fc2ブログ
2022年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2022.09.30 (Fri)

厚切りとんかつ 丸田ミート イオンモール神戸南店(神戸市兵庫区)

昨日の「カツ」のリベンジってわけではないのですが、
美味しいとんかつが食べたいなぁ、と。
『安くて美味しい』なら「とん一」さんもありなのですが、
今日は『高くてもいいから分厚くて美味しい』のが食べたいと
以前から少し気になっていた「丸田ミート」さんへ

コチラ、「焼肉でん」さんや「肉丸商店」などを運営されているゼンショクさんの
ブランドで、丸田ミートの店舗はイオンモール神戸南だけのようです
イオンモールと言ってもいつものフードコートではなく、1階のレストラン街。
いきなりステーキさんの並びにあります。

ランチは979円(税込)~。とん一さんと同じくらいの価格ですね。
ただ、今日のぬまおさんは「高くても・・・」なので
まるたミート(神戸ポーク)B
神戸ポークプレミアムロースかつ定食(厚切り200g)
                   2,189円(税込)

平日ランチに2,000円超えぬまおさんもえらくなったもんですww(嘘ですよwww)
ご飯は白飯か十五穀米がチョイスでき、白飯ならおかわりOK。
十五穀米ならおかわりはできませんが大・中・小からサイズが選べます。
写真ではご飯のおひつと味噌汁椀が大きいのでとんかつの大きさが伝わりにくいですが、
200gですから結構な大きさです。

写真用に切り口を上に向けているのではなく、もともとこのような盛り付けです。
まるたミート(切り口)B
わかりにくいですが、肉の中心がほんのりとピンクで、絶妙の揚げ具合ですね
分厚い分、一切れにつき3口分くらいの大きさです。
一口食べるとすごく柔らかくて、肉の旨味が口に広がります。
「ああ、とんかつの豚肉ってこんな味やったんや」と思い出させてくれるくらい、
普段食べている安価なとんかつとの差を感じますww

前述のとおりご飯はおかわりで切るのですが、ぬまおさんはダイエット中なので辞退ww
キャベツ、味噌汁もおかわり自由なので、キャベツのみ1回おかわりさせていただきました♪
卓上には白菜の漬物とらっきょが。
まるたミート(漬物)B
らっきょはカツカレーがメニューにあるからでしょうねww

久々に美味しいトンカツをいただきました。

ごちそうさま


厚切りとんかつ 丸田ミート イオンモール神戸南店
神戸市兵庫区中之島2-1-1 イオンモール神戸南1階
営業時間:10:00~22:00(L.O.21:30) 
定休日:なし



スポンサーサイト



15:30  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.09.29 (Thu)

某店(神戸市兵庫区)

美味しかった、よかったお店を紹介するブログのつもりなのでね、
あまり良くなかったお店のことは書かないのですが、
ちょっと、う~ん、何と言うか、微妙に違和感があったのでね、
商売の邪魔をしない程度に書かせてもらいますよ、ええ

グーグルマップの店舗紹介の欄では評価が高かったし、
今日は何となくチキンカツが食べたいなぁ~と思っていたので
初訪問のお店に行ってみたのですよ。
店頭にはたくさんのメニューが掲示してあり、テイクアウトも積極的に
されているようで、宅配用のバイクも停まっていました。

ただ、外から見る限り12:10頃のランチタイムピークにもかかわらず、
店内にお客さんがいる様子がないのでちょっぴり嫌~な予感が
一旦は引き返しかけたのですが、改めて他のお店を探すのも面倒なので
チャレンジすることに。

テーブル席16席くらいの清潔感のある店内。
先客は奥のテーブルにお一人だけでした。う~ん。
店員さんはきびきびと愛想も良く、冷たく冷やしたおしぼりも
出てきて第一印象はいい感じなんですけどねぇ。

さてメニューを拝見すると・・・
チキンカツを食べるつもりだったのですが、ハズすと悲惨なことになるので
チキンカツも入っているミックスフライ定食に。
某店(ミックスフライ)B
ご飯は大盛りサービスと書いてありましたが、ぬまおさんはダイエット中なので
「少なめ」でお願いしましたww
料理が出てきた瞬間は「すっごいボリューム♪当たりやん♪」と思ったのですが、
一口食べてみると「なるほど」と。

残念ながら揚げ物は全部冷食のようです
今どきの冷食はクォリティが高いので、マズいわけではないのですが、
やはり手作りと比較すると・・・。
例えが悪いかもですが、これでは「ほか弁」のおかずを皿に盛って
提供しているだけなんですよ。
質より量、という方には全然OKなのかもしれませんが、
食に関係する仕事に携わっている者としては・・・・・。

最初に「違和感」と言ったのは、家族経営でこの規模のお店なら
メニューを絞って手作りの料理を出せば十分今のクォリティを越えられると
思ったので・・。まぁ、大きなお世話なんでしょうけどね。

ちなみに価格は税込1,000円です。

ごちそうさまでした

13:34  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.09.28 (Wed)

デルパパ さんプラザ店(神戸市中央区)

今日は遅めの夏休みを取っているみきおさんとの二人ランチ
(子供はもちろん学校ですww)
ぬまおさんの仕事場が高速神戸駅にめちゃ近いので、高速神戸駅の改札に集合して
三宮まで足を延ばすことにww
まぁ、阪神でも阪急でも、特急でも普通でもなんでも行けるので
三宮駅周辺なら休憩時間内に行って帰ってが可能なのですよww

とはいえ、三宮に着いてから迷っていたのでは間に合わないので、
予め目星はつけて・・・

以前ご紹介したさんプラザのパスタ&ピッツア デルパパさんへ。
9月に入ってからランチにサラダバー&ドリンクバーが付くスタイルが
復活したのですよ♪

12:30頃の訪問でほぼ満席
1席だけ空いていたので滑り込みセーフですww

パスタ5種、ピッツア3種から1つ選んで、サラダバー&ドリンクバーが付きます。
ぬまおさんは前回ボロネーゼをいただいたので今回は
デルパパ(ベーコンとほうれん草)B
ベーコンとほうれん草のトマトクリームソース
     サラダバー&ドリンクバー付 1,100円(税込)

コチラのパスタ、チョイスできる5種類は基本的にソースがそれぞれ違うようで、
トマトソース、和風、ペペロンチーノ、ミートソース、トマトクリームソースとなっていて
ソースの好みと具材のバランスで選べるのがいいですね♪

サラダの取り皿と衛生手袋が事前に配られて、コロナ対策もばっちりです
サラダはキャベツの千切り、レタス&オニオンスライス、トマトなどの生野菜に加え、
豆腐と芽かぶの和え物、若芽と海藻麺、ひよこ豆&枝豆、ポテサラなど充実
デルパパ(サラダ)B
ドレッシングも3種類用意されていました。

ドリンクバーはオレンジジュース、アップルジュース、グレープフルーツジュースに
アイスコーヒー、アイスティーがピッチャーで、
その横にコーヒーマシーンがあり、ホットコーヒーやラテが楽しめます。

これで1,100円はかなりお得ですよね?
美味しくいただきました。

ごちそうさま


パスタ&ピッツア デルパパ さんプラザ店
神戸市中央区三ノ宮町 さんプラザ地下1階
営業時間:11:00~21:00(ランチは16:00まで)
定休日:月曜日(祝日の場合営業)

09:14  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.09.27 (Tue)

生蕎麦 丸亀 上沢店(神戸市兵庫区)

今日はみきおさんが当直明けで家にいたので、
ぬまおさんの昼休憩前に「昼ご飯、行く?」とラインすると・・・。
「イオン以外やったら。」と相変わらずの返答ww
最近のみきおさんとの昼ご飯は、中華⇒うどん⇒洋食⇒ラーメンって
感じだったので、今日は蕎麦でも食べようかと

家の近所の蕎麦屋さんと言えば「そば処 芯」さんがあるのですが、
今日は少し足を延ばして、最近ご無沙汰だった「丸亀」さんへ。
「丸亀」と言っても讃岐うどんの丸亀製麺さんではなく、
湊川公園の少し西にある「生蕎麦 丸亀」の上沢店にお邪魔しました

店舗のすぐ横にコインパーキングがあるのですが、ここがいっぱいだと
少し北に上がるか、信号を南に渡るか、どちらにせよ少し歩かないといけないのですよ。
5~6台停められる内の端っこの一つだけがかろうじで空いていたのですかさず駐車ww

店内は4人掛けテーブルが9~10卓ほどあり、12:30ころの訪問でしたが
先客は3組5人ほど 混んでいると思っていたのでやや拍子抜けですが
短い休憩時間の中での昼ご飯なので助かりましたww

気候的にはだいぶ涼しくなってきているので、今日は温かい蕎麦を。
卓上のメニューには目もくれず、壁に貼られたお得なセットメニューで
丸亀(かやくご飯定食)B
かやくご飯定食 730円(税込)
大き目のお茶碗に盛られたかやくご飯と温かい蕎麦のセット
蕎麦は「天かす」か「玉子とじ」か聞いてくれたので「玉子とじ」にしました♪

こちらの蕎麦は見た目に白い「更科」系
丸亀(玉子とじそば)B
蕎麦粉の香りは抑えめですが、食感がいいですね。
「ざる」だともう少しコシが感じられるのでしょうが、これはこれで美味しいです。
特筆すべきは「玉子とじ」の「とじ具合」ww
柔らかすぎてグズグズにならず、固すぎて固まるようなこともなく、ちょうどいい塩梅
家で玉子スープを作るときはなかなかこの感じにはならないのですよね
さすがプロの技 お出汁も最後まで飲み干してしまうくらいあっさり目で美味しい♪
炊き込みごはんもボリュームが合ってお腹いっぱいになりました。

こちらの丸亀さん、三宮のセンタープラザ地下にもあり、そちらの方はたまに利用するのですが
上沢店の方は交通の便が少しよくないので久々の訪問になってしまいましたが、
コスパ良しでこのクオリティなら再訪確実ですね。

ごちそうさま


生蕎麦 丸亀 上沢店
神戸酢兵庫区上沢通2-3-1
営業時間:11:00~19:00 定休日:日曜日、祝日


08:57  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.09.24 (Sat)

らーめん 福だるま(神戸市長田区)

以前から気になっていた美味しいと評判のラーメン屋さん。
長田神社南の鳥居をくぐり、少し北にあがったグルメシティの向かいの
らーめん福だるまさん

FBの「兵庫の美味しいお店を報告し合う」グループにも
ちょいちょい紹介されていて、一度来てみたかったのですよ♪
今日もみきおさんと子供との3人での昼ご飯ww
「イオンでいいよ」という子供に「たまには別のとこ行こうよ」とww
初めてのお店は嫌がるのですが、ラーメンならたいてい大丈夫なのでいい機会かと。

人気のお店なので店頭に待ち客が並んでいるかと思いきや、
誰もいないようなので、みきおさんと子供をから先におろして、
ぬまおさんは近くのコインパーキングへ。

店内は4人掛けテーブル2卓、2人掛け6卓がレイアウトされていて
4人掛けテーブルに先客がいるので2人掛けに分かれて座ることに
しか~し、ぬまおさんたちの料理が出来上がる前に4人掛けが一つ空くと、
店主さんが「すぐに片付けますので~」と言って、移動させてくれました。
こういう気配りはうれしいですよね

さて、ぬまおさんがいただいたのは
福だるま(みそラーメンもやし)B
みそらーめん(+もやしトッピング)の炒飯セット
スタンダードな「らーめん」の炒飯セットが850円なのですが、+90円でみそらーめんに変更できます♪
さらにもやしのトッピングが100円なので、計1,040円です。

麺は細めのストレート麺。
福だるま(麺あげ)
スープはトロミのないあっさり系ですが、決して薄いわけではなく麺によく絡みます。
FBではチャーシューが絶品とありましたが、確かに分厚く切ったチャーシューは香ばしい香りとしっかりとした歯ごたえで満足感がありますね

セットの炒飯はお茶碗に軽く一膳くらいのボリュームがあります♪
福だるま(セットチャーハン)B
ラーメン屋さんの「チャーハン」というより中華料理店の「炒飯」って感じでパラっと仕上がっています。

貯めるとラーメン1杯無料になるスタンプカードをいただき、満腹で店を後にしました♪
愛想良く、元気のいい店主さんとスタッフの皆さん、美味しくいただきましたよ。

ごちそうさま


らーめん 福だるま
神戸市長田区長田町1-3-1 サンドール長田南館1階
営業時間:11:00~21:00(L.O.20:30)
定休日:木曜日


14:23  |  グルメ(ラーメン)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.09.23 (Fri)

洋食とパスタの店 ヴォーングスト(神戸市中央区)

2週続けての3連休に、同じく2週続けての台風接近
コロナが落ち着き、この3連休に旅行などを計画していた人たちには
残念な天候となってしまいましたが、逆に飲食関係のぬまおさんにとっても
連休の悪天候は業績に響くので残念なのですよね

で、やはり雨が降ったこの日、子供が部活なのでみきおさんと二人ランチ♪
「イオンモールのフードコート以外」っていうのがマストなので悩んだのですが、
雨なら人気の店でも店頭で待つのが嫌だろうから空いてるのでは?という発想で
中山手通の「洋食マルシェさん」狙いでを走らせました。

マルシェさんが混んでいてもこの周辺は飲食店がいくつかあるので
潰しが効くだろうとww
案の定、マルシェさんの前に待ち客は無し♪
駐車場に車を停め、マルシェさんの店頭メニューを眺めていたのですが、
ここでみきおさん「周りの他のお店のメニューも見てみようよ」と
マルシェさんのお向かいのカフェドバロンさん、中華料理の華園さん、
そして少し北にあるヴォーングストさん。
ヴォーングストさんのメニューを見ているときにふと振り返ると、
マルシェさんに7~8人の団体さんが入っていくところが見えたので、
「こりゃあ料理が出てくるのに時間がかかるかも」と思い、
そのままヴォーングストさんに入店しました

メニューを見るとオーソドックスな街の洋食屋さん。
店内はテーブル席が12席くらいにカウンター席が少々。
ご主人と奥様(?)が厨房を切り盛りされ、若い女性スタッフがお一人で
ホールの接客を担当されていました。

ぬまおさんはお得なセットメニューの中から
ヴォーングスト(ミックスグリルランチ)B
ミックスグリル 1,500円(税込)
平日のお一人様ランチならすこし予算オーバーですが、
みきおさんとの夫婦水入らずランチなので奮発してww
最初にカップのコーンポタージュが出てきて、間を置かずにメイン料理とライスが。

メインの料理は
ヴォーングスト(ミックスグリル)B②
少し小さめのハンバーグに鶏もも肉のソテーが2切れ、カットステーキが4切れついています。
付け合わせは生野菜のサラダに自家製ポテトサラダ。
ハンバーグもチキンソテーもスパイスの香りがいい感じ♪
カットステーキは柔らかいお肉なのですが、やや筋が噛み切りにくかったですね。
でもボリュームとクオリティからするとコスパは高いです。

最寄り駅は神戸市営地下鉄「県庁前」か、阪急電車の「花隈」駅でしょうか。
少し交通の便は良くないですが、車なら周辺にコインパーキングがあるので大丈夫♪
ウーバーイーツやメニューなど、宅配の方がひっきりなしに来ていたので
人気店なのは間違いないですね。

美味しくいただきました。

ごちそうさま


洋食とパスタの店 ヴォーングスト
神戸市中央区中山手通7-1-17
営業時間:月~土曜日 10:00~17:30
定休日:日曜日







16:24  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.09.22 (Thu)

かつ丼 吉兵衛 プロメナ神戸店(神戸市中央区)

すっかり涼しくなってきましたが・・・。
この日は少し雨模様だったので、仕事場から地下伝いでいけるところでランチを♪

候補としては西はメトロこうべ、新開地商店街、東はデュオこうべ、プロメナ神戸、
umie、モザイク・・・。
あまり時間がなかったのと、提供時間がだいたい計算の立つプロメナ神戸の
フードコートにすることにしましたww

久々にKFCのチキンフィレサンドセットなんかもいいなぁと思いながらも、
店頭の待ち客の数を見て断念
リンガーハットも結構並んでいるし、つけ麺は要らんしなぁ・・・・。
ってことで結局いつもの吉兵衛さん
券売機の前に待ち客はいないのでGO‼

かつ丼(背ロース)並・玉子2個 
              800円(税込)

吉兵衛(かつ丼 卵2ヶ)B
味噌汁はアプリのクーポンで無料、漬物はカウンターの容器からご自由に♪

やはり玉子2個にするとかつ全体が覆われて更に美味しそうです
以前の記事に乗せた玉子1個の写真
吉兵衛(かつ丼あっぷ)B
明らかに違いますよねww

かつは7㎜くらいの厚さで、結構縦に細くカットされているので10切れくらいあります。
吉兵衛(かつ丼 断面)B
ご飯は小盛(▲50円)でよかったかなぁ~。カツの量が変わらないので、
ご飯小盛でも十分にボリュームがあります。

初めて三宮の本店で食べたとき(600円)からすると並盛で玉子1個のスタンダードなら
150円も値上がりしているのでコスパの面では「普通」ですね。

美味しくいただきました。

ごちそうさま


かつ丼吉兵衛 プロメナ神戸店
神戸市中央区東川崎町1-8-1 プロメナ神戸B1F
営業時間:10:00~21:00(L.O.20:30)
定休日:年中無休



13:56  |  かつ丼  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.09.19 (Mon)

小麦の実り(神戸市灘区)

この日もみきおさん&子供と昼ご飯♪
相変わらずイオンモールのフードコートは避けるってことでww
避けても同じようなところばかり行っているのですが・・・
今日は子供のリクエストで灘区の小麦の実りさんへ。

ぬまおさんはコチラではたいがいカレーうどんを食べるのですが、
今日は子供がカレーうどんにするというので、同じものも芸がないなぁ~と。
まだまだ残暑厳しき折なのでww
小麦の実り(メニュー)B
卓上メニューからこんなものを見つけたので早速注文してみました♪

スダチひやかけ 850円(税込)
小麦の実り(すだち冷かけ)B
冷た~いかけ出汁にスライスしたスダチがたっぷり
まぁ、お味は想像していた通りの味ですww

麺は太目でしっかりとしたコシ、というよりもっちりした食感。
小麦の実り(麺あげ)B
「コシ」を重視した固いだけの麺ではなく、「ふわもち」食感のいい塩梅の麺です。
スダチなので唐辛子は合わないかと思いきや、これがなかなかww
後半は味変で七味をしっかり入れさせていただきました

こちらは何を食べてもハズレなしですね~。
駅からのアクセスがイマイチでも、契約駐車場があるので安心♪

美味しくいただきました。

ごちそうさま


小麦の実り 灘本店
神戸市灘区下河原通3-1-3
営業時間:昼 11:00~15:00 夜 17:00~20:00(L.O.19:30)
定休日:なし


11:40  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.09.17 (Sat)

豚屋とん一(神戸市兵庫区)

とんかつ記事が続きますが・・・
みきおさんがイオンモールのフードコートに飽きてしまったので、
しばらくご無沙汰だった豚屋とん一さんへ

フードコートということもあって一般のとんかつ屋さんよりリーズナブルですが、
料理のクオリティは決して悪くなく、ぬまおさん的にはお気に入りなのですよ

店頭の看板メニューの写真が変わっていたのでよく見てみると、
少しメニューが変わっていて、お値段も少し上がっているようです

とりあえずぬまおさんはお気に入りの
とん一(おろしひれ)B
ヒレカツ定食(おろし) 1,089円(税込)
税抜き価格で50円値上げされているようです
もともとが安いので仕方がないのですが・・・。
まぁ、豚肉のブランドにもよりますが、一般のとんかつ屋さんでヒレカツ定食というと、
やはり1,200~1,600円くらいしますからね。良しとしましょうww

たっぷりの大根おろしとネギがカツの上にのっていますが、
ぬまおさんはいつものごとく大根おろしを取り除いてポン酢にダイブ♪
衣が大根おろしの水分でふやけるのを避けるのですよwww
とん一(おろしひれ断面)B
(少し大根おろしが取り切れずに残っていますが・・・
店頭の看板メニューの写真で気づいていましたが、やはりカツの仕様が変わりましたね。
以前は一口カツサイズのヒレカツ3ヶを半分にカットして計6切れだったのですが、
今回は1枚もののカツになり、それを8切れにカットしてありました。
肉の量自体も少し減ったのかもしれませんが、1枚ものの方が衣が少なくて
食べやすいですねww
ポン酢にダイブした大根おろしを、食べる都度カツに乗せるので最後までサクサクな
ヒレカツが味わえるのですよww


かつ丼も590円から640円に値上げされていたので、だいたい全品50円値上げって
ところでしょうか。
原材料や人件費もそうですが、フライをメインにしているお店は油の価格が高騰しているので
値上げはやむを得ないですよね。

美味しくいただきました。

ごちそうさま


豚屋とん一 イオンモール神戸南店
神戸市兵庫区中之島2-1-1
営業時間:平日/10:00~20:00(ラストオーダー19:30) 
       土日祝日/10:00~21:00


11:06  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.09.16 (Fri)

こだわりとんかつ播(三木市)

今日は三木市で打ち合わせがあったのでで移動。
目的地が中途半端(?)な場所にあるので高速道路は使えず下道で。
地図で見るとそうでもないのですが、神戸から1時間くらいかかるのですよ。

午前中の早めの時間に打ち合わせだったので、昼前には解放され
昼ご飯にすることに。
せっかく三木まで来ているのでブログネタになりそうな店舗を、と・・・。
ボリュームのあるランチで有名な「とんかつ播」さんに伺うことにしました♪

西区にある時はたまに伺っていたのですが、コチラに移転されてからは初
カウンターが10席ほどと4人掛けが3卓に座敷もあるようです。
11:30過ぎだったので先客は中年のご夫婦1組。
カウンターに陣取り、お冷を持ってきてくれた店員さんに
ぬまお「今日の日替わりは何ですか?」と聞くと、丁寧に壁のメニューを説明してくれました
とんかつ播(壁メニュー)②B
青い字で「日替りランチ 990円」と書かれている横に白い文字で内容が・・・。
それら一つ一つ単体で定食になりそうなラインアップww
店員さん「うすぎりとんかつから小鉢まですべてついています」ってことなので、
ぬまお「じゃあそれで

で、出てきたのがコチラ
とんかつ播(日替わり③)B
日替りランチ 990円(税込)

メインの皿だけもう少しアップでww
とんかつ播(日替わり②)B
フライ物は右からアジフライ・うすぎりとんかつ・チキンカツ・揚げ餃子2ヶ・レンコンフライ・
キャベツの向こうにコロッケ、その右に小鉢(きんぴらごぼう)。
コチラのとんかつはもともと「超厚切り」がウリなので、この厚さだと「うすぎり」に
なるのでしょうが、十分に食べ応えのあるとんかつです。
アジフライもかなり大きく、ふっくらして臭みもなく美味しいですね。
揚げ餃子とコロッケは既製品かな?

これに味噌汁、漬物、ご飯に生卵がついていて、ご飯は大・中・小から選べるようです。
当然ぬまおさんはダイエット中なので中で
(小じゃないんか~い

小さなすり鉢状の器に胡麻が入れてあるので、かわいい擂粉木で擦ってから
卓上の壺からソースを入れていただきますww
とんかつ播(ソース壺)B
ソースの説明がなかったのでとりあえず半分半分入れてブレンドww
足りなくなったので赤いほうの壺のソースだけ入れて食べると・・・辛っ‼
赤は辛口、黒は普通、のようですwww
なんか書いといてくれてもいいかな、と

他に卓上にはドレッシングが2種とマスタードが用意してあり、
生卵がついているので、TKG用なのか醤油も置いてありました。
(ぬまおさんはTKGにせず生卵は残しましたけどね)

食べ終わるころにはかなり満腹
デザートとして提供されるコーヒーゼリーは辞退してお店を後にしました。

郊外なので車での利用が中心でしょうが、駐車場は結構な台数が
停められるので安心。
また来たいと思います。

ごちそうさま


こだわりとんかつ播(ばん) 三木店
三木市別所町小林88-4
営業時間:昼 11:30~15:00 夜17:00~21:00(L.O.20:45)
定休日:木曜日


16:43  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.09.15 (Thu)

TONY ROMAS(トニーローマ) 神戸ハーバーランド店(神戸市中央区)

今日は特にどこで何を食べるか予定もなく、
いつものごとく仕事場から徒歩圏内のデュオこうべ~ハーバーランドを
ふらじらと徘徊していたのですよ

プロメナのフードコートをスルーしてハーバーランドへ。
umieのフードコートも飽きたなぁと思いながら、そのままMOSAICまで。
2階の飲食店街は近隣のサラリーマンや観光客で結構賑わっており、
ちょっと候補にしていた中華料理「うめ皇蘭」も待ち客が

2階をぐるっと1周してめぼしいところがなかったので、
「そういえば3階にトニーローマがあったよな」と。
以前から何となく気にはなっていたのですがその機会もなく、
お邪魔するのは初めてです
トニーローマ(景色)B
おっさん一人なのに、景色の良い窓際の席に案内していただきました。
(「窓際族」←死語ww、と思われたのでしょうか・・・www)

ランチメニューにはステーキやハンバーグのセットが。
ちょっとがっつり行きたい気分でもあったので
トニーローマ(ハンバーガー)B
ベーコンチーズバーガーランチ 1,450円(税込)
分厚いパティがど~んと2枚、ベーコン・レタス・オニオン・トマトがふんわり柔らかいバンズに
挟まれ、一番上にピクルスが乗っています。
普通、この手のバーガーには肉汁やソースがこぼれないように「バーガー袋」が
提供されると思うのですが、こちらではそれがなく食べにくいことこの上ないww
とりあえずかぶりつきましたが野菜の汁は垂れるは、パティが押し出されてこぼれるは、
「これは無理」と、最終的にはナイフとフォークでお上品にいただきました

パティは肉々しいアメリカンスタイル♪残念ながら「肉汁たっぷり」というには
程遠くパサパサしていますが、まぁこのスタイルのハンバーガーでは想定内ww
そのパサパサをたっぷりの生野菜がカバーしてくれます♪

付け合わせはコールスローとフライドポテト。
アメリカンにビッグなケチャップ&マスタードをたっぷりつけていただきました。

セットのドリンクはコーラで。
トニーローマ(コーラ)B
お店でハンバーガーを食べる時はほぼコーラですね。
(お休みの日ならビールなのですがww)

コチラ、注文は自身のスマホでQRコードを読み込んで行うスタイル。
他店で経験があるので説明を聞かずともサクっと注文し、
会計もPayPayが使えたのでなんとなくスマートなイケおじ風www

まぁまぁ満足して帰ってきました。
今度はステーキでも食べてみようかなww

ごちそうさま


TONY ROMAS(トニーローマ) 神戸ハーバーランド店
神戸市中央区東川崎町1-6-1 umie MOSAIC 3F
営業時間:11:00~23:00 定休日:不定休



08:59  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.09.14 (Wed)

デルパパ さんプラザ店(神戸市中央区)

この日は三宮方面での仕事
三宮~元町間を行ったり来たりで、ちょうど12:00少し前に
一段落ついたのでランチにすることに
12:00過ぎるとどこも一杯になってしまいますからねwww

さんプラザの地下1階、パスタの美味しいデルパパさんに伺いました。
デルパパ(ファサード)B
カスカードさんとラーメン神座さんの間、酒房 灘さんのお向かいです。

店頭の看板を見ると、ちょうど今日からサラダバー、ドリンクバーが再開するようで
お昼少し前なのにそこそこ賑わっていました
デルパパ(ランチ看板)B  デルパパ(ランチメニュー)B
ランチはパスタ又はピッツアにサラダバー、ドリンクバーがついて1,100円。
ボロネーゼだけが少し高くて1,220円です。
このスタイルに変わる前のランチがパスタ又はピッツアにミニサラダ、バゲット、ワンドリンク
がついて1,100円でしたから、良心的なメニュー変更ですよね。

ぬまおさんが頼んだのは
デルパパ(ぼろねーず)B
淡路牛のボロネーゼソース 1,220円(税込)
肉の旨味を引き出したがっつり系ソースですが、意外に薄味であっさりしていて美味しいです♪

サラダバーはこんな感じ
デルパパ(サラダバー)B
生野菜からボイル野菜、ポテサラ、トマトなど、使っている食材の種類は結構なものです

ドリンクバー
デルパパ(ドリンクバー)B
冷たいソフトドリンクが5種類、奥のディスペンサーでホットコーヒーやラテも飲めるようです♪
今までついていたバゲットは別料金になりましたが、サラダバー&ドリンクバーが
これだけ充実していて値段が変わらないのだから十分ですよねww

といいながら、ぬまおさんはハーフサイズのバゲットを追加してしまいましたがwww
デルパパ(ハーフバゲット)B
ハーフバゲット(明太子バター)
             100円(税込)

ロングバゲットなら180円で追加できます。

コチラはカウンター席もあるので、おっさん1人でも安心して入ることができますww
店員さんも親切だし、感染防止対策もしっかりしてありますね。

美味しくいただきました。

ごちそうさま


パスタ&ピッツア デルパパ さんプラザ店
神戸市中央区三ノ宮町 さんプラザ地下1階
営業時間:11:00~21:00(ランチは16:00まで)
定休日:月曜日(祝日の場合営業)



11:46  |  グルメ(洋食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.09.13 (Tue)

讃岐釜揚げうどん 丸亀製麵(神戸市兵庫区)

この日は外出中の昼ご飯
まぁ、いつものごとく便利なショッピングセンターのフードコートへ。
イオンモール神戸南にフードコートには、
新たに「ピノキオ」というお店がオープンしていて、オープン景気のあおりを受けて
その他の店は比較的空いていたのですよww

大好きなとんかつ喰いてぇなぁ~と思いながらも、お腹の好き具合と
懐事情と、待ち客の様子から断念
珍しくほとんど待ち客のいない丸亀製麵さんにすることに。

季節メニューの「タル鶏天ぶっかけ」が気になるところですが、
ぬまおさんは「安定の」コチラに
丸亀製麺(釜揚げ)B
釜揚げうどん(並) 290円(税込)
つるつる・シコシコ・熱々・もっちりの釜揚げうどん。
つけダレが濃いのが玉に瑕ですが、薬味のネギと生姜をたっぷり入れていただきました♪

もちろんこれだけでは物足りないので
丸亀製麺(かしわ天、おにぎり)B
コチラも鉄板のかしわ天+梅おにぎり 160円+140円 計300円
アプリのクーポンに「天ぷら30円引き」があったので、かしわ天は130円に。
結局(290円+160円+140円)-30円=560円
丸亀製麺①B
安い安いと思っていましたが、こうしてみると先日ご紹介した天丼てんやの「天丼」は
味噌汁付きで530円(税込)で、海老・イカ・白身魚・かぼちゃ・いんげんが乗っているので
コスパいいですよね。
てんやチラシ
関西に店舗が増えることを祈っておりますww

ごちそうさま



丸亀製麵 イオンモール神戸南店
神戸市兵庫区中之島2-1-1
営業時間:平日/10:00~20:00(ラストオーダー19:30) 
       土日祝日/10:00~21:00
定休日:なし


09:12  |  グルメ(そば・うどん)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.09.12 (Mon)

八喜為 新開地南店(神戸市兵庫区)

最近のマイブーム、日曜日の昼呑み♪
気になっていた元町商店街の串カツ屋さんが満席で待ち客もいたため断念
結構歩き回ったのですがコレといったお店が無く、
結局前回伺った新開地の八喜為さんへ

コチラ、日曜日でも平日同様リーズナブルなランチが提供されているので、
お昼時はグループ客からお一人様まで、結構な賑わいなのですよww

店舗入り口からすぐ左にお一人様向けの小さな丸テーブルが並ぶコーナーがあり、
そちらでタブレットから注文します
まずは瓶ビールを。
ぬまおさんはビールと言えば基本的に瓶ビールを頼むのですよ。
まぁ、流行っている居酒屋さんなら心配ないのでしょうが、
生ビールって、サーバーのメンテナンスがちゃんとされていないと、
ちょっと不衛生な感じがするので
それに、発泡酒が販売されるようになってからは、生ビールと称して
発泡酒が提供されていたり、ジョッキサイズ(内容量)によって価格が
店ごとに違うので、高いのか安いのか判断しにくい場合もあるので・・・。
その点、瓶ビールは安心ですからねww
八喜為(お通し)B
???
頼んでもいない「付出し」がついてきました
このシステム、嫌いなんですよね~。前回伺ったときは出てこなかったのに。
豚肉と薄揚げ、小松菜の炊いたんに生のキャベツで300円。

この他、
八喜為(串カツ)B
串カツ(豚・椎茸・うずら卵) 各100円(税込)
串カツはすべて1本100円の明朗会計ww 勘定が分かりやすくていいですよね。
卓上のソースをかけていただきました。

前回同様
八喜為(出汁巻)B
出汁巻玉子 300円(税込)
「焼きながら巻いた」というより、「型に入れて蒸して固めた」感じの仕上がり
前回のと焼き手が違うのかなぁ?玉子焼きというより茶わん蒸しのような食感でした。

〆て
八喜為(レシート)
しっかり「付出し」代も取られてますね。
これがなければもう1品食べたいものを頼んで、ビールも追加しようと思ったのですが、
ちょっと気分を害したのでここで終了。
残念ですが再訪はないですね。

ごちそうさま

八喜為 新開地南店
神戸市兵庫区新開地6-1-5 フレール新開地6 105
営業時間:11:00~23:30(曜日によって少し違うようです)
定休日:水曜日




09:44  |  ちょい呑み・昼呑み  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.09.10 (Sat)

神戸市中央卸売市場 東部市場食堂(神戸市東灘区)

仕事関連ではほぼ三宮より西方面に動くことが多いのですが、
この日は南港での催しに参加すべく久々に東方面に
午前中に用事を済ませ、神戸に帰る途中で昼ご飯にすることに

めったに来ない東方面だしなぁ~、何食べようかな~、と悩みますが、
あまり下調べしてこなかったのでとりあえず行ったことのあるところへ

南港から阪神高速5号湾岸線を西に走り、深江浜で降りるとすぐの
神戸市中央卸売市場東部市場。
こちら、一般の人でも利用できる飲食店がいくつかあるのですよ
比較的わかりやすい1階にはラーメン屋さんや洋食屋さん、寿司屋さんなど。
2階の駐車場に停めてそのまま事務所棟に入れば、目指す食堂がww

こちらは看板が出ているわけでもなく、所謂「職員食堂」のような感じで、
初めてだと少し入るのに躊躇うかも
ぬまおさんは経験済みなので常連面して入っていきますwww

ショーケースに並べられた刺身の盛り合わせや海鮮丼をトレーに乗せて
会計に進むも良し、壁に貼られたメニューから好きなものをカウンターで
注文するも良し。
まぁ、外部から来られたお客さんは結構な確率で刺身や海鮮丼を
食べるのではないでしょうか(安くて新鮮ってイメージありますもんね)
実際ぬまおさんも初めて来たときは刺身定食をいただきました

しか~し、ひねくれ者のぬまおさんは敢えて、敢えて「魚介はずし」をwww
東部市場(かつ丼)B
かつ丼(味噌汁付) 700円(税込)
市場の食堂の丼物がどんなか、興味があったのですよww
カツはよくある一口カツくらいのものを半分にカットして8切れくらい。
大きなカツを数等分にカットした通常のタイプとは違いますが、
ボリュームはこのほうがありますね。

玉子とじはやや素人っぽい出来ですが、卵の黄身がオレンジ色で、
これもいい卵を使っているのかなぁ?
玉ねぎと三つ葉がたっぷり。
普通は三つ葉は色目を出す程度にひとつまみほど乗っているのでしょうが、
こちらのは完全に味に影響する「具」の一つですねww(ぬまおさんは好きだからOK)

注文の時ご飯の量を聞かれたので「普通で」と答えましたが・・・
東部市場(かつ丼②)B
まぁ、吉野家さんやすき家さんだと「大盛り」になるくらいの量g¥は十分にありました。

カツの断面はこんな感じ
東部市場(かつ丼③)B
美味しくいただきました。

他にも日替わりの定食や丼物などがリーズナブルな価格で用意されているので
また違うものを食べてみたいと思います。
FBや食べログなんかで結構紹介されているので混んでいるかと思いきや、
場所が分かりにくいのと、職員食堂風で入るのに躊躇するのか
意外に空いてます。よろしければ是非♪

ごちそうさま


神戸市東部中央卸売市場 
神戸市東灘区深江浜町1-1
営業時間:不明
定休日:水曜日、日曜日 他市場の休場日


10:46  |  かつ丼  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.09.09 (Fri)

天丼てんや 垂水駅前店(神戸市垂水区)

季節ごとに新メニューを繰り出してくる天丼てんやさん。
そして、まんまとその誘いに乗ってしまうぬまおさん
9/5から秋の食材をメインにした天丼が販売されるというので
行ってきました

天丼てんや 垂水駅前店さん。
JR、山陽電車の駅が隣接する「垂水」。
駅を北側に出ると、山陽電車の高架に沿って店舗が並んでいて、
その中間辺りにてんやさんがあります。

コチラではなんどもご紹介している通り、近畿圏で唯一の店舗。
関東では東京を中心に100店舗以上あるのに、神戸でもなく、
兵庫県でもなく、「近畿」でたった1店舗になってしまいました
そんなてんやさんを応援すべく、ぬまおさんはあしげく通うのですよwww

で、この日も当然季節メニューに
てんや(国産秋天丼)B
国産秋天丼(ご飯小盛) 840円(税込)
これも何度かご紹介しましたが、ご飯を小盛にすると50円引いてくれるのですよ
ですから、ご飯が通常サイズなら890円ですね。
まぁ、ぬまおさんはダイエット中なのでもちろんご飯小盛で

小盛のご飯は140g。普通盛りが210gなので2/3ですね。
小盛の場合のみ丼も小さくなるので、写真の見栄え的には逆に天ぷらが大きく見えて
「映え」ますよねwww

上にのっている天ぷらは播磨灘産の牡蠣、三陸のサンマの他、
いずれも国産の舞茸、野菜のかき揚げ、それに野沢菜も♪
てんやさんの天丼はもれなく味噌汁が付いているのでありがたいですよね♪
(ちなみにてんやの天丼は530円。他の大手丼店より少し高めに感じますが、
吉野家さんの牛丼(並)に味噌汁をつけると500円なのでそんなに変わらないんですよ)

ぬまおさんは牡蠣や青魚が苦手なのですが、なぜかサンマは大丈夫ww
今年も不漁と言われていますのでサンマをいただく貴重な機会をありがとうwww

大ぶりの牡蠣もふっくらしていて臭みもなくめちゃうまです。
てんや(牡蠣)B
(ラーメンの麺の「箸上げ」はよくありますが、牡蠣を「箸上げ」してみました♪)
う~ん、うまっ‼
舞茸やかき揚げもサクっと揚がっていておいしいです。
この値段でこのクオリティは文句なし、コスパ最高です

追加用のメニューも一新されていましたね。
てんや(壁メニュー)
夜なら単品でもいいですね

めちゃ美味しくいただきました。

ごちそうさま


天丼てんや 垂水駅前店
神戸市垂水区神田町1-20 モルティたるみ内
営業時間:11:00~21:00
定休日:なし


09:31  |  グルメ(総合)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.09.06 (Tue)

中国料理 金龍閣 西神中央店(神戸市西区)

今日は午前中から三木市~神戸市西区~須磨区とで動いていたので
少し遅めになった昼ご飯は途中の西神中央で。

今年の4月にリニューアルした旧そごう 西神中央店跡にできた、
エキソアレ西神中央の5階レストラン街へ。
こちらにはそごう時代からあったとんかつ武蔵さん、うどんのへんろさんなどに加え、
和食と中国料理店が新たに出店しています。

中国料理は金龍閣さん。名谷の須磨パティオにある金龍閣さんと同系列ですね
金龍閣と言えばやはり名物「海鮮焼きそば」は外せませんww
金龍閣08(海鮮焼きそば)B
海鮮焼きそば 1,180円(税込)
中華鍋でしっかり焼かれてパリっとした麺に海鮮や野菜がたっぷり入った、
塩味あっさり系の餡が最高にマッチしています。
味も価格も名谷店と同じなので、名谷店に行ったことのある方なら安心して入れますねww

お腹が空いていたのでコチラも
金龍閣08(餃子)B
特製焼き餃子 480円(税込)
大手チェーンに比べるとややお高めですが、上品なお味で美味しいです。

以前は三宮の新聞会館にあった金龍閣さんも阪神淡路大震災で閉店し、
最近になって西明石店やデュオこうべ店が相次いで閉店したので心配していましたが
完全復活ですねww
ここで弾みをつけてまた三宮に復活してほしいものです。

ごちそうさま


中国料理 金龍閣 西神中央店
神戸市西区糀台5-9-4 エキソアレ西神中央5階
営業時間:11:00~21:00(L.O.20:30)
       平日は15:00~17:00の間クローズあり
定休日:なし


19:06  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.09.05 (Mon)

さち福やCAFE フレッサイン神戸三宮店(神戸市中央区)

日曜日の昼ご飯、子供に「昼ご飯、何がいい?」と聞くと
「前に行った“焼き魚の定食”があったとこ」という返答
おそらく三宮の「土佐清水ワールド」系列のお店だったように思うのですが、
たしかあの時、みきおさんが食べた定食があまり美味しくなくて、
みきおさん的にはあまりいい印象ではないような記憶があるのですが・・・。

まぁ、三宮なので他にもたくさん飲食店はあるし、
お店近くの駐車場の割引券を持っていたのでとりあえずその辺りを目指して
三宮周辺の再開発でサンパルは取り壊しになるようで、
すでに入居していたお店は撤退し、囲いに覆われています。
その旧サンパルの向かい側、飲食店が立ち並ぶエリアで店選び♪
子供のお目当ての土佐清水ワールドでメニューを見てから
他にも見てみようよ、ってことでその辺りをウロウロ
ビジネスホテルの1階に小綺麗な定食屋さんを見つけ「ここでいいか」と。

相鉄フレッサインの1階 さち福やさん。
何度か前を通って存在は知っていたのですが訪問は初。
お膳に乗った和定食がメインのお店ですね。
その中でもメインの魚の大きさが目を引くコチラに
さち福や(ほっけ定食)B
ほっけの塩焼きとたっぷり大根おろしの定食
                           1,280円(税込)

皿からはみ出すくらい立派なほっけに大根おろしがたっぷり添えられています
提供時間からして焼きたてではないのでしょうが、身はふっくら、脂も適度にのって美味しいです。
さち福や(ほっけ)B
小鉢はマカロニサラダ、切り干し大根、ひじき煮に白菜の浅漬けとオレンジがついてきました。

こちらの「ウリ」の一つでもある辛子明太子の食べ放題ww
さち福や(明太子)B
卓上に四角い容器に入っていて、好きなだけ食べられます。
ご飯は五穀米と白米のチョイス制。ぬまおさんたちはみんな白米。
ご飯と味噌汁はおかわりできるようです。

ぬまおさんたちの席から厨房の中がよく見えたのですが、
コックさんらしきスタッフはいないようで、どうやらセントラルキッチンで作られた料理を
店舗で最終調理するだけのようですね。
小鉢はそれぞれ出来合い感が否めず、総じて味付けが濃いのですよww
経営が「まいどおおきに食堂」などを運営するフジオフードさんなので、
コックレス業態で利益率を確保しているのでしょうか。
まぁ、普通のお客さんなら気にならないでしょうから賢いやり方ですけどね

こういうお店もあるんだな、と勉強になりました。
みなさんも是非お試しを♪

ごちそうさま


さち福や フレッサイン神戸三宮店
神戸市中央区旭通5-2-3 相鉄フレッサイン神戸三宮店1階
営業時間:朝食 6:30~10:00(L.O.9:30) 通常営業 11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:なし




09:13  |  グルメ(和食)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.09.03 (Sat)

中華料理 豊味(神戸市兵庫区)

今日も子供が部活でいないのでみきおさんと二人で昼ご飯♪
相変わらず「イオンは嫌やで」というみきおさんのために、
近場の中華料理店をチョイスww
(ちなみにみきおさんがイオンを嫌がるのは単に飽きただけwww)

以前から気になっていた中華料理 豊味さん。
平日のお昼に何度か訪問するも、その度に閉まっていて縁がなかったのですよ
さすがに今日は土曜日なので開いてました♪

場所は新開地商店街に近く、旧聚楽館の並びにあります。
(なか卯さんの西隣ですね。)
店員さんはみなさん中国の方のようで、店内は中国語が飛び交っていますww

数あるリーズナブルなランチメニューの中から・・・
麻婆豆腐定食 780円(税込)
豊味(麻婆豆腐)B
豊味(ランチサラダ)B豊味(ランチ唐揚)B
メインの麻婆豆腐にミニサラダと揚げ物、ライス、スープが付いています。
麻婆豆腐は結構なボリュームな上、かなり辛い
辛いのが苦手な人ならちょっとしんどいかも。味は美味しいです。
ゴルフボールくらいの大きさの鶏モモ肉の唐揚が2ヶ。千切りキャベツのサラダ。
唐揚は揚げたてだったので少し後からきましたが、外はカリっと中はジューシー♪

ご飯は+150円でチャーハンに変えていただきました。
豊味(焼き飯)B
コチラも大きなお茶碗1杯分くらいで結構ボリューミーww
玉子とチャーシュー、ミックスベジタブル、青ネギでパラっと仕上がっています。

ぬまお&みきおでは、ランチ2人前は食べきれないの思ったので、
もう1品は単品で・・・
豊味(よだれ鶏)B
よだれ鶏 880円(税込)
これも結構辛いww
でも鶏肉に臭みもなく、から味噌とカシューナッツの食感が絶妙♪
美味しくいただきました。

厨房内では何かの仕込みだったのか「ドン!ドン‼」と大きな音がして
騒がしかったですが、料理はどれもこれもなかなか美味しく再訪ありかな、と。

ごちそうさまでした。


中華料理 豊味
神戸市兵庫区水木通1-1-2 福田ビル1F
営業時間:昼11:30~14:30 夜17:30~22:00
定休日:月曜日




13:57  |  グルメ(中華)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |