fc2ブログ
2022年01月 / 12月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫02月

2022.01.31 (Mon)

KOBE YAKITORI STAND 野乃鳥(神戸市中央区)

仕事の関係で「モバイルオーダー」を導入している飲食店を見たくて、
阪急「神戸三宮」駅の高架に展開するEKIZO神戸三宮の「野乃鳥」さんへ。

ご存じかも知れませんが「モバイルオーダー」というのは、
卓上に用意されたQRコードをお客さんが自身のスマホで読み込み
野乃鳥(モバイルオーダーQRコード)B
表示されたメニューから注文をするシステム。

そのままスマホでキャッシュレス決済、までは進んでいないようですが、
便利なような、お客さんにとっては「負担」になるような・・・
野乃鳥(モバイルオーダー画面②)B野乃鳥(モバイルオーダー画面①)B
難しくはないのですが、高齢のお客様は面倒がるかもしれませんね

ま、それはさておき・・・

ランチにいただいたのは
野乃鳥(親子丼)B
親子丼TKG定食 980円(税込)
「TKG」は玉子かけご飯の意。
親子丼は炭火で焼いた歯ごたえのあるモモ肉が5切れほど入っており、
柔らかめの卵でとじてあります。
TKG定食となっているのは、とじた卵の上にさらに生卵がのせてあり、
それをご飯に混ぜて食べることからきているのでしょうね。

8時間煮込んだという鶏スープは濃厚で、薬味も5種ついてきます。
親子丼が若干醤油っ辛かったのが残念でしたが、鶏肉は美味しかったです。
あと・・・量もちょっと物足りないかな
お客さんの大半が女性だったので、上品な量にされているのかもしれませんねww

今度は「焼き鳥」をアテに、アルコールをいただきたいと思います。

ごちそうさま


KOBE YAKITORI STAND 野乃鳥
神戸市中央区加納町4-2-1 EKIZO神戸三宮
営業時間:ランチ11:00~16:00(L.O.15:30) ディナー16:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:なし



スポンサーサイト



10:16  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.01.27 (Thu)

中国料理 神戸壺中天(神戸市中央区)

外出先で上司とランチ。
上司といっても社長なので、いつもごちそうになっているのですが

元町の大丸の駐車場に車を停めて、すぐ近くのビルの地下にある「神戸壺中天」さんへ。
以前は「天府」という店名だったのですが、経営は同じのようですね。

コロナ禍でメニューが変わっているのでしょうか、ホームページや食べログで
見るのとちょっと違うようです。

1,000円の日替わりランチ、1,210円のランチセットがありましたが、
少し物足りなさそうだったので1,650円のミニコースにしました。(価格は税込)

前菜3種と玉子のスープ
神戸壺中天(ランチ①)B
前菜は海月の酢の物、ポテサラにチャーシュー、蒸し鶏です。

海老と野菜の澄まし炒め
神戸壺中天(ランチ②)B
大ぶりな海老が2尾入って、塩味のあっさり炒めです。

蒸し点心3種
神戸壺中天(ランチ点心)B
2種類の焼売と小籠包

麻婆豆腐&白飯
神戸壺中天(ランチ麻婆)B
やはり麻婆豆腐には白飯が合いますね。麻婆豆腐は豆板醤の辛さより辣油の辛さの方が強い感じ。

これに杏仁豆腐がついて1,650円ですから、元町という立地やお店のグレードからすると
コスパは良い方だと思います。
「普段使い」にはやや敷居が高いように思いますが、ちょっとかしこまった会食などに
利用する分にはよいかと。

ごちそうさまでした


中国料理 神戸壺中天
神戸市中央区明石町32 明海ビルB1階
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30)
 コロナ禍により1/25~しばらく夜の営業は休止しているようです
定休日:なし(年末年始休業)


14:46  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.01.25 (Tue)

HYOE’S BURGERS+FRIES(神戸市中央区)

以前ご紹介したハンター坂の中国料理「馨林」さんに伺ったとき、
帰りに気になる行列があったのですよ
興味津々のぬまお&みきお&子供はその行列の先へ・・・。
店名を見てハンバーガーのお店とわかったので、先日ついに伺うことにww

食べログの口コミで「11:20にはほぼ満席」とあったので、
11:00の開店めがけて、朝から何も食べずに突撃しました
開店5分前に到着すると、小さなお子さんを連れたご夫婦1組がすでにお待ち
確か事前情報でテーブル席(4人掛け)は2卓しかなく、
後はカウンター(8席)になると知っていたので、なんとかテーブル席は確保できそうです♪

11:00ちょうどにご案内いただき、予定通り4人掛けのテーブル席へ。
我々の後に並ぶ人がいなかったので拍子抜けしていたのですが、
少しすると続々とお客さんが来られ、11:20にはきっちり満席になりました

カウンターの端にあるレジコーナーで注文し、先に会計を済ませるスタイル。
外で待っている間に注文するものを決めていたのでスムーズでした。

ぬまおさんは、メニューにも「人気NO.1」と書かれているコチラを
ヒョーエズ(ダブルダブル)B
ダブルダブル 1,500円(税込)
分厚くてデカいハンバーグ2枚(ダブル)とチェダーチーズ2枚(ダブル)で「ダブルダブル」
レタスやトマトなどの野菜が一切入っていない、ある意味「振り切った」ハンバーガーですww
粗めの挽肉で食感が肉々しく、ぬまおさんが好きなやつです
バンズも外側がサクっとしていて中はふんわり。大手チェーンのそれとは別物です。
フライドポテトは生のジャガイモから作っているらしく、カウンター近くにジャガイモがてんこ盛り♪
めちゃ気に入りました

みきおさんは「変わり種」が好きなので、この日も・・・
ヒョーエズ(山椒磯辺)B
山椒バター磯辺バーガー 1,300円(税込)

ベースのバーガーソースに加え、照り焼きソースがかけられ、その上に厚切りバター1枚。
さらにもみ海苔がたっぷりで、仕上げに山椒がかかっています。
「お好みで」ってことで、追い山椒用に容器ごと山椒が提供されていました
みきおさんは「磯辺バーガー」でももう一つある「ハワイアン磯辺バーガー」のつもりだったらしく
ぬまおさんが間違えて「山椒バター」にしてしまったのですが、思いのほか美味しかったらしく、
オーダーミスを許してくれましたよ
(ちなみにみきおさんはハラペーニョをトッピング+100円していましたww)

この手のハンバーガーは結構あちこちで食べていますが、
上位に入る美味しいハンバーガーでした。
店員さんも愛想良く、調理されているガタイのいい店主さん(?)も
威勢よく「ありがとうございました!」と見送ってくれました。
再訪確実ですね。

近くにコインパーキングもたくさんあり便利です。

ごちそうさま


HYOE’S BURGERS+FRIES(ヒョーエズバーガー+フライズ)
神戸市中央区中山手通2-12-10 マンションリーベ1階
営業時間:11:00~15:30(日によって多少変わるようです)
定休日:水曜日
 ※テイクアウトもやっておられます



11:27  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.01.17 (Mon)

Five Country Cafe(神戸市西区)

昼ご飯に天丼てんやで「早春天丼」を食べて、そのまま西区へ
以前「かんでかんで」という地場産食材を使ったバイキングレストランだったところが
カフェになっていると聞いたので行ってみることにしました。

兵庫楽農生活センターの敷地内に農産物直売所や研修施設などと並び、
結構大きな店舗を構えておられます。

さすがに寒いこの時季、それもランチタイムを過ぎた時間だったので
施設にある大きな駐車場もガラガラ
直売所にもお客さんはいらっしゃいませんでしたww

店頭に「営業中」とあるものの、特にメニュー表示はなく
ちょっとビビりながら店内へ。
天井が高くて窓が大きく、ゆったりとした席間でくつろげそうです。
優しそうな女性スタッフが迎えてくれました♪

大きな窓で日当たりのよい席に案内してもらい、メニューを拝見。
ピッツアがメインのようで、パスタもいくつかありました。
前述の通り、天丼を食べた後だったのでコーヒーだけのつもりが・・・
5CC(タルト)②
焼きイチゴのタルトセット 1,166円(税込)
タルトが680円で、コーヒーは通常480円(共に税抜き)なのですが、
ドリンク類はデザートとセットにすると100円OFFになるそうです

いちごソースのタルトにピスタチオクリームとフレッシュないちごが乗っています。
甘すぎず、程よい酸味でぬまおさんでも美味しくいただけました。

接客の女性は愛想もよく丁寧で、施設内のことを質問しても
親切に教えてくれました。

今度はピッツアを食べに来たいな♪

ごちそうさま


Five Country Cafe(ファイブカントリーカフェ)
神戸市西区神出町小束野30-17
営業時間:11:00~17:00(L.O.16:30)
定休日:不定休





11:52  |  グルメ(カフェ)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.01.15 (Sat)

天丼てんや 垂水駅前店(神戸市垂水区)

季節メニューが変わると聞いたので、神戸でリーズナブルに天丼が
食べられる、天丼てんや 垂水駅前店さんへ。

天丼てんやと言えば関東がメインで、東京だけで70店舗以上あるのですが
大阪や奈良(香芝SA)にあったお店が閉店して、今や近畿圏で1店舗のみ
基本の天丼が税込500円で食べられる超優良店なのに、なぜか関西では支持されない・・・。

コチラまでなくなると寂しいので、みんなで応援し(食べに行き)ましょう

ってことで、1月13日から季節の天丼が変わりました♪
てんや(メニュー)B
早春天丼は魚系で豪華なタイプ。ポテサラとり天丼はその名の通りがっつり系ですねww

ぬまおさんはコチラに
てんや(早春天丼)B
早春天丼 890円(税込)
鱧、金目鯛、白えびのかき揚げ、南高梅の天ぷらがのって、味噌汁付き。

鱧はふっくら、白えびのかき揚げはサクっと揚がっていてめちゃ美味しい
南高梅の天ぷらも熱が通って酸味が抑えられ、魚たちとの相性も抜群です。

さて、場所ですが・・・
垂水駅はJRと山陽が同じところにあり、その高架にあるショッピングゾーンは
JRが運営するプリコ垂水と山陽電鉄が管理するモルティたるみが共存するような
造りになっています。
JRと山陽の西側改札を北に出て、目の前の道を渡らず線路沿いを西へすぐのところにあります。
居酒屋さんややよい軒、珉珉が並んでいて、便利な立地です。

お近くにお寄りの際は是非♪

ごちそうさま


天丼てんや 垂水駅前店
神戸市垂水区神田町1-20 モルティたるみ内
営業時間:11:00~21:00
定休日:なし




10:53  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.01.10 (Mon)

レストラン トン コパン(神戸市灘区)

最近、洋食と言えば同じく灘区のSAEKIさんによく行くのですが、
たまには違うお店も、と。
以前から気になっている洋食店がいくつかあって、そのうちの1つ。
阪急「王子公園」駅のすぐ南、山手幹線沿いにあるトン コパンさん。
電車で行っても駅近なので便利なのですが、何せ寒いしww
子供が前日にコロナワクチンの2回目を打って、副反応で熱が出る可能性も
あったのでを利用。
事前にグーグルマップのストリートビューで近隣の駐車場をいくつかチェックして
準備万端、出発しました

・・・が、13:00頃着というのに、店の前には2~3組の待ち客が
さらに、事前に調べていた近隣のコインパーキング3か所ほどがすべて満車
とりあえず「並んどくで」というみきおさんの言葉に甘え、
店頭でみきおさんと子供を降ろし、駐車場を探しに・・・。

お店からは少し離れていますが、北側の線路沿いにいくつかあった駐車場の内、
できるだけお店に近いところを選んで車を停め、お店に向かうと・・・
みきさんたちが並んだ後ろに、さらに10名ほど行列が伸びていました・・・。

15分くらい待って案内された店内は結構奥行きがあり、
厨房の向かい合わせのカウンターが数席と、テーブル席が6~7卓で
20~25人くらいは入れそうな感じでした。

SP(スペシャル)セット  1,800円(税込)
トンコパン(SPセットアップ)B
「大人のお子様ランチ♪」と銘打ったメニューは、小さめのハンバーグ、ビーフヒレカツ、
クリームコロッケ、エビフライにスープとご飯(orパン)が付いています。
季節柄、エビフライはカキフライ(2ヶ)に変更することもできるようですが、
みきおさんがカキフライランチを頼んでいたので、ぬまおはエビフライのままにしました。
(もちろん、みきおさんにカキフライを分けてもらいましたww)

ハンバーグはミンチが細かく、肉々しさに欠けますが柔らかく仕上がっており、
絶妙なレアに揚げてあるビフカツや、ピンと背筋の伸びたエビフライも
丁寧な仕事ぶりがうかがえますねwww

初老(失礼ww)のチーフさんに、パートっぽいの女性スタッフ数人でキッチンを
回しており、それほど待つことなく料理も提供されました。

客層は年配のご夫婦から家族連れ、若いカップルや大学生(?)の女子2人組など
様々で、メニューバリエーションやボリューム、店舗の清潔感で人気があるのも
うなづけますね。
トンコパン(メニュー)B


ごちそうさま


レストラン トン コパン
神戸市灘区王子町1-1-3
営業時間:11:00~14:30(食べログ情報ですが、ランチ営業のみになっていました)
定休日:木曜日(+第3水曜日)



09:32  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.01.07 (Fri)

京都北白川 ラーメン魁力屋(神戸市兵庫区)

近くて比較的空いているので重宝しているイオンモール神戸南のフードコート。
コチラではとん一さんのおろしヒレカツかかつ丼が多いのですが、
今日は寒いので久々に魁力屋さんでラーメンを

九条ネギラーメン 913円(税込)
魁力屋(九条ネギ)B
ポピュラーな醤油ラーメンにたっぷりの九条ネギとチャーシューが2~3枚。
麺はぬまおさん好みの細麺ですが、コチラのラーメンはスープがどれも濃い目の味付け
ストレート麺なので必要以上にスープが絡まず、それはそれでよいのですが、
最後までスープを飲むには少しつらいかもww

前回みきおさんがコチラのラーメンを食べたときにいただいた・・・
魁力屋(割引チケット)B
割引チケットを使ったので実際は813円で、このチケットで食べてもまたチケットを
いただける「エンドレスチケット」状態なのですよwww

コチラのフードコート、あまり暖房が効いていないので結構寒く、
スープもすぐ冷めてしまうので真冬は他の料理にした方が良いかも、ですね。

ごちそうさま


京都白川 ラーメン魁力屋 イオンモール神戸南店
神戸市兵庫区中之島2-1-1
営業時間:2020年6月15日~2020年7月31日 
      平日/10:00~20:00(ラストオーダー19:30) 
   土日祝日/10:00~21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:イオンモール神戸南に順ずる



13:41  |  グルメ(ラーメン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.01.05 (Wed)

ビストロ チキンチキン(神戸市中央区)

「ビストロ」というにはかなりイメージが合わないのですが・・・
「ビストロ」でググると「フランス語で小レストラン、居酒屋などの意味」
「日本でもカジュアルにフランス料理が食べられる店のことを言う」などと
あるのですが、コチラのメニューはグリルチキン一択
ソースは種類があるのですが、とてもフレンチという代物ではありませんww

が、しかし、なかなか美味しいのですよ
オーナーはフレンチの料理人さんのようで、この方のレシピのソースで
カリっと焼かれた鶏モモ肉のグリルをいただくのですよ。

場所は三宮はセンタープラザ西館。かつ丼でお馴染みの吉兵衛さんや
すじ玉丼の糀屋さん、洋食のエースさんなんかがある辺りです。

テーブルが2卓にカウンター席が5席ほど。
年齢そこそこのお姉さん2人で切り盛りされていましたww
このお2人がなかなかの強者ww
主にホールを担当されているお姉さんが、年長と思われる調理担当のお姉さんに
いろいろと指示を出し、年長のお姉さんも何やら文句を言いながらこなしていきますwww
この日は「正月明け」と言ってもまだまだお休みの方が多いようで、
さんプラザ~センタープラザの飲食店街もかなり混雑していたので、
普段より忙しい状況に、お二人ともてんてこ舞いだったんでしょうね

前述したようにメインはグリルチキン(後でよく見ると唐揚げランチなんかもあったようです)
プレーンとトマトソース、カレーソースがあります。
手のひら大の鶏もも肉で、シングル(1枚)、ワンハーフ(1.5枚)、ダブル(2枚)を
選ぶことができ、ご飯・味噌汁・小鉢2種が付いてきます。

何度か来店したことがあるという上司と一緒だったので、その方の言う通りに
ぬまおさんもプレーンをワンハーフでいただくことにしました。

グリルチキン ワンハーフ 1,130円(税込)
チキンチキン(グリルチキン)B
予め焼いてあるチキンをフライパンで焼き目を付け温める程度なので案外早く提供されます。
シェフ秘伝の「WAKUソース」なる醤油ベースのソースで味付けされ、柔らかく仕上がっています。
ホームページを見ると食材は国産にこだわっておられるとのこと。
場所柄、ややお高めの価格設定もうなづけますね。

ご飯、味噌汁はおかわりできるので、シングル(880円)にすればサラリーマンさんにも
手頃でボリュームのある昼ご飯になりますね。

上司曰く、普段はこんなに混んでいないので静かにゆったり食べられる、とのことなので
また、空いているときにでも伺うことにしましょうwww

ごちそうさま

ビストロ チキンチキン
神戸市中央区三宮町2-11 センタープラザ西館B1F
営業時間:11:00~16:00
※数量限定があるようなので、お気をつけて



14:29  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.01.04 (Tue)

PIZZERIA FAMIGLIA ピッツェリア ファミリア(神戸市中央区)

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。

新年を迎え、特に大きく変わる、変えるつもりもなく、「ぼちぼち」の更新となりますが、
気が向いたときにでも遊びに来てやってくださいね

元旦のお昼ご飯は恒例のおせち料理、夜は豚しゃぶ、
2日のお昼は回転寿司、夜は鉄板焼きとなかなかの贅沢をしておりましてww
3日のお昼はどうしようかと迷っていると、みきおさんから「ピザがいい」という提案が
前日は「寿司」と「パスタ」で割れた、子供とみきおさんの意見が珍しく一致したようでwww

神戸でピザと言えば、以前はアズーリさんやピノッキオさんによく行っていたのですが、
最近は家からほど近いファミリアさんばかりです。
コチラ、十分徒歩圏内ですし、後の予定によっては車で行っても近くにコイン
たくさんありますので便利なのですよ。
まぁ、ピザが美味しいのが一番の理由なのですがね

今回いただいたのは・・・
ファミリア(マルゲリータ)B
マルゲリータ 1,400円(税込)
「ど定番」ですが、子供が大好物なのでこれは外せません。
耳(一番外側の部分)はもっちり分厚いですが、具の乗っている部分は薄くて
持ち上げるとチーズがトロっとこぼれそう♪
大きさはかなり大きくて、直径40㎝くらいあるんじゃないでしょうか
ちなみにコチラのマルゲリータは子供が一人でペロっと食べてしまいましたww

ぬまおさんとみきおさんは2種類注文してシェアすることに。
子供にマルゲリータを完食されてしまったので、似たようなものになりますが・・・
ファミリア(コン フンギ)B
マルゲリータ コン フンギ 1,500円(税込)
「フンギ」の名の通り、生のマッシュルームがたっぷり乗っています。

そして・・・
ファミリア(クアトロフォルマッジ)B
クアトロフォルマッジ 1,900円(税込)
4種のチーズで濃厚に仕上がっています

それぞれ6等分にカットされているのでかなり大きくて食べにくいのですが、生地が薄い分、
ジャストサイズの8等分にすると細長過ぎて逆に食べづらいのかも。
カット数はその辺を考慮してのものなのかも知れないですね。

美味しいお店は人気があるのでピークタイムの12:00台は予約できないようです。
(この日は11:30までの来店であれば予約可、とのことでした)
ぬまおさんは仕事の都合でどうしても12:00過ぎるので、予約なしで訪問。
満席で、別に1組お待ちでしたが、20分くらい待って案内していただけました♪
(店頭で並んで待たなければいけないので、防寒対策はしっかりとww)

ストーブの横の席だったので身体も温まり、満腹でお店を後にしました

また来ます。ごちそうさま


ピッツェリア ファミリア
神戸市中央区北長狭通7-1-20
営業時間:昼11:30~14:30  夜17:30~21:00
 (生地が無くなり次第終了)
定休日:月曜日(祝日の場合営業)





09:51  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |