2023.01.30 (Mon)
魚 酒 いちえ(芦屋市浜町)
日曜日は家族そろってのランチ♪
子供は相変わらず「なんでもいい」と食に興味なさげ
みきおさんは当初「牡蠣フライが食べたい‼」と言っていたのですが、
「久々に天ぷらとかでもええな」と。
天ぷらって結構難しいんですよねぇ~
ちゃんとした(?)天ぷら屋さんだとカウンターが多いので、
小難しい店を敬遠したがる子供のことを考えると
かと言って「まきの」さんは混んでて、並ぶの嫌だしww
ってことで、居酒屋さんなら昼の天ぷら定食とかがあるだろうと、
以前より気になっていた芦屋の「いちえ」さんに伺うことにしました
FBの評判ではかなりの人気店のようで、混む前に入ろうと
11:30入店を目指して家を出発
阪神高速3号神戸線の京橋から入って深江で降り、しばらく43号線を東へ。
打出の交差点を右折して、少し西に戻ったところにあります。
お店の裏手にあるコインパーキング(30分200円)に車を停め、
お店側に回ると、意外や意外、店の前に待ち客はなくすんなり入店
店員さんの威勢の良い「いらっしゃい~」の声に、気分良く店内へ。
カウンターが7~8席、小上がりになった座敷席が4人掛け3卓。
カウンターでは昼呑みのおぢさん方が幅を利かせていたので(失礼ww)、
店員さんに促されるまま小上がり席へ。掘りごたつ式で足を下せるのはいいですね。
メニューを拝見。

各定食のスタンダードと「デラックス」「スペシャル」の違いを店員さんに聞き、いざ注文♪

いちえ定食デラックス 1,650円(税込)
メインが刺身とチョイス料理1品、小鉢2品、ご飯、味噌汁、漬物付きです。
チョイス料理はいちえ定食、今日の定食、それぞれ違うモノが設定されていて、
「スペシャル」になるとそれぞれのチョイス料理から1品ずつ計2品選べることになります
ちなみに「いちえ定食」と「いちえ定食デラックス」では刺身の種類・量が増えるとのことでした。
刺身は小さめのカットで10数種。

他の店の半分くらいの大きさですが、厚みはしっかりあります。
マグロ(赤身)、サーモン、カンパチ、ヒラメ、鯛、エンガワ、ホタテ、いくら、河豚皮・・・。
かれだけの種類を一度に食べる機会はなかなかないのでテンションが上がりますww
鮮度がいいのでしょう。臭みは一切なく美味しいです♪
チョイス料理は「天ぷら3種」をいただきました。

チョイスできるのは天ぷらの他、アジフライやガシラの唐揚など5種類ほど。
ガシラの唐揚にも魅かれましたが、なぜか「天ぷらを食べに来た」という頭があって、
ついつい天ぷらをチョイスしてしまいましたww結果は大正解でしたがwww
「天ぷら3種」と記載されているのに、イカ、鰆、サーモン、レンコンの4種ww
大根おろしを添えた天つゆか抹茶塩でいただきます。
やはり魚をウリにしているお店なので、天ぷらの魚もふっくら揚がっていてかなり美味しい
小鉢2種は大根の煮物とじゃこおろし
漬物は出来合いのつぼ漬けとたくあん。

特筆すべきは味噌汁のデカさww

隣のご飯茶碗と比べてもかなりデカいのがお分かりいただけるかとww
具はワカメのみのシンプルなものですが、寒い日だったので身体が温まりますね♪
ちなみにご飯はおかわりOK。ぬまおさんはみきおさんが食べきれなくて残した分を
もらったのでおかわりせず。ってか、ぬまおさんはダイエット中ですからねwww
ちなみにみきおさんは天ぷら定食のスタンダードでしたが、天ぷらが7~8種に刺身が少しついていて
かなり満足した模様。
マグロ好きの子供は「本マグロ 赤身定食」。
3人合わせて4,400円(税込)はかなりのコスパ
近くなら絶対通う名店でした。
ごちそうさま
魚 酒 いちえ
芦屋市浜町2-7
営業時間:平日 昼10:30~15:00 夜16:30~22:00
日・祝 昼11:00~15:00 夜17:00~20:00
(日曜日は朝早くから「朝定食」を提供されています)
定休日:水曜日
子供は相変わらず「なんでもいい」と食に興味なさげ

みきおさんは当初「牡蠣フライが食べたい‼」と言っていたのですが、
「久々に天ぷらとかでもええな」と。
天ぷらって結構難しいんですよねぇ~

ちゃんとした(?)天ぷら屋さんだとカウンターが多いので、
小難しい店を敬遠したがる子供のことを考えると

かと言って「まきの」さんは混んでて、並ぶの嫌だしww
ってことで、居酒屋さんなら昼の天ぷら定食とかがあるだろうと、
以前より気になっていた芦屋の「いちえ」さんに伺うことにしました

FBの評判ではかなりの人気店のようで、混む前に入ろうと
11:30入店を目指して家を出発

阪神高速3号神戸線の京橋から入って深江で降り、しばらく43号線を東へ。
打出の交差点を右折して、少し西に戻ったところにあります。
お店の裏手にあるコインパーキング(30分200円)に車を停め、
お店側に回ると、意外や意外、店の前に待ち客はなくすんなり入店

店員さんの威勢の良い「いらっしゃい~」の声に、気分良く店内へ。
カウンターが7~8席、小上がりになった座敷席が4人掛け3卓。
カウンターでは昼呑みのおぢさん方が幅を利かせていたので(失礼ww)、
店員さんに促されるまま小上がり席へ。掘りごたつ式で足を下せるのはいいですね。
メニューを拝見。

各定食のスタンダードと「デラックス」「スペシャル」の違いを店員さんに聞き、いざ注文♪

いちえ定食デラックス 1,650円(税込)
メインが刺身とチョイス料理1品、小鉢2品、ご飯、味噌汁、漬物付きです。
チョイス料理はいちえ定食、今日の定食、それぞれ違うモノが設定されていて、
「スペシャル」になるとそれぞれのチョイス料理から1品ずつ計2品選べることになります

ちなみに「いちえ定食」と「いちえ定食デラックス」では刺身の種類・量が増えるとのことでした。
刺身は小さめのカットで10数種。

他の店の半分くらいの大きさですが、厚みはしっかりあります。
マグロ(赤身)、サーモン、カンパチ、ヒラメ、鯛、エンガワ、ホタテ、いくら、河豚皮・・・。
かれだけの種類を一度に食べる機会はなかなかないのでテンションが上がりますww
鮮度がいいのでしょう。臭みは一切なく美味しいです♪
チョイス料理は「天ぷら3種」をいただきました。

チョイスできるのは天ぷらの他、アジフライやガシラの唐揚など5種類ほど。
ガシラの唐揚にも魅かれましたが、なぜか「天ぷらを食べに来た」という頭があって、
ついつい天ぷらをチョイスしてしまいましたww結果は大正解でしたがwww
「天ぷら3種」と記載されているのに、イカ、鰆、サーモン、レンコンの4種ww
大根おろしを添えた天つゆか抹茶塩でいただきます。
やはり魚をウリにしているお店なので、天ぷらの魚もふっくら揚がっていてかなり美味しい

小鉢2種は大根の煮物とじゃこおろし


特筆すべきは味噌汁のデカさww

隣のご飯茶碗と比べてもかなりデカいのがお分かりいただけるかとww
具はワカメのみのシンプルなものですが、寒い日だったので身体が温まりますね♪
ちなみにご飯はおかわりOK。ぬまおさんはみきおさんが食べきれなくて残した分を
もらったのでおかわりせず。ってか、ぬまおさんはダイエット中ですからねwww
ちなみにみきおさんは天ぷら定食のスタンダードでしたが、天ぷらが7~8種に刺身が少しついていて
かなり満足した模様。
マグロ好きの子供は「本マグロ 赤身定食」。
3人合わせて4,400円(税込)はかなりのコスパ

近くなら絶対通う名店でした。
ごちそうさま

魚 酒 いちえ
芦屋市浜町2-7
営業時間:平日 昼10:30~15:00 夜16:30~22:00
日・祝 昼11:00~15:00 夜17:00~20:00
(日曜日は朝早くから「朝定食」を提供されています)
定休日:水曜日
スポンサーサイト
| HOME |