fc2ブログ
2022年07月 / 06月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫08月

2022.07.30 (Sat)

カツ丼 吉兵衛 プロメナ神戸店(神戸市中央区)

今日も少し遅めの昼ご飯
商業施設のフードコートでサクっとすませるパターンww

徒歩で動いていたのでいつものイオンモール神戸南店ではなく、
ハーバーランドのプロメナのフードコートに行きました♪

土曜日の13:30頃の割にはお客さんが少ないですね・・・。
モザイクのほうまで行けばかなり混んでいるのですが、
この辺りは中途半端なのか、イマイチ集客力に欠けます(-_-;)

マクドナルドや吉野家、丸亀製麺、糀屋さんが抜けてから余計でしょうね。
大手ではなんとかリンガーハットさんが頑張って残っています。

さて、いつもの土曜日はイオンモール神戸南店のとん一さんで
とんかつをいただくので、今日もとんかつを・・・。
こちらのフードコートでとんかつと言えば、かつ丼の吉兵衛さんです。
吉兵衛さん、以前と比べるとかなり値段が上がったので敬遠していたのですが、
今日は「かつ」を食べる!と決めていたのでww

かつ丼 小盛 700円(税込) + 味噌汁
吉兵衛(かつ丼小)B
遅い昼ご飯ということと、ぬまおさんはダイエット中ってこともあって、
今日は小盛にしましたww
小盛といっても「かつ」は並と同じサイズで、ご飯が少ないのですよ。

こちらのかつ丼は玉子とじの緩さがなかなか良いのですよ。
吉兵衛(かつ丼あっぷ)B
特に白身の固まり具合が絶妙♪
かつはかなり細めにカットしているものが8切れほど。
ご飯を小盛にしているので量的にはバランス悪いですがね(-_-;)

吉兵衛さんのかつ丼、値段が上がったなぁと思っていましたが、
直近(今年の2月)のこのブログ記事を確認すると背ロース(並盛)で680円でしたから
そこそこの値上げですね(ちなみに今日現在の並盛は750円)
5か月前の並盛の値段を、小盛が超えてしまっています
まぁ、原材料の高騰、特に油の値段が上がっているので揚げ物メインの業態は
値上げしないとやっていけないでしょうね。

かつの量がしっかりあるので結構お腹いっぱいになりましたww

ごちそうさま


かつ丼吉兵衛 プロメナ神戸店
神戸市中央区東川崎町1-8-1 プロメナ神戸B1F
営業時間:10:00~21:00(L.O.20:30)
定休日:年中無休



スポンサーサイト



14:44  |  かつ丼  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.07.23 (Sat)

とんかつ・かつ丼 かつや 新橋店(東京都港区)

この日は東京への日帰り出張
朝、事務所で軽く仕事を済ませて10:00過ぎの新幹線で東京へ。
ランチタイムは新幹線内で迎えることになるのですが、
基本的にぬまおさんは車内での食事は好きではなく・・・・
いやいや、駅弁自体は好きなんですよ
でも家族旅行ならともかく、狭い席で隣に赤の他人が座っている状況で
ゆっくり弁当を食べる、ってのはなかなかハードルが高くww
まぁ、目的地の新橋には13:00くらいに着く予定なので、
着いてからお昼ご飯にしようと・・・。

日帰りなので時間もなく、さっと済ませられる店を事前に検索♪
JR新橋駅のすぐ西側にある商業ビルに「かつや」さんがあるじゃないですか
かつやさんはいろいろ魅力的なメニューがあるのですが、
兵庫県内に8店舗で、神戸市内には1店舗もないのですよ
なので以前から「機会があれば」と狙っていたのですよwww

まぁ東京なので、こちらのお店に再訪ってことはなさそうなので
店舗の詳細については割愛しますね。
大手チェーン店なのでメニューも統一してますから、
この記事を読んで食べたくなった方は最寄りの店舗へ是非www

で、つい最近ネットの記事で「期間限定」販売開始となっていたコチラを
かつや(ベーコンエッグ 豚汁)B
ベーコンエッグソースかつ丼&とん汁(小)
           759円+154円=913円(税込)

こちらの「ベーコンエッグ」はソースかつ丼と定食があり、ソースかつ丼は定食より100円安いので
とん汁はついていないのですよ。
味噌汁系が特に好きというわけではないのですが、丼だけ黙々と食べるのも寂しいので
吉野家などの丼屋さんでは必ず頼んでしまいますねww

さて、それではこのメニューのレポを
白ご飯の上にキャベツが盛られ、その上にカットされたとんかつが丼に立てかけるように
盛り付けてあります。
カツ丼(梅)サイズのかつだと思われるので80gくらいでしょうか。
そして丼を覆うように半熟のベーコンエッグが乗っています。
ぬまおさん的にベーコンエッグと言えば、パンと食べるなら「塩」で
ご飯と食べるなら「醤油」で、「ソース」という選択肢はないのですよ。
まぁ、とんかつに「醤油」ってわけにはいかないと思うので・・・。

かつは結構分厚く、さすがにかつ専門店だけにクオリティななかなかのものです。
かつや(ベーコンエッグ かつ)B
黄身を割ってとろ~っとした写真を載せようと思ったのですが、
黄身が思いのほかご飯の方に流れてしまい、また、ソースの色的にあまりきれいな写真では
なかったので載せないでおきますww(← 一応撮ったのねwww)

合間に卓上の漬物をいただきながら・・・
かつや(漬物)B
ボリューム満点ですが、サクっと完食です。

やはりぬまおさんはかつ丼と言えば「玉子とじ」派なのですが、
ベーコンエッグ辞退は好きなのでこれもアリかと。

美味しくいただきました。

ごちそうさま


とんかつ・かつ丼 かつや 新橋店
東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル1階
詳細は・・・いいですよねww









09:30  |  かつ丼  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.07.20 (Wed)

つるてん 西店(神戸市中央区)

三宮~元町での仕事を済ませ、元町商店街を神戸方面へ
少し遅めの昼ご飯にしようと、辺りを見回すもなにせ暑い
こんな時は冷たい麺類を♪
基本的に冷たい麺類と言っても、ぬまおさんはあまり外で「冷やし中華」は
食べないのですよ(理由はないですがww)
「冷やし担々麺」なんかはたま~に食べますがね。

ざるうどんもあまり食べないので必然的に「冷たいそば」を
元町商店街5丁目のつるてん 西店さんに伺いました。
13:30頃ですが意外に空いていて、1階に2組3名だけ。
ランチタイムが一段落したのでしょう、
奥のテーブルでは厨房の方がまかないを食べておられました

冷ぶっかけそば 850円(税込)
つるてん西(ぶっかけ)B
結構大きくて深いどんぶりで提供されました
たっぷりの大根おろしにネギ、鰹節、天かす、きざみのり、卵黄がトッピング♪

そばもたっぷり1.5人前くらい入っています。
家で食べる市販の乾麺のつもりですすると、その長さに驚き
すすってもすすっても終わりがなく、噛み切らないと口の中がいっぱいになりますww
コシもしっかりあって食べ応え十分でした。

おいしかったです、ごちそうさま


つるてん 西店
神戸市中央区元町通5-7-18
営業時間:11:00~20:30
定休日:木曜日




14:44  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.07.19 (Tue)

中華料理 一味同心(神戸市兵庫区)

梅雨が明けてからというもの毎日雨模様で、今日は特にひどいですね
「梅雨明け宣言が早かったんじゃない?」と思うのですが、きっと専門的には
前線の位置とかそんなので今続いている雨は梅雨の雨とは違うんでしょうね

小雨なら傘を持ってウロウロしてもいいのですが、これだけ振ると傘をさしていても
結構濡れそうなので、仕事場から雨にあたらない経路で昼ご飯にすることに。

メトロこうべの地下街を抜け、地上(といってもアーケード有)に上がり
新開地商店街を北上したところにある中華料理 一味同心さん。
前回は酢豚定食をいただき、美味しかったので再訪です。

店内はカウンター4席、テーブルが12~14席くらい。
前回は店主の男性と、接客係の女性がおられましたが、
今日は店主1人で切り盛りされていました
先客はすべて男性の1人客で、サラリーマンの昼ご飯から
年配リタイア組の昼呑みまで様々ww
注文も定食から単品までバラバラなのですが、ご主人1人で
手際よくこなされていました。

サンラーメン
サンラーラーメン  790円(税込)

(メニューに2種類の表記があったので、両方載せておきますねww)
一味同心(酸辣湯麵)B
他のお店と比べて明るい茶系のスープ。辛さも酸味も控えめです。
具材は豚肉、椎茸、タケノコ、ニンジンがそれぞれ細切りでたっぷり入っています。
上に青ネギをトッピングし、辣油を回しかけてあります。

麺は中細麺。
一味同心(麺上げ)B
酸辣湯麵はこれくらいの太さがちょうどいいように思います。
えっ?何が「ちょうどいい」かって?
あまり太すぎるととろみのあるスープが麺に絡むとかなり重くて熱いので食べにくいのですよ。
一方で細すぎると、つるつるっと行き過ぎてむせてしまったりwww
ま、これもあくまでぬまおさんの私見ですがねww

おいしくいただきました。

ごちそうさま


中華料理 一味同心
神戸市兵庫区新開地1-2-9-2
営業時間:11:00~23:30(L.O.23:00)
定休日:不定休
 (前回の記事で「定休日なし」にしていましたが、そのあと平日伺ったときに
  休んでおられたので一応「不定休」にしておきます。)



13:33  |  酸辣湯麵  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.07.18 (Mon)

黄老 さんちか店(神戸市中央区)

とある日曜日のお昼、コロナ第7波が迫っていても三宮は結構な人手
13:00過ぎだというのにさんプラザ~さんちかにかけて飲食店はどこも盛況。
観光客さんが多いのか、いつもはさほど混んでいないようなお店でも行列が・・・。

そんな中、少し遅めの昼ご飯なので晩御飯に影響しない程度にしようと、
ラーメン系をチョイスすることにしました
さんちかの「麺ロード」にはあまりよい印象がなかったのでスルーww
阪神電車の神戸三宮駅西口から東口にかけて続く「味ののれん街」にある、
広東料理の黄老さんへ伺うことにしました。

海鮮焼きそばなんかにも魅かれながらも初志貫徹ww
黄楼(酸辣湯麵)B
酸辣湯麵  1,200円(税込)
街中華とは違ってやや高めの値段設定ですね(-_-;)
ただ、具材は海老やイカなどの海鮮や細かく切ったトマトも入って、他店との差別化を図っています。

スープを一口飲むと、酸辣湯麵ですから「酢」っぱさと「辛」さはあるのですが、
トマトの酸味に加え、スイートチリソースのようなちょっと変わった味がしました
これはこれでアリなのでしょうが、ぬまおさんの好みとはちょっと違いましたね

麺はぬまおさんの好きな細麺。
黄楼(酸辣湯麵・麺上げ)B
細麺はすぐに伸びるし、ましてやトロミのある酸辣湯麵だと熱くてすすりにくいのですが、
この熱さと酸味、辛味のハーモニーが酸辣湯麵の醍醐味なので、伸びる前に
一気に食べきるのがぬまおさんスタイル♪
ただ、やはりスープの違和感はぬぐえず、最後までいただけませんでした
(これは好みの問題で、「美味しくない」という意味ではありませんよ)
ごちそうさま


広東小菜と点心 黄老 さんちか店
神戸市中央区三ノ宮町1-10-1 さんちかレストランモール内
営業時間:11:00~21:30(L.O.21:00)
定休日:第三水曜日


09:22  |  酸辣湯麵  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.07.13 (Wed)

丸亀製麺 イオンモール神戸南店(神戸市兵庫区)

少し前の記事に「ぬまおさんは大根おろしが好き」と書きましたが、
今、丸亀製麵では「鬼おろしぶっかけ」を期間限定で販売しているのですよ
TOP-SP_w432-h576.jpeg
調べてみると「鬼おろし」とは粗目におろした大根のことのようで、
食感もかなり残っています。

家から近い丸亀製麵と言えば、umieか夢野店かイオンモール神戸南か。
結構空いてて重宝しているいつものイオンモール神戸南店に伺いました。

が、この日は未明からの大雨で、朝方は警報が出ていたため、
小中学校が休校になっており、その影響かフードコートは子供連れで大盛況
平日にしては結構待たされる羽目になってしまいました

注文したのはもちろん、初志貫徹で・・・・
丸亀製麵(鬼おろし)B
鬼おろし鶏からぶっかけ 690円(税込)
丸亀製麵アプリのクーポン利用で▲50円なので、実際は640円でしたww

HPなどで見ると「鬼おろし肉ぶっかけ」という具が牛肉のものがメインのようなのですが、
販売店舗一覧で見ると、イオンモール神戸南店では販売しておらず、「鶏からぶっかけ」と
「豚しゃぶぶっかけ」のみ提供されていました。
牛肉は注文都度「焼く」工程が入るので、フードコート系の店舗では販売しないのかな?

しっかり冷やした「丸亀食感」のうどんの上に、唐揚げが3ヶ、茄子の煮びたしが3~4切れと
粗目の大根おろしがたっぷり。無料トッピングの青ネギをかけていただきました。

具だくさんで「混ぜにくい」ことへの配慮か、出汁(ポン酢系)がたっぷりかかっていて、
絡めて食べる、というより、しっかり浸かったうどんをすすって食べる感じです。
前にも書きましたが粗目の鬼おろしは大根の食感がしっかり残っていて美味しいです♪

茄子の煮びたしはまあいいのですが、唐揚げが揚げ置きなので冷めてしまっているのが
少し残念。オペレーション上仕方ないのと、まぁうどんが「冷やし」なので熱々じゃなくても、
という考え方なのでしょうね。

釜揚げうどん290円からすると690円のこの商品は丸亀にしては高額商品なのですが、
満足度は高いですね。

美味しくいただきました。

ごちそうさま


丸亀製麵 イオンモール神戸南店
神戸市兵庫区中之島2-1-1
営業時間:平日/10:00~20:00(ラストオーダー19:30) 
       土日祝日/10:00~21:00
定休日:なし


10:45  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.07.12 (Tue)

漁師めし 友明丸(淡路市岩屋)

ある日曜日、「たまにはドライブでもしようよ」って、
出不精の子供を連れだし、淡路島へ
朝からの雨のせいか、いつもはかなり混んでいる第二神明の名谷ジャンクション辺りも
結構空いていて快適なドライブです。

途中、「暴走族」とまでは言わないけど、結構やんちゃなライダー群50台ほどを
抜き去ると子供は興味津々ww
どこかで集会か何かがあるのか、淡路SAに集結していました

淡路ICで高速を降り、少し戻る感じで北へ。
目指すは海鮮料理の「漁師めし 友明丸」さん。
FBのグループ「兵庫のおいしいお店を紹介し合う」で見つけて、
以前から一度行ってみたかったのですよ

前に同じ淡路島で「うおたけ鮮魚店やけんど 海鮮どんや」さんに伺った際に
お昼時に行くとすでに店内満席どころか駐車場にも入れず、
駐車場を管理しているおじさんに「今日はもう無理」的な感じで
断られてしまった経験があるので、並ぶのを覚悟で少し早めに訪問ww
とは言え、11:00開店で着いたのが10:50くらい(早くないやんww)
駐車場に先客のものらしき車が1台停まっているものの店頭に待ち客は無し。
暖簾は出てましたが「営業中」の表示がなかったので、
店頭のメニューを見ながら何を食べるか思案していると・・・・
店員さん「いらっしゃいませ。お食事ですか?」
ぬまお「はい。何時からですか?」
店員さん「もうやってますから、入ってもらって大丈夫ですよ」
すでに家族連れ1組、カップル1組が食べ始めていました

さっそくぬまおさんはお目当てのメニューを注文♪
友明丸(刺身定食)B
友明丸活魚定食 3,498円(税込)
少し値段は張りましたが、それに見合う料理が出てきました。
となりに座っていたカップルがぬまおさんに配膳された定食を見てびっくりするほどww
特に刺身の盛り合わせは高台になった大きな朱杯に盛られていたので、
余計に大きく、豪華に見えたのでしょう。
その刺身8種盛りの他、天ぷら(鯛、青唐、玉ねぎ)、小鉢(釜揚げしらす、きんぴら、佃煮)と
ワカメの味噌汁、ご飯のラインナップ

刺身の盛り合わせは一切れ一切れが分厚く、食べ応え十分。
通常のお店でいただく刺身なら3切れ相当の大きさ(厚み)で、噛み切れないほど
友明丸(刺身)B
鯛やひらめ、サザエに海老、太刀魚?、鱧の湯引きなどなど。
これとご飯、味噌汁だけでもかなりお腹が膨れますww

天ぷらもデカいww
友明丸(天ぷら)B
小ぶりとは言え鯛の身が丸々1尾分乗っています。
骨は綺麗に取り除いてあり、ふっくらとした身をそのまま頬張ることができます。
添えられた岩塩であっさりといただけました。

ちなみにみきおさんはさらに刺身の種類が多い「友明丸海鮮丼(天ぷら付き)」を。
子供は天ぷらと同じくらいの大きさで開いてある「鯛の一夜干し定食(刺身付)」を。
みんな大満足の休日ランチになりました

この後、道の駅で玉ねぎを買ったり、明石海峡大橋を見上げる公園を散歩したり
(お昼時には晴れ間が見えていました)
淡路島の北端をうろうろしただけですが、良いリフレッシュ休暇になりました。

友明丸さん、美味しかったです。

ごちそうさま


漁師めし 友明丸
淡路市岩屋1441-49
営業時間:11:00~20:00(L.O.19:30)
定休日:水曜日


10:02  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.07.11 (Mon)

京都北白川 ラーメン魁力屋(神戸市兵庫区)

期間限定とか、数量限定とか、関西発とか・・・
【限定】系はどうしても気になるのですよww
先日、イオンモール神戸南のフードコートに行った際、
気になる【期間限定】を見かけたのですが、その日はとても混んでおり、
時間の限られたランチタイムなので諦めたのですよ

今日のお昼は、平日でさらに少しだけ遅めのランチだったので、
さすがに空いていたので【限定】にチャレンジ♪

魁力屋さんの・・・淡麗塩雲吞麺 
魁力屋(塩ワンタンチャーハンセット)B
チャーハンセット 計1,111円(税込)
ぬまおさん、ダイエット中なのですがね、先日の大阪王書のチャーハンと比較したかった・・・
と言うのは言い訳で、すご~くお腹が空いていたのですよww
でも、こちらのチャーハンはちょっと京都王将さんに似てるかなぁ。好きなやつです

雲吞麺は具がしっかり詰まった大ぶりのワンタンが7~8個。贅沢に入っています。
魁力屋(ワンタン)B
モチっとして、具の食感・味共にぬまおさんの好きなうやつです

麺はつるつるっとした舌ざわりの中太平打ち麺。
魁力屋(塩ワンタンメン)B
ぬまおさん的には細麺が好きなのですが、このスープにはこの麺が合っているようです。
濃い塩味のスープに、つるっとした麺があまり絡みすぎずいい塩梅に仕上がっています♪

白髪ネギとともに柚木の皮の細切りが入っていて、さわやかに香っていますww
無料トッピングの青ネギもしっかりかけていただきました。

美味しかったです。

ごちそうさま


京都白川 ラーメン魁力屋 イオンモール神戸南店
神戸市兵庫区中之島2-1-1
営業時間:平日/10:00~20:00(ラストオーダー19:30) 
   土日祝日/10:00~21:00(ラストオーダー20:30)



15:38  |  グルメ(ラーメン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.07.06 (Wed)

大阪王将 神戸ハーバーランド店(神戸市中央区)

今日の昼ご飯は少し遅くなってしまい、危うくランチ難民になるところ
一般の店舗はたいがい14:00前後でランチタイムを終了し、クローズしてしまうのですよ。
そんな時は大手チェーン店かショッピングセンターなど、アイドルタイムを
クローズしないところが重宝しますね。

東方面から車で帰ってきたついでに、そのままumieの駐車場に
B1Fで惣菜を買ってイートインで食べるか、4Fのフードコートに行くか・・・。
そういえば、最近チャーハン食べたいなぁと思っていたので、
4Fフードコートの大阪王将さんに伺うことに♪

すでに14:30を過ぎていたのでどこも空いていますね。
とりあえずチャーハンが食べたかったのと、遅い昼ご飯で晩御飯への影響も考え
麺類とのセットは避けようと・・・
大阪王将(チャーハン餃子)B
チャーハン&餃子セット 720円(税込)
チャーハンも餃子もしっかり一人前ありますね

チャーハンはパラパラ系ですがあまり油っこくはなくあっさりしています。
大阪王将(チャーハン)B

餃子も具がジューシーで美味しい♪
大阪王将(餃子)B
チャーハンも餃子も「餃子の王将(所謂 京都王将ねww)」と似て非なるものですね。
好みは分かれると思いますが、食べなれてるからかぬまおさんは京都派かなぁ

調味料の関係なのか、気のせいなのかはわかりませんが、
京都王将の餃子を食べた後のほうが、より余韻が残るというか、
しばらく「餃子の口」なんですよねぇ。

美味しくいただいたのですが、一言だけ苦言を。

カウンターで接客(注文聞いて会計する)する係の女性がめちゃ態度が悪い、ってか
めんどくさそうな対応というか、言葉遣いもなってないし、お金の受け渡しも雑だし・・・
料理は美味しいのに気分が悪く、二度と行きたくないって気になりました

他のスタッフの皆さん、ごちそうさま


神戸市中央区東川崎町1-7-2 umie NORTHMALL4階
営業時間:10:00~21:00
定休日:なし





16:52  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.07.05 (Tue)

そば処 芯(神戸市中央区)

昨日伺った中華料理の一味同心さんに「酸辣湯麵」があったので、
それをいただこうと2日連続になりますが新開地に向かったのですよ。
昨日の記事を書く際に「定休日:なし」と食べログ情報を載せたので
お休みってことはないはず・・・・・って、閉まってるやん(# ゚Д゚)
(昨日の記事を修正せねば・・・)

すでに「酸辣湯麵の口」になっていたので、近くの中華料理店に向かうも
燕楽さんもお休み、豊味さんもシャッターが閉まっています。
(豊味さん、昨日も閉まってたけどどうしたのかな?)
満園さんは開いていましたが酸辣湯麵がメニューにないのはリサーチ済。

どうしようかと迷いながら歩いていると雨上がりの蒸し暑さで次第に汗が・・・。
こうなったら酸辣湯麵は諦めて「冷たい麺類」を目指しますww

新開地のアーケード街からそのまま南へ「ビッグマン」のゲートまで下り、
少し神戸駅の方へ向かったところにある「そば処 芯」さんへ。
つけ麺の「神起」さんの並びですね。

狭い店内はほぼ満席。手前の2人掛けに案内されメニューを拝見。
芯(店内メニュー)B
こちらはそば(orうどん)とご飯もののランチセットがあります。
その日の麺類やご飯ものの内容によって50円ほど価格は上下しますが、
だいたい1,000円以内で食べることができます♪

2種類のセット、どちらにするか迷いましたが「穴胡巻<カレー牛丼」ってことで
芯(Cセット)B
Cセット 950円(税込)  
(冷)温玉ぶっかけそば(orうどん)と和風ミニカレー牛丼

漬物がついて結構なボリュームです

しっかり冷やし締められたそばはコシがあり、出汁は意外にあっさり目。
その分、大根おろしや薬味の味と香りが活きています。芯(温玉ぶっかけ)B

カレー牛丼は「牛丼」と言うだけあって余計な具は入ってなく、牛肉がたっぷり♪
芯(ミニカレー牛丼)
粘度が少なく、出汁が効いた「そば屋さんのカレー」ですね
どちらも美味しくいただきました

奥の厨房でご主人がお一人で調理され、女性2人が接客。
4人掛けテーブル2卓、2人掛けテーブル3卓、奥にカウンターという客席。
料理提供がスムーズで、お客さんもサっと食べて帰るので、
少ない席数ですが結構な数のお客さんをさばいている様子です。

ぬまおさんの後に入った女性1人のお客さんが注文した「天ざる」が
めちゃ美味しそうで、次回はあれにしようと心に決めたのでしたww

ごちそうさま


そば処 芯
神戸市中央区相生町4-2-22
営業時間:昼11:30~15:00 夜17:30~21:00
定休日:日曜日






13:51  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.07.04 (Mon)

中華料理 一味同心(神戸市兵庫区)

今日はなんとなく「酢豚の口」だったのですよ。
仕事場の近くには中華料理店が結構たくさんあるのですが、
一番近い天安閣さんは6月末で閉店してしまいましたし、
小雨がパラつく中、傘持ってうろつくのも面倒だし・・・。
ってことで、地下街を利用して新開地方面へ

旧聚楽館のところから地上に出ると雨はほとんど降っていなかったので、
以前から気になっていた豊味さんへ。(なか卯さんのお隣です)
ところが、遠目からもわかるように店頭にはシャッターが・・・。
定休日のようです(´;ω;`)ウゥゥ

まぁ、新開地にはいくつか中華料理店があるのでめげずにアーケード街のほうへ。
しかし・・・満園さんもお休み(´;ω;`)ウゥゥ
燕楽さんは以前伺ったことがあるので、ここまで来たらもう1店気になっていたコチラ
一味同心(店頭)B
店頭にはリーズナブルなランチメニューがたくさん表示されていましたが、
ぬまおさんは初志貫徹ww

香港風酢豚定食 790円(税込)
一味同心(酢豚定食)B
こ、これぞ求めていた「ザ・酢豚」ww
黒酢の酢豚みたいに洒落てなくて、広東系のように赤くないやつww
大きくカットされたピーマン、ニンジン、玉ねぎは軽く湯通しした程度で素材の味。
小さく丸めた豚肉が7~8ヶ入っています。
小皿には唐揚げが2ヶ。下味をつけた鶏モモ肉がカリっと揚げられています。
一味同心(酢豚)B
さらによ~く冷やしたキャベツの千切りには胡麻ドレッシングが♪
トロミのある溶き卵のスープに漬物、ご飯、とボリューム満点
ご飯が「チン飯」っぽかったのがちょっと残念
メニューに「ご飯おかわり1杯まで無料」と書いてありましたww

麻婆豆腐や唐揚げの定食なら690円、エビチリや油淋鶏の定食は890円と
どちらにしろリーズナブルなものばかり♪
ぬまおさんが大好きな酸辣湯麵もあるようなので、近いうちに再訪決定です

ごちそうさま


中華料理 一味同心
神戸市兵庫区新開地1-2-9-2
営業時間:11:00~23:30(L.O.23:00)
定休日:なし




13:39  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.07.02 (Sat)

バーガーキング イオン神戸南店(神戸市兵庫区)

最近、ハンバーガーと言えば大手ではなく結構なお値段で販売されている
個人店に行くことが多いのですよ。
まぁ、価格<品質ってところを重視しているわけですが・・・。
そもそも何年か前に某大手ハンバーガーチェーン(〇く〇ナ〇ド)が
「落ちた鶏肉」をそのまま使用していたり、賞味期限が切れた食材を
使っていたりと、飲食業にあるまじき行為をしていたことで、
ぬまお家では同社の店舗を一切利用しないことに決めたのですよ

かと言って「大手」を一切利用しないわけではなく、
みきおさんや子供はちょいちょいモスは利用していますww

そんな今日この頃、Webニュースでバーガーキングさんから魅力的なお知らせがww
ワッパーB
7/1~7/7の一週間、普段410円のワッパーチーズJrが250円で提供されるとのこと。
バーガーキングさんのワッパーバーガーと言えば、他店のハンバーガーの1.5倍ほど
あろうかという大きなバーガーで有名ですが、「Jr(ジュニア)」のほうは普通サイズ。
39%OFFという表示につられて小腹が空いた16:00過ぎ、おやつ代わりにww

セットにすると「定価」だし、ポテトやドリンクを単品でつけると意味ないし、
とりあえず単品で買ってテイクアウトすることに。
近くのバーガーキングと言えばいつもお馴染みイオンモール神戸南の1階。
この時間ですからかなり空いているのですぐに購入できました。

バーガーのみ購入して3階のフードコートへ。
途中2階の自販機でコーラを購入し、ガラガラのフードコートでいただくことにww
バーガーキング(ワッパー)B
ワッパーチーズJr 250円+コーラ 130円
                   計380円(税込)

コーラも1階のスーパーで買えばもっと安いでしょうが、そこは面倒だったので・・・

ワッパーチーズJrB
ふっくらしたゴマ付バンズに100%ビーフパティ、レタス、トマト、玉ねぎ、チーズが入り、
ボリューム満点です。
ただ・・・これが通常410円と思うと「高っ!」って思ってしまいますね
250円ならまた食べてもいいかな、と。

ごちそうさまでした


神戸市兵庫区中之島2丁目1-1 イオンモール神戸南1階
営業時間:10:00~21:00
定休日:イオンモール神戸南に準じる



09:05  |  テイクアウト  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |