fc2ブログ
2022年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

2022.03.22 (Tue)

京都北白川 ラーメン魁力屋(神戸市兵庫区)

イマイチ天気がはっきりしない3連休
観光に行くには微妙な雲行きだからなのか、いつになくイオンが混んでますww
ぬまおさんは土曜日と月曜日が仕事なので、いつもと変わらず週休1日
子供は塾の宿題がたくさんあるので、ご飯に時間をかけたくないと、
いつものフードコートで済ませることにしました

中央市場のすぐ前にあるイオンモール神戸南。
家から近いし、あまり混んでいないので重宝してますww
ただ、冒頭に書いたようにこの日は少し混んでいましたがね

コチラの施設、ラーメンはフードコートに魁力屋と一風堂、
1階にまこと屋さんが入っています。
それぞれに特徴があって、どこも「めちゃ美味しい」ってほどではないのですが、
まぁ、無難な味なので・・・。

3店舗の中では最もよく利用しているのが魁力屋さん。
一風堂さんに「淡麗中華そば」というメニューがあったころは、
子供が気に入って、いつも一風堂さんだったのですが、
そのメニューがなくなってとんこつ一本になってからは
とんこつが苦手な子供の影響で、ほとんど魁力屋さんになっています。

みそラーメン+唐揚げ定食 1,078円(税込)
魁力屋(みそ)B
背脂ぎっしりのみそラーメンにはチャーシュー3枚、もやし、メンマ、青ネギがたっぷり♪
濃い目のスープでご飯が進みますww
以前は唐揚げが4ヶだったのですが、大きさ変わらず3ヶに。
値段も変わっていないので、所謂「ステルス値上げ」ってやつですかね
まぁ、原材料価格が何から何まで高騰していますので仕方ないですよね。

コチラのラーメン、細麺なのもよいのですよ。
魁力屋(みそ・唐揚げ)B
スープがもう少し熱々で、味が薄目になればもっと利用するのになぁ。
まぁ1,000円そこそこでこのボリュームなら贅沢は言えませんがね。

ごちそうさまでした


京都白川 ラーメン魁力屋 イオンモール神戸南店
神戸市兵庫区中之島2-1-1
営業時間:平日/10:00~20:00(ラストオーダー19:30) 
   土日祝日/10:00~21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:イオンモール神戸南に順ずる



スポンサーサイト



16:03  |  グルメ(ラーメン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.03.14 (Mon)

洋食SAEKI(神戸市灘区)

この日はみきおさんが仕事だったので子供と二人の休日
中学入学目前となって、塾のプログラムも増え、平日はなかなか忙しいようで、
休みのこの日は家でゆっくりしたいと
昼ご飯も「弁当でいいやん」って、何とも味気ない・・・

洋食のテイクアウト弁当は、近所の藤さんか灘のSAEKIさんにすることが
多いのですが、三宮で買い物もしたかったのでついでに灘まで

子供はいつものハンバーグ弁当。ぬまおさんはコチラ
SAEKI(唐揚げ弁当)B
唐揚げ弁当 980円(税込)
ゴルフボールくらいはあろうかという、大きな鶏モモの唐揚げが6ヶ。
店舗のほうでいただくとサラダが相盛りになっているのですが、
弁当では肉、肉、肉って感じww
弁当は当然蒸れるので、外側カリっとってわけにはいきませんが、
身は柔らかくてジューシーに仕上がっています♪
自家製ポテサラと大根の漬物もおいしい。

さすがにもう若くないのでこのボリュームは食べきれず、
2ヶ残してしまいました

ごちそうさま


洋食SAEKI
神戸市灘区岩屋北町5-2-13 SIハイツ岩屋1F
営業時間:まん延防止重点措置下のためご確認を
定休日:不定休




12:01  |  テイクアウト  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.03.11 (Fri)

自家製麺 製麺王(神戸市中央区)

今週は外出仕事が多く、昼ご飯も外食が多いのですよ。
普段は仕事場から家が近いので、昼休みに家に戻って簡単なもので
済ましたりもするのですが・・・

この日も三宮~元町と昼ご飯時に歩き回り、事務所近くに帰ってきたときは
すでに13:30過ぎ
あやうくランチ難民になるところでしたが、むしろ人気のある店はそろそろ
空いてくるころなのですよ

で、行列ができるほどではないにしろ、ランチ時は満席になる、
人気のラーメン店 製麺王へ。
こちら、石焼の器ででてくる四川拉麺や中国醤油で独特な味付けの焼きそばなど
他のラーメン店にはおいていないようなメニューがあるのも人気の秘密なのかな?
ぬまおさんはこちらに伺うとたいがいコレ
製麵王(酸辣湯麵)B
酸辣湯麵 880円(税込)
こちらの酸辣湯麵、結構お気に入りなのですよ

13:40くらいの入店ですが、カウンターは満席。たまたま2人掛けのテーブルが開いていたので
そちらを利用させていただくことに。
他のメニューより少し時間がかかる酸辣湯麵なので、注文後に用意してくれるコチラをつまんで
のんびり待ちます
製麺王(つけもの)B
ザーサイ、もやしの唐辛子和え。ピリッと辛くて、ラーメンをすする合間に良いアクセントになりますww

やってきた酸辣湯麵は麺が中太、スープにはトマトが入ってまろやかな酸味です。
製麺王(酸辣湯麵・箸あげ)B
具はトマトの他、タケノコ・きくらげ・豆腐・ネギ。それに卵がとじられています。
むせるかどうか、紙一重の酸味と辛味がちょうどよい塩梅です。
トロミが絡む分、麺が重くなって、つるつるっとすすることはできないのですが、
スープは冷めにくく、身体が温まります。

完全に好みの問題ですが、ぬまおさん的には今まで食べた酸辣湯麵の中では
上位に入る逸品♪ランキングは・・・7点くらいですかね。
作る人によって多少出来は違うのでしょうが、今回は卵のとじ方が雑でした
まぁ、味に大きな影響はありませんでしたがねww

おいしくいただきました。
ごちそうさま


自家製麺 製麺王
神戸市中央区相生町4-8-3
営業時間:昼 11:00~14:30 夜 17:00~23:00
 ※まん延防止重点措置下のため営業時間の変更にご注意を
定休日:火曜日



16:33  |  酸辣湯麵  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.03.08 (Tue)

洋食・とんかつ たちばな(神戸市中央区)

今日は年に一度の健康診断 メタボ健診から1年、ダイエットの成果確認です。
実際はダイエットを始めたのが去年の1月18日だったので、1年と2か月での成果ですww

身長はあまり関係ありませんが少し伸びてましたww誤差の範囲ですがね
体重は・・・▲10.4kg、腹囲は・・・▲8㎝でした。BMIは26.92(肥満1度)
BMI25未満の「標準体重」の範囲に入るにはさらに▲6kg痩せる必要があるようです。

正直なところ、1月から始めたダイエットは8月くらいには▲10.0kgをクリアしていたのですが、
そこから中々落とすことができず、その後は誤差2kgくらいを行ったり来たり。
ここからさらに▲6kgはかなり厳しいのですが、もう少し暖かくなってくれば、
長距離ウォーキングも再開できるのでなんとか継続して頑張りますよ、ええ。

で、とりあえず当面の目標であった「健康診断までに▲10.0kg」を達成したので
自分へのご褒美ということで、がっつり系のランチをいただくことに
仕事場からほど近い、人気の洋食店「たちばな」さんへ

健康診断が終わったのが10:45くらいで、受診したクリニックの近くの
「神戸トルコライス」も魅力だったのですが、少し時間が早すぎ
どこで食べようかとフラフラ歩いているとちょうど11:00くらいにたちばなさん前を
通過しそうだったので・・・・・GO

11:00開店のコチラ、11:02くらいの入店なのにすでに3人のお客さんが
さすがに人気店ですね。
昨日の晩御飯を早めに済ませたあとは、健康診断のバリウムを飲むまで
何も口にしなかったのでお腹ペコペコ。
もちろんがっつり行かせていただきますwww

B盛り合わせ・ライス 1,100円(税込)
たちばな(盛り合わせB・アップ)B
ヒレカツ(小)、エビフライ2尾、ハンバーグ、ナポリタンスパ、キャベツてんこ盛りです。
ヒレカツは(小)と言っても一口サイズにカットされたものが6切れありボリューム満点♪
17~18㎝はあろうかというエビフライは背筋がピンと立っていますww

キャベツの盛り具合は・・・
たちばな(盛り合わせB・背面)B
こんな感じ。エビフライのしっぽの付け根辺りまで盛られていますww
ご飯の写真はありませんが、コチラのご飯の盛りも半端なく、
(大)は所謂「漫画めし」、(中)で他店の「超大盛」、(小)で他店の大盛りくらい。
普通の方なら一番小さい(少々)でいいかもしれませんね。

ヒレカツもエビフライも衣がサクサク。ハンバーグは少し苦みのあるデミソースで
ご飯が進みます。
このボリュームで1,100円ですから、人気が出るのもわかりますよね。

お腹いっぱい、しあわせ~
明日から、ダイエット頑張ろう

ごちそうさま


洋食・とんかつ たちばな
神戸市中央区橘通3-3-15
営業時間:昼 11:00~13:00 夜 17:00~19:00
      土曜日 11:00~13:00
      日曜日・祝日 お休み
 ※まん延防止重点措置下のため変更の可能性あり






13:41  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.03.07 (Mon)

湯田温泉(山口県)

子供もこの春から中学生になるので、なかなか一緒に旅行なんて行けなくなるかな、と。
で、1泊ですが家族水入らずの旅行を企てたのですよ
あまり遠いところだと行き来に時間がかかって、観光などができないので、
①今まで行ったことが無くて②温泉宿での宿泊③片道2時間程度、という条件で
山口県の湯田温泉に白羽の矢が立ったのですよ

新幹線の駅で言えば「新山口」駅。新神戸から1時間40分くらいです。
駅レンタカーを借りれば、そこそこ観光地も回れそうなので

初日は新山口からで秋芳洞、秋吉台サファリランドを満喫し、
二日目は防府天満宮へ。
グルメブログなので観光の内容はよしとして、宿でのお食事を♪

宿は湯田温泉の奥、結構街中なのに大きな庭園を持つ老舗の温泉旅館。
施設は古く、歴史を感じる「山水園」さんにお世話になりました。

夜の食事は部屋食で「フクづくし」(『フグ』じゃなくて『フク』って言うんですね)
皮の煮凝り、てっさ、カマの唐揚げ、てっちり、雑炊。

その中でもやはりコレ
山水園(フグ)B
弾力のある身で臭みもなく、フクを初めて食べる子供もずいぶん気に入った様子

ぬまおさんは・・・
山水園(日本酒)B
地酒の飲み比べセットとともにいただきました♪
3種並べて少しづついただくと、「こんなに違うんだ」と驚くくらい、それぞれに個性があって
面白い体験ができましたww
「東洋美人」はやや甘目、「獺祭」が比較的スタンダードな感じで、「雁木」はかなりあっさり目。
ぬまおさんは「獺祭」派かな
お料理の方はそれぞれとても美味しかったのですが、フクの出汁が効いた雑炊が
かなりの量で、美味しくて残すのがもったいなくて食べすぎてしまいましたwww

温泉は独特なにおいのする「硫黄泉」で、子供はちょっと苦手なようでしたが、
充分に楽しんでいました。

2日目の防府天満宮には見事な梅園があり、結構な人手。
合格祈願の絵馬の内容も、全国各地の学校が書かれていました。
近くに飲食店が少なく、参道の施設「まちの駅うめてらす」内にあった、
「カフェレストラン Sweet Home」さんでランチを済ませました。

チキン南蛮定食 1,100円(税込)
山口(チキン南蛮)B
観光地だし、セルフサービスのお店だったのであまり期待をしていなかったのですが、
揚げたての大きな鶏むね肉の唐揚げ3枚にたっぷりのタルタルソース、
付け合わせにサラダ、切り干し大根、スパサラ、ポテトとボリュームたっぷり♪
これにドリンクバーも付いているのでコスパも十分。
思いのほか良いランチタイムになりました

15:30頃の新幹線で帰路についたのですが、新山口の駅で芸能人に遭遇
神戸でもめったに芸能人に会うことなんてないのに、こんな田舎で・・・(めちゃ失礼ww)

子供がトイレに行きたいというので、先に二人で改札を通ったぬまおさんが、
みきおさんの方を振り返ると、自動改札機の前で大きな身体の人に前を塞がれているのが見え、
「なんだあのでかい人は」とよく見てみると、マジカルラブリーの村上さんらしき人が・・・
ってことは、とその前を歩く人をよく見てみると・・・・野田クリスタルさんでした

確か、この新幹線って20:00前に東京駅着のはず。
R-1が20:00から始まるのに、審査員である野田さんは間に合うのだろうか・・・と余計な心配をしつつ
帰路についたのでした。
(あとで野田さんのTwitterを見たら「今、山口県にいるけど間に合うのかな」的なつぶやきがww)



10:59  |  旅行(国内)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.03.03 (Thu)

和パスタ こなな(神戸市中央区)

仕事柄、モバイルオーダーが気になるのですよ
おぢさんクラスになると、なかなか新しいことについて行けなくなる今日この頃、
でもしがみついていかないと仕事にならないわけで・・・

で、仕事場の近所でモバイルオーダーを導入している店舗に
レッツラゴーしましたよ。

ハーバーランドのumie2階にある「こなな」さん。
和のパスタで様々なメニューバリエーションが人気のお店です。
通路から店内がよく見えるのですが、ほぼ満席の店内は女性率100%
スーツを着たおぢさんは完全にアウェーです
し、しかし・・・「仕事」と割り切って突入しましたww

満席なので少し待ってから案内されると、メニューとともにQRコードが。
店員さん「お客様のスマホでご注文いただくシステムです。」とのこと。
QRコードをスマホのリーダーで読み込むと・・・
思ったよりかなり簡単にメニュー画面が現れました

後はネットで買い物するときと同じような要領で、
商品を選んで、買い物かごへ。で、注文完了です。

あさりと舞茸のあさりだしバター 1,474円(税込)
こなな(あさりパスタ)B
ランチセットだったので小鉢(人参の和え物)とドリンクバーが付いています。
和のパスタなのでお箸でいただくのですが、これがどうにも苦手で・・・。
どうしてもズルズルっとすすってしまうので、おぢさんがラーメンすすってる絵面に
なるのですよ
ま、仕方ないのですがね。『郷に入っては郷に従え』ですからね。

あさりと舞茸がしっかり入っていて、醤油ベースの美味しいパスタでした。

ごちそうさまでした


和パスタ こなな 神戸ハーバーランドumie店
神戸市中央区東川崎町1-7-2 ハーバーランドumie NORTH MALL 2階
営業時間:10:00~20:00(L.O.19:00)
定休日:なし



15:48  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |