fc2ブログ
2022年02月 / 01月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728≫03月

2022.02.28 (Mon)

中国料理 馨林(神戸市中央区)

子供が三宮で用事があるというので、送っていくついでに近くでお昼ご飯をと。
最近、中華料理というとコチラにばかり伺っているのですよ
ハンター坂にある馨林(しんりん)さん。
宴会中心のお店なのか、日曜日のランチタイムだというのにガラガラ(失礼ww)で、
予約なしでも全然入れちゃうのですよ。
料理は美味しいし、価格もまぁ妥当な金額だし、接客も悪くないし・・・
空いているのはありがたいのですが、何故なのかが疑問です(-_-;)

この日は海鮮焼きそばや麻婆豆腐、小籠包、チャーハンなどもいただいたのですが、
カテゴリー「酸辣湯麵」でご紹介するので・・・

酸辣湯麵 1,300円(税込)
馨林(酸辣湯麵)B
ザ・酸辣湯麵って感じのビジュアルww 色合いもぬまおさん好みのやつです。

コチラのお店ではグランドメニューに酸辣湯麵は書かれていないのですが、
スープの欄に「酸辣湯」があったので店員さんに、
ぬまお「この酸辣湯を酸辣湯麵にすることはできますか?」と伺うと、
店員さん「大丈夫ですよ」
と、快諾していただきました♪
それも「酸辣湯」が1,210円で酸辣湯麵が1,300円なので、麺代90円?
まぁ、単品の酸辣湯の具材や量がわからないので定かではないですが、
それにしても良心的ですよね。

麺は細めの平打ち麺、具材はしめじにエノキ、タケノコに豆腐を溶き卵でとじ、
辣油を回しかけて、最後にパクチーを添えてあります。
久々にパクチーを食べましたが、「これこれ、これが無いとね♪」

辣油は見た目ほど辛くなく、酸味も控えめなのでやや物足りない感が・・・
卓上の酢を足して調整しました。(辣油もあればよかったのですが・・・。)

気になるぬまおランキングは・・・5点くらいかなぁ。
オーソドックスで見た目はほぼ満点なのですが、ややパンチ不足ということで

ついでにもう一品ご紹介
馨林(和えそば)B
自家製チャーシューと白葱の和えそば
   ねぎ油と山椒の香り      1,430円(税込)

コチラも中国醤油の独特な香りがなかなか美味しいですよ。

美味しくいただきました。
ごちそうさま


中国料理 馨林
神戸市中央区中山手通2丁目13-12
営業時間:まん延防止重点措置下のため店舗にてご確認ください
定休日:月曜日



スポンサーサイト



18:40  |  酸辣湯麵  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.02.23 (Wed)

かつ丼 吉兵衛 プロメナ神戸店(神戸市中央区)

とんかつ大好きぬまおさん、なのですが、最近少し遠ざかっていたのですよ。
たいがい毎週土曜日にイオンモール神戸南のフードコートの「豚屋とん一」さんで
おろしヒレカツ定食やかつ丼をいただくのですが、先週は都合で行けなくて・・・

で、とんかつ欠乏症気味だったので、取り急ぎ近所で済ませることに
ハーバーランドのプロメナ神戸のフードコートにある吉兵衛さん。
三宮のセンタープラザから始まり、神戸~西宮~大阪の辺りに店舗展開する、
かつ丼メインのチェーン店ですね。

かつ丼(背ロース・並) 680円+赤だし
吉兵衛(かつ丼)B
赤だしは70円なのですが、吉兵衛さんのアプリを入れていれば無料サービスのクーポンが
あります♪たくあんはカウンターでご自由にww

最近はずっと「豚屋とん一」さんのかつ丼だったので、あっさり目の丼つゆがありがたいww
とん一さんのは少し甘すぎるんですよね・・・(好みの問題ですが)
吉兵衛(かつ丼②)B
玉子の半熟具合もこちらの方が好み。
ただ、カツの大きさ・厚さと米の味はとん一さんの方が上かなぁ。
価格もとん一さんは649円。さらに水曜日は500円なのでコスパの面でも
とん一さんがややリードですww
徒歩圏内の吉兵衛さん。総合的には五分五分ですかね

酸辣湯麵並にかつ丼も好きなので、「かつ丼」カテゴリーも作ろうかなww

ごちそうさまでした


かつ丼吉兵衛 プロメナ神戸店
神戸市中央区東川崎町1-8-1 プロメナ神戸B1F
営業時間:10:00~20:00(L.O.19:30)
 ※まん防中のため時短営業されています
定休日:年中無休

 




14:00  |  かつ丼  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.02.21 (Mon)

三木サービスエリア(上り)レストラン (三木市)

三木市方面での仕事。
訪問先が高速道路を使うには不便なところなので、下道をのんびりと
早々に用事を済ませ「さて昼ご飯♪」と意気込んだものの土地勘がなく、
無難なところで下道からも入れる山陽自動車道 三木SA(上り)レストランに。
前回伺った際に食べた「雲海御膳」など、コチラのレストランはなかなか面白い
メニューが期間限定でちょこちょこ提供されるのですよ

今回いただいたのは・・・
三木SA(海老アボカド石焼)B
海老アボカドサラダ石焼丼 1,580円(税込)
(料理がカラフルなので、メニュー名も少しカラフルにしちゃいました♪)

熱々の石鍋にご飯、たっぷり、カラフルなサラダにはアボカドやニンニクチップが
小鉢で添えられた生姜醤油のドレッシングをサラダにまんべんなくまぶし、石鍋が熱々のうちに
生卵を投下ww ジュージューと音を立てながら石焼きビビンバのような仕上がりに。

石鍋でできた「おこげ」のカリっとした食感を、熱でふんわり固まりかけた卵がやさしく包んでくれます。
生姜醤油ドレッシングはやや薄味のあっさり目なので、添えられた梅肉、わさび、コチュジャンで味変ww
最後は「ほうじ茶スープ」をかけてお茶漬け風にしていただきました。

人が一日に摂る、理想の野菜量350g以上の半分近くをまかなえるこの丼。
料理研究家で「おうち薬膳」提唱者の槇玲さんがプロデュースした健康メニュー。
お腹が膨れて健康になるって、ありがたいですよねww

ごちそうさまでした


山陽自動車道 三木SA(上り)レストラン
三木市大村字大門1067-110
営業時間:まん延防止重点措置下のため短縮営業されているようです
      店舗にてご確認ください
定休日:なし



11:04  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.02.17 (Thu)

Coffee House 神戸一(神戸市兵庫区)

JR神戸駅から西方面に用事があり、用事を済ませながら
プラプラと歩いてJR兵庫駅まで

少し早かった(11:30過ぎ)のですが、混む前に昼ご飯にしようと・・・
途中、以前伺ったボリュームあるランチの「喫茶ボア」さんや、
こちらも大盛りで有名な「まんだらや」さんの近くを通りましたが、
ちょっとダイエットのリバウンド気味なのでパス

JR兵庫駅すぐ北側にあるCoffee House 神戸一さんへ。
こちら、リーズナブルなランチが人気のお店で、曜日によって
サービスメニューが決まっています♪

月・木曜日 チキンカツ定食、ミンチカツ定食
火・金曜日 とんかつ定食、ミンチカツ定食
水・土曜日 ハンバーグ定食、ミンチカツ定食
それぞれ税込600円
この他、「本日のスペシャル」が日替わりで税込650円です。

チキンカツかとんかつならどちらかにしたのですが、
この日は水曜日でハンバーグorミンチカツだったので、
「本日のスペシャル」にしてみました

チキン南蛮定食  650円
神戸一(チキン南蛮)B
この日のスペシャルはチキン南蛮定食。
小ぶりの唐揚げ7ヶに、甘酢あんとタルタルソースがたっぷりかかっています
わざわざ大盛りのボアさんやまんだらやさんを避けたのに、こちらも結構なボリューム(-_-;)
チキン南蛮の皿にはキャベツの千切り、マカロニサラダ、トマトが所狭しと盛り付けられています。
神戸一(南蛮アップ)B
自家精米の美味しいご飯と漬物、なめこと薄揚げの味噌汁で大満足♪
お腹いっぱいになりました。

以前伺ったときは4人掛けのテーブルが多かったのですが、
お一人様のお客さんが多いのか、片側の壁一面はカウンターのようになっていました。

店員さんが「昨日は忙しかったのに、今日はどうしたんだろう」というくらい
12:00になってもイマイチ来店客は伸びず・・・・
もう一人の店員さんが「今日は寒いから、うどんかラーメンじゃない?」と。
さらに別の店員さんが「明日も冷えるらしいから、スペシャルは鍋焼きうどんにするか?」など
なかなか面白い会話が聞けて楽しく過ごせましたww

ごちそうさま


Coffee House 神戸一
神戸市兵庫区羽坂通4-2-17
 ※まん延防止重点措置下のため営業時間は店舗にご確認ください
定休日:日曜日、祝日

10:54  |  グルメ(喫茶店)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.02.15 (Tue)

実香園(神戸市中央区)

先日酸辣湯麵をご紹介した元町の実香園さん。
前回は酸辣湯麵にこだわっていたので一択でしたが、
リーズナブルなランチで人気のお店なので再訪しようと
思っていたのですよ

で、三宮で用事を済ませた帰り、神戸駅近くの職場まで戻るのに
わざわざ徒歩にして寄りましたよ、ええ。

12:45くらいの入店でしたが、結構席が埋まっていましたね。
メインの客層はサラリーマンさん。
リーズナブルな上にボリュームがあるので若い方には良いですね。

数あるランチセットの中からぬまおさんが選んだのは・・・
実香園(唐揚げ定食)B
唐揚げ定食 850円(税込)
鶏のから揚げとチャーハンのセットです♪
実は前日の日曜日、家族で洋食のSAEKIさんに行ったのですが、
何やらお店の都合で、メニューがミックスフライとヘレビーフカツに限定されていたのですよ
近所のコインパーキングに車を停めてからお店に行くまでの間に、
「今日は唐揚げの気分♪」と盛り上がっていただけにめちゃ残念で・・・。
まぁ、結果的にミックスフライで十分満足したのですが、一度「唐揚げの口」になってしまったので
今度こそは唐揚げをと、このメニューにした次第ですww

サラダと漬物が乗った小皿とスープが付いています。
大き目の唐揚げが4個。ゴルフボールくらいでしょうか。
実香園(唐揚げ)B
提供時間が早かったので、「二度揚げ」でしょうがむしろ外側がカリっと揚がって、
中身はジューシーな、いい感じの唐揚げに仕上がっています。
山椒塩が盛られていますが、しっかりと下味がついているのでそのままで十分。

チャーハンはややしっとり系
実香園(チャーハン)B
中国醤油なのか、色がやや黒く、独特な風味が付いています。
大き目のお茶碗1杯分はあるのでお腹いっぱいになりますね。

店を出るころには13:00を回ろうという時間なのに、まだ続々とお客さんが
近所で働く方たちは美味しくてボリュームがあって安いランチのお店に重宝していることでしょうね。
おまけにホールを一人で切り盛りされている奥様(?)の人がらが、さらに
ファンを増やしているのかもしれません。

また来たいですね。

ごちそうさま


中華料理 実香園
神戸市中央区元町通6-1-26
営業時間:昼 11:30~15:00(L.O.15:00) 夜 17:00~21:00(L.O.20:45)
 ※まん延防止重点措置下のため営業時間に変更の可能性あり
定休日:日曜日





10:40  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.02.10 (Thu)

吉野家

吉野家で「劇場版 呪術廻戦0」とのコラボ企画をやっていると知り、
行ってみたのですよ。

「じゅじゅめし」なるセットがいくつか設定してあり、それを注文すると
プレミアムカードがもらえ、さらにスタンプを貯めると「特製 どんぶり」が
当たるらしいのですよ
まぁ、どんぶりが当たるには相当通わなくてはならないので無理ですが、
話のタネに食べてみようかと。

「じゅじゅめしセット」牛丼(並)+味噌汁 612円(税込)
吉野家(じゅじゅめし)
「じゅじゅめし」セットの牛丼(並)は普通の牛丼(並)にサラダがついたもので536円(税込)
そこに単品の味噌汁74円をつけて610・・・?合わんな
セット税抜488円と味噌汁税抜68円で計556円。これを1.1倍すると611.6円で
小数点切り上げて612円ってことか・・・。
腑に落ちんなぁ。これじゃあ「総額表示」にした意味がないじゃないかぁ・・・って、
仕方ないんですけどね。

コラボ商品だからといって極普通の牛丼。
普段絶対に頼まないサラダの分、客単価があがるってことかな。

ちなみに、コチラの店舗の牛丼は肉が明らかに少なく残念だったので、
どこのお店かは書きませんけどね。


吉野家



16:59  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.02.07 (Mon)

南国酒家47china(東京都千代田区)

カテゴリーに『酸辣湯麵』を加えましたよ、ええ
ってか、酸辣湯麵に特化しようと試みていたものの、そうなるとやはり更新が
なかなか進まないので、通常の食事もアップしているわけで・・・。
しかしながら「言った」手前、少なくとも酸辣湯麵の記事の検索くらいは
し易いようにと思いましてね

で、今回の記事は・・・
先日、久々に出張で東京に行ってきたのですが、以前行ったときは
東京駅の構内の商業施設が改装中で、長い間仮囲いなどで覆われていた
イメージがあるのですが、すっかり綺麗になっていましたね。
「近大まぐろ」を提供するお店や、蕎麦屋さんなんかもできてました

そんな中、ちょっと気になる店舗があったので・・・
南国酒家(ファサード)
南国酒家47chinaさん。国産食材や調味料にこだわった新しいスタイルの
小洒落た中華料理店です。

店頭のメニューパネルには見た目斬新な担々麺ややたらとメニュー名の長い酸辣湯麵などが

で、ぬまおさんがいただいたのは
南国酒家(酸辣湯麵②)B
岐阜県産大橋園芸「大橋さんのトマト」と
鳥取県境港産 紅ずわい蟹の酸辣湯麵 1,480円(税込)

具は大きくカットされたトマトときくらげ、ニラ?、白髪ネギに玉子がとじてあり、
「紅ずわい蟹」は・・・・あんまり感じなかったですね(-_-;)

酸味、辛味は程よく、いや、むしろいい感じで、気を抜くと若干むせるほどにww
(コロナ禍であんまり大げさにむせると嫌な顔をされそうなので、慎重にいただきましたよ、ええ)
麺は中太で、トロミのついたスープがうまく絡んできます。
南国酒家(酸辣湯麵①)
セットにすると1,880円(税込)で、「福岡県産はかた地どりごはん」「南国酒家のお肉たっぷりシュウマイ」
「とろ~り杏仁豆腐」が付いてくるので、お腹の具合によってはセットの方が断然お得そうですね。

インテリアや食器も小洒落れているので、女性のお客さんも多いようです。
カウンターもあり、一人でも気兼ねなくくつろげるのがいいですね。
近くにあったら再訪間違いなしなんだけどなぁ・・・。

ごちそうさまでした



南国酒家47china
千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅構内 グランスタ東京B1F
営業時間:8:00~22:30(L.O.22:00)
 ※まん延防止重点措置期間のため変更の可能性あり
定休日:なし(グランスタ東京に準ずる)





09:36  |  酸辣湯麵  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.02.03 (Thu)

中国庶民食堂 珉珉(神戸市中央区)

酸辣湯麵ネタに特化すると言いながら、普通の記事ばかり掲載していましたが、
やっと行ってきましたよ、ええ。
久々の酸辣湯麵ですよ。

阪急「神戸三宮」駅の商業施設EKIZO神戸三宮にある珉珉さん。
南側の路地に入口があり、もともとあった向かいお店は、
現在「まん防」中のため休業されているようです。

たくさんのメニューがリーズナブルな価格で提供されていて、
「餃子は王将より珉珉」というファンも多いそうです。
そんなこともあり餃子にも魅かれたのですが、ここは初志貫徹

酸辣湯麵  720円(税込)
珉珉(酸辣湯麵)B
ニラ、キクラゲ、タケノコなどの具材と、トロミのあるスープに玉子をとじたオーソドックスなタイプ。
白髪ネギが添えられ、最後に辣油をひと回ししてあります♪
麺は多加水の弱ちぢれ麺。ストレート麺というほどまっすぐではなく、ちぢれ麺と言ってしまうほど
ちぢれてもいない、ちょっと不思議な麺ですww

ガツンという酸味や辛味はなく、やさしい味。
ぬまおさんにはちょっと物足りないので、卓上にある酢と辣油をちょい足し♪
好みの味に調整しました。

ランキングですが・・・ちょっと過去の点数を修正して、
元町の実香園さんが7点、三宮の旭園さんが6点、コチラが5点くらいですかね。
まぁ、ぬまおさんの好みですのであまりお気になさらずに


ごちそうさま


中国庶民食堂 眠眠 神戸三宮店
神戸市中央区北長狭通1-1-1
営業時間:平日11:00~23:00 日・祝11:00~22:00
定休日:なし


14:47  |  酸辣湯麵  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |