトマトの4種からチョイス♪
具は10数種類から好きな具を4種選べます。
普段カップヌードルを食べない我が子も興味津々。
「明日のおやつに食べようかな」なんて言ってます。
最後にフタをして、セロファンで密封。完成です。
緊急事態宣言も解除されているので結構たくさんの家族連れでにぎわっていましたが、
予約制で人数制限をして、アルコール消毒や検温などの感染対策も継続されており、
安心して楽しむことができました。
カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)
https://www.cupnoodles-museum.jp/ja/osaka_ikeda/
池田市満寿美町8-25
営業時間:9:30~16:30(入館15:30まで)

池田市の阪急宝塚線「池田駅」に近い、「カップ麺の父」安藤百福氏の
発明記念館である「カップヌードルミュージアム」です。
我が家はみきおさんが即席めん嫌いで、子供にもあまり食べさせないので
行くことはないだろうなぁ、と思っていたのですが、意外や意外、みきおさんのほうから
「行ってみない?」と

ぬまおさんは若いころからインスタントラーメンには馴染みがありますし、
今だに昼ご飯にはちょくちょく即席めんを食べていますので即

ネットで事前予約して行ってきました。
カップヌードルの歴史の展示物や開発までの道のり映像、
過去のカップ麺デザインの展示、ひよこちゃんグッズの物販など、
さらっと見れば30分くらいで終わってしまうのですが、
コチラの「ウリ」は「マイカップヌードル」を作れること。
カップに好きなデザインを書き込み、ファクトリーに持って行くと

麺を自動で入れてもらえるので
続いて、具とスープを選びます

スープはスタンダード、カレー、シーフード、チリトマトの4種からチョイス♪
具は10数種類から好きな具を4種選べます。
普段カップヌードルを食べない我が子も興味津々。
「明日のおやつに食べようかな」なんて言ってます。
最後にフタをして、セロファンで密封。完成です。
緊急事態宣言も解除されているので結構たくさんの家族連れでにぎわっていましたが、
予約制で人数制限をして、アルコール消毒や検温などの感染対策も継続されており、
安心して楽しむことができました。
カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)
https://www.cupnoodles-museum.jp/ja/osaka_ikeda/
池田市満寿美町8-25
営業時間:9:30~16:30(入館15:30まで)
2021.10.15 (Fri)
神戸市東部中央卸売市場(神戸市東灘区)
Facebookのとあるグループでちょいちょい紹介されていて、気になっていたのですよ
東灘区は深江浜にある神戸市東部中央卸売市場内にある食堂です。
初めてだとかなりわかりづらいのですが、国道43号線「深江」の交差点を南に下りて、
くら寿司やカインズホームがある辺りの道を挟んで向かい側。
敷地の南にある正面入り口から入るのですが、守衛室があるので「黙って入っていいのか?」
と不安になりつつそのまま中に
入ってすぐ右にスロープがあるので、そこを上ると大きな駐車場があります。
車を停めて、北側にある事務所棟へ入ると真ん中辺りにそれらしき扉が・・・。
ショーケースに並ぶおかずを手に、厨房のおばちゃんに「ご飯と味噌汁頂戴」と
頼むとご飯のサイズを聞かれるので大・中・小から選択。
ご飯とおかずと味噌汁を受け取って、そのままの流れでお会計。
お水やお茶は自動のサーバーがあるのでセルフで
空いている席に適当に座って、さあいただきます♪

刺身定食(4種盛り) 850円(税込)
刺身3種なら650円のようです。
刺身やおかずは日によって内容が変わるようで、この日の刺身は、はまち、マグロ、ヒラメ、キンメダイ。
おかずは和え物、ポテサラ、スパサラでした
刺身は結構分厚く切ってあり、市場だからって特別鮮度がいいってほどではないにしろ
この価格でこのボリュームはなかなかのコスパです。
他にも丼物やフライもの、天ぷらなどリーズナブルなメニューがたくさんあるので
近くに行った際はまた利用したいですね。
ごちそうさま
神戸市東部中央卸売市場
神戸市東灘区深江浜町1-1
営業時間:不明
定休日:水曜日、日曜日 他市場の休場日

東灘区は深江浜にある神戸市東部中央卸売市場内にある食堂です。
初めてだとかなりわかりづらいのですが、国道43号線「深江」の交差点を南に下りて、
くら寿司やカインズホームがある辺りの道を挟んで向かい側。
敷地の南にある正面入り口から入るのですが、守衛室があるので「黙って入っていいのか?」
と不安になりつつそのまま中に

入ってすぐ右にスロープがあるので、そこを上ると大きな駐車場があります。
車を停めて、北側にある事務所棟へ入ると真ん中辺りにそれらしき扉が・・・。
ショーケースに並ぶおかずを手に、厨房のおばちゃんに「ご飯と味噌汁頂戴」と
頼むとご飯のサイズを聞かれるので大・中・小から選択。
ご飯とおかずと味噌汁を受け取って、そのままの流れでお会計。
お水やお茶は自動のサーバーがあるのでセルフで

空いている席に適当に座って、さあいただきます♪

刺身定食(4種盛り) 850円(税込)
刺身3種なら650円のようです。
刺身やおかずは日によって内容が変わるようで、この日の刺身は、はまち、マグロ、ヒラメ、キンメダイ。
おかずは和え物、ポテサラ、スパサラでした

刺身は結構分厚く切ってあり、市場だからって特別鮮度がいいってほどではないにしろ
この価格でこのボリュームはなかなかのコスパです。
他にも丼物やフライもの、天ぷらなどリーズナブルなメニューがたくさんあるので
近くに行った際はまた利用したいですね。
ごちそうさま

神戸市東部中央卸売市場
神戸市東灘区深江浜町1-1
営業時間:不明
定休日:水曜日、日曜日 他市場の休場日
2021.10.07 (Thu)
豚屋とん一(神戸市兵庫区)
先日もご紹介したばかりなんですけどね
イオンモール神戸南のフードコートにある豚屋とん一さんのかつ丼。
前回は「チケット7枚」で649円のかつ丼が無料という、
なかなかお得な情報だったのですが、今日の情報もちょっとお得♪
実は・・・毎週水曜日は「とん一の日」ってことで、
通常649円のかつ丼がワンコインの税込500円なのですよ♪
ってことで・・・

かつ丼プラス味噌汁&キャベツセット
500円+150円=650円(税込)
かつ丼がお安くいただけることを活かして、味噌汁&キャベツセットを付けちゃいましたww
お安くなったからと言ってカツが小さくなるわけでもなく、しっかりボリュームのある内容
前にも書きましたが、丼つゆが甘いのだけが難点で、カツ自体はかなりのクォリティ
なのですよ。
今回はかつ丼サービスデーということでお客さんも多く、一度にいくつか並行して
作られていたので、若干卵が固まり過ぎの感は否めませんが満足の一品でした。
水曜日に時間が取れる方は是非♪
ごちそうさま
豚屋とん一 イオンモール神戸南店
神戸市兵庫区中之島2-1-1
営業時間:平日/10:00~20:00(ラストオーダー19:30)
土日祝日/10:00~21:00

イオンモール神戸南のフードコートにある豚屋とん一さんのかつ丼。
前回は「チケット7枚」で649円のかつ丼が無料という、
なかなかお得な情報だったのですが、今日の情報もちょっとお得♪
実は・・・毎週水曜日は「とん一の日」ってことで、
通常649円のかつ丼がワンコインの税込500円なのですよ♪
ってことで・・・


かつ丼プラス味噌汁&キャベツセット
500円+150円=650円(税込)
かつ丼がお安くいただけることを活かして、味噌汁&キャベツセットを付けちゃいましたww
お安くなったからと言ってカツが小さくなるわけでもなく、しっかりボリュームのある内容

前にも書きましたが、丼つゆが甘いのだけが難点で、カツ自体はかなりのクォリティ
なのですよ。
今回はかつ丼サービスデーということでお客さんも多く、一度にいくつか並行して
作られていたので、若干卵が固まり過ぎの感は否めませんが満足の一品でした。
水曜日に時間が取れる方は是非♪
ごちそうさま

豚屋とん一 イオンモール神戸南店
神戸市兵庫区中之島2-1-1
営業時間:平日/10:00~20:00(ラストオーダー19:30)
土日祝日/10:00~21:00
2021.10.06 (Wed)
パルム(ピスタチオ味)
発売前日からみきおさんがそわそわしてたのですよ
ピスタチオ好きな我が家ですから、当然と言えば当然なのですが・・・。
ピノのピスタチオ味が出た時も、探し回って何件かコンビニをはしごしたこともww
で、今回(10/4発売)出たのが、パルムのピスタチオ味

美味しいかどうか試してから、なんて言ってたら、「期間限定」ものはなくなったり
するので、「美味しくなかったら責任喰い」くらいの勢いで買ってしまいましたww
パルムと言えば少し小さめのが6ヶくらい入った「箱入り」しかないのかと
思っていましたが、これは立派な一人前サイズ
抹茶より柔らかなグリーンのピスタチオクリームに細かく砕いたピスタチオが
入ったチョコレートソースがかかっています♪
うまっ‼
これは責任喰いする前にみきおさんが食べつくしてしまいそうですwww
いつまで販売するのかわかりませんが、何度か買い足さないといけないようです。
ごちそうさま

ピスタチオ好きな我が家ですから、当然と言えば当然なのですが・・・。
ピノのピスタチオ味が出た時も、探し回って何件かコンビニをはしごしたこともww
で、今回(10/4発売)出たのが、パルムのピスタチオ味

美味しいかどうか試してから、なんて言ってたら、「期間限定」ものはなくなったり
するので、「美味しくなかったら責任喰い」くらいの勢いで買ってしまいましたww
パルムと言えば少し小さめのが6ヶくらい入った「箱入り」しかないのかと
思っていましたが、これは立派な一人前サイズ

抹茶より柔らかなグリーンのピスタチオクリームに細かく砕いたピスタチオが
入ったチョコレートソースがかかっています♪
うまっ‼
これは責任喰いする前にみきおさんが食べつくしてしまいそうですwww
いつまで販売するのかわかりませんが、何度か買い足さないといけないようです。
ごちそうさま

2021.10.01 (Fri)
ポコポコペペのハンバーグ屋さん(神戸市北区)
お客さんが自身のスマホで注文するスタイルのレストランがあると、
飲食業に携わるぬまおさんとしては興味津々で行ってみたのですよ
神戸市北区・・・とは言っても鈴蘭台とかの当たりではなく、「ほぼ三田」と言っても
過言ではない、近くには神戸三田プレミアムアウトレットや、フルーツフラワーパーク
などがある、かなり北の方なのですよ。
中央区からだと地道で1時間強、高速使っても30分以上はかかります。
かなりの人気店らしく、ピーク時は混雑するとのことだったので朝一狙いで
11:30オープンで駐車場に着いたのが11:32。
すでに2台の車が止まっていて、店内には2人の男性客が
40席ほどの店内の端にある2名席に案内していただき、
さっそくスマホを・・・・と思っていると店員さんが「ご注文はおきまりですか?」と
ん?スマホは?
でとりあえず店員さんに注文し、その上で聞いてみたのですよ。
ぬまお「スマホで注文するシステムと聞いてきたのですが・・・?」
店員さん「そうなんです。でも、朝から通信障害で使えなくなってるんですよ。」
ぬまお「えっ?今日、たまたま?」
店員さん「ええ、普段はスマホでやってます。」
なんと、わざわざ1時間以上かけてやってきたのに、お目当てのものがないとは
それも、システムが15分くらいで回復して、ぬまおさんが食事をしている頃には
もとのシステムでオーダーできるようになっていました。
ってことで、仕方ないので食事を楽しむことに・・・

ハンバーグ定食(デミソース) 1,815円(税込)
ぬまおさんはデミソースをチョイスしましたが、他に和風おろしソースやキノコのソースなんかも
選べるようです。
付け合わせはシャキシャキの水菜サラダにしめじのソテー、ニンジンのグラッセ、ポテトフライなど。
ポタージュスープがついて、ご飯はおかわりできます、とのこと。
ハンバーグは手作り感満載でふわっと仕上がっていて、既製品独特の嫌な匂いはなく
肉汁も程よく出ていて美味しいです。

デミソースはあっさり目。濃い口のぬまおさんにはやや物足りないかな。
ハンバーグは焼くのに時間がかかるのに、注文してからそんなに待たなかったのは
ある程度焼いておいて、注文してからオーブンで仕上げるからでしょうね。
人気のあるお店のランチタイムとしては仕方ないのでしょうが、やや温度に問題が・・・。
スープもそうですが、熱々感がなかったのが残念です。
ぬまおさんが食事している間にも続々とお客さんが訪れ、12:00前にほぼ満席に
交通の便は良くないのですが、10台程度停められる駐車場があるので問題なし。
ぬまおさん的には家から遠いのでよっぽどのことがないと再訪はないですね。
ごちそうさまでした
ポコポコペペのハンバーグ屋さん
神戸市北区長尾町上津1490
営業時間:平日11:30~15:00
土日祝 昼11:00~15:00 夜 17:30~21:00
定休日:不定休(某サイトでは「毎週水曜日」になっています)
※緊急事態宣言の関係で営業時間・定休日に変更がある可能性あり
飲食業に携わるぬまおさんとしては興味津々で行ってみたのですよ

神戸市北区・・・とは言っても鈴蘭台とかの当たりではなく、「ほぼ三田」と言っても
過言ではない、近くには神戸三田プレミアムアウトレットや、フルーツフラワーパーク
などがある、かなり北の方なのですよ。
中央区からだと地道で1時間強、高速使っても30分以上はかかります。
かなりの人気店らしく、ピーク時は混雑するとのことだったので朝一狙いで

11:30オープンで駐車場に着いたのが11:32。
すでに2台の車が止まっていて、店内には2人の男性客が

40席ほどの店内の端にある2名席に案内していただき、
さっそくスマホを・・・・と思っていると店員さんが「ご注文はおきまりですか?」と

ん?スマホは?
でとりあえず店員さんに注文し、その上で聞いてみたのですよ。
ぬまお「スマホで注文するシステムと聞いてきたのですが・・・?」
店員さん「そうなんです。でも、朝から通信障害で使えなくなってるんですよ。」
ぬまお「えっ?今日、たまたま?」
店員さん「ええ、普段はスマホでやってます。」
なんと、わざわざ1時間以上かけてやってきたのに、お目当てのものがないとは

それも、システムが15分くらいで回復して、ぬまおさんが食事をしている頃には
もとのシステムでオーダーできるようになっていました。
ってことで、仕方ないので食事を楽しむことに・・・

ハンバーグ定食(デミソース) 1,815円(税込)
ぬまおさんはデミソースをチョイスしましたが、他に和風おろしソースやキノコのソースなんかも
選べるようです。
付け合わせはシャキシャキの水菜サラダにしめじのソテー、ニンジンのグラッセ、ポテトフライなど。
ポタージュスープがついて、ご飯はおかわりできます、とのこと。
ハンバーグは手作り感満載でふわっと仕上がっていて、既製品独特の嫌な匂いはなく
肉汁も程よく出ていて美味しいです。

デミソースはあっさり目。濃い口のぬまおさんにはやや物足りないかな。
ハンバーグは焼くのに時間がかかるのに、注文してからそんなに待たなかったのは
ある程度焼いておいて、注文してからオーブンで仕上げるからでしょうね。
人気のあるお店のランチタイムとしては仕方ないのでしょうが、やや温度に問題が・・・。
スープもそうですが、熱々感がなかったのが残念です。
ぬまおさんが食事している間にも続々とお客さんが訪れ、12:00前にほぼ満席に

交通の便は良くないのですが、10台程度停められる駐車場があるので問題なし。
ぬまおさん的には家から遠いのでよっぽどのことがないと再訪はないですね。
ごちそうさまでした

ポコポコペペのハンバーグ屋さん
神戸市北区長尾町上津1490
営業時間:平日11:30~15:00
土日祝 昼11:00~15:00 夜 17:30~21:00
定休日:不定休(某サイトでは「毎週水曜日」になっています)
※緊急事態宣言の関係で営業時間・定休日に変更がある可能性あり
| HOME |